JP4735935B2 - 機器の表示部 - Google Patents

機器の表示部 Download PDF

Info

Publication number
JP4735935B2
JP4735935B2 JP2004290933A JP2004290933A JP4735935B2 JP 4735935 B2 JP4735935 B2 JP 4735935B2 JP 2004290933 A JP2004290933 A JP 2004290933A JP 2004290933 A JP2004290933 A JP 2004290933A JP 4735935 B2 JP4735935 B2 JP 4735935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
equipment
display unit
display component
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004290933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006106233A (ja
Inventor
光章 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004290933A priority Critical patent/JP4735935B2/ja
Priority to US11/241,566 priority patent/US20060077066A1/en
Publication of JP2006106233A publication Critical patent/JP2006106233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735935B2 publication Critical patent/JP4735935B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、機器の表示部に関するものである。
更に詳述すれば、視認性と機器における実装形態および光源の配置の自由度が向上された機器筐体の表示部に関するものである。
機器の表示部に関連する先行技術文献としては次のようなものがある。
横河電機株式会社発行、User's Manual、番号:IM 34P02Q01−01「STARDOM FCN/FCJ解説書」、2002年8月28日 第2版、頁:A2−1、図 FCJ(正面)
図17は、従来より一般に使用されている従来例の要部構成説明図である。
図において、機器の筐体1の正面には、状態表示部品2が設けられている。
この場合は、LED素子2が3個使用され、それぞれのLED素子2の横にはHRDY、RDY、CTRLの記号が記載されている。
ここで、HRDYはHARDREADYの略号で、RDYはREADYの略号でCTRLはCONTROLの略号である。
ところで、電子機器とりわけコンピュータ技術の進歩に伴う、電子機器の高機能化と高速化は機器と外部と信号のやり取りを行うケーブルや機器の表示・操作の種類を増大させる。
また電子機器の高機能化と高速化は機器の発熱量の増大を招く一方で機器の小型化により放熱冷却が重大な技術課題となり、動作時の信頼性や寿命、火災・爆発等トラブル防止のため効率的な放熱を行うたのために機器自体の姿勢に制限が加えられることも多い。
一方で、機器自体の小型化が進み機器表面の表示等に使用できる領域は確実に狭まりつつある。
また機器の高機能化と小型化は機器表面の領域にとどまらず機器内部の部品の配置自体に大きな制約となり、機器内部の部品の実装により外部とのインタフェースの配置が規定され、機器自体の動作時の姿勢が決定されてしまうことも少なくない。
そのため機器の表示は特定された設置形態を想定した構成が一般的となり、機器動作時の設置形態はより一層硬直化が進んでいる。
電子機器の高機能化と小型化により動作時の姿勢の硬直化が進むのに相反して、それらが担う役割は制御、通信、記録、表示等多岐にわたり、あわせて電子機器自体が他の機器の機能の一部を担うべく他の機器に組み込まれて使用される事例も増えており、電子機器の使用環境や設置形態に対する要求は多様化が進んでいる。
上記設置形態の硬直化とニーズの多様化という、相反する課題に対し電子機器は同様・類似する機能を有する複数の形態の機器を製品ラインナップとすることで対応せざるを得ない。
しかしながら類似機能製品を複数用意するのは、電子機器を提供する側にとって開発費や販売、在庫などの管理費用の増大や複数の機種を同時に保持するリスクを負うことはもちろんだが、機器の提供を受ける側にとっても組み込まれる機器もしくはシステムの設計・計画の初期の段階で組み込む機器の設置形態を決定する必要が発生し、仕様の変更や設計の自由度、もしくは一度使用した機器の再利用などにおけるフレキシブルな対応が不可能となる。
また、組み込みを想定した電子機器では部品もしくは半製品として部品電子機器内の実装基板のみ提供することにより様々な実装形態に対し提供品の姿勢・方向に関する自由度を高めている例がある。
また、部品もしくは半製品として最低限の機能のみの提供を受けたとしても、外部とのやりとりに関する設計は、すべて提供を受けた側の負担へと転嫁しているに過ぎず、根本的にはなんら解決したことにはならない。
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、視認性と機器における実装形態および光源の配置の自由度が向上された機器の表示部を提供することを目的とする。
本発明の請求項1の機器の表示部においては、
機器の筐体の表面に設けられた機器の表示部において、機器の筐体のコーナー部分を切り欠いて設けられ前記コーナーを構成する三つの面に直交する三つのそれぞれの方向からそれぞれ視認でき一つの平面よりなる斜面部と、この斜面部に配置された発光ダイオードとを具備したことを特徴とする。
本発明の請求項によれば、次のような効果がある。
機器のコーナー上斜め方向から状態表示部品を視認できることはもちろん、コーナーを構成する3個の面の法線方向からも表示状態を視認することができる機器の表示部が得られる。
そのため機器は、この1個の表示部分で上記3個の面をそれぞれ正面とした取り付けに対して、1つの光源で実現できることとなる機器の表示部が得られる。
特に、状態表示部品の斜面部の表面を粗すなどの方法により光を拡散させることで、1個の表示部分で上記3個の面をそれぞれ正面とした取り付けに対して、1つの光源で実現できることとなる機器の表示部が得られる。
機器の設置形態の自由度を広げる発明であると共に、設置形態を制限する他の要因、例えばケーブルを接続する向きや機器の放熱のために特定の姿勢で設置せざるを得ないような機器の設計自由度の拡大にも寄与出来る機器の表示部が得られる。
また、状態表示部品を密集して取り付けるのに好適な機器の表示部が得られる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例の要部構成説明図、図2は図1のA方向から見た図、図3は図1のB方向から見た図である。
状態表示部品11は、機器の筐体1の稜線部分を切り欠いて設けられている。
この場合は、状態表示部品11は発光ダイオードが使用されている。
この結果、
機器の稜線上斜め方向から状態表示部品を視認できることはもちろん、稜線を構成する2個の面の法線方向A,Bからも表示状態を視認することができる機器の表示部が得られる。
そのため機器は、この1個の表示部分で上記2個の面をそれぞれ正面とした取り付けに対して、1つの光源で実現できることとなる機器の表示部が得られる。
特に、状態表示部品11の斜面部の表面を粗すなどの方法により光を拡散させることで、1個の表示部分で上記2個の面をそれぞれ正面とした取り付けに対して、1つの光源で実現できることとなる機器の表示部が得られる。
上記と同様の機能は、複数の光源を用いることでも実現可能ではあるが、コストおよび実装領域の確保が必要になる欠点を有する。
また、1つの光源を導光部品で2つの面に分けて同時に表示する構成に比べると、光量を分散させる必要がないため、光源となる素子の配置や向きに制約される均等な分光の困難さがなく、また、同じ明るさの光源を用いた場合で比較して、高い視認性を実現できるという効果を有する機器の表示部が得られる。
機器の設置形態の自由度を広げるられると共に、設置形態を制限する他の要因、例えばケーブルを接続する向きや機器の放熱のために特定の姿勢で設置せざるを得ないような機器の設計自由度の拡大にも寄与出来る機器の表示部が得られる。
また、状態表示部品11を接近して独立に設けられるので、状態表示部品11を密集して取り付けるのに好適な機器の表示部が得られる。
状態表示部品11は発光ダイオードが使用されたので、消費電力が少ない機器の表示部が得られる。
図4は本発明の他の実施例の要部構成説明図、図5は図4のA方向から見た図、図6は図4のB方向から見た図である。
第1の斜面部21は、機器の筐体1の稜線部分を切り欠いて設けられている。
状態表示部品22は、第1の斜面部21に設けられている。
この場合は、状態表示部品22は発光ダイオードが使用されている。
この結果、
機器の稜線上斜め(斜面法線方向)から状態表示部品22を視認できることはもちろん、稜線を構成する2個の面A,Bの法線方向からも表示状態を視認することができる機器の表示部が得られる。
そのため機器は、この1個の表示部分で上記2個の面A,Bをそれぞれ正面とした取り付けに対して、1つの光源で実現できることとなる機器の表示部が得られる。
上記と同様の機能は、複数の光源を用いることでも実現可能ではあるが、コストおよび実装領域の確保が必要になる欠点を有する。
また、1つの光源を導光部品で2つの面に分けて同時に表示する構成に比べると、光量を分散させる必要がないため、光源となる素子の配置や向きに制約される均等な分光の困難さがなく、また、同じ明るさの光源を用いた場合で比較して、高い視認性を実現できるという効果を有する機器の表示部が得られる。
機器の設置形態の自由度を広げる発明であると共に、設置形態を制限する他の要因、例えばケーブルを接続する向きや機器の放熱のために特定の姿勢で設置せざるを得ないような機器の設計自由度の拡大にも寄与出来る機器の表示部が得られる。
また、第1の斜面部21には、それぞれの状態表示部品22の機能記号を表示できるので、それぞれの状態表示部品22の機能を容易に確認できる機器の表示部が得られる。
状態表示部品22は発光ダイオードが使用されたので、消費電力が少ない機器の表示部が得られる。
図7は本発明の他の実施例の要部構成説明図である。
状態表示部品31は、機器の筐体1のコーナー部分を切り欠いて設けられている。
この場合は、状態表示部品31は発光ダイオードが使用されている。
この結果、
機器のコーナー上斜め方向から状態表示部品31を視認できることはもちろん、コーナーを構成する3個の面の法線方向A,B,Cからも表示状態を視認することができる機器の表示部が得られる。
そのため機器は、この1個の表示部分で上記3個の面をそれぞれ正面とした取り付けに対して、1つの光源で実現できることとなる機器の表示部が得られる。
特に、状態表示部品31の斜面部の表面を粗すなどの方法により光を拡散させることで、1個の表示部分で上記3個の面をそれぞれ正面とした取り付けに対して、1つの光源で実現できることとなる機器の表示部が得られる。
上記と同様の機能は、複数の光源を用いることでも実現可能ではあるが、コストおよび実装領域の確保が必要になる欠点を有する。
また、1つの光源を導光部品で2つの面に分けて同時に表示する構成に比べると、光量を分散させる必要がないため、光源となる素子の配置や向きに制約される均等な分光の困難さがなく、また、同じ明るさの光源を用いた場合で比較して、高い視認性を実現できるという効果を有する機器の表示部が得られる。
機器の設置形態の自由度を広げる発明であると共に、設置形態を制限する他の要因、例えばケーブルを接続する向きや機器の放熱のために特定の姿勢で設置せざるを得ないような機器の設計自由度の拡大にも寄与出来る機器の表示部が得られる。
また、状態表示部品31を密集して取り付けるのに好適な機器の表示部が得られる。
状態表示部品31は発光ダイオードが使用されたので、消費電力が少ない機器の表示部が得られる。
また、表示点数はあまり多くとる必要はないが、様々な配置状態で使用される機器に好適な機器の表示部が得られる。
図8は本発明の他の実施例の要部構成説明図、である。
第2の斜面部41は、機器の筐体1のコーナー部分を切り欠いて設けられている。
状態表示部品42は、第2の斜面部41に設けられている。
この場合は、状態表示部品42は発光ダイオードが使用されている。
この結果、
機器のコーナー上斜め(斜面法線方向)から状態表示部品を視認できることはもちろん、稜線を構成する3個の面の法線方向A,B,Cからも表示状態を視認することができる機器の表示部が得られる。
そのため機器は、この1個の表示部分で上記3個の面をそれぞれ正面とした取り付けに対して、1つの光源で実現できることとなる機器の表示部が得られる。
上記と同様の機能は、複数の光源を用いることでも実現可能ではあるが、コストおよび実装領域の確保が必要になる欠点を有する。
また、1つの光源を導光部品で2つの面に分けて同時に表示する構成に比べると、光量を分散させる必要がないため、光源となる素子の配置や向きに制約される均等な分光の困難さがなく、また、同じ明るさの光源を用いた場合で比較して、高い視認性を実現できるという効果を有する機器の表示部が得られる。
機器の設置形態の自由度を広げる発明であると共に、設置形態を制限する他の要因、例えばケーブルを接続する向きや機器の放熱のために特定の姿勢で設置せざるを得ないような機器の設計自由度の拡大にも寄与出来る機器の表示部が得られる。
また、状態表示板には、それぞれの状態表示部品の機能記号を表示できるので、それぞれの状態表示部品42の機能を容易に確認できる機器の表示部が得られる。
状態表示部品42は発光ダイオードが使用されたので、消費電力が少ない機器の表示部が得られる。
また、表示点数はあまり多くとる必要はないが、様々な配置状態で使用される機器に好適な機器の表示部が得られる。
図9は本発明の他の実施例の要部構成説明図、図10は図9のA方向から見た図、図11は図9のB方向から見た図、図12は図9のC方向から見た図である。
状態表示部品51は、機器の筐体1の稜線部分を切り欠いて設けられている。
この場合は、機器の筐体1の稜線部分は、曲線をなす。
この場合は、状態表示部品51は発光ダイオードが使用されている。
この結果、図1実施例の効果に加えて、図7実施例に示す如き、機器の筐体1のコーナーに設けられた場合の例の機能を一部兼ねることができる効果を有する機器の表示部が得られる。
図13は本発明の他の実施例の要部構成説明図、図14は図13のA方向から見た図、図15は図13のB方向から見た図、図16は図13のC方向から見た図である。
第1の斜面部61は、機器の筐体1の稜線部分を切り欠いて設けられている。
この場合は、機器の筐体1の稜線部分は、傾斜をなす。
状態表示部品62は、第1の斜面部61に設けられている。
この場合は、状態表示部品63は発光ダイオードが使用されている。
この結果、図4実施例の効果に加えて、図8実施例に示す如き、機器の筐体1のコーナーに設けられた場合の例の機能を一部兼ねることができる効果を有する機器の表示部が得られる。
なお、これら発明は単一の表示機能に限定されるものではなく、複数の表示部を有していても良いことは勿論である。
また、斜面部は、機器の筐体1の各面からの等角度の平面として示しているが、必ずしも等角度である必要性はなく、いずれかの面に偏った面でも良い。またその面も完全な平面である必要なく、曲面であって良いことは勿論である。
なお、以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。
したがって本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
本発明の一実施例の要部構成説明図である。 図1のA方向から見た図である。 図1のB方向から見た図である。 本発明の他の実施例の要部構成説明図である。 図4のA方向から見た図である。 図4のB方向から見た図である。 本発明の他の実施例の要部構成説明図である。 本発明の他の実施例の要部構成説明図である。 本発明の他の実施例の要部構成説明図である。 図9のA方向から見た図である。 図9のB方向から見た図である。 図9のC方向から見た図である。 本発明の他の実施例の要部構成説明図である。 図13のA方向から見た図である。 図13のB方向から見た図である。 図13のC方向から見た図である。 従来より一般に使用されている従来例の要部構成説明図である。
符号の説明
1 機器の筐体
11 状態表示部品
21 第1の斜面部
22 状態表示部品
31 状態表示部品
41 第2の斜面部
42 状態表示部品
51 状態表示部品
61 第1の斜面部
62 状態表示部品

Claims (1)

  1. 機器の筐体の表面に設けられた機器の表示部において、
    機器の筐体のコーナー部分を切り欠いて設けられ前記コーナーを構成する三つの面に直交する三つのそれぞれの方向からそれぞれ視認でき一つの平面よりなる斜面部と、
    この斜面部に配置された発光ダイオードと
    を具備したことを特徴とする機器の表示部。
JP2004290933A 2004-10-04 2004-10-04 機器の表示部 Expired - Fee Related JP4735935B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290933A JP4735935B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 機器の表示部
US11/241,566 US20060077066A1 (en) 2004-10-04 2005-09-30 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290933A JP4735935B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 機器の表示部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006106233A JP2006106233A (ja) 2006-04-20
JP4735935B2 true JP4735935B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36144680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290933A Expired - Fee Related JP4735935B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 機器の表示部

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060077066A1 (ja)
JP (1) JP4735935B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022215215A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 三菱電機エンジニアリング株式会社 Led表示構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147673A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Sharp Corp ホトカプラ
JPH0327087A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Toshiba Corp 携帯形情報機器
JPH0685214U (ja) * 1993-05-19 1994-12-06 株式会社ピーエムシーコーポレーション 容器入り物品の包装ケース
JPH07232738A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Takachiho Tsusho Kk 材質表示方法
JPH08147425A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Matsushita Electric Works Ltd リードライトヘッド及びその製造方法
JPH10200164A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Kokusai Electric Co Ltd 導光体
JP2000286568A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Kokusai Electric Co Ltd データ通信装置
JP2003188963A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Instruments Inc カード型情報機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892959A (en) * 1973-11-02 1975-07-01 Gte Automatic Electric Lab Inc Edge-lighted panel arrangement
JP2517709Y2 (ja) * 1990-03-29 1996-11-20 日本電気株式会社 無線選択呼出し受信機
US5210532A (en) * 1991-09-03 1993-05-11 Gerry Baby Products Company Baby monitor receiver having indicator display and dual position clip
US5793627A (en) * 1997-02-10 1998-08-11 Xs Technologies, Inc Uninterruptible power supply system with removable front panel display and control module
US6831568B1 (en) * 2000-06-30 2004-12-14 Palmone, Inc. Method and apparatus for visual silent alarm indicator
KR100783592B1 (ko) * 2002-02-05 2007-12-07 삼성전자주식회사 조명장치 및 이를 백라이트로 채택한 표시장치
US20040004827A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-08 Guest Christopher William Light devices using light emitting diodes
US7264370B2 (en) * 2004-07-30 2007-09-04 Clanton Engineering, Inc. Light emitting diode roadway lighting system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147673A (ja) * 1984-08-13 1986-03-08 Sharp Corp ホトカプラ
JPH0327087A (ja) * 1989-06-23 1991-02-05 Toshiba Corp 携帯形情報機器
JPH0685214U (ja) * 1993-05-19 1994-12-06 株式会社ピーエムシーコーポレーション 容器入り物品の包装ケース
JPH07232738A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Takachiho Tsusho Kk 材質表示方法
JPH08147425A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Matsushita Electric Works Ltd リードライトヘッド及びその製造方法
JPH10200164A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Kokusai Electric Co Ltd 導光体
JP2000286568A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Kokusai Electric Co Ltd データ通信装置
JP2003188963A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Instruments Inc カード型情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006106233A (ja) 2006-04-20
US20060077066A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7230826B2 (en) Method and apparatus for mounting a fan
US10312614B2 (en) Adaptive card and motherboard having the same
US7522413B2 (en) Heat dissipating system
US7746632B2 (en) Air duct for directing airflow in a computer enclosure
TWI452570B (zh) 硬碟背板結構及採用該硬碟背板結構之硬碟散熱組件
JP4735935B2 (ja) 機器の表示部
WO2017101056A1 (zh) 数字装备工业控制平台
US20190235155A1 (en) Electronic device
US6659803B1 (en) Power supply arrangement for server
JP6698793B2 (ja) 自由自在な相互接続ポート接続
WO2017107042A1 (zh) 一种数字装备工业控制平台
JP2009211752A (ja) 電子装置
US10101523B1 (en) Light guide heat dissipation module and electronic device
US11343936B2 (en) Rack switch coupling system
JP2017174693A (ja) 電子機器
TWI686724B (zh) 具有加解密功能的硬碟及其應用系統
JP2007103508A (ja) 電子機器
CN102122780B (zh) 微型电源供应模块
TWI708182B (zh) 具有螢幕的記憶體模組與主機板模組
JP6040779B2 (ja) 電子装置
TWI583285B (zh) 可擴充式電腦
JP2010218052A (ja) 設計支援装置および設計支援プログラムおよび記録媒体
US6857909B2 (en) System and method for a separate protective housing of a signal connector coupling to a printed circuit board
JP2007233879A (ja) 情報処理装置
JP5294153B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4735935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees