JP4731410B2 - 液晶表示モジュール及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示モジュール及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4731410B2
JP4731410B2 JP2006160429A JP2006160429A JP4731410B2 JP 4731410 B2 JP4731410 B2 JP 4731410B2 JP 2006160429 A JP2006160429 A JP 2006160429A JP 2006160429 A JP2006160429 A JP 2006160429A JP 4731410 B2 JP4731410 B2 JP 4731410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
adhesive
reflective sheet
display module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006160429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007328211A (ja
Inventor
康之 三島
秀直 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2006160429A priority Critical patent/JP4731410B2/ja
Priority to US11/758,103 priority patent/US7602458B2/en
Priority to CN2007101089417A priority patent/CN101086582B/zh
Publication of JP2007328211A publication Critical patent/JP2007328211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731410B2 publication Critical patent/JP4731410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示モジュール及び液晶表示装置に関し、特に携帯電話等の小型の液晶表示モジュールに関する。
現在、携帯電話には、2インチから4インチ程度の小型サイズの液晶表示パネルが使用されている。携帯電話は、液晶表示パネルとこの液晶表示パネルの背面に配置したバックライト装置により構成された液晶表示時モジュールと、この液晶表示モジュールを収納する筐体により構成されている。そして、近年携帯電話自体は小型化したいという要求と、表示画面はできる限り大型化したいという2つの要求がある。
よって、現在では、なるべく表示画面の大きい液晶表示モジュールを、なるべく小さい収納スペースの筐体に押し込める形でこの2つの要求を満たそうとしている。
尚、本発明とは直接関係しないが、反射シートを両面テープで固定する技術が下記特許文献1に記載されている。
特開平11-305228号公報
表示パネルとして液晶携帯電話の液晶表示モジュールには、バックライト装置の下側に反射シートを配置している。このような構成では、バックライト装置からの熱による温度上昇で、反射シートが膨張により撓んでしまい(消費電力一定で筐体が小さくなるとセット内は温度上昇する)、若しくは、液晶表示モジュールと、筐体間のクリアランス不足により反射シートが撓んで表示むらが発生してしまうことがわかってきた。
本発明は、このような課題を解決すべく、なるべく表示画面の大きい液晶表示モジュールを、なるべく小さい収納スペースの筐体に押し込めても、表示むらの発生を防ぐことができる液晶表示モジュール又は液晶表示装置を提供することにある。
本発明の一つの実施態様によれば、液晶表示パネルと、枠状のモールドフレームと、導光板と、反射シートを有する液晶表示モジュールであって、前記モールドフレームの上側に前記液晶表示パネルが配置され、前記モールドフレームの下側に前記導光板と前記反射シートが配置されており、前記反射シートは、少なくとも対向する二辺に形成された粘着剤により前記モールドフレームに貼り付けられており、前記反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長い、というものである。
さらに詳しく言えば、前記反射シートの前記一辺側の粘着剤が配置された箇所は、前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも2倍以上長いというものである。
この場合、反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所は、反射シートの剥がれを防止するためには、5mm以上(少なくとも2mm以上)必要である。
また、この反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所、前記反射シートの端部から形成されているというものである。
また、反射シートの前記一辺側の粘着剤が配置された箇所は、前記一辺側の全辺にわたって配置されているというものである。
この場合、前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が短く配置されている箇所以外の箇所は、該反射シートが切り欠かれて構成されているという構成も可能である。
この場合、粘着剤が形成されていない箇所からのゴミの侵入を防ぐために、反射シートを覆って配置されているフレキシブルプリント基板の反射シートと接触する部分に粘着剤を配置して構成すれば、ゴミの侵入を防ぐことができる。
また、この手段とは別に、反射シートの粘着剤が形成されていない箇所に対応するモールドフレームの部分に、フックを形成して反射シートが浮き上がるのを防止する手段も考えられる。
例えば、反射シートの粘着剤が形成されていない箇所は切り欠きを設けることによりモールドフレームとの接触を避けることができ、反射シートの熱膨張、若しくは反射シートに加わった力を逃がすのに有効な手段である。
本発明の別の実施態様によれば、液晶表示パネルと、枠状のモールドフレームと、導光板と、反射シートを有する液晶表示モジュールと、該液晶モジュールを収納する筐体を有する液晶表示装置において、前記液晶モジュールは、前記モールドフレームの上側に前記液晶表示パネルが配置され、前記モールドフレームの下側に前記導光板と前記反射シートが配置されており、前記反射シートは、前記モールドフレームに、少なくとも対向する二辺に形成された粘着剤により貼り付けられており、前記反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長い、というものである。
本発明のさらに別の実施態様によれば、液晶表示パネルと、枠状のモールドフレームと、導光板と、反射シートを有する液晶表示モジュールであって、前記モールドフレームの上側に前記液晶表示パネルが配置され、前記モールドフレームの下側に前記導光板と前記反射シートが配置されており、前記反射シートは、前記モールドフレームに、少なくとも対向する二辺に形成された粘着剤により貼り付けられており、前記反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長く、前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置されている箇所以外の箇所は、前記モールドフレームの一部分に、前記反射シートの浮き上がりを防止するフックを形成している、というものである。
本発明のさらに別の実施態様によれば、液晶表示パネルと、枠状のモールドフレームと、導光板と、反射シートを有する液晶表示モジュールと、該液晶モジュールを収納する筐体を有する液晶表示装置において、前記液晶モジュールは、前記モールドフレームの上側に前記液晶表示パネルが配置され、前記モールドフレームの下側に前記導光板と前記反射シートが配置されており、前記反射シートは、前記モールドフレームに、少なくとも対向する二辺に形成された粘着剤により貼り付けられており、前記反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長く、前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置されている箇所以外の箇所は、前記モールドフレームの一部分に、前記反射シートの浮き上がりを防止するフックを形成している、というものである。
本発明によれば、表示むらの発生を防ぐことができる液晶表示装置を提供することにある。
図1は、本発明及び従来構成に関する液晶表示モジュール10の構成を示すものである。
例えばガラス板のような二枚の大きさの異なる透明基板間に液晶を挟持して構成された液晶パネル12を例えば樹脂で構成された枠状のモールドケース11に収納した構成を示している。尚、液晶パネル12の表示領域13により、画像の表示を行う。
この枠状のモールドケース11の下側には、拡散シートやプリズムシート等の光学シート14が配置され、この光学シート14の下側には導光板15が配置されている。尚、図1では図示していないが、この導光板15の少なくとも一側面にはLED等の光源が配置されている。導光板15は、液晶表示モジュール10のモールドケース11の液晶パネル12が収納された反対側に収納され、さらにこの下に配置された反射シート16が、反射シート16の周囲に形成された粘着剤17により、モールドケース11に貼り付けられるようにして構成されている。
図2(a)は、図1のモールドケース11を導光板15が配置される側から見た図面である。図2(a)において、反射シート16は、粘着剤17によりモールドケース11に貼り付けられていることを示している。
図2(b)は、液晶表示モジュール10の図2(a)におけるA−A'断面構成を示している。
図2(b)から明らかなように、モールドケース11の上側には液晶パネル12が収納され、下側には光学シート14、導光板15が収納され、反射シート16の粘着剤17により、モールドケース11に貼り付けられていることを示している。尚、は液晶パネル12も粘着剤18により、モールドケース11に貼り付けられている。
図3は、バックライト装置からの熱による温度上昇により、反射シートが膨張して撓んでしまう状況を示した図面である。
図3において、導光板15の背面に配置された反射シート16は、一部分においてフレキシブルプリント基板19により押さえつけられて構成されており、このような状況において、LED等の光源により発せられたて熱による影響で、反射シート16がフレキシブルプリント基板16により押さえつけている部分の境界部分Cにおいて撓んでいる様子を示している。
図4は、図3のような状況において液晶パネル12における表示領域13の表示状態をしめすものである。尚、B−B'とは、図2におけるB−B'に対応する表示領域13の部分である。
図4に示すように、反射シート16の撓みによる影響で、表示領域13において輝線40が発生してしまう状況を示している。
次に、図5により、液晶表示モジュール10と、携帯電話等の筐体間のクリアランス不足により反射シート16が撓んでしまい表示むらが発生してしまう状況について説明する。
図5において、10が図1、2で説明した液晶表示モジュールであり、20は、携帯電話等を構成する場合に、この液晶表示モジュール10を収納する筐体20を示している。尚、B−B'は図2のB−B'に対応する位置関係を示すものである。
図5に示すように、本発明では、なるべく表示画面の大きい液晶表示モジュール10を、なるべく小さい収納スペースの筐体20に押し込めようとしている。このため、液晶表示モジュール10と筐体20の大きさの関係は、図5に示すように若干液晶表示モジュール10の方が大きい。
図6に、図5の状態における反射シート16の撓む様子を示した図面である。図6に示すように、液晶表示モジュール10は筐体20に押し込められるかたちで収納されるため、図6で示す液晶表示モジュール10の上下方向からの力Pが加わり、結果として反射シート16に撓み60が生じることになる。尚、図6において、17の部分が反射シート16に配置されている粘着剤の形成箇所であり、19は反射シート16を一部分において押さえているフレキシブルプリント基板である。また、22、23はフレキシブルプリント基板19の粘着剤が形成されている箇所である。図6においては、粘着剤17、22、23が可視できるように記載しているが、実際には粘着剤17は、反射シート16とモールドケース11の間に形成されているものであり、また、粘着剤22、23は、反射シート16とフレキシブルプリント基板19の間に形成されているものであり、上面図からでは可視できるものではない。後述する図11についても同様である。
図7は、図6の状況を説明する別の図面である。図7に示すように、反射シート16は力Pにより、Dの箇所で撓んでいる。
図8は、図6、7のような状況において液晶パネル12における表示領域13の表示状態をしめすものである。尚、B−B'とは、図2におけるB−B'に対応する表示領域13の部分である。
図8に示すように、反射シート16の撓みによる影響で、表示領域13において輝線80が発生してしまう状況を示している。
本発明者らは、このような輝線が生じる原因は、反射シート16が反射シート16の両辺において同様に固定されているために、力Pが加わった場合に反射シート16に直接力が加わってしまうのではないかと考えている。
よって、本発明者らは、光源による熱の影響、若しくは反射シート16に受ける力Pによる影響を考慮し、喩え熱が加わったり、力Pが加わったりしても、反射シート16が撓まないような構成の液晶表示装置の構成を考えたものである。
図9に、本発明による枠状のモールドケース11と、反射シート16、反射シート16の粘着剤形成部15を示したものである。
本発明の特徴の一つは、図9に示すような反射シート16の形状である。図9に示すように、本発明の反射シート16は、従来のような矩形形状ではなく矩形形状の反射シートの一部が切り欠いて構成されている。本発明では、長辺側の一辺は全辺において粘着剤17が形成されている構成を示しており、対向するもう一辺の長辺側の一辺においては一部分(5mm)のみに粘着剤21が形成されている。このもう一辺の長辺側の一辺の粘着剤21が形成されていない箇所は、反射シートが切り欠かれて構成されている。図9においては、この切り欠きは1mmの幅で構成されている。また、本発明の反射シート16は、短辺側の2辺の一辺においても一部分(5mm)のみに通常の反射シートの構成で、端部から5mm以外の箇所では切り欠きをもった構成となっている。図9においてこの切り欠きは0.5mmの幅で構成されている。尚、図9の下の箇所に示しているように、反射シート16の図9における下側と、モールドケース11には0.3mm幅で隙間が形成されている。本発明の反射シートの粘着剤が配置された箇所についていえば、反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長くなっている。本発明は、このような反射シートの構成にすることにより、バックライトによる熱の影響若しくは筐体による力の影響があったとしても、反射シートの片側における一部分のみ粘着剤の形成、切り欠きの形成により熱による膨張を逃がしたり、加わる力を逃がすことができ、輝度むらの発生を防止できる液晶表示装置を構成することができるというものである。さらに本発明においては、反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所を、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも単に長くするよりも2倍以上長くすればより一層前述した効果が得られる。但し、これは、反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所を、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長くすればするほど良いというわけではない。その理由は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所が短くなればなるほど、反射シートはこの他の一辺側から剥がれ易くなるので、例えば2インチの表示画面の小型の液晶表示モジュールに用いる反射シートのような場合には、図9に示したように5mm以上(最低でも2mm以上)は粘着剤が配置された箇所は必要である。この粘着剤が配置された箇所は、フレキシブルプリント基板が配置される箇所90と反対側の反射シートの端部から5mm以上(最低でも2mm以上)であることが好ましい。尚、反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、ゴミの侵入を防止する上でも、他の一辺の全辺(少なくとも表示領域に対応する全辺)にわたって配置されていることが好ましい。
尚、本発明の場合には導光板の一側面にLED等の光源が配置されている構成であるが、このような構成の場合反射シートの粘着剤が配置される2辺は、この光源が配置された側面の両脇の2辺側である。
図10は、本発明のさらに別の特徴点を示す図面である。
図10は、図9におけるE−E'に対応する断面図を示しており、液晶表示モジュール10の断面形状を示している。
図9における構成では、反射シート16の長辺側の一辺側には一部分のみ粘着剤21が形成された構成を示したが、このような構成では粘着剤21が形成されていない部分は当然に反射シート16が浮き上がったり、この粘着剤21の形成されていない部分からゴミが侵入してくるという場合が考えられる。そこで、本発明では反射シート16の粘着剤が形成されていない部分に対応したモールドケース11にフック100を形成して、反射シート16が浮き上がってくるのを防止するというものである。尚、図9ではこのフック100は、両辺に形成している場合を示しているが、粘着剤の配置されていない片側のみに設ける構成でも勿論構わない。
図11は、本発明の別の実施態様を示す図面である。
図11の実施態様においては、反射シート16は図9に示す反射シート16のように特に切り欠きを設けたものではなく矩形のものであるが、矩形の反射シートの長辺側の一辺は全辺において粘着剤17が形成されている構成を示しており、対向するもう一辺の長辺側においては一部分(例えば、図9と同様に5mm)のみに粘着剤21を形成している。このような構成においても、反射シートの一辺は粘着剤が形成されていない箇所により、熱による膨張、若しくは加わった力を逃がすことができ、表示ムラのない液晶表示モジュールを提供することができる。尚、切り欠き以外の他の要件は前述した実施例と同様である。
図12は、図11に示した実施態様における別の工夫点1を示すものである。図11の構成においては、粘着剤が形成されていない部分からゴミが侵入してくる可能性があるが、図12に示すように、粘着剤が形成されていない側の反射シート側には、反射シートの上側に配置されているフレキシブルプリント基板19の部分に粘着剤を形成して、反射シートを片側ではモールドケース11と、もう片側ではフレキシブルプリント基板19とで挟むことにより、ゴミの侵入を阻止している構成である。
図13は、図11に示した実施態様における別の工夫点2を示すものである。図11の構成においては、粘着剤が形成されていない部分からゴミが侵入してくる可能性があるが、図13の反射シート16の側面視野にて示すように、粘着剤が形成されていない側の反射シート側の辺に対して、モールドケース11に追加形状したモールドケースのフック100により、反射シート16の浮き上がるのを防止し、ゴミの侵入を防止している構成である。
本発明及び従来構成に関する液晶表示モジュール10の構成を示すものである。 図1のモールドケース11を導光板15が配置される側から見た図面、及び液晶表示モジュール10のA−A'断面構成を示している。 バックライト装置からの熱による温度上昇により、反射シートが膨張して撓んでしまう状況を示した図面である。 図3のような状況において液晶パネル12における表示領域13の表示状態をしめすものである。 液晶表示モジュール10と、携帯電話等の筐体間のクリアランス不足により反射シート16が撓んでしまい表示むらが発生してしまう状況についての説明図である。 図5の状態における反射シート16の撓む様子を示した図面である。 図6の状況を説明する別の図面である。 図6、7のような状況において液晶パネル12における表示領域13の表示状態をしめすものである。 本発明によるモールドケース11と、反射シート16、反射シート16の粘着剤形成部15を示したものである。 本発明のさらに別の特徴点を示す図面である。 本発明の別の実施態様を示す図面である。 図11に示した実施態様における別の工夫点1を示すものである。 図11に示した実施態様における別の工夫点2を示すものである。
符号の説明
10 液晶表示モジュール、11 モールドケース、12 液晶パネル、
13 表示領域、14 光学シート、15 導光板、16 反射シート、
17 粘着剤、18 粘着剤、19 フレキシブルプリント基板、
20 筐体、21 粘着剤、100 モールドケースのフック。





Claims (15)

  1. 液晶表示パネルと、枠状のモールドフレームと、導光板と、反射シートを有する液晶表示モジュールであって、
    前記モールドフレームの上側に前記液晶表示パネルが配置され、前記モールドフレームの下側に前記導光板と前記反射シートが配置されており、
    前記反射シートは、少なくとも対向する二辺に形成された粘着剤により前記モールドフレームに貼り付けられており、
    前記反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長い液晶表示モジュール。
  2. 請求項1の液晶表示モジュールにおいて、
    前記反射シートの前記一辺側の粘着剤が配置された箇所は、前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも2倍以上長い液晶表示モジュール。
  3. 請求項2の液晶表示モジュールにおいて、
    前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所は、少なくとも2mm以上である液晶表示モジュール。
  4. 請求項3の液晶表示モジュールにおいて、
    前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所は、少なくとも5mm以上である液晶表示モジュール。
  5. 請求項3又は4の液晶表示モジュールにおいて、
    前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所は、前記反射シートの端部から形成されている液晶表示モジュール。
  6. 請求項5の液晶表示モジュールにおいて、
    前記反射シートの前記一辺側の粘着剤が配置された箇所は、前記一辺側の全辺にわたって配置されている液晶表示モジュール。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の液晶表示モジュールにおいて、
    前記導光板の一側面に光源が配置されており、
    前記二辺は、前記光源が配置された側面の両脇に対応する二辺である液晶表示モジュール。
  8. 請求項1から7の何れか一項に記載の液晶表示モジュールにおいて、
    前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が短く配置されている箇所以外の箇所は、該反射シートが切り欠かれて構成されている液晶表示モジュール。
  9. 液晶表示パネルと、枠状のモールドフレームと、導光板と、反射シートを有する液晶表示モジュールと、該液晶表示モジュールを収納する筐体を有する液晶表示装置において、
    前記液晶表示モジュールは、
    前記モールドフレームの上側に前記液晶表示パネルが配置され、前記モールドフレームの下側に前記導光板と前記反射シートが配置されており、
    前記反射シートは、前記モールドフレームに、少なくとも対向する二辺に形成された粘着剤により貼り付けられており、
    前記反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長い液晶表示装置。
  10. 請求項9の液晶表示装置において、
    前記反射シートの前記一辺側の粘着剤が配置された箇所は、前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも2倍以上長い液晶表示装置。
  11. 請求項9又は10の液晶表示モジュールにおいて、
    前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置されている箇所以外の箇所は、該反射シートが切り欠かれて構成されている液晶表示モジュール。
  12. 液晶表示パネルと、枠状のモールドフレームと、導光板と、反射シートを有する液晶表示モジュールであって、
    前記モールドフレームの上側に前記液晶表示パネルが配置され、前記モールドフレームの下側に前記導光板と前記反射シートが配置されており、
    前記反射シートは、前記モールドフレームに、少なくとも対向する二辺に形成された粘着剤により貼り付けられており、
    前記反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長く、
    前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置されている箇所以外の箇所は、前記モールドフレームの一部分に、前記反射シートの浮き上がりを防止するフックを形成している液晶表示モジュール。
  13. 請求項12の液晶表示モジュールにおいて、
    前記反射シートの前記一辺側の粘着剤が配置された箇所は、前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも2倍以上長い液晶表示モジュール。
  14. 液晶表示パネルと、枠状のモールドフレームと、導光板と、反射シートを有する液晶表示モジュールと、該液晶表示モジュールを収納する筐体を有する液晶表示装置において、
    前記液晶表示モジュールは、
    前記モールドフレームの上側に前記液晶表示パネルが配置され、前記モールドフレームの下側に前記導光板と前記反射シートが配置されており、
    前記反射シートは、前記モールドフレームに、少なくとも対向する二辺に形成された粘着剤により貼り付けられており、
    前記反射シートの一辺側の粘着剤が配置された箇所は、他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも長く、
    前記反射シートの前記他の一辺側の粘着剤が配置されている箇所以外の箇所は、前記モールドフレームの一部分に、前記反射シートの浮き上がりを防止するフックを形成している液晶表示装置。
  15. 請求項14の液晶表示装置において、
    前記反射シートの前記一辺側の粘着剤が配置された箇所は、前記他の一辺側の粘着剤が配置された箇所よりも2倍以上長い液晶表示装置。
JP2006160429A 2006-06-09 2006-06-09 液晶表示モジュール及び液晶表示装置 Active JP4731410B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006160429A JP4731410B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 液晶表示モジュール及び液晶表示装置
US11/758,103 US7602458B2 (en) 2006-06-09 2007-06-05 Liquid crystal display module and liquid crystal display device
CN2007101089417A CN101086582B (zh) 2006-06-09 2007-06-07 液晶显示组件以及液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006160429A JP4731410B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 液晶表示モジュール及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007328211A JP2007328211A (ja) 2007-12-20
JP4731410B2 true JP4731410B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38918793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006160429A Active JP4731410B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 液晶表示モジュール及び液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7602458B2 (ja)
JP (1) JP4731410B2 (ja)
CN (1) CN101086582B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049689B2 (en) * 2007-05-31 2011-11-01 Motorola Mobility, Inc. Devices and methods for synchronized illumination
KR101296534B1 (ko) * 2008-12-19 2013-08-13 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP5373920B2 (ja) * 2009-10-15 2013-12-18 浜松ホトニクス株式会社 Led光源装置
CN104503133B (zh) * 2010-08-16 2018-01-23 友达光电股份有限公司 液晶显示面板
JP5399358B2 (ja) * 2010-10-13 2014-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI472849B (zh) * 2012-02-10 2015-02-11 Coretronic Corp 背光模組
WO2017126424A1 (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
CN108257507B (zh) * 2018-03-02 2021-01-15 上海天马微电子有限公司 一种曲面显示装置及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11305228A (ja) 1998-04-27 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置及びそれを用いる液晶表示装置
JP3271600B2 (ja) * 1999-02-16 2002-04-02 日本電気株式会社 液晶表示装置とその熱の制御方法
KR100294689B1 (ko) * 1999-04-30 2001-07-12 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치 및 그 백라이트
KR100473227B1 (ko) * 2000-02-24 2005-03-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 배광장치의 반사시트의 주름 방지 구조
KR100438549B1 (ko) * 2001-11-09 2004-07-03 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 액정표시장치
JP4093756B2 (ja) * 2001-12-27 2008-06-04 オプトレックス株式会社 液晶表示素子
KR100942140B1 (ko) * 2002-12-26 2010-02-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시모듈 및 그 조립방법
JP4564335B2 (ja) * 2004-11-04 2010-10-20 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101086582A (zh) 2007-12-12
JP2007328211A (ja) 2007-12-20
CN101086582B (zh) 2010-08-18
US20080007668A1 (en) 2008-01-10
US7602458B2 (en) 2009-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731410B2 (ja) 液晶表示モジュール及び液晶表示装置
JP5010925B2 (ja) 液晶表示モジュール
JP5507237B2 (ja) 液晶表示装置
JP5207189B2 (ja) 液晶表示装置
JP5302060B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008170691A (ja) 液晶表示装置
JP5312919B2 (ja) 液晶表示装置
TWI693457B (zh) 面光源裝置、顯示裝置以及電子機器
JP2012104232A (ja) 光源装置、画像表示装置、及び、テレビジョン受像機
JP5191280B2 (ja) 電子デバイス及び電子機器
US10082620B2 (en) Backlight module and display screen
JP2006039159A (ja) 液晶モジュール
JP2010085547A (ja) 電気光学装置及びこれを備えた電子機器
JP5650005B2 (ja) 液晶表示装置
JP5376438B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2010276934A (ja) 液晶表示装置
JPH11296099A (ja) 液晶表示装置
JP2010157452A (ja) 照明装置、電気光学装置および電子機器
US11852862B2 (en) Backlight module including interference fit and liquid crystal display device including the same
JP2006184656A (ja) 液晶表示装置
KR101281923B1 (ko) 액정표시장치
JP5288738B2 (ja) 画像表示装置
JP2011002748A (ja) 液晶表示装置
KR20040005162A (ko) 액정표시모듈
JP5025952B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4731410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250