JP4730002B2 - ヘッドホン装置 - Google Patents

ヘッドホン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4730002B2
JP4730002B2 JP2005195220A JP2005195220A JP4730002B2 JP 4730002 B2 JP4730002 B2 JP 4730002B2 JP 2005195220 A JP2005195220 A JP 2005195220A JP 2005195220 A JP2005195220 A JP 2005195220A JP 4730002 B2 JP4730002 B2 JP 4730002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headphone device
headphone
band
wearer
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005195220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013873A (ja
Inventor
智広 伊藤
淨 和田
耕治 投野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005195220A priority Critical patent/JP4730002B2/ja
Priority to US11/474,352 priority patent/US8009853B2/en
Priority to KR1020060061962A priority patent/KR101244265B1/ko
Priority to CN2006101062104A priority patent/CN1893731B/zh
Publication of JP2007013873A publication Critical patent/JP2007013873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730002B2 publication Critical patent/JP4730002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • H04R5/0335Earpiece support, e.g. headbands or neckrests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1066Constructional aspects of the interconnection between earpiece and earpiece support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1016Earpieces of the intra-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1041Mechanical or electronic switches, or control elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/10Details of earpieces, attachments therefor, earphones or monophonic headphones covered by H04R1/10 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/103Combination of monophonic or stereophonic headphones with audio players, e.g. integrated in the headphone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

本発明は、ヘッドホン装置に関し、特にバンドを使用するタイプのヘッドホン装置に関する。
近年、ポータブル型のオーディオ再生機器の普及に伴って、再生機器に接続して使用するヘッドホン装置についても、各種形状のものが開発されている。例えば、インナーイヤー型、ネックバンド方式のものなどがある。
インナーイヤー型のような耳介に直接装着する小型のタイプを別にすると、一般のヘッドホン装置は、なんらかのバンドを備えて、そのバンドの一端と他端に、左右のヘッドホンハウジングを取付けるようにしてある。
特許文献1には、装着者の後頭部にバンドを配置させる、いわゆるネックバンド方式のヘッドホン装置についての記載がある。このようなネックバンド方式のヘッドホン装置として構成させることで、機能的に優れていると共に、デザイン的にも優れたものが得られる。
特開2002−176689号公報
ところで、ネックバンド方式の場合、装着者の後頭部にバンドを配置させるので、装着者の頭部のサイズにより、後頭部とバンドとの間に、隙間ができてしまう問題があった。この問題を解決するためには、例えばバンドそのものを、装着者の頭部のサイズに応じて伸縮できる構成とすることが考えられるが、そのような伸縮自在な構成とすると、それだけバンドそのものの構成が複雑化する問題があった。
また、ネックバンド方式の場合、重量バランスを考えると、バンドそのものはあまり重量が加わってなく、バンドの両端のヘッドホンハウジングが配置された位置に重心があり、バンドそのものは浮き上がり易い傾向にあり、あまり重量バランスが良いとは言えない問題があった。
本発明の目的は、装着者の頭部のサイズに係わらずジャストフィットするヘッドホン装置を提供することにある。
本発明のヘッドホン装置は、一端及び他端が装着者の左右の耳介の上端近傍の側頭部に弾性力で保持され、中間部が装着者の後頭部に位置する形状の、ほぼU字形状のバンド部と、バンド部の一端及び他端の近傍に接続され、その接続位置から伸びた柔軟性を有する弾性体よりなる左右の連結部材と、連結部材の先端に連結されることで、バンド部に吊り下げられた状態で連結される左右のハウジングと、左右のハウジングに内蔵されたヘッドホンドライバとを備えたものである。左右の連結部材は、バンド部との接続位置から装着者の後頭部寄りの位置で円弧を描いて湾曲して、その接続位置の近傍の湾曲した部分がバンド部の上側になった後にバンド部の下側に伸びて、その下側に伸びた位置で、装着者の左右の耳介の後方を通過して耳介のほぼ中央に達する形状とされ、左右のハウジングは、バンド部の上側になった位置の連結部材とバンド部との間の空間で挟むことで収納されるようにした。
かかる構成としたことで、バンド部が、装着者の左右の耳介の上端近傍の側頭部に保持された状態で、そのバンド部に吊り下げられたヘッドホンハウジングを左右の耳介に装着することで、バンド部を装着者の頭部の形状に合わせてジャストフィットさせた状態で、装着させることができる。
本発明によると、バンド部を装着者の頭部の形状に合わせてジャストフィットさせた状態で、装着させることができ、装着者の頭部のサイズに係わらず良好な装着状態が得られる。
以下、本発明の一実施の形態を、図1〜図5を参照して説明する。
図1は、本例のヘッドホン装置を側面から見た斜視図であり、図2は後方側から示す斜視図であり、図3は底面側から示す平面図である。これらの図1〜図3に示すように、本例のヘッドホン装置10は、バンド部11を備え、そのバンド部11の一端寄り及び他端寄りに、ドライバユニットが内蔵されたヘッドホンハウジング30L,30Rが取付けられる構成としてある。バンド部11としては、一端及び他端の先端部11a,11bが装着者の左右の耳介の上端近傍の側頭部に保持され、中間部(中央部11c)が装着者の後頭部に位置する形状の、ほぼU字形状としてある。そのU字形状となったバンド部11を構成する部材は、ある程度の弾性力を持った部材としてあり、装着時にはその弾性力で頭部に保持されるようにしてある。また、バンド部11の先端部11a,11bから若干内側に入った位置で、バンドを多少山なりに湾曲させてある。
バンド部11の先端部11a及び11bの表面には、クッション部材12及び13が取付けてある。このクッション部材12及び13は、装着時に装着者の側頭部と接触する部分の接触状態を良好にするためのものである。クッション部材12及び13の内側には、バンド部11の長手方向と直交する方向に、溝12a,13aを縦に連続して複数配置してあり、装着時の滑り止めとして機能するようにしてある。
そして、バンド部11の先端部11a及び11bの近傍には、ハウジング連結部材20L,20Rが配置してある。このハウジング連結部材20L,20Rは、例えば柔軟性を有する樹脂部品などで構成させてあり、図1、図2に示すように、先端部11a及び11bとの接続部21L,21Rから円弧を描くように湾曲した形状に吊り下げられた状態に取付けてある。ハウジング連結部材20L,20Rの湾曲状態については、若干調整できるようにしてあり、装着者の耳の位置にあわせることができるようにしてある。
各ハウジング連結部材20L,20Rの先端には、ヘッドホンハウジング30L,30Rが取付けてあり、それぞれのヘッドホンハウジング30L,30R内にドライバユニット31L,31Rが内蔵させてある。ドライバユニット31L,31Rから出力されるオーディオ信号は、イヤーピース32L,32Rを介して外部に出力され、イヤーピース32L,32Rが装着された耳で聞き取れる。
そして、本例のヘッドホン装置10は、バンド部11の中央部11cに、樹脂などで成型された筐体40を取付けてある。ここでは、バンド部11の中央部11cに筐体接続部材14を取付けてあり、筐体40内にオーディオ信号処理を行う回路などを内蔵させてある。筐体接続部材14についてもクッション性がある素材で構成させてもよい。
本例の筐体40は、横長形状としてあり、オーディオデータを記憶するメモリや、そのメモリから再生させたデータをヘッドホンドライバに供給するための処理が行われる。本例の場合には、筐体40に、オーディオ再生操作などを行うためのキー41や、再生状態などを表示するための表示部42が配置してある。なお、図1〜図3の図には示していないが、バンド部11やハウジング連結部材20L,20Rの内部には、オーディオ信号線が内蔵させてあり、筐体40内から出力されたオーディオ信号を、ヘッドホンハウジング30L,30R内のドライバユニット31L,31Rに供給するようにしてある。
図4は、本例のヘッドホン装置の内部構成例を示した図である。筐体40内には、オーディオデータなどを記憶するメモリ44を備え、制御部43の制御で、記憶したオーディオデータが読み出される。メモリ44としては、内蔵型のメモリの他に、カード型メモリとして着脱自在に構成してもよい。メモリ44が出力するオーディオデータは、オーディオ信号処理部45に供給し、制御部43の制御で、再生用のオーディオ処理を実行させる。
オーディオ信号処理部45で処理されたオーディオデータは、デジタル/アナログ変換器46に供給してアナログオーディオ信号に変換した後、左右のチャンネル毎にアンプ47L,47Rに供給して、ヘッドホンドライバ駆動用に増幅し、その増幅出力を左右のヘッドホンハウジング30L,30R内のドライバユニット31L,31Rに供給して出力させる。なお、筐体40内には、各部を作動させる電力を供給するバッテリ48(2次電池又は一次電池)が内蔵させてある。
図5は、本例のヘッドホン装置の装着状態の例を示した図である。本例のヘッドホン装置は、装着者の頭部のサイズに大小があっても、ジャストフィットする形状である。即ち、図5(A)は、頭部が比較的小さい人が装着させた例であり、図5(B)は、頭部が比較的大きい人が装着させた例である。これらの図に示すように、バンド部11を後頭部側から耳介の上端と側頭部との間の隙間を通過させるように装着した上で、各ヘッドホンハウジング30L,30Rに取付けられたイヤーピース32L,32Rを耳に装着する。
ここで、図5(A)に示すように、頭部のサイズが小さい人が装着した場合には、バンド部11の端部11a,11bが耳介から突出する長さが長くなる。また、図5(B)に示すように、頭部のサイズが大きい人が装着した場合には、バンド部11の端部11a,11bが耳介から突出する長さが短くなる。その突出長の違いがあるために、ハウジング連結部材20L,20Rの湾曲状態が両者で多少変化している。このように、バンド部11の端部11a,11bが耳介から突出する長さの変化で、頭部のサイズの違いを吸収でき、バンド部11そのものには特にサイズ調整機構を設けなくても、後頭部とバンド部11との間に大きな隙間が発生することがない。
そして、いずれの装着状態でも、図5(A),(B)に示すように、バンド部11の中央部11cの外側に、筐体40が取付けてあり、この筐体40が持つ重量のために、バンド中央部11cが下側に引き下げられた状態となり、バンド中央部11cが装着者の後頭部と接触した状態となり、ヘッドホン装置として装着時の位置が定まり易い。
即ち、本例のヘッドホン装置10は、装着時の安定が良く、階段の上り下りや物を拾う動作等でもずれ落ちる心配の少ない装着ができる。しかも、煩雑な調整機構が必要無く、簡単に構成できる。また、電源や回路部品が搭載された基板を、中央部の筐体に配置したことで、その後頭部に密着配置できる形状にでき、バランスが良い商品を実現出来る。また、バンドの調整機構を設けなくても、頭の大小に関わらずバンドが常に後頭部に近接して配置されるために、電源・回路の重さを感じ難い効果を有する。また長い髪の下にバンドを入れて装着しても髪の毛が持ち上げられる事が無く、壁や枕に寄り掛かってもずれる事が無く、安定して装着でき快適である。
さらに、筐体40内に各回路部品などを内蔵させたことで、電源や回路部品を左右のハウジング部に分割配置する必要がなく、スペースの有効活用が出来、左右の片側に回路基板、反対側に電源を配置するような構成とする必要がない。このため、電源とオーディオ信号を各々反対側のハウジングまでバンドを経由して交差させて配線する必要もなく、配線が簡単で左右の重量バランスも合わせることが出来、装着感が向上する。
図6は、本例のヘッドホン装置10を収納する際の状態の例を示した図である。この例では、各ヘッドホンハウジング30L,30Rを持ち上げて、各ハウジング連結部材20L,20Rと、バンド部11の端部11a,11bとの間で形成される空間23L,23Rで挟ませて、その位置で保持させるようにした例である。このようにして収納させることで、このヘッドホン装置10を持ち運ぶ際に、各ヘッドホンハウジング30L,30Rの位置が定まり、良好に収納される。なお、この図6の例では、単純に各ヘッドホンハウジング30L,30Rを挟ませるようにして保持させるだけとした例であるが、例えば、このような配置位置としたときに、空間23L,23Rの近傍のバンド部11などが、ハウジング30L,30Rと密着する形状として、その保持状態が積極的に維持される形状としてもよい。
なお、図4に示した筐体40内に配置する回路構成については一例を示したものであり、その他のオーディオ信号処理回路を内蔵させてもよい。例えば、無線通信機能を内蔵させて、その無線通信機能で受信したオーディオ信号をドライバユニット31L,31Rから出力させる構成としてもよい。また、図1〜図3の例では、筐体40そのものを、バンド部11の外側に配置する取付け状態としたが、バンド部11の中央部11cの内側に配置してもよい。但し、装着時に邪魔にならない形状とする必要がある。或いは、バンド部11そのものの中央部11cなどを若干大きくして、オーディオ信号処理回路などを内蔵させる構成としてもよい。
或いはまた、オーディオ信号処理回路などを備えた筐体がない形状として、通常のヘッドホンコードを取付けて、そのコードで外部のオーディオ再生機器などと接続されるヘッドホン装置として構成させてもよい。
図7に示したヘッドホン装置は、筐体を設けない場合の構成例である。この例では、ヘッドホン装置10′として、バンド部11の中央部11cに、クッション部材15だけを取付けてあり、ヘッドホンハウジング30L,30Rの連結部材25L,25Rの形状についても、図1〜図3の例とは別の例としてある。連結部材25L,25Rの端部は、バンド部11の端部11a,11bと接続させてあるが、この例では、バンド部11の端部11a,11bから、逆方向(装着者の手前方向)に伸びるように湾曲させた例としてある。このような形状のヘッドホン装置10′によっても、図1〜図5の例のヘッドホン装置10と同様な装着ができる。なお、図7の例の場合、筐体が設けてないが、装着時の重量バランスをとるために、中央部11cのクッション部材15の位置に、何らかの錘を内蔵させてもよい。
また、図1〜図5の例のヘッドホン装置10の場合には、イヤーピースが耳に装着される形状のヘッドホンとしたが、その他の装着方式のヘッドホン装置にも適用可能である。例えば、図8に示したヘッドホン装置10の場合には、オーディオ出力面が装着者の耳に対して垂直な状態で装着される、いわゆるバーチカル方式のヘッドホン装置とした例である。この場合には、ハウジング連結部材20L′,20R′で連結されるヘッドホンハウジング50L,50Rとして、オーディオ出力面が装着者の後方を向いた形状としてある。また、図示はしないが、オープンエアタイプのドライバなどの比較的大型のドライブを備えたハウジングを取付けるようにしてもよい。
また、ここまで説明した構成のヘッドホン装置の場合には、ハウジング連結部材そのものの湾曲で、装着時のサイズの違いを吸収する構成としたが、バンド部に対するハウジング連結部材の取付け位置がアジャストできる形状としてもよい。例えば図9に示すように、ヘッドホン装置10″として、バンド部11に取付けられるハウジング連結部材61L,61Rが、図9に矢印aで示すようにバンドに沿って移動できる構成とする。そして、そのハウジング連結部材61L,61Rとケーブル62L,62Rを介してヘッドホンハウジング63L,63Rを取付け、そのハウジング63L,63Rに取付けられたイヤーピース64L,64Rを装着する構成とする。
このようにアジャストできる形状とした場合にも、良好な装着状態が得られる。
本発明の一実施の形態による構成例を側面側から示す斜視図である。 本発明の一実施の形態による構成例を後方側から示す斜視図である。 本発明の一実施の形態による構成例を底面側から示す平面図である。 本発明の一実施の形態による内部例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態による装着例を示した説明図である。 本発明の一実施の形態の変形例(ハウジングを収納できる例)を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態の変形例(連結部材を別形状とした例)を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態の変形例(ハウジングを垂直配置した例)を示す斜視図である。 本発明の他の実施の形態による構成例(アジャストできる例)を示す斜視図である。
符号の説明
10,10′,10″…ヘッドホン装置、11…バンド部、11a,11b…バンド先端部、11c…バンド中央部、12,13…クッション部材、14…筐体接続部材、20L,20R…ハウジング連結部材、21L,21R…バンド接続部、22L,22R…ハウジング接続部、30L,30R…ヘッドホンハウジング、31L,31R…ドライバユニット、32L,32R…イヤーピース、40…筐体、41…キー、42…表示部、43…制御部、44…メモリ、45…オーディオ信号処理部、46…デジタル/アナログ変換器、47L,47R…アンプ、48…バッテリ

Claims (7)

  1. 一端及び他端が装着者の左右の耳介の上端近傍の側頭部に弾性力で保持され、中間部が装着者の後頭部に位置する形状の、ほぼU字形状のバンド部と、
    前記バンド部の一端及び他端の近傍の接続位置に接続されて、その接続位置から伸びた柔軟性を有する弾性体よりなる左右の連結部材と、
    前記連結部材の先端に連結されることで、前記バンド部に吊り下げられた状態で連結される左右のハウジングと、
    前記左右のハウジングに内蔵されたヘッドホンドライバとを備え、
    前記左右の連結部材は、前記接続位置から装着者の後頭部寄りの位置で円弧を描いて湾曲して、前記接続位置の近傍の湾曲した部分が前記バンド部の上側になった後に前記バンド部の下側に伸びて、その下側に伸びた位置で、装着者の左右の耳介の後方を通過して耳介のほぼ中央に達する形状とされ、
    前記左右のハウジングは、前記バンド部の上側になった位置の前記連結部材と前記バンド部との間の空間で挟むことで収納される
    ヘッドホン装置。
  2. 請求項1記載のヘッドホン装置において、
    前記ほぼU字形状のバンド部の円弧内側の少なくとも一部に緩衝材を配置した
    ヘッドホン装置。
  3. 請求項1又は2記載のヘッドホン装置において、
    前記バンド部の中間部に取付けられた筐体と、
    前記筐体内に収納され、前記左右のヘッドホンドライバから出力されるオーディオ信号を処理するオーディオ信号処理部とを備えたことを特徴とする
    ヘッドホン装置。
  4. 請求項3記載のヘッドホン装置において、
    前記筐体は、前記バンド部の円弧内側に配置した
    ヘッドホン装置。
  5. 請求項3記載のヘッドホン装置において、
    前記筐体は、前記バンド部の円弧外側に配置した
    ヘッドホン装置。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載のヘッドホン装置において、
    前記左右のハウジングは、装着者の耳膣介空に水平配置状態で装着されるインナーイヤー方式のヘッドホンとして構成した
    ヘッドホン装置。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載のヘッドホン装置において、
    前記左右のハウジングは、装着者の耳膣介空に垂直配置状態で装着されるバーチカル方式のヘッドホンとして構成した
    ヘッドホン装置。
JP2005195220A 2005-07-04 2005-07-04 ヘッドホン装置 Expired - Fee Related JP4730002B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195220A JP4730002B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 ヘッドホン装置
US11/474,352 US8009853B2 (en) 2005-07-04 2006-06-26 Headphone device
KR1020060061962A KR101244265B1 (ko) 2005-07-04 2006-07-03 헤드폰 장치
CN2006101062104A CN1893731B (zh) 2005-07-04 2006-07-04 耳机设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195220A JP4730002B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 ヘッドホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013873A JP2007013873A (ja) 2007-01-18
JP4730002B2 true JP4730002B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37589569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195220A Expired - Fee Related JP4730002B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 ヘッドホン装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8009853B2 (ja)
JP (1) JP4730002B2 (ja)
KR (1) KR101244265B1 (ja)
CN (1) CN1893731B (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862699B2 (ja) * 2007-03-09 2012-01-25 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
JP4835550B2 (ja) * 2007-08-24 2011-12-14 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
JP2009171303A (ja) 2008-01-17 2009-07-30 Sony Corp ヘッドホン
US20090245549A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Microsoft Corporation Identification of earbuds used with personal media players
US8155368B2 (en) * 2008-04-30 2012-04-10 George Cheung Shoulder/neck supporting electronic application
WO2010053325A2 (ko) * 2008-11-10 2010-05-14 Kim Byoung-Wha 개인용 청취장치
EP2359888B1 (en) * 2008-11-27 2018-06-13 Teijin Pharma Limited Fitting tool for use in wearing breathing mask, and breathing mask
US9008347B2 (en) * 2011-11-04 2015-04-14 Youngok Lee Hands-free device
JP6026235B2 (ja) 2011-12-22 2016-11-16 株式会社ディーアンドエムホールディングス ネックバンド型イヤーホン
US9055795B2 (en) * 2012-03-29 2015-06-16 Nicholas Stuart Larkin Cable tethering neckpiece
US10075785B2 (en) * 2012-07-03 2018-09-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Ear bud headset
US20160100676A1 (en) * 2012-07-27 2016-04-14 Freebit As Ear-mounted device
NO2690883T3 (ja) 2012-07-27 2018-03-10
US9241209B2 (en) 2013-06-25 2016-01-19 Google Inc. Headphones with adaptable fit
US9049514B2 (en) * 2013-08-30 2015-06-02 Bose Corporation Audio headset
US9271065B2 (en) * 2014-03-25 2016-02-23 Point Source Audio, Inc. Audio headset having wire guided ear buds
KR200474458Y1 (ko) 2014-06-11 2014-09-17 (주) 세원일렉트릭 귀걸이형 이어폰
USD766210S1 (en) * 2014-07-29 2016-09-13 Onvocal, Inc Wearable headset
WO2016032011A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-03 Lg Electronics Inc. Wireless headset and method of contrlling the same
USD770426S1 (en) * 2015-01-02 2016-11-01 Harman International Industries, Incorporated Earbud enhancer
USD763822S1 (en) * 2014-12-24 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD763227S1 (en) * 2014-12-24 2016-08-09 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD768600S1 (en) * 2014-12-30 2016-10-11 Duanhong Chen Headphone
USD781816S1 (en) * 2015-01-29 2017-03-21 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD781815S1 (en) * 2015-01-29 2017-03-21 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD772194S1 (en) * 2015-01-29 2016-11-22 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD781817S1 (en) * 2015-02-02 2017-03-21 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD772843S1 (en) * 2015-02-02 2016-11-29 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD772196S1 (en) * 2015-02-02 2016-11-22 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD772195S1 (en) * 2015-02-02 2016-11-22 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD771588S1 (en) * 2015-02-02 2016-11-15 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD774017S1 (en) * 2015-02-09 2016-12-13 Lg Electronics Inc. Wireless headset
AU364443S (en) * 2015-03-09 2015-09-25 Lg Electronics Headset
USD772845S1 (en) * 2015-04-06 2016-11-29 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD771013S1 (en) * 2015-07-01 2016-11-08 Shenzhen Soundsoul Information Technology Co., Ltd. Earphone
USD771587S1 (en) * 2015-07-23 2016-11-15 Audio-Technica Corporation Headset controller
USD793358S1 (en) * 2015-09-02 2017-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless headset
USD800088S1 (en) * 2015-09-02 2017-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless headset
USD806053S1 (en) * 2015-09-03 2017-12-26 Gn Netcom A/S Pair of headphones
USD800089S1 (en) * 2015-11-11 2017-10-17 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD796473S1 (en) * 2015-12-18 2017-09-05 Bose Corporation Set of headphones
JP1558212S (ja) * 2015-12-22 2016-09-12
CA169183S (en) * 2015-12-30 2017-05-12 Lg Electronics Inc Headset
USD802558S1 (en) * 2016-01-06 2017-11-14 Lg Electronics Inc. Wireless headset
USD816636S1 (en) 2016-05-06 2018-05-01 Gn Audio A/S Headphones
USD824878S1 (en) * 2016-05-26 2018-08-07 Lg Electronics Inc. Bluetooth earset
USD824363S1 (en) * 2016-05-26 2018-07-31 Lg Electronics Inc. Bluetooth headset
USD824364S1 (en) * 2016-05-26 2018-07-31 Lg Electronics Inc. Headset
USD824877S1 (en) * 2016-05-26 2018-08-07 Lg Electronics Inc. Bluetooth headset
JP1566422S (ja) * 2016-06-08 2017-01-10
USD823827S1 (en) * 2016-06-16 2018-07-24 Orosound Headset
USD803816S1 (en) * 2016-08-31 2017-11-28 Harman International Industries, Incorporated Pair of headphones
JP1577261S (ja) * 2016-09-05 2017-05-29
US10085080B2 (en) * 2016-09-06 2018-09-25 Apple Inc. Earphone assemblies with multiple subassembly housings
USD822646S1 (en) * 2016-09-09 2018-07-10 Bose Corporation Set of headphones
US10516281B2 (en) 2016-09-21 2019-12-24 Otter Products, Llc Charging apparatus for wireless earphone
USD830994S1 (en) * 2016-12-23 2018-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Neckband earphone
USD845270S1 (en) * 2016-12-27 2019-04-09 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Headset
USD844585S1 (en) * 2016-12-27 2019-04-02 Sony Corporation Earphone
USD815616S1 (en) * 2017-01-13 2018-04-17 Mpow Technology Co., Limited Wireless headset
USD826893S1 (en) * 2017-02-03 2018-08-28 Onvocal, Inc. Wearable electronic device accessory
USD818454S1 (en) * 2017-03-31 2018-05-22 Beijing Jin Rui De Lu Technology Co. Ltd. Intelligent earphone
USD858480S1 (en) * 2017-05-09 2019-09-03 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Part of a pair of headphones
USD867326S1 (en) 2017-07-21 2019-11-19 Google Llc Wireless earbuds
USD890696S1 (en) 2017-07-21 2020-07-21 Google Llc Earbud charging case
USD838256S1 (en) * 2017-07-27 2019-01-15 Underwater Audio LLC Headphones
USD896781S1 (en) 2017-08-04 2020-09-22 Google Llc Audio assembly
USD844586S1 (en) 2017-08-04 2019-04-02 Google Llc Audio assembly
USD856965S1 (en) * 2017-08-21 2019-08-20 Bluecom Co., Ltd. Neckband wireless headset
USD853351S1 (en) * 2017-08-28 2019-07-09 Harman International Industries, Incorporated Headphones
USD857651S1 (en) * 2017-09-06 2019-08-27 Shenzhen Aukey E-Business Co., Ltd. Wireless headphone set
US10764675B2 (en) 2017-10-07 2020-09-01 Point Source Audio, Inc. Wearable microphone housing with built-in redundancy
US10986431B2 (en) 2017-10-07 2021-04-20 Point Source Audio, Inc. Wearable microphone housing with built-in redundancy
USD851061S1 (en) * 2017-10-16 2019-06-11 Gn Audio A/S Headset
USD870065S1 (en) * 2017-12-27 2019-12-17 Sony Corporation Earphone
JP1617786S (ja) * 2017-12-27 2018-11-12
USD879075S1 (en) 2018-07-11 2020-03-24 Google Llc Earbud stand assembly
US10812893B2 (en) * 2018-08-31 2020-10-20 Bose Corporation Arm for napeband-style earphone system
USD878326S1 (en) * 2018-09-19 2020-03-17 Creative Technology Ltd Audio device
JP7452440B2 (ja) 2019-01-24 2024-03-19 Toppanホールディングス株式会社 ウェアラブル装置
US11166093B2 (en) 2019-03-19 2021-11-02 Logitech Europe S.A. Earphone device support and case
USD940684S1 (en) * 2019-03-24 2022-01-11 Buddy Snow Earphones
USD870067S1 (en) * 2019-08-29 2019-12-17 Shenzhen Qianhai Patuoxun Network And Technology Co., Ltd Wireless headset
USD922362S1 (en) 2019-09-03 2021-06-15 Point Source Audio, Inc. Wearable microphone
JP1658488S (ja) * 2019-09-30 2020-04-27
USD922984S1 (en) 2019-10-25 2021-06-22 Bose Corporation Earbud
US11477562B2 (en) 2020-04-18 2022-10-18 Ballast Technology Llc Wireless headphone charging system
USD951904S1 (en) * 2020-04-20 2022-05-17 Black & Decker Inc. Head phone
USD1002583S1 (en) 2020-12-02 2023-10-24 Logitech Europe S.A. Combined earphone and earphone case
USD974038S1 (en) 2020-12-02 2023-01-03 Logitech Europe S.A. Earphone case
USD985531S1 (en) * 2020-12-30 2023-05-09 Point Source Audio, Inc. Headset

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544629A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Toshiba Corp Printer device
JPS5556088A (en) * 1978-10-19 1980-04-24 Nippon Kayaku Kk Antistatic ammonium nitrate oil explosive
JPS5866783A (ja) * 1981-10-16 1983-04-21 株式会社神戸製鋼所 バツチ式マイクロ波溶融炉における金属るつぼ及びキヤツプの装脱着装置
JPS6361900A (ja) * 1986-09-01 1988-03-18 同和鉱業株式会社 粉じん爆発防止発破法
US4882769A (en) * 1988-07-05 1989-11-21 Gallimore Bruce A AM/FM radio with sunglass housing
JPH0368299A (ja) * 1989-08-07 1991-03-25 Komatsu Koki Kk 音響受信眼鏡
GB2275846B (en) 1993-02-03 1996-05-22 Sony Corp Headphones
JP3045051B2 (ja) 1995-08-17 2000-05-22 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
JP3826478B2 (ja) * 1997-03-13 2006-09-27 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
JPH10294983A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型映像表示装置
JPH11225386A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Aiwa Co Ltd ヘッドホン
US6233345B1 (en) * 1998-05-05 2001-05-15 Peter Urwyler Personal earphone assembly for mounting upon eyeglasses
US20050100186A1 (en) * 1998-05-20 2005-05-12 Ty Logan Head worn entertainment and/or communication device
US7278734B2 (en) * 2000-06-02 2007-10-09 Oakley, Inc. Wireless interactive headset
JP4239404B2 (ja) 2000-12-07 2009-03-18 ソニー株式会社 ヘッドホン装置
JP3953279B2 (ja) * 2001-02-08 2007-08-08 三洋電機株式会社 ヘッドホン装置
US7494216B2 (en) * 2002-07-26 2009-02-24 Oakely, Inc. Electronic eyewear with hands-free operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007013873A (ja) 2007-01-18
KR20070004445A (ko) 2007-01-09
KR101244265B1 (ko) 2013-03-18
US8009853B2 (en) 2011-08-30
US20070003093A1 (en) 2007-01-04
CN1893731B (zh) 2012-01-11
CN1893731A (zh) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730002B2 (ja) ヘッドホン装置
JP6424821B2 (ja) ヘッドフォン型音響装置
US11503394B2 (en) TWS bone conduction earphone
US7970159B2 (en) Headphoning
JP4862699B2 (ja) ヘッドホン装置
US20150131838A1 (en) Sound outputting device
KR20070049946A (ko) 귀걸이를 갖춘 삽입형 이어폰
JP2008545287A (ja) メガネに取り付け可能なオーディオ装置
JP2011521560A (ja) 耳掛けとイヤホン本体のヘッドセット
US20140286520A1 (en) Closed-back headphone
US9398363B2 (en) Neckband-type earphone
KR20120015209A (ko) 진동 유닛을 이용한 헬멧형 오디오 출력장치
JP2020113890A (ja) 聴音装置
JP2015082824A (ja) イヤホン
JP2000201390A (ja) ヘッドホン
US20240147115A1 (en) Open-ear bluetooth earphone
WO2016002546A1 (ja) 音響装置
CN218103455U (zh) 一种包耳式耳机
JP5018130B2 (ja) 耳掛け式ヘッドホン及び耳掛け式イヤホン
KR20160060345A (ko) 헤드셋용 헤드패드
JP2024031293A (ja) イヤホン筐体
JP3135883U (ja) 据え込みディジタル録音可能型ポータブルプレーヤの機能を備えたヘッドバンド型イヤーフォン装置
JP2000295685A (ja) ヘッドホン
WO2016016921A1 (ja) ヘッドホン
JP2007096414A (ja) ヘッドホン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees