JP4726286B2 - 生タイヤの掘削溝形成方法及びその装置 - Google Patents

生タイヤの掘削溝形成方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4726286B2
JP4726286B2 JP2000271006A JP2000271006A JP4726286B2 JP 4726286 B2 JP4726286 B2 JP 4726286B2 JP 2000271006 A JP2000271006 A JP 2000271006A JP 2000271006 A JP2000271006 A JP 2000271006A JP 4726286 B2 JP4726286 B2 JP 4726286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw tire
excavation
cutter
excavation groove
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000271006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002079592A (ja
Inventor
雅文 河島
暁 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000271006A priority Critical patent/JP4726286B2/ja
Priority to EP01307496A priority patent/EP1186402B1/en
Priority to ES01307496T priority patent/ES2242711T3/es
Priority to DE60111466T priority patent/DE60111466T2/de
Priority to US09/945,706 priority patent/US6951235B2/en
Publication of JP2002079592A publication Critical patent/JP2002079592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726286B2 publication Critical patent/JP4726286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/68Cutting profiles into the treads of tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/68Cutting profiles into the treads of tyres
    • B29D2030/685Cutting profiles into the treads of tyres before tread vulcanization
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0304Grooving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/538Positioning of tool controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6667Work carrier rotates about axis fixed relative to tool station

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、加硫成型前の生タイヤの外周面にカッターによりラグ溝用の掘削溝を形成する生タイヤの掘削溝形成方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、生タイヤの外周面にカッターによりラグ溝用の掘削溝を掘削するのに使用される掘削溝形成装置01を図7に示す。
【0003】
中心軸を水平に支持された生タイヤGに対して掘削溝形成装置01の基台03は、レール02上を生タイヤGの中心軸に直角水平方向(X軸方向)に移動自在に乗っており、該基台03から生タイヤG側X軸方向に突出した回転軸04に回転盤05が一体に設けられている。
【0004】
回転盤05上に敷設された一対のレール06に案内されて摺動盤07が摺動する。
摺動盤07にはカッター08と光センサー09が設けられており、カッター08はエアシリンダにより摺動盤に対して起立・倒伏する。
以上のような掘削溝形成装置01による生タイヤGの掘削は以下のようにして行う。
【0005】
まず生タイヤGの外周を36分割して図8に示すように各部分の生タイヤ外周面にカット形状(図8における1点鎖線)を罫描く。
次に図9を参照してカット開始点Aを光センサー09が検出して距離を測定し、倒伏したカッター08が生タイヤGに対して所定距離になるように基台03をX軸方向に移動し、次いでカット形状の罫描き角度方向にカッター08が移動するように手動で回転軸04を回転盤05とともに回動してレール06の方向を設定する。
【0006】
そしてエアシリンダを駆動してカッター08を旋回させ起立させると、図9に示すようにカッター08は生タイヤGにカット開始点Aにおいて所定の深さまで食い込む。
次に手動で摺動盤07をカッター08とともにレール06に沿って移動させながら掘削していき掘削溝を形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで生タイヤの場合、トレッドゲージのバラツキに比べ外径のバラツキが大きいが、加硫成形時にはラグ溝骨を内周面に突出形成されたモールドがラグ溝骨を掘削溝に合わせて生タイヤに外側から被せられ、内側から内圧が加えられ、生タイヤをモールド内周面に圧着してラグ溝を形成して製品タイヤが製造されるので、生タイヤの状態で外径にバラツキがあっても加硫成型により外径バラツキは解消され略真円となる。
なお本明細書中では生タイヤの中心軸より外周面までの距離を外径と称することとする。
【0008】
図9には生タイヤGの特に外径が大きく変化している状態が示されている図9を参照して、上記のようにカッター08を生タイヤGの中心軸C−C’に略平行に移動させて掘削した場合、破線で示すような深さの不均一な掘削溝が形成されるが、斯かる生タイヤが内圧を受けて加硫成型され、略真円に近い状態にされると、掘削溝の深さが不均一のまま成型されることになり、ラグ溝骨と掘削溝の形状が大きく異なり、精度の良いラグ溝が形成されない。
【0009】
このように生タイヤの掘削溝の深さは、カット開始点Aのみが所要深さに掘削でき、他の掘削部分は外径バラツキにより影響されて所要の深さに掘削することができない。
【0010】
本発明は、斯かる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、生タイヤの外径バラツキに影響されずに所要の深さの掘削溝を形成することができる生タイヤの掘削溝形成方法及び装置を供する点にある。
【0011】
【課題を解決するための手段及び作用効果】
上記目的を達成するために、本請求項1記載の発明は、加硫成型前の生タイヤの外周面にカッターによりラグ溝用の掘削溝を形成する生タイヤの掘削溝形成方法において、生タイヤの外周面の略タイヤ幅方向に延びる掘削部分に沿って距離センサーを移動させて掘削部分の複数点における外径(r)を測定し、予め記憶された理想形状の生タイヤの場合の掘削部分の長尺方向に深さが変化するカット形状データを、前記測定した掘削部分の複数点における外径(r)と生タイヤの理想形状の外径(r 0 )との差(r-r 0 )に基づき補正し、前記補正されたカット形状データに従ってカッターを移動して掘削する生タイヤの掘削溝形成方法とした。
【0012】
生タイヤの外径にバラツキがあっても、理想形状の生タイヤの場合のカット形状データを距離センサーにより測定した外径に基づいて補正し、同補正されたカット形状データに従って掘削を行うので、掘削部分の表面から所要深さの掘削溝が生タイヤに形成される。
同生タイヤが加硫成型時に内圧により略真円に近く変形されると、掘削溝は所要の形状となってラグ溝骨の形状に概ね近似しラグ溝骨が適正に入り込み精度良くラグ溝が形成される。
測定した生タイヤの外径と生タイヤの理想形状の外径との差が、生タイヤの外径のバラツキを示すので、斯かる差に基づき予め記憶されたカット形状データを補正しておくことで、掘削部分の表面から所要の深さの掘削溝を形成することができる。
【0013】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の生タイヤの掘削溝形成方法において、前記掘削部分の外径(r)の測定が、前記距離センサーを移動しながら複数点における生タイヤの外周面までの距離(d)を検出し、同距離(d)を前記距離センサーの生タイヤの中心軸からの距離(a)から減算して複数点における外径(r)を算出することであることを特徴とする。
【0014】
距離センサーから掘削部分の表面までの距離を複数点で検出し、距離センサーの生タイヤの中心軸からの距離から減算することで、容易に生タイヤの掘削部分の複数点での外径が測定できる。
【0017】
請求項3記載の発明は、加硫成型前の生タイヤの外周面にカッターによりラグ溝用の掘削溝を形成する生タイヤの掘削溝形成装置において、生タイヤの外周面を掘削して掘削溝を形成するカッターと、同カッターを移動するカッター移動手段と、生タイヤの外周面までの距離を検出する距離センサーと、同距離センサーを移動するセンサー移動手段と、理想形状の生タイヤの場合の掘削部分の長尺方向に深さが変化するカット形状データを記憶し、前記カッター移動手段と前記センサー移動手段を制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、センサー移動手段を制御して生タイヤの外周面の略タイヤ幅方向に延びる掘削部分に沿って距離センサーを移動させて掘削部分の複数点における外径(r)を測定し、前記予め記憶されたカット形状データを前記測定した掘削部分の複数点における外径(r)と生タイヤの理想形状の外径(r 0 )との差(r-r 0 )に基づき補正し、同補正されたカット形状データに従って前記カッター移動手段を制御してカッターにより生タイヤの外周面所要箇所を掘削して掘削溝を形成する生タイヤの掘削溝形成装置である。
【0018】
制御手段により掘削部分の外径の測定、カット形状データの補正、カッターの移動で生タイヤの外周面所要箇所の掘削が行われるので、人がカッターを操作して生タイヤを掘削するのに比べ、掘削部分の表面から所要深さの掘削溝を高精度に効率良く自動的に形成することができる。
【0019】
請求項4記載の発明は、請求項3記載の生タイヤの掘削溝形成装置において、前記カッターと前記距離センサーとは同じ支持部材に固定され前記カッター移動手段と前記センサー移動手段とは同じ共通移動手段であることを特徴とする。
【0020】
距離センサーとカッターの移動手段をそれぞれ設ける必要がなく、装置を簡素化しコストの低減を図ることができる。
【0021】
請求項5記載の発明は、請求項4記載の生タイヤの掘削溝形成装置において、前記共通移動手段は、多関節ロボットであることを特徴とする。
カッターの位置、姿勢、移動方向を正確かつ自由に設定することができ、生タイヤに適正な掘削溝を形成することができる。
【0022】
請求項6記載の発明は、請求項5記載の生タイヤの掘削溝形成装置において、前記多関節ロボットが、6軸の自由度を有することを特徴とする。
生タイヤの掘削に最も適した姿勢にカッターを支持し、高い精度で所要深さの掘削溝を形成することができる。
【0023】
請求項7記載の発明は、請求項3記載の生タイヤの掘削溝形成装置において、前記距離センサーが、反射型の光センサーであることを特徴とする。
光センサーからの射出光が生タイヤの掘削部分表面を走査することにより、表面で反射した光を受光して表面までの距離を検出し生タイヤの掘削部分の外径を円滑に測定していくことができ、作業効率を向上させることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下本発明に係る一実施の形態について図1ないし図6に基づいて説明する。
本実施の形態に係る掘削溝形成装置1は、大型の建設車両用のORRタイヤ(オフ・ザ・ロード・ラジアルタイヤ)の製造に係るものである。
該掘削溝形成装置1を図1に示す。
【0025】
該掘削溝形成装置1は、カッター2を自由に操作できる多関節ロボット3と、生タイヤGを回転自在に支持する支持台10が、所定距離を存して相対して配設されている。
【0026】
多関節ロボット3は、6軸の自由度を有する。
床面に回転基台4が鉛直中心軸Sを中心にS軸回動(水平回動)自在に配設され、同回転基台4に水平中心軸Lを中心に略上方に延びた第1アーム5がL軸揺動(前後揺動)自在に連結され、同第1アーム5の上端部に水平中心軸Uを中心に前方に延びた第2アーム6がU軸揺動(上下揺動)自在に連結され、同第2アーム6はアーム中心軸Rを中心にR軸回動し、該第2アーム6の先端にアーム中心軸Rに直交する軸Bを中心に第3アーム7がB軸揺動自在に連結され、同第3アーム7の先端にアーム中心軸Tを中心にT軸回動するカッター2が突設されている。
【0027】
なお第3アーム7の先端にはカッター2とともにT軸回動する光センサー8が取り付けられている(図2参照)。
以上のようにS軸回動,L軸揺動,U軸揺動,R軸回動,B軸揺動,T軸回動の6軸の自由度を持った多関節ロボット3の末端がカッター2である。
したがってカッター2の位置、姿勢、移動は極めて自由に変化できる。
【0028】
カッター2は、刃部先端がU字状に湾曲した電熱カッターであり、通電により加熱されたU字状刃部が生タイヤを溶融しながら削り取るようにして掘削することができる。
【0029】
他方、生タイヤGは、中央をリム15により支持されてリム15と一体に水平方向に指向して両側方に突出した中心軸16が、支持台10の上部に対向して設けられた一対の軸受ローラ11により回転自在には架設支持されている。
【0030】
概ね以上のような構造の掘削溝形成装置1は、制御装置20により制御される。
この制御系の簡略ブロック図を図2に示す。
制御装置20は、ローラ駆動手段21に指示信号を出力し、ローラ駆動手段21により支持台10の軸受ローラ11が駆動されて生タイヤGが回転され、一方でロボット駆動手段22に指示信号を出力し、ロボット駆動手段22により多関節ロボット3が駆動されてカッター2を移動させて掘削作業を行う。
【0031】
また制御装置20は光センサー8に信号を出力し、光センサー8の射出した光の反射光の信号を入力して反射面までの距離を算出する。
そして制御装置20に備えるメモリー20aにはタイヤの種類毎に理想形状の生タイヤの場合のカット形状データが予め記憶されている。
【0032】
図3は、外径にバラツキのない理想形状の生タイヤGのトレッド部の断面を示している。
すなわち理想形状の生タイヤGは、所定の外径(中心軸より外周面までの距離)r0が全周に亘って一定しており、斯かる生タイヤGにおけるカット形状データが示す掘削溝形状を1点鎖線L1で示している。
【0033】
生タイヤGが理想形状をしていれば、補正のない記憶されたままのカット形状データに従って多関節ロボット3が制御されて図3における1点鎖線L1に沿ってカッター2が動かされて1点鎖線L1で示す所要形状に掘削溝が掘削形成される。
【0034】
しかるに通常は図4に示すように外径rにバラツキがあり一定ではない。
そこでまず光センサー8により外径rの測定を行う。
すなわち多関節ロボット3を制御して生タイヤGの外周面の掘削部分に沿って中心軸C−C’より略一定距離aを保って光センサー8を移動し、射出光を掘削部分表面で反射させて反射光を受光し、受光信号に基づき掘削部分表面までの距離dを複数点について測定する。
【0035】
この距離dの前記一定距離aとの差が、生タイヤの外径rであり、a−dを演算して生タイヤの外径rを算出する。
このようにして測定された外径rの理想形状の生タイヤの外径との差Δr(=r−r0)が、外径のバラツキであり、この複数点における差Δrに基づきメモリー20aに記憶されていた理想形状の生タイヤの場合のカット形状データを補正する。
【0036】
差Δrが小さいところは、補正量は小さく、差Δrが大きいところは、補正量は大きく、差Δrが0で差がないところは補正はなされない。
こうして補正されたカット形状データの掘削形状を図4に2点鎖線L2で示す。
【0037】
この補正されたカット形状データに基づき多関節ロボット3を制御してカッター2を移動し掘削が行われ、図4において2点鎖線で示すような形状の掘削溝が形成される。
【0038】
生タイヤGは支持台10上で一定の回転角度で間欠的に回転され、各停止角度において所定掘削部分を光センサー8が走査して外径rが測定され、カット形状データの補正がなされ、補正されたカット形状データに従ってカッター2が多関節ロボット3の駆動により掘削がなされる。
なお掘削溝はトレッドの中央部から一方の肩部にかけて掘削形成されるので、生タイヤの片側を順次掘削した後、他方の側について同様に順次掘削していく。
【0039】
このように外径のバラツキΔrに基づき補正されたカット形状データに従って掘削されることで、掘削部分の表面から所要の深さの掘削溝gを周方向に亘って複数形成することができる。
【0040】
こうしてトレッドに周方向に亘って複数の掘削溝gが形成された生タイヤGに、ラグ溝骨を内周面に突出形成されたモールドがラグ溝骨を掘削溝gに合わせて外側から被せられ、内側から内圧が加えられ、生タイヤGをモールド内周面に圧着してラグ溝を形成して略真円の製品タイヤが製造される。
【0041】
その際、生タイヤGが内側からの内圧で真円に変形されると、掘削溝gが所要の深さに掘削されているので、図5及び図6に示すように掘削溝gの形状は、理想形状の生タイヤの場合のカット形状データが示す掘削溝形状(図3参照して1点鎖線L1)と略同じ形状となる。
【0042】
したがって所要深さ・形状の掘削溝gに、加硫成型機のモールドのラグ溝骨が適正に入り込みラグ溝が精度良く形成される。
以上のように生タイヤの外径バラツキに影響されずに掘削部分の表面から所要の深さの掘削溝を容易に形成することができる。
【0043】
6軸の自由度を持つ多関節ロボット3によりカッター2を動かすので、位置決めを自動化でき、任意の位置に正確にカッター2の刃を設定できるとともに、生タイヤGの湾曲した表面に対して刃を常に垂直線上に保ち精度良く掘削することができる。
罫書き作業その他の作業者による手作業を無くし、掘削作業を略完全に自動化して生産性を向上することができる。
【0044】
補正されたカット形状データに従って掘削されることで、掘削部分の表面から所要の深さ・形状の掘削溝gが形成されるので、各掘削部分におけるカット部重量も均一に保つことができ、このカット部重量精度が安定することにより製品タイヤのトレッドゲージ及び溝底スキッドベースゲージのバラツキを最小に抑え、製品タイヤの品質を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る掘削溝形成装置の全体側面図である。
【図2】制御系の概略ブロック図である。
【図3】理想形状の生タイヤのトレッド部の断面図である。
【図4】外径バラツキのある通常の生タイヤのトレッド部の断面図である。
【図5】加硫成型した場合の生タイヤのトレッド部の変形状態を示す断面図である。
【図6】同トレッド部の平面図である。
【図7】従来の掘削溝形成装置の概略全体側面図である。
【図8】同装置のカッターにより掘削している状態を示す生タイヤのトレッド部の断面図である。
【図9】生タイヤの罫書きされた表面を示す図である。
【符号の説明】
1…掘削溝形成装置、2…カッター、3…多関節ロボット、4…回転基台、5…第1アーム、6…第アーム、7…第3アーム、8…光センサー、10…支持台、11…軸受ローラ、
20…制御装置、21…ローラ駆動手段、22…ロボット駆動手段、
G…生タイヤ、g…掘削溝。

Claims (7)

  1. 加硫成型前の生タイヤの外周面にカッターによりラグ溝用の掘削溝を形成する生タイヤの掘削溝形成方法において、
    生タイヤの外周面の略タイヤ幅方向に延びる掘削部分に沿って距離センサーを移動させて掘削部分の複数点における外径(r)を測定し、
    予め記憶された理想形状の生タイヤの場合の掘削部分の長尺方向に深さが変化するカット形状データを、前記測定した掘削部分の複数点における外径(r)と生タイヤの理想形状の外径(r 0 )との差(r-r 0 )に基づき補正し、
    前記補正されたカット形状データに従ってカッターを移動して掘削することを特徴とする生タイヤの掘削溝形成方法。
  2. 前記掘削部分の外径(r)の測定は、前記距離センサーを移動しながら複数点における生タイヤの外周面までの距離(d)を検出し、同距離(d)を前記距離センサーの生タイヤの中心軸からの距離(a)から減算して前記掘削部分の複数点における外径(r)を算出することであることを特徴とする請求項1記載の生タイヤの掘削溝形成方法。
  3. 加硫成型前の生タイヤの外周面にカッターによりラグ溝用の掘削溝を形成する生タイヤの掘削溝形成装置において、
    生タイヤの外周面を掘削して掘削溝を形成するカッターと、
    同カッターを移動するカッター移動手段と、
    生タイヤの外周面までの距離を検出する距離センサーと、
    同距離センサーを移動するセンサー移動手段と、
    理想形状の生タイヤの場合の掘削部分の長尺方向に深さが変化するカット形状データを記憶し、前記カッター移動手段と前記センサー移動手段を制御する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、
    センサー移動手段を制御して生タイヤの外周面の略タイヤ幅方向に延びる掘削部分に沿って距離センサーを移動させて掘削部分の複数点における外径(r)を測定し、
    前記予め記憶されたカット形状データを前記測定した掘削部分の複数点における外径(r)と生タイヤの理想形状の外径(r 0 )との差(r-r 0 )に基づき補正し、
    同補正されたカット形状データに従って前記カッター移動手段を制御してカッターにより生タイヤの外周面所要箇所を掘削して掘削溝を形成することを特徴とする生タイヤの掘削溝形成装置。
  4. 前記カッターと前記距離センサーとは同じ支持部材に固定され前記カッター移動手段と前記センサー移動手段とは同じ共通移動手段であることを特徴とする請求項3記載の生タイヤの掘削溝形成装置。
  5. 前記共通移動手段は、多関節ロボットであることを特徴とする請求項4記載の生タイヤの掘削溝形成装置。
  6. 前記多関節ロボットは、6軸の自由度を有することを特徴とする請求項5記載の生タイヤの掘削溝形成装置。
  7. 前記距離センサーは、反射型の光センサーであることを特徴とする請求項3記載の生タイヤの掘削溝形成装置。
JP2000271006A 2000-09-07 2000-09-07 生タイヤの掘削溝形成方法及びその装置 Expired - Lifetime JP4726286B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271006A JP4726286B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 生タイヤの掘削溝形成方法及びその装置
EP01307496A EP1186402B1 (en) 2000-09-07 2001-09-04 Method and apparatus for forming carved grooves on green tires
ES01307496T ES2242711T3 (es) 2000-09-07 2001-09-04 Metodo y aparato para formar acanaladuras talladas en cubiertas no vulcanizadas.
DE60111466T DE60111466T2 (de) 2000-09-07 2001-09-04 Verfahren und Vorrichtung zum Einschneiden von unvulkanisierten Reifen
US09/945,706 US6951235B2 (en) 2000-09-07 2001-09-05 Method and apparatus for forming carved groove of green tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000271006A JP4726286B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 生タイヤの掘削溝形成方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002079592A JP2002079592A (ja) 2002-03-19
JP4726286B2 true JP4726286B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18757352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000271006A Expired - Lifetime JP4726286B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 生タイヤの掘削溝形成方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6951235B2 (ja)
EP (1) EP1186402B1 (ja)
JP (1) JP4726286B2 (ja)
DE (1) DE60111466T2 (ja)
ES (1) ES2242711T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220050500A (ko) * 2020-10-16 2022-04-25 금호타이어 주식회사 그린케이스 수리장치

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4702982B2 (ja) * 1999-08-04 2011-06-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造装置
US20070261528A1 (en) * 2003-11-06 2007-11-15 Sarmasik Makine Sanayi Ve Ticaret A.S. Unit Cutting Dough Surface in Equal Depth
FR2896720B1 (fr) * 2006-01-27 2010-04-16 P S O Pneu Service Outil "procede et dispositif de creusage pour pneumatique"
JP2007216829A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Bridgestone Corp 建設車両用タイヤ及びその製造方法
US7975579B1 (en) * 2007-04-24 2011-07-12 Eagle International, Llc System and method for cutting tires
BRPI0822592B1 (pt) * 2008-04-18 2021-02-02 Pirelli Tyre S.P.A. processo e aparelho para montar pneus
JP5408776B2 (ja) * 2009-08-24 2014-02-05 株式会社ブリヂストン タイヤ又はタイヤ構成部材の製造装置及び製造方法
JP5513687B2 (ja) 2010-10-27 2014-06-04 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン サイプ付きタイヤトレッド、及び、サイプ付きタイヤトレッドを作製する方法
US9555591B2 (en) 2010-10-27 2017-01-31 Compagnie Generale Des Establissements Michelin Tire tread with apertures and a method for the manufacture of a tire tread with apertures
WO2012063264A2 (en) * 2010-11-11 2012-05-18 Hughen Gerrard Thomas A system and method for enhancing reach of a robotic arm
US9910414B2 (en) * 2011-05-09 2018-03-06 Drexel University Semi-autonomous rescue apparatus
US9616716B2 (en) 2011-12-14 2017-04-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Three dimensional sipe
CA2805392C (en) * 2012-02-10 2018-09-18 Eagle International, Llc System and method of removing beads from tires
US8621968B1 (en) 2012-11-16 2014-01-07 Eagle International, Inc. Tire shearing apparatus
ITMI20130611A1 (it) * 2013-04-15 2014-10-16 Leonardo Cappuccini Macchina per scolpire il battistrada di pneumatici ricostruiti.
JP5831592B2 (ja) * 2014-05-09 2015-12-09 横浜ゴム株式会社 タイヤのトリミング装置および方法
CN106625831A (zh) * 2015-10-31 2017-05-10 重庆互通管道技术设备有限公司 折叠式缠绕管内切割装置
CN109130654A (zh) * 2018-09-06 2019-01-04 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种半自动轮胎花纹雕刻工装
CN111409299B (zh) * 2020-04-23 2022-07-19 刘波 一种汽车轮胎加工方法
CN112060169A (zh) * 2020-09-02 2020-12-11 李杨 一种轮胎加工装置及方法
US20230182341A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Ecofortune Renewable Energy Co., Ltd. Water jet splitting machine for waste tires
CN115091595B (zh) * 2022-06-22 2024-06-07 苏州隐冠半导体技术有限公司 陶瓷生坯的制备方法及制备***

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394829A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Bridgestone Corp タイヤのシエ−ビング装置
JPH01301233A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのグルービング装置およびグルービング方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1521238A (en) * 1922-09-30 1924-12-30 Goodrich Co B F Grooving machine
US3502131A (en) * 1967-03-14 1970-03-24 Nat Standard Co Apparatus for cutting tread patterns in built-up tires
FR1572177A (ja) * 1967-11-29 1969-06-27
US4081017A (en) * 1976-09-27 1978-03-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for grooving tires
US4206798A (en) * 1978-06-16 1980-06-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for forming traction grooves in the uncured tread of a heavy off-highway tire and method therefore
DE3162730D1 (en) * 1980-04-16 1984-04-26 Goodyear Tire & Rubber Method and apparatus for grooving tire tread
US4782881A (en) * 1980-04-16 1988-11-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for grooving tire tread
BE894644A (nl) * 1982-10-08 1983-04-08 Bekaert Sa Nv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van het loopvlak van een band
JPS59215849A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのグルービング方法及び装置
US4668456A (en) * 1984-03-07 1987-05-26 The Uniroyal Goodrich Tire Company Reduced flash molding
JPS60212336A (ja) * 1984-04-09 1985-10-24 Bridgestone Corp ハイラグタイヤの製造方法および装置
JPS61177232A (ja) * 1985-02-04 1986-08-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのグル−ビング装置
JPH01130921A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの製造方法
JPH01163052A (ja) * 1987-12-19 1989-06-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd グルービング装置のカッタ支持装置
AU606487B2 (en) * 1987-12-19 1991-02-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for correcting tyre deflection in tyre grooving and apparatus therefor
EP0372090B1 (en) * 1988-06-10 1994-03-30 Sumitomo Rubber Industries Limited Tire grooving apparatus
US5193600A (en) * 1988-07-28 1993-03-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire grooving apparatus and method
JPH04341835A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Bridgestone Corp 更生タイヤ用スカイブ装置
US5179782A (en) * 1991-12-23 1993-01-19 Alstine Guy A Van Tire groover cutting head member having fixed insulator
IT1273333B (it) * 1994-02-24 1997-07-08 Pirelli Metodo ed apparecchiatura per la tracciatura di un disegno d'impronta sulla fascia battistrada di un pneumatico
DE19642283A1 (de) * 1996-10-14 1998-04-16 Timothy Grime Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden des Reifenprofils in Fahrzeugreifen
JP4702982B2 (ja) * 1999-08-04 2011-06-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6394829A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Bridgestone Corp タイヤのシエ−ビング装置
JPH01301233A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤのグルービング装置およびグルービング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220050500A (ko) * 2020-10-16 2022-04-25 금호타이어 주식회사 그린케이스 수리장치
KR102401472B1 (ko) * 2020-10-16 2022-05-25 금호타이어 주식회사 그린케이스 수리장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20020035908A1 (en) 2002-03-28
DE60111466T2 (de) 2006-05-11
EP1186402A3 (en) 2003-10-01
ES2242711T3 (es) 2005-11-16
US6951235B2 (en) 2005-10-04
EP1186402A2 (en) 2002-03-13
JP2002079592A (ja) 2002-03-19
EP1186402B1 (en) 2005-06-15
DE60111466D1 (de) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726286B2 (ja) 生タイヤの掘削溝形成方法及びその装置
JP6012948B2 (ja) タイヤ輪郭生成マシンおよび関連する方法
US8025750B2 (en) Retreaded tire and method for producing same
US6151562A (en) Vehicle wheel alignment data by rotating vision sensor
CA1276468C (en) Apparatus and method for grinding sidewall areas of tires
JP2007525332A (ja) タイヤユニフォミティマシンの研磨アッセンブリ
EP1055507A2 (en) Radial tire manufacturing method
US20170173907A1 (en) Self correcting tire buffing apparatus and method
US5144996A (en) Tire grooving apparatus and method
JP3976609B2 (ja) タイヤ成形機におけるビードのセッティング位置判定方法及びその装置
EP0514180B1 (en) Automatic spew trimming method and apparatus used therefor
JP5973863B2 (ja) 中子組立体の検査方法
US5193600A (en) Tire grooving apparatus and method
JPS6274635A (ja) タイヤのシエ−ビング装置
US11571868B2 (en) Non-destructive belt detection apparatus and method
US10987888B2 (en) Apparatus for manufacturing tire component member
CN102441824B (zh) 轮胎轮廓成形机及相关方法
JP2001050721A (ja) 大型タイヤのトレッド形状測定方法及び成型方法
JP2024039823A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び製造装置
EP1867465B1 (en) Method for manufacturing a tyre
JPH09166431A (ja) 更生タイヤの外周長測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250