JP4725559B2 - 情報処理装置、及びインストール用プログラム - Google Patents

情報処理装置、及びインストール用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4725559B2
JP4725559B2 JP2007203154A JP2007203154A JP4725559B2 JP 4725559 B2 JP4725559 B2 JP 4725559B2 JP 2007203154 A JP2007203154 A JP 2007203154A JP 2007203154 A JP2007203154 A JP 2007203154A JP 4725559 B2 JP4725559 B2 JP 4725559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation
target device
processing apparatus
information processing
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007203154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009037536A (ja
Inventor
紀彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007203154A priority Critical patent/JP4725559B2/ja
Priority to US12/184,590 priority patent/US9069570B2/en
Publication of JP2009037536A publication Critical patent/JP2009037536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725559B2 publication Critical patent/JP4725559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、デバイスのドライバがインストールされる情報処理装置、及び情報処理装置にドライバをインストールするためのインストールプログラムに関する。
従来より、コンピュータネットワークを介し複数個のデバイス(例えば、プリンタ)に接続された情報処理装置(例えば、パーソナルコンピュータ)に、それらのデバイスのドライバをインストールするためのインストールプログラム(いわゆるインストーラ)が知られている。
この種のインストーラでは、コンピュータネットワーク上に存在する複数個のデバイスそれぞれを識別するための識別情報が取得され、それらの識別情報に基づきコンピュータネットワークに接続されているデバイスの一覧が情報処理装置の表示装置に提示される。これと共に、提示されたデバイスの一覧の中から、ユーザが選択した一つのデバイスのドライバをインストールすることがなされている(例えば、特許文献1参照)。
なお、ここで言うインストールとは、ユーザが選択した一つのデバイスが制御される時に情報処理装置が参照する設定を含む設定ファイルを作成して、その作成した設定ファイルと、デバイスを動作させるためのドライバファイルとを情報処理装置内に格納すると共に、レジストリに登録すること等である。なお、設定ファイルに収められる設定には、デバイスのIPアドレス等に基づく出力ポート等が含まれている。
特開2000−330742号公報
したがって、特許文献1に記載のインストーラを用いて複数個のデバイスのドライバを情報処理装置にインストールする場合、一つのデバイスのドライバをインストールした後で、再度インストーラを起動して、別のデバイスのドライバをインストールする必要がある。
つまり、特許文献1に記載のインストーラでは、複数個のデバイスのドライバをインストールするためには、インストーラを起動してインストールするまでの一連の処理を、インストールする必要のあるデバイスの数だけ繰り返さなければならず、ユーザの手間がかかるという問題があった。
そこで、本発明は、ユーザが手間をかけることなく、複数個のデバイスのドライバをインストール可能な情報処理装置、及びインストールプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明の情報処理装置は、1ないし複数のデバイスに接続されるものであり、対象デバイス抽出手段が、デバイスを制御するためのドライバがインストールされるべき1ないし複数のインストール対象デバイスを、デバイスの中から抽出し、インストール実行手段が、対象デバイス抽出手段で抽出された全てのインストール対象デバイスに対応するドライバを連続的にインストールする。
そして、本発明の情報処理装置におけるインストール実行手段は、対象デバイス抽出手段で抽出されたインストール対象デバイスが複数である場合、ドライバが今回インストールされるインストール対象デバイスである今対象デバイスが、その今対象デバイスよりも一つ前にドライバがインストールされたインストール対象デバイスである前対象デバイスと同一機種であるか否かを判定する機種判定手段を備え、機種判定手段での判定の結果、今対象デバイスと前対象デバイスとの機種が不一致であれば、ドライバ構成ファイル、共通設定ファイル、及び固有設定ファイルそれぞれを今対象デバイス専用にインストールし、今対象デバイスと前対象デバイスとが同一機種であれば、ドライバ構成ファイル、及び共通設定ファイルを前対象デバイスと共用して、固有設定ファイルのみを今対象デバイス専用にインストールする。
ただし、ここでいうドライバ構成ファイルとは、前記デバイスを制御するために前記情報処理装置に実行されるファイルであり、ここでいう使用時設定とは、前記デバイスを制御する時に前記ドライバが参照する設定である。さらに、ここでいう共通設定ファイルとは、前記使用時設定の中で同一機種のデバイスに共通のものからなるファイルであり、ここでいう固有設定ファイルとは、前記使用時設定の中で前記デバイス毎に設定されるものからなるファイルを固有設定ファイルである。
つまり、本発明の情報処理装置では、ネットワーク(即ち、複数の情報処理装置や、デバイスが接続されたLAN等)に接続可能なデバイスの中からインストール対象デバイスを抽出し、その抽出されたインストール対象デバイスに対応するドライバを連続的にインストールする。
このため、本発明の情報処理装置によれば、インストール対象デバイスが1つに限らず複数個であっても、インストールに必要な一連の作業(以下、インストール作業と称す)をユーザが一回行うだけで、それらのデバイスのドライバをインストールすることができる。つまり、本発明の情報処理装置によれば、インストール作業をインストール対象デバイスの数だけ繰り返す必要がなくなり、従来の技術に比べて、ユーザの手間を軽減することができる。
また、本発明の情報処理装置における対象デバイス抽出手段は、ドライバをインストール済みであるデバイス(以下、インストール済みデバイスとする)を抽出するように構成されていても良い。ただし、対象デバイス抽出手段によって、インストール済みデバイスが抽出された場合、インストール実行手段は、インストール済みデバイスに対応するドライバを当該情報処理装置に再インストールすることになる。特に、対象デバイス抽出手段が、インストール済みデバイスも抽出するように構成されている場合には、ネットワークに接続されている全てのデバイスを抽出しても良い。
なお、ここで言うデバイスとは、プリンタや、スキャナ、ファクシミリ、複合機等のいわゆる周辺機器のことであり、ここで言うインストールとは、ドライバを情報処理装置に導入することであり、必要なファイルやデータを情報処理装置内に格納し、各種設定を行う周知の処理である。また、ここで言う「連続的に」とは、例えば、全てのインストール対象デバイスに対応するドライバがインストールされるまで、ドライバを変更しながら繰り返すことのように、一回のインストール作業のみで、全てのドライバをインストールし終えることを示す。
ただし、情報処理装置にインストールされるドライバは、ネットワークに接続されたデバイスや、情報処理サーバから情報処理装置内に取得しても良いし、CD−ROMや、DVD−ROMに代表される記録媒体から情報処理装置内に取得しても良い。つまり、インストール対象デバイスに対応するドライバを取得可能であれば、どのような方法でドライバを取得しても良い。
また、本発明の情報処理装置における対象デバイス抽出手段は、請求項2に記載のように、当該情報処理装置に前記ドライバがインストールされていないデバイスである未インストールデバイスを抽出するデバイス抽出手段を備えられている場合、デバイス抽出手段で抽出された未インストールデバイスの中から、インストール対象デバイスを抽出するように構成されていても良い。
そして、このよう(即ち、請求項2に記載のよう)に構成された本発明の情報処理装置における対象デバイス抽出手段は、請求項3に記載のように、提示手段が、デバイス抽出手段で抽出された未インストールデバイスを提示し、選択手段が、提示手段に提示された未インストールデバイスの中から1ないし複数のインストール対象デバイスを選択するように構成されていることが望ましい。
つまり、デバイス抽出手段で抽出された全ての未インストールデバイスを提示すると共に、提示された未インストールデバイスの中から、外部からの入力に従って選択された複数個のデバイスをそれぞれインストール対象デバイスとするように構成された本発明の情報処理装置によれば、未インストールデバイスの中からドライバをインストールすべきインストール対象デバイスをユーザが選択することができる。このため、利便性をより向上させることができる。
本発明の情報処理装置におけるデバイス抽出手段は、請求項4に記載のように、情報取得手段が、デバイスそれぞれを識別するための情報である識別情報を取得して、デバイス抽出手段が、情報取得手段で取得した識別情報と、当該情報処理装置に予め保持されたドライバをインストール済みのデバイスの識別情報とを照合することにより、未インストールデバイスを抽出するように構成されていることが望ましい。
なお、ここで言う識別情報とは、デバイスに設定されたIPアドレス、ノード名の少なくともいずれか一方を含むものである。
そして、本発明の情報処理装置における情報取得手段は、情報を入力するための入力手段を備えている場合、請求項5に記載のように、入力手段から識別情報を取得するように構成されていても良い。
このように構成された本発明の情報処理装置によれば、ユーザが入力した情報を識別情報として取得するため、ネットワークを介して抽出することができなかった未インストールデバイス(即ち、インストール対象デバイス)のドライバであっても、インストールすることができる。
特に、このような情報処理装置において、デバイスの種類(例えば、機種等)に関する情報を含む識別情報を取得し、かつCD−ROM等の記憶媒体からドライバを取得するようにすれば、今後、コンピュータネットワークに接続されるデバイスのドライバであっても、接続される前に前もってインストールすることができる。
また、本発明の情報処理装置における情報取得手段は、デバイスから情報を受信する受信手段が備えられている場合、請求項6に記載のように、識別情報を受信手段から取得するように構成されていても良い。つまり、情報取得手段は、識別情報をコンピュータネットワーク(例えば、LAN)を介してデバイスから取得しても良い。
このように構成された情報処理装置によれば、デバイスから識別情報を取得するため、ユーザが識別情報を入力する手間を省くことができる。
なお、本発明の情報処理装置におけるデバイス抽出手段は、請求項7に記載のように、予め規定された同一の属性を有するデバイスの中から、未インストールデバイスを抽出するように構成されていても良い。
このような(即ち、請求項7に記載のような)本発明の情報処理装置において、属性とは、請求項8に記載のように、デバイスの製造元を示すことでも良いし、請求項9に記載のように、デバイスが有する機能を示すことでも良い。
前者であれば、インストール作業をユーザが一回行うだけで、製造元が同一であるデバイスのドライバをインストールできる。後者であれば、インストール作業をユーザが一回行うだけで、少なくとも同一機能を有するデバイスのドライバをインストールできる。つまり、本発明の情報処理装置によれば、実用性に優れたものを提供できる。
なお、ここで言う機能とは、記録媒体に画像を形成するプリンタ機能や、用紙から画像情報を取得するスキャナ機能、画像情報を通信回線を介して送信するファクシミリ機能等のことを示すものである。
そして、例えば、全てのインストール対象デバイスが同一の機能を有しているような場合、本発明の情報処理装置は、請求項10に記載のように、インストール対象デバイスの中から、デフォルトで使用するデバイスであるデフォルトデバイスを設定するデフォルト設定手段が備えられていることが望ましい。
つまり、本発明の情報処理装置では、例えば、複合機やプリンタのように、プリンタ機能を有したデバイスのみがインストール対象デバイスである場合、それらのインストール対象デバイスの中からデフォルトデバイスを設定する。
このような情報処理装置によれば、ドライバをインストールする時点で、デフォルトデバイスを設定するため、デバイスの使用時に、どのデバイスを使用するのかを設定する手間を省くことができる。
なお、ここで言うデフォルトとは、情報処理装置のユーザが操作や設定をすることなく使用する際に用いられる設定である。
また、このような本発明の情報処理装置において、請求項11に記載のように、デフォルト設定手段で設定されたデフォルトデバイスの使用時設定を受け付ける設定受付手段が備えられている場合、インストール実行手段は、デフォルトデバイスに対応するドライバをインストールする時に、設定受付手段で受け付けた使用時設定を盛り込むように構成されていても良い。
このように構成された情報処理装置によれば、デフォルトデバイスの使用時設定の入力を受け付け、その受け付けた使用時設定を、デフォルトデバイスのドライバをインストールする時に盛り込むため、デフォルトデバイスの使用時に、使用時設定を入力する手間を省くことができる。
ところで、通常、同一機能を有する複数のデバイスを一人のユーザが使用する場合、デフォルトデバイスであろうと、非デフォルトデバイスであろうと、同一の使用時設定で使用する可能性がある。
このため、本発明の情報処理装置におけるインストール実行手段は、請求項12に記載のように、デフォルトデバイス以外のインストール対象デバイスである非デフォルトデバイスのドライバをインストールする時に、設定受付手段で受け付けた使用時設定を非デフォルトデバイスの使用時設定として盛り込むように構成されていることが望ましい。
このように構成された情報処理装置によれば、ドライバをインストールする時点で、デフォルトデバイスの使用時設定を、デフォルトデバイス以外のデバイス(以下、非デフォルトデバイスとする)の使用時設定に盛り込む(即ち、反映させる)ため、非デフォルトデバイスをデフォルトデバイスと同じ使用時設定で使用する時に、使用時設定を入力する手間を省くことができる。
なお、本発明は、請求項13に記載のように、ドライバがインストールされるべき1ないし複数のインストール対象デバイスを、デバイスの中から抽出する対象デバイス抽出手順と、デバイス抽出手順で抽出された未インストールデバイスに対応するドライバを連続的にインストールするインストール実行手順とを情報処理装置に実行させることで、デバイスのドライバをインストールするためのインストール用プログラム、即ち、インストーラとしてなされたものであっても良い。
ただし、本発明のインストール用プログラムは、前記インストール実行手順では、前記対象デバイス抽出手順で抽出されたインストール対象デバイスが複数である場合、前記ドライバが今回インストールされる前記インストール対象デバイスである今対象デバイスが、その今対象デバイスよりも一つ前に前記ドライバがインストールされた前記インストール対象デバイスである前対象デバイスと同一機種であるか否かを判定する機種判定手順と、前記機種判定手順での判定の結果、前記今対象デバイスと前記前対象デバイスとの機種が不一致であれば、前記ドライバ構成ファイル、前記共通設定ファイル、及び前記固有設定ファイルそれぞれを前記今対象デバイス専用にインストールし、前記今対象デバイスと前記前対象デバイスとが同一機種であれば、前記ドライバ構成ファイル、及び前記共通設定ファイルを前記前対象デバイスと共用して、前記固有設定ファイルのみを前記今対象デバイス専用にインストールすることを、前記情報処理装置に実行させる必要がある。
本発明のインストール用プログラムによれば、情報処理装置が各手順を実行することにより、請求項1に記載の情報処理装置と同様の効果を得ることができる。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
〈全体構成〉
図1は、本発明が適用された情報処理装置を含む画像形成システムの概略構成を示したブロック図である。
画像形成システム1は、第一画像形成装置21a〜cと、第二画像形成装置22と、第三画像形成装置23と、情報処理装置20とを備えている。画像形成装置21a〜c,22,23と、情報処理装置20とは、ローカルエリアネットワーク(LAN、即ち、LANケーブルや、無線LANによって)を介して接続されている。
〈画像形成装置装置の構成〉
第一画像形成装置21a(本発明のデバイスの一例)は、記録部31と、読取部32と、USBインターフェース(I/F)33と、モデム部34とを備えている。記録部31は、後述の双方向通信インターフェース(I/F)35やUSBI/F33を介して情報処理装置20から取得した画像情報や、読取部37から取得した画像情報に基づき、用紙などの記録媒体に画像を形成する。読取部32は、原稿に記録された画像情報を読み取る。USBI/F33は、USBケーブル(図示せず)を介して情報処理装置20やデジタルカメラ等の外部機器と画像情報の入出力を行う。モデム部34は、一般通信回線(図示せず)を介して外部機器と画像情報の通信を行う。
さらに、第一画像形成装置21aは、双方向通信インターフェース(I/F)35と、操作部(図示せず)と、記憶部37と、制御装置36とを備えている。双方向通信I/F35は、ローカルエリアネットワークを介して情報処理装置20と情報の入出力を行う。操作部は、各種設定や指令を入力するためのカーソルキーやスイッチと、各種メニュー画面や、利用者が入力した内容やエラー表示などを行う表示パネルとからなる。記憶部37は、予め入力された第一画像形成装置21aに関する情報を記憶する。制御装置36は、操作部を介して入力される設定や指令に従って、装置各部(即ち、記録部31、読取部32、USBI/F33、モデム部34、双方向通信I/F35等)を制御する。
記憶部37は、読み書き可能な不揮発性のメモリ(例えば、フラッシュEEPROMや、ハードディスクドライブ)からなり、第一画像形成装置21aが作動する上で必要となる固有情報が記憶されている。その固有情報には、ローカルエリアネットワークに接続される画像形成装置毎に割り振られたIPアドレスや、ノード名等の識別情報(本発明の識別情報に相当)、画像形成装置の機種名、画像形成装置に付与されたシリアル番号、画像形成装置のバージョン(ROMバージョン、あるいはファームウェアバージョン)が少なくとも含まれている。
なお、第一画像形成装置21b,c(本発明のデバイスの一例)も、第一画像形成装置21aと同様に構成されており、本実施形態における第一画像形成装置21a,21b,21cは、同一のメーカによって製造された同一の機種である。
即ち、第一画像形成装置21a〜cは、読取部37によって原稿から画像情報を取得するスキャナ機能、記録部31によって記録媒体に画像を形成するプリンタ機能、読取部37によって原稿から取得した画像情報を記録部31によって記録媒体に画像として形成するコピー機能、モデム部34によって画像情報を通信回線を介して送受信するファクシミリ機能等の周知の機能を同様に実現可能に構成されており、画像形成速度、画像の解像度、メモリ容量等の仕様も同一となっている。
第二画像形成装置22(本発明のデバイスの一例)は、第一画像形成装置21aと同様に、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能及びファクシミリ機能を実現可能に構成されているが、仕様の一部が第一画像形成装置21aと異なっている。そのため、第二画像形成装置22は、第一画像形成装置21aと異なる機種である。
第三画像形成装置23(本発明のデバイスの一例)は、第一画像形成装置21aの読取部37に相当する構成を備えておらず、スキャナ機能を実現することはできない。そのため、第三画像形成装置23は、第一画像形成装置21aと異なる機種であり、また、第二画像形成装置22とも異なる機種である。
以下では、第一画像形成装置21a〜c、第二画像形成装置22、及び第三画像形成装置23をデバイスと総称する。
〈情報処理装置の構成〉
次に、情報処理装置について説明する。
図1に示すように、情報処理装置20は、データ読出装置6と、補助記憶装置5と、操作部7(本発明の入力手段の一例)と、表示部8と、制御部10と、ネットワークインターフェース(I/F)9と、USBインターフェース(I/F)14とを備えている。即ち、情報処理装置20は、いわゆるパーソナルコンピュータ(ただし、ここでは、操作部7や表示部8を含めた広義な意味で使用する)として構成された周知のものである。
データ読出装置6は、CD−ROMや、DVD−ROM等に記憶されたデータ等を読み出す。補助記憶装置5は、プログラムやデータ等を記憶する。操作部7は、当該情報処理装置20を動作させるために必要な各種情報をユーザに入力させる。表示部8は、デバイスに送信される画像情報に基づく画像を表示したり、各種設定を行うための設定画面を表示したりする。制御部10は、情報処理装置20を構成する各部(例えば、データ読出装置6や操作部7等)を制御する。ネットワークI/F9は、当該情報処理装置20をローカルエリアネットワークに接続し、外部機器と情報の入出力を行う。USBI/F14は、USBケーブル(図示せず)を介して外部機器と情報の入出力を行う。
また、操作部7は、マウスやキーボード等の周知の外部入力装置からなり、各種情報を入力するため、USBI/F14等の接続部を介して制御部10に接続されている。
さらに、表示部8は、液晶ディスプレイ等の周知の表示デバイスからなり、制御部10から出力される画像を表示するため、ビデオボード(図示せず)等の接続部を介して制御部10に接続されている。その表示部8には、パーソナルコンピュータが有する周知のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)機能により、各種情報が入力されるユーザーインターフェース画面やマウスポインタ等が表示される。
また、制御部10は、電源を切断しても記憶内容を保持する必要のあるデータを記憶するROM12と、補助記憶装置5から転送されたデータ(プログラム)や、処理途中で一時的に生じたデータを格納するRAM13と、ROM12やRAM13に記憶されたプログラムを実行するCPU11とを備えている。
そして、補助記憶装置5は、高容量ディスクと読取装置とが一体化して構成された周知のハードディスクドライブ(HDD)である。この補助記憶装置5には、OSやアプリケーションプログラムの動作に必要な各種システムファイルが記憶されたシステムフォルダと、システムフォルダに記憶されたOSやアプリケーションプログラムを動作するための情報が記憶されたレジストリとが少なくとも設けられている。
さらに、情報処理装置20には、複数の処理を同時に実行するマルチタスク機能を有した周知のオペレーティングシステム(以下、OSとする)がインストールされており、OSの環境下において、文書データ作成プログラムや画像処理プログラム等のアプリケーションプログラムや、後述するデバイスドライバ、インストールプログラム(いわゆるインストーラ、本発明のインストール用プログラムに相当)が作動する。
〈デバイスドライバ、及びインストーラについて〉
次に、デバイスを制御するためのデバイスドライバ、及びそのデバイスドライバを情報処理装置20にインストールするためのインストールプログラムをまとめたインストールパッケージについて説明する。
ここで、図2は、インストールパッケージの概略を説明するための説明図である。
インストールパッケージ50は、第一画像形成装置21a〜21cを制御するための第一デバイスドライバ51と、第二画像形成装置22を制御するための第二デバイスドライバ56と、第三画像形成装置23を制御するための第三デバイスドライバ61と、それらのデバイスドライバをパーソナルコンピュータにインストールするためのインストールプログラム65とを備えている。なお、本実施形態におけるインストールパッケージ50は、一つの可搬型の記憶媒体(例えば、CD−ROMや、DVD−ROM)に格納された状態でソフトウェア提供者から配布され、情報処理装置20のデータ読出装置6(図1参照)のような各記憶媒体に対応する読取装置から読み出される。
ただし、ここで言うデバイスドライバには、各画像形成装置に備えられたプリンタ機能を制御するためのプリンタドライバや、スキャナ機能を制御するためのスキャナドライバ等、デバイスに備えられた各機能を制御するために必要なドライバが含まれている。
ちなみに、ここで言うデバイスドライバのインストールとは、以下のことを行う周知の処理である。
即ち、デバイスを制御する時に情報処理装置20が参照する設定ファイルが作成され、その作成された設定ファイルと、デバイスドライバに含まれ、デバイスを制御するためのドライバ構成ファイルとが、OSが管理する補助記憶装置5の特定の場所(例えば、システムフォルダ)に格納される。これと共に、それらのファイルとデバイスとの対応関係(例えば、ファイルの参照先)等からなるデバイス情報がレジストリに登録される。
なお、設定ファイルには、デバイスのIPアドレス等に基づく出力ポート等のデバイス毎に設定される固有設定ファイルと、デバイスを使用する時の制御設定(後述)からなる共通設定ファイルとが含まれている。
つまり、本実施形態において全てのデバイス(即ち、第一から第三画像形成装置)に対応するデバイスドライバがインストールされた場合には、図2に示すように、第一から第三デバイスドライバのドライバ構成ファイル、及び設定ファイルがシステムフォルダに格納される。特に、第一デバイスドライバ51は、第一画像形成装置21a,b,cの三台についてインストールされることになるため、ドライバ構成ファイルや、共通設定ファイルは共用されるものの、固有設定ファイルはそれぞれの画像形成装置毎に格納される。
〈インストール処理〉
次に、インストールプログラムに従ってCPU11が実行するインストール処理について説明する。
ここで、図3は、インストール処理の処理手順を示したフローチャートである。
このインストール処理は、データ読出装置6にてインストールパッケージが読み出されると実行されるものである。図3に示すように、インストール処理が実行されると、まず、S110では、表示言語を選択するための設定入力画面を表示部8に表示する。そして、設定入力画面を介して表示言語の選択が受け付けられると、S120へと進む。
なお、設定入力画面とは、操作部7を介して入力を受け付けるために表示部8に表示されるユーザーインターフェース画面であり、表示言語とは、設定入力画面上に表示される文章の言語である。また、S110で選択可能な表示言語としては、例えば、日本語、英語、フランス語、スペイン語、アラビア語、北京語等があり、以下では、S110にて日本語が選択されたものとする。
続くS120では、本インストール処理によりインストールすべきデバイスと、情報処理装置20との接続形態を選択するための設定入力画面を表示部8に表示する。そして、設定入力画面を介して接続形態の選択が受け付けられると、S130へと進む。具体的に、本実施形態において、選択可能な接続形態としては、ローカルエリアネットワークを介した接続(以下、ネットワーク接続とする)と、USBケーブルを介した接続(以下、ローカル接続とする)とがある。
そして、S130では、S120で選択された接続形態がネットワーク接続であるか否かを判定し、判定の結果、ネットワーク接続であれば、S140へと進む。
そのS140では、ローカルエリアネットワークを介して情報処理装置20に接続されているデバイスを検出し、その検出されたデバイスの中から、当該情報処理装置20にデバイスドライバがインストールされていないデバイス(以下、未インストールデバイスとする)を抽出する。具体的に、本実施形態では、CPU11は、ローカルエリアネットワークに接続されている全ての画像形成装置21a〜c,22,23に対し、記憶部37に記憶されている固有情報を送出させるように指示する指示信号を送出し、指示信号を受信した画像形成装置21a〜c,22,23から送出された固有情報を取得する(本発明の情報取得手段、受信手段の一例)。そして、その取得した固有情報中の識別情報と、補助記憶装置5に設けられたレジストリに登録されているデバイス情報とが対応しないデバイスを未インストールデバイスとする。
さらに、S150では、S140で抽出された全ての未インストールデバイスの中から、デバイスドライバをインストールすべきデバイス(以下、インストール対象デバイス(図中は対象デバイス)とする)を選択するための設定入力画面(以下、対象デバイス入力画面とする)を表示部8に表示する。そして、対象デバイス入力画面を介してユーザにより選択されたインストール対象デバイスを受け付けると、S160へと進む。
なお、本実施形態における対象デバイス入力画面は、図4に示すように、未インストールデバイスについての情報を表示するためのデバイス情報表示欄71と、選択された未ストールデバイスがインストール対象デバイスであることを示す選択済表示72と、選択が完了したことを示す「次へ」ボタン73とを少なくとも備えている。
ただし、対象デバイス入力画面は、1ないし複数のデバイスをインストール対象デバイスとして受付可能に構成されている。つまり、選択されるインストール対象デバイスは、1つであっても良いし、複数であっても良い。また、デバイス情報表示欄71は、未インストールデバイスのノード名、IPアドレス、機種名が少なくとも表示されるように構成されている。
そして、本実施形態では、「次へ」ボタン73が押下された時に、選択されていた未インストールデバイスをインストール対象デバイスとして受け付ける。なお、本実施形態では、図中4のノード名「PBN12345」と示されたデバイスが第一画像形成装置21bであり、「PBN12346」と示されたデバイスが第一画像形成装置21cであり、「PBN12347」と示されたデバイスが第二画像形成装置22であり、「PBN12348」と示されたデバイスが第三画像形成装置23であるものとする。
続くS160では、S150にて選択を受け付けたインストール対象デバイスが、単数であるか複数であるかを判定し、判定の結果、複数であるものと判断された場合には、S170へと進む。
そのS170では、S150にて選択を受け付けたインストール対象デバイスの中からデフォルトで(通常)使用するデバイス(以下、デフォルトデバイスとする)を選択するための設定入力画面(以下、デフォルトデバイス入力画面とする)を表示部8に表示する。そして、デフォルトデバイス入力画面を介してユーザによるデフォルトデバイスの選択を受け付けると、S180へと進む。
ただし、S150にて同一機能を有した複数個のインストール対象デバイスが選択された場合にのみ、デフォルトデバイスの選択が可能となるようにされており、S150にて異なる機能のみを有した複数個のインストール対象デバイスが選択された場合には、S170を実行することなく、S180へと進む。
例えば、全てのインストール対象デバイスがプリンタ機能を有している等のように同一の機能を有したものである場合、既にデバイスドライバが情報処理装置にインストールされているデバイスよりも、インストール対象デバイスのほうがユーザにとって使い勝手が良い可能性が高い。このため、本実施形態のインストール処理では、ユーザにとって使い勝手が良いインストール対象デバイスの中から、最も使い勝手が良いと考えられるインストール対象デバイスをデフォルトデバイスとして選択可能なようにしている。
しかしながら、例えば、プリンタ機能のみを有したインストール対象デバイス、スキャナ機能のみを有したインストール対象デバイス等のように、インストール対象デバイスそれぞれが異なる機能のみを有している場合、ユーザが使用したい機能によってデバイスが使い分けられることになる。このため、本実施形態のインストール処理では、インストール対象デバイスそれぞれが異なる機能のみを有している場合には、インストール対象デバイスの中から、デフォルトデバイスをユーザに選択させることなく、S180へと進むのである。
なお、ここで言うデフォルトデバイスとは、情報処理装置のユーザがデバイスを使用する際に初めに自動で選択されるデバイスである。したがって、ユーザがデフォルトデバイス以外のデバイスを使用する際は、ユーザは使用前に、表示部8に表示される設定画面上で使用する対象となるデバイスを選択する必要がある。
なお、本実施形態におけるデフォルトデバイス入力画面は、図5に示すように、インストール対象デバイスの情報を表示するための対象デバイス情報表示欄76と、選択されたインストール対象デバイスがデフォルトデバイスであることを示す選択済表示77と、「次へ」ボタン78とを少なくとも備えている。また、対象デバイス情報表示欄76には、インストール対象デバイスのノード名、IPアドレス、機種名が少なくとも表示されるように構成されている。そして、本実施形態では、「次へ」ボタン78が押下された時に、選択されていたインストール対象デバイスをデフォルトデバイスとして受け付ける。本実施形態では、「PBN12347」と示されたデバイスである第二画像形成装置22が、デフォルトデバイスとして選択される。
続くS180では、デフォルトデバイスを制御する時の制御設定(本発明の使用時設定の一例)を入力するための設定入力画面(以下、制御設定入力画面とする)を表示部8に表示する。
なお、本実施形態における制御設定入力画面は、図6に示すように、制御設定の入力を受け付けるための入力受付表示81と、「次へ」ボタン82とを少なくとも備えている。また、本実施形態における制御設定としては、デフォルトデバイスのスキャナ機能を使用する際に、読取った画像データを情報処理装置20へ送信することを可能とするスキャンキー設定や、デフォルトデバイスのプリンタ機能を使用する際に、モノクロプリントまたはカラープリントのいずれをデフォルトで使用するのか等を設定するプリンタ設定等がある。
そして、制御設定入力画面を介して制御設定の入力が受け付けられると、S190へと進む。ただし、本実施形態では、「次へ」ボタン82が押下された時に、入力されている制御設定を受け付ける。
また、S160での判定の結果、インストール対象デバイスが単数であった場合にも、S190へと進む。
S190では、S150にて選択された全てのインストール対象デバイスの中から一つのインストール対象デバイスを抽出し、そのインストール対象デバイスに対応するデバイスドライバのドライバ構成ファイルを、補助記憶装置5のシステムフォルダに格納すると共に、レジストリに登録する。なお、本実施形態のS190では、S170でデフォルトデバイスの設定がなされた場合には、まず、デフォルトデバイスを抽出する。
さらに、S200では、S170にて入力を受け付けた制御設定を含む共通設定ファイルを作成し、補助記憶装置5のシステムフォルダに格納すると共に、レジストリに登録する。ただし、S160にてインストール対象デバイスが単数であるものと判定された場合には、デバイスドライバに予め設定されている制御設定を含む共通設定ファイルを作成する。
そして、S210では、S140にて取得されたIPアドレス等に基づき、出力ポート等の固有設定ファイルを作成し、補助記憶装置5のシステムフォルダに格納すると共に、レジストリに登録する。
続く、S220では、全てのインストール対象デバイスに対応するデバイスドライバのインストール(即ち、S190からS210の処理)が終了したか否かを判定し、判定の結果、終了していなければ、S230へと進む。
そのS230では、デバイスドライバがインストールされていないインストール対象デバイスの中から、一つのインストール対象デバイス(以下、今の対象デバイスとする)を抽出し、今の対象デバイスが、前回デバイスドライバをインストールしたインストール対象デバイス(以下、前の対象デバイスとする)と同一の機種であるか否かを判定する。
そして、判定の結果、同一の機種であるものと判断された場合には、S210へと戻る。つまり、今の対象デバイスのドライバ構成ファイル、及び共通設定ファイルは、前の対象デバイスと同一のものであるため、それらを共用し、前の対象デバイスとは異なる固有設定ファイルのみを、今の対象デバイスの専用ファイルとして作成し、システムフォルダに格納すると共に、レジストリに登録する。
なお、S230での判定の結果、同一の機種ではないものと判断された場合には、S190へと戻る。ただし、S190では、全てのインストール対象デバイスの中から一つのインストール対象デバイスを抽出することをせず、S230にて抽出した今の対象デバイスに対応するデバイスドライバをインストールする。
したがって、今の対象デバイスのドライバ構成ファイル、共通設定ファイル、固有設定ファイルがシステムフォルダに格納され、レジストリに登録される。ただし、この場合、共通設定ファイルに含まれる制御設定は、S170にて入力を受け付けたデフォルトデバイスの制御設定が反映されたものであることが望ましいが、今の対象デバイスのデバイスドライバにデフォルトで設定されているものでも良い。
S220での判定の結果、全てのインストール対象デバイスに対応するデバイスドライバについてインストールが終了しているものと判定された場合、本インストール処理を終了する。
本実施形態では、図4の対象デバイス入力画面にて選択された「PBN12345」と示されたデバイスである第一画像形成装置21b(図1参照)と、「PBN12347」と示されたデバイスである第二画像形成装置22(図1参照)のうち、初めのS190〜S210でデフォルトデバイスである第二画像形成装置22に対応するデバイスドライバがインストールされる。そして、第一画像形成装置21bに対応するデバイスドライバのインストールが終了していないので、S220:NOでS230へと進み、第一画像形成装置21bは第二画像形成装置22と異なる機種であるので、S230:NOとなり、次のS190〜S210で第一画像形成装置21bに対応するデバイスドライバがインストールされ、インストール処理が終了する。
なお、S130での判定の結果、S120で選択された接続形態がネットワーク接続以外(即ち、ローカル接続)であれば、S240へと進み、そのS240にて、情報処理装置20にローカル接続された単数のデバイスに対応するデバイスドライバをインストールする。そして、その後、本インストール処理を終了する。
つまり、インストール処理では、ローカルエリアネットワークに接続された画像形成装置の中から未インストールデバイスを検索し、その未インストールデバイスの中からインストール対象デバイスをユーザが選択する。そして、その選択された全てのインストール対象デバイスに対応するデバイスドライバを、一度のインストール処理により連続的にインストールする。
なお、本実施形態のインストール処理におけるS140が本発明のデバイス抽出手段に相当し、インストール処理におけるS150が本発明の提示手段、及び選択手段に相当し、インストール処理におけるS170が本発明のデフォルト設定手段に相当し、インストール処理におけるS180が本発明の設定受付手段に相当し、インストール処理のS190からS230が本発明のインストール実行手段に相当する。
[本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態のインストールプログラムによれば、未インストールデバイスが複数個であっても、インストールに必要な一連の作業(以下、インストール作業と称す)をユーザが一回行うだけで、それらのデバイスのドライバをインストールすることができる。つまり、本実施形態のインストールプログラムによれば、未インストールデバイスのデバイスドライバをインストールする時に、インストール作業を未インストールデバイスの数だけ繰り返す必要がなくなり、従来の技術に比べて、ユーザの手間を軽減することができる。
また、本実施形態のインストールプログラムでは、同一機能を有するインストール対象デバイスの中からデフォルトデバイスの設定を受け付け、デバイスドライバをインストールする時点で、その受け付けたデフォルトデバイスの設定を設定ファイル内に盛り込む。
したがって、本実施形態のインストールプログラムによれば、インストール対象デバイスを実際に使用する時に、どのデバイスを使用するのかを設定する手間を省くことができる。
さらに、本実施形態のインストールプログラムでは、デフォルトデバイスの制御設定の入力を受け付け、デフォルトデバイスのドライバをインストールする時に、デフォルトデバイス及びデフォルトデバイス以外のインストール対象デバイス(以下、非デフォルトデバイスとする)の設定ファイル内に、その受け付けた制御設定を盛り込む。
このため、本実施形態のインストールプログラムによれば、デフォルトデバイスや非デフォルトデバイスの使用時に、制御設定を入力する手間を省くことができ、また、全てのインストール対象デバイスに対し、一度の入力で同一の制御設定を行うことができる。
なお、本実施形態のインストールプログラムによれば、ローカルネットワークエリアに接続されたデバイスから固有情報を取得して、自動的に未インストールデバイスを検出するため、ユーザが情報を入力する手間を軽減することができる。特に、デバイスや、情報処理装置、プログラムの知識が少ないユーザにとって、便利なインストールプログラムを提供することができる。
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において様々な態様にて実施することが可能である。
例えば、上記実施形態のインストール処理におけるS140では、未インストールデバイスを抽出するために、ローカルエリアネットワークに接続されたデバイスから固有情報(より正確には識別情報)を取得していたが、未インストールデバイスの識別情報を取得する方法は、これに限るものではない。即ち、図7に示すように、識別情報を入力するための設定入力画面(以下、識別情報入力画面とする)を表示し、その識別情報入力画面を介して入力された識別情報を取得し、後述する「次へ」ボタン93の入力により、取得した識別情報に基づくデフォルトデバイス入力画面(図5参照)を表示しても良い。
つまり、外部からの操作に従って情報の入力を受け付けると共に、その受け付けた情報を識別情報として取得しても良い。この場合、取得した識別情報に対応するデバイスのみを未インストールデバイスとすることが望ましい。なお、このように、識別情報入力画面を介してユーザが入力した識別情報を取得する方法は、ローカルエリアネットワークに接続されたデバイスから固有情報(より正確には識別情報)を取得することに加えて行われても良いし、この方法のみが行われても良い。
ただし、このような識別情報入力画面は、図7に示すように、識別情報をデバイス毎に入力するための入力欄91と、デバイスの数に応じて入力欄91を増やすための「Add」ボタン92と、「次へ」ボタン93とを少なくとも備えている必要がある。なお、図7中では、IPアドレスが入力されるものとしたが、入力される識別情報は、ノード名であっても良い。
また、上記実施形態のインストール処理におけるS150では、インストール対象デバイスの選択は、全ての未インストールデバイスの中から行われていたが、インストール対象デバイスの選択は、全ての未インストールデバイスのうち、同一メーカによって製造されたことや、同一の機種であること等の同一の属性を有する未インストールデバイスの中から行うようにしても良い。つまり、同一の属性を有する未インストールデバイスのみをインストール対象デバイスとするようにしても良い。
例えば、前者であれば(即ち、同一メーカによって製造されたことを条件とする場合)、固有情報中のシリアル番号に「BROTHER」等の製造メーカを示す文字列が含まれるデバイスのみを未インストールデバイスとして、対象デバイス入力画面(図4参照)上に提示するようにすれば良い。
例えば、後者であれば(即ち、同一機種であることを条件とする場合)、予め特定の機種を設定し、その設定された機種についての機種情報(例えば、図4に示す「MFC−1000」等の機種名)を有するデバイスのみを未インストールデバイスとして、対象デバイス入力画面上に提示するようにすれば良い。
なお、上述した同一の属性とは、プリンタ機能や、コピー機能等のような同一の機能を有することでも良い。この場合、例えば、固有情報(機種名等)からデバイスが有する機能を判別すれば良い。
ところで、上記実施形態のインストール処理におけるS150では、インストール対象デバイスをユーザが選択していたが、S140にて検出された全ての未インストールデバイスをインストール対象デバイスとしても良い。つまり、S150が省略されていても良い。
また、上記実施形態のインストール処理におけるS170では、同一機能を有するデバイスがインストール対象デバイスとして選択された場合に、デフォルトデバイスを選択可能なようにされていたが、これに限るものではない。例えば、S150にて、複数個のインストール対象デバイスが選択された場合には、それらのインストール対象デバイスが有する機能に係わらず、デフォルトデバイスを選択可能にされていても良い。
さらに、上記実施形態の画像形成システムでは、記録媒体からデバイスドライバを取得していたが、デバイスドライバは、記録媒体から取得されるものに限らない。例えば、予め各デバイスにデバイスドライバを保持させ、そのデバイスドライバをローカルエリアネットワークを介して取得しても良いし、ローカルエリアネットワークに接続されたサーバから取得しても良い。
上記実施形態におけるインストール処理では、未インストールデバイスのみが抽出されていたが、情報処理装置20にドライバをインストール済みであるデバイス(以下、インストール済みデバイスとする)も抽出されても良い。ただし、インストール処理のS190からS210では、インストール済みデバイスが抽出された場合、インストール済みデバイスに対応するドライバが当該情報処理装置に再インストールされる必要がある。
特に、インストール済みデバイスも抽出するように構成されている場合には、インストール処理のS140では、ネットワークに接続されている全てのデバイスを抽出しても良いし、S150では、全てのデバイスを表示しても良い。
なお、上記実施形態では、複数の機能を有する第一画像形成装置21a〜c、第二画像形成装置22、及び第三画像形成装置23をデバイスとしたが、プリンタ機能のみを有したプリンタ装置や、スキャナ機能のみを有したスキャナ装置をデバイスとしても良い。
画像形成システムの概略構成を示したブロック図である。 インストールパッケージの概要を説明するための説明図である。 インストール処理の処理手順を示したフローチャートである。 対象デバイス入力画面の一例を示した説明図である。 デフォルトデバイス入力画面の一例を示した説明図である。 制御設定入力画面の一例を示した説明図である。 識別情報を受け付けるための設定入力画面の一例を示した説明図である。
符号の説明
1…画像形成システム 5…補助記憶装置 6…データ読出装置 7…操作部 8…表示部 10…制御部 20…情報処理装置 21a,b,c…第一画像形成装置 22…第二画像形成装置 23…第三画像形成装置

Claims (13)

  1. 1ないし複数のデバイスに接続される情報処理装置であって、
    前記デバイスを制御するためのドライバがインストールされるべき1ないし複数のインストール対象デバイスを、前記デバイスの中から抽出する対象デバイス抽出手段と、
    前記対象デバイス抽出手段で抽出された全てのインストール対象デバイスに対応するドライバを連続的にインストールするインストール実行手段と
    を備え
    前記デバイスを制御するために前記情報処理装置に実行されるファイルをドライバ構成ファイルとし、前記デバイスを制御する時に前記ドライバが参照する使用時設定の中で同一機種のデバイスに共通のものからなるファイルを共通設定ファイルとし、前記使用時設定の中で前記デバイス毎に設定されるものからなるファイルを固有設定ファイルとし、
    前記インストール実行手段は、
    前記対象デバイス抽出手段で抽出されたインストール対象デバイスが複数である場合、前記ドライバが今回インストールされる前記インストール対象デバイスである今対象デバイスが、その今対象デバイスよりも一つ前に前記ドライバがインストールされた前記インストール対象デバイスである前対象デバイスと同一機種であるか否かを判定する機種判定手段を備え、
    前記機種判定手段での判定の結果、前記今対象デバイスと前記前対象デバイスとの機種が不一致であれば、前記ドライバ構成ファイル、前記共通設定ファイル、及び前記固有設定ファイルそれぞれを前記今対象デバイス専用にインストールし、前記今対象デバイスと前記前対象デバイスとが同一機種であれば、前記ドライバ構成ファイル、及び前記共通設定ファイルを前記前対象デバイスと共用すると共に、前記固有設定ファイルのみを前記今対象デバイス専用にインストールする
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 当該情報処理装置に前記ドライバがインストールされていないデバイスである未インストールデバイスを抽出するデバイス抽出手段を備え、
    前記対象デバイス抽出手段は、前記デバイス抽出手段で抽出された未インストールデバイスの中から、前記インストール対象デバイスを抽出することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記対象デバイス抽出手段は、
    前記デバイス抽出手段で抽出された未インストールデバイスを提示する提示手段と、
    前記提示手段に提示された未インストールデバイスの中から1ないし複数のインストール対象デバイスを選択するための選択手段と
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記デバイスそれぞれを識別するための情報である識別情報を取得する情報取得手段を備え、
    前記デバイス抽出手段は、
    前記情報取得手段で取得した識別情報と、当該情報処理装置に予め保持された前記ドライバをインストール済みのデバイスの前記識別情報とを照合することにより、前記未インストールデバイスを抽出することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 情報を入力するための入力手段を備え、
    前記情報取得手段は、
    前記入力手段から前記識別情報を取得することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記デバイスから情報を受信する受信手段を備え、
    前記情報取得手段は、
    前記識別情報を前記受信手段から取得することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記対象デバイス抽出手段は、
    予め規定された同一の属性を有する前記デバイスの中から、前記インストール対象デバイスを抽出することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の情報処理装置。
  8. 前記属性は、前記デバイスの製造元であることを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記属性は、前記デバイスが有する機能であることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記インストール対象デバイスの中から、デフォルトで使用する前記デバイスであるデフォルトデバイスを設定するデフォルト設定手段を備えることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 記デフォルト設定手段で設定されたデフォルトデバイスの前記使用時設定を受け付ける設定受付手段を備え、
    前記インストール実行手段は、
    前記デフォルトデバイスに対応するドライバをインストールする時に、前記設定受付手段で受け付けた使用時設定を盛り込むことを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記インストール実行手段は、
    前記デフォルトデバイス以外のインストール対象デバイスである非デフォルトデバイスのドライバをインストールする時に、前記設定受付手段で受け付けた使用時設定を前記非デフォルトデバイスの前記使用時設定として盛り込むことを特徴とする請求項11に記載の情報処理装置。
  13. 1ないし複数のデバイスに接続される情報処理装置に、前記デバイスを制御するためのドライバをインストールするためのインストール用プログラムあって、
    前記ドライバがインストールされるべき1ないし複数のインストール対象デバイスを、前記デバイスの中から抽出する対象デバイス抽出手順と、
    前記対象デバイス抽出手順で抽出されたインストール対象デバイスに対応するドライバを連続的にインストールするインストール実行手順とを
    前記情報処理装置に実行させ
    前記デバイスを制御するために前記情報処理装置に実行されるファイルをドライバ構成ファイルとし、前記デバイスを制御する時に前記ドライバが参照する使用時設定の中で同一機種のデバイスに共通のものからなるファイルを共通設定ファイルとし、前記使用時設定の中で前記デバイス毎に設定されるものからなるファイルを固有設定ファイルとし、
    前記インストール実行手順では、
    前記対象デバイス抽出手順で抽出されたインストール対象デバイスが複数である場合、前記ドライバが今回インストールされる前記インストール対象デバイスである今対象デバイスが、その今対象デバイスよりも一つ前に前記ドライバがインストールされた前記インストール対象デバイスである前対象デバイスと同一機種であるか否かを判定する機種判定手順と、
    前記機種判定手順での判定の結果、前記今対象デバイスと前記前対象デバイスとの機種が不一致であれば、前記ドライバ構成ファイル、前記共通設定ファイル、及び前記固有設定ファイルそれぞれを前記今対象デバイス専用にインストールし、前記今対象デバイスと前記前対象デバイスとが同一機種であれば、前記ドライバ構成ファイル、及び前記共通設定ファイルを前記前対象デバイスと共用すると共に、前記固有設定ファイルのみを前記今対象デバイス専用にインストールすることを、
    前記情報処理装置に実行させることを特徴とするインストール用プログラム。
JP2007203154A 2007-08-03 2007-08-03 情報処理装置、及びインストール用プログラム Active JP4725559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203154A JP4725559B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 情報処理装置、及びインストール用プログラム
US12/184,590 US9069570B2 (en) 2007-08-03 2008-08-01 Information processing device, and method and computer readable medium therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203154A JP4725559B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 情報処理装置、及びインストール用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009037536A JP2009037536A (ja) 2009-02-19
JP4725559B2 true JP4725559B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=40339360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203154A Active JP4725559B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 情報処理装置、及びインストール用プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9069570B2 (ja)
JP (1) JP4725559B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7062614B2 (ja) 2018-04-25 2022-05-06 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、その用途、それを利用する冷凍方法及びそれを有する冷凍機

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4586927B2 (ja) * 2009-03-12 2010-11-24 ダイキン工業株式会社 機器管理システム
JP5322766B2 (ja) * 2009-05-07 2013-10-23 キヤノン株式会社 プログラムインストール方法、コンピュータプログラム、及びシステム
KR101369773B1 (ko) * 2009-07-08 2014-03-06 한국전자통신연구원 어플리케이션 식별자를 이용한 어플리케이션 설치 방법 및 장치
JP5725946B2 (ja) * 2011-04-11 2015-05-27 キヤノン株式会社 サーバ装置、サーバ装置の制御方法、及びプログラム
US20120278796A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Microsoft Corporation Automatically installing device drivers
JP5395237B2 (ja) * 2012-09-14 2014-01-22 キヤノン電子株式会社 画像読取システム、コンピュータプログラムおよび情報処理装置
JP5932712B2 (ja) 2013-05-21 2016-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インストーラープログラムおよびインストール方法
US9519394B2 (en) * 2013-06-03 2016-12-13 GE Intelligent Platforms Inc. Method and apparatus for creating instances for pre-defined areas of a topology
US20150160935A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Vivint, Inc. Managing device configuration information
US9553945B2 (en) * 2014-02-06 2017-01-24 Cisco Technology, Inc. Semantic data broker for dynamic association between devices and applications
JP2016018505A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 カシオ計算機株式会社 情報処理システム、情報処理システムの設定方法、画像形成装置、および端末装置
JP6540410B2 (ja) * 2015-09-14 2019-07-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置と、その処理方法及びプログラム
US10530881B2 (en) * 2017-02-15 2020-01-07 Wyse Technology L.L.C. Redirecting scanners and printers over a WAN
JP6816750B2 (ja) * 2018-10-18 2021-01-20 ブラザー工業株式会社 デバイス制御プログラム、及びデバイス制御方法
JP7035124B2 (ja) * 2020-07-14 2022-03-14 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154121A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Ricoh Co Ltd 通信システム
JP2000330919A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001117834A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク通信環境設定システム、ネットワーク通信環境設定方法、及び、ネットワーク通信環境設定プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2001325170A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Seiko Epson Corp ネットワーク上のデバイスの使用を管理および支援するシステム
JP2003006133A (ja) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2003131827A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、プリンタのインストール方法、プリンタのアンインストール方法、プリンタのインストール/アンインストールプログラムが記録された媒体
JP2003150341A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Fuji Xerox Co Ltd インストール処理装置およびインストール方法
JP2004005224A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Brother Ind Ltd 情報処理装置、プログラム、記録媒体、及びインストール状況表示方法
JP2006172031A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム及びソフトウェア導入方法
JP2006190320A (ja) * 2006-02-16 2006-07-20 Seiko Epson Corp ネットワーク上のデバイスの使用を支援するシステム
JP2006293771A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Konica Minolta Business Technologies Inc ドライバ設定方法、ドライバ設定プログラム、記録媒体、及び情報処理装置
JP2007066189A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Canon Inc デバイスドライバを管理するためのプログラムおよび方法と情報処理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265252A (en) * 1991-03-26 1993-11-23 International Business Machines Corporation Device driver system having generic operating system interface
US6452692B1 (en) * 1996-12-02 2002-09-17 Sun Microsystems, Inc. Networked printer server
JPH10340165A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Canon Inc 情報処理装置及びその方法並びにメモリ媒体
JP3926060B2 (ja) 1999-05-20 2007-06-06 株式会社リコー ネットワークプリンタシステム
TW548550B (en) * 2001-05-16 2003-08-21 Ibm Method and system for efficient access to remote I/O functions in embedded control environments
WO2003012577A2 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Silicom Ltd. Device-related software installation
US20030037327A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-20 International Business Machines Corporation Run-time rule-based topological installation suite
US20030231328A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Xerox Corporation Multiple printer driver
EP1398694B1 (en) * 2002-07-26 2013-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method
JP3966179B2 (ja) * 2003-01-06 2007-08-29 ブラザー工業株式会社 ドライバソフト設定システム、コンピュータ、ドライバソフト設定方法、及びプログラム
US20050039193A1 (en) * 2003-03-20 2005-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating device driver and user interface screen
US7457831B2 (en) * 2003-03-31 2008-11-25 Microsoft Corporation Peripheral device driver maintenance scheme for networked peripheral device clients
JP4522061B2 (ja) * 2003-07-31 2010-08-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
KR100530235B1 (ko) * 2003-12-15 2005-11-22 삼성전자주식회사 공용 드라이버 적용 장치 및 방법
JP4863450B2 (ja) * 2005-03-29 2012-01-25 キヤノン株式会社 デバイスドライバプログラムをカスタマイズするための情報処理装置及びデバイスドライバプログラムのカスタマイズ方法
US8239883B2 (en) * 2005-03-29 2012-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method, program, and storage medium
JP4775693B2 (ja) 2005-04-14 2011-09-21 横河電機株式会社 2線式伝送器
JP2006350652A (ja) 2005-06-15 2006-12-28 Canon Inc ソフトウェアのインストール方法、該方法を適用した情報処理装置、及びプログラム
US7793285B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-07 Ricoh Company, Ltd. Web installer driver and management through a remote network
JP4986693B2 (ja) * 2007-04-17 2012-07-25 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
KR20090031111A (ko) * 2007-09-21 2009-03-25 삼성전자주식회사 화상형성장치 드라이버 프로그램의 관리 방법 및 장치

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154121A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Ricoh Co Ltd 通信システム
JP2000330919A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Canon Inc データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001117834A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク通信環境設定システム、ネットワーク通信環境設定方法、及び、ネットワーク通信環境設定プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2001325170A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Seiko Epson Corp ネットワーク上のデバイスの使用を管理および支援するシステム
JP2003006133A (ja) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc 情報処理方法および制御プログラムおよび情報処理装置および周辺装置および応答方法および代理応答装置およびネットワークシステム
JP2003131827A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、プリンタのインストール方法、プリンタのアンインストール方法、プリンタのインストール/アンインストールプログラムが記録された媒体
JP2003150341A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Fuji Xerox Co Ltd インストール処理装置およびインストール方法
JP2004005224A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Brother Ind Ltd 情報処理装置、プログラム、記録媒体、及びインストール状況表示方法
JP2006172031A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム及びソフトウェア導入方法
JP2006293771A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Konica Minolta Business Technologies Inc ドライバ設定方法、ドライバ設定プログラム、記録媒体、及び情報処理装置
JP2007066189A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Canon Inc デバイスドライバを管理するためのプログラムおよび方法と情報処理装置
JP2006190320A (ja) * 2006-02-16 2006-07-20 Seiko Epson Corp ネットワーク上のデバイスの使用を支援するシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7062614B2 (ja) 2018-04-25 2022-05-06 ダイキン工業株式会社 冷媒を含有する組成物、その用途、それを利用する冷凍方法及びそれを有する冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
US20090037903A1 (en) 2009-02-05
US9069570B2 (en) 2015-06-30
JP2009037536A (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725559B2 (ja) 情報処理装置、及びインストール用プログラム
EP2629192B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7506142B2 (en) Method for configuring device driver by customizing same user setting using in different image processing devices
JP4844871B2 (ja) インストーラを作成するためのプログラム,該プログラムを記憶する記憶媒体,インストーラの作成方法,情報処理装置
JP4082256B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR101337160B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 기억 매체
US8804151B2 (en) Information processing device, and method and computer readable storage device for writing particular information into a setting file of a printer driver
JP2017102901A (ja) プログラム、情報処理装置、設定方法および情報処理システム
JP2008009967A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
JP2009181291A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP1978442A2 (en) Program-generating device and method, program for implementing the program-generating method, and storage medium
JP2016194785A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び情報処理装置
US20160253128A1 (en) Output system, terminal device and output method
JP4981936B2 (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP2011233017A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、画像処理システム、画面カスタマイズ方法、画面カスタマイズプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
US9606761B2 (en) Information processing apparatus for controlling an output process and method for the same
US20090002741A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, and program
JP4983815B2 (ja) 情報処理装置及び制御プログラム
JP2005301608A (ja) インストールプログラム、インストール装置および周辺機器ドライバのインストール方法
JP4952978B2 (ja) インストーラを作成するためのプログラム,該プログラムを記憶する記憶媒体,情報処理装置
JP5751302B2 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、記憶媒体
US20120044508A1 (en) E-book device, method and computer-readable medium printing contents thereof
JP5382173B2 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、記憶媒体
JP5353997B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
JP2016167218A (ja) インストールプログラム、情報処理装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4725559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3