JP4720910B2 - 車両用乗員保護装置 - Google Patents

車両用乗員保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4720910B2
JP4720910B2 JP2009000041A JP2009000041A JP4720910B2 JP 4720910 B2 JP4720910 B2 JP 4720910B2 JP 2009000041 A JP2009000041 A JP 2009000041A JP 2009000041 A JP2009000041 A JP 2009000041A JP 4720910 B2 JP4720910 B2 JP 4720910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
occupant
vehicle
collision
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009000041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010155588A (ja
Inventor
一夫 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009000041A priority Critical patent/JP4720910B2/ja
Priority to US12/655,123 priority patent/US20100171294A1/en
Publication of JP2010155588A publication Critical patent/JP2010155588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720910B2 publication Critical patent/JP4720910B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0272Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for detecting the position of seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01272Belt tensioners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、乗員拘束手段を備えた車両用乗員保護装置に関する。
従来、乗員拘束手段を備えた車両用乗員保護装置として、例えば特許文献1に開示されている車両用乗員拘束装置がある。この車両用乗員拘束装置は、加速度センサユニットと、前後方向拘束装置と、左右方向拘束装置と、コントローラユニットとを備えている。加速度センサユニットは、車両の前後方向及び左右方向の加速度を検出する装置である。前後方向拘束装置は、前後方向に乗員を拘束する装置である。左右方向拘束装置は、左右方向に乗員を拘束する装置である。コントローラユニットは、加速度センサユニットの検出結果に基づいて車両への衝突を判定し、判定結果に応じて前後方向拘束装置及び左右方向拘束装置を作動させることにより乗員を保護する。
特開2002−347568号公報
ところで、車両には、前後方向に移動可能なシートが、左右方向に隣接して配置されている。そのため、これらのシートの配置位置によっては、側面衝突時に、隣接するシート上の乗員又は隣接するシートに、乗員が衝突する可能性がある。しかし、左右方向拘束装置は、車室内における車体側面への乗員の衝突を抑えるように作動する。そのため、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を的確に保護できないという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を抑えることができる車両用乗員保護装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段及び発明の効果
そこで、本発明者は、この課題を解決すべく鋭意研究し試行錯誤を重ねた結果、左右方向に隣接するシートが所定の位置関係にあり、所定の側面衝突が発生したときに、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突が発生することから、これらの条件を踏まえて乗員拘束手段を駆動することで、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を防止できることを思いつき、本発明を完成するに至った。
すなわち、請求項1に記載の車両用乗員保護装置は、車両側面に対する衝突を検出する衝突検出手段と、左右方向に隣接して配置され前後方向に移動可能な一対のシートにそれぞれ設けられ、シート上の乗員をシートベルトによって拘束する乗員拘束手段と、衝突検出手段の検出結果に基づいて乗員拘束手段を駆動する駆動手段と、を備えた車両用乗員保護装置において、 一対のシートの前後方向の位置をそれぞれ検出するシート位置検出手段を有し、駆動手段は、衝突検出手段及びシート位置検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、及び、一対のシートの位置関係を判定し、判定結果に基づいて乗員拘束手段を駆動することを特徴とする。
側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突は、車両側面に対し所定の方向から衝突があり、一対のシートが所定の位置関係にあるときに生じる。
この構成によれば、衝突検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向を知ることができる。また、シート位置検出手段の検出結果に基づいて、一対のシートの位置関係を知ることができる。そのため、衝突検出手段及びシート位置検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、及び、一対のシートの位置関係を判定し、判定結果に基づいて乗員拘束手段を駆動することで、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を抑えることができる。
請求項2に記載の車両用乗員保護装置は、請求項1に記載の車両用乗員保護装置において、駆動手段は、衝突検出手段及びシート位置検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して右方向から衝突したと判定したときは、一対のシートのうち、左側シートが右側シートより前方に位置していると判定したときを除いて、左側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して左方向から衝突したと判定したときは、右側シートが左側シートより前方に位置していると判定したときを除いて、右側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動することを特徴とする。
側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突は、車両側面に対して右方向から衝突が発生したとき、左側シートが右側シートより前方に位置している場合を除いて、左側シート上の乗員に生じる。また、車両側面に対して左方向から衝突が発生したときには、右側シートが左側シートより前方に位置している場合を除いて、右側シート上の乗員に生じる。
この構成によれば、衝突検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して右方向から衝突が発生したか、左方向から衝突が発生したかを知ることができる。また、シート位置検出手段の検出結果に基づいて、右側シートと左側シートの位置関係を知ることができる。そのため、衝突検出手段及びシート位置検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して右方向から衝突したと判定したときは、一対のシートのうち、左側シートが右側シートより前方に位置していると判定したときを除いて、左側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して左方向から衝突したと判定したときは、右側シートが左側シートより前方に位置していると判定したときを除いて、右側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動することで、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員、又は、左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を確実に抑えることができる。
請求項3に記載の車両用乗員保護装置は、請求項1に記載の車両用乗員保護装置において、一対のシートにそれぞれ設けられ、シート上の乗員の有無を検出する乗員検出手段を有し、駆動手段は、衝突検出手段、シート位置検出手段及び乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、一対のシートの位置関係及びシート上の乗員の有無を判定し、判定結果に基づいて乗員拘束手段を駆動することを特徴とする。
側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突は、車両側面に対し所定の方向から衝突があり、一対のシートが所定の位置関係にあり、さらに、シート上に乗員がいるときに生じる。
この構成によれば、衝突検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向を知ることができる。また、シート位置検出手段の検出結果に基づいて、一対のシートの位置関係を知ることができる。さらに、乗員検出手段の検出結果に基づいて、シート上の乗員の有無を知ることができる。そのため、衝突検出手段、シート位置検出手段及び乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、一対のシートの位置関係及びシート上の乗員の有無を判定し、判定結果に基づいて乗員拘束手段を駆動することで、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を抑えることができる。
請求項4に記載の車両用乗員保護装置は、請求項3に記載の車両用乗員保護装置において、駆動手段は、衝突検出手段、シート位置検出手段及び乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して右方向から衝突し、左側シート上に乗員がいると判定したときは、左側シートが右側シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、左側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して左方向から衝突し、一対のシートのうち、右側シート上に乗員がいると判定したときは、右側シートが左側シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、右側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動することを特徴とする。
側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突は、車両側面に対して右方向から衝突が発生し、左側シート上に乗員がいるとき、左側シートが右側シートより前方に位置している場合を除いて、左側シート上の乗員に生じる。また、車両側面に対して左方向から衝突が発生し、右側シート上に乗員がいるとき、右側シートが左側シートより前方に位置している場合を除いて、右側シート上の乗員に生じる。
この構成によれば、衝突検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して右方向から衝突がしたか、左方向から衝突がしたかを知ることができる。また、シート位置検出手段の検出結果に基づいて、右側シートと左側シートの位置関係を知ることができる。さらに、乗員検出手段の検出結果に基づいて、右側シートと左側シートの乗員の有無を知ることができる。そのため、衝突検出手段、シート位置検出手段及び乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して右方向から衝突し、左側シート上に乗員がいると判定したときは、左側シートが右側シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、左側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して左方向から衝突し、一対のシートのうち、右側シート上に乗員がいると判定したときは、右側シートが左側シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、右側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動することで、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を確実に抑えることができる。
請求項5に記載の車両用乗員保護装置は、請求項1に記載の車両用乗員保護装置において、一対のシートは、運転席シートと助手席シートであり、助手席シートに設けられ、助手席シート上の乗員の有無を検出する乗員検出手段を有し、駆動手段は、衝突検出手段、シート位置検出手段及び乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、運転席シートと助手席シートの位置関係及び助手席シート上の乗員の有無を判定し、判定結果に基づいて乗員拘束手段を駆動することを特徴とする。
側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突は、車両側面に対し所定の方向から衝突があり、運転席シートと助手席シートが所定の位置関係にあり、さらに、シート上に乗員がいるときに生じる。
この構成によれば、衝突検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向を知ることができる。また、シート位置検出手段の検出結果に基づいて、運転席シートと助手席シートの位置関係を知ることができる。さらに、乗員検出手段の検出結果に基づいて、助手席シート上の乗員の有無を知ることができる。ここで、運転席シート上の乗員の有無が問題となるが、車両用乗員保護装置は、運転者の操作によって作動を開始することから、車両用乗員保護装置が作動していれば、運転席シート上に乗員がいるものと判定できる。そのため、衝突検出手段、シート位置検出手段及び乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、運転席シートと助手席シートの位置関係及び助手席シート上の乗員の有無を判定し、判定結果に基づいて乗員拘束手段を駆動することで、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を抑えることができる。
請求項6に記載の車両用乗員保護装置は、請求項5に記載の車両用乗員保護装置において、駆動手段は、衝突検出手段、シート位置検出手段及び乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して助手席側の方向から衝突したと判定したときは、運転席シートが助手席シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、運転席シートに設けられた乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して運転席側の方向から衝突したと判定し、助手席シート上に乗員がいると判定したときは、助手席シートが運転席シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、助手席シートに設けられた乗員拘束手段を駆動することを特徴とする。
側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突は、車両側面に対して助手席側の方向から衝突が発生し、運転席シートに乗員がいるとき、運転席シートが助手席シートより前方に位置している場合を除いて、運転席シート上の乗員に生じる。また、車両側面に対して運転席側の方向から衝突が発生し、助手席シート上に乗員がいるとき、助手席シートが運転席シートより前方に位置している場合を除いて、助手席シート上の乗員に生じる。
この構成によれば、衝突検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して転席側の方向から衝突で発生したか、助手席側の方向から衝突が発生したかを知ることができる。また、シート位置検出手段の検出結果に基づいて、運転席シートと助手席シートの位置関係を知ることができる。さらに、乗員検出手段の検出結果に基づいて、助手席シート上の乗員の有無を知ることができる。ここで、運転席シート上の乗員の有無が問題となるが、車両用乗員保護装置は、運転者の操作によって作動を開始することから、車両用乗員保護装置が作動していれば、運転席シート上に乗員がいるものと判定できる。そのため、衝突検出手段、シート位置検出手段及び乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して助手席側の方向から衝突したと判定したときは、運転席シートが助手席シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、運転席シートに設けられた乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して運転席側の方向から衝突したと判定し、助手席シート上に乗員がいると判定したときは、助手席シートが運転席シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、助手席シートに設けられた乗員拘束手段を駆動することで、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を確実に抑えることができる。
第1実施形態における車両用乗員保護装置の構成図である。 図1において、車両側面に対して右方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。 図1において、車両側面に対して左方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。 第2実施形態における車両用乗員保護装置の構成図である。 図4において、車両側面に対して右方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。 図4において、車両側面に対して左方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。 第3実施形態における車両用乗員保護装置の構成図である。 図7において、車両側面に対して右方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。 図7において、車両側面に対して左方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。
次に実施形態を挙げ、本発明をより詳しく説明する。
(第1実施形態)
まず、図1を参照して車両用乗員保護装置の構成について説明する。ここで、図1は、第1実施形態における車両用乗員保護装置の構成図である。なお、図中における前後方向及び左右方向は、車両の前後方向及び左右方向を示すものである。
図1に示す車両用乗員保護装置1は、車両C1の左右側面への衝突を検出して、前席のシート上の乗員を保護する装置である。具体的には、左右方向に隣接して配置され前後方向に移動可能な運転席シートS10及び助手席シートS11上の乗員を保護する装置である。ここで、運転席シートS10は左側、助手席シートS11は右側に配置されている。車両用乗員保護装置1は、サイドセンサ10、11(衝突検出手段)と、シート位置センサ12、13(シート位置検出手段)と、シートベルトプリテンショナ14、15(乗員拘束手段)と、ECU16(駆動手段)とから構成されている。
サイドセンサ10、11は、車両C1の左右方向の加速度をそれぞれ検出するセンサである。サイドセンサ10、11は、車両C1の左側面及び右側面であって、運転席シートS10及び助手席シートS11の近傍にそれぞれ配設されている。
シート位置センサ12、13は、運転席シートS10及び助手席シートS11の前後方向の位置をそれぞれ検出するセンサである。具体的には、初期位置に対して前方又は後方に位置していることをそれぞれ検出するセンサである。シート位置センサ12、13は、運転席シートS10及び助手席シートS11にそれぞれ配設されている。
シートベルトプリテンショナ14、15は、運転席シートS10及び助手席シートS11のシートベルト(図略)を巻取ることによって、運転席シートS10及び助手席シートS11上の乗員を拘束する装置である。シートベルトプリテンショナ14、15は、運転席シートS10の左側、及び、助手席シートS11の右側の車体にそれぞれ配設されている。
ECU16は、サイドセンサ10、11及びシート位置センサ12、13の検出結果に基づいてシートベルトプリテンショナ14、15を駆動する装置である。ECU16は、サイドセンサ10、11の検出結果に基づいて車両側面への衝突を判定する。また、シート位置センサ12、13の検出結果に基づいて運転席シートS10と助手席シートS11の位置関係を判定する。そして、これらの判定結果に基づいてシートベルトプリテンショナ14、15を駆動する。ECU16は、車室内に配設されている。ECU16には、サイドセンサ10、11、シート位置センサ12、13及びシートベルトプリテンショナ14、15が接続されている。
次に、図1〜図3を参照して車両用乗員保護装置の動作について説明する。ここで、図2は、図1において、車両側面に対して右方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。図3は、図1において、車両側面に対して左方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。なお、図中における前後方向及び左右方向は、車両の前後方向及び左右方向を示すものである。白抜き矢印は、衝突に伴う衝撃の加わる方向を示すものである。破線は、シートの位置関係を明確するために便宜的に導入した基準線である。図2(a)及び図3(a)は、運転席シート及び助手席シートの初期位置を示すものである。
ECU16は、サイドセンサ10、11の検出結果に基づいて車両C1に対する衝突の有無及び衝突方向を判定する。また、シート位置センサ12、13の検出結果に基づいて運転席シートS10と助手席シートS11の位置関係を判定する。そして、車両C1の側面に対して右方向から衝突が発生したと判定したときは、運転席シートS10が助手席シートS11より前方に位置していると判定した場合を除いて、運転席シートS10のシートベルトプリテンショナ14を駆動する。一方、車両C1の側面に対して左方向から衝突が発生したと判定したときは、助手席シートS11が運転席シートS10より前方に位置していると判定した場合を除いて、助手席シートS11のシートベルトプリテンショナ15を駆動する。
車両C1の側面に対して右方向から衝突が発生したとき、図2(b)〜(e)に示すように、右側から左側に向かって衝突に伴う衝撃が加わる。図2(b)に示すように、運転席シートS10及び助手席シートS11が、図2(a)に示す初期位置から、前方に移動していた場合、運転席シートS10上の乗員が右側に倒れ込み、助手席シートS11上の乗員に衝突することとなる。図2(c)に示すように、運転シートS10が初期位置から前方に、助手席シートS11が初期位置から後方に移動していた場合、運転席シートS10上の乗員が右側に倒れ込むが、運転席シートS11は助手席シートS11の前方に位置しているため、助手席シートS11上の乗員及び助手席シートS11に衝突することはない。図2(d)に示すように、運転席シートS10が初期位置から後方に、助手席シートS11が初期位置から前方に移動していた場合、運転席シートS10上の乗員が右側に倒れ込み、助手席シートS11に衝突することとなる。図2(e)に示すように、運転席シートS10及び助手席シートS11が、初期位置から後方に移動していた場合、運転席シートS10上の乗員が右側に倒れ込み、助手席シートS11上の乗員に衝突することとなる。
つまり、車両C1の側面に対して右方向から衝突が発生したとき、図2(c)に示す、運転席シートS10が助手席シートS11の前方に位置している場合を除いて、運転席シートS10上の乗員が、助手席シートS11上の乗員又は助手席シートS11に衝突することとなる。そのため、図2に示すように、車両C1の側面に対して右方向から衝突が発生したと判定したときは、図2(c)に示す、運転席シートS10が助手席シートS11より前方に位置していると判定した場合を除いて、運転席シートS10のシートベルトプリテンショナ14を駆動することで、助手席シートS11上の乗員又は助手席シートS11への運転席シートS10上の乗員の衝突を抑えることができる。
一方、車両C1の側面に対して左方向から衝突が発生したとき、図3(b)〜(e)に示すように、左側から右側に向かって衝突に伴う衝撃が加わる。図3(b)に示すように、運転席シートS10及び助手席シートS11が、図3(a)に示す初期位置から、前方に移動していた場合、助手席シートS11上の乗員が左側に倒れ込み、運転席シートS10上の乗員に衝突することとなる。図3(c)に示すように、運転席シートS10が初期位置から前方に、助手席シートS11が初期位置から後方に移動していた場合、助手席シートS11上の乗員が左側に倒れ込み、運転席シートS10に衝突することとなる。図3(d)に示すように、運転シートS10が初期位置から後方に、助手席シートS11が初期位置から前方に移動していた場合、助手席シートS11上の乗員が左側に倒れ込むが、助手席シートS11は運転席シートS10の前方に位置しているため、運転席シートS10上の乗員及び運転席シートS10に衝突することはない。図3(e)に示すように、運転席シートS10及び助手席シートS11が、初期位置から後方に移動していた場合、助手席シートS11上の乗員が左側に倒れ込み、運転席シートS10上の乗員に衝突することとなる。
つまり、車両側面に対して左方向から衝突が発生したとき、図3(d)に示す、助手席シートS11が運転席シートS10の前方に位置している場合を除いて、
運転席シートS10上の乗員又は運転席シートS10に、助手席シートS11上の乗員が衝突することとなる。そのため、図3に示すように、車両C1の側面に対して左方向から衝突が発生したと判定したときは、図3(d)に示す、助手席シートS11が運転席シートS10より前方に位置していると判定した場合を除いて、助手席シートS11のシートベルトプリテンショナ15を駆動することで、運転席シートS10上の乗員又は運転席シートS10への助手席シートS11上の乗員の衝突を抑えることができる。
最後に、効果について説明する。第1実施形態によれば、前述したように、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を抑えることができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態の車両用乗員保護装置について説明する。第2実施形態の車両用乗員保護装置は、第1実施形態の車両用乗員保護装置に対して、シート上の乗員の有無を検出する乗員検出センサを追加するとともに、シートベルトプリテンショナの駆動条件を変更したものである。
まず、図4を参照して車両用乗員保護装置について説明する。ここで、図4は、第2実施形態における車両用乗員保護装置の構成図である。なお、図中における前後方向及び左右方向は、車両の前後方向及び左右方向を示すものである。
図4に示す車両用乗員保護装置2は、車両C2の左右側面への衝突を検出して、2列目のシート上の乗員を保護する装置である。具体的には、左右方向に隣接して配置され前後方向に移動可能な2列目の左側シートS20及び右側シートS21上の乗員を保護する装置である。車両用乗員保護装置2は、サイドセンサ20、21(衝突検出手段)と、シート位置センサ22、23(シート位置検出手段)と、シートベルトプリテンショナ24、25(乗員拘束手段)と、ECU26(駆動手段)とを備えている。さらに、乗員検出センサ27、28(乗員検出手段)を備えている。サイドセンサ20、21、シート位置センサ22、23及びシートベルトプリテンショナ24、25は、第1実施形態におけるサイドセンサ10、11、シート位置センサ12、13及びシートベルトプリテンショナ14、15と同一構成である。
乗員検出センサ27、28は、左側シートS20及び右側シートS21上の乗員の有無をそれぞれ検出するセンサである。乗員検出センサ27、28は、左側シートS20及び右側シートS21の着座面にそれぞれ配設されている。
ECU26は、サイドセンサ20、21、シート位置センサ22、23及び乗員検出センサ27、28の検出結果に基づいてシートベルトプリテンショナ24、25を駆動する装置である。ECU26は、サイドセンサ20、21の検出結果に基づいて車両側面への衝突を判定する。また、シート位置センサ22、23の検出結果に基づいて左側シートS20と右側シートS21の位置関係を判定する。さらに、乗員検出センサ27、28の検出結果に基づいて左側シートS20と右側シートS21上の乗員の有無を判定する。そして、これらの判定結果に基づいてシートベルトプリテンショナ24、25を駆動する。ECU26は、車室内に配設されている。ECU26には、サイドセンサ20、21、シート位置センサ22、23、乗員検出センサ27、28及びシートベルトプリテンショナ24、25が接続されている。
次に、図4〜図6を参照して車両用乗員保護装置の動作について説明する。ここで、図5は、図4において、車両側面に対して右方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。図6は、図4において、車両側面に対して左方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。なお、図中における前後方向及び左右方向は、車両の前後方向及び左右方向を示すものである。白抜き矢印は、衝突に伴う衝撃の加わる方向を示すものである。破線は、シートの位置関係を明確するために便宜的に導入した基準線である。図4(a)及び図5(a)は、左側シート及び右側シートの初期位置を示すものである。
ECU26は、サイドセンサ20、21の検出結果に基づいて車両C2に対する衝突の有無及び衝突方向を判定する。また、シート位置センサ22、23の検出結果に基づいて左側シートS20と右側シートS21の位置関係を判定する。さらに、乗員検出センサ27、28の検出結果に基づいて左側シートS20及び右側シートS21上の乗員の有無を判定する。そして、車両C2の側面に対して右方向から衝突が発生し、左側シートS20に乗員がいると判定したときは、左側シートS20が右側シートS21より前方に位置していると判定した場合を除いて、左側シートS20のシートベルトプリテンショナ24を駆動する。一方、車両C2の側面に対して左方向から衝突が発生し、右側シートS21に乗員がいると判定したときは、右側シートS21が左側シートS20より前方に位置していると判定した場合を除いて、右側シートS21のシートベルトプリテンショナ25を駆動する。
車両C2の側面に対して右方向から衝突が発生したとき、第1実施形態の場合と同様に、図5(c)に示す、左側シートS20が右側シートS21の前方に位置している場合を除いて、左側シートS20上の乗員が、右側シートS21上の乗員又は右側シートS21に衝突することとなる。しかし、左側シートS20上に乗員がいなければ、右側シートS21上の乗員又は右側シートS21に衝突することもない。そのため、図5に示すように、車両C2の側面に対して右方向から衝突が発生し、左側シートS20に乗員がいると判定したときは、図5(c)に示す、左側シートS20が右側シートS21の前方に位置している場合を除いて、左側シートS20のシートベルトプリテンショナ24を駆動することで、右側シートS21上の乗員又は右側シートS21への
左側シートS20上の乗員の衝突を抑えることができる。
一方、車両C2の側面に対して左方向から衝突が発生したとき、第1実施形態の場合と同様に、図6(d)に示す、右側シートS21が左側シートS20の前方に位置している場合を除いて、右側シートS21上の乗員が、左側シートS20上の乗員又は左側シートS20に衝突することとなる。しかし、右側シートS21上に乗員がいなければ、左側シートS20上の乗員又は左側シートS20に衝突することもない。そのため、図6に示すように、車両C2の側面に対して左方向から衝突が発生し、右側シートS21に乗員がいると判定したときは、図6(d)に示す、右側シートS21が左側シートS20の前方に位置している場合を除いて、右側シートS21のシートベルトプリテンショナ25を駆動することで、左側シートS20上の乗員又は左側シートS20への右側シートS21上の乗員の衝突を抑えることができる。
最後に、効果について説明する。第2実施形態によれば、前述したように、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を抑えることができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態の車両用乗員保護装置について説明する。第3実施形態の車両用乗員保護装置は、第1実施形態の車両用乗員保護装置に対して、助手席シート上の乗員の有無を検出する乗員検出センサを追加するとともに、シートベルトプリテンショナの駆動条件を変更したものである。
まず、図7を参照して車両用乗員保護装置について説明する。ここで、図7は、第3実施形態における車両用乗員保護装置の構成図である。なお、図中における前後方向及び左右方向は、車両の前後方向及び左右方向を示すものである。
図7に示す車両用乗員保護装置3は、車両C3の左右側面への衝突を検出して、運転席シートS30及び助手席シートS31上の乗員を保護する装置である。車両用乗員保護装置3は、サイドセンサ30、31(衝突検出手段)と、シート位置センサ32、33(シート位置検出手段)と、シートベルトプリテンショナ34、35(乗員拘束手段)と、ECU36(駆動手段)とを備えている。さらに、乗員検出センサ38(乗員検出手段)を備えている。サイドセンサ30、31、シート位置センサ32、33及びシートベルトプリテンショナ34、35は、第1実施形態におけるサイドセンサ10、11、シート位置センサ12、13及びシートベルトプリテンショナ14、15と同一構成である。
乗員検出センサ38は、助手席シートS31上の乗員の有無を検出するセンサである。乗員検出センサ38は、助手席シートS31の着座面に配設されている。
ECU36は、サイドセンサ30、31、シート位置センサ32、33及び乗員検出センサ38の検出結果に基づいてシートベルトプリテンショナ34、35を駆動する装置である。ECU36は、サイドセンサ30、31の検出結果に基づいて車両側面への衝突を判定する。また、シート位置センサ32、33の検出結果に基づいて左側シートS20と右側シートS21の位置関係を判定する。さらに、乗員検出センサ38の検出結果に基づいて助手席シートS31上の乗員の有無を判定する。ここで、運転席シートS30上の乗員の有無が問題となるが、車両用乗員保護装置3は、運転者の操作によって作動を開始することから、車両用乗員保護装置3が作動していれば、運転席シートS30上に乗員がいるものと判定できる。そして、これらの判定結果に基づいてシートベルトプリテンショナ34、35を駆動する。ECU36は、車室内に配設されている。ECU36には、サイドセンサ30、31、シート位置センサ32、33、乗員検出センサ38及びシートベルトプリテンショナ34、35が接続されている。
次に、図7〜図9を参照して車両用乗員保護装置の動作について説明する。ここで、図8は、図7において、車両側面に対して右方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。図9は、図7において、車両側面に対して左方向から衝突が発生した場合の動作を説明するための説明図である。なお、図中における前後方向及び左右方向は、車両の前後方向及び左右方向を示すものである。白抜き矢印は、衝突に伴う衝撃の加わる方向を示すものである。破線は、シートの位置関係を明確するために便宜的に導入した基準線である。図8(a)及び図9(a)は、運転席シート及び助手席シートの初期位置を示すものである。
ECU36は、サイドセンサ30、31の検出結果に基づいて車両C3に対する衝突の有無及び衝突方向を判定する。また、シート位置センサ32、33の検出結果に基づいて左側シートS20と右側シートS21の位置関係を判定する。さらに、乗員検出センサ38の検出結果に基づいて助手席シートS31上の乗員の有無を判定する。そして、車両C3の側面に対して右方向から衝突が発生したと判定したときは、運的席シートS30が助手席シートS31より前方に位置していると判定した場合を除いて、運転席シートS30のシートベルトプリテンショナ34を駆動する。一方、車両C3の側面に対して左方向から衝突が発生し、助手席シートS31に乗員がいると判定したときは、助手席シートS31が運転席シートS30より前方に位置していると判定した場合を除いて、助手席シートS31のシートベルトプリテンショナ35を駆動する。
車両C3の側面に対して右方向から衝突が発生したとき、第1実施形態の場合と同様に、図8(c)に示す、運転席シートS30が助手席シートS31の前方に位置している場合を除いて、運転席シートS30上の乗員が、助手席シートS31上の乗員又は助手席シートS31に衝突することとなる。ここで、運転席シートS30上の乗員の有無が問題となるが、ECU36が作動していれば、運転席シートS30上に乗員がいるものと判定できる。そのため、図8に示すように、車両C3の側面に対して右方向から衝突が発生した判定したときは、図8(c)に示す、運転席シートS30が助手席シートS31の前方に位置している場合を除いて、運転席シートS30のシートベルトプリテンショナ34を駆動することで、助手席シートS31上の乗員又は助手席シートS31への運転席シートS30上の乗員の衝突を抑えることができる。
一方、車両C3の側面に対して左方向から衝突が発生したとき、第1実施形態の場合と同様に、図9(d)に示す、助手席シートS31が運転席シートS30の前方に位置している場合を除いて、助手席シートS31上の乗員が、運転席シートS30上の乗員又は運転席シートS30に衝突することとなる。しかし、助手席シートS31上に乗員がいなければ、運転席シートS30上の乗員又は運転席シートS30に衝突することもない。そのため、図9に示すように、車両C3の側面に対して左方向から衝突が発生し、助手席シートS31に乗員がいると判定したときは、図9(d)に示す、助手席シートS31が運転席シートS30の前方に位置している場合を除いて、助手席シートS31のシートベルトプリテンショナ35を駆動することで、運転席シートS30上の乗員又は運転席シートS30への助手席シートS31上の乗員の衝突を抑えることができる。
最後に、効果について説明する。第3実施形態によれば、前述したように、側面衝突時における、左右方向に隣接するシート上の乗員又は左右方向に隣接するシートへの乗員の衝突を抑えることができる。
なお、第1〜第3実施形態では、シートベルトプリテンショナを用い、シートベルトによってシート上の乗員を拘束する例を挙げているが、これに限られるものではない。バックルプリテンショナを用いてもよい。シートベルトによってシート上の乗員を拘束できるものであればよい。
また、第1〜第3実施形態では、初期位置に対して、シートが前方又は後方に位置していることを検出するシート位置センサを用いた例を挙げているが、これに限られるものではない。前後方向の位置をより詳細に検出できるシート位置センサを用いてもよい。この場合、左右方向に隣接するシートの位置関係を詳細に判定することができるため、シートベルトプリテンショナの駆動条件をより詳細に設定することもできる。
さらに、第1〜第3実施形態では、左右方向に隣接して配置される2つのシートに適用した例を挙げているが、これに限られるものではない。左右方向に隣接して配置される3つ以上のシートであっても、左右方向に隣接する一対のシート毎に適用することができる。
1、2、3・・・車両用乗員保護装置、10、11、20、21、30、31・・・サイドセンサ(衝突検出手段)、12、13、22、23、32、33・・・シート位置センサ(シート位置検出手段)、14、15、24、25、34、35・・・シートベルトプリテンショナ(乗員拘束手段)、16、26、36・・・ECU(駆動手段)、27、28、38・・・乗員検出センサ(乗員検出手段)、C1〜C3・・・車両、S10、S30・・・運転席シート(シート、左側シート)、S11、S31・・・助手席シート(シート、右側シート)、S20・・・左側シート(シート)、S21・・・右側シート(シート)

Claims (6)

  1. 車両側面に対する衝突を検出する衝突検出手段と、
    左右方向に隣接して配置され前後方向に移動可能な一対のシートにそれぞれ設けられ、前記シート上の乗員をシートベルトによって拘束する乗員拘束手段と、
    前記衝突検出手段の検出結果に基づいて前記乗員拘束手段を駆動する駆動手段と、
    を備えた車両用乗員保護装置において、
    一対の前記シートの前後方向の位置をそれぞれ検出するシート位置検出手段を有し、
    前記駆動手段は、前記衝突検出手段及び前記シート位置検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、及び、一対の前記シートの位置関係を判定し、判定結果に基づいて前記乗員拘束手段を駆動することを特徴とする車両用乗員保護装置。
  2. 前記駆動手段は、前記衝突検出手段及び前記シート位置検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して右方向から衝突したと判定したときは、一対の前記シートのうち、左側シートが右側シートより前方に位置していると判定したときを除いて、前記左側シートに設けられた前記乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して左方向から衝突したと判定したときは、前記右側シートが前記左側シートより前方に位置していると判定したときを除いて、前記右側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動することを特徴とする請求項1に記載の車両用乗員保護装置。
  3. 一対の前記シートにそれぞれ設けられ、前記シート上の乗員の有無を検出する乗員検出手段を有し、
    前記駆動手段は、前記衝突検出手段、前記シート位置検出手段及び前記乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、一対の前記シートの位置関係及び前記シート上の乗員の有無を判定し、判定結果に基づいて前記乗員拘束手段を駆動することを特徴とする請求項1に記載の車両用乗員保護装置。
  4. 前記駆動手段は、前記衝突検出手段、前記シート位置検出手段及び前記乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して右方向から衝突し、一対の前記シートのうち、左側シート上に乗員がいると判定したときは、前記左側シートが右側シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、前記左側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して左方向から衝突し、前記右側シート上に乗員がいると判定したときは、前記右側シートが前記左側シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、前記右側シートに設けられた乗員拘束手段を駆動することを特徴とする請求項3に記載の車両用乗員保護装置。
  5. 一対の前記シートは、運転席シートと助手席シートであり、
    前記助手席シートに設けられ、前記助手席シート上の乗員の有無を検出する乗員検出手段を有し、
    前記駆動手段は、前記衝突検出手段、前記シート位置検出手段及び前記乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対する衝突方向、前記運転席シートと前記助手席シートの位置関係及び前記助手席シート上の乗員の有無を判定し、判定結果に基づいて前記乗員拘束手段を駆動することを特徴とする請求項1に記載の車両用乗員保護装置。
  6. 前記駆動手段は、前記衝突検出手段、前記シート位置検出手段及び前記乗員検出手段の検出結果に基づいて、車両側面に対して前記助手席側の方向から衝突したと判定したときは、前記運転席シートが前記助手席シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、前記運転席シートに設けられた乗員拘束手段を駆動し、車両側面に対して前記運転席側の方向から衝突したと判定し、前記助手席シート上に乗員がいると判定したときは、前記助手席シートが前記運転席シートより前方に位置していると判定した場合を除いて、前記助手席シートに設けられた前記乗員拘束手段を駆動することを特徴とする請求項5に記載の車両用乗員保護装置。
JP2009000041A 2009-01-05 2009-01-05 車両用乗員保護装置 Expired - Fee Related JP4720910B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000041A JP4720910B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 車両用乗員保護装置
US12/655,123 US20100171294A1 (en) 2009-01-05 2009-12-23 Occupant protecting device for vehicle and method of controlling the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000041A JP4720910B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 車両用乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010155588A JP2010155588A (ja) 2010-07-15
JP4720910B2 true JP4720910B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=42311193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000041A Expired - Fee Related JP4720910B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 車両用乗員保護装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100171294A1 (ja)
JP (1) JP4720910B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5949440B2 (ja) * 2012-10-23 2016-07-06 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135945A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Ikeda Bussan Co Ltd 乗員保護装置
JP2006044409A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2008012966A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Mazda Motor Corp 車両のシートベルト制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5967549A (en) * 1997-02-21 1999-10-19 Breed Automotive Technology, Inc. Control system for vehicle occupant restraint devices
US6108029A (en) * 1997-08-22 2000-08-22 Lo; Allen Kwok Wah Dual-mode 2D/3D display system
US6898498B1 (en) * 1999-07-06 2005-05-24 Delphi Technologies, Inc. Crash classification method and apparatus using multiple point crash sensing
DE10059426A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auslösung von Rückhaltemitteln in einem Kraftfahrzeug
JP3772693B2 (ja) * 2001-05-28 2006-05-10 日産自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
JP2006327413A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Takata Corp シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135945A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Ikeda Bussan Co Ltd 乗員保護装置
JP2006044409A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2008012966A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Mazda Motor Corp 車両のシートベルト制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100171294A1 (en) 2010-07-08
JP2010155588A (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5765069B2 (ja) シート荷重判定装置
US10752199B2 (en) Vehicle airbags for occupants in rear facing seats
JP6314897B2 (ja) 車両用運転席エアバッグ装置
JP6078325B2 (ja) 乗員保護システム
JP2014530790A (ja) 車両の衝突を分析するための方法および装置
JP2017149331A (ja) 車両構造
JP6623104B2 (ja) 車両の乗員保護装置
KR101845570B1 (ko) 승객의 보호 및 고정을 위한 방법과 장치 및 보호 및 고정 장치용 평가 및 제어 유닛
JP6287155B2 (ja) シート乗員判定装置
US20150120147A1 (en) Vehicle collision determination apparatus
JP2007532390A (ja) 自動車用の安全装置
JP4720910B2 (ja) 車両用乗員保護装置
US9156420B2 (en) Vehicle behavior control apparatus
JP6905811B2 (ja) 車両の衝突入力低減装置
JP4457720B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP6265181B2 (ja) 車両用エアバッグ制御システム
JP6623021B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP6098541B2 (ja) 車両用エアバッグシステム
JP2018172002A (ja) アームレスト
JP6754261B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP2018150005A (ja) 車両用テーブル装置
JP2008143272A (ja) 車両の乗員保護装置
JP2019172144A (ja) 車両の側面衝突検出装置
CN108657107B (zh) 乘员保护装置
JP2007216888A (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees