JP4719632B2 - Biological information monitoring apparatus, host terminal therefor, and biological information remote monitoring method - Google Patents

Biological information monitoring apparatus, host terminal therefor, and biological information remote monitoring method Download PDF

Info

Publication number
JP4719632B2
JP4719632B2 JP2006169229A JP2006169229A JP4719632B2 JP 4719632 B2 JP4719632 B2 JP 4719632B2 JP 2006169229 A JP2006169229 A JP 2006169229A JP 2006169229 A JP2006169229 A JP 2006169229A JP 4719632 B2 JP4719632 B2 JP 4719632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
biological information
client terminal
host terminal
determination result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006169229A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007330704A (en
Inventor
修徳 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cyber Cross Japan
Original Assignee
Cyber Cross Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cyber Cross Japan filed Critical Cyber Cross Japan
Priority to JP2006169229A priority Critical patent/JP4719632B2/en
Publication of JP2007330704A publication Critical patent/JP2007330704A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4719632B2 publication Critical patent/JP4719632B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、生体情報監視装置と、そのためのホスト端末と、生体情報の遠隔監視方法に関する。ここでいう「生体情報」は、生きているヒトの生命現象に係わる指標をいい、例えば、脈拍、血圧、心電図、体温、呼吸等をいう。   The present invention relates to a biological information monitoring apparatus, a host terminal therefor, and a biological information remote monitoring method. The “biological information” here refers to an index related to a life phenomenon of a living human being, for example, pulse, blood pressure, electrocardiogram, body temperature, respiration, and the like.

特許文献1に示すような生体情報監視装置が知られている。この生体情報監視装置は、クライアント端末と、そのクライアント端末と通信回線によって接続されているホスト端末を有している。クライアント端末は、所定周期でヒトの生体情報を検出する装置と、その検出装置が検出した生体情報を通信回線を介してホスト端末に送信する送信装置を有している。ホスト端末は、クライアント端末が送信した生体情報を受信する受信装置と、受信装置で受信した生体情報を解析して生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する装置を備えている。
この生体情報監視装置によれば、クライアント端末で検出したヒトの生体情報をホスト端末が受信する。クライアント端末から離れた場所にホスト端末を設置することによってヒトから離れた場所でそのヒトの生体情報を監視することができる。ヒトの容態が悪化すると、ホスト端末で受信するヒトの生体情報が異常となるので、生体情報の監視者は医師に連絡する等、迅速に対応することができる。
A biological information monitoring apparatus as shown in Patent Document 1 is known. This biological information monitoring apparatus has a client terminal and a host terminal connected to the client terminal via a communication line. The client terminal includes a device that detects human biological information in a predetermined cycle and a transmission device that transmits the biological information detected by the detecting device to the host terminal via a communication line. The host terminal includes a receiving device that receives the biological information transmitted by the client terminal, and a device that analyzes the biological information received by the receiving device and determines whether the biological information is in a normal range.
According to this biological information monitoring apparatus, the host terminal receives the human biological information detected by the client terminal. By installing the host terminal at a location away from the client terminal, the human biological information can be monitored at a location away from the human. When the human condition deteriorates, the human biometric information received by the host terminal becomes abnormal, so that the biometric information monitor can respond quickly, such as contacting a doctor.

生体情報を解析する処理は、クライアント端末が内蔵している生体情報検出装置の特性(生体情報を検出する感度等)にマッチングしている必要がある。しかしながら上述の生体情報監視装置では、ホスト端末でヒトの生体情報を解析し、その正常・異常を判定する。このように、ホスト端末で統一的に解析処理すると、生体情報検出装置の特性にマッチングしない解析処理を実施する可能性がある。   The processing for analyzing the biological information needs to match the characteristics (sensitivity for detecting the biological information, etc.) of the biological information detecting device built in the client terminal. However, in the above-described biological information monitoring apparatus, the host terminal analyzes human biological information and determines normality / abnormality. As described above, when the analysis process is unified at the host terminal, there is a possibility that an analysis process that does not match the characteristics of the biological information detection apparatus is performed.

これを防止するためには、検出した生体情報の正常異常を判定する装置をクライアント端末に内蔵することが好ましい。クライアント端末には判定装置を内蔵すると、生体情報検出装置の特性にマッチングしない判定処理を実施することがない。   In order to prevent this, it is preferable to incorporate a device for determining normality / abnormality of the detected biological information in the client terminal. When the determination device is built in the client terminal, determination processing that does not match the characteristics of the biological information detection device is not performed.

判定装置を内蔵するクライアント端末を利用してヒトの生体情報を遠隔地で監視するシステムを構成することができる。この方式でも、クライアント端末と、そのクライアント端末と通信回線によって接続されているホスト端末を利用する。クライアント端末は、所定周期でヒトの生体情報を検出する装置と、その検出装置が検出した生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する装置と、検出装置が検出した生体情報を表示するとともに判定装置による判定結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する装置と、画像データ作成装置が作成した画像データを通信回線を介してホスト端末に送信する送信装置を有している。ホスト端末は、クライアント端末が送信した画像データを受信する受信装置と、受信した画像データが記述している画像を表示する装置を有している。   It is possible to configure a system for monitoring human biological information at a remote place by using a client terminal incorporating a determination device. This method also uses a client terminal and a host terminal connected to the client terminal via a communication line. The client terminal displays a device that detects human biological information in a predetermined cycle, a device that determines whether the biological information detected by the detection device is within a normal range, and the biological information detected by the detection device. A device for generating image data describing an image for displaying a determination result by the determination device in a predetermined range; and a transmission device for transmitting the image data generated by the image data generation device to a host terminal via a communication line. . The host terminal includes a receiving device that receives image data transmitted from the client terminal and a device that displays an image described by the received image data.

この方式の生体情報監視装置では、クライアント端末で生体情報が正常範囲にあるか否かを判定し、その判定結果を表示する画像を記述する画像データを作成してホスト端末に送信する。ホスト端末では、受信した画像データに従って画像を表示するだけであり、生体情報を誤って解析することがない。この方式によると、生体情報の判定処理の信頼性が確保され、正しい判定結果を遠隔地で監視することができる。   In this type of biological information monitoring apparatus, the client terminal determines whether the biological information is in the normal range, creates image data describing an image for displaying the determination result, and transmits the image data to the host terminal. The host terminal only displays an image according to the received image data, and does not erroneously analyze biometric information. According to this method, the reliability of the biometric information determination process is ensured, and the correct determination result can be monitored remotely.

特開平10−155748号公報JP-A-10-155748

上述した生体情報監視装置によると、クライアント端末による判定結果が画像データの一部に含まれた状態でクライアント端末からホスト端末に送信される。ホスト端末では、受信した画像データに対応する画像を表示するだけであり、監視者がその画像を目視していなければ生体情報が正常範囲にあるのか異常範囲にあるかを確認することができない。すなわち、画像の目視を怠ると、判定結果が異常となったことに気づくことができないために、監視者はホスト端末に表示される画像を目視し続けなければならないという問題があった。   According to the above-described biological information monitoring apparatus, the determination result by the client terminal is transmitted from the client terminal to the host terminal in a state where the determination result is included in a part of the image data. The host terminal only displays an image corresponding to the received image data, and it is not possible to confirm whether the biological information is in the normal range or the abnormal range unless the observer views the image. In other words, there is a problem in that the observer must keep looking at the image displayed on the host terminal because he / she cannot notice that the determination result is abnormal if he / she does not look at the image.

本発明は上記した実情に鑑みて創作されたものであり、生体情報の正常異常の判定処理はクライアント端末で実施し、クライアント端末とホスト端末の間では生体情報に代えて画像データを送受信することによって判定の信頼性を確保し、しかもホスト端末の側では監視者が画像を目視し続けなくても生体情報が異常範囲になったことに気づくことができる生体情報監視装置を提供することを目的とする。   The present invention was created in view of the above-described circumstances, and normality / abnormality determination processing of biological information is performed at a client terminal, and image data is transmitted and received between the client terminal and the host terminal instead of biological information. It is an object of the present invention to provide a biological information monitoring apparatus that ensures the reliability of the determination and can recognize that the biological information is in an abnormal range without the observer continuously viewing the image on the host terminal side. And

本発明の生体情報監視装置は、通信回線によって接続されているクライアント端末とホスト端末を備えている。クライアント端末は、所定周期でヒトの生体情報を検出する装置と、検出装置が検出した生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する装置と、検出装置が検出した生体情報を表示するとともに判定装置による判定結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する装置と、画像データ作成装置が作成した画像データを通信回線を介してホスト端末に送信する送信装置を有している。ホスト端末は、クライアント端末が送信した画像データを受信する受信装置と、受信装置が受信した画像データのうち、前記した所定範囲(判定結果を表示する範囲)内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいて、クライアント端末による判定結果を再生する装置を有している。   The biological information monitoring apparatus of the present invention includes a client terminal and a host terminal connected by a communication line. The client terminal displays an apparatus that detects human biological information in a predetermined cycle, an apparatus that determines whether the biological information detected by the detection apparatus is within a normal range, and the biological information detected by the detection apparatus. The apparatus includes an apparatus that creates image data that describes an image that displays a determination result by the apparatus within a predetermined range, and a transmission apparatus that transmits the image data created by the image data creation apparatus to a host terminal via a communication line. The host terminal receives the optical characteristics of pixels located within the predetermined range (the range in which the determination result is displayed) among the receiving device that receives the image data transmitted by the client terminal and the image data received by the receiving device. Based on the data to be described, the apparatus has a device for reproducing the determination result by the client terminal.

この生体情報監視装置では、クライアント端末の画像データ作成装置が、クライアント端末の判定装置による判定結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する。所定範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータには、判定結果が反映されている。その画像データは、ホスト端末で受信される。
ホスト端末には再生装置が用意されており、再生装置は、受信した画像データのうち、クライアント端末による判定結果を表示する範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいて、クライアント端末による判定結果を再生する。前記した画素の光学的特性を記述するデータには判定結果が反映されていることから、その画像データを解析することによって、クライアント端末による判定結果を再生することができる。ホスト端末では、画像データに加えてクライアント端末による判定結果を示すデータを得ることができるので、異常判定時の処理を実行することができる。したがって、監視者は、画像を目視し続けなくても生体情報が異常範囲になったことに気づくことができる。
In this biological information monitoring apparatus, the image data creation device of the client terminal creates image data that describes an image that displays the determination result by the determination device of the client terminal within a predetermined range. The determination result is reflected in the data describing the optical characteristics of the pixels located within the predetermined range. The image data is received by the host terminal.
The host terminal is provided with a playback device, and the playback device uses the client image based on the data describing the optical characteristics of the pixels located within the range in which the determination result by the client terminal is displayed in the received image data. Play the result of judgment by the terminal. Since the determination result is reflected in the data describing the optical characteristics of the pixels, the determination result by the client terminal can be reproduced by analyzing the image data. Since the host terminal can obtain data indicating the determination result by the client terminal in addition to the image data, the process at the time of abnormality determination can be executed. Therefore, the monitor can notice that the biological information is in an abnormal range without continuously viewing the image.

上述の生体情報監視装置は、再生した判定結果が異常であるときに警告する装置をホスト端末が備えていることが好ましい。
この構成によれば、監視者が、ヒトの生体情報が異常となったことを見過ごすことがない。
In the above-described biological information monitoring apparatus, it is preferable that the host terminal includes a device that warns when the reproduced determination result is abnormal.
According to this configuration, the supervisor does not overlook that the human biological information has become abnormal.

複数のクライアント端末を通信回線によってホスト端末に接続することもできる。この場合、各クライアント端末は、画像データとともにクライアント端末を識別する識別情報を送信する。ホスト端末では、クライアント端末が送信した画像データと識別情報を受信し、再生した判定結果が異常であるときにはその画像データと同時に受信した識別情報を示して警告することが好ましい。
この生体情報監視装置によると、複数のヒトの生体情報を監視しながら、生体情報が異常となったヒトを特定することができる。
A plurality of client terminals can be connected to the host terminal via a communication line. In this case, each client terminal transmits identification information for identifying the client terminal together with the image data. The host terminal preferably receives the image data and identification information transmitted from the client terminal, and when the reproduced determination result is abnormal, it is preferable to indicate the identification information received simultaneously with the image data and give a warning.
According to this biological information monitoring apparatus, it is possible to identify a person whose biological information has become abnormal while monitoring a plurality of human biological information.

上述の生体情報監視装置では、判定結果が異常であったクライアント端末が送信した画像データが記述する画像を表示する装置をホスト端末が備えていることが好ましい。
この構成によれば、ホスト端末の表示装置に異常な生体情報を示す画像が表示される。したがって、容態が悪化したヒトの生体情報を具体的に確認することができる。
In the above-described biological information monitoring apparatus, it is preferable that the host terminal includes a device that displays an image described by the image data transmitted by the client terminal whose determination result is abnormal.
According to this configuration, an image indicating abnormal biological information is displayed on the display device of the host terminal. Therefore, it is possible to specifically confirm the biological information of a human whose condition has deteriorated.

上述の生体情報監視装置では、前記した所定範囲(判定結果を表示する範囲)内に位置する画素の色を記述するデータに基づいて、クライアント端末による判定結果を再生することが好ましい。
この構成によっても、クライアント端末による判定結果を再生することができる。
In the above-described biological information monitoring apparatus, it is preferable to reproduce the determination result by the client terminal based on the data describing the color of the pixel located within the predetermined range (the range in which the determination result is displayed).
Also with this configuration, the determination result by the client terminal can be reproduced.

本発明はまた、ヒトの生体情報を監視するホスト端末を提供する。
このホスト端末は、クライアント端末と通信回線によって接続されている。クライアント端末は、所定周期でヒトの生体情報を検出する装置と、その検出装置が検出した生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する装置と、その検出装置が検出した生体情報を表示するとともにその判定装置による判定結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する装置と、その画像データ作成装置が作成した画像データを通信回線を介してホスト端末に送信する送信装置を有している。
ホスト端末は、クライアント端末が送信した画像データを受信する受信装置と、その受信装置が受信した画像データのうち、前記所定範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいて、クライアント端末による判定結果を再生する装置を有している。
このホスト端末によれば、ヒトの生体情報が正常範囲にあるか否かを遠隔地で監視することができる。
The present invention also provides a host terminal for monitoring human biological information.
The host terminal is connected to the client terminal via a communication line. The client terminal displays a device that detects human biological information in a predetermined cycle, a device that determines whether the biological information detected by the detection device is within a normal range, and the biological information detected by the detection device. In addition, there is a device that creates image data that describes an image that displays the determination result by the determination device within a predetermined range, and a transmission device that transmits the image data created by the image data creation device to the host terminal via a communication line. is doing.
The host terminal receives the image data transmitted by the client terminal, and the client terminal based on the data describing the optical characteristics of the pixels located within the predetermined range among the image data received by the receiving apparatus. It has a device for reproducing the determination result by the terminal.
According to this host terminal, it is possible to remotely monitor whether or not human biological information is in a normal range.

本発明はまた、ヒトの生体情報を通信回線を介して遠隔地で監視する方法を提供する。
この生体情報監視方法は、所定周期でヒトの生体情報を検出する段階と、検出した生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する段階と、検出した生体情報を表示するともに判定した結果を示す所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する段階と、作成した画像データを通信回線に送信する段階と、通信回線から画像データを受信する段階と、受信した画像データのうち、前記した所定範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいて、前記した判定結果を再生する段階を有している。
この生体情報監視方法によれば、ヒトの生体情報が正常範囲にあるか否かを遠隔地で監視することができる。
The present invention also provides a method for monitoring human biological information at a remote location via a communication line.
This biological information monitoring method includes a step of detecting human biological information in a predetermined cycle, a step of determining whether or not the detected biological information is in a normal range, and displaying the detected biological information and determining the result. A step of creating image data describing an image to be displayed in a predetermined range, a step of transmitting the created image data to a communication line, a step of receiving image data from the communication line, and the received image data, The above-described determination result is reproduced based on the data describing the optical characteristics of the pixels located within the predetermined range.
According to this biological information monitoring method, it is possible to remotely monitor whether or not human biological information is in a normal range.

下記に詳細に説明する実施例の主要な特徴を最初に列記する。
(形態1)生体情報監視装置は、複数のクライアント端末と、それらのクライアント端末と通信回線によって接続されているホスト端末を有している。
(形態2)各クライアント端末は、所定周期でヒトの生体情報を検出する装置と、その検出装置が検出した生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する装置と、その検出装置が検出した生体情報を表示するとともにその判定装置による判定結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する装置と、その画像データ作成装置が作成した画像データとともにクライアント端末を識別するIPアドレスを通信回線を介してホスト端末に送信する送信装置を有している。
(形態3) 各クライアント端末は、検出した脈拍数を所定範囲に表示する画像を記述する画像データ作成装置を備えている。
(形態4) 各クライアント端末は、検出した脈拍数を所定範囲に表示するとともに、正常な脈拍数と異常な脈拍数を異なる色で表示する画像を記述する画像データ作成装置を備えている。
(形態5) ホスト端末は、クライアント端末が送信した画像データとIPアドレスを受信する装置と、受信した画像データのうち、前記所定範囲内に位置する画素の色指定値に基づいてクライアント端末による判定結果を再生する装置と、再生した判定結果が異常であるときにその画像データと同時に受信したIPアドレスを示す警告を発する装置と、その警告が示すIPアドレスのクライアント端末が送信した画像データが記述する画像を表示する装置を有している。
The main features of the embodiments described in detail below are listed first.
(Mode 1) The biological information monitoring apparatus has a plurality of client terminals and a host terminal connected to the client terminals by a communication line.
(Mode 2) Each client terminal detects a human biological information in a predetermined cycle, a device that determines whether or not the biological information detected by the detecting device is in a normal range, and the detecting device detects An apparatus for generating image data describing an image displaying biometric information and displaying a determination result by the determination apparatus in a predetermined range, and an IP address for identifying a client terminal together with the image data generated by the image data generation apparatus It has a transmission device that transmits to a host terminal via a line.
(Mode 3) Each client terminal includes an image data creation device that describes an image for displaying the detected pulse rate within a predetermined range.
(Embodiment 4) Each client terminal includes an image data creation device that displays the detected pulse rate in a predetermined range and describes an image that displays a normal pulse rate and an abnormal pulse rate in different colors.
(Mode 5) The host terminal determines by the client terminal based on the device that receives the image data and the IP address transmitted by the client terminal, and the color designation value of the pixel located within the predetermined range of the received image data A device that reproduces the result, a device that issues a warning indicating the IP address received simultaneously with the image data when the reproduced determination result is abnormal, and image data transmitted by the client terminal of the IP address indicated by the warning are described. A device for displaying an image to be displayed.

本発明の実施例に係る生体情報監視装置10について、図面を参照しながら説明する。図1に示すように、生体情報監視装置10は、ホスト端末20と、インターネット網100によってホスト端末20と接続されている複数のクライアント端末60によって構成されている。各クライアント端末60は、在宅医療等を受ける患者の家等の各々に設置されている。ホスト端末20は、各クライアント端末60から離れた場所に設置されている。クライアント端末60は、患者の生体情報を検出し、検出した結果を表示する画像データを作成し、作成した画像データをインターネット網100を介してホスト端末20に送信する。ホスト端末20は、各クライアント端末60が検出する患者の生体情報を監視し、生体情報が異常となったときに、ブザー等によって生体情報が異常となったことを監視者に報知する。   A biological information monitoring apparatus 10 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the biological information monitoring apparatus 10 includes a host terminal 20 and a plurality of client terminals 60 connected to the host terminal 20 through the Internet network 100. Each client terminal 60 is installed in each home of a patient who receives home medical care or the like. The host terminal 20 is installed at a location away from each client terminal 60. The client terminal 60 detects the patient's biological information, creates image data for displaying the detected result, and transmits the created image data to the host terminal 20 via the Internet network 100. The host terminal 20 monitors the patient's biological information detected by each client terminal 60. When the biological information becomes abnormal, the host terminal 20 notifies the monitor that the biological information has become abnormal by a buzzer or the like.

(クライアント端末60の構成)
全部のクライアント端末60が同様の構成をしているので、以下では1つのクライアント端末60についてのみ説明する。図2は、クライアント端末60の構成を示すブロック図である。図2に示すように、クライアント端末60は、1次生体情報検出装置62と、ベッドサイドモニタ80によって構成されている。
(Configuration of client terminal 60)
Since all the client terminals 60 have the same configuration, only one client terminal 60 will be described below. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the client terminal 60. As shown in FIG. 2, the client terminal 60 includes a primary biological information detection device 62 and a bedside monitor 80.

1次生体情報検出装置62は、ベッドサイドモニタ80と無線通信回線76によって接続されている。1次生体情報検出装置62は、患者の体に取り付けられて使用される。1次生体情報検出装置62は、患者の体から心電信号(ヒトの心臓の活動に伴って発生する電気信号(より詳細には、その電気信号の大きさ))を検出する心電信号センサ64,66と、A/D変換装置72と、無線信号送信装置74とによって構成されている。以下では、心電信号A、心電信号Bをまとめて1次生体情報という。1次生体情報検出装置62は、1次生体情報を検出し、検出した1次生体情報を無線信号でベッドサイドモニタ80に送信する。   The primary biological information detection device 62 is connected to the bedside monitor 80 via a wireless communication line 76. The primary biological information detection device 62 is used by being attached to a patient's body. The primary biological information detection device 62 detects an electrocardiogram signal (an electric signal generated in accordance with the activity of the human heart (more specifically, the magnitude of the electric signal)) from the patient's body. 64, 66, an A / D conversion device 72, and a wireless signal transmission device 74. Hereinafter, the electrocardiogram signal A and the electrocardiogram signal B are collectively referred to as primary biological information. The primary biological information detection device 62 detects primary biological information, and transmits the detected primary biological information to the bedside monitor 80 as a wireless signal.

心電信号センサ64は、患者の体に固定されており、患者の体から心電信号Aを検出する。心電信号センサ64が検出した心電信号Aは、A/D変換装置72に入力される。
心電信号センサ66は、心電信号センサ64とは異なる位置で患者の体に固定されており、患者の体から心電信号Bを検出する。心電信号センサ66が検出した心電信号Bは、A/D変換装置72に入力される。
The electrocardiogram signal sensor 64 is fixed to the patient's body and detects the electrocardiogram signal A from the patient's body. The electrocardiogram signal A detected by the electrocardiogram signal sensor 64 is input to the A / D converter 72.
The electrocardiogram signal sensor 66 is fixed to the patient's body at a position different from the electrocardiogram signal sensor 64 and detects the electrocardiogram signal B from the patient's body. The electrocardiogram signal B detected by the electrocardiogram signal sensor 66 is input to the A / D converter 72.

A/D変換装置72は、心電信号センサ64と、心電信号センサ66と、無線信号送信装置74に接続されている。A/D変換装置72には、心電信号センサ64からの心電信号Aと、心電信号センサ66からの心電信号Bが入力される。A/D変換装置72は、入力された心電信号A、心電信号Bを所定周期(本実施例では約100msec)でデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換された心電信号A、心電信号B(すなわち、1次生体情報)は、無線信号送信装置74に入力される。   The A / D converter 72 is connected to an electrocardiogram signal sensor 64, an electrocardiogram signal sensor 66, and a radio signal transmitter 74. The A / D converter 72 receives the electrocardiogram signal A from the electrocardiogram signal sensor 64 and the electrocardiogram signal B from the electrocardiogram signal sensor 66. The A / D converter 72 converts the input electrocardiogram signal A and electrocardiogram signal B into digital signals at a predetermined period (about 100 msec in this embodiment). The electrocardiogram signal A and the electrocardiogram signal B (that is, primary biological information) converted into digital signals are input to the radio signal transmitter 74.

無線信号送信装置74は、A/D変換装置72と接続されている。また、無線信号送信装置74は、後述するベッドサイドモニタ80の無線信号受信装置82と無線通信回線76によって接続されている。無線信号送信装置74は、A/D変換装置72から入力される1次生体情報を、無線通信回線76を介して無線信号受信装置82に送信する。   The wireless signal transmission device 74 is connected to the A / D conversion device 72. The wireless signal transmission device 74 is connected to a wireless signal reception device 82 of a bedside monitor 80 described later by a wireless communication line 76. The wireless signal transmission device 74 transmits the primary biological information input from the A / D conversion device 72 to the wireless signal reception device 82 via the wireless communication line 76.

ベッドサイドモニタ80は、無線信号受信装置82と、演算装置84と、画像データ送信装置94と、表示装置96によって構成されている。ベッドサイドモニタ80は、患者の近く(より詳細には、患者の体に取り付けられた1次生体情報検出装置62から3m以内の位置)に設置されて使用される。ベッドサイドモニタ80は、無線通信回線76によって1次生体情報検出装置62と接続されている。また、ベッドサイドモニタ80はインターネット網100と接続されている。ベッドサイドモニタ80は、1次生体情報検出装置62から送信される1次生体情報を受信し、受信した1次生体情報を解析し、その解析結果に基づいて画像データを作成する。ベッドサイドモニタ80は、作成した画像データが記述する画像を表示装置96に表示すると共に、インターネット網100に画像データを送信する。   The bedside monitor 80 includes a wireless signal receiving device 82, a computing device 84, an image data transmitting device 94, and a display device 96. The bedside monitor 80 is installed and used near a patient (more specifically, a position within 3 m from the primary biological information detection device 62 attached to the patient's body). The bedside monitor 80 is connected to the primary biological information detecting device 62 through a wireless communication line 76. The bedside monitor 80 is connected to the Internet network 100. The bedside monitor 80 receives the primary biological information transmitted from the primary biological information detection device 62, analyzes the received primary biological information, and creates image data based on the analysis result. The bedside monitor 80 displays an image described by the created image data on the display device 96 and transmits the image data to the Internet network 100.

無線信号受信装置82は、1次生体情報検出装置62の無線信号送信装置74と無線通信回線76によって接続されている。また、無線信号受信装置82は、演算装置84と接続されている。無線信号受信装置82は、無線信号送信装置74から送信される1次生体情報を受信し、受信した1次生体情報を演算装置84に入力する。   The wireless signal receiving device 82 is connected to the wireless signal transmitting device 74 of the primary biological information detecting device 62 by a wireless communication line 76. Further, the radio signal receiving device 82 is connected to the arithmetic device 84. The wireless signal receiving device 82 receives the primary biological information transmitted from the wireless signal transmitting device 74 and inputs the received primary biological information to the computing device 84.

演算装置84は、CPU、ROM、RAM等によって構成され、解析部86と、判定部88と、画像データ作成部90を備えている。演算装置84は、無線信号受信装置82と、画像データ送信装置94と、表示装置96と接続されている。演算装置84は、無線信号受信装置82から入力される1次生体情報を解析し、その解析結果に基づいて画像データを作成する。演算装置84は、作成した画像データを画像データ送信装置94と、表示装置96に入力する。   The arithmetic device 84 is constituted by a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and includes an analysis unit 86, a determination unit 88, and an image data creation unit 90. The computing device 84 is connected to the wireless signal receiving device 82, the image data transmitting device 94, and the display device 96. The computing device 84 analyzes the primary biological information input from the wireless signal receiving device 82 and creates image data based on the analysis result. The computing device 84 inputs the created image data to the image data transmitting device 94 and the display device 96.

画像データ送信装置94は、演算装置84と、インターネット網100と接続されている。画像データ送信装置94には、演算装置84から画像データが入力される。また、画像データ送信装置94は、クライアント端末60を識別するIPアドレスを記憶している。IPアドレスは、クライアント端末60ごとに与えられた番号であり、クライアント端末60ごとに異なる。画像データ送信装置94は、入力された画像データを、記憶しているIPアドレスと共に、インターネット網100を介してホスト端末20に送信する。画像データと共にIPアドレスを送信することによって、画像データを受信したホスト端末20は、その画像データが何れのクライアント端末60から送信されたものであるかを特定することができる。   The image data transmission device 94 is connected to the arithmetic device 84 and the Internet network 100. Image data is input from the arithmetic unit 84 to the image data transmission device 94. The image data transmission device 94 stores an IP address for identifying the client terminal 60. The IP address is a number assigned to each client terminal 60 and is different for each client terminal 60. The image data transmission device 94 transmits the input image data to the host terminal 20 through the Internet network 100 together with the stored IP address. By transmitting the IP address together with the image data, the host terminal 20 that has received the image data can identify the client terminal 60 from which the image data is transmitted.

表示装置96は、演算装置84と接続されている。表示装置96には、演算装置84から画像データが入力される。表示装置96は入力された画像データが記述する画像を表示する。   The display device 96 is connected to the arithmetic device 84. Image data is input from the arithmetic device 84 to the display device 96. The display device 96 displays an image described by the input image data.

(クライアント端末60の動作)
次にクライアント端末60の動作を、図4のフローチャートを参照して説明する。図4のステップS2では、1次生体情報検出装置62のA/D変換装置72が、1次生体情報(心電信号A、心電信号B)をデジタル信号に変換する。A/D変換装置72によって変換された1次生体情報のデジタル信号は、無線信号送信装置74、無線通信回線76、ベッドサイドモニタ80の無線信号受信装置82を介して、ベッドサイドモニタ80の演算装置84に入力される。
(Operation of client terminal 60)
Next, the operation of the client terminal 60 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S2 of FIG. 4, the A / D conversion device 72 of the primary biological information detection device 62 converts the primary biological information (electrocardiogram signal A, electrocardiogram signal B) into a digital signal. The digital signal of the primary biological information converted by the A / D conversion device 72 is calculated by the bedside monitor 80 via the wireless signal transmission device 74, the wireless communication line 76, and the wireless signal reception device 82 of the bedside monitor 80. Input to device 84.

演算装置84は、解析部86によって、無線信号受信装置82から入力された1次生体情報を解析し、心電図C、心電図D、脈拍(以下では、心電図C、心電図D、脈拍をまとめて2次生体情報という場合がある)を算出する(ステップS4)。すなわち、演算装置84は、入力された心電信号Aから心電信号Aの経時変化を表す心電図Cを作成する。そして、作成した心電図Cから、脈拍を算出する。また、演算装置84は、入力された心電信号Bから心電信号Bの経時変化を表す心電図Dを作成する。
すなわち、1次生体情報検出装置62と、無線信号受信装置82と、演算装置84の解析部86によって、患者の2次生体情報を検出する2次生体情報検出装置78が構成されている。後述するように、2次生体情報検出装置78は、約100msecの周期で患者の2次生体情報を検出する。
The computing device 84 analyzes the primary biological information input from the wireless signal receiving device 82 by the analysis unit 86, and combines the electrocardiogram C, the electrocardiogram D, and the pulse (hereinafter, the electrocardiogram C, the electrocardiogram D, and the pulse are combined into the secondary signal. (Sometimes referred to as biological information) (step S4). That is, the arithmetic unit 84 creates an electrocardiogram C that represents the change over time of the electrocardiogram signal A from the input electrocardiogram signal A. Then, the pulse is calculated from the created electrocardiogram C. In addition, the arithmetic device 84 creates an electrocardiogram D representing the change over time of the electrocardiogram signal B from the input electrocardiogram signal B.
That is, the primary biological information detecting device 62, the wireless signal receiving device 82, and the analysis unit 86 of the arithmetic device 84 constitute a secondary biological information detecting device 78 that detects the secondary biological information of the patient. As will be described later, the secondary biological information detection device 78 detects the secondary biological information of the patient at a cycle of about 100 msec.

2次生体情報を算出すると、演算装置84は、判定部88によって、ステップS4で算出した脈拍が正常範囲にあるか異常範囲にあるかを判定し、その判定結果を出力する(ステップS6)。脈拍の正常範囲は、患者によって相違する。判定部88が実行する判定処理は患者ごとに用意されており、その患者に適した判定を実行する。
脈拍を算出して正常異常を判定する処理はクライアント端末60で処理される。各クライアント端末60で、心電信号センサ64の特性を反映した判定処理が実行できるために、ホスト端末20で統一的に判定処理するよりも判定の信頼性が高い。また、患者毎にその患者に適した内容で判定処理を実行することができる。
When the secondary biological information is calculated, the calculation device 84 determines whether the pulse calculated in step S4 is in the normal range or the abnormal range by the determination unit 88, and outputs the determination result (step S6). The normal range of pulses varies from patient to patient. The determination process executed by the determination unit 88 is prepared for each patient, and the determination suitable for the patient is executed.
The client terminal 60 processes the pulse to calculate normality / abnormality. Since each client terminal 60 can execute a determination process reflecting the characteristics of the electrocardiogram signal sensor 64, the determination reliability is higher than the determination process uniformly performed by the host terminal 20. Moreover, the determination process can be executed for each patient with contents suitable for the patient.

判定結果を出力すると、演算装置84は、画像データ作成部90によって、ステップS4で算出した2次生体情報を表示するとともに、ステップS6の判定結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する(ステップS8)。
詳細に説明すると、演算装置84、図5に示すように、色指定値0x,nn,nn,nnによって画素(x,y)毎の表示色を指定するデータを作成する。色指定値0x,nn,nn,nnの0xは、0x以降を16進数n(0〜f)で記述することを指定している。また、左側のnnは赤の強度を256階調(00〜ff)で指定しており、中央のnnは緑の強度を256階調で指定しており、右側のnnは青の強度を256階調で指定している。このように記述した画像データを表示装置等に入力することで、画像データで記述したとおりの画像が表示される。
When the determination result is output, the arithmetic device 84 causes the image data creation unit 90 to display the secondary biometric information calculated in step S4 and also to output image data describing an image displaying the determination result in step S6 in a predetermined range. Create (step S8).
More specifically, as shown in FIG. 5, the arithmetic unit 84 creates data for designating the display color for each pixel (x, y) by the color designation values 0x, nn, nn, nn. The 0x of the color designation values 0x, nn, nn, and nn designates that 0x and later are described in hexadecimal number n (0 to f). The left side nn specifies the intensity of red in 256 gradations (00 to ff), the center nn specifies the intensity of green in 256 gradations, and the nn on the right side specifies the intensity of blue in 256 levels. It is specified by gradation. By inputting the image data described in this way to a display device or the like, an image as described in the image data is displayed.

演算装置84は、図6に示すように、ステップS4で算出した心電図Cと心電図Dのグラフと、ステップS4で算出した脈拍の数値を表示する画像を記述する画像データを作成する。図6は、判定部88によって脈拍が正常範囲にあると判定されたときに作成される画像を例示しており、脈拍を示す数値を緑で表示し(すなわち、数値を示す範囲内の画素の色指定値を0x,00,ff,00とする)、脈拍表示範囲E内の背景を黒で表示する(すなわち、脈拍表示範囲E内の数値以外の画素の色指定値を0x,00,00,00とする)。図7は、判定部88によって脈拍が異常範囲にあると判定されたときに作成される画像を例示しており、脈拍を示す数値を黒で表示し(すなわち、数値を示す範囲内の画素の色指定値を0x,00,00,00とする)、脈拍表示範囲E内の背景を緑で表示する(すなわち、脈拍表示範囲E内の数値以外の画素の色指定値を0x,00,ff,00とする)。このように、演算装置84は、算出した生体情報を表示するとともに、判定部88による判定結果を脈拍表示範囲Eに表示する画像を記述する画像データを作成する。
演算装置84は、作成した画像データを、画像データ送信装置94と、表示装置96に入力する。
As shown in FIG. 6, the computing device 84 creates image data describing an image displaying the graphs of the electrocardiogram C and the electrocardiogram D calculated in step S4 and the pulse value calculated in step S4. FIG. 6 illustrates an image created when the determination unit 88 determines that the pulse is in the normal range, in which the numerical value indicating the pulse is displayed in green (that is, the pixels in the range indicating the numerical value are displayed). The color designation value is set to 0x, 00, ff, 00), and the background in the pulse display range E is displayed in black (that is, the color designation values of pixels other than the numerical values in the pulse display range E are set to 0x, 00, 00) , 00). FIG. 7 illustrates an image created when the determination unit 88 determines that the pulse is in the abnormal range, and displays the numerical value indicating the pulse in black (that is, the pixels in the range indicating the numerical value). The background color in the pulse display range E is displayed in green (that is, the color specified value of pixels other than the numerical value in the pulse display range E is 0x, 00, ff). , 00). As described above, the arithmetic device 84 displays the calculated biological information and creates image data describing an image for displaying the determination result by the determination unit 88 in the pulse display range E.
The arithmetic device 84 inputs the created image data to the image data transmitting device 94 and the display device 96.

図4のステップS10では、表示装置96が、演算装置84から入力された画像データが記述する画像を表示する。これによって、図6、7に示すように、心電図C、心電図D、脈拍が表示装置96に表示される。   In step S <b> 10 of FIG. 4, the display device 96 displays an image described by the image data input from the arithmetic device 84. As a result, the electrocardiogram C, the electrocardiogram D, and the pulse are displayed on the display device 96 as shown in FIGS.

図4のステップS12では、画像データ送信装置94が、演算装置84から入力された画像データをインターネット網100を介してホスト端末20に送信する。画像データ送信装置94は、画像データと共に、記憶しているIPアドレスをホスト端末20に送信する。   In step S <b> 12 of FIG. 4, the image data transmission device 94 transmits the image data input from the calculation device 84 to the host terminal 20 via the Internet network 100. The image data transmission device 94 transmits the stored IP address to the host terminal 20 together with the image data.

以上のように、図4のステップS2〜S12を実行することによって、表示装置96に演算装置84によって算出された2次生体情報と、演算装置84による判定結果が表示される。また、画像データ送信装置94によって、その画像を記述する画像データがホスト端末20に送信される。上述したように、A/D変換装置72は約100msecの周期で1次生体情報をデジタル信号に変換するので、ステップS2〜S12の処理は約100msecの周期で繰り返し実行される。これによって、2次生体情報検出装置78は、約100msecの周期で患者の2次生体情報を検出する。また、S2〜S12の処理が約100msecの周期で実行されることによって、表示装置96の表示画面には、約100msecの周期で次々と2次生体情報が表示される。すなわち、表示装置96の表示画面に、患者の2次生体情報がリアルタイムで表示される。また、S2〜S12の処理が約100msecの周期で実行されることによって、クライアント端末60からホスト端末20へ約100msecの周期で画像データとIPアドレスが送信される。   As described above, by executing steps S2 to S12 in FIG. 4, the secondary biological information calculated by the arithmetic device 84 and the determination result by the arithmetic device 84 are displayed on the display device 96. Further, the image data transmitting device 94 transmits image data describing the image to the host terminal 20. As described above, since the A / D conversion device 72 converts the primary biological information into a digital signal at a cycle of about 100 msec, the processes of steps S2 to S12 are repeatedly executed at a cycle of about 100 msec. Thereby, the secondary biological information detection device 78 detects the secondary biological information of the patient at a cycle of about 100 msec. Further, by executing the processes of S2 to S12 at a cycle of about 100 msec, secondary biological information is displayed on the display screen of the display device 96 one after another at a cycle of about 100 msec. That is, the patient's secondary biological information is displayed on the display screen of the display device 96 in real time. Further, by executing the processes of S2 to S12 at a cycle of about 100 msec, the image data and the IP address are transmitted from the client terminal 60 to the host terminal 20 at a cycle of about 100 msec.

(ホスト端末20の構成)
図1に示すように、ホスト端末20は、インターネット網100によって複数のクライアント端末60と接続されている。図3に示すように、ホスト端末20は、画像データ受信装置22と、記憶装置24と、演算装置26と、ブザー38と、表示装置40と、入力装置42によって構成されている。
(Configuration of host terminal 20)
As shown in FIG. 1, the host terminal 20 is connected to a plurality of client terminals 60 via the Internet network 100. As shown in FIG. 3, the host terminal 20 includes an image data receiving device 22, a storage device 24, a computing device 26, a buzzer 38, a display device 40, and an input device 42.

画像データ受信装置22は、インターネット網100と演算装置26に接続されている。画像データ受信装置22は、インターネット網100を介して各クライアント端末60から送信される画像データ及びIPアドレスを受信する。すなわち、画像データ受信装置22は、各々のクライアント端末60が約100msecの周期で送信する画像データとIPアドレスを受信する。画像データ受信装置22は、受信した画像データとIPアドレスを演算装置26に入力する。   The image data receiving device 22 is connected to the Internet network 100 and the arithmetic device 26. The image data receiving device 22 receives image data and an IP address transmitted from each client terminal 60 via the Internet network 100. That is, the image data receiving device 22 receives the image data and the IP address transmitted by each client terminal 60 at a cycle of about 100 msec. The image data receiving device 22 inputs the received image data and IP address to the arithmetic device 26.

演算装置26は、画像データ受信装置22と記憶装置24とブザー38と表示装置40と入力装置42に接続されている。演算装置26には、画像データ受信装置22から画像データとIPアドレスが入力される。演算装置26は、入力された画像データ及びIPアドレスを記憶装置24に入力する。また、演算装置26は、入力された画像データのうちの脈拍表示範囲E内に位置している画素の色指定値0x,nn,nn,nnが異常判定時の色指定値であるときに、その画像データと共に入力されたIPアドレスを含む警告信号を出力する。演算装置26は、警告信号を出力するとブザー38に電気信号を出力するとともに、その警告信号が含むIPアドレスを記憶する。また、演算装置26は、記憶しているIPアドレスと一致するIPアドレスを入力されたときには、そのIPアドレスと共に入力された画像データをそのIPアドレスと共に表示装置40に入力する。
演算装置26は、IPアドレス判定部28と、明度指定値算出部29と、再生部30と、警告信号出力部32と、警告IPアドレス記憶部34と、ブザー鳴動部36を有している。
The arithmetic device 26 is connected to the image data receiving device 22, the storage device 24, the buzzer 38, the display device 40, and the input device 42. Image data and an IP address are input to the arithmetic device 26 from the image data receiving device 22. The arithmetic device 26 inputs the input image data and IP address to the storage device 24. In addition, when the color designation values 0x, nn, nn, and nn of the pixels located in the pulse display range E in the input image data are the color designation values at the time of abnormality determination, the arithmetic unit 26 A warning signal including the IP address input together with the image data is output. When outputting the warning signal, the arithmetic unit 26 outputs an electrical signal to the buzzer 38 and stores the IP address included in the warning signal. Further, when an IP address that matches the stored IP address is input, the arithmetic device 26 inputs the image data input together with the IP address to the display device 40 together with the IP address.
The arithmetic device 26 includes an IP address determination unit 28, a lightness designation value calculation unit 29, a reproduction unit 30, a warning signal output unit 32, a warning IP address storage unit 34, and a buzzer sounding unit 36.

記憶装置24は、ハードディスク等によって構成されており、多くのデータを記憶することができる。記憶装置24は、演算装置26と接続されている。記憶装置24には、演算装置26から画像データとIPアドレスが入力される。記憶装置24は、入力された画像データをIPアドレスに対応づけて記憶する。   The storage device 24 is configured by a hard disk or the like and can store a large amount of data. The storage device 24 is connected to the arithmetic device 26. Image data and an IP address are input from the arithmetic device 26 to the storage device 24. The storage device 24 stores the input image data in association with the IP address.

ブザー38は、演算装置26と接続されている。ブザー38には、演算装置26から電気信号が入力される。ブザー38は、演算装置26から電気信号が入力されると鳴動する。   The buzzer 38 is connected to the arithmetic device 26. An electric signal is input from the arithmetic unit 26 to the buzzer 38. The buzzer 38 rings when an electric signal is input from the arithmetic unit 26.

表示装置40は、大型の表示画面を有しており、画像データが記述する画像の複数個を同時に表示することができる。表示装置40は、演算装置26と接続されている。表示装置40には、演算装置26からIPアドレスと画像データが入力される。表示装置40は、入力された画像データが記述する画像を、表示画面の所定位置に表示させる。また、表示装置40は、1つの画像データに対応する画像を表示している間に、表示している画像データのIPアドレスと異なるIPアドレスが入力されたときには、その異なるIPアドレスと共に入力された画像データが記述する画像を、表示画面中の隣接する位置に表示する。   The display device 40 has a large display screen and can simultaneously display a plurality of images described by the image data. The display device 40 is connected to the arithmetic device 26. An IP address and image data are input from the arithmetic unit 26 to the display device 40. The display device 40 displays an image described by the input image data at a predetermined position on the display screen. Further, when an IP address different from the IP address of the displayed image data is input while displaying an image corresponding to one image data, the display device 40 is input together with the different IP address. The image described by the image data is displayed at an adjacent position in the display screen.

入力装置42は、キーボード、マウス等によって構成されている。入力装置42は演算装置26と接続されている。入力装置42を操作することによって、演算装置26にさまざまな信号を入力することができる。   The input device 42 includes a keyboard, a mouse, and the like. The input device 42 is connected to the arithmetic device 26. By operating the input device 42, various signals can be input to the arithmetic device 26.

(ホスト端末20の動作)
上述したように、画像データ受信装置22が画像データとIPアドレスを受信し、演算装置26に画像データとIPアドレスが入力されると、演算装置26は、入力された画像データとIPアドレスを記憶装置24に入力する。記憶装置24は、入力された画像データをIPアドレスに対応づけて記憶する。
また、演算装置26は、入力された画像データのうち、脈拍表示範囲E内に位置している画素の色指定値0x,nn,nn,nnが正常判定時の色指定値であるのか異常判定時の色指定値であるのかによって、クライアント端末60による判定結果を再生し、再生した判定結果に応じて警告信号を出力する。警告信号を出力するときと、警告信号を出力した後の演算装置26の動作を、図8のフローチャートを参照しながら説明する。図8は、1つの画像データが入力されたときに、ホスト端末20の演算装置26が実行する処理を示している。
(Operation of host terminal 20)
As described above, when the image data receiving device 22 receives the image data and the IP address, and the image data and the IP address are input to the arithmetic device 26, the arithmetic device 26 stores the input image data and the IP address. Input to the device 24. The storage device 24 stores the input image data in association with the IP address.
Further, the arithmetic unit 26 determines whether the color designation values 0x, nn, nn, nn of the pixels located in the pulse display range E among the input image data are the color designation values at the time of normal judgment. The determination result by the client terminal 60 is reproduced depending on whether it is the color designation value at the time, and a warning signal is output according to the reproduced determination result. The operation of the arithmetic unit 26 when outputting the warning signal and after outputting the warning signal will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 8 shows processing executed by the arithmetic unit 26 of the host terminal 20 when one piece of image data is input.

画像データとIPアドレスが入力されると、演算装置26は、IPアドレス判定部28によって、入力されたIPアドレスが警告IPアドレス記憶部34で記憶しているIPアドレスのいずれかと一致するか否かを判定する(ステップS20)。後に詳述するが、警告IPアドレス記憶部34には、以前に入力された画像データのうち、再生部30で再生したクライアント端末60による判定結果が異常であった画像データのIPアドレス(すなわち、異常判定結果を示す画像データと共に入力されたIPアドレス)を記憶している。   When the image data and the IP address are input, the arithmetic unit 26 determines whether the input IP address matches any of the IP addresses stored in the warning IP address storage unit 34 by the IP address determination unit 28. Is determined (step S20). As will be described in detail later, in the warning IP address storage unit 34, the IP address (that is, the IP address of the image data for which the determination result by the client terminal 60 reproduced by the reproducing unit 30 among the previously input image data is abnormal (ie (IP address input together with image data indicating abnormality determination result) is stored.

入力されたIPアドレスが警告IPアドレス記憶部34のIPアドレスと一致しないときには、演算装置26は、明度指定値算出部29によって、入力された画像データの脈拍表示範囲E内の画素のうち、図9の範囲F内の9つの画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値0x,nnを算出する(ステップS22)。すなわち、演算装置26は、画素(x,y)〜(x,y)の色指定値0x,nn,nn,nnに基づいて、色指定値0x,nn,nn,nnが指定している色の明度情報だけを取り出した明度指定値0x,nn(nnは明度を256階調で指定する値)を算出する。
画素(x,y)〜(x,y)は、脈拍表示範囲E内に脈拍を表示する際に、必ず背景を表示する画素である(図6、図7参照)。したがって、クライアント端末60によって脈拍が正常範囲にあると判定されたときに作成される画像データでは、画素(x,y)〜(x,y)の色指定値が0x,00,00,00(黒)となっている。色指定値0x,00,00,00から算出される明度指定値は0x,00である。したがって、脈拍が正常範囲にあると判定されたときに作成される画像データの画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値は0x,00となる。また、クライアント端末60によって脈拍が異常範囲にあると判定されたときに作成される画像データでは、画素(x,y)〜(x,y)の色指定値が0x,00,ff,00(緑)となっている。色指定値0x,00,ff,00から算出される明度指定値は0x,75である。したがって、脈拍が異常範囲にあると判定されたときに作成される画像データの画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値は0x,75となる。
When the input IP address does not match the IP address of the warning IP address storage unit 34, the arithmetic unit 26 uses the lightness designation value calculation unit 29 to display a pixel in the pulse display range E of the input image data. The brightness specification values 0x, nn of the nine pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) within the range F of 9 are calculated (step S22). That is, the arithmetic unit 26 designates the color designation values 0x, nn, nn, nn based on the color designation values 0x, nn, nn, nn of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ). A lightness designation value 0x, nn (nn is a value for designating the lightness in 256 gradations) is obtained by extracting only the lightness information of the current color.
The pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) are pixels that always display the background when displaying the pulse within the pulse display range E (see FIGS. 6 and 7). Therefore, in the image data created when it is determined by the client terminal 60 that the pulse is in the normal range, the color designation values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) are 0x, 00, 00,00 (black). The brightness specification value calculated from the color specification value 0x, 00,00,00 is 0x, 00. Therefore, the brightness specification values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data created when it is determined that the pulse is in the normal range are 0x, 00. Also, in the image data created when the client terminal 60 determines that the pulse is in the abnormal range, the color designation values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) are 0x, 00, ff, 00 (green). The brightness specification value calculated from the color specification value 0x, 00, ff, 00 is 0x, 75. Accordingly, the lightness designation values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data created when it is determined that the pulse is in the abnormal range are 0x, 75.

次に、演算装置26は、再生部30によって、画像データの画素(x,y)〜(x,y)のすべての明度指定値0x,nn(図9参照)が、0x,20〜0x,ffの範囲にあるか否かを判定する(図8のステップS24)。
上述したように、脈拍が正常範囲にあると判定されたときに作成される画像データの画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値は0x,00であり、脈拍が異常範囲にあると判定されたときに作成される画像データの画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値は0x,75である。したがって、演算装置26が、画像データの画素(x,y)〜(x,y)のすべての明度指定値0x,nnが、0x,20〜0x,ffの範囲にあるか(すなわち、明度指定値が0x,75であるか)、いずれかの明度指定値が0x,00〜0x,19にあるか(すなわち、明度指定値が0x,00であるか)を判定することによって、クライアント端末60の演算装置84による判定結果(すなわち、脈拍が正常範囲にあるか異常範囲にあるか)が再生される。
Next, the arithmetic unit 26 uses the reproducing unit 30 to set all the brightness specification values 0x, nn (see FIG. 9) of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data to 0x, It is determined whether it is in the range of 20 to 0x, ff (step S24 in FIG. 8).
As described above, the lightness designation values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data created when it is determined that the pulse is in the normal range are 0x, 00, The brightness specification values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data created when it is determined that the pulse is in the abnormal range are 0x, 75. Therefore, the arithmetic unit 26 determines whether all the brightness specification values 0x, nn of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data are in the range of 0x, 20 to 0x, ff ( That is, by determining whether the lightness designation value is 0x, 75) or any lightness designation value is in 0x, 00 to 0x, 19 (that is, whether the lightness designation value is 0x, 00) The determination result by the arithmetic device 84 of the client terminal 60 (that is, whether the pulse is in the normal range or the abnormal range) is reproduced.

演算装置26は、画像データの画素(x,y)〜(x,y)のいずれかの明度指定値が、0x,00〜0x,19の範囲にある(すなわち、入力された画像データが表示する脈拍が正常範囲にある)と判定すると(ステップS24でNO)、処理を終了する。 The arithmetic unit 26 has a brightness specification value of any of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data in the range of 0x, 00 to 0x, 19 (that is, input) If it is determined that the pulse displayed by the image data is in the normal range (NO in step S24), the process ends.

演算装置26は、画像データの画素(x,y)〜(x,y)のすべての明度指定値が、0x,20〜0x,ffの範囲にある(すなわち、入力された画像データが表示する脈拍が異常範囲にある)と判定すると(ステップS24でYES)、警告信号出力部32によって、その画像データのIPアドレスを含む警告信号を出力する(ステップS26)。 The arithmetic unit 26 has all the brightness specification values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data in the range of 0x, 20 to 0x, ff (that is, the input image If it is determined that the pulse displayed by the data is in the abnormal range (YES in step S24), the warning signal output unit 32 outputs a warning signal including the IP address of the image data (step S26).

演算装置26は、警告信号を出力すると、その警告信号が含むIPアドレスを警告IPアドレス記憶部34に記憶する(ステップS28)。警告IPアドレス記憶部34で既に他のIPアドレスを記憶しているときには、警告IPアドレス記憶部34で複数のIPアドレスを記憶することとなる。なお、警告IPアドレス記憶部34で記憶しているIPアドレスは、入力装置42によって警告IPアドレス記憶部34をリセットすることで消去することができる。   When outputting the warning signal, the arithmetic unit 26 stores the IP address included in the warning signal in the warning IP address storage unit 34 (step S28). When the warning IP address storage unit 34 has already stored other IP addresses, the warning IP address storage unit 34 stores a plurality of IP addresses. Note that the IP address stored in the warning IP address storage unit 34 can be deleted by resetting the warning IP address storage unit 34 by the input device 42.

また、演算装置26は、警告信号を出力すると、ブザー鳴動部36によって、ブザー38に電気信号を入力する(ステップS30)。これによって、ブザー38は鳴動を開始する。ブザー38は、入力装置42から演算装置26にブザー停止信号が入力されるまで鳴動し続ける。   Further, when the arithmetic device 26 outputs the warning signal, the buzzer sounding unit 36 inputs an electric signal to the buzzer 38 (step S30). As a result, the buzzer 38 starts ringing. The buzzer 38 continues to ring until a buzzer stop signal is input from the input device 42 to the computing device 26.

また、演算装置26は、入力されたIPアドレスが警告IPアドレス記憶部34で記憶しているIPアドレスのいずれかと一致すると判定すると(ステップS20でYES)、入力された画像データとIPアドレスを表示装置40に入力する(ステップS32)。これによって、その画像データが記述する画像が表示装置40に表示される。すなわち、そのIPアドレスのクライアント端末60が検出している患者の2次生体情報が表示装置40に表示される。表示装置40は、既にそのIPアドレスに対応する画像を表示しているときは、表示している画像を新たに入力した画像データに対応する画像に更新する。また、表示装置40が、既に他のIPアドレスに対応する画像を表示しているときは、表示している画像のとなりに新たに入力された画像データが記述する画像を表示する。   If the arithmetic unit 26 determines that the input IP address matches one of the IP addresses stored in the warning IP address storage unit 34 (YES in step S20), the input image data and the IP address are displayed. Input to the device 40 (step S32). As a result, the image described by the image data is displayed on the display device 40. That is, the patient's secondary biometric information detected by the client terminal 60 with the IP address is displayed on the display device 40. When the image corresponding to the IP address is already displayed, the display device 40 updates the displayed image to an image corresponding to the newly input image data. Further, when the display device 40 is already displaying an image corresponding to another IP address, an image described by newly input image data is displayed next to the displayed image.

上述したように、ホスト端末20には、各クライアント端末60から約100msecの周期で画像データ及びIPアドレスが送信される。ホスト端末20は、画像データ及びIPアドレスを受信するたびに図8のステップS20〜S32の処理を実行する。
ホスト端末20は、送信された画像データのIPアドレスが警告IPアドレス記憶部34で記憶しているIPアドレスと一致しないときには、ステップS22〜S24の処理を実行する。これによって、入力された画像データの画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値が0x,20〜0x,ffの範囲にあるか否かが判定される。すなわち、入力された画像データが表示する脈拍が正常範囲にあるか異常範囲にあるかが判定される。ホスト端末20には1つのクライアント端末60から約100msecの周期で画像データが入力され、ホスト端末20は画像データが入力されるたびにステップS22〜S24の処理を実行する。すなわち、ホスト端末20は、各クライアント端末60から送信される画像データが表示する脈拍が正常範囲にあるか異常範囲にあるかをリアルタイムで監視している。
また、ホスト端末20は、画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値が0x,20〜0x,ffの範囲にある(すなわち、画像データが表示する脈拍が異常範囲にある)と判定すると、直ちにブザー38を鳴動させる(ステップS30)。また、ホスト端末20は、画像データの画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値が0x,20〜0x,ffの範囲にあると判定すると、その画像データのIPアドレスを記憶する(ステップS28)。そして、記憶したIPアドレスの画像データをそれ以降に受信すると、その画像データが記述している画像を表示装置40に表示する(ステップS32)。ホスト端末20は、IPアドレスを記憶し、ブザー38を鳴動させてから約100msec後に、同じIPアドレスの次の画像データを受信するので、ブザー38の鳴動と略同時に表示装置40に記憶したIPアドレスの画像が表示される。ホスト端末20は、警告IPアドレス記憶部34がリセットされるまでの間、記憶したIPアドレスの画像データを受信するたびに、受信した画像データを次々と表示装置40に表示する。したがって、表示装置40にはそのIPアドレスのクライアント端末60が検出する患者の2次生体情報がリアルタイムで表示される。
すなわち、ホスト端末20は、異常な脈拍を表示する画像データを受信すると直ちにブザー38を鳴動させ、さらに異常な脈拍を検出したクライアント端末60がその後に検出する患者の2次生態情報を表示装置40にリアルタイムで表示する。したがって、生体情報の監視者は、ブザー38の鳴動によって患者の脈拍が異常となったことを直ちに知ることができる。また、脈拍が異常となった患者の2次生体情報を、表示装置40で確認することができる。
As described above, the image data and the IP address are transmitted to the host terminal 20 from each client terminal 60 at a cycle of about 100 msec. Each time the host terminal 20 receives the image data and the IP address, the host terminal 20 executes the processes of steps S20 to S32 in FIG.
When the IP address of the transmitted image data does not match the IP address stored in the warning IP address storage unit 34, the host terminal 20 executes the processes of steps S22 to S24. Thereby, it is determined whether or not the lightness designation values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the input image data are in the range of 0x, 20 to 0x, ff. That is, it is determined whether the pulse displayed by the input image data is in the normal range or the abnormal range. Image data is input to the host terminal 20 at a cycle of about 100 msec from one client terminal 60, and the host terminal 20 executes steps S22 to S24 each time image data is input. That is, the host terminal 20 monitors in real time whether the pulse displayed by the image data transmitted from each client terminal 60 is in the normal range or the abnormal range.
In addition, the host terminal 20 indicates that the brightness specification values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) are in the range of 0x, 20 to 0x, ff (that is, the pulse displayed by the image data is abnormal) If it is determined that it is within the range, the buzzer 38 is immediately activated (step S30). When the host terminal 20 determines that the brightness specification values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) of the image data are in the range of 0x, 20 to 0x, ff, the image data The IP address is stored (step S28). Then, when the image data of the stored IP address is received thereafter, the image described by the image data is displayed on the display device 40 (step S32). Since the host terminal 20 stores the IP address and receives the next image data of the same IP address about 100 msec after the buzzer 38 is sounded, the IP address stored in the display device 40 almost simultaneously with the sounding of the buzzer 38. Is displayed. The host terminal 20 displays the received image data one after another on the display device 40 each time it receives the image data of the stored IP address until the warning IP address storage unit 34 is reset. Therefore, the patient's secondary biometric information detected by the client terminal 60 with the IP address is displayed on the display device 40 in real time.
That is, the host terminal 20 sounds the buzzer 38 immediately after receiving the image data displaying the abnormal pulse, and further displays the secondary biological information of the patient detected by the client terminal 60 that has detected the abnormal pulse thereafter. Display in real time. Therefore, the biological information monitor can immediately know that the pulse of the patient has become abnormal due to the ringing of the buzzer 38. Moreover, the secondary biological information of the patient whose pulse is abnormal can be confirmed on the display device 40.

以上に説明したように、本実施例の生体情報監視装置10では、クライアント端末60の演算装置84が、2次生体情報検出装置78が検出した患者の脈拍が正常範囲にあるか異常範囲にあるかを判定する。演算装置84は、判定結果が正常であるときには脈拍表示範囲E内に数値を緑で表示し、背景を黒で表示する画像データを作成し、判定結果が異常であるときには脈拍表示範囲E内に数値を黒で表示し、背景を緑で表示する画像データを作成する。演算装置84によって作成された画像データは、画像データ送信装置94がインターネット網100に送信し、ホスト端末20の画像データ受信装置22で受信される。ホスト端末20の演算装置26は、画像データ受信装置22で受信した画像データのうち、脈拍表示範囲E内に位置する画素(x,y)〜(x,y)の明度指定値0x,nnに基づいて、クライアント端末60の演算装置84による判定結果を再生する。したがって、画像データの表示を目視で確認することなく患者の脈拍が正常範囲にあるか異常範囲にあるかを検知することができる。 As described above, in the biological information monitoring apparatus 10 of the present embodiment, the arithmetic device 84 of the client terminal 60 has the patient's pulse detected by the secondary biological information detection apparatus 78 in the normal range or in the abnormal range. Determine whether. The arithmetic unit 84 creates image data that displays a numerical value in green in the pulse display range E when the determination result is normal and displays the background in black, and within the pulse display range E when the determination result is abnormal. Create image data that displays the numerical values in black and the background in green. The image data created by the computing device 84 is transmitted to the Internet network 100 by the image data transmitting device 94 and received by the image data receiving device 22 of the host terminal 20. The computing device 26 of the host terminal 20 includes the lightness designation values of the pixels (x 1 , y 1 ) to (x 3 , y 3 ) located in the pulse display range E among the image data received by the image data receiving device 22. Based on 0x, nn, the determination result by the arithmetic unit 84 of the client terminal 60 is reproduced. Therefore, it is possible to detect whether the pulse of the patient is in the normal range or the abnormal range without visually confirming the display of the image data.

また、生体情報監視装置10では、各クライアント端末60の画像データ送信装置94が、画像データとともにクライアント端末60を識別するIPアドレスを送信する。ホスト端末20の演算装置26は、再生した判定結果が異常であるときに、その画像データと同時に受信したIPアドレスを含む警告信号を出力する。したがって、複数の患者の脈拍を監視し、いずれかの患者の容態が悪化したときに、その患者が誰であるかを容易に特定することができる。   In the biological information monitoring apparatus 10, the image data transmission device 94 of each client terminal 60 transmits an IP address that identifies the client terminal 60 together with the image data. When the reproduced determination result is abnormal, the arithmetic unit 26 of the host terminal 20 outputs a warning signal including the IP address received simultaneously with the image data. Therefore, it is possible to monitor the pulse of a plurality of patients and easily identify who the patient is when the condition of any of the patients deteriorates.

また、生体情報監視装置10では、ホスト端末20の演算装置26が、出力した警告信号が含むIPアドレスを記憶し、そのIPアドレスに対応するクライアント端末60が送信した画像データを表示装置40に表示する。したがって、容態が悪化した患者の2次生体情報を容易に確認することができる。   In the biological information monitoring apparatus 10, the arithmetic unit 26 of the host terminal 20 stores the IP address included in the output warning signal, and displays the image data transmitted by the client terminal 60 corresponding to the IP address on the display device 40. To do. Therefore, it is possible to easily confirm the secondary biological information of the patient whose condition has deteriorated.

また、生体情報監視装置10では、ホスト端末20の演算装置26が、警告信号を出力したときにブザー38を鳴動させる。このブザー38の鳴動によって、クライアント端末60で検出する脈拍が異常となったことを知ることができる。   Further, in the biological information monitoring apparatus 10, the arithmetic device 26 of the host terminal 20 sounds the buzzer 38 when outputting a warning signal. It is possible to know that the pulse detected by the client terminal 60 has become abnormal by the ringing of the buzzer 38.

なお、上述した生体情報監視装置10では、クライアント端末60が、患者の心電図、脈拍を検出し、脈拍が正常範囲にあるか異常範囲にあるかを判定した。しかし、心電図が正常範囲にあるか異常範囲にあるかを判定しても良い。また、クライアント端末60で、患者の体温、呼吸、血圧、血糖値、体脂肪率、意識レベル等の生体情報を検出し、それらの生体情報が正常範囲にあるか異常範囲にあるかを判定しても良い。
また、上述した生体情報監視装置10では、ホスト端末20の演算装置26が、画像データの画素の色指定値から算出した明度指定値に基づいて、クライアント端末60の演算装置84による判定結果を再生した。しかし、本発明はこのような形態に限られず、画像データの画素の光学的特性を記述するさまざまなデータに基づいて、クライアント端末60の演算装置84による判定結果を再生することができる。例えば、画像データの画素の色指定値、彩度指定値等に基づいて判定結果を再生しても良い。
また、上述の生体情報監視装置10では、脈拍表示範囲E内の色を反転させることで脈拍の判定結果を表示したが、他の表示方法によって判定結果を表示しても良い。例えば、判定結果が異常であったときに、脈拍数値の表示色を赤とするようにしても良い。また、画像データ中に判定結果の表示範囲を別個に設け、その表示範囲内にOK、NG等を表示しても良い。
In the biological information monitoring apparatus 10 described above, the client terminal 60 detects the patient's electrocardiogram and pulse, and determines whether the pulse is in the normal range or the abnormal range. However, it may be determined whether the electrocardiogram is in a normal range or an abnormal range. In addition, the client terminal 60 detects biological information such as a patient's body temperature, breathing, blood pressure, blood sugar level, body fat percentage, and consciousness level, and determines whether the biological information is in a normal range or an abnormal range. May be.
Further, in the above-described biological information monitoring apparatus 10, the calculation device 26 of the host terminal 20 reproduces the determination result by the calculation device 84 of the client terminal 60 based on the brightness specification value calculated from the color specification value of the pixel of the image data. did. However, the present invention is not limited to such a form, and the determination result by the computing device 84 of the client terminal 60 can be reproduced based on various data describing the optical characteristics of the pixels of the image data. For example, the determination result may be reproduced based on the color designation value, saturation designation value, etc. of the pixel of the image data.
In the biological information monitoring apparatus 10 described above, the pulse determination result is displayed by reversing the color in the pulse display range E. However, the determination result may be displayed by another display method. For example, when the determination result is abnormal, the display value of the pulse value may be red. In addition, a display range of determination results may be provided separately in the image data, and OK, NG, etc. may be displayed within the display range.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
In addition, the technical elements described in the present specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

実施例の生体情報監視装置10のブロック図。The block diagram of the biological information monitoring apparatus 10 of an Example. 実施例のクライアント端末60のブロック図。The block diagram of the client terminal 60 of an Example. 実施例のホスト端末20のブロック図。The block diagram of the host terminal 20 of an Example. クライアント端末60の動作を示すフローチャート。6 is a flowchart showing the operation of the client terminal 60. 画像データの説明図。Explanatory drawing of image data. 脈拍が正常範囲にあるときに作成される画像データを示す図。The figure which shows the image data produced when a pulse exists in a normal range. 脈拍が異常範囲にあるときに作成される画像データを示す図。The figure which shows the image data produced when a pulse exists in an abnormal range. 画像データを受信した後のホスト端末20の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the host terminal 20 after receiving image data. 画像データの範囲F内の画素の説明図。Explanatory drawing of the pixel in the range F of image data.

符号の説明Explanation of symbols

10:生体情報監視装置
20:ホスト端末
22:画像データ受信装置
24:記憶装置
26:演算装置
28:IPアドレス判定部
29:明度指定値算出部
30:再生部
32:警告信号出力部
34:警告IPアドレス記憶部
36:ブザー鳴動部
38:ブザー
40:表示装置
42:入力装置
60:クライアント端末
62:1次生体情報検出装置
64:心電信号センサ
66:心電信号センサ
72:A/D変換装置
74:無線信号送信装置
76:無線通信回線
78:2次生体情報検出装置
80:ベッドサイドモニタ
82:無線信号受信装置
84:演算装置
86:解析部
88:判定部
90:画像データ作成部
94:画像データ送信装置
96:表示装置
100:インターネット網
10: Biological information monitoring device 20: Host terminal 22: Image data receiving device 24: Storage device 26: Computing device 28: IP address determination unit 29: Lightness designation value calculation unit 30: Reproduction unit 32: Warning signal output unit 34: Warning IP address storage unit 36: buzzer sounding unit 38: buzzer 40: display device 42: input device 60: client terminal 62: primary biological information detection device 64: electrocardiogram signal sensor 66: electrocardiogram signal sensor 72: A / D conversion Device 74: Wireless signal transmission device 76: Wireless communication line 78: Secondary biological information detection device 80: Bedside monitor 82: Wireless signal reception device 84: Arithmetic device 86: Analysis unit 88: Determination unit 90: Image data creation unit 94 : Image data transmission device 96: Display device 100: Internet network

Claims (7)

クライアント端末と、そのクライアント端末と通信回線によって接続されているホスト端末を有する生体情報監視装置であって、
クライアント端末は、
・所定周期でヒトの生体情報を検出する装置と、
・その検出装置が検出した生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する装置と、
・その検出装置が検出した生体情報を表示するとともに前記判定装置による判定結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する装置と、
・その画像データ作成装置が作成した画像データを通信回線を介してホスト端末に送信する送信装置を有しており、
ホスト端末は、
・クライアント端末が送信した画像データを受信する受信装置と、
・その受信装置が受信した画像データのうち、前記所定範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいて、クライアント端末による判定結果を再生する装置を有している
ことを特徴とする生体情報監視装置。
A biological information monitoring apparatus having a client terminal and a host terminal connected to the client terminal by a communication line,
The client terminal
A device that detects human biological information in a predetermined cycle;
A device for determining whether the biological information detected by the detection device is in a normal range;
An apparatus for generating image data describing an image displaying the biological information detected by the detection apparatus and displaying the determination result by the determination apparatus in a predetermined range;
-It has a transmission device that transmits the image data created by the image data creation device to the host terminal via the communication line,
The host terminal
A receiving device that receives image data transmitted by the client terminal;
A device that reproduces the determination result by the client terminal based on data describing the optical characteristics of the pixels located within the predetermined range among the image data received by the receiving device. Biological information monitoring device.
ホスト端末が、再生した判定結果が異常であるときに警告する装置を有することを特徴とする請求項1の生体情報監視装置。   The biological information monitoring apparatus according to claim 1, wherein the host terminal includes a device that warns when the reproduced determination result is abnormal. 複数のクライアント端末を有し、
各クライアント端末は、画像データとともにクライアント端末を識別する識別情報を送信し、
ホスト端末は、クライアント端末が送信した画像データと識別情報を受信し、再生した判定結果が異常であるときにその画像データと同時に受信した識別情報を示して警告することを特徴とする請求項2の生体情報監視装置。
Have multiple client terminals,
Each client terminal transmits identification information for identifying the client terminal together with the image data,
The host terminal receives the image data and identification information transmitted from the client terminal, and warns the identification information received simultaneously with the image data when the reproduced determination result is abnormal. Biological information monitoring device.
ホスト端末が、判定結果が異常であったクライアント端末が送信した画像データが記述する画像を表示する装置を有することを特徴とする請求項3の生体情報監視装置。   4. The biological information monitoring apparatus according to claim 3, wherein the host terminal has an apparatus for displaying an image described by image data transmitted by a client terminal whose determination result is abnormal. ホスト端末の再生装置は、前記所定範囲内に位置する画素の色を記述するデータに基づいて、クライアント端末による判定結果を再生すること特徴とする請求項1〜4のいずれかの生体情報監視装置。   5. The biological information monitoring apparatus according to claim 1, wherein the reproduction device of the host terminal reproduces a determination result by the client terminal based on data describing a color of a pixel located within the predetermined range. . クライアント端末と通信回線によって接続されているホスト端末であって、
クライアント端末は、
・所定周期でヒトの生体情報を検出する装置と、
・その検出装置が検出した生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する装置と、
・その検出装置が検出した生体情報を表示するとともに前記判定装置による判定結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する装置と、
・その画像データ作成装置が作成した画像データを通信回線を介してホスト端末に送信する送信装置を有しており、
ホスト端末は、
・クライアント端末が送信した画像データを受信する受信装置と、
・その受信装置が受信した画像データのうち、前記所定範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいて、クライアント端末による判定結果を再生する装置を有していることを特徴とするホスト端末。
A host terminal connected to a client terminal by a communication line,
The client terminal
A device that detects human biological information in a predetermined cycle;
A device for determining whether the biological information detected by the detection device is in a normal range;
An apparatus for generating image data describing an image displaying the biological information detected by the detection apparatus and displaying the determination result by the determination apparatus in a predetermined range;
-It has a transmission device that transmits the image data created by the image data creation device to the host terminal via the communication line,
The host terminal
A receiving device that receives image data transmitted by the client terminal;
The apparatus has a device for reproducing a determination result by a client terminal based on data describing optical characteristics of pixels located within the predetermined range among the image data received by the receiving device. Host terminal to be used.
ヒトの生体情報を通信回線を介して遠隔地で監視する方法であり、
・所定周期でヒトの生体情報を検出する段階と、
・検出した生体情報が正常範囲にあるか否かを判定する段階と、
・検出した生体情報を表示するとともに判定した結果を所定範囲に表示する画像を記述する画像データを作成する段階と、
・作成した画像データを通信回線に送信する段階と、
・通信回線から画像データを受信する段階と、
・受信した画像データのうち、前記所定範囲内に位置する画素の光学的特性を記述するデータに基づいて、前記判定結果を再生する段階、
を有していることを特徴とする遠隔監視方法。
It is a method of monitoring human biological information remotely via a communication line,
Detecting human biological information at a predetermined cycle;
Determining whether the detected biological information is in a normal range;
Creating image data describing an image displaying the detected biological information and displaying the determined result in a predetermined range;
-Sending the created image data to the communication line;
Receiving image data from a communication line;
Replaying the determination result based on data describing the optical characteristics of pixels located within the predetermined range of the received image data;
The remote monitoring method characterized by having.
JP2006169229A 2006-06-19 2006-06-19 Biological information monitoring apparatus, host terminal therefor, and biological information remote monitoring method Expired - Fee Related JP4719632B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169229A JP4719632B2 (en) 2006-06-19 2006-06-19 Biological information monitoring apparatus, host terminal therefor, and biological information remote monitoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169229A JP4719632B2 (en) 2006-06-19 2006-06-19 Biological information monitoring apparatus, host terminal therefor, and biological information remote monitoring method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007330704A JP2007330704A (en) 2007-12-27
JP4719632B2 true JP4719632B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=38930717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169229A Expired - Fee Related JP4719632B2 (en) 2006-06-19 2006-06-19 Biological information monitoring apparatus, host terminal therefor, and biological information remote monitoring method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719632B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337392B2 (en) * 2008-03-06 2013-11-06 日本光電工業株式会社 Biological information collection and display device
JP5169374B2 (en) * 2008-03-26 2013-03-27 株式会社Jvcケンウッド Medical information recording system and display device
KR101647048B1 (en) 2009-01-14 2016-08-09 삼성전자주식회사 Method and apparatus for displaying information of living body
KR101891180B1 (en) * 2015-12-15 2018-08-23 (주)종로의료기 Body fluid state analysis system and analysis method using the same
KR102113403B1 (en) * 2018-10-12 2020-05-20 부산대학교병원 Electrocardiogram monitoring system capable of analyzing simultaneous motion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007330704A (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200261029A1 (en) Patient monitor including multi-parameter graphical display
US20190387991A1 (en) Systems and methods for processing and displaying patient electrocardiograph data
US10016169B2 (en) Physiological parameter measuring platform device supporting multiple workflows
US20130267873A1 (en) Systems and methods for monitoring patients with real-time video
US8688205B2 (en) Electrocardiogram chart device and method thereof
JP4719632B2 (en) Biological information monitoring apparatus, host terminal therefor, and biological information remote monitoring method
JP6865329B1 (en) Display device, display method and program
CA3133220A1 (en) System and method for remote patient monitoring
JP2011098189A (en) Biological information monitoring device
US20170134832A1 (en) Social Media Modification of Behavior and Mobile Screening for Impairment
WO2019012586A1 (en) Medical image processing apparatus and medical image processing method
JP5985084B2 (en) Endoscope processor
US9465914B2 (en) System for monitoring and recording patient vital signs
US20190362852A1 (en) Medical viewing certificates for mobile devices
US11478198B2 (en) Physiological parameter signal fusion processing method, apparatus, and system
JP6385789B2 (en) Biological information measuring device, biological information display method, and program
JP2019168552A (en) Learning system and program for learning system
JP2021180797A (en) Biological information processing device, information processing device, learned model generation device and program
KR20170135294A (en) System detecting abnormality and method therof
CN112053773A (en) Display system and method for displaying output of electronic medical device
US20240177850A1 (en) Method for establishing a communication path between a subject and a radiation medical device
WO2020258333A1 (en) Monitoring and processing method and device, and storage medium
WO2023051650A1 (en) Medical device and information display method therefor, and interface display method
JP2021108089A5 (en)
JP2005182432A (en) Color conversion apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100715

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees