JP4718521B2 - ポリウレタン用の触媒としてのn,n,n’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル及びその誘導体 - Google Patents

ポリウレタン用の触媒としてのn,n,n’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル及びその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4718521B2
JP4718521B2 JP2007183057A JP2007183057A JP4718521B2 JP 4718521 B2 JP4718521 B2 JP 4718521B2 JP 2007183057 A JP2007183057 A JP 2007183057A JP 2007183057 A JP2007183057 A JP 2007183057A JP 4718521 B2 JP4718521 B2 JP 4718521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ether
aminoethyl
bis
trimethyl
hydroxypropyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007183057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008045113A (ja
Inventor
ジーザス バーデニウク ジュアン
ハーマン ウェンデル ステファン
ウィリアム ミッチェル ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38564619&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4718521(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2008045113A publication Critical patent/JP2008045113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718521B2 publication Critical patent/JP4718521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0209Esters of carboxylic or carbonic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0204Ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0271Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds also containing elements or functional groups covered by B01J31/0201 - B01J31/0231
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/10Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1841Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having carbonyl groups which may be linked to one or more nitrogen or oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/10Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
    • B01J2231/14Other (co) polymerisation, e.g. of lactides, epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

本発明は、概して、N,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル及びその誘導体、当該化合物を用いた組成物、ポリウレタンゲル及びフォーム配合物、並びにポリウレタンゲル及びフォームの製造方法に関する。
ポリウレタンフォームは、広く知られ、そして自動車、住宅及び他の産業に用いられている。上記フォームは、種々の添加剤の存在下で、ポリイソシアネートをポリオールと反応させることにより生成する。上記添加剤の1種は、反応の発熱の結果として揮発し、重合塊(polymerizing mass)を生じさせ、フォームを生成させるクロロフルオロカーボン(CFC)発泡剤である。CFCが成層圏のオゾンを激減させることが見出されたので、CFCの使用を減少させることが義務づけられた。従って、水により発泡したフォーム(発泡は、水をポリイソシアネートと反応させて発生させたCO2を用いて実施される)が、ますます重要になってきている。一定の第三級アミン触媒が、ポリウレタン及びポリウレタンフォームの生産に用いられている。上記第三級アミン触媒は、発泡(CO2を発生させるための水とポリイソシアネートの反応)と、ゲル化(ポリオールとイソシアネートの反応)との両方を促進させるために用いることができる。
特定のポリウレタンフォームを製造するための触媒を選択する上で、発泡又はゲル化を選択的に進める第三級アミン触媒の能力が、重要な研究材料となっている。触媒が、発泡反応をあまりにも選択的に進めてしまうと、大部分のCO2は、イソシアネートとポリオールとの十分な反応が生ずる前に放出してしまうことになる。結果として、当該CO2が配合物から沸き立ち、重合塊(polymerization mass)の崩壊を生じさせ、フォームの品質を下げることとなる。対照的に、触媒が、ゲル化反応を強く促進しすぎると、大部分のCO2は、大部分の重合が生じた後に放出されることとなる。さらに、低品質のフォームが生産される。これらのフォームは、一般的に、高密度、壊れた又は輪郭がはっきりしないセル、あるいは他の望ましくない特徴により特徴付けられる。従って、予想される用途:例えば、硬質フォーム、半硬質フォーム及び軟質フォームにもよるが、セルが実質的に均一であり、かつフォームが好適な特性を有するポリウレタンフォームを生成させるために、イソシアネート及びポリオールの反応(ゲル化)と、イソシアネート及び水の反応(発泡)との間の均衡をとることが必要である。
第三級アミン触媒は、一般的に、悪臭があり、そして不快感を与え、そして多くは、低分子量のために揮発性が高い。フォーム加工の際の第三級アミンの放出により、安全性及び毒性の課題をもたらされる場合があり、そして顧客の製品から残余のアミンが放出することは、一般的には望ましくない。
従って、ウレタン加工の際に熱的に安定であり、そして揮発性のアミン及び/又はアミン臭気を実質的に含まないフォームを生成できる触媒組成物に関する必要性が存在する。イソシアネートと反応できる官能基を含んで成る触媒が望ましい、というのは、それらをポリウレタンマトリックス中に固定し、アミン排出物を実質的に含まない生成物を製造することができるからである。イソシアネート反応点に加えて、アミン触媒に低蒸気圧を付与する高分子量部分が有利である。さらに、高品質及び許容可能な物性のフォームを生成させるために、発泡(水−イソシアネート)と、ゲル化(ポリオールイソシアネート)反応との間の均衡を図ることは、触媒組成物にとって有益である。従って、それが、本発明の目的である。
本発明は、少なくとも1つのエーテル結合又は部分を有する新規な化合物、及び上記化合物の製造方法に向けられている。
本発明によると、化合物は、下記式(I):
Figure 0004718521
(式中、
nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基であり;
aは、R2又は−COR3であり:そして
2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択される)
を有する。
aがR2である場合には、上記化合物は、次の式(II):
Figure 0004718521
(式中、R1、R2及びnは、先に定義した通りである)
を有する。
aが、−COR3であり、エステル部分を生ずる場合には、上記化合物は、次の式(III):
Figure 0004718521
(式中、R1、R3及びnは、先に定義した通りである)
を有する。
さらに、本発明は、次の式(IV):
Figure 0004718521
(式中、
nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;そして
bは、
a)
Figure 0004718521
b)
Figure 0004718521
又は
c)水素原子;
であり
1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基から独立して選択され:そして
2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択される)
を有する化合物を少なくとも1種含んで成る組成物を提供する。
bが水素原子の場合には、上記化合物は、次の式(V):
Figure 0004718521
(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択される)
を有する。
態様のひとつでは、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)を含んで成る組成物は、触媒組成物である。これらの触媒組成物を、ポリウレタンゲル及び/又はフォームを生成させるために用いることができる。別の態様では、少なくとも1種の活性水素含有化合物と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。さらに別の態様では、少なくとも1種の活性水素含有化合物と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。
さらなる態様では、少なくとも1種の添加剤と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。上記少なくとも1種の添加剤を、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択することができる。本発明のさらなる態様では、少なくとも1種の添加剤と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。
本発明はまた、ポリウレタンを生成させるために十分な条件の下、触媒として有効な量の触媒組成物の存在下で、少なくとも1種のポリイソシアネートを、少なくとも1種の活性水素含有化合物と接触させる段階を含むポリウレタンの製造方法を提供する。態様の1つでは、上記触媒組成物は、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)を含んで成る。別の態様では、上記触媒組成物は、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)を含んで成る。さらなる態様では、少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種の活性水素含有化合物の接触が、ポリウレタンフォームを生成させるために十分な条件の下で、少なくとも1種の発泡剤と、触媒として有効な量の本発明の触媒組成物との存在下で生じると、ポリウレタンフォームを生成することができる。
ポリウレタンフォームの製造において、本発明の触媒組成物は、活性が高く、ゲル化及び発泡反応の間の均衡をはかり、そして揮発性のアミン及び/又はアミン臭気を実質的に含まない。
定義
次の定義は、当業者が、本発明の詳細な説明を理解することを手助けするために提供されるものである。
PUR−ポリウレタン.
イソシアネートインデックス−実際に用いられるポリイソシアネートの量を、反応混合物中の全ての活性水素と反応させるために必要とされるポリイソシアネートの理論上要求される化学量論的量で割り、100をかけたもの.(NCOのEq/活性水素のEq)×100としても知られている.
pphp−ポリオール100重量部当りの重量部.
pbw−重量部。
TMAEE−N,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル.
発明の詳細な説明
本発明は、少なくとも1つのエーテル結合又は部分を有する新規な化合物、及びこれらの新規な化合物の製造方法を開示する。
本発明の化合物は、次の式(I):
Figure 0004718521
(式中、
nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基であり;
aは、R2又は−COR3であり:そして
2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択される)
を有する。
aがR2である場合には、上記化合物は、次の式(II):
Figure 0004718521
(式中、R1、R2及びnは、先に定義した通りである)
を有する。
aが、−COR3であり、エステル部分を生ずる場合には、上記化合物は、次の式(III):
Figure 0004718521
(式中、R1、R3及びnは、先に定義した通りである)
を有する。
さらに、本発明は、次の式(IV):
Figure 0004718521
(式中、
nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;そして
bは、
a)
Figure 0004718521
b)
Figure 0004718521
又は
c)水素原子;
であり
1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基から独立して選択され:そして
2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択される)
を有する化合物を少なくとも1種含んで成る組成物を提供する。
bが水素原子の場合には、上記化合物は、次の式(V):
Figure 0004718521
(式中、nは、先に定義した通りである)
を有する。
態様の1つでは、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)を含んで成る組成物は、触媒組成物である。これらの触媒組成物を、ポリウレタンゲル及び/又はフォームを生成させるために用いることができる。別の態様では、少なくとも1種の活性水素含有化合物と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。さらに別の態様では、少なくとも1種の活性水素含有化合物と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。
さらなる態様では、少なくとも1種の添加剤と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。上記少なくとも1種の添加剤を、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択することができる。本発明のさらなる態様では、少なくとも1種の添加剤と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。
本発明はまた、ポリウレタンを生成させるために十分な条件の下で、触媒として有効な量の触媒組成物の存在下で、少なくとも1種のポリイソシアネートを、少なくとも1種の活性水素含有化合物と接触させる段階を含むポリウレタンの製造方法を提供する。態様の1つでは、上記触媒組成物は、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)を含んで成る。別の態様では、上記触媒組成物は、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)を含んで成る。さらなる態様では、ポリウレタンフォームは、少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種の活性水素含有化合物の接触が、ポリウレタンフォームを生成させるために十分な条件の下で、少なくとも1種の発泡剤及び触媒として有効な量の本発明の触媒組成物の存在下で生じる場合に生成させることができる。
ポリウレタンフォームの製造において、本発明の触媒組成物は、活性が高く、ゲル化及び発泡反応の間の均衡を図り、そして揮発性のアミン及び/又はアミン臭気を実質的に含まない。
本件出願人は、いくつかの種類の本発明の範囲を開示する。これらには、温度の範囲;複数の原子の範囲;フォーム密度の範囲;イソシアネートインデックスの範囲;及び本発明の組成物に関するpphpの範囲が含まれるが、これらに限定されるものではない。本件出願人が、任意の種類の範囲を開示又は主張する場合、本件出願人の意図は、上記範囲が合理的に包含する個々の可能性がある数、並びに任意の部分的範囲及びそこに包含される部分的範囲の組み合わせを開示又は主張することである。例えば、本件出願人が、ある複数の炭素原子を有する化学的部分を開示又は主張する場合、本件出願人の意図は、本明細書中の開示と一致して、上記範囲が包含することができる個々の全ての可能性がある数を開示又は主張することである。
例えば、本明細書において、「R2」が最大24個の炭素原子を有するアルキル基である、あるいは、別の技術用語ではC1〜C24のアルキル基であるとの開示は、1,2,3,4,5,6,7,8,9,10、11、12、13、14、15、16、17、18、19,20,21、22、23又は24個の炭素原子を有するアルキル基から独立して選択されうる「R2」基、並びにこれら2つの数の間の任意の範囲(例えば、C3〜C5及びC7〜C10のアルキル基)に言及し、そしてこれらの2つの数間の範囲の任意の組み合わせ(例えば、C3〜C5及びC7〜C10のアルキル基)をも含む。同様に、これを、本明細書に開示される他の全ての炭素、例えば、R1に関するC1〜C5の範囲;最大10個の炭素原子を有するアルコキシ基等の範囲に適用する。
同様に、別の典型例は、100重量部のフォーム配合物中の少なくとも1種の活性水素含有化合物当りの本発明の触媒組成物の重量部に続く。少なくとも1種の活性水素含有化合物が、少なくとも1種のポリオールである場合、ポリオール100重量部当りの重量部を、pphpとして省略する。よって、例えば、触媒組成物が、約0.01〜約20pphpの量において存在するとの公表により、本件出願人は、当該pphpを、約0.01、約0.02、約0.03、約0.04、約0.05、約0.06、約0.07、約0.08、約0.09、約0.1、約0.2、約0.3、約0.4、約0.5、約0.6、約0.7、約0.8、約0.9、約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約13、約14、約15、約16、約17、約18、約19又は約20から選択することができることを列挙することを意図する。同様に、本明細書に開示される他の全ての範囲は、これらの2つの例と同様の様式で説明されるべきである。
本件出願人は、例えば、本件出願人が本出願の時点で気づかない可能性がある引例を説明するため、何からの理由で本件出願人が開示の正確な量目未満を主張することを選択した場合、範囲又は同様の様式に従って主張されることができる、上記群内の部分的範囲又は部分的範囲の組み合わせを含む、任意の上記群の個々の数を除外するか、又は条件外とする権利を留保する。さらに、本件出願人は、例えば、本件出願人が本出願の時点で気づかない可能性がある引例を説明するため、何からの理由で本件出願人が開示の正確な量目未満を主張することを選択した場合、任意の個々の置換基、類似体、化合物、配位子、構造体若しくはその群、又は主張される群の要素を除外するか、又は条件外とする権利を保留する。
本発明の別の態様は、熱的に安定な組成物を提供する。この特徴を記載するために用いられた場合、化合物は、所与の温度において当該化合物が分解しないか、あるいは揮発性のアミン及び/又は関連するアミン臭気を放出しない場合に、所与の温度で熱的に安定であると規定される。本発明の組成物は、当該組成物が、第二級アミン基及び/又は第二級ヒドロキシル基を含んで成る場合に熱的に安定である。理論によって縛られることを望まないが、イソシアネートと反応することができる第二級アミン基及び/又は第二級ヒドロキシル基の存在により、PUR重合の際及びその後に、当該アミン部分を固定することができると、一般的には考えられる。
本発明の態様の1つでは、本発明の組成物は、最大約80℃の熱安定性を有し、そこでは、揮発性のアミン化合物は、全く又は実質的に発生しない。さらなる態様では、本発明の組成物は、最大約100℃、最大約120℃又は最大約150℃の熱安定性を有する。
用語「接触生成物」は、任意の順序で、任意の方法で、そして任意の時間で、複数の成分を共に接触させる組成物を記載するために、本明細書で用いられる。例えば、上記成分を、ブレンド又は混合することにより接触させることができる。さらに、任意の成分を、本明細書に記載される組成物又はフォーム配合物の他の任意の成分の存在下又は不存在下で接触させることができる。組成物又はフォーム配合物の追加成分を混合することを、当業者に公知の任意の方法により達成することができる。
組成物及び方法を、種々の成分又は段階を「含む(含んで成る)」に関して記載しているが、当該組成物及び方法はまた、種々の成分又は段階から「本質的に成る」又は「成る」ことができる。
式(II)を有する化合物
本発明は、下記式(I):
Figure 0004718521
(式中、
nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基であり;
aは、R2又は−COR3であり:そして
2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択される)
により具体的に説明されるような、少なくとも1つのエーテル結合又は部分を有する新規な化合物を開示する。
本発明の態様の1つでは、RaがR2である新規な化合物は、次の式(II):
Figure 0004718521
(式中、R1、R2及びnは、先に定義した通りである)
を有する。
他に明記がない限り、本明細書に記載されるアルキル及びアルケニル基は、全ての構造異性体、直鎖又は分岐鎖の所与の構造体を含むことを意図し;例えば、全てのエナンチオマー及び全てのジアステレオマーは、この定義に含まれる。一例として、他に明記がない限り、用語「プロピル」は、n−プロピル及びイソプロピルを含むことを意味し、一方、用語「ブチル」は、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、sec−ブチル等を含むことを意味する。例えば、オクチル異性体の非限定的な例には、2−エチルヘキシル及びネオオクチルが含まれる。同様に、本明細書に記載される置換アルキル、アルケニル、アリール及びアラルキル基は、所与の構造体の置換類似体を含むことを意図する。例えば、アルキル、アルケニル、アリール及びアラルキル基の置換基には、ハライド;ヒドロキシル基;アミノ基;最大10個の炭素原子を有するアルコキシ、アルキルアミノ又はジアルキルアミノ基;又はそれらの組み合わせが含まれうるが、これらに限定されるものではない。
式(II)を有する新規な化合物中に存在することができるアルキル基の非限定的な例には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル又はデシル等が含まれる。本発明の範囲内のアルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル等が含まれるが、これらに限定されるものではない。アリール及びアラルキル(アラルキルは、アリール基で置換されたアルキル又はアリールアルキルと定義される)基には、フェニル、アルキル置換化フェニル、ナフチル、アルキル置換化ナフチル等が含まれる。例えば、本発明中で有用なアリール及びアラルキル基の非限定的な例には、フェニル、トリル、ベンジル、ジメチルフェニル、トリメチルフェニル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチル、プロピル−2−フェニルエチル等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明の種々の態様に従って、この開示は、n、R1及びR2を、表1中の式(A−01)〜式(A−264)に従って選択することができる化合物を含む(これらに限定されるものではない)式(II)に従う化合物を提供する。
Figure 0004718521
Figure 0004718521
Figure 0004718521
Figure 0004718521
Figure 0004718521
Figure 0004718521
注釈:
(1)表1は、化合物のみを特定し、そこでは、nが、各存在において同一である。
(2)R2の異性体が特定されてない場合、R2の選択は、一部又は全ての特定の異性体が表1中にさらに特定されている場合であっても、全ての異性体を含むことを意図する。例えば、オクチルの選択には、2−エチルヘキシル及びネオオクチルが具体的に列挙されているが、オクチルの全ての異性体種が含まれることを意味する。
別の態様では、式(II)を有する化合物中のR1は、水素原子又はメチル基である。さらに別の態様では、R2は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、フェニル、トリル又はベンジル基である。さらに別の態様では、nは、各存在において、2に等しい。
式(II)を有する化合物の実例には、下記が含まれるが、これらに限定されるものではない;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ベンジルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)アミノエチルエーテル;
N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)アミノエチルエーテル;
N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)アミノエチルエーテル:
N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)アミノエチルエーテル等。
本発明によると、これらの新規な化合物の製造方法が開示されている。例えば、式(II)を有する化合物を、次の反応スキームAに従って合成することができる:
反応スキームA
Figure 0004718521
(式中、R1、R2及びnは、上記式(II)及び(V)に定義される通りである)。
初めに、反応スキームA中の反応物質の1つを、次の式(V)において具体的に説明する:
Figure 0004718521
nが、各存在において2に等しい場合、式(V)を有する化合物は、N,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル(「TMAEE」と略す)である。反応物質であるTMAEEを、撹拌バー及び還流冷却器を備える温度制御化フラスコに入れる。TMAEEを加熱し、そしてグリシジルエーテルを、TMAEEを含んで成るフラスコに添加し、そして当該混合物を、実質的に絶えず撹拌する。上記グリシジルエーテルを、上記TMAEEに、迅速に添加する(すなわち、数秒)か、又は数時間に渡りゆっくりと添加することができる。別の態様では、上記グリシジルエーテルを、約30分、約1時間、約90分又は約2時間の間にゆっくりと添加する。グリシジルエーテルを添加する前に、TMAEEを、約50℃〜約250℃の範囲の温度に加熱する。この反応は発熱であるが、グリシジルエーテルの添加の際、初期温度を実質的に一定に維持することができる。本発明のさらなる態様では、TMAEEを、グリシジルエーテルの添加の際に、約80℃〜約150℃の範囲における温度に加熱し、そしてその温度を制御する。
一旦、グリシジルエーテルの添加が完了したら、当該反応混合物を、約50℃〜約250℃の範囲に温度を制御することができる。さらに別の態様では、上記反応混合物を、約80℃〜約150℃の範囲の温度に制御することができる。この反応が完了するのに必要な時間は、反応温度によって決まる。式(V)を有するエーテル化合物(この場合にはTMAEE)が、完全に消費されたときを決定するため、ガスクロマトグラフィー(GC)又は他の分析法により、上記反応混合物を試験することができる。過剰量のTMAEE反応物質又は過剰量のグリシジルエーテル反応物質を用いることは、本発明の範囲内である。しかし、約1:1のモル比から大きく変化させたモル比は、過剰の未使用の反応物質と、潜在的に望ましくない副反応をもたらす場合がある。本発明に従って式(II)を有する新規な化合物を合成する非限定的な例は、次の例4〜6に、具体的に説明されている。
式(III)を有する化合物
次の式(I)を有する新規な化合物:
Figure 0004718521
(式中、
nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基であり;
aは、R2又は−COR3であり:そして
2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択される)
が本発明に開示されている。
本発明の別の態様では、Raがエステル部分を生ずる−COR3であり、そして次の式(III):
Figure 0004718521
(式中、R1、R3及びnは、上記式(I)に定義される通りである)
を有する新規な化合物を生ずる。
他に明記がない限り、本明細書に記載されるアルキル及びアルケニル基は、全ての構造異性体、直鎖又は分岐鎖の所与の構造体を含むことを意図し;例えば、全てのエナンチオマー及び全てのジアステレオマーは、この定義に含まれる。一例として、他に明記がない限り、用語「プロピル」は、n−プロピル及びイソプロピルを含むことを意味し、一方、用語「ブチル」は、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、sec−ブチル等を含むことを意味する。例えば、オクチル異性体の非限定的な例には、2−エチルヘキシル及びネオオクチルが含まれる。同様に、本明細書に記載される置換されたアルキル、アルケニル、アリール及びアラルキル基は、所与の構造体の置換類似体を含むことを意図する。例えば、アルキル、アルケニル、アリール及びアラルキル基の置換基には、ハライド;ヒドロキシル基;アミノ基;最大10個の炭素原子を有するアルコキシ、アルキルアミノ若しくはジアルキルアミノ基;又はそれらの組み合わせが含まれうるが、これらに限定されるものではない。
式(III)を有する新規な化合物中に存在するアルキル基の非限定的な例には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル又はデシル等が含まれる。本発明の範囲内のアルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル等が含まれるが、これらに限定されるものではない。アリール及びアラルキル(アラルキルは、アリール基で置換されたアルキル又はアリールアルキルと規定される)基には、フェニル、アルキル置換化フェニル、ナフチル、アルキル置換化ナフチル等が含まれる。例えば、本発明中で有用なアリール及びアラルキル基の非限定的な例には、フェニル、トリル、ベンジル、ジメチルフェニル、トリメチルフェニル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブチル、プロピル−2−フェニルエチル等が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明の種々の態様に従って、この開示は、n、R1及びR2を、表2中の式(B−01)〜式(B−264)に従って選択することができる化合物を含む(これらに限定されるものではない)式(III)に従う化合物を提供する。
Figure 0004718521
Figure 0004718521
Figure 0004718521
Figure 0004718521
Figure 0004718521
Figure 0004718521
注釈:
(1)表2は、化合物のみを特定し、そこでは、nが、各存在において同一である。
(2)R3の異性体が特定されてない場合、R3の選択は、一部又は全ての特定の異性体が表2中にさらに特定されている場合であっても、全ての異性体を含むことを意図する。例えば、オクチルの選択には、2−エチルヘキシル及びネオオクチルが具体的に列挙されているが、オクチルの全ての異性体種が含まれることを意味する。
別の態様では、式(III)を有する化合物中のR1は、水素原子又はメチル基である。さらに別の態様では、R3は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、フェニル、トリル又はベンジル基である。さらに別の態様では、nは、各存在において、2に等しい。
式(III)を有する化合物の実例には、下記が含まれるが、これらに限定されるものではない;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ネオデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ベンジルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエステル)アミノエチルエーテル;
N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエステル)アミノエチルエーテル;
N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエステル)アミノエチルエーテル:
N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエステル)アミノエチルエーテル等。
本発明に従って、これらの新規な化合物の製造方法が開示されている。
例えば、式(III)を有する化合物を、次の反応スキームBに従って合成することができる。
反応スキームB
Figure 0004718521
(式中、R1、R3及びnは、上記式(III)及び(V)に定義される通りである)。
初めに、反応スキームB中の反応物質の1つを、次の式(V)において具体的に説明する:
Figure 0004718521
nが、各存在において2に等しい場合、式(V)を有する化合物は、TMAEEである。反応物質であるTMAEEを、撹拌バー及び還流冷却器を備える温度制御化フラスコに入れる。TMAEEを加熱し、そしてグリシジルエステルを、TMAEEを含んで成るフラスコに添加し、そして当該混合物を、実質的に絶えず撹拌する。上記グリシジルエステルを、上記TMAEEに、迅速に添加する(すなわち、数秒)か、又は数時間に渡りゆっくりと添加することができる。別の態様では、上記グリシジルエステルを、約30分、約1時間、約90分又は約2時間の間にゆっくりと添加する。グリシジルエステルを添加する前に、TMAEEを、約50℃〜約250℃の範囲の温度に加熱する。この反応は発熱であるが、グリシジルエステルの添加の際、初期温度を実質的に一定に維持することができる。本発明のさらなる態様では、TMAEEを、グリシジルエステルの添加の際に、約80℃〜約150℃の範囲における温度に加熱し、そしてその温度を制御する。
一旦、グリシジルエステルの添加が完了したら、当該反応混合物を、約50℃〜約250℃の範囲に温度を制御することができる。さらに別の態様では、上記反応混合物を、約80℃〜約150℃の範囲の温度に制御することができる。この反応が完了するのに必要な時間は、反応温度によって決まる。式(V)を有するエーテル化合物(この場合にはTMAEE)が、完全に消費されたときを決定するため、ガスクロマトグラフィー(GC)又は他の分析法により、上記反応混合物を試験することができる。過剰量のTMAEE反応物質又は過剰量のグリシジルエステル反応物質を用いることは、本発明の範囲内である。しかし、約1:1のモル比から大きく変化させたモル比は、過剰の未使用の反応物質と、潜在的に望ましくない副反応をもたらす場合がある。本発明に従って式(III)を有する新規な化合物を合成する非限定的な例は、次の積極例7に、具体的に説明されている。
組成物
本発明のさらに別の態様では、少なくとも1種の次の式(IV):
Figure 0004718521
(式中、
nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;そして
bは:
a)
Figure 0004718521
b)
Figure 0004718521
又は
c)水素原子;
であり
1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基から独立して選択され:そして
2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択される)
を有する化合物を含んで成る組成物を提供する。
bがエーテル部分である場合、上記化合物は、次の式(II):
Figure 0004718521
(式中、R1、R2及びnは、先に定義される通りである)。
を有する。
bがエステル部分である場合、上記化合物は、次の式(III):
Figure 0004718521
(式中、R1、R3及びnは、先に定義される通りである)。
を有する。
bが水素原子である場合、上記化合物は、次の式(V):
Figure 0004718521
(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択される)
を有する。
態様の1つでは、nが、各存在において、2である場合、式(V)のエーテル化合物は、N,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル(TMAEE)である。別の態様では、式(V)のエーテル化合物は、N,N−ジメチルアミノプロピル−N’−メチルアミノエチルエーテルである。
さらなる態様では、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)を含んで成る組成物は、触媒組成物である。これらの触媒組成物を、ポリウレタンゲル及び/又はフォームを生成させるために用いることができる。少なくとも1種の活性水素含有化合物と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)との接触生成物を含んで成る組成物はまた、本発明の範囲内である。本発明の別の態様では、少なくとも1種の活性水素含有化合物と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。
さらに別の態様では、少なくとも1種の添加剤と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)とを含んで成る組成物を提供する。少なくとも1種の添加剤を、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択することができる。本発明のさらに別の態様では、少なくとも1種の添加剤と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)との接触生成物を含んで成る組成物を提供する。
一般的に、ポリウレタンフォーム触媒組成物は、発泡(水−イソシアネート)反応と、ゲル化(ポリオール−イソシアネート)反応との両方を促進する化合物を含むことができる。許容できる特性を有する良質なフォームを生成させるために、これらの反応の均衡を図ることは有益である。本発明の組成物は、発泡反応及びゲル化反応の両方を促進するが、均衡を保つ単一の化合物を含むことができる。あるいは、上記組成物は、主に発泡反応を促進する少なくとも1種の触媒(発泡触媒)、主にゲル化反応を促進する少なくとも1種の他の触媒(ゲル化触媒)、又はそれらの組み合わせをさらに含むことができる。本明細書に記載されるように、発泡触媒は、主に発泡反応を促進する触媒であるが、一定の環境において、程度としてより少ないが、ゲル化反応を促進することもできる。同様に、ゲル化触媒は、ゲル化反応を主に促進する触媒であるが、一定の環境において、程度としてより少ないが、発泡反応を促進することもできる。
本明細書に記載される組成物中で用いるために好適な所望のウレタン触媒には、金属塩触媒、有機金属化合物、アミン官能基を有する化合物、又はそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されるものではない。非限定的な金属塩触媒及び有機金属化合物には、有機錫、有機ビスマス、錫塩、ビスマス塩等、又はそれらの任意の組み合わせが含まれる。所望のアミン化合物は、例えば、ゲル化触媒、例えば、トリエチレンジアミン(TEDA)、N−メチルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、N−メチルモルホリン(DABCO(商標)NMM触媒として市販される)、N−エチルモルホリン(DABCO(商標)NEM触媒として市販される)、トリエチルアミン(DABCO(商標)TETN触媒として市販される)、N,N’−ジメチルピペラジン、1,3,5−トリス(ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロトリアジン(Polycat(商標)41触媒として市販される)、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール(DABCO TMR(商標)30触媒として市販される)、N−メチルジシクロヘキシルアミン(Polycat(商標)12触媒として市販される)、ペンタメチルジプロピレントリアミン(Polycat(商標)77触媒として市販される)、N−メチル−N’−(2−ジメチルアミノ)−エチル−ピペラジン、トリブチルアミン、ジメチルアミノシクロヘキシルアミン(Polycat(商標)8触媒として市販される)、ペンタメチルジプロピレン−トリアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、トリス(3ジメチルアミノ)プロピルアミン(Polycat(商標)9触媒として市販される)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン(DABCO(商標)DBU触媒として市販される)又はその酸ブロック化誘導体等、並びにそれらの任意の組み合わせを含むことができる。さらに、上記所望のウレタン触媒は、例えば、発泡触媒を含むことができる。発泡触媒には、ペンタメチルジエチレントリアミン(Polycat(商標)5触媒として市販される)、ヘキサメチルトリエチレンテトラアミン、ヘプタメチルテトラエチレンペンタミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル(DABCO(商標)BL19触媒として市販される)等、並びにそれらの任意の組み合わせが含まれるが、これらに限定されるものではない。
上述のように、これらの所望の触媒は、ゲル化反応と発泡反応とを促進できる場合がある。さらに、これらの所望の触媒はまた、三量化反応、すなわち、ポリイソシアネートが反応してポリイソシアヌレートを生成することを促進できる場合がある。要件ではないが、式(IV)有する化合物を含んで成る組成物は、三量化反応を促進することができる他の触媒物質、例えば、カルボン酸塩をさらに含むことができる。
本発明に関して、触媒組成物の重量を論ずる場合、当該量は、他に記載がない限り、全ての触媒の総量を含むこととする。一例として、0.8pphpのゲル化触媒と、0.7pphpの発泡触媒とが、所与の触媒組成物中で用いられる場合、ポリウレタンフォーム触媒の総量は、1.5pphpである。
ポリイソシアネート
ポリウレタンゲル又はフォームの生成法において有用なポリイソシアネートには、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート異性体(MDI)、水和させたMDI(hydrated MDI)及び1,5−ナフタレンジイソシアネートが含まれるが、これらに限定されるものではない。例えば、2,4−TDI、2,6−TDI、及びそれらの混合物を、本発明で直ちに用いることができる。ジイソシアネートの他の好適な混合物には、他の異性体及び類似の高級(higher)ポリイソシアネートと共に、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを含むクルードMDI又はPAPIとして当業界に公知のものが含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明の別の態様では、ポリイソシアネートと、ポリエーテル又はポリエステルポリオールとを部分的に事前反応させた混合物を含むポリイソシアネートのプレポリマーが好適である。さらに別の態様では、上記ポリイソシアネートはMDIを含むか、又は上記ポリイソシアネートは、MDIもしくはMDIの混合物から本質的に成る。さらに別の態様では、上記ポリイソシアネートは、MDI、TDI又はそれらの組み合わせである。
本発明の組成物及びPURフォームの製造法を用いて、複数種のフォームを製造することができる。上記組成物は、例えば、硬質、半硬質及び軟質用途向けのフォームの生成(それぞれが、異なるイソシアネートインデックスを要求する場合がある)に有用である。上述のように、イソシアネートインデックスは、実際に用いられるポリイソシアネートの量を、反応混合物中の全ての活性水素と反応させるために必要とされるポリイソシアネートの理論上要求される化学量論的量で割り、100をかけたものである。
本発明の目的のため、イソシアネートインデックスは、次の方程式:
イソシアネートインデックス=(NCOのEq/活性水素のEq)×100
(式中、NCOのEqは、ポリイソシアネート中のNCO官能基の数であり、そして活性水素のEqは、活性水素原子の当量数である)
で表される。
約40〜約500のイソシアネートインデックスを用いて生成させたフォーム生成物は、本発明の範囲内である。本発明のほかの態様によると、上記イソシアネートインデックスは、約50〜約300、約60〜約200又は約70〜約115である。
ポリオール
本発明のポリウレタンフォームの生成において、上述のポリイソシアネートと共に用いるための活性水素含有化合物は、少なくとも2つのドロキシル基を有する任意のそれらの有機化合物、例えば、ポリオールであることができる。PURフォームの生成方法に典型的に用いられるポリオールには、ポリアルキレンエーテルポリオール及びポリエステルポリオールが含まれる。上記ポリアルキレンエーテルポリオールには、ポリ(アルキレンオキシド)ポリマー、例えば、ポリ(エチレンオキシド)ポリマー及びポリ(プロピレンオキシド)ポリマー、並びに多水酸基化合物(ジオール及びトリオール等)に由来する末端ヒドロキシル基を有するコポリマーが含まれる。ポリオールには、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ペンタエリトリトール、グリセロール、ジグリセロール、トリメチロールプロパン、シクロヘキサンジオール、糖、例えば、サッカロース等、低分子量ポリオール、又はそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されるものではない。
アミンポリエーテルポリオールを、本発明で用いることができる。これらは、アミン、例えば、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリレンジアミン、ジフェニルメタンジアミン又はトリエタノールアミンを、エチレンオキシド又はプロピレンオキシドと反応させることにより調製することができる。
本発明の別の態様では、単一の高分子量ポリエーテルポリオール若しくは高分子量ポリエーテルポリオールの混合物、例えば、2及び3官能性材料並びに/又は種々の分子量若しくは種々の化学組成材料の混合物を用いることができる。さらに本発明の別の態様では、ジカルボン酸を過剰量のジオールと反応させて生成させたポリオールを含むポリエステルポリオールを用いることができる。非限定的な例には、エチレングリコール又はブタンジオールと反応したアジピン酸又はフタル酸若しくは無水フタル酸が含まれる。本発明に有用なポリオールは、ラクトンを過剰量のジオールと反応させて、例えば、カプロラクトンをプロピレングリコールと反応させて生成させることができる。さらなる態様では、活性水素含有化合物、例えば、ポリエステルポリオール及びポリエーテルポリオール、並びにそれらの組み合わせが、本発明に有用である。
マスターバッチ又はプレミックス組成物は、ポリエステル及びポリエーテルポリオールに加えて、ポリマーポリオールを含むことが多い。ポリマーポリオールを、例えば、フォームの耐変形性を向上させるために、すわなち、フォームの耐荷重性を向上させるために、ポリウレタンフォーム中で用いることができる。好適なポリマーポリオールには、グラフトポリオール、ポリウレア変性ポリオール等、又はそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されるものではない。グラフトポリオールは、ビニルモノマー(例えば、スチレン及びアクリロニトリル)がグラフト共重合されたトリオールであることができる。ポリウレア変性ポリオールは、ジアミンをTDIと反応させることにより生成したポリウレア分散体を含んで成るポリオールでありうる。TDIは過剰量で用いられることが多く、当該TDIの一部は、ポリオール及びポリウレアの両方と反応することができる。ポリウレア変性ポリオールの別形は、PIPAポリオール(略記)であり、そして上記ポリオール中でTDI及びアルカノールアミンをin−situ重合させることにより生成する。
別の態様では、本発明の組成物又は配合物中で有用である少なくとも1種の活性水素含有化合物は、少なくとも1種のポリエーテルポリオール、少なくとも1種のポリエステルポリオール、少なくとも1種のポリマーポリオール、又はそれらの任意の組み合わせである。フォームの耐荷重性要件及び特定の最終用途にもよるが、ポリマーポリオールは、プレミックス又はフォーム配合物中に存在しない場合があり、あるいは、プレミックス又はフォーム配合物のポリオール部分の最大約100%を構成することができる。別の態様では、ポリマーポリオールは、プレミックス組成物又はフォーム配合物のポリオール部分の約10%〜約80%又は約25%〜約65%を構成することができる。
発泡剤
PURフォームの生成法に、単独又は組み合わせで用いられうる発泡剤には、水、メチレンクロリド、アセトン、クロロフルオロカーボン(CFC)、ヒドロフルオロカーボン(HFC)、ヒドロクロロフルオロカーボン(HCFC)及び炭化水素が含まれるが、これらに限定されるものではない。HFCの非限定的な例には、HFC−245fa、HFC−134a及びHFC−365が含まれる。HCFCの実例には、HCFC−141b、HCFC−22及びHCFC−123が含まれる。例示的な炭化水素には、n−ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン等、又はそれらの任意の組み合わせが含まれる。
用いられる発泡剤の量を、例えば、フォーム生成物の目的とする使用及び用途、並びに所望のフォームの曲げ剛性(stiffness)及び密度に基づいて変えることができる。本発明のフォーム配合物及びポリウレタンフォームの調製方法において、発泡剤は、100重量部のポリオール当り、約0.5〜約20重量部(pphp)、約1〜約15pphp、約1.5〜約10pphp又は約2〜約5pphpの量で存在する。発泡剤として用いるために、上記配合物中に水が存在する場合には、水は、最大約20pphpの量で存在する。言い換えれば、水は0〜約20pphpの範囲にわたることができる。別の態様では、水は、0〜約15pphp、0〜約12pphp、0〜約8pphp又は0〜約4pphpの範囲にわたることができる。
その他の添加剤
フォーム製造の際の要件、又は上記フォーム生成物の最終用途によっては、特異性を調整するために、種々の添加剤を上記組成物及びPURフォーム配合物中で用いることができる。これらには、架橋剤、セル安定化剤、難燃剤、連鎖延長剤、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、充填剤、顔料、又はそれらの任意の組み合わせが含まれるが、これらに限定されるものではない。当業界に公知の他の混合物又は材料は、上記組成物及びフォーム配合物に含まれうることができ、そして本発明の範囲内にあることが理解される。
好適な架橋剤には、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、トリプロパノールアミン等、又はそれらの任意の組み合わせが含まれるが、これらに限定されるものではない。架橋剤はまた、それらの化学構造内にアミン基が存在するので、ウレタン触媒として作用することができる。架橋剤は、上記配合物中で、約0.05〜約10pphp、約0.1〜約8pphp、約0.2〜約6pphp、約0.3〜約4pphp、約0.4〜約3pphp又は約0.5〜約2pphpの量で存在することができる。セル安定化剤には、界面活性剤、例えば、オルガノポリシロキサンが含まれる。シリコン系界面活性剤は、上記フォーム配合物中に、約0.5〜約10pphp、約0.6〜約9pphp、約0.7〜約8pphp、約0.8〜約7pphp、約0.9〜約6pphp、約1〜約5pphp又は約1.1〜約4pphpの量で存在することができる。
有用な難燃剤には、ハロゲン化有機リン化合物及び非ハロゲン化化合物が含まれる。ハロゲン化難燃剤の非限定的な例は、トリクロロプロピルホスフェート(TCPP)である。例えば、トリエチルホスフェートエステル(TEP)及びDMMPは、非ハロゲン化難燃剤である。最終フォーム用途にもよるが、難燃剤は、上記フォーム配合物中に、0〜約50pphp、0〜約40pphp、0〜約30pphp又は0〜約20pphpの量で存在することができる。別の態様では、0〜約15pphp、0〜約10pphp、0〜約7pphp又は0〜約5pphpの上記難燃剤が存在することができる。連鎖延長剤、例えば、エチレングリコール及びブタンジオールをまた、本発明で用いることができる。
ポリウレタン及びポリウレタンフォーム配合物並びに方法
本発明に従う触媒組成物は、イソシアネート官能基と、活性水素含有化合物(例えば、アルコール、ポリオール、アミン、水)との間の反応、そして特に、ポリウレタンを製造するためのポリオールヒドロキシル基とイソシアネートとのウレタン(ゲル化)反応と、ポリウレタンフォームを製造するための二酸化炭素を放出するための水とイソシアネートとの発泡反応とを触媒することができる。
式(IV)を有する少なくとも1種の化合物を含んで成る触媒組成物が、触媒として有効な量で、PURゲル又はフォーム配合物中に存在する。本発明のPUR配合物において、上記触媒組成物は、100重量部の少なくとも1種の活性水素含有化合物当り、約0.01〜約20重量部の量で存在する。別の態様では、上記触媒組成物は、100重量部の少なくとも1種の活性水素含有化合物当り、約0.05〜約15重量部、約0.1〜約10重量部、約0.15〜約5重量部又は約0.25〜約2重量部の量で存在する。上記少なくとも1種の活性水素含有化合物が少なくとも1種のポリオールである場合には、上記触媒組成物は、100重量部のポリオール当り、約0.01〜約20重量部(pphp)の量で存在する。別の態様では、上記触媒組成物は、約0.05〜約15pphp、約0.1〜約10pphp、約0.15〜約5pphp、約0.2〜約4pphp又は約0.25〜約2pphpの量で存在する。上記触媒組成物は、追加のウレタン触媒、例えば、ゲル化触媒、発泡触媒、又はそれらの組み合わせをさらに含むことができる。
本発明によると、ポリウレタンを生成させるために十分な条件の下、触媒として有効な量の触媒組成物の存在下で、少なくとも1種のポリイソシアネートを、少なくとも1種の活性水素含有化合物と接触させることを含む、ポリウレタンの製造方法を提供する。上記ポリウレタンを生成させるために十分な条件は、当業者が容易に分かるであろう。態様の1つでは、上記触媒組成物は、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(ただし、nが各存在において2である場合に、Rbが水素原子でないことを条件とする)を含む。別の態様では、上記触媒組成物は、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物(式中、nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され、Rbは、先に定義したように、水素原子、エーテル群又はエステル群であることができる)を含む。
さらなる態様では、ポリウレタンフォームを、当該ポリウレタンフォームを生成させるために十分な条件の下で、少なくとも1種の発泡剤と、触媒として有効な量の本発明の触媒組成物との存在下で、少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種の活性水素含有化合物を接触させることにより生成させることができる。上記ポリウレタンを生成させるために十分な条件は、当業者が容易に分かるであろう。例えば、上記発泡剤の活性化は、特定の反応温度において生ずることができ、あるいは、上記発泡剤は、例えば、当該発泡剤が水を含む場合には、イソシアネートと反応することができる。
さらに、少なくとも1種の発泡剤と、触媒として有効な量の本発明に従う触媒組成物との存在下における、少なくとも1種のポリイソシアネート及び少なくとも1種の活性水素含有化合物の接触は、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1種の添加剤の存在下で生ずることができる。
本発明のポリウレタンフォームの製造方法によると、調整された密度を有するPURフォームを生成させることができる。例えば、約20Kg/m3〜約250Kg/m3、約24Kg/m3〜約60Kg/m3又は約35Kg/m3〜約50Kg/m3のPURフォームを生成させることができる。
所望により、さらに別の態様では、本発明の方法は、望ましくないアミン臭気を有しない又は実質的に有しないPURフォームを生成させることができる。この態様では、PURフォームの調製方法は、最大約80℃、約100℃、約120℃又は約150℃の熱安定性を有する。さらなる態様では、本発明の方法は、揮発性のアミン及び/又はアミン臭気を実質的に含まないPURフォームを生成させる。
本発明の方法の一態様によれば、PURフォーム配合物の成分を、実質的に同時に接触させる。例えば、少なくとも1種のポリイソシアネートと、少なくとも1種の活性水素含有化合物と、少なくとも1種の発泡剤と、触媒として有効な量の少なくとも1種の式(IV)を有する化合物を含んで成る触媒組成物とを共に接触させる。ポリウレタン配合物に複数の成分が含まれるとすれば、成分を混合する多くの異なる順序があり、そして当業者は、当該成分を添加する順序を変更することは、本発明の範囲内に含まれることを理解するであろう。
さらに、上述の成分を混合する異なる順序のそれぞれにおいて、本発明のフォーム配合物は、追加のウレタン触媒をさらに含むことができる。さらに、PURフォームの製造方法は、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1種の添加剤の存在をさらに含むことができる。本発明の態様の1つでは、所望の成分を含む成分の全てを、実質的に同時に接触させることができる。
本発明の別の態様では、少なくとも1種のポリイソシアネート以外の成分のプレミックスを、最初に接触させ、次いで、少なくとも1種のポリイソシアネートを添加することが続く。例えば、少なくとも1種の活性水素含有化合物と、少なくとも1種の発泡剤と、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物を含んで成る触媒組成物とを、最初に接触させてプレミックスを生成させる。次いで、当該プレミックスを少なくとも1種のポリイソシアネートと接触させ、本発明の方法に従うPURフォームを生成させる。本発明のさらなる態様では、上記プレミックスが追加のウレタン触媒をさらに含む、同様の方法を用いることができる。同様に、上記プレミックスは、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1種の添加剤をさらに含むことができる。
本発明のさらに別の態様は、次の段階を含むポリウレタンフォームの調製方法を提供する;
(a)下記を含むプレミックスを生成させる段階;
i)少なくとも1種のポリオール;
ii)上記少なくとも1種のポリオールに基づいて、0〜約80%のポリマーポリオール;
iii)100重量部の上記ポリオール当り、約0.5〜約20重量部(pphp)の発泡剤;
iv)0〜約20pphpの水;
v)約0.05〜約10pphpの架橋剤;
vi)約0.5〜約10pphpのシリコン系界面活性剤;
vii)0〜約50pphpの難燃剤;
viii)約0.01〜約20pphpの、少なくとも1種の式(IV)を有する化合物を含んで成る触媒組成物:そして
(b)約40〜約500のイソシアネートインデックスにおいて、上記プレミックスを、少なくとも1種のポリイソシアネートと接触させる段階。
ゲル化及び発泡触媒、例えば、本発明に従う触媒組成物を含んで成る例示的な軟質ポリウレタンフォーム配合物は、表3に示す重量部(pbw)において、当該成分を含むことができる。表3の一般配合により、当業者は、約35Kg/m3〜約50Kg/m3の範囲の密度を有する、例に具体的に説明されるポリウレタンフォームを生成することができる。適切な場合には、列挙される触媒量は、ゲル化触媒及び発泡触媒を含む総触媒量である。
Figure 0004718521
次の例のフォームは、32オンス(951mL)の紙コップ中で、触媒(又は複数の触媒)を、約192gの表3のプレミックス配合物:ポリオール又は複数のポリオール、界面活性剤、発泡剤及び架橋剤に添加して生成させた。この組成物を、直径2インチ(5.1cm)の攪拌パドルを備えるオーバーヘッドスターラーを用いて、約6,000RPMにおいて約10秒間(s)混合した。次いで、十分な量のイソシアネート(MDI又はTDIのどちらか)を、約100の所望のイソシアネートインデックスを得るように添加し、そして当該配合物を、上記同一のスターラーを用い、約6,000RPMにおいて、約6秒間(s)、十分に混合した。上記32オンのスコップを、台の上の128オンス(3804mL)の紙コップの底に、穴を介して落とした。上記穴は、上記32オンスカップの縁をキャッチするのに適切なサイズに作られていた。上記フォーム容器の総量は、約160オンス(4755mL)であった。フォームは、PURフォーム形成反応の終わりにこの量に近づいた。
次の例では、種々の種類及び量の触媒を用い、本発明のPURフォームを生成させた。各例において、各触媒の量は同一ではないが、それぞれの触媒量を、同様の特性を提供するように選択した。具体的には、例1及び例2において、それぞれの触媒量を、同様のフォーム開始時間、立ち上がり時間及び自由立ち上がり密度を提供するように選択した。例3では、上記触媒量を、フォームの物理的性質が釣り合うように選択した。例4〜6では、上記触媒量を、同様の発泡性、すなわち立ち上り速度自動化装置により測定されるような、同様のフォーム高さ対時間プロファイルを提供するように選択した。
例1
MDIフォーム中の、N,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル触媒の標準的な触媒との比較
標準ゲル化触媒1は、Air Products and Chemicals,Inc.(APCI)から、DABCO(商標)NE1070触媒として市販されているモノ及びビス−ジメチルアミノプロピルウレアの混合物である。標準発泡触媒2は、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビス−アミノエチルエーテルである。本発明の触媒3は、N,N,N’−トリメチル−ビス(アミノエチル)エーテル(TMAEE)である。
表4は、触媒3を用い、約100のイソシアネートインデックスにおけるMDI発泡試験の結果を要約するものである。ゲル化及び発泡触媒の両方の量を、pphpにおいて列挙した。フォームA及びBは、標準発泡触媒2及びゲル化触媒の混合物を用いて生成させた。フォームAは、標準ゲル化触媒1を約1.2pphp用い、そしてフォームBは、本発明の触媒3(TMAEE)を約1.0pphp用いた。フォームBは、同様の開始時間、立ち上がり時間及び自由立ち上がり密度により説明されるように、フォームAと同様の発泡性を有していた。従って、触媒3は、市販の触媒である標準ゲル化触媒1と同様の発泡性を付与した。しかし、当該データはまた、触媒3(TMAEE)は、上記標準的な触媒よりもさらに活性であることを示している、というのは、当該触媒3は、より低い添加濃度において、同様の発泡試験の結果を与えたからである(約1.0pphp対約1.2pphp)。
これは、標準発泡触媒2を用いないフォームC及びフォームDを比較すると、さらに具体的に説明される。フォームC及びDは、同様の開始時間、立ち上がり時間及び自由立ち上がり密度を有している。しかし、触媒3は、約1.6pphpにおいて用いられ、一方、標準ゲル化触媒1は、約2.1pphpにおいて存在した。これにより、市販の一般的なゲル化触媒と比較して、本発明の触媒3(TMAEE)の高い活性が確認された。
Figure 0004718521
例2
TDIフォーム中のN,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル触媒の、標準的な触媒との比較
標準ゲル化触媒1及び標準発泡触媒2は、例1に記載されるのと同一の触媒であった。同様に、本発明の触媒3は、N,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル(TMAEE)であった。
表5は、触媒3を用い、約100のイソシアネートインデックスにおけるTDI発泡試験の結果を要約するものである。ゲル化及び発泡触媒の両方の量を、pphpにおいて列挙した。フォームE及びFは、標準発泡触媒2及びゲル化触媒の混合物を用いて生成させた。フォームEは、標準ゲル化触媒1を約0.7pphp用い、そしてフォームFは、本発明の触媒3(TMAEE)を約0.5pphp用いた。フォームFは、同様の開始時間、立ち上がり時間及び自由立ち上がり密度により説明されるように、フォームEと同様の発泡性を有していた。従って、触媒3は、市販の触媒である標準ゲル化触媒1と同様の発泡性を付与した。しかし、当該データはまた、触媒3(TMAEE)は、上記標準的な触媒よりもさらに活性であることを示している、というのは、当該触媒3は、より低い添加濃度において、同様の発泡試験の結果を与えたからである(約0.5pphp対約0.7pphp)。
これは、標準発泡触媒2を用いないフォームG及びフォームHを比較すると、さらに具体的に説明される。フォームG及びHは、同様の開始時間、立ち上がり時間及び自由立ち上がり密度を有している。しかし、触媒3は、約1.0pphpにおいて用いられ、一方、標準ゲル化触媒1は、約1.3pphpにおいて存在した。これにより、市販の一般的なゲル化触媒と比較して、本発明の触媒3(TMAEE)の高い活性が確認された。
Figure 0004718521
注釈:
a開始時間は、フォーム配合物がその体積を15%増やすのにかかる時間(秒)である。
b立ち上がり時間は、フォームが、最終フォーム高さの98%に達するのにかかる時間(秒)である。
c自由立ち上がり密度(kg/m3)は、自由立ち上がり条件の下、フォームの総重量を測定し、当該重量を、フォーム体積で割ることによって計算したフォーム密度である。
例3
N,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル触媒を用いて生成させたフォームと、標準的な触媒を用いて生成させたフォームとの物性比較
標準ゲル化触媒1及び標準発泡触媒2は、例1に記載されるのと同一の触媒である。同様に、本発明の触媒3は、N,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル(TMAEE)である。
表6は、本発明の触媒3、並びにMDI及びTDIのいずれかを用いて製造し、そして現在の業界標準と比較したPURフォームの物性を要約したものである。表6に示され、そして上述したように、触媒3は、業界標準よりも活性である。表6はまた、触媒3を用いて生成させた、高湿度老化条件(HALL、HACS等)の下で評価されたフォームの物性は、業界標準の触媒系と用いて得られる物性に匹敵することを具体的に説明するものである。
Figure 0004718521
注釈:
dIsoは、フォーム配合物中で用いられたポリイソシアネート、MDI又はTDIである。
e成形密度は、型内で生成させたフォームの密度である。
f発泡触媒2は、例1及び例2の標準発泡触媒2である。
gゲル化触媒1は、例1及び例2の標準ゲル化触媒1である。
h触媒3例1及び例2の本発明の触媒3(TMAEE)である。
i40%CLD環境は、フォームを初期体積の40%まで圧縮した際の圧縮負荷たわみである。
jHALLは、次の方程式:
Figure 0004718521
に従って計算された高湿度老化の負荷損である。
kHACSは、次の方程式:
t=[(t0−tf)/t0]×100
(式中、Ctは、元の厚さの%として表現される圧縮永久ひずみに等しく、t0は、試験試料の元の厚さであり、そしてtfは、試験装置から取り出した後の30分(+10、−0分)の試験試料の最終厚である)
に従って計算された、高湿度老化後の圧縮永久ひずみである。
lHA抗張力は、高湿度老化後の抗張力であり、当該抗張力は、90℃及び100%相対湿度において200時間の間、試料をエージングさせた後に評価される。
mHA伸び率は、高湿度老化後の伸び率であり、当該伸び率は、90℃及び100%相対湿度において200時間の間試料をエージングさせた後評価される。
例4
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルの合成、及びTDIフォーム中の触媒としてのその性能と、標準的な触媒との比較
約25g(約0.17モル)のN,N,N’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル(TMAEEと略す)を、撹拌バー及び還流冷却器を備える250mLの温度制御型フラスコに入れた。TMAEEを約80℃まで加熱し、そしてそのターゲット温度を制御した。当該フラスコ内容物を常に撹拌しながら、約26.6g(約0.2モル)のn−ブチルグリシジルエーテルを、約1時間かけて、添加漏斗から上記フラスコにゆっくりと添加した。当該n−ブチルグリシジルエーテルは、Air Products and Chemicals,Inc.(APCI)からEPODIL(商標)741として市販されている。当該n−ブチルグリシジルエーテルの添加の際には、穏やかな発熱に留意した。
一旦、n−ブチルグリシジルエーテルの添加が完了したら、当該反応混合物を、約120℃の温度まで加熱した。当該フラスコ内容物を、約2時間の間、この温度において連続的に撹拌した。ガス・クロマトグラフ(GC)を用いて、TMAEEが完全に消費したか又は反応したことを確認した。本発明の触媒4をは、得られた反応生成物である、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルにより構成された。この化合物は、表1中に式A−11として反映されている。
一般的な反応スキームを、以下に具体的に説明する。
Figure 0004718521
表7は、約100のイソシアネートインデックスにおいて、フォームJ及びフォームKを生成させるために用いられた触媒濃度を列挙するものである。標準ゲル化触媒1は、例1に記載されるのと同一の触媒である。標準発泡触媒7は、Air Products and Chemicals,Inc.(APCI)からDABCO(商標)NE210触媒として市販される、N,N,N’−トリメチル−N’−ヒドロキシエチル−ビス−(アミノエチル)エーテル並びにモノ及びビス−ジメチルアミノプロピルウレアの混合物である。本発明の触媒4は、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルである。
図1は、一般的かつ比較上のフォームJと、約0.33pphpの本発明の触媒4及び約0.70pphpの標準ゲル化触媒1を含んで成る触媒混合物を用いて生成させたフォームKとに関して、フォーム高さ対時間を比較するものである。図1に具体的に説明するように、フォームKは、標準的なフォームJのプロファイルと非常に似たフォーム高さ対時間プロファイル(立ち上がり速度)を有していた。従って、本発明の触媒4は、市販のポリウレタン触媒と同様の発泡性を提供することができる。
例5
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルの合成、及びTDIフォーム中の触媒としてのその性能と、標準的な触媒との比較
約25g(約0.17モル)のTMAEEを、撹拌バー及び還流冷却器を備える250mLの温度制御型フラスコに入れた。TMAEEを約80℃まで加熱し、そしてそのターゲット温度を制御した。当該フラスコ内容物を常に撹拌しながら、約35g(約0.19モル)の2−エチルヘキシルグリシジルエーテルを、約1時間かけて、添加漏斗から上記フラスコにゆっくりと添加した。当該2−エチルヘキシルグリシジルエーテルは、Air Products and Chemicals,Inc.(APCI)からEPODIL(商標)746として市販されている。当該2−エチルヘキシルグリシジルエーテルの添加の際には、穏やかな発熱に留意した。
一旦、2−エチルヘキシルグリシジルエーテルの添加が完了したら、当該反応混合物を、約120℃の温度まで加熱した。当該フラスコ内容物を、約2時間の間、この温度において連続的に撹拌した。ガス・クロマトグラフ(GC)を用いて、TMAEEが完全に消費したか又は反応したことを確認した。本発明の触媒5は、得られた反応生成物である、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルにより構成された。この化合物は、表1中に式A−47として反映されている。
一般的な反応スキームを、以下に具体的に説明する。
Figure 0004718521
表7は、約100のイソシアネートインデックスにおいて、フォームJ及びフォームLを生成させるために用いられた触媒濃度を列挙するものである。標準ゲル化触媒1は、例1に記載されるのと同一の触媒である。標準発泡触媒7は、例4に記載されるのと同一の触媒である。本発明の触媒5は、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルである。
図2は、一般的かつ比較上のフォームJと、約0.43pphpの本発明の触媒5及び約0.70pphpの標準ゲル化触媒1を含んで成る触媒混合物を用いて生成させたフォームLとに関して、フォーム高さ対時間を比較するものである。図2に具体的に説明するように、フォームLは、標準的なフォームJのプロファイルとほとんど同一であるフォーム高さ対時間プロファイル(立ち上がり速度)を有していた。従って、本発明の触媒5は、市販のポリウレタン触媒と同様の発泡性を提供することができる。
例6
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルと、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルとの合成、及びTDIフォーム中の混合触媒としてのそれらの性能と、標準的な触媒との比較
約25g(約0.17モル)のTMAEEを、撹拌バー及び還流冷却器を備える250mLの温度制御型フラスコに入れた。TMAEEを約80℃まで加熱し、そしてそのターゲット温度を制御した。当該フラスコ内容物を常に撹拌しながら、約75%ドデシルグリシジルエーテルと、約25%テトラデシルグリシジルエーテルとの混合物(C12及びC14グリシジルエーテル)約50.8gを、約1時間かけて、添加漏斗から上記フラスコにゆっくりと添加した。当該約75%のC12/25%のC14グリシジルエーテル混合物は、Air Products and Chemicals,Inc.(APCI)からEPODIL(商標)748として市販されている。当該C12/C14グリシジルエーテル混合物の添加の際には、穏やかな発熱に留意した。
一旦、当該C12/C14グリシジルエーテル混合物の添加が完了したら、当該反応混合物を、約120℃の温度まで加熱した。当該フラスコ内容物を、約2時間の間、この温度において連続的に撹拌した。ガス・クロマトグラフ(GC)を用いて、TMAEEが完全に消費したか又は反応したことを確認した。本発明の触媒6は、得られた反応生成物の混合物である、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルと、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルとにより構成された。これらの化合物は、表1中に式A−65及びA−71として反映されている。
一般的な反応スキームを、以下に具体的に説明する。
Figure 0004718521
表7は、約100のイソシアネートインデックスにおいて、フォームJ及びフォームMを生成させるために用いられた触媒濃度を列挙するものである。標準ゲル化触媒1は、例1に記載されるのと同一の触媒である。標準発泡触媒7は、例4に記載されるのと同一の触媒である。本発明の触媒6は、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルと、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルとの混合物である。
図3は、一般的かつ比較上のフォームJと、約0.65pphpの本発明の触媒6及び約0.70pphpの標準ゲル化触媒1を含んで成る触媒混合物を用いて生成させたフォームMとに関して、フォーム高さ対時間を比較するものである。図3に具体的に説明するように、フォームMは、標準的なフォームJのプロファイルと非常に似たフォーム高さ対時間プロファイル(立ち上がり速度)を有していた。従って、本発明の触媒6は、市販のポリウレタン触媒と同様の発泡性を提供することができる。
Figure 0004718521
積極例(CONSTRUCTIVE EXAMPLE)7
N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテルの積極的な合成(constructive systhesis)、及びMDI又はTDIフォーム中の触媒としてのその性能と、標準的な触媒との比較
最初に、約25g(約0.17モル)のTMAEEを、撹拌バー及び還流冷却器を備える250mLの温度制御型フラスコに入れた。TMAEEを約80℃まで加熱し、そしてそのターゲット温度を制御した。当該フラスコ内容物を常に撹拌しながら、約0.17モルのn−ブチルグリシジルエステルを、約1時間かけて、添加漏斗から上記フラスコにゆっくりと添加した。TMAEE:グリシジルエステルのモル比は、1:1に近かった。当該n−ブチルグリシジルエステルの添加の際には、穏やかな発熱が観察された。
一旦、当該n−ブチルグリシジルエステルの添加が完了したら、当該反応混合物を、約120℃の温度まで加熱した。当該フラスコ内容物を、約2時間の間、この温度において連続的に撹拌した。ガス・クロマトグラフ(GC)を用いて、TMAEEが完全に消費したか又は反応したことを確認した。本発明の触媒7は、得られた反応生成物である、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテルにより構成された。この化合物は、表2中に式B−05として反映されている。
フォームを、表3に具体的に説明されるフォーム配合を用いて、表7に具体的に説明される触媒濃度と同様の触媒濃度を用いて、約100のイソシアネートインデックスにおいて生成させることができた。標準ゲル化触媒1は、例1に記載されるのと同一の触媒であることができ、そして約0.7pphpの濃度で用いられた。標準発泡触媒7は、例4に記載されるのと同一の触媒であることができる。本発明の触媒7は、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテルであることができ、そして標準的な配合物(例えば、表7中のフォームJ)の発泡性能に適合する様に選択された、約0.3〜約0.5pphp濃度を用いることができる。当業者は、約35Kg/m3〜約50Kg/m3の範囲の密度を有するポリウレタンフォームを生成させることができるであろう。
32オンス(951mL)の紙コップ中で、上記触媒(又は複数の触媒)を、約192gの表3のプレミックス配合物:ポリオール又は複数のポリオール、界面活性剤、発泡剤及び架橋剤に添加して、上記フォームを生成させた。次いで、この組成物を、直径2インチ(5.1cm)の攪拌パドルを備えるオーバーヘッドスターラーを用いて、約6,000RPMにおいて約10秒間(s)混合した。十分なイソシアネート(MDI又はTDIのどちらか)を、約100の所望のイソシアネートインデックスを得るように添加し、そして当該配合物を、上記同一のスターラーを用い、約6,000RPMにおいて、約6秒間(s)、十分に混合した。次いで、上記32オンスのコップを、台の上の128オンス(3804mL)の紙コップの底に、穴を介して落とした。
上記穴は、上記32オンスカップの縁をキャッチするのに適切なサイズに作られていた。上記フォーム容器の総量は、約160オンス(4755mL)であった。フォームは、PURフォーム形成反応の終わりにこの量に近づいた。本発明の触媒7の発泡性は、当該フォーム高さ対時間プロファイルを、例4〜6に関して図1から3に示される標準的なフォームJのプロファイルと比較することで評価されうる。フォーム高さプロファイルは、立ち上がり速度自動化装置により評価することができる。
図1は、フォームJ及びフォームKに関するフォーム高さ対時間のプロットを提示する;フォームKを、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルを含んで成る触媒系(本発明の触媒4)を用いて製造した。 図2は、フォームJ及びフォームLに関するフォーム高さ対時間のプロットを提示する;フォームLを、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルを含んで成る触媒系(本発明の触媒5)を用いて製造した。
図3は、フォームJ及びフォームMに関するフォーム高さ対時間のプロットを提示する;フォームMを、N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル及びN,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテルを含んで成る触媒系(本発明の触媒6)を用いて製造した。

Claims (30)

  1. 次式:
    Figure 0004718521
    (式中、
    nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
    bは、
    a)
    Figure 0004718521
    b)
    Figure 0004718521
    又は
    c)水素原子
    であり;
    1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基から独立して選択され:そして
    2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択されるが、
    nが各存在において2である場合には、R b は水素原子ではない
    を有する、少なくとも1種の化合物を含んで成る触媒組成物。
  2. 前記少なくとも1種の化合物が、次式:
    Figure 0004718521
    (式中、
    1は、水素原子又はメチル基であり;そして
    2は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、フェニル、トリル又はベンジル基である)
    を有する、請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 前記少なくとも1種の化合物が;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ベンジルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;又は
    それらの任意の組み合わせ:
    である、請求項1又は2に記載の触媒組成物。
  4. 前記少なくとも1種の化合物が、次式:
    Figure 0004718521
    (式中、
    1は、水素原子又はメチル基であり;そして
    3は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、フェニル、トリル又はベンジル基である)
    を有する、請求項1に記載の触媒組成物。
  5. 前記少なくとも1種の化合物が;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ネオデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ベンジルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;又は
    それらの任意の組み合わせ:
    である、請求項1又は4に記載の触媒組成物。
  6. 少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1種の添加剤をさらに含んで成る、請求項1〜5のいずれか一項に記載の触媒組成物。
  7. 下記の接触生成物を含んで成る組成物;
    (i)少なくとも1種の活性水素含有化合物:及び
    (ii)次式を有する、少なくとも1種の化合物:
    Figure 0004718521
    (式中、
    nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
    bは、
    a)
    Figure 0004718521
    b)
    Figure 0004718521
    又は
    c)水素原子;
    であり、
    1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基から独立して選択され:そして
    2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択されるが、
    nが各存在において2である場合には、R b は水素原子ではない)。
  8. 前記少なくとも1種の化合物が、次式:
    Figure 0004718521
    (式中、
    1は、水素原子又はメチル基であり;そして
    2は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、フェニル、トリル又はベンジル基である)
    を有する、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記少なくとも1種の化合物が;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ベンジルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;又は
    それらの任意の組み合わせ:
    である、請求項7又は8に記載の組成物。
  10. 少なくとも1種の化合物が、次式:
    Figure 0004718521
    (式中、
    1は、水素原子又はメチル基であり;そして
    3は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、フェニル、トリル又はベンジル基である)
    を有する、請求項7に記載の組成物。
  11. 前記少なくとも1種の化合物が;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ネオデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ベンジルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;又は
    それらの任意の組み合わせ:
    である、請求項7又は10に記載の組成物。
  12. 前記少なくとも1種の活性水素含有化合物が、少なくとも1種のポリエーテルポリオール、少なくとも1種のポリエステルポリオール、少なくとも1種のポリマーポリオール、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項7〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 少なくとも1種のゲル化ウレタン触媒、少なくとも1種の発泡ウレタン触媒、又はそれらの組み合わせをさらに含んで成る、請求項7〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1種の添加剤をさらに含んで成る、請求項7〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 下記の接触生成物を含んで成る組成物;
    (i)少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1種の添加剤;及び
    (ii)次式を有する少なくとも1種の化合物:
    Figure 0004718521
    (式中、
    nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
    bは、
    a)
    Figure 0004718521
    b)
    Figure 0004718521
    又は
    c)水素原子;
    であり、
    1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基から独立して選択され:そして
    2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択されるが、
    nが各存在において2である場合には、R b は水素原子ではない)。
  16. ポリウレタンを生成させるために十分な条件の下、触媒として有効な量の触媒組成物の存在下で、少なくとも1種のポリイソシアネートを、少なくとも1種の活性水素含有化合物と接触させる段階を含むポリウレタンの製造方法であって、
    前記触媒組成物が、次式を有する、少なくとも1種の化合物を含んで成る;
    Figure 0004718521
    (式中、
    nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
    bは、
    a)
    Figure 0004718521
    b)
    Figure 0004718521
    又は
    c)水素原子;
    であり、
    1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基から独立して選択され:そして
    2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択されるが、
    nが各存在において2である場合には、R b は水素原子ではない)。
  17. 前記少なくとも1種の化合物が、次式:
    Figure 0004718521
    (式中、
    1は、水素原子又はメチル基であり;そして
    2は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、フェニル、トリル又はベンジル基である)
    を有する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1種の化合物が;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ヘキサデシルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ベンジルエーテル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;又は
    それらの任意の組み合わせ:
    である、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 前記少なくとも1種の化合物が、次式:
    Figure 0004718521
    (式中、
    1は、水素原子又はメチル基であり;そして
    3は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、フェニル、トリル又はベンジル基である)
    を有する、請求項16に記載の方法。
  20. 前記少なくとも1種の化合物が;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ブチルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−2−エチルヘキシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ネオデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ドデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−テトラデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−オクタデシルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;
    N,N,N’−トリメチル−N’−(2−ヒドロキシプロピル−ベンジルエステル)−ビス−(アミノエチル)エーテル;又は
    それらの任意の組み合わせ:
    である、請求項16又は19に記載の方法。
  21. 前記少なくとも1種のポリイソシアネートが、ジフェニルメタンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、又はそれらの組み合わせである、請求項16〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記少なくとも1種の活性水素含有化合物が、少なくとも1種のポリエーテルポリオール、少なくとも1種のポリエステルポリオール、少なくとも1種のポリマーポリオール、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項16〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記触媒組成物が、100重量部の前記少なくとも1種の活性水素含有化合物当り、0.01〜20重量部の量で存在する、請求項16〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記少なくとも1種のポリイソシアネートを、前記少なくとも1種の活性水素含有化合物と接触させる前記段階が、ポリウレタンフォームを生成させるために十分な条件の下、少なくとも1種の発泡剤の存在下で生ずる、請求項16〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記少なくとも1種の発泡剤が、水、メチレンクロリド、アセトン、クロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、炭化水素、又はそれらの任意の組み合わせである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ポリウレタンフォームが、揮発性のアミン及び/又はアミン臭気を実質的に含まない、請求項24又は25に記載の方法。
  27. 前記少なくとも1種のポリイソシアネートを、前記少なくとも1種の活性水素含有化合物と接触させる前記段階が、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種のセル安定化剤、少なくとも1種の難燃剤、少なくとも1種の連鎖延長剤、少なくとも1種のエポキシ樹脂、少なくとも1種のアクリル樹脂、少なくとも1種の充填剤、少なくとも1種の顔料、又はそれらの任意の組み合わせから選択される少なくとも1種の添加剤の存在下で生ずる、請求項24〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記触媒組成物が、少なくとも1種のゲル化ウレタン触媒、少なくとも1種の発泡ウレタン触媒、又はそれらの組み合わせをさらに含む、請求項16〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 次の段階を含むポリウレタンフォームの調製方法;
    (a)下記を含有するプレミックスを生成させる段階;
    (i)少なくとも1種のポリオール;
    (ii)前記少なくとも1種のポリオールに基づいて、0〜80%のポリマーポリオール;
    (iii)100重量部の前記ポリオール当り、0.5〜20重量部(pphp)の発泡剤;
    (iv)0〜20pphpの水;
    (v)0.05〜10pphpの架橋剤;
    (vi)0.5〜10pphpのシリコーン系界面活性剤;
    (vii)0〜50pphpの難燃剤;
    (viii)0.01〜20pphpの、次式を有する少なくとも1種の化合物を含んで成る触媒組成物:
    Figure 0004718521
    (式中、
    nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
    bは、
    A)
    Figure 0004718521
    B)
    Figure 0004718521
    又は
    C)水素原子;
    であり、
    1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基から独立して選択され:そして
    2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択されるが、
    nが各存在において2である場合には、R b は水素原子ではない);そして
    (b)40〜500のイソシアネートインデックスにおいて、前記プレミックスを、少なくとも1種のポリイソシアネートと接触させる段階。
  30. 次式を有する化合物:
    Figure 0004718521
    (式中、
    nは、各存在において、1、2又は3から独立して選択され;
    1は、水素原子又は置換若しくは未置換のC1〜C5のアルキル若しくはアルケニル基であり;
    aは、R2又は−COR3であり:そして
    2及びR3は、置換又は未置換のC1〜C24のアルキル、アルケニル、アリール又はアラルキル基から独立して選択される)。
JP2007183057A 2006-07-13 2007-07-12 ポリウレタン用の触媒としてのn,n,n’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル及びその誘導体 Active JP4718521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/485,724 US8143321B2 (en) 2006-07-13 2006-07-13 N,N,N,′-trimethyl-bis-(aminoethyl) ether and its derivatives as catalysts for polyurethanes
US11/485,724 2006-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008045113A JP2008045113A (ja) 2008-02-28
JP4718521B2 true JP4718521B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=38564619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007183057A Active JP4718521B2 (ja) 2006-07-13 2007-07-12 ポリウレタン用の触媒としてのn,n,n’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル及びその誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (3) US8143321B2 (ja)
EP (3) EP1878492B2 (ja)
JP (1) JP4718521B2 (ja)
KR (1) KR100894661B1 (ja)
CN (1) CN101104674B (ja)
AT (2) ATE459418T1 (ja)
BR (1) BRPI0703133A2 (ja)
DE (2) DE602007004654D1 (ja)
MX (1) MX2007008457A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8143321B2 (en) * 2006-07-13 2012-03-27 Air Products And Chemicals, Inc. N,N,N,′-trimethyl-bis-(aminoethyl) ether and its derivatives as catalysts for polyurethanes
US8552078B2 (en) * 2006-10-17 2013-10-08 Air Products And Chemicals, Inc. Crosslinkers for improving stability of polyurethane foams
WO2008134460A1 (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Rio Sisa Idea Farm Mobile navigation system with graphic crime-risk display
US8563676B2 (en) * 2007-06-19 2013-10-22 Huntsman Petrochemical Llc Reactive amine catalysts for polyurethane foam
CN102046629A (zh) 2008-05-30 2011-05-04 东曹株式会社 羟基烷基三亚乙基二胺类化合物的制造方法以及使用该化合物的用于制造聚氨酯树脂的催化剂组合物
US20110077376A1 (en) * 2008-05-30 2011-03-31 Katsumi Tokumoto Process for producing hydroxyalkyltriethylenediamine, and catalyst composition for the production of polyurethane resin using it
US8636500B2 (en) * 2008-09-26 2014-01-28 Air Products And Chemicals, Inc. Transient operation of oxy/fuel combustion system
DE102010063241A1 (de) 2010-12-16 2012-06-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Siliconstabilisatoren für Polyurethan- oder Polyisocyanurat-Hartschaumstoffe
EP2657237B1 (en) 2010-12-22 2015-05-20 Tosoh Corporation Cyclic amine compound, and process for producing polyurethane resin using same
DE102011007468A1 (de) 2011-04-15 2012-10-18 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzung, enthaltend spezielle Carbamat-artige Verbindungen, geeignet zur Herstellung von Polyurethanschäumen
DE102011007479A1 (de) 2011-04-15 2012-10-18 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzung, enthaltend spezielle Amide und organomodifizierte Siloxane, geeignet zur Herstellung von Polyurethanschäumen
JP2013151635A (ja) * 2011-06-16 2013-08-08 Tosoh Corp ポリウレタンフォーム製造用原料配合組成物
DE102011109541A1 (de) 2011-08-03 2013-02-07 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Polysiloxanen enthaltend verzweigte Polyetherreste zur Herstellung von Polyurethanschäumen
CA2854020C (en) * 2011-11-17 2018-06-12 Air Products And Chemicals, Inc. Processes, products, and compositions having tetraalkylguanidine salt of aromatic carboxylic acid
DE102012203639A1 (de) 2012-03-08 2013-09-12 Evonik Industries Ag Additiv zur Einstellung der Glasübergangstemperatur von viskoelastischen Polyurethanweichschaumstoffen
CN103102468B (zh) * 2012-12-30 2015-08-05 浙江工业大学 一种泡沫封堵防火材料
DE102013201829A1 (de) 2013-02-05 2014-08-07 Evonik Industries Ag Amine, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102013226575B4 (de) 2013-12-19 2021-06-24 Evonik Operations Gmbh Zusammensetzung, geeignet zur Herstellung von Polyurethanschäumen, enthaltend mindestens einen ungesättigten Fluorkohlenwasserstoff oder ungesättigten Fluorkohlenwasserstoff als Treibmittel, Polyurethanschäume, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP2886591A1 (de) 2013-12-19 2015-06-24 Evonik Industries AG Zusammensetzung, geeignet zur Herstellung von Polyurethanschäumen, enthaltend mindestens ein Nukleierungsmittel
EP3083746A1 (en) * 2013-12-19 2016-10-26 Air Products and Chemicals, Inc. New non-emissive amine composition for improved system shelf life stability
DE102014215382A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215388A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215384A1 (de) 2014-08-05 2016-02-11 Evonik Degussa Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215381B4 (de) 2014-08-05 2020-06-10 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215383B4 (de) 2014-08-05 2020-06-10 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215380B4 (de) 2014-08-05 2022-04-28 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
DE102014215387B4 (de) 2014-08-05 2020-06-10 Evonik Operations Gmbh Stickstoffhaltige Verbindungen, geeignet zur Verwendung bei der Herstellung von Polyurethanen
HUE045347T2 (hu) 2014-08-19 2019-12-30 Evonik Degussa Gmbh Hibrid diszperzió és alkalmazása
EP3078696A1 (de) 2015-04-08 2016-10-12 Evonik Degussa GmbH Herstellung emissionsarmer polyurethane
JP6891467B2 (ja) 2015-11-30 2021-06-18 東ソー株式会社 ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
EP3176206A1 (de) 2015-12-01 2017-06-07 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung feinzelliger schaumstoffe unter verwendung eines zellalterungshemmers
EP3205678A1 (de) 2016-02-10 2017-08-16 Evonik Degussa GmbH Alterungsbeständige und emissionsarme matratzen und/oder kissen
EP3760659A1 (de) 2019-07-01 2021-01-06 Covestro Deutschland AG Amingestartete polyole als einbaubare katalysatoren im hr-schaum
US20210015269A1 (en) 2019-07-19 2021-01-21 Evonik Operations Gmbh Shaped pu foam articles
EP3819323A1 (de) 2019-11-07 2021-05-12 Evonik Operations GmbH Druckverformungsrest
EP3940012A1 (de) 2020-07-16 2022-01-19 Evonik Operations GmbH Stickstofffreie und stickstoffarme vernetzende additive für kaltblockweichschaum mit verbesserten kompressions- und alterungseigenschaften
EP4257325A1 (en) 2022-04-08 2023-10-11 Evonik Operations GmbH Optical prediction of polyurethane foam parameters
EP4257323A1 (en) 2022-04-08 2023-10-11 Evonik Operations GmbH System and method for determining parameters for foam production
EP4257326A1 (en) 2022-04-08 2023-10-11 Evonik Operations GmbH Optical determination of a control signal in response to detection of macroscopic polyurethane foam defects
EP4257324A1 (en) 2022-04-08 2023-10-11 Evonik Operations GmbH System and method for automatically setting parameters for foam production
EP4257327A1 (en) 2022-04-08 2023-10-11 Evonik Operations GmbH Optical determination of a control signal for slabstock polyurethane foam production

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206964A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Mitsubishi Motors Corp ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09124761A (ja) * 1995-09-27 1997-05-13 Air Prod And Chem Inc ポリウレタンを製造するためのアミノプロピルビス(アミノエチル)エーテル組成物
JP2000309620A (ja) * 1999-03-26 2000-11-07 Air Prod And Chem Inc ポリウレタンを製造するための新しい触媒組成物
JP2001172352A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Kao Corp ポリウレタンフォームの製造法
JP2005053913A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Air Products & Chemicals Inc アミノエーテルアルコールをアミノエーテルアミンへ転化する方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3330782A (en) * 1963-11-12 1967-07-11 Union Carbide Corp Beta-(n, n-dimethylamino)alkyl ethers as catalysts for isocyanate reactions
US4026840A (en) 1975-06-09 1977-05-31 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyalkyl tertiary amine catalysts for isocyanate reactions
DE3104738A1 (de) 1981-02-11 1982-08-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von permethylierten oligoaminen und aminoalkanolen
US4433170A (en) 1981-07-20 1984-02-21 Texaco Inc. Novel bis(aminoethyl)ether derivatives useful as polyurethane catalysts
US4338408A (en) 1981-07-20 1982-07-06 Texaco Inc. Polyurethanes using bis(aminoethyl)ether derivatives as catalysts
JPS59134754A (ja) 1983-01-20 1984-08-02 Nippon Niyuukazai Kk ビス〔2−(n,n−ジメチルアミノ)エチル〕エ−テルの製造法
US4464488A (en) 1983-08-11 1984-08-07 Texaco Inc. Polyurethanes using monocarboxylic acid salts of bis(aminoethyl)ether derivatives as catalysts
DE3422610A1 (de) 1984-06-19 1985-12-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von aminen
US5229430A (en) 1990-07-30 1993-07-20 Tosoh Corporation Amine catalyst for producing polyurethane and process for producing polyurethane
US5591781A (en) * 1993-10-27 1997-01-07 Tosoh Corporation Process for producing polyurethane foam with high curing rate
US5559161A (en) 1994-02-18 1996-09-24 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxy-functional triamine catalyst compositions for the production of polyurethanes
US5508314A (en) 1994-02-18 1996-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyl group-containing blowing catalyst compositions for the production of polyurethanes
US5633293A (en) 1995-11-30 1997-05-27 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxy-functional triamine catalyst compositions for polyurethane production
US5756558A (en) 1996-07-03 1998-05-26 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyalkylbis(aminoethyl) ether compositions for the production of polyurethanes
US6305143B1 (en) 1999-06-25 2001-10-23 Ashland Inc. Composite roof structures prepared using one-part moisture curing polyurethane foaming adhesive compositions containing a reversibly blocked catalyst
US6747068B2 (en) * 2001-02-15 2004-06-08 Wm. T. Burnett & Co. Hydrophobic polyurethane foam
US6387972B1 (en) 2001-02-15 2002-05-14 Crompton Corporation Process to enhance polyurethane foam performance
US6534555B1 (en) * 2001-09-10 2003-03-18 Huntsman Petrochemical Corporation Catalyst systems for polyurethane polyester foams
US6699916B2 (en) * 2001-10-29 2004-03-02 Dow Global Technologies Inc. Rigid hybrid polyurethane foams
US6858654B1 (en) * 2003-10-27 2005-02-22 Air Products And Chemicals, Inc. Catalyst blends for producing low thermal desorption polyurethane foams
US20070066697A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-22 Gilder Stephen D Strut-reinforced polyurethane foam
US8143321B2 (en) * 2006-07-13 2012-03-27 Air Products And Chemicals, Inc. N,N,N,′-trimethyl-bis-(aminoethyl) ether and its derivatives as catalysts for polyurethanes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07206964A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Mitsubishi Motors Corp ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09124761A (ja) * 1995-09-27 1997-05-13 Air Prod And Chem Inc ポリウレタンを製造するためのアミノプロピルビス(アミノエチル)エーテル組成物
JP2000309620A (ja) * 1999-03-26 2000-11-07 Air Prod And Chem Inc ポリウレタンを製造するための新しい触媒組成物
JP2001172352A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Kao Corp ポリウレタンフォームの製造法
JP2005053913A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Air Products & Chemicals Inc アミノエーテルアルコールをアミノエーテルアミンへ転化する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101104674A (zh) 2008-01-16
EP1878492B1 (en) 2010-02-03
EP1977826B1 (en) 2012-05-30
US9878317B2 (en) 2018-01-30
DE602007004654D1 (de) 2010-03-25
EP1878492A2 (en) 2008-01-16
KR20080007115A (ko) 2008-01-17
KR100894661B1 (ko) 2009-04-24
EP1977825B1 (en) 2010-03-03
EP1977825A1 (en) 2008-10-08
US20180214857A1 (en) 2018-08-02
EP1878492B2 (en) 2018-05-23
DE602007005102D1 (de) 2010-04-15
JP2008045113A (ja) 2008-02-28
US20120149794A1 (en) 2012-06-14
US20080015273A1 (en) 2008-01-17
CN101104674B (zh) 2012-10-10
US8143321B2 (en) 2012-03-27
BRPI0703133A2 (pt) 2009-03-17
ATE456981T1 (de) 2010-02-15
EP1878492A3 (en) 2008-02-20
ATE459418T1 (de) 2010-03-15
MX2007008457A (es) 2008-10-29
EP1977826A1 (en) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718521B2 (ja) ポリウレタン用の触媒としてのn,n,n’−トリメチル−ビス−(アミノエチル)エーテル及びその誘導体
CN103936955B (zh) 用于改善泡沫可加工性的新三聚物催化剂添加剂
JP6006283B2 (ja) 立体的に込み合った塩類からの新規な三量化触媒
US7872055B2 (en) Catalyst composition for water blown, low density, rigid polyurethane foam
JP2016526585A (ja) イソシアネート/シロキサンポリエーテル組成物
CN107922564B (zh) 得自位阻盐和具有异氰酸酯反应性基团的叔胺的三聚催化剂
AU2003243487A1 (en) Process for preparing polyurethane foam
CN101104149B (zh) 作为三聚催化剂的稳定碳负离子
EP1332167B1 (en) Process to improve polyurethane foam performance
US9815932B2 (en) Trimer catalysts with improved processability and surface cure
EP1528072B1 (en) Catalyst blends for producing low thermal desorption polyurethane foams
JP5452890B2 (ja) スプレーフォーム用途向けの三量化触媒としてのテトラアルキルアンモニウムカルボキシレート塩
EP1518872B1 (en) Polyurethane catalyst compositions for improving rigid foam performance
US5539007A (en) Catalyst compositions for making polyurethane based on imidazoles and boron compounds
CN114341219A (zh) 相转移活性三聚催化剂盐
JP3994740B2 (ja) ポリウレタン樹脂を製造するためのイミダゾール触媒
EP4114877A1 (en) Catalysts for the formation of polyurethanes
MXPA98003525A (en) Compositions of aminometil pyrrolidine urea parala polyurette production

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250