JP4714693B2 - 交番電磁界に影響を与える部品を区別するためのプロセスおよび装置 - Google Patents

交番電磁界に影響を与える部品を区別するためのプロセスおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4714693B2
JP4714693B2 JP2006536994A JP2006536994A JP4714693B2 JP 4714693 B2 JP4714693 B2 JP 4714693B2 JP 2006536994 A JP2006536994 A JP 2006536994A JP 2006536994 A JP2006536994 A JP 2006536994A JP 4714693 B2 JP4714693 B2 JP 4714693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
curve
trajectory curve
detection
alternating electromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006536994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007510145A (ja
Inventor
グラーツェ、ベルント
キス、ミヒャエル
コーラ、ベルンハルト
Original Assignee
ケルシュアグル、ペーター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケルシュアグル、ペーター filed Critical ケルシュアグル、ペーター
Publication of JP2007510145A publication Critical patent/JP2007510145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714693B2 publication Critical patent/JP4714693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/10Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils
    • G01V3/104Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils using several coupled or uncoupled coils
    • G01V3/105Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils using several coupled or uncoupled coils forming directly coupled primary and secondary coils or loops
    • G01V3/107Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils using several coupled or uncoupled coils forming directly coupled primary and secondary coils or loops using compensating coil or loop arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

本発明は、材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品を、それぞれに、検出し区別するためのプロセスに関するものであって、該プロセスは、材料の流れの幅にわたって広がる交番電磁界を発生させることを有し、電磁界と材料の流れとの間の相対運動を発生させることを有し、および、逆向きに接続された2つの巻線を持つ検出器コイルによって、検出信号の位相信号部分と振幅信号部分とを検出することを有し、該検出器コイルは交番電磁界の有効範囲内に配置されており、該検出信号は、交番電磁界と、材料の流れの中に位置し該交番電磁界に影響を与える部品との間の相対運動によって生じる磁束の変化から誘導されるものである。
さらに本発明は、材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品を、それぞれに、検出し区別するための装置に関するものであって、当該該装置は、材料の流れの運搬距離の幅を渡って広がる交番電磁界を発生させるための少なくとも1つの送信コイルおよび発振器を有し、少なくとも1つの検出コイルを有し、該検出コイルは、逆方向に接続された2つの巻線を有し、該2つの巻線は、交番電磁界を検出するための、および、検出信号を発生させるためのものであり、該検出信号は、交番電磁界と、材料の流れの中に位置し該交番電磁界に影響を与える部品との間の相対運動によって検出コイルに誘導されるものであり、加えて、当該装置は、検出信号の位相信号部分を検出するための手段を有するものである。
このようなプロセスおよびこのような装置は、ドイツ特許DE195 21 266 C1で知られている。これらは、例えば、ガラス、プラスチックまたは紙といった金属を含まない材料から本質的にできている運搬流の中の金属粒の判定のためのリサイクル技術において必要とされ、材料の流れがリサイクルプラントに供給される前に、該材料の流れから所定の金属粒を除くために必要とされる。しかしながら、環境意識が拡大し、原材料費が増大していることから、金属のおよび非金属の粒や材料へそれぞれおおまかに分離することは、望ましいリサイクル結果を得るためにはたいてい十分ではないということは知られていた。このことによって、異なる種類の金属や合金をも区別することが可能な手段による、さらに概しては、材料の流れの中にあり交番磁界界に影響を与える異なる種類の材料間の識別を可能にできる手段による検出装置を、産業界が要求することが促された。
これらの要求を満たすことに関する最初のアプローチは、非導電性の配給の流れの中にある電導性部品を判定するため、DE195 21 266C1で開示された装置ですでに提供されている。この装置を用いて、監視される配給の流れのセクションにおいて送信コイルシステムを経てA.C.発電機によって交番電磁界が確立され、これにより、ある部分を通過する際に引き起こされる交番磁界の振幅と位相変化が、位相変化信号や振幅変化信号の形態で受信コイルシステムとその後の評価回路で検出される。2つの変化信号のベクトル的加算のためのステージと、位相比較器とが備えられている。ベクトル和信号と、2つの変化信号のうちの1つとが、位相比較器に供給される。位相比較器の出力信号(位相角信号)は、ベクトル和信号と、2つの変化信号のうちの1つとの間の位相角に対応する。位相角信号は評価ステージに供給され、該評価ステージにおいて、材料固有の方法で数値を求められた制御信号へと変換され、該制御信号が制御可能な出力ステージを制御し、該出力ステージが、配給の流れの中に位置する検出すべき部品に対する材料固有の識別信号を発する。この装置によって、例えば、プラスチックのスクラップでできた配給の流れの中に存在するアルミニウムホイル(該アルミニウムホイルは捨てる必要がない)と、固体であるが例えば鉄のねじといった他の金属の小さい粒(small particles)とを、区別することが可能になる。しかしながら、既知の装置には、異なる種類の導電性の部品同士の間の区別が、特定の位相角範囲または特定の振幅範囲といった比較的単純な基準に基づいて行われるという不利な点がある。該文献では、例として、アルミニウムホイルといった非スプリアス(non-spurious)な部品の位相角に対する応答性が、大幅に減少またはゼロにさえなることを引用している。これらの部品が異なるサイズを持ち材料が混ざっているような場合、こういった単純な基準を用いると、比較的正確さが低くなるということは理解すべきである。
本発明は、従来技術に固有の問題点を、解決または少なくとも軽減するという目的に基づいている。特に、本発明は、材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品を、それぞれに検出しかつ区別するためのプロセスおよび装置を提供し、これらは、材料の流れの中の部品などの様々なサイズに関する作動のモードにおいてロバスト(robust)であり、かつ、材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品の様々な異なる種類のものを検出することを可能にする。さらに、本発明によるプロセスおよび本発明による装置では、交番電磁界に影響を与える部品の検出機能は、材料が混合していも検出中の精度が大きく損なわれることがないようなフレキシブルな方法にて設計される。
本発明による目的は、請求項1の特徴によって、材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品を、それぞれに検出しかつ区別するための最初に述べたプロセスをさらに開発することによって達成され、同様に、請求項13の特徴によって、材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品を、それぞれに検出しかつ区別するための最初に述べた装置をさらに開発することで達成される。本発明の有利な実施態様は、従属請求項において示されている。
材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品をそれぞれに検出しかつ区別するための本発明によるプロセスは、検出信号の位相信号部分と振幅信号部分の進行(progressions)を、座標系内のそれぞれの時点において変量の対(pairs of variates)としてプロットすることによって、軌跡曲線が検出信号の進行から形成されることを特徴とし、かつ、軌跡曲線が材料固有の特性に関して評価されかつ識別信号が材料固有(material-specific)の特性の検出に依って発せられることを特徴とする。このように形成された軌跡曲線は、エラーに関して非常に柔軟でロバストな様式にて、材料固有の特性に関連して評価され得、それによって、好ましい実施態様では、該評価は、画像処理法またはパターン認識法を用いて実施される。適切なパターン認識法は、軌跡曲線と、予め定められた任意に調節可能な材料固有の曲線または曲線群とを、比較することを有しており、曲線群の個々の曲線が、交番電磁界に影響を与える検出部品の、例えば、異なる純度、幾何学的形状、またはサイズを表していることが可能である。そのようなパターン認識法のさらなる開発では、形成された軌跡曲線と、予め定められた曲線または曲線群とを比較することが、類似点の少なくとも1つの測定値の検出を含んでおり、かつ、少なくとも1つの測定値を少なくとも1つの設定値と比較することを含んでいる。
用語「交番電磁界に影響を与える部品」は、金属、合金等のような、あらゆる電気伝導性材料だけでなく、例えば、電気的絶縁支持材料の中に電気伝導性の粒が吸収されている複合物をカバーするものとして理解でき、該複合物は、全体として、電気伝導性ではなく加えて磁性材料、例えば、フェライトである。以下の明細書では、用語「界影響部品(field-influencing parts)」も、これらの材料に対して同様に用いられる。
軌跡曲線を評価する代替的な方法では、計算的な努力をほとんど用いず実現でき、軌跡曲線の特徴を示す点のポジションを、好ましくは、その変曲点または極値のポジションが判定され、かつ、検出されたポジションが、標準位置または限界値または外縁範囲とそれぞれに比較される。
好適には、軌跡曲線が形成される座標系は、デカルト座標系または極座標系である。
もし、軌跡曲線が、適切な信号処理手段によって評価される前に、選択された座標系の1つまたは2つの象限へ、折られるかまたはシフトされるならば、該軌跡曲線の評価における簡素化が明らかになる。そのような信号処理手段は、検出信号の位相信号部分および/または振幅信号部分の絶対値の形成を有する。整流器が、絶対値の形成のために備えられているのが有利である。
検出信号を処理するために用いられる回路の過変調(overmodulations)または検出信号の不利な信号進行を避けるため、本発明の有利な実施態様では、検出信号の振幅信号部分が非線形特性曲線を通して調節される。
単純な実施態様では、本発明によるプロセスおよび本発明による装置は、交番電磁界に影響を与える部品が、該界に影響を与えない材料の流れの中に位置しているかどうかについての、単純な検出のために用いることが可能である。この場合、生成された識別信号から、イエス/ノーの情報だけが収集される。しかしながら、本発明は、材料の流れの中の異なる種類の界影響部品、例えば、異なる種類の鋼を、検出するために用いられることも好ましい。本発明のこのような実施態様では、識別信号は、材料固有の識別信号として構成される。生成された識別信号もまた、検出された界影響部品を材料の流れから分離するための手段を作動させるために構成され得る。
界影響部品への、材料の流れの改良された試験は、材料の流れを、別個に試験されるいくつかのストライプへと分割することによって達成することができる。この目的のため、複数の検出器コイルが材料の流れを横切って配置され、それらの検出信号は、軌跡曲線の形成と評価で、お互いに独立して解析される。
コンパクトな設計とそのフレキシブルな適用に起因して好まれる本発明の実施態様では、軌跡曲線を形成するための手段と、軌跡曲線を評価するための手段とが、信号プロセッサー、特にデジタル信号プロセッサーとして設計され、軌跡曲線を形成するための手段と、軌跡曲線を評価するための手段が、お互いに一体的(integral)であることが好ましい。
検出コイルによって供給される検出信号の中の干渉信号をフィルターで取り除くため、フィルター、例えば、帯域通過(band-pass)フィルター、または、高域通過(high-pass)フィルターといったものを、検出コイルの下流に配置することが好ましい。同様に、検出信号の振幅信号部分および/または位相信号部分を形成するために、低域通過(low-pass)フィルターを備えることも可能である。
以下に、図を参照しながら、非限定的であり代表的な実施態様によって本発明を示す。
図1を参照すると、材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品をそれぞれに検出し区別するための本発明による装置のブロック図が示されている。前記装置は、交番電磁界を発生させるための、発振器1と少なくとも1つの送信コイル2とを有している。発振器1は、連続的な好ましくは正弦波の交流電圧を送信コイル2に供給する。同調キャパシタ3は、送信コイル2と直列に接続されて、それと共に、交番電磁界を発生させるための発振回路を形成する。該交番電磁界は、材料の流れ(図示していない)の運搬距離の幅を渡って、公知の態様にて広がっている。前記材料の流れは、例えば、ガラス、プラスチック、紙等の、基本的には電気的に非伝導性の材料を有することができる。しかしながら、金属ピースといった交番電磁界に影響を与える部品が、材料の流れの中に含まれ得、この部品が、その後、材料の流れから取り除くために本発明による装置によって検出されるものであると仮定する。そのため、材料の流れは、コンベヤベルトといった搬送手段によって、またはシュートを通って、または自由落下の、いずれかによって、送信コイル2を通り過ぎる公知の様式にて移動し、送信コイル2(または、それによって、それぞれに発生する交番界)と材料の流れとの間での相対運動が生じる。逆向きに接続された2つの巻線4a、4bを備える少なくとも1つの検出器コイル4は、送信コイル2によって生成される交番電磁界の有効範囲中に位置している。交番電磁界は、巻線4a、4bの各々において電圧を誘導(induce)する。検出器コイル4は、検出器コイル4の巻線4a、4bの逆の連結によって、誘導された電圧がお互いに相殺し、交番電磁界が定常状態(stationary condition)になるように調節されている。交番電磁界の定常状態は、移動し通過する材料の流れの中の界影響部品がなくなるまで維持されるが、該部品によって該交番界内には過渡的な変化が発生し、次に、個々の巻線4a、4b内に誘導される変動電圧を引き起こし、これにより、検出器コイル4の端子a、bにおいて出力電圧を引き起こし、それはゼロとは異なるものである。検出器コイル4の端子a、bにおいて測定される電圧信号は、増幅のため、差異増幅器V1に供給される。
差動増幅器Vlの出力信号は、帯域通過フィルター5に検出信号DSとして供給され、該フィルターは該検出信号DS中にあり得るスプリアス部分を除去する。検出信号DSの新たな増幅のための第2の増幅器V2が、帯域通過フィルターに取り付けられる。増幅器V2からの出力信号AS'は、一方では、以下でさらに詳細に説明するとおり、位相弁別器7(phase discriminator)に供給され、他方では、検出信号DSの幅信号部分ASを処理するために役立てられる。この目的のために、増幅器V2の出力信号AS'が、動的調節(dynamic adjustment)のための回路6に供給され、該回路では、予め定められたまたは適応的に可変な非線形特性曲線に従って信号AS'が変換される。この信号変換は、動的調節のために、および、次に続くスイッチング工程の過変調の防止のために役立てられる。そこから生じる信号AS''は同期整流器8に供給され、該同期整流器は、前記信号を整流し、そして、それを信号AS'''として低域通過フィルター9に送り、該フィルターは、検出信号DSのうちの処理された振幅信号部分ASが最終的に該ローパスフィルター9の出力部に現れるように、高周波信号の外乱(disturbances)をフィルターで取り除く。
上述のように、増幅器V2の出力信号AS'もまた位相弁別器7に供給され、該位相弁別器は、送信コイル2に供給される交流電圧信号との比較を通して、検出信号のうちの位相信号部分PS'として表示される、送信コイル信号に関連する検出信号の位相シフトをそこから判定する。該位相弁別器7の出力信号PS'は、ローパス10で滑らかにされ、そこから得られる信号PSが、検出信号DSの位相信号部分を表している。
説明目的のため、検出信号DSの振幅信号部分ASと位相信号部分PSとが、オシロスコープ画像11におけるそれらの時間応答に関連して示されている。振幅信号部分ASはアナログ−デジタル変換器13に供給され、かつ、位相信号部分PSはアナログ−デジタル変換器18に供給される。該アナログ−デジタル変換器13および18は、デジタル信号プロセッサーDSPと一体的になっており、該プロセッサーは、検出信号DSのデジタル化された位相信号部分PSと振幅信号部分ASとから軌跡曲線(locus curve)を形成するための手段12として、デジタル信号プロセッサーDSPをプログラムすることによって設計されており、該プログラムは、位相信号部分PSと振幅信号部分ASの進行が、座標系内のそれぞれの時点(point of time)において変量の対としてプロットされ、その結果、オシロスコープ画像17に示された軌跡曲線15が得られるようになっている。前記軌跡曲線15は、デカルト座標系の第1象限に像を写され、その横座標は振幅Aを示し、その縦座標は軌跡曲線15の位相φを示す。例えば、位相信号部分PSと振幅信号部分ASの両方が軌跡曲線の形成に先立って整流されるならば、1つの象限へと縮小された軌跡曲線が生じる。しかし同様に、4つの全象限にわたって分布する軌跡曲線を、デジタル信号プロセッサーDSPにおいて、1つの象限内に変換またはシフトすることも可能である。
該信号プロセッサーDSP内に、即ち、軌跡曲線を形成するための手段12内に、手段14(軌跡曲線15における材料固有の特性の検出にもとづいて、識別信号ESを発するための、および、材料固有の特性に関連する軌跡曲線を評価するためのものである)が同様に導入される。有利には、軌跡曲線を評価するための手段14を、画像処理手段として、または、パターン認識手段として設計することができる。さらに、軌跡曲線を評価するための該手段14は、予め定められた任意に調節可能な材料固有の曲線または曲線群を含むことが可能であり、それによって、形成された軌跡曲線、または、軌跡曲線の個々のブランチが比較される。前記の予め定められた曲線または曲線群は、例えば、材料の流れの中に存在する可能性のある界影響部品の、異なる純度、幾何学的形状、またはサイズを表している。同じ様に、軌跡曲線を評価するための手段14は、検出された軌跡曲線から1つまたは数個の測定値(その測定値は軌跡曲線を代表するものである)を、予め定められたパターン認識法に従って判定するように、かつ、これらの測定値を、設定値または設定値範囲と比較するように、設計され得る。本発明のさらなる実施態様では、軌跡曲線の特有の特徴を示す点のポジション(好ましくは、その変曲点または極値)が判定され、かつ、これら判定されたポジションが、標準ポジション(standard positions)と、または限界値と、または外縁(fringe)範囲と、それぞれに比較されるように、軌跡曲線を評価するための手段14を設計することができる。前記の評価法は、オシロスコープの画像17に示されている。これによって、軌跡曲線15の変曲点15aおよび15bのポジションが判定され、これらのポジションが、それぞれ予め定められた上限ライン16aより上に位置するか、予め定められた下限ライン16bより下に位置するかについて吟味される。このような変曲点15a、15bのポジションは、検出された界影響部品がVA鋼でできていることを示唆する。しかしながら、変曲点15a、15bが、実際に、限界ライン16a、16bで規定される範囲内にポジション取りすると、検出された界影響部品がVA鋼でできていないという結論を出すことが可能になる。本発明のこのような実施態様は、自動車スクラップの用途において、スクラップ材料の流れから価値ある原材料VA鋼を選別するために、有利に用いることができる。軌跡曲線15の変曲点15a、15bに代わり、そのピーク15cのポジションを評価のために用いてもよい。本発明の用途のそれぞれの界(field)に依って、軌跡曲線を評価するための手段14を、次のように設計してもよい。即ち、材料の流れの中に部品が検出されて、その軌跡曲線が予め定められた材料固有の特性を満たす場合に識別信号ESが発せられるように、または、該特性が満たされない場合に識別信号が発せられるようにである。該識別信号ESは、検出された界影響部品を材料の流れから分離するための作動(activating)手段(図示せず)に用いることが可能である。
VA鋼を例として用い、上記ですでに示したとおり、本発明は、材料の流れの中における界影響部品の存在または不在を検出することに限定されず、さらに、さまざまな種類の界影響部品同士を区別することもできる。図2および3では、本発明によって確立された界影響部品の軌跡曲線の2つの例が、極座標系で示されていると共に、関連する検出信号の振幅信号部分と位相信号部分の時間応答が、時間応答内で示されている。図2は、ST37タイプの鋼の特性である軌跡曲線20を示している。例えば、変曲点21または交点22のポジションを、前記軌跡曲線の評価のために用いることができる。さらに、軌跡曲線20によって輪郭が示される領域の表面積が計算され、正規化される。より高度に開発されたパターン認識法も、軌跡曲線の評価のために用いることができ、その方法は、軌跡曲線20の進行から1つまたはいくつかの測定値を判定し、その測定値は、特定のタイプの材料に典型的な所定の設定値または設定範囲と比較される。図3は、クロムニッケル鋼の特性である軌跡曲線30を示している。軌跡曲線20と比較すると、かなり小さく、かつ、変曲点31および32において非常にとがった曲線の進行となっている外形のエリアを識別することが可能である。これらの特性は、例えば、軌跡曲線30の評価のために用いることができる。
図1は、材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品をそれぞれに検出し区別するための、本発明による装置のブロック図を示している。 図2は、時間応答内の、検出信号の位相信号部分と振幅信号部分を示しており、加えて、ST37タイプの鋼でできた部品のための軌跡曲線を示しており、この軌跡曲線は、本発明に従って前記検出信号から導出され、極座標で図示されたものである。 図3は、時間応答内の、検出信号の位相信号部分と振幅信号部分を示しており、加えて、クロム−ニッケル鋼でできた部品のための軌跡曲線を示しており、この軌跡曲線は、本発明に従って、前記検出信号から導出され、極座標で図示されたものである。

Claims (26)

  1. 材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品を、それぞれに検出し区別するためのプロセスであって、
    材料の流れの幅にわたって広がる交番電磁界を発生させることを有し、電磁界と材料の流れとの間の相対運動を発生させることを有し、および、逆向きに接続された2つの巻線(4a、4b)を持つ検出器コイル(4)によって、検出信号(DS)の位相信号部分(PS)と振幅信号部分(AS)とを検出することを有し、該検出器コイルは交番電磁界の有効範囲内に配置されており、該検出信号(DS)は、交番電磁界と、材料の流れの中に位置し該交番電磁界に影響を与える部品との間の相対運動によって生じる磁束の変化から誘導されるものであって、その特徴が、
    検出信号(DS)の位相信号部分(PS)と振幅信号部分(AS)の進行を、それぞれの時点において変量の対として座標系内にプロットすることによって、軌跡曲線(15、20、30)が、検出信号(DS)の進行から形成されること、および、
    軌跡曲線(15、20、30)が材料固有の特性に関して評価され、かつ、識別信号(ES)が材料固有の特性の検出に依って発せられることである、
    前記プロセス。
  2. 軌跡曲線(15、20、30)が形成される座標系が、デカルト座標系または極座標系であることを特徴とする、請求項1記載のプロセス。
  3. 検出信号(DS)の位相信号部分(PS)および/または振幅信号部分(AS)の、絶対値が、軌跡曲線(15、20、30)を形成するために用いられることを特徴とする、請求項1または2記載のプロセス。
  4. 振幅信号部分(AS')が、非線形特性曲線を介して調節されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 軌跡曲線(15、20、30)の評価が、画像処理法を用いて行われることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 軌跡曲線(15、20、30)の評価が、パターン認識法を用いて行われることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. パターン認識法が、予め定められた任意に調節可能な材料固有の曲線または曲線群と比較することを有しており、曲線群の個々の曲線が、交番電磁界に影響を与える検出部品の、異なる純度、幾何学的形状、またはサイズを、好ましく表していることを特徴とする、請求項6記載のプロセス。
  8. 形成された軌跡曲線(15、20、30)を、予め定められた曲線または曲線群と比較することが、類似点の少なくとも1つの測定値の検出を含んでおり、かつ、少なくとも1つの測定値を少なくとも1つの設定値と比較することを含んでいることを特徴とする、請求項7記載のプロセス。
  9. 軌跡曲線の評価法が、軌跡曲線の特徴を示す点のポジションを、好ましくはその変曲点(15a、15b;21;31、32)または極値(15c)のポジションを、判定することを含んでおり、かつ、これらポジションを、標準ポジションまたは限界値または外縁範囲(16a、16b)とそれぞれに比較することを含んでいることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 識別信号(ES)が、材料固有の識別信号として構成されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 識別信号(ES)が、交番電磁界に影響を与える検出部品を材料の流れから分離するための手段を作動させることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のプロセス。
  12. 複数の検出器コイル(4)が材料の流れをわたって配置され、それらの検出信号が、軌跡曲線の形成と評価とによって、お互いに独立して評価されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載のプロセス。
  13. 材料の流れの中にあり交番電磁界に影響を与える部品を、それぞれに検出し区別するための装置であって、
    材料の流れの運搬距離の幅にわたって広がる交番電磁界を発生させるための、発振器(1)と少なくとも1つの送信コイル(2)を有し、少なくとも1つの検出器コイル(4)を有し、該検出コイルは、交番電磁場を検出するための、および、検出信号を発生させるためのものであり、該検出信号は、交番電磁界と、材料の流れの中に位置し該交番電磁界に影響を与える部品との間の相対運動によって検出コイルに誘導されるものであり、加えて、当該装置は、位相信号部分(PS')を検出するための手段(7)を有するものであって、
    検出信号から軌跡曲線を形成するための手段(12)によって特徴づけられ、その手段に、検出信号の位相信号部分(PS)と振幅信号部分(AS)とが供給され得、軌跡曲線を形成するための該手段(12)は、検出信号の位相信号部分と振幅信号部分の進行が、それぞれの時点において変量の対として座標系内にプロットされるように設計されており、該軌跡曲線(15、20、30)はそれらから構成され、かつ、
    材料固有の特性に関連する軌跡曲線の評価を行うための、かつ、材料固有の特性の検出時に依って識別信号(ES)を発するための手段(14)によって特徴づけられている、前記装置。
  14. 軌跡曲線を形成するための手段(12)と、軌跡曲線を評価するための手段(14)とが、信号プロセッサー、特に、デジタル信号プロセッサー(DSP)として設計されており、ここで、軌跡曲線を形成するための手段(12)と、軌跡曲線を評価するための手段(14)とが、好ましくは、お互いに一体的になっていることを特徴とする、請求項13記載の装置。
  15. 振幅信号部分(AS')を非線形特性曲線を通して調節するための手段(6)が備えられていることを特徴とする、請求項13または14記載の装置。
  16. 検出信号(DS)の振幅信号部分(AS'')および/または位相信号部分の、絶対値を判定するための手段(8)が、好ましくは整流器として設計され、備えられていることを特徴とする、請求項13〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 検出信号(DS)中の干渉信号をフィルターで取り除くためのフィルター(5)、好ましくは帯域通過フィルターが、備えられていることを特徴とする、請求項13〜16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 検出信号(DS)の振幅信号部分(AS''')および/または位相信号部分を、形成するための低帯域通過フィルター(9)が備えられていることを特徴とする、請求項13〜17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 軌跡曲線を評価するための手段(12)が、画像処理手段を有していることを特徴とする、請求項13〜18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 軌跡曲線を評価するための手段(12)が、パターン認識手段を有していることを特徴とする、請求項13〜18のいずれか1項に記載の装置。
  21. 軌跡曲線を評価するための手段(12)が、軌跡曲線(15、20、30)を、予め定められた任意に調節可能な材料固有の曲線または曲線群と比較するために設計されており、曲線群の各曲線が、交番電磁界に影響を与える検出部品の、異なる純度、幾何学的形状、またはサイズを、好ましくは表していることを特徴とする、請求項20記載の装置。
  22. 軌跡曲線(15、20、30)を予め定められた曲線または曲線群と比較することが、類似点の少なくとも1つの測定値の検出を含んでおり、かつ、少なくとも1つの測定値を少なくとも1つの設定値と比較することを含んでいることを特徴とする、請求項21記載の装置。
  23. 軌跡曲線を評価するための手段(12)が、軌跡曲線(15、20、30)の特徴を示す点のポジションの判定、好ましくはその変曲点(15a、15b;21;31、32)または極値(15c)のポジションの判定のために設計されており、かつ、これらポジションを、標準ポジションまたは限界値または外縁範囲(16a、16b)とそれぞれに比較するために設計されていることを特徴とする、請求項13〜18のいずれか1項に記載の装置。
  24. 識別信号(ES)が、材料固有の識別信号であることを特徴とする、請求項13〜23のいずれか1項に記載の装置。
  25. 識別信号(ES)が、交番電磁界に影響を与える検出部品を材料の流れから分離するための手段を作動させることを特徴とする、請求項13〜24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 複数の、送信コイル(2)と検出器コイル(4)とが、材料の流れの運搬距離を横切って配置されており、ある時点で送信コイル(2)が検出器コイル(4)に割り当てられ、かつ、検出器コイルの検出信号が、軌跡曲線へと形成されかつお互いに独立して評価されることを特徴とする、請求項13〜25のいずれか1項に記載の装置。
JP2006536994A 2003-10-28 2004-10-12 交番電磁界に影響を与える部品を区別するためのプロセスおよび装置 Expired - Fee Related JP4714693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0170703A AT501669B1 (de) 2003-10-28 2003-10-28 Verfahren und vorrichtung zum unterscheiden von ein elktromagnetisches wechselfeld beeinflussendenteilen
ATA1707/2003 2003-10-28
PCT/AT2004/000346 WO2005043195A1 (de) 2003-10-28 2004-10-12 Verfahren und vorrichtung zum unterscheiden von ein elektromagnetisches wechselfeld beeinflussenden teilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510145A JP2007510145A (ja) 2007-04-19
JP4714693B2 true JP4714693B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=34528577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536994A Expired - Fee Related JP4714693B2 (ja) 2003-10-28 2004-10-12 交番電磁界に影響を与える部品を区別するためのプロセスおよび装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7737683B2 (ja)
EP (1) EP1678528A1 (ja)
JP (1) JP4714693B2 (ja)
AT (1) AT501669B1 (ja)
WO (1) WO2005043195A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007039435A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-19 Prüftechnik Dieter Busch AG Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen von Partikeln in einer strömenden Flüssigkeit
AT504527B1 (de) * 2007-02-23 2008-06-15 Evk Di Kerschhaggl Gmbh Verfahren und vorrichtung zum unterscheiden von ein elektromagnetisches wechselfeld beeinflussenden objekten, insbesondere metallobjekten
DE102012205283A1 (de) 2012-03-30 2013-10-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur induktiven Leistungsübertragung
EP3084408B1 (de) 2013-12-20 2021-01-20 Gerd Reime Sensoranordnung sowie verfahren zur ermittlung wenigstens eines physikalischen parameters
US10295499B2 (en) 2017-02-16 2019-05-21 Spectro Scientific, Inc. Ferrous metals measuring magnetometer system and method
DE102017107436A1 (de) * 2017-04-06 2018-10-11 Minebea Intec Aachen GmbH & Co. KG Verfahren zur Signalauswertung, Metallsuchgerät und Computerprogramm
DE102017110143A1 (de) * 2017-05-10 2018-11-15 Minebea Intec Aachen GmbH & Co. KG Verfahren zur Signalauswertung in einem Metallsuchgerät, Metallsuchgerät und ein Computerprogrammprodukt
DE102017111722A1 (de) * 2017-05-30 2018-12-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und vorrichtung zum charakterisieren eines objekts, verfahren und vorrichtung zum bestimmen einer zusammensetzung eines objekts sowie verfahren und vorrichtung zum erkennen eines elektrisch leitfähigen und/oder magnetisch permeablen objekts
DE102017219858A1 (de) 2017-11-08 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Magnetfeldsensors und zugehörige Magnetfeldsensoranordnung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170192A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Nisshin Denshi Kogyo Kk 金属検出機
JP2004251712A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Anritsu Sanki System Co Ltd 金属検出装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3228447C2 (de) * 1982-07-30 1986-04-10 Vallon GmbH, 7412 Eningen Meßverfahren zur Erkennung von metallischen Gegenständen und Metalldetektor zur Durchführung des Verfahrens
JPS60113146A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Kobe Steel Ltd 渦流探傷における位相解析方法
JPH0619470B2 (ja) * 1988-07-26 1994-03-16 大和製衡株式会社 金属等の異物混入検出方法および検出器
JPH0619469B2 (ja) * 1988-04-13 1994-03-16 大和製衡株式会社 金属等の異物混入検出器
US5001424A (en) * 1989-02-03 1991-03-19 Product Resources, Inc. Apparatus for measuring magnetic particles suspended in a fluid based on fluctuations in an induced voltage
JP3098069B2 (ja) * 1991-07-02 2000-10-10 三菱マテリアル株式会社 金属における欠陥検出装置
JPH0554375A (ja) * 1991-08-23 1993-03-05 Fujitsu Ltd 磁気デイスクの潤滑膜形成方法および潤滑膜形成装置
US5315243A (en) * 1992-04-06 1994-05-24 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Detection and discrimination between ferromagnetic and non-ferromagnetic conductive particles in a fluid
JP2553453B2 (ja) * 1993-01-21 1996-11-13 ニッカ電測株式会社 金属除去装置
JPH0854375A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Kaisei Enjinia Kk 電磁誘導型検査装置
JPH08101169A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 渦流探傷装置
DE19521266C1 (de) * 1995-06-10 1997-02-13 Mesutronic Geraetebau Gmbh Einrichtung zur Feststellung metallisch leitender Teile
FR2760276B1 (fr) * 1997-02-28 1999-04-23 Pechiney Recherche Dispositif et methode de detection, d'identification et de tri d'emballages metalliques ou comprenant une partie metallique
GB0000566D0 (en) * 2000-01-12 2000-03-01 Willett Int Ltd Apparatus and method
GB2361544B (en) 2000-04-20 2004-07-07 Goring Kerr Ltd Metal detector
US6937011B2 (en) * 2001-12-10 2005-08-30 Rockwell Automation Technologies, Inc. Detector for magnetizable material using amplitude and phase discrimination
EP1339065A3 (en) * 2002-02-22 2005-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic random access memory

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170192A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Nisshin Denshi Kogyo Kk 金属検出機
JP2004251712A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Anritsu Sanki System Co Ltd 金属検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070126420A1 (en) 2007-06-07
EP1678528A1 (de) 2006-07-12
JP2007510145A (ja) 2007-04-19
WO2005043195A1 (de) 2005-05-12
US7737683B2 (en) 2010-06-15
AT501669A1 (de) 2006-10-15
AT501669B1 (de) 2007-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6731119B2 (en) Proximity sensor and method for operating a proximity sensor
US7061236B2 (en) Metal detector
EP3287815B1 (en) Metal detector
JP4714693B2 (ja) 交番電磁界に影響を与える部品を区別するためのプロセスおよび装置
EP2493076B1 (en) Inductive proximity sensor
JP5964308B2 (ja) 金属検出システムを操作する方法、および金属検出システム
US5045789A (en) Detector for detecting foreign matter in object by using discriminant electromagnetic parameters
US3974442A (en) Surface defect probe and dual channel apparatus with liftoff compensation
US4823082A (en) Signal processing method for an electromagnetic induction test
JP6291635B2 (ja) 金属材料判別装置
Bedenik et al. Single coil metal detector and classifier based on phase measurement
US11018911B2 (en) Apparatus for measuring a physical parameter and method of operating such apparatus
RU2297017C1 (ru) Устройство для определения наличия металла
US4837510A (en) Device for suppression and/or separation of signals due to magnetic oxide scales in hot cast billets
GB2506931A (en) Compensating for noise, delays and imbalance in the output signal of a metal detector
GB2499239A (en) Automatically balancing the detector coil system in a metal detector
JP7242442B2 (ja) 金属検出装置
JP2000329858A (ja) 同調回路を持った磁気センサー
Hoang et al. Dynamic Measurement for Detecting the Road of an Autonomous Vehicle Using the Proximity Sensor
JP2513004Y2 (ja) 金属検出装置
JPS6332157B2 (ja)
JPS59111057A (ja) 非破壊検査装置
CN115343334A (zh) 一种基于三线圈电磁传感器的非磁性金属分类装置及方法
Stepinski Real Time Signal Analysis in Eddy Current NDT Equipment
JPS5835455A (ja) 渦流探傷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees