JP4712872B2 - 多次元画像化システムおよびその方法 - Google Patents

多次元画像化システムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4712872B2
JP4712872B2 JP2008514964A JP2008514964A JP4712872B2 JP 4712872 B2 JP4712872 B2 JP 4712872B2 JP 2008514964 A JP2008514964 A JP 2008514964A JP 2008514964 A JP2008514964 A JP 2008514964A JP 4712872 B2 JP4712872 B2 JP 4712872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lens
imaging system
display
versions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008514964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546326A (ja
Inventor
クレイグ モーリー
Original Assignee
メディアポッド リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディアポッド リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical メディアポッド リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2008546326A publication Critical patent/JP2008546326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712872B2 publication Critical patent/JP4712872B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/40Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images giving the observer of a single two-dimensional [2D] image a perception of depth
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • G02B30/52Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels the 3D volume being constructed from a stack or sequence of 2D planes, e.g. depth sampling systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/18Motion-picture cameras
    • G03B19/22Double cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • G03B35/10Stereoscopic photography by simultaneous recording having single camera with stereoscopic-base-defining system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/395Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume with depth sampling, i.e. the volume being constructed from a stack or sequence of 2D image planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

<関連出願との相互参照>
本願は次の各出願を基礎としており、また、次の出願の優先権を主張するものであるが、かかる出願とは、2005年6月3日出願の「複数の異なる合焦優先順位に基づいて映像を多層で捕捉して表示する方法およびそのシステム(Method and System for Capturing and Displaying a Visual in Multiple Layers, Based on Different Focusing Priorities)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/686,883号、2005年6月9日出願の「同一レンズ画像または同一映像場面もしくはその両方を2種類以上の互いに異なる合焦バージョンを捕捉して映写するシステム、その方法、および、その装置(System, Method and Apparatus for Capturing and Screening Two or More Differently Focused Versions of the Same Lens Image, and/or the Same Visual Scene)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/688,454号、2005年6月21日出願の「セルまたはそれ以外の感光性支持材料の両側の画像を露光する方法、そのシステム、および、その装置(Method, System, and Apparatus for Exposing Images on Both Sides of Celluloid or Other Photosensitive Bearing Material)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/692,502号、2005年6月21日出願の「伸長自在な写真フィルムまたは弾性に富む写真フィルムを設けて画像品質を向上させる方法、そのシステム、および、その装置(Method, System and Apparatus for Providing Expandable or Elastic Photographic Film to Increase Image Quality)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/692,501号、2005年6月22日出願の「ディジタルフィルムシミュレーションで使用するためのフィルム被覆集成システム、その方法、および、その装置(Film Sheath Assembly system, Method and Apparatus for Use in Digital Film Simulation)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/693,011号、2005年7月6日出願の「映像または映像データもしくはその両方と、映像に含まれる物体または画像帯もしくはその両方に関連する特殊な深度データとを同時に捕捉する方法、そのシステム、および、その装置(Method, System and Apparatus for Capturing Visuals and/or Visual Data and Special Depth Data Relating to Objects and/or Image Zones within Said Visuals Simultaneously)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/696,829号、2005年7月22日出願の「フィルム捕捉の質を向上させる方法、そのシステム、および、その装置(Method, System and Apparatus for Increasing Quality of Film Capture)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/701,424号、2005年7月27日出願の「多次元表示する目的で映像を捕捉して映写するシステム、その方法、および、その装置(System, Method and Apparatus for Capturing and Screening Visuals for Multi-Dimensional Display)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/702,910号、2005年8月25日出願の「多次元表示する目的で映像を捕捉して映写するシステム、その方法、および、その装置(開示の捕捉)(System, Method and Apparatus for Capturing and Screening Visuals for Multi-Dimensional Display (Additional Disclosure)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/711,345号、2005年8月25日出願の「フィルム捕捉の質を向上させる方法、システム、および、装置(A Method, System and Apparatus for Increasing Quality of Film Capture)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/710,868号、2005年8月29日出願の「フィルム捕捉の質と効率を向上させる方法、そのシステム、および、その装置(A Method, System and Apparatus for Increasing Quality and Efficiency of Film Capture)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/712,189号、2005年10月16日出願の「ディジタル画像捕捉の質を向上させる方法、そのシステム、および、その装置(A Method, System and Apparatus for Increasing Quality of Digital Image Capture)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/727,538号、2005年10月31日出願の「フィルムのマガジン位置を変更せずにフィルム捕捉の質と効率を向上させる方法、そのシステム、および、その装置(A Method, System and Apparatus for Increasing Quality and Efficiency of Film Capture without Change of Film Magazine Position)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/732,347号、2005年11月22日出願の「複焦点(Dual Focus)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/739,142号、2005年11月25日出願の「媒体効率を拡大しながら解像度を向上させているハイブリッドカメラ内で可変キーフレームフィルムゲートを集成するシステムおよびその方法(System and Method for Variable Key Frame Film Gate Assemblage within Hybrid Camera Enhancing Resolution while Expanding Media Efficiency)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/739,881号、および、2005年12月15日出願の「(ディジタル)フィルム捕捉の質と効率を向上させる方法、そのシステム、および、その装置(A Method, System and Apparatus for Increasing Quality and Efficiency of (Digital) Film Capture)」という名称の米国特許仮出願連続番号第60/750,912号であり、これら出願の内容全体はここに引例に挙げることにより本件の一部を成すものとする。
本発明は画像を捕捉して映写することに関するものであり、特に、多次元画像を捕捉して映写することに関連している。
映画技術とテレビ技術が収斂相似するようになるにつれて、かつては映画館でしか得ることができなかった技術的恩恵の大半を家庭に居ながら鑑賞して享受することができるようになり、当面は劇場で体験できるような衝撃を増幅する必要が増大している。コンピュータオプションおよびインターネットオプションによって鑑賞用の選択肢が増え、より高品質媒体が提案されるようになるにつれて、家庭鑑賞する場合の解像度、選択対象の豊富さ、音声、その他の各種局面が改善され、発展されてきている。早晩、映画へ行くことのメリットは減り、映画鑑賞劇場と映画産業全体を潜在的に脅かすまでになると思われる。
目下のところ、鑑賞者が特殊眼鏡のようなものを装着する必要なしに、美的に優れた映像を多次元的に供給するシステムや方法が先行技術には存在しない。
本発明の目的は、鑑賞者が特殊眼鏡のようなものを装着せずに多次元的に映像を供給することであり、この目的への取り組みは、画像捕捉と画像映写の両方に関してディジタル界で考案することができる各種可能性に基づいたものである。
一実施形態では、本発明は多次元画像化処理を行うように作動するカメラを含んでいる。このカメラは、映像のレンズ画像を得るように作動する画像収集レンズを含んでいる。更に、レンズ画像について複数の別個の合焦オプションが得られるように作動する複数の光学モジュールが設けられている。更に、レンズ画像の少なくとも一部を中継して複数の光学モジュールに送るように作動する中継モジュールも含まれている。更に、本発明は、中継モジュールから画像データの中継を受けた複数の光学モジュールから複数の別個のバージョンのレンズ画像を捕捉するように作動する、複数の捕捉装置を含んでいる。
また別な実施形態では、上述のようなカメラを備えているとともに、複数の別個のバージョンの画像を受信して表示するように作動する計算機と、複数の別個のバージョンの画像に関連するデータを受信して、別個のバージョンの画像を別々の表示装置で表示するように作動するデータ管理モジュールとを更に備えている、多次元画像化システムが提示されている。
本発明の上記以外の特長および利点は、添付の図面に言及している本発明の後段の説明から明らかになる。
本発明を例示するために、本件の好ましい形式を図に例示しているが、本発明は図示どおりの厳密な配置および手段に限定されないものと理解するべきである。本発明の特長および利点は、添付の図面に言及している本発明の後段の説明から明瞭となる。
本件の教示によれば、少なくとも2つの別個のバージョンの画像が1個のレンズから撮像されてから、または、これに代わる例として、複数のレンズから複数の画像が撮像されてから、画像を捕捉することにより、鑑賞者となる各人のそれぞれの鑑賞位置に関して相互に異なる距離で、別個のバージョンの画像のそれぞれの全局面または局面のうちの幾つかを写す。一実施形態では、2種類以上の互いに異なる合焦バージョンの画像は、一方のバージョンと残りのバージョンとの間では異なった表現になる。更に、それぞれの媒体は選択的で、或る1つ以上の実施形態で、媒体は混成媒体であり、例えば、電子式(例えば、ディジタル式)画像捕捉とフィルム画像捕捉の両方を含んでいる。
本件で使用されているような「非視覚データ」という表現は、一般に、1つの画像に含まれている、ディジタル画像データではないデータのことを意味する。「非視覚データ」という表現は、目で見ることができないデータを排除するという意味はなく、非視覚データは画像には含まれていないデータであるということを意味する。
また、本件で使用されているような「モジュール」という語は、一般に、本発明の有効性に寄与する1個以上の別個の構成部材を意味する。モジュールはそれら自体が作動することができ、または、機能するためには、1個以上の他のモジュールに依存する。
或る実施形態では、当該技術で周知のように、1つの画像についての2つの異なるバージョンのうちの一方のバージョンの画像が「キーフレーム」として捕捉される。より詳細に説明すると、複数の画像バージョンのうちの1つのバージョンの複数画像が、もう1つの別なバージョンの画像の撮像時のフレーム速度よりも低いフレーム速度で撮像される。「キーフレーム」バージョンに由来する1個の画像は、本件の教示内容に従って、例えば、上映中や映写中などの期間中には他のバージョン(単数または複数)のうちの2つ以上のバージョンに関連する画像データを供給するのに十分なように機能するのが好ましい。
一実施形態では、複数のそれぞれ別個の画像捕捉ごとにレンズ画像を得られるように、第1光学経路と第2光学経路が設けられており、これら経路は、複数の画像バージョンを捕捉することができるように作動する。利用できる選択肢としては、1個の画像捕捉手段より前段に設置された画像捕捉用の第1光学経路に間欠的に完全な(または、選択的に完全な)レンズ画像(単数または複数)を供給してから、好ましくは1個以上のミラーによって画像経路を変更して、レンズ画像が第1光学経路によって捕捉される前に第2光学系を介して搬送されることを含んでいる。論理的には、1本の光学経路の合焦の優先順位により、例えば、捕捉されている場面に対して1つの画像が「前景」と「背景」に関係するようになる。
上記場面の前景合焦相と背景合焦相(または、前景と背景以外の互いに異なる優先順位の合焦相)を選択的に割り当ててから、両方の合焦相を別個の画像情報として分離するように、コンピュータにより実行される指令(例えば、ソフトウエア)が供与されるのが好ましい。更に、従来公知の抽出方法を実施して、1個の画像の明瞭な合焦相または選択的に合焦された相もしくはその両方の相を検出することにより、その画像の複数のバージョンのうちの1つのバージョンの中の合焦されていない項目を選択的に抽出するか、または、これに代わる例として、第1光学経路と第2光学経路のうちの一方の光学経路によって供与された1つの画像を選択的に抽出することで、明瞭に合焦された画像表現の視認性を向上させている。写真術、2次元動画媒体表示、コンピュータゲーム、または、それ以外のモニターにより表示される媒体で、例えば、ビデオ関係の媒体の場合、もしくは、これらの何らかの組合せの場合、1つの場面についての2つの互いに異なる合焦バージョンの画像により、先行技術では不可能であった、2次元画像に多数の効果をもたらすことができるようになり、例えば、1枚の画像が2点の別個の良好な表現を得られる合焦点を有する効果を見込むことができるようになり、それにより、他の選択肢に抜きん出て、「被写界深度」として画像の印象に影響する。
本件の教示によれば、視覚情報が表示される2面以上の表示スクリーンまたは表示平面を使って、本件に記載されている画像捕捉の結果として得られる画像を表示することができる。複数のスクリーンまたは表示平面を利用することができるが、後段では2面スクリーン式の実施形態の構成が示される。
選択的透光性を有している前景表示装置は、例えば、映像を表示または反射することができ、また、前景表示スクリーンを越えた先に目をやることで別なバージョンのレンズ画像表示を見るこができるようにすることを更に見込んでおり、上述の「別なバージョンのレンズ画像」は別個に写されるのが好ましい。複数の表示部材(例えば、複数面のスクリーン)を選択的に離隔することで、多次元印象効果に選択的に影響を与える。更に、前景(近いほうの)画像バージョンの表示範囲内の半透明の手段または半透明化手段からも透光性が供与されるが、この手段は画像捕捉手段のうちの1個に属しているのが好ましい。これに代わる例として、前景表示装置は間欠的または連続的に物理的変化を生じることで選択的に反射し、またはその代わりに、直接表示を行い、その後で、光を透過させることができるようにすることにより、前景表示装置の領域を通って移動する光を見ることができるようにし、前景表示スクリーンを越えた先の、スクリーンの背後にあるものを見えるようにすることができる。「背景」スクリーンすなわち背景表示装置が反射型である場合、前景表示装置が透光性を有する期間中は、前景映写手段が背景表示装置に同時に画像を供与することができる。
ここで、同一構成要素を同一参照番号で示している図面を参照すると、図1は具体的な一実施形態による複焦点構成のカメラ100を例示している。図1に例示されている実施形態では、複焦点構成のカメラ100は高精細度ディジタルビデオ型である。勿論、複焦点構成のカメラ100は多様な実施形態でフィルムカメラの場合もあれば、それ以外の画像捕捉装置でもよいことを、当業者なら認識するだろう。
引き続き図1を参照すると、レンズ画像102はアイリス絞り106を有しているカメラレンズ104に入り、アイリス搾りが分散前のレンズ画像に光学的効果を供与する。レンズ画像分散装置108は鏡面反射型であり、レンズ画像の一部から全貌までが2個以上の二次光学経路に中継されるのに備えている。これに代わる例として、レンズ画像分散装置108は、当該技術で周知のような、ビームスプリッタなどであるが、ここでは、レンズ画像102が光の量に関して分割されることにより、レンズ画像102を連続的に2個以上のレンズ画像捕捉手段に中継することもできる。
レンズ画像102の光学経路構成の一実施形態では、鏡面反射部材110、130がレンズ画像102の全部または一部を間欠的または同時に受光して、レンズ画像102を分岐画像112、128として多数の方向に中継する。鏡面反射部材110、130はレンズ画像120を全部同時に中継し、または、時差配列順に中継し、光学系部材126、114に合焦することで、電荷結合素子(CCD)のような画像捕捉装置116、124に中継して渡すが、この中継は、顕著な合焦効果が加えられてレンズ画像102または分岐画像112、128もしくはその両方の画像にその効果が伝えられた後に行われるのが好ましい。図1に例示されている光学素子の順序は、本件の教示内容に限定されるものと解釈すべきではない。図1に例示されている実施形態では、光学設定の複数の別個の選択肢がレンズ画像102に課されて複数の別個の画像を選択的に生成し、これら画像は画像捕捉装置116、132によって選択的に捕捉される。
また、図1には、ディジタルビデオ装置収納捕捉部118および格納手段120、122が例示されている。図1が例示しているのはテープレコーダと格納手段であるが、データドライブまたはそれ以外のデータ保存手段を採用して画像捕捉データを保存するようにしてもよい。更に、フィルム記録手段を採用するにあたり、1片のフィルム(例えば、エマルジョン皮膜処理したセル)に画像データを記録する際の、または、複数の別々のフィルム片を2重巻き(ロール)形状にしたものに画像データを記録する際の、2個以上のフィルムゲートを選択的に含むようにしてもよい。
更に、複焦点構成のカメラ100がフィルムを利用する実施形態では、当該技術で従来公知のように、キーフレーム捕捉が採用されるのが好ましい。例えば、上述のように、2つの別個の捕捉ごとに選択される合焦優先順位が単に前景画像相と背景画像相に関連しているにすぎない場合には、画像記録は必ずしも同じフレーム速度で起こる必要がない。例えば、1片の動画フィルムが2個の別々のフィルムゲートに引き込まれ、一方のゲートは第1合焦バージョンのレンズ画像を受容し、他方のゲートは第2合焦バージョンのレンズ画像を受容することができる。背景の合焦優先順位により、例えば、エマルジョンの内側に捕捉されている前景視覚情報から選択された距離を離して表示することができる。例えば、複焦点構成のカメラ100がフィルムを使用する場合、カメラ100は、例えば、24フレーム分の前景合焦画像を捕捉しても、背景バージョンの画像は1個しか捕捉しない。複焦点構成のカメラ100がフィルムを使用する実施形態では、同じ画像について複数の別個のバージョンを捕捉することが多様な方法で達成され、滑らかに流れるような記録と画像の際立つ弁別とを見込んでいる。
具体的な一実施形態では、背景合焦レンズ画像112または128は、前景合焦レンズ画像ゲートよりも先に、未露光フィルムのストックを受容するゲートによって捕捉される。1フレーム分の背景視覚情報は、潜像処理を目的としてフィルムに先に露光焼付けされるのが好ましいが、前景合焦レンズ画像用のゲートに近づくと、複数の合焦バージョン相互の間のフレーム速度の選択的な格差に基づいて複焦点構成のカメラ100が特殊な設定手段を用意し、前景合焦バージョン用のゲートの内部に未露光ストックを間欠的に設置する前に、2フレーム分以上のフィルムストックに飛び越しをさせる。更に、当該技術で従来公知であるような、フィルム用の磁気コード追跡手段、視覚コード追跡手段、または、それ以外の時間コード追跡手段などの時間コードレコーダが記録手段として機能して複焦点構成のカメラ100に利用されることで、フレームデータ(映像データではないのが好ましい)を保存して、処理後に互いに異なる合焦バージョンのフィルムフレームを弁別できるようにすることでその後のディジタル化処理またはその他のオプションに備えるという目的を達成する。
更に、既に引例に挙げることで本件の一部であるとして援用した米国特許仮出願連続番号第60/692,502号に記載されているように、両面フィルムストックのオプションと両面フィルムストック用のカメラ構成とが設けられて、エマルジョンに選択的に記録されるレンズ画像について複数の別個のバージョンを見込むようにしてもよいが、エマルジョンへの選択的記録処理は、セルまたはそれ以外のエマルジョン保有片の両面に施される。
具体的な一実施形態によれば、製作後のプロセスとそれに関連するソフトウエアは、固有の構成オプションを行えるようにするデータ管理を含んでいる。このような構成の幾つかのオプションについても、後段で説明する。
画像データ外挿により、1個の捕捉源から得たデータの1個のキーフレームを反復して、モーフィングにより、利用できる複数のキーフレームに変形させ、例えば、1秒あたり1個のキーフレームに基づいて選択的に鮮明に焦点が合っている継目の無い背景を作る。更に、前景捕捉バージョンに基づく背景の「非合焦ピンボケ」相でさえ、鮮明な合焦背景バージョンの範囲内の各種背景要素の位置方位情報を伝えることができるが、それは、視覚データの1秒あたり24フレーム全部(具体例にすぎないが)がその前景バージョンで選択的に利用することができるからである。
製作後のプロセス、例えば、計算機によって実施されるようなプロセスの最中は、各種要素を選択的に抽出することができるようになる。例えば、前景の合焦バージョンは、可視データである場合は、鑑賞者により近い位置で写すことができるのが好ましく、また、背景の合焦の程度の低い相が選択的に排除されることにより、鑑賞に付すための背景に基づいて各種画像相を特に表示することができるのは背景表示装置に限られるようにしている。これに相反して、背景表示データは、例えば、そのバージョンの画像では合焦されていない各種前景要素が選択的に脱落させられた、修正されたファイルであって、明瞭に焦点が合った各種視覚要素を特に表示することができるのは前景表示装置に限られるようにしてもよい。フィルムから得られる画像情報は光化学処理の結果として得られるのが好ましく、この光科学処理の後に続いて、選択的に精細にされたディジタル化処理が行われる。
更に、製作後の各種プロセスとしては、前景と背景の両方の捕捉バージョンまたは更に多くの捕捉バージョンに基づく画像データを組み合わせる処理を含んでいる。このプロセスの結果として、かなり開いたアイリス絞り106を使って両方のバージョンを捕捉したせいで通例ならば被写界深度が浅くなると推測されるにも関わらず、2次元画像の「被写界深度」が非常に深いという印象が具現化される。
ユーザー制御による製作後の各種オプションと見た目の美しさの調節が行われた後で、前景と背景の2バージョン(または、もっと多くのバージョン)を鑑賞者に相関的に設置された2個以上の別個の表示装置に写すようにした最終的な画像データが供与される。このような表示装置は、直接表示する、映写する、または、それ以外の表示を目標として設けられるのが好ましい。更に、表示装置の各種構成素子相互の間の同期プロセスは、前景と背景が先鋭に合焦された多次元映像が途切れずに連続していると錯覚させ続けるのに最適な効果を見込める。これにより、人間の目が常態では見ることができないものを見せることができる。別な方法ならば焦点調節して見る必要のある複数の別個の焦点に同時合焦することができる。
ここで図2、図3A、および、図3Bを参照すると、多面スクリーン表示方式劇場200が例示されており、システムユーザーによって選択的に修正される前景捕捉バージョンの画像204、301を鑑賞者222、307が観ているところが示されている。前景捕捉バージョンの画像204、301は、例えば、データ管理装置や同期装置216によって、データ格納装置214、218によって供給されるのが好ましい。更に、画像化装置202、300は、選択的に透光性を示す前景画像表示装置212に前景捕捉バージョンの画像204、301を映写または供給もしくはその両方を行い、上記の前景画像表示装置は表示スクリーンとして設けられてもよく、例えば、図3Bに例示されている機械スクリーンの形態で、反射部分303および透明な透光性部分302を含んでいるのが好ましい。
図2および図3に例示されている機械スクリーンの形態では、或る長さの可動スクリーンがローラーモータ220、304によって搬送されるのが好ましい。スクリーンはスクリーンが間断なく連続しているように思わせることができるのに十分なだけ選択的に高速で移動することができるようになっており、この時、透光性部分302から消えて見えなくなる透過性の面が十分に高速度で移動し、反射表示片303によって(または、その上に)映像の顕現として明瞭に見ることができる前景画像情報を「透過して」、継目がない連続した鑑賞を見込むことができるが、反射部分である表示片303は、適宜、直接表示する装置面または画像反射面のいずれとしても作用する。
前景画像表示装置212は非機械的な性質を備えており、オプションで半透明な特性を有している装置を備えているか、または、多様な半透明特性を供与するような装備を備えている。更に、前景表示装置212は、変形された直接表示装置であってもよく、そのような前景表示装置は前景合焦画像データに関連する画像情報の特徴を表示しながら、その背後に選択的に連続して設置された背景表示装置のために、透明性、半透光性、または、透光性を維持している。
背景表示スクリーン210、306は、画像化手段202、305によって供給されるような背景捕捉バージョンの画像208、308に基づく選択的に修正された画像データを特に表示するが、上述の画像化手段は背景映写装置、直接表示モニター、または、それ以外の直接表示装置であって、観賞用前景画像データを供給する上述の画像化手段202、300と選択的に同じ装置である前景映写装置を備えている。背景捕捉バージョンの画像208、308は、透光性に優れた高品質の機構または間欠的な透光性を示す機構によって見ることができる画像に、連続する継目の無い背景映像を鑑賞者に見せ続けるのに十分なだけの一貫性が供与される程度に(すなわち、人が「持続して見る」ことができるように)、連続的または間欠的のいずれか態様で選択的に生成されるのが好ましい。このようにして、鑑賞者の視点222、307は多層構造で多次元の複焦点効果を経験するが、これらの焦点は文字通り、鑑賞者から複数の異なる距離で合焦される。よって、人の目が瞬時に1つの「焦点」のみを選択するように自然に制約されているので、同一場面の複焦点相または多重層を恒存的に見せかけることで、先行技術では見られなかった新たな劇場内美的体験を生じる結果となる。
本件に記載されている各種実施形態の大半は劇場用表示について述べたものであるが、本発明はこれに限定されない。家庭用上映、コンピュータ用上映、コンピュータゲーム、および、それ以外の典型的な消費者向けおよび専門家向けの上映劇場に、本件に教示されているような複数の多重層表示内容を物理的に分離する方法を組み入れて、レンズで捕捉された同一場面についての多数のバージョンを利用することができるようにした結果として得られるのとよく似た効果(1種類または複数種類)を達成することができる。更に先行技術における従来公知の2次元製作などのように、前景合焦バージョンの画像204が主として生成されるが、例えば、1秒あたりの背景合焦「キーフレーム」の捕捉数が1個だけでも価値がある。このようなデータは現在のところ、フィルムリリース用、テレビ用、または、それ以外の何らかの劇場向けにすることを目的として利用されてはいない。しかし、本件に記載されているような、鑑賞用データやそれ以外のデータ管理オプション向けのデータの合焦キーフレームを利用する多様な方法は、今のところ出回っていない。
従って、焦点を合わせて映像の細部をはっきり見せてしまった場合に、捕捉された視覚情報の大半を、画像を鮮明にするための製造後のプロセスで外挿することができない時でさえ、合焦次位捕捉バージョンのデータは、ごく稀な「キーフレーム」の形態であったとしても、製作成果を「保存」し、更に、保存しなければ完全に喪失されてしまう視覚情報を使えるようにすることができる。
従って、本件で提示されている特長の1つは、今価値のあるデータを捕捉する方法に関するものであり、キーフレームデータを顕現化する新たな革新技術が将来開発された時に、未来の利用者が(先行技術のテクニカラー映画のように)映写するのに必要な情報を、付加的な視覚データを使用することのできる未来の鑑賞システムや未来の技術開発物と互換性のあるもっと面白いものとして保有することができるようにする。
ここで、本発明は具体的な複数の実施形態に言及しながら、また、それに関連する説明と一緒に更に記載してゆく。
複焦点構成のカメラ100、それによって撮影される画像の製作部材、および、多面スクリーン表示方式の劇場200のような、システムの映写状況または製作後の状況が含まれているのが好ましい。
まず初期的に、映像がカメラに入るが、1個の画像捕捉用レンズによって撮影されるのが好ましい。選択されたレンズ画像分散装置108は、例えば、プリズム装置またはミラー装置などであればよいが、レンズ画像を断片化して、同じ集光映像(すなわち、光)の選択的に等しい(または、選択的に異なる)2個の部分に分割する。その後、複数の別々のディジタル化(カメラ)装置を横並びに設置して使うのが好ましいが、分岐されたレンズ画像のうちの選択された一方を個々の装置が受像する。
このようなカメラ装置のそれぞれのディジタル処理装置で、例えば、CCD、CCDに関連する各種チップやそれ以外の従来公知のディジタル処理装置に光(レンズ画像の各部分)を中継する前の段階で、また別なレンズ処理機構が、レンズ画像の各部分に対して個別に、別々の合焦リング(図1では合焦用の光学系部材126、114として現示)を設けている。合焦リングは1つの画像についての2種以上のバージョンの個々のものに固有であって、前景表示装置の上に選択的に合焦されたレンズ画像の1つのバージョンを1個のディジタル処理装置がディジタル処理することができるようになっており、背景表示装置の上に選択的に合焦されたレンズ画像のまた別なバージョンをもう1個の別なディジタル処理装置がディジタル処理することができるようになっているのが好ましい。
カメラは、二次的に置かれた撮像用レンズ部材(または、それ以外の合焦手段)によって複数の互いに異なる合焦優先順位を与えられると、各々が同一レンズ画像のディジタル処理画像を記録するように作動する。記録はテープ、DVD、または、それ以外の何らかの従来公知のディジタル記録装置またはビデオ記録装置に残されるとよい。本件の説明は、テレビ向けまたは映画向けのディジタルビデオに限定されるものと解釈されるべきではなく、むしろ、フィルム写真収集手段およびスチル写真収集手段のあらゆる具体例を網羅するものである。従って、「記録媒体」は論点ではなく、むしろ、問題となっているのはレンズ画像の収集と処理である。
発光と各種カメラ設定はユーザーに自由裁量を許すことで多様な被写体の画質を向上させるように図っているが、例えば、被写界深度やそれ以外の写真術の諸相に影響を与える、ありふれた手段が含まれる。
次に、具体的な一実施形態における、製作後の映写の各種局面を説明する。有効で視覚的に面白い多次元鑑賞体験が映画向けとテレビ向けに提供されるが、これは、従来の先行技術の2次元映写アプローチでは有り得なかった、または、効果が得られなかったものである。
一実施形態では、同一レンズ画像についての2種の異なる合焦優先順位のバージョンが収集された後で、結果として生じた素材を映写する際の選択肢に或る範囲が設けられるが、これは、先行技術の1種類のレンズ画像記録では不可能であった。一構成例では、「製作」段階における2つの画像源(例えば、カメラとディジタル処理手段または装置、もしくは、それ以外の画像化手段または装置)から得られた画像データの情報に基づいて、他の各種画像特性と組み合わせて、2重レベルの鑑賞体験を鑑賞者に顕現して見せる。
例えば、直径の測定値が20フィート(約610センチメートル)であるスクリーンに選択された寸法の背景映写をすることで、捕捉された画像の中でも、更に離れた位置にある構成部材に対して合焦される、複焦点構成のカメラから得られたディジタルデータの映写像を顕現して見せるようにするか、または、カメラによって記録されているデータの映写像を顕現して見せるのが好ましいが、後者の場合、合焦リングは、合焦優先順位を選択するような場合などの遠距離合焦を目的とした構成になっている。
もう1つの別なディジタル処理装置からの、また別なディジタル処理されたデータが、多様な用途で使用される。例えば、鮮明なLCDすなわち液晶表示装置やそれ以外の「平坦な」画像表示装置は載置される位置が、多様な遠隔距離にあって尚且つ視認者と背景映写画像(既に説明済み)との間にくるとよい。光またはそれ以外の構成要素(単数または複数)は、不透明画像または半透明画像を生成する目的で、正面から「平坦な」画像表示装置上に当てられる。この効果は、画像情報が「鮮明」ではない画像区分、または、画像情報が明確に解像された多数の線や境界部分を含んでいる画像区分で多様な透明効果を更に生じる。
選択的に透明なスクリーンまたは半透明なスクリーンの範囲内では、液体(例えば、プラズマ、または、水銀のような金属、もしくは、それ以外の液状物質)を準備して、電子工学的であれそれ以外の方法であれ、スクリーンの範囲内の水平区分または垂直区分もしくはその両方の区分に迅速に移転させる、従来公知の技術を使うのが好ましいが、例えば、液体を移転させる手段を含む透明な閉じ込め容器を使うのが好ましい。透明なスクリーンが前景からの(例えば、合焦カメラデータ付近からの)選択された画像データを完全に解像していない場合は、画像データの前景映写装置は、電子工学的に作られた、向きを変えることができる不透明な、または、半透明なスクリーンマスクと連結されて、スクリーンに透明な部分が複数設けられるが、この透明な部分を透過して、元のレンズ画像の複数の焦点が遠隔にくる。これに代わる例として、選択的に近い位置におかれていた、すなわち、「前景」に位置していた元のレンズ画像の内側に複数の物体の形状を写す不透明部分が設けられてもよい。更に、図3Aおよび図3Bを参照しながら先に説明したように、画像は、前景の、選択的に透明なスクリーンの機構の内側に顕現するように示されるか、または、前面に映写された画像と、所々不透明で所々マスクで遮光されたスクリーンが写して顕現して見せる(「スクリーン」の不透明な各部分は移動し、とうてい速いとは言えないまでも、元のレンズ画像における前景要素の位置が実際に移動するのと同程度の速度で形が変わる)。
この結果として生じる効果と映像は3次元映像であり、この効果を得る目的では、ありふれた着色ガラスなどで画像データを分割する必要がない。本件では、鑑賞者の正面に置かれた2枚の(または、それ以上の)スクリーンによって表示された同じレンズ画像を選択的に2つ(または、それ以上)の焦点でピントを合わせることが3次元的に達成され、または、多重層化された鑑賞体験を与えるように達成される。
また別な手段は、背景スクリーン映像の寸法を減じて鑑賞者により近い側のスクリーンに現れる前景要素の寸法を補正することを含んでいるが、同じレンズ映像の遠景で合焦された捕捉画像に基づく各種要素のぼやけたバージョンが「裁ち切り」されることの無いようにするために設けられた手段である。更に、背景スクリーン(すなわち、遠景で合焦するスクリーン)は背景映写型のものであってもよいし、または、それ以外のありふれた画像表示装置であってもよい。近景スクリーンデータと同様に、遠景スクリーンのデータも、「焦点が甘い」ように見える、または、「ピンボケしている」(すなわち、近過ぎる)各種要素に関連しているように見える画像データ記録を排除し、遮蔽し、または、それ以外の方法で変更する作用を受けさせることができる。各種合焦要素と各種ピンボケ要素、表示された画像の寸法と2面以上の表示スクリーン相互の距離、美的で知覚的な効果を得るための輝度または配色もしくはそれ以外のディジタル映像データを変更するアプローチに選択的に作用して選択的にその特長を顕現して見せるのが各種変数であり、このような変数は体感を生み、体感を知覚する感興を生む変数の一部に含まれている。
本件の「透明」アプローチ、または、電子工学的に割当てられたマスク用不透明液を使ったアプローチ、もしくは、それら両方のアプローチ以外にも、透明、半透明、所々が不透明、または、所々がマスクで遮蔽された「前景」スクリーンまたは表示前景画像を生成する目的で、上述以外の手段を採用することができる。より大雑把に説明すると、同じ元のレンズ画像の焦点の2種類の選択肢(または、一方が近景焦点で他方が遠景焦点であるような、互いに異なるピントの合っている画像記録)を捕捉して表示することにより、または、相互に比較的に近距離に設置された2個以上のレンズによる画像捕捉により、所々に配置されて所々が不透明な(または、半透明な、もしくは、所々が透明な)表示装置に、好ましくは映写などの手段によって映像を表示することができるようになるが、その目的は、同じ映像の複数の互いに異なる焦点優先順位の相のそれぞれについての異なる解像度の2種類のバージョンを活用することである。従って、例えば、通例のファイル公開用の映写式35 mmフィルムからは受けることができない特有の鑑賞体験を生む。
幾つかの選択肢に、1つの場面に基づく焦点が異なる複数の画像を選択的に捕捉して表示することに関連する選択肢があるが、これら焦点が異なる複数の画像は、例えば、3次元劇場体験や3次元家庭内シアター体験のような質の高い体験を得ることを目的として、同じレンズによって捕捉されるのが好ましい。
米国特許第5,687,011号(以下、第011号特許と称する)はフィルムとビデオのハイブリッドカメラ構成を開示している。以下に、1個のレンズ画像を多数の媒体に捕捉するのとは対照的に、同一場面または同一レンズ画像もしくはその両方についての多数の合焦優先順位のバージョンを捕捉する目的でハイブリッドカメラを使用するプロセスを説明してゆく。以下の説明では、複数の異なる媒体に記録することができる同一映像または互いによく似た複数の映像についての複数の互いに異なる合焦バージョンを除外する意図はないが、好ましい実施形態では、本件に記載されている主要な目的を果たし、各種効果を達成するために、複数の互いに異なる合焦バージョンが互いによく似た複数の媒体に記録される。
上述のように、図2および図3を参照すると、1個のレンズ画像の2種類の異なる合焦バージョンまたは同一場面についての2種類のレンズ画像が1面のスクリーンまたはそれより多数のスクリーンに映写され、または、非映写型の表示装置によって表示されている。一実施形態では、2台のカメラが互いに近接して設置され、またはその代替例として、2枚のレンズが1つの格納庫に収納されて1台の特殊仕様カメラに仕立てられたものが利用される。元の場面の捕捉された画像についての複数の互いに異なる合焦バージョン相互の差を得るために選択された装置次第で、1種類の記録媒体(例えば、テープ、ディスク、ドライブなどのうちのどれか1つ)または2種類以上の記録媒体に選択的に別々の記録を行うことができる。
結果として優れた効果を得るために、更に、表示して鑑賞する被写体の画質を向上させるために、カメラ(1台または複数台)は「被写界深度」が選択的に浅くなるように選択的に設定および構成されるのが好ましい。捕捉された場面の理想的に3次元化された表現が、鑑賞者(1名または複数名)ごとに作られる。「浅い」被写界深度は、近景の合焦記録映像または近景の合焦表示映像もしくはその両方によって、捕捉画像の背景を「ぼやけた」ままにしているとともに、遠景の合焦記録映像または遠景の合焦表示映像もしくはその両方において近景の各種要素を「ぼやけた」ままにしているので、最適な効果を得るのに好ましい。捕捉された各種映像に上記とは別な製作後の変更またはディジタル修正もしくはその両方を施すことで、各種映像の選択的に合焦された各種要素の画質を向上させることができる。
更に、間欠的映写は、記録(1種類または複数種類)に基づいた複数の遠景合焦画像は恒常的に表示したままで、または、同期して間欠的に表示しながら、近景合焦を可変的に高速にすることができるように(例えば、1秒あたり24フレームまたは30フレーム(単位fps)まで、または、それより高速で)行われる。近景合焦画像および遠景合焦画像は、1台または2台のカメラによって撮影されるのが好ましく、また、同一場面または同一レンズ画像もしくはその両方に関連している。これらの画像は同一表示装置に表示され、または、多数の表示装置に表示され、その場合の表示装置の1個が残りの表示装置よりも映写装置または1名または多数名の鑑賞者もしくは映写装置と鑑賞者の両方により近接して置かれる。
上述のように、このプロセスおよび装置は、同一レンズ画像についての2種類の互いに異なる合焦記録、または、互いに近位に置かれた複数のレンズによって撮像された1つの場面についての2種類以上の互いに異なる合焦記録を2面のスクリーンに写すが、この場合、スクリーンの一方は前景用で他方は背景用である。1台のカメラ配置では、レンズ画像分散装置108はビームスプリッタなどであればよいが、この分散装置はレンズ画像すなわち光を断片化したものを、電子式でもそれ以外の方式でもよいが2種類以上の別々の画像捕捉装置に分割して送る。これに代わる例として、レンズ画像全体を中継により一方の捕捉装置(1個または複数個のCCDやフィルムなど)に間欠的に送った後で、また別な捕捉装置が利用されるが、その利用方法として、鏡面反射手段を移動させ、または、それ以外の従来公知のアプローチを採用し、鑑賞に付す目的で、または、捕捉するために、もしくは、その両方の目的で、レンズ映像を2箇所以上の目的地に分散させるようにしてもよい。
背景スクリーンは背景映写型または前景映写型であり、前景スクリーンから選択的に遠い位置に置かれる。前景スクリーンは選択的な透光性を達成することができるが、この達成手段としては、上述のように、透光性を許容するようにスクリーンを変化させるスクリーンの組成または幾何学的構成部材もしくはその両方があり、または、選択的透光性または間欠的透光性もしくはその両方を達成する上述以外のありふれた手段がある。従って、スクリーンの位置、または、スクリーンの組成さえもが、一場面についての複数の合焦バージョンを1平面以上の面に表示することほどには重要でない。一場面ごとに多数のバージョンが捕捉される態様は選択的であり、同時に捕捉されるか、またはこれに代わる例として、本件に説明されているより高い鑑賞効果を見込むのに容認できる時間フレームのうちに捕捉されるか、いずれかである。
前景表示装置212は半透明の特性を含んでいるのが好ましく、また、選択的に透明な相を設けるように作動することにより、前景表示スクリーンを光が選択的に透過することができるようにしている。これに対する代替例として、前景表示装置212は物理的に不透明で、スクリーンが選択的に反射性で透光性を欠くようにすることもできる。例えば、前景表示スクリーンは複数の移動面または複数の移動構成部材を備えており、これらは固体、液体、または、それ以外の態様で構成され、或る位置または或る状況では前面に配置した映写装置によって供与された光を反射し、また別な位置または別な状況では映写光を透過させることができる。よって、映写装置(単数または複数)とは相対的に前景表示スクリーンの背後に設置された背景表示スクリーンに光が供与される。前景スクリーンまたは背景スクリーンもしくはその両方のスクリーンは、選択的に光発生(表示)型であってもよい。「前景スクリーン」の物理的に不透明なバージョンでは、透光性から光反射性への上述のような移行は、「前景画像映写装置」が、例えば、1秒あたり24回程度の映像(例えば、光)を映写するのと同程度に迅速かつ頻繁に起こるのが好ましい。
カメラ(1台または複数台)によって初期に捕捉された一場面についての近景合焦バージョン(1種類または複数種類)と、前景合焦バージョン(1種類または複数種類)と、背景バージョン(1種類または複数種類)またはそれ以外の合焦優先順位のバージョン(1種類または複数種類)を間欠的に1面のスクリーンに選択的に映写することで、従来より簡単で質の高い鑑賞効果を得ることができるのを、当業者なら認識するだろう。同一場面についてのこのような複数の互いに異なる合焦バージョンは交互の順番であってもよいし、選択された順序に並ぶ「複数のフレーム」または複数の画像として提示され、例えば、前景合焦映像をまず映写してから、背景合焦映像を映写し、次いで、前景合焦映像を、その後に背景合焦映像を映写するといった順序で、例えば、1秒あたり鑑賞者(1名または複数名)の目に12枚の映像を見せ、全体で、1秒あたり24フレームの構成で提示するようにしてもよい。
更に、前景スクリーンおよび背景スクリーンに関連する画像情報を間欠的に供給することができる1台の映写装置によって、映像を映写することができる。映写装置を2台使う構成では、一方の第1映写装置は撮像された一場面の「近景合焦」バージョンに基づいた映像データを供与するが、その態様は選択的に間欠的で、尚且つ、近景スクリーンの選択的に透光性の相に依存している。もう一方の第2映写装置は、映写装置の光が第1スクリーンの位置を透過させてより遠い位置にあるのが好ましい背景スクリーンから光を反射させることができるモードに入っている場合には、前景映写型の実施形態で背景映写装置に映像を供与することができる。データは記録済みの映像(ディジタル記録またはフィルムなど)から上述のような映写装置に供与された後に、選択された媒体(1種類または複数種類)に保存されるのが好ましい。
映写装置は各々がフィルム映像またはディジタル映像を選択的に間欠的に映写することができる。例えば、近景映写装置と遠景映写装置を同期させることにより、一方の映写装置を「暗」モード(すなわち、画像を映写していないモード)に設定したままで、同時に、他方の映写装置を「明」モード(すなわち、映像をそれぞれのスクリーンに映写するモード)に設定することができる。両方の映写装置をスクリーン(1面または複数面)と選択的に同期させるのが好ましく、特に、近景スクリーンと同期させて(必須ではないが)、「遠景映写装置」が光(画像)を映写している間に、同時に、前景スクリーンを透光モードにすることができるようにするのが好ましい。この実施形態は選択的な態様で常に透光性を持たせることができない場合に好ましく、例えば、恒常的かつ選択的に透光性を有する画像表示中の前景スクリーンに関与する。
前景スクリーンに光を透過させるようにしてから近景映写用の反射面を設けて映像を顕現して見せることに関連して「各種モード」をシフトすることは、1秒あたり23回を超えて発生しないようにすることで、劇場鑑賞者やテレビ視聴者に馴染みのある「間欠的な」画像をずっと見ていると錯覚させるのが好ましい。
一場面についての複数の選択的合焦捕捉バージョンを得てからそれらを表示した結果、視聴者または鑑賞者(1名または複数名)もしくはその両者に、先行技術の映画やテレビでよくあるような一場面を一焦点で表示して記録したものには見られなかった、高品質の鑑賞体験を与えることができる。
画質を向上させた、好ましくは3次元の視覚効果に特に言及しながら本発明を説明してきたが、本発明はそれに限定されるものではない。より詳細に説明すると、本発明の2台配置式カメラまたはハイブリッドカメラもしくはその両方の構成は、1つの場面または1つまたは複数のレンズ画像もしくはその両方について複数の合焦優先順位のバージョンの画像を捕捉する目的で採用されたものであるが、品質が向上した鑑賞性という目標に限定されない選択肢をも提供する。例えば、1種類以上の保存手段に記録されている複数の画像バージョンは付加的な製作後のオプションやユーザーの自由裁量を提供することができ、このオプションおよび自由裁量は、一場面についての複数の合焦バージョンを利用することで「組合せ映像」バージョンを生むことや、複数のバージョンのうちの個々のバージョンごとの多数の相を具現化することなどを選択的に含んでいる。このような製作後の応用例の1つの用途としては、捕捉された光量の少ない場面を最終的に表示することができる点があるが、この場合、限られた投光の影響を受けることが多い被写界深度の限界を、同一場面を複数の互いに異なる合焦「バージョン」を組み合わせることで克服することにより、同一場面またはレンズ画像もしくはその両方を複数の互いに異なる合焦バージョンで記録した画像データに基づいて選択的に生成された、最終的な「組合せ」映像の範囲内に2種類以上の合焦優先順位(先に前景に合焦してから背景に合焦するといったような)のバージョンを表示することができるようにしている。
更に、カメラ100のハイブリッド構成は、現在の高精細度ディジタル装置またはそれ以外の、スチル式捕捉装置またはスチル式以外の捕捉装置の分野で周知のものであってもよい。これに代わる例として、カメラ100は急進的な新設計で具現化されたものであってもよい。例えば、ソニー(SONY)が製造するシネ・アルタ(CINE ALTA)カメラは、レンズ作動部周囲の格納部にわずかな視覚的変形を加えて、レンズ作動素子を追加することができるようにし、レンズ画像を2つの異なる目的地へ鏡面反射式に中継することができるようにし、または、同一レンズ画像の2つの互いに異なるバージョン(例えば、互いに異なる位置で合焦するバージョン)を記録する目的でレンズ画像を断片化するビーム分岐手段でレンズ画像を2つの異なる目的地へ中継することができるようにしている。
これに代わる例として、1種類の記録手段(テープなど)を変更せずに、両方の「バージョン」を同一媒体に記録し、同一映像について捕捉されたとおりの2つの(または3つ以上の)鑑賞位置の間で弁別する目的でタイムコードまたはそれ以外の周知の参照符号を付すとよい。テープは選択的に高速で走らせ、画像の品質を維持することが必要であっても、記録されている2つの互いに異なる合焦バージョンに対して1個の保存手段しか適用しなくてよい。レンズ画像全体(1個の捕捉レンズから得た)が中継により2個の別個の画像装置に送られている状況では、周知の、単位秒あたりのフレーム数が多い高速走査という選択肢を適用することができるが、例えば、1秒あたり60フレーム分の全部のディジタル映像(1秒あたり60枚の電子的に捕捉された映像)を送る高速走査や、または、ユーザーが1個のレンズを選択した場合に、1個のレンズ画像の2種類の捕捉画像を見込むことができるようにするのに適切な、上記以外の選択された速度が考えられる。
このようなカメラは多目的カメラであるため、選択されたフレーム速度でレンズ画像全体を中継して1回分の記録として送るか(従来の映像)、または、2重(ステレオ)モードで送るか、いずれかを選択的に行うことができるが、第2のレンズ撮影手段または第2の合焦手段もしくはその両方を選択的に組み合わせても、同様に画像捕捉することができる。更に、1個のCCD、1本のフィルム、または、それ以外の1個の画像捕捉手段を或る構成で利用して、捕捉されたレンズ画像または場面もしくはその両方についての複数の異なる合焦バージョン、または、分岐画像、もしくは、その両方を中継によりCCDのような1個の画像化装置に送ることができるようになるが、その際、保存されている複数のバージョンを相互に弁別する目的でタイムコードまたはそれ以外の参照符号を付与するだけで他に何もしなくても、製作後の照合または録画再生の際の照合などに適用することができるようになる。これ以外の構成では光学的な選択肢を採用することで、ビームスプリット手段によって映像を分割しなくても、供給されたレンズ画像を鏡面反射で中断しなくても、または、それ以外の同様の手段に頼らなくても、レンズ映像についての複数の互いに異なる合焦バージョンを複式で画像捕捉することができる。これ以外の光学的な選択肢を採用することもでき、この選択肢は、捕捉中に1個のレンズによって焦点を高速移動または交互移動させることにより1個のレンズが1秒のうちに多数回にわたって焦点を変えることができるようにすることを含んでいる。また、この同じ選択肢は、複式表示エレクトロニクスを排除し、1個の画像表示装置を含んでおり、1個または複数個の映写レンズに関与する映写に採用することができる。
どの構成においても、所望の設計により、他のレンズ撮影用部材やその各種構成要素を、選択された画像分岐手段の後段に置かれる合焦用構成部材(単数または複数)より前の位置に置くことができる見込みは高い(画像分岐手段の中継により、全画像が間欠的に個々のCCDまたはそれ以外の選択された捕捉手段に送られ、或いは、選択的に恒常的な画像の一部が2個以上の画像捕捉手段に送られる)。
焦点***は光学的に達成される必要はなく、カメラのディジタル機能または製作後の何らかの適用によって達成することができ、「撮像している」最中に捕捉画像を物理的に分割して2個の別個の捕捉映像にする必要はない。
最終映像の映写中または最終映像の上映中は、限られた時間のうちに「近景スクリーン」の反射有効性という多目的性が発揮され(例えば、一場面の前景合焦バージョンを表示する目的で時間が割当てられる)、システムのフレーム速度が従属機能として作用しなければならないようにしてもよいし、従って、有効に利用できる「スクリーンが不透明である」時間のうちに、全映像(ディジタル画像情報またはそれ以外の画像情報)を表示する目的でフレーム速度が発現するようにしてもよい。このことは、視聴者が「遠景合焦」映像すなわち背景映像を浴びたり、それよりも更に遠景のスクリーンの映像を見る前に、多面式スクリーンの実施形態で行われる。
映写部材のまた別な実施形態では、一場面についての実際に無限数のバージョンを表示する手段が設けられるが、その設置位置は、選択的に透明な「立方体空間」内または選択的に深い(視聴者となる人と相関的に)映写「区域」内である。画像データが捕捉される時に潜在的に捕捉される、または、その前後に潜在的に捕捉される可能性のある各種画像相が必要な情報を供与することで、視聴者から複数の別個の距離を隔てた「立方体空間」または「区域」の内部に選択された画像相(ピクセル1個分程度の大きさ、または、ピクセル1個分と同等の大きさ)を表示することができる。この情報は、画像データ内に付与されていてもよいし、または、別個に収集された非画像データによって全部または一部を提供されるようにしてもよいが、非画像データの具体例としては、各種画像相のそれぞれについて、画像相相互に対して維持された位置に関与しているデータ、カメラに対して維持された位置に関与しているデータ、互いともカメラに対しても維持された位置に関与しているデータ、または、各種画像相の「起伏表現図」を確立するのに有用となる上記以外の選択的な各点に対して維持された位置に関与しているデータが挙げられる。この起伏表現図は、視聴者となる人から選択された複数の別個の距離を隔てて各種画像相を表示する際に、表示システムの「立方体空間」または「区域」と一緒に採用することができる。
このような表示は、内部表示機構(「立方体空間」)によって達成されてもよいし、または、外部に生成された刺激(レーザー手段、磁気共鳴手段、または、それ以外の電子生成手段)の作用を受けるようにしてもよいが、このような刺激は「立方体空間」または「表示区域」の各側面を作り出す能力を有している結果、視覚的に変化を与えることができる。このような視覚的変化または変動の結果として、この「立方体空間」または「表示区域」に対して特定の領域(単数または複数)または特定の点から鑑賞すると、多次元画像全体の完璧な印象が「立方体空間」または「表示区域」の全体に顕現される。
従って、本発明のシステム、装置、および、方法は、写真(スチル写真)に基づく1つの画像についても同様に利用することができるが、この場合、3次元表示装置は半透明な表示装置として作用してもよいし、または、本件に開示されている動画表示装置に類似している、または、本件に開示されている動画表示装置として作用してもよいが、たとえ窓に表示するような小型でも、キオスク内でも、または、それ以外の小劇場内の表示でも、形態を問わず利用でき、たとえ1台のコンピュータのノートブック大のスクリーンでも、寸法を問わずに利用できる。更に、スチル写真では、複焦点捕捉のおかげで、被写界深度の制限を受ける前に、製作後の選択肢でスチル写真に柔軟性を付加することができるようになり、被写界深度以外の問題点は、本発明の各構成によって提供される選択肢によって変えることができ、または、回避することができる。
本発明の特定の実施形態に関連づけて本発明を説明してきたが、前述の実施形態以外の多数の変更例や修正例と前述の用途以外の用途が当業者には明らかである。よって、本発明は本件に開示されている特定事項によって限定されるのは好ましくない。
複焦点構造のカメラ100の具体的な実施形態を例示した図である。 一実施形態による多面スクリーン表示方式劇場を例示した図である。 一実施形態による多面スクリーン表示方式劇場を例示した図である。 好ましい実施形態による機械的スクリーン構成を備えている多面スクリーン表示方式劇場の図である。

Claims (39)

  1. レンズ画像を得るように構成された画像収集レンズと、
    レンズ画像に対する複数の別個の合焦オプションを供給するように構成された複数の光学モジュールと
    前記複数の別個の合焦オプションに基づいて前記レンズ画像の複数の別個のバージョンを捕捉するように構成された複数の捕捉装置と、
    前記複数の別個の合焦オプションに基づく前記レンズ画像の前記複数の別個のバージョンの少なくとも一部を表示するように構成されたコンピュータ装置と、
    を備えている、システム
  2. 前記レンズ画像を選択的に分割するように構成されたビームスプリット装置を更に備えている、請求項1に記載のシステム
  3. 記レンズ画像を前記複数の光学モジュールに中継するように構成された分散装置を更に備えている、請求項1に記載のシステム
  4. 前記分散装置は、少なくとも1個のミラーを備えている、請求項3に記載のシステム
  5. 前記分散装置は、前記レンズ画像を連続して中継して送る、請求項3に記載のシステム
  6. 前記分散装置は、前記レンズ画像を間欠的に中継して送る、請求項3に記載のシステム
  7. 前記レンズ画像の複数の別個に合焦された画像バージョン捕捉するように作動する複数のレンズを更に備えている、請求項1に記載のシステム
  8. 前記レンズ画像の前記複数の別個のバージョンうちの少なくとも1個は、ディジタル画像データとして捕捉される、請求項1に記載のシステム
  9. 前記レンズ画像の前記複数の別個のバージョンうちの少なくとも1個は、中継によりフィルムエマルジョンに送られて、そこに記録される、請求項1に記載のシステム
  10. 前記レンズ画像の前記複数の別個のバージョン、複数の互いに異なるフレーム速度で選択的に記録される、請求項1に記載のシステム
  11. 前記レンズ画像の前記複数の別個のバージョンうちの少なくとも1個は情報を提供するキーフレームとして捕捉され、前記キーフレームに対応する複数の最終画像のアスペクト(aspects)に影響を与える、請求項1に記載のシステム
  12. 前記レンズ画像の前記複数の別個のバージョン、各種写真効果を得るためのデータを供給する、請求項1に記載のシステム
  13. 前記各種写真効果には、1つの映像を複焦点を際立たせて顕現する効果が含まれる、請求項12に記載のシステム
  14. 前記複焦点には、前記レンズ画像の前記複数の別個のバージョンの少なくとも一部における、焦点の合った前景映像と焦点の合った背景映像の各焦点が含まれる、請求項13に記載のシステム
  15. 製作後のプロセスに備えて、前記レンズ画像の前記複数の別個のバージョン複数のフレームを相互に弁別するための時間コード記録モジュールを更に備えている、請求項1に記載のシステム
  16. 前記時間コード記録モジュールは磁気媒体またはディジタル媒体にフォーマットされる、請求項15に記載のシステム
  17. 多次元画像化システムであって、前記システムは、
    画像を獲得するように構成された画像収集レンズと、
    前記画像に複数の合焦オプションを与えるように構成された複数の光学モジュールと、
    前記合焦オプションに基づいて前記画像の別個のバージョンを捕捉するように構成された複数の捕捉装置と、
    個の表示装置に前記別個のバージョンを表示するように構成されたデータ管理モジュールを備えている多次元画像化システム。
  18. 前記データ管理モジュールは、明確に合焦した画像要素と合焦していないピンボケ画像要素とを前記画像から抽出するように更に構成されている、請求項17に記載の多次元画像化システム。
  19. 前記データ管理モジュールは、前記複数の別個のバージョンうちの少なくとも1個に関連した画像情報に基づいて、鑑賞できる複数の画像を選択的に生成するように更に構成されている、請求項17に記載の多次元画像化システム。
  20. 前記複数の捕捉装置は、前記画像の前記複数の別個のバージョンを、複数の互いに異なるフレーム速度で選択的に記録するように更に構成されている請求項17に記載の多次元画像化システム。
  21. 前記データ管理モジュールは、前記複数の別個のバージョン或る1個のバージョンよりも低いフレーム速度で記録された少なくとも1個のバージョンの画像データをモーフィング処理により選択的に変形することにより、鑑賞できる複数の画像を選択的に生成するように更に構成されている、請求項19に記載の多次元画像化システム。
  22. 前記データ管理モジュールは、前記或る1個のバージョンのフレーム速度に基づき、前記画像をモーフィング処理により変形するように更に構成されている、請求項21に記載の多次元画像化システム。
  23. 前記多次元画像化システムは、前記複数の別個のバージョンに基づいて、所定の基点から別個の距離で画像を表示するように構成された表示モジュールを更に備えている、請求項17に記載の多次元画像化システム。
  24. 前記表示モジュールは、前記所定の基点により近い位置で顕現して見えるようにされる前記画像のうちの1つを表示するように更に構成されている、請求項23に記載の多次元画像化システム。
  25. 透光性のおかげで、第2の画像が同時に鑑賞することができるようになる、請求項24に記載の多次元画像化システム。
  26. 前記表示モジュールは、連続して透過され、または、間欠的に透過される光によって、前記画像のうちの1つを表示するように更に構成されている、請求項24に記載の多次元画像化システム。
  27. 画像の不透明性の度数を変動させるように構成された不透明化モジュールを更に備えている、請求項23に記載の多次元画像化システム。
  28. 前記不透明化モジュールは、前記所定の基点により近い位置で顕現して見えるようにされる画像の不透明性の度数を変動させるように更に構成されている、請求項27に記載の多次元画像化システム。
  29. 前記不透明化モジュールは、映写された画像を間欠的に反射するように更に構成されている、請求項28に記載の多次元画像化システム。
  30. 間欠的に画像を供給するとともに、供給された画像を光が間欠的に透過することができるように構成された少なくとも1個のモニターを含んでいる直接表示モジュールを更に備えている、請求項19に記載の多次元画像化システム。
  31. 前記多次元画像化システムは画像を映写するように構成された映写装置と、前記所定の基点に対して少なくとも間欠的な透光性を示すように構成された反射スクリーンとを更に備えている、請求項19に記載の多次元画像化システム。
  32. 前記映写装置は前記反射スクリーンと同期して選択的に作動するように構成されている、請求項31に記載の多次元画像化システム。
  33. 第1の画像が、直接表示装置によって顕現して見えるようにされ、第2の画像が、前記第1の画像よりも或る距離だけ遠い位置から顕現して見えるようにされる、請求項32に記載の多次元画像化システム。
  34. 前記直接表示装置はモニターであり、または、背面映写装置である、請求項33に記載の多次元画像化システム。
  35. 前記直接表示装置は、透光性により前記第1の画像を透過させて前記第2の画像を映写するように構成される、請求項33に記載の多次元画像化システム。
  36. 前記複数の捕捉装置は、前記複数の別個のバージョン、エマルジョンを塗布したフィルムストックの表裏両面に記録するように構成される、請求項17に記載の多次元画像化システム。
  37. 前記複数の捕捉装置は、前記複数の別個のバージョンの画像、セルの表裏両面に記録するように構成される、請求項17に記載の多次元画像化システム。
  38. 前記複数の捕捉装置は、前記複数の別個のバージョンの画像、エマルジョン閉じ込め容器の表裏両面に記録するように構成される、請求項17に記載の多次元画像化システム。
  39. 多次元画像化システムであって、前記システムは、
    映像シーンのレンズ画像を獲得するように構成される画像収集レンズと、
    前記レンズ画像に複数の合焦オプションを与えるように構成される複数の光学モジュールと、
    前記複数の光学モジュールに前記レンズ画像の少なくとも一部を中継して送るように構成される中継モジュールと、
    前記レンズ画像の前記少なくとも一部に基づいて、前記レンズ画像の複数の別個のバージョン捕捉するように構成される複数の捕捉装置と
    前記複数の別個のバージョン対応して画像データを割り当てるように構成されたデータ管理モジュール
    複数の表示装置によって、前記画像データを縦一列に並べて表示するように構成されるコンピュータ装置と、
    を備えている、多次元画像化システム。
JP2008514964A 2005-06-03 2006-06-05 多次元画像化システムおよびその方法 Expired - Fee Related JP4712872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (33)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68688305P 2005-06-03 2005-06-03
US60/686,883 2005-06-03
US68845405P 2005-06-09 2005-06-09
US60/688,454 2005-06-09
US69250105P 2005-06-21 2005-06-21
US69250205P 2005-06-21 2005-06-21
US60/692,501 2005-06-21
US60/692,502 2005-06-21
US69301105P 2005-06-22 2005-06-22
US60/693,011 2005-06-22
US69682905P 2005-07-06 2005-07-06
US60/696,829 2005-07-06
US70142405P 2005-07-22 2005-07-22
US60/701,424 2005-07-22
US70291005P 2005-07-27 2005-07-27
US60/702,910 2005-07-27
US71086805P 2005-08-25 2005-08-25
US71134505P 2005-08-25 2005-08-25
US60/711,345 2005-08-25
US60/710,868 2005-08-25
US71218905P 2005-08-29 2005-08-29
US60/712,189 2005-08-29
US72753805P 2005-10-16 2005-10-16
US60/727,538 2005-10-16
US73234705P 2005-10-31 2005-10-31
US60/732,347 2005-10-31
US73914205P 2005-11-22 2005-11-22
US60/739,142 2005-11-22
US73988105P 2005-11-25 2005-11-25
US60/739,881 2005-11-25
US75091205P 2005-12-15 2005-12-15
US60/750,912 2005-12-15
PCT/US2006/021822 WO2006133133A2 (en) 2005-06-03 2006-06-05 Multi-dimensional imaging system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546326A JP2008546326A (ja) 2008-12-18
JP4712872B2 true JP4712872B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37499025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008514964A Expired - Fee Related JP4712872B2 (ja) 2005-06-03 2006-06-05 多次元画像化システムおよびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8194168B2 (ja)
EP (1) EP1889225A4 (ja)
JP (1) JP4712872B2 (ja)
KR (1) KR101075047B1 (ja)
WO (1) WO2006133133A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070127909A1 (en) * 2005-08-25 2007-06-07 Craig Mowry System and apparatus for increasing quality and efficiency of film capture and methods of use thereof
EP1938136A2 (en) 2005-10-16 2008-07-02 Mediapod LLC Apparatus, system and method for increasing quality of digital image capture
WO2007109588A2 (en) 2006-03-17 2007-09-27 Production Resource Group, L.L.C. Multiple focus point light
US8094195B2 (en) * 2006-12-28 2012-01-10 Flextronics International Usa, Inc. Digital camera calibration method
US20100321506A1 (en) * 2009-03-02 2010-12-23 Wei Li Calibration techniques for camera modules
US20110043683A1 (en) * 2009-04-17 2011-02-24 IOculi Inc Image diversion systems & methods for image capture devices
US8498054B2 (en) * 2009-04-17 2013-07-30 Ioculi, Inc. Image diversion systems and methods for image capture devices
US8633968B2 (en) * 2009-12-11 2014-01-21 Dish Network L.L.C. Three-dimensional recording and display system using near- and distal-focused images
JP2011135490A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Seiko Epson Corp デジタルカメラおよびその製造方法
WO2013024920A1 (ko) * 2011-08-17 2013-02-21 엘지전자 주식회사 이미지 처리 방법 및 그 전자 기기
WO2018072817A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-26 Photonic Sensors & Algorithms, S.L. A device and method for obtaining distance information from views
CN109996049B (zh) * 2017-12-29 2024-05-14 罗昉昉 透镜扫描成像***
KR102605035B1 (ko) 2019-02-22 2023-11-24 삼성전자주식회사 프로젝터를 포함하는 전자 장치
JP7260862B2 (ja) * 2020-03-14 2023-04-19 いづみ 金久保 表示システムおよび撮影システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241099A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 A T R Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 観察者追従型表示装置
US6593958B2 (en) * 1997-07-08 2003-07-15 Stanley H. Kremen System, apparatus and method for the recording and projection of images in substantially 3-dimensional format
US20040130649A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Chulhee Lee Cameras

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1912582A (en) 1930-10-20 1933-06-06 William Wallace Kelley Composite photography
DE1891755U (de) 1958-06-19 1964-04-23 Contina Ag Laufbildkamera.
US3632184A (en) * 1970-03-02 1972-01-04 Bell Telephone Labor Inc Three-dimensional display
US4146321A (en) 1977-08-08 1979-03-27 Melillo Dominic S Reversible film cartridge and camera
GB2072866A (en) 1980-04-02 1981-10-07 Ciba Geigy Ag Photographic Surveillance Film
US4561745A (en) 1983-12-28 1985-12-31 Polaroid Corporation Method and apparatus for processing both sides of discrete sheets
US4689696A (en) 1985-05-31 1987-08-25 Polaroid Corporation Hybrid image recording and reproduction system
GB8514608D0 (en) 1985-06-10 1985-07-10 Crosfield Electronics Ltd Colour modification in image reproduction systems
JPS628193A (ja) 1985-07-04 1987-01-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション カラー画像表示装置
JPH0491585A (ja) 1990-08-06 1992-03-25 Nec Corp 画像伝送装置
US5457491A (en) 1990-10-11 1995-10-10 Mowry; Craig P. System for producing image on first medium, such as video, simulating the appearance of image on second medium, such as motion picture or other photographic film
US5374954A (en) 1990-10-11 1994-12-20 Harry E. Mowry Video system for producing video image simulating the appearance of motion picture or other photographic film
US5140414A (en) 1990-10-11 1992-08-18 Mowry Craig P Video system for producing video images simulating images derived from motion picture film
US5687011A (en) 1990-10-11 1997-11-11 Mowry; Craig P. System for originating film and video images simultaneously, for use in modification of video originated images toward simulating images originated on film
US5215918A (en) 1992-06-19 1993-06-01 Bend Research, Inc. Enantiomeric enrichment of (R,S)-3-quinuclidinol
DE69334107T2 (de) 1992-09-09 2007-10-18 Canon K.K. Informationssignalbearbeitungsanlage mit Aufzeichnung von Verwaltungsinformationen in flüchtigen Speichermitteln
JP3240339B2 (ja) 1993-11-16 2001-12-17 コニカ株式会社 画像撮影装置及び画像処理装置
US5889553A (en) * 1993-11-17 1999-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of high resolution imaging
US5666569A (en) * 1994-08-25 1997-09-09 Flashpoint Technology, Inc. System and method for detecting and indicating proper focal distance in a fixed lens camera
US5790086A (en) * 1995-01-04 1998-08-04 Visualabs Inc. 3-D imaging system
US6141034A (en) * 1995-12-15 2000-10-31 Immersive Media Co. Immersive imaging method and apparatus
US5815748A (en) 1996-02-15 1998-09-29 Minolta Co., Ltd. Camera
US5880777A (en) * 1996-04-15 1999-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Low-light-level imaging and image processing
US5953054A (en) * 1996-05-31 1999-09-14 Geo-3D Inc. Method and system for producing stereoscopic 3-dimensional images
US5878283A (en) 1996-09-05 1999-03-02 Eastman Kodak Company Single-use camera with motion sensor
JP3617887B2 (ja) * 1996-10-14 2005-02-09 シャープ株式会社 撮像装置
US6078351A (en) * 1996-12-31 2000-06-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. Projection televisions with three dimensional holographic screens
US6014165A (en) 1997-02-07 2000-01-11 Eastman Kodak Company Apparatus and method of producing digital image with improved performance characteristic
JPH10254056A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Minolta Co Ltd 多焦点カメラ
US6031564A (en) * 1997-07-07 2000-02-29 Reveo, Inc. Method and apparatus for monoscopic to stereoscopic image conversion
US5940641A (en) 1997-07-10 1999-08-17 Eastman Kodak Company Extending panoramic images
US6323858B1 (en) * 1998-05-13 2001-11-27 Imove Inc. System for digitally capturing and recording panoramic movies
US6525699B1 (en) * 1998-05-21 2003-02-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Three-dimensional representation method and an apparatus thereof
JPH11355624A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
US6414791B1 (en) * 1998-07-01 2002-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical system for photographing a stereoscopic image, zoom lens and image pickup optical system
US6275253B1 (en) * 1998-07-09 2001-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Stereographic image compression with image moment normalization
US7057647B1 (en) * 2000-06-14 2006-06-06 E-Watch, Inc. Dual-mode camera system for day/night or variable zoom operation
US6876392B1 (en) 1998-12-22 2005-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rangefinder for obtaining information from a three-dimensional object
JP2000207549A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
DE10027166B4 (de) * 1999-05-31 2007-03-08 Pentax Corp. Stereoskopmikroskop
US6118946A (en) * 1999-06-29 2000-09-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for scannerless range image capture using photographic film
JP4428761B2 (ja) * 1999-07-07 2010-03-10 Hoya株式会社 ステレオカメラ
US7299405B1 (en) * 2000-03-08 2007-11-20 Ricoh Company, Ltd. Method and system for information management to facilitate the exchange of ideas during a collaborative effort
JP2001161199A (ja) * 1999-12-03 2001-06-19 Surge Miyawaki Co Ltd 動物の映像管理方法および映像記録方法
US6143459A (en) 1999-12-20 2000-11-07 Eastman Kodak Company Photosensitive film assembly having reflective support
JP2001218228A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Canon Inc 立体画像撮影用光学系及びそれを用いた立体画像撮影装置
JP2002027496A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Canon Inc 撮影レンズユニット、撮影装置及び撮影システム
EP1329759A4 (en) * 2000-08-30 2005-05-25 Japan Science & Tech Agency SYSTEM FOR PRESENTING 3D IMAGES
US6584281B2 (en) 2000-09-22 2003-06-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photo film unit and method of producing photographic print
JP2002122919A (ja) 2000-10-13 2002-04-26 Olympus Optical Co Ltd カメラのフイルム給送装置及びフイルム給送方法
US6553187B2 (en) 2000-12-15 2003-04-22 Michael J Jones Analog/digital camera and method
JP2002191554A (ja) * 2000-12-26 2002-07-09 Asahi Optical Co Ltd 3次元画像検出装置を備えた電子内視鏡
US8085293B2 (en) * 2001-03-14 2011-12-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Self adjusting stereo camera system
US7061532B2 (en) * 2001-03-27 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Single sensor chip digital stereo camera
US20030071909A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Peters Geoffrey W. Generating images of objects at different focal lengths
US6505003B1 (en) 2001-10-12 2003-01-07 Eastman Kodak Company Hybrid cameras that revise stored electronic image metadata at film unit removal and methods
US6929905B2 (en) 2001-12-20 2005-08-16 Eastman Kodak Company Method of processing a photographic element containing electron transfer agent releasing couplers
JP2003189168A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Nec Corp 携帯電話用カメラ
WO2003060823A2 (en) 2001-12-26 2003-07-24 Yeda Research And Development Co.Ltd. A system and method for increasing space or time resolution in video
FI114961B (fi) * 2001-12-31 2005-01-31 Nokia Corp Menetelmä ja laite kuvan muodostamiseksi elektronisessa laitteessa
SE520949C2 (sv) * 2002-01-15 2003-09-16 Sven-Aake Afsenius Digitalkamera med sökare avsedd för skärpedjupsförbättrad avbildning
US7084910B2 (en) * 2002-02-08 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for using multiple images in a digital image capture device
US20030164875A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Myers Kenneth J. System and method for passive three-dimensional data acquisition
GB2387664B (en) * 2002-04-17 2005-08-24 Philip Anthony Surman Autostereoscopic display
DE10218313B4 (de) 2002-04-24 2018-02-15 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Digitale Laufbildkamera
US20030222977A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-04 Kazutora Yoshino Intelligent system and 3D virtual object generator
CA2388949A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-04 Denis Mercier Method of generating images
US7260323B2 (en) 2002-06-12 2007-08-21 Eastman Kodak Company Imaging using silver halide films with micro-lens capture, scanning and digital reconstruction
WO2004001667A2 (en) 2002-06-21 2003-12-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for de-blurring motion blurred images
KR100503890B1 (ko) 2002-10-08 2005-07-26 한국과학기술연구원 생분해성 폴리에스테르 중합체 및 압축기체를 이용한 이의제조방법
AU2002952873A0 (en) * 2002-11-25 2002-12-12 Dynamic Digital Depth Research Pty Ltd Image encoding system
JP3849645B2 (ja) 2003-01-20 2006-11-22 ソニー株式会社 監視装置
JP2005004181A (ja) * 2003-05-21 2005-01-06 Fujinon Corp 可視光・赤外光撮影用レンズシステム
CN1574894A (zh) * 2003-06-02 2005-02-02 宾得株式会社 多焦距成像装置和具有该多焦距成像装置的移动装置
KR100779634B1 (ko) * 2003-06-20 2007-11-26 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 가상시점 화상 생성방법 및 3차원 화상 표시방법 및 장치
FR2859288B1 (fr) * 2003-09-02 2006-02-10 Screen Res Ecran de projection, notamment pour video
US20050270387A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographing system and photographing method
US7876357B2 (en) * 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US7653298B2 (en) * 2005-03-03 2010-01-26 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, image capturing method, image capturing program, image recording output system and image recording output method
JP4777087B2 (ja) * 2005-03-03 2011-09-21 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像方法、および撮像プログラム、並びに画像記録出力システム、画像記録出力方法
US20060221209A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Mcguire Morgan Apparatus and method for acquiring and combining images of a scene with multiple optical characteristics at multiple resolutions
US20070127909A1 (en) 2005-08-25 2007-06-07 Craig Mowry System and apparatus for increasing quality and efficiency of film capture and methods of use thereof
KR20080075079A (ko) * 2005-07-06 2008-08-14 미디어팟 엘엘씨 비주얼 데이터 캡처 시스템 및 방법
WO2007014329A2 (en) 2005-07-27 2007-02-01 Mediapod Llc System, apparatus, and method for capturing and screening visual images for multi-dimensional display

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241099A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 A T R Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 観察者追従型表示装置
US6593958B2 (en) * 1997-07-08 2003-07-15 Stanley H. Kremen System, apparatus and method for the recording and projection of images in substantially 3-dimensional format
US20040130649A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Chulhee Lee Cameras

Also Published As

Publication number Publication date
US20060274188A1 (en) 2006-12-07
US8194168B2 (en) 2012-06-05
KR101075047B1 (ko) 2011-10-19
WO2006133133A2 (en) 2006-12-14
EP1889225A2 (en) 2008-02-20
KR20080019686A (ko) 2008-03-04
EP1889225A4 (en) 2012-05-16
JP2008546326A (ja) 2008-12-18
US8599297B2 (en) 2013-12-03
WO2006133133A3 (en) 2007-10-25
US20120268639A1 (en) 2012-10-25
US20140125782A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712872B2 (ja) 多次元画像化システムおよびその方法
US9716874B2 (en) Continuous adjustable 3Deeps Filter Spectacles for optimized 3Deeps stereoscopic viewing, control method and means therefor, and system and method of generating and displaying a modified video
EP2188672B1 (en) Generation of three-dimensional movies with improved depth control
US8646917B2 (en) Three dimensional display with multiplane image display elements
Devernay et al. Stereoscopic cinema
JP5573682B2 (ja) 立体映像鑑賞システム、表示システム、光シャッタおよび立体映像鑑賞方法
JP2011248693A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムならびに撮像装置
KR20160098589A (ko) 홀로그램 3d 영상의 촬영 및 표출장치
US20070035542A1 (en) System, apparatus, and method for capturing and screening visual images for multi-dimensional display
JP2006267767A (ja) 画像表示装置
KR102042914B1 (ko) 다중 배열된 디스플레이 면을 이용한 플로팅 방식의 홀로그램 디스플레이 장치와 그를 위한 다중영상 생성방법
Gardner Dynamic floating window: new creative tool for three-dimensional movies
Ebisu et al. Realization of electronic 3D display combining multiview and volumetric solutions
JP2006129225A (ja) 立体映像表示装置及び立体映像表示方法
CN101203887B (zh) 提供用于多维成像的图像的照相机和多维成像***
WO2007014329A2 (en) System, apparatus, and method for capturing and screening visual images for multi-dimensional display
Lipton et al. Digital Projection and 3-D Converge
US20170111596A1 (en) System, method and apparatus for capture, conveying and securing information including media information such as video
Rakov Unfolding the Assemblage: Towards an Archaeology of 3D Systems
AU2018220166A1 (en) Monoscopic 3d viewing-system
Berezin Stereoscopic Displays and Applications XII
Knorr et al. Basic rules for good 3D and avoidance of visual discomfort
WO2002054347A2 (en) Systems for generating three dimensional views of two dimensional renderings
Archer 3-D Entertainment: A Revolution that has Already Started
Pizzanelli Methods of Pre-Visualizing Temporal Parallax Suitable for Making Multiplex Holograms Part I: Utilizing the Pulfrich Effect

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees