JP4709424B2 - 印刷機 - Google Patents

印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP4709424B2
JP4709424B2 JP2001147889A JP2001147889A JP4709424B2 JP 4709424 B2 JP4709424 B2 JP 4709424B2 JP 2001147889 A JP2001147889 A JP 2001147889A JP 2001147889 A JP2001147889 A JP 2001147889A JP 4709424 B2 JP4709424 B2 JP 4709424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection module
printing
printing press
sheet
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001147889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002019076A (ja
Inventor
ミュラー ロルフ
ニーデルンフバー マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2002019076A publication Critical patent/JP2002019076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709424B2 publication Critical patent/JP4709424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/044Drying sheets, e.g. between two printing stations
    • B41F23/0443Drying sheets, e.g. between two printing stations after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • B41F23/0406Drying webs by radiation
    • B41F23/0409Ultraviolet dryers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • B41F23/0406Drying webs by radiation
    • B41F23/0413Infrared dryers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • B41F23/0423Drying webs by convection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被印刷体が2つの側壁の間の処理経路に沿って走行する印刷機であって、特定の大気状態をつくるために被印刷体の周囲に設けられる装置を備えており、この装置は接続モジュールと、これと1つの機能ユニットに組付可能な差込部とを含んでおり、この差込部は2つの側壁の一方の側壁にある切り欠きを通過して印刷機の内部の作業位置へ差込方向に差込可能であるとともにこの作業位置では処理経路に対して横向きに、差込部を横切る被印刷体の長さにわたって延びている印刷機に関する。
【0002】
【従来の技術】
被印刷体の周囲における大気条件としては、特に大気の水分含有量、温度、気圧、ならびに特に被印刷体の表面における流動状況などが含まれる。大気条件に影響を与えるために、従来技術では特に乾燥機、噴出・排出装置、冷却装置などの形態の装置が用いられており、この場合、乾燥機は被印刷体に赤外線や紫外線および/または熱気を当て、冷却装置は冷気を被印刷体に吹きつける。これらの装置は差込部の形態で設けられており、これらの各々は上に挙げた機能(乾燥、吸引、噴出、冷却)の少なくとも1つのために設計され、ケーシングの形態で構成されている。このような機能を果たすために、これらの差込部は、通例、被印刷体の走行路の上で印刷機に挿入され、一部は差込部に電圧を供給する役目をするとともに一部はブロワの吸引接続管および/または噴出接続管から出ている回線と接続されている。このような種類の装置を差込部として構成することは、当該装置の下側に通常は被印刷体のための案内面が設けられていて、印刷機のある程度の作動時間が経過するとこの案内面を洗浄しなければならないという事情を考慮したものである。この目的のために差込部は被印刷体の処理方向に対して横向きに、印刷機に挿入された作業位置から出るようにスライドして、適当な遮蔽部を開ければ洗浄のために案内面にアクセスできるようになっている。このようなスライドを可能にするには、差込部に接続されている回線の端部を差込部から外さなくてはならない。そのために、本出願人が販売している型式名SM102の印刷機では、それぞれ対応する差込ケーシングが、これと取外し可能に連結される継手プレートによって、上述した回線と接続される。この継手プレートは、差込ケーシングの、印刷機の駆動側に割り当てられている方の端部と、この印刷機の場合には差込ケーシングの下面とに設けられているので、継手プレートを起点として回線を直接下方に引き出し、機械の歩行板の下側で、駆動側に割り当てられている電力供給キャビネットの中へと案内することができる。継手プレートを外した後、次いで相応の差込部を電力供給キャビネットに向かう方向へ印刷機から引き出すことができる。上述した案内面へのできるだけ優れたアクセス性を、処理方向に対して横向きの案内面の延び全体にわたって得るために、電力供給キャビネットは、差込部が印刷機から十分遠くまで引出し可能であるような側方の間隔を、印刷機からとるように設置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、被印刷体の周囲に特定の大気条件をつくる装置に関して、冒頭に述べた印刷機を取扱工学的に好都合に構成することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明の印刷機は、接続モジュールが、噴出空気を生成するブロワまたはコンプレッサと接続され、かつ電気接続部を含んでおり、差込部が、前記処理方向を横切る方向に延びる少なくとも1つの空気シャフトと、放射器機構を有し、かつ前記差込部の、差込み方向を向いているほうの端部に電気接続部を備えており、差込部は、作業位置への差込みの際に、前記2つの側壁の他方の側壁に配置された前記接続モジュールと連結可能であり、その際前記接続モジュールにある前記電気接続部に接続され、そしてブロワまたはコンプレッサによって追加的に噴出空気が供給されることを特徴とする
【0005】
この構成では、差込部を接続モジュールから離れる方向へスライドさせながら機能ユニットをその接合面で分離するだけで、差込部が作業位置にいるときはこの差込部で遮られている印刷機の領域へのアクセスを可能にすることができる。装置の機能に必要なすべての回線を接続モジュールに接続することができ、上述した分離を可能にするために装置との接続を外す必要がない。
【0006】
接続モジュールを印刷機の駆動側に配置すると好都合であり、この配置では操作側の方から差込部を作業位置から引出し可能であり、したがって作業位置への差込も可能である。印刷機のこの側には、通常、差込部を障害物なしに印刷機から引き出す十分なスペースを利用することができる。このことは特に差込部の保守作業や修理作業を容易にし、たとえば赤外線乾燥機や紫外線乾燥機の場合には洗浄や、これらの放射器の交換を容易にする。
【0007】
さらに、装置の取扱を妨げることなく、駆動側に配置された電力供給キャビネットを、スペースが節約されるように印刷機の近くに寄せることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0009】
印刷機を通過する被印刷体の周囲に特定の大気条件をつくりだす機能ユニットは、枚葉紙を処理する印刷機の場合、特に、このような種類の印刷機の排紙装置に利用される。以下においては、一例として、このようなケースに関して説明する。
【0010】
図1からわかるように、排紙装置1は処理方向で印刷機の最後の処理部の後に続いている。このような処理部は、印刷ユニット、または、たとえばニス引きユニットのような後処理ユニットであってよい。本例では、この最後の処理部は、圧胴2.1を有する、オフセット印刷方法で作動する印刷ユニット2である。この圧胴2.1は各枚葉紙を、回転方向矢印5によって示された処理方向に、圧胴2.1とこの圧胴2.1と協働するゴムブランケット胴2.2との間の印刷用間隙を通して案内し、本例では続いてこの枚葉紙3を、圧胴2.1に配置された、各枚葉紙3を枚葉紙3の先行端のくわえしろで把持するために備えられたくわえづめ列を開いて1倍速の搬送胴2.3のくわえづめ列に渡す。次いでこれに準ずる枚葉紙3の引渡が、1倍速の搬送胴2.3から、本例では半速の搬送胴2.4に対して行われ、この搬送胴2.4が枚葉紙3を最終的に排紙装置1へ引き渡す。排紙装置1は2つのエンドレスの搬送チェーン6を含んでおり、その各々が作動時に排紙装置1の各側壁の付近を、閉じたチェーン走行路に沿って循環運転する。各搬送チェーン6は、回転軸が互いに一直線に並べられた2つの同期して駆動される駆動スプロケットホイール7のそれぞれ1つの巻き付けられており、また、本例では駆動スプロケットホイール7の向かい側に、処理方向に関して下流側にあるそれぞれ1つのガイドスプロケットホイール8に沿って案内されるので、搬送チェーン6の各々は閉じたチェーン走行路を走行することになる。2つの搬送チェーン6の間には、これらによって支持されて運ばれ、搬送胴2.4に配置されたくわえづめの間の間隙を通り抜け、そしてこの際に各枚葉紙3を、搬送胴2.4に配置されたくわえづめが開く直前に、この枚葉紙3の先行端の前述のくわえしろを把持して受け取り、この枚葉紙3を枚葉紙案内装置10を越えて制動装置11へ搬送し、制動装置11への枚葉紙3の引渡が終わった後に開くくわえづめ9.1を備えるくわえづめ装置9が延びている。この制動装置11で、枚葉紙3は処理速度に比べて遅い排紙速度に減速させられ、そして、この排紙速度に達してから最後に放され、この結果、すでに減速された各枚葉紙3は最終的に前縁ストッパ12に当たり、そしてこの前縁ストッパ12とそれに対向する後縁ストッパ13で揃えられて、先行の枚葉紙3および/または後続の枚葉紙3とともに、パイル14が増えた分だけ昇降ユニットによって降下可能なパイル14を形成する。この昇降ユニットについては、図1ではパイル14を支持する紙載せ台15と、この紙載せ台15を支持する、一点鎖線で表された昇降チェーン16のみが図示されている。
【0011】
搬送チェーン6は、一方の駆動スプロケットホイール7と他方のガイドスプロケットホイール8との間の経路に沿って、チェーン走行路を規定している図示しないチェーン案内レールによって案内される。本例では、枚葉紙3は、図1中では主に下側に位置するスプロケット間チェーン部分によって、搬送区間に沿って搬送され、この搬送区間は枚葉紙3が搬送胴2.4から排紙装置1に引き渡される地点から始まって、ガイドスプロケットホイール8の一方の領域に配置されたカム4が、くわえづめ9.1と作用接続している図示しないローラレバーを作動させることによって、ばね応力のもとで閉じているくわえづめ9.1を開かせて枚葉紙3を放させる地点まで延びている。チェーン走行路の、主に下側に位置するスプロケット間チェーン部分が通る部分は、それに向き合って枚葉紙案内装置10に形成された枚葉紙案内面17に沿って延びている。枚葉紙案内面17と、この枚葉紙案内面17上を案内されていく各枚葉紙3との間には、運転時に支持搬送用エアクッションが形成されることが好ましい。そのために、枚葉紙案内装置10は枚葉紙案内面17に連通する、図1では、全体を代表して、概略的に接続管18の形態のみで図示されている吹付け空気ノズルを備えている。
【0012】
印刷された枚葉紙3がパイル14中で互いにくっつき合うのを防止するために、駆動スプロケットホイール7から枚葉紙制動部11までの、枚葉紙3の経路上には特に乾燥機19が備えられている。
【0013】
枚葉紙3を熱作用によって乾燥させる場合、枚葉紙案内面17が過度に加熱されるのを防止するために、枚葉紙案内装置10には、図1に、枚葉紙案内面17の一方に付属した冷却剤容器23の入口管21と出口管22によって概略的に示された冷却剤循環路が組み込まれている。
【0014】
本例では、前述した搬送区間は水平な区域と、これよりも上流側に位置していて水平な区域の方に向かって上昇している区域と、この後者の区域よりも上流側に位置する枚葉紙方向転換領域24とを有している。
【0015】
図2には、排紙装置1のカバーを外した機械フレームの一例が、印刷機の操作側が観察者の方に向いている図で示されている。この機械フレームの側壁25および26には、図3からわかるように互いに一直線上に並んでいる切欠き27が設けられており、これらの切欠きに、それぞれ図1に概略的に示す機能ユニット28,29,30および31のうちの1つが配置される。機能ユニット28から31はそれぞれ差込部128,129,130および131を含んでいるとともに、特に印刷機の駆動側を示す図3の図面を見るとわかるように、それぞれの接続モジュール228,229,230および231を含んでいる。図2と図3に示す図面では、それぞれの差込部128から131はその作業位置にあり、それぞれ付属の差込モジュール228から231に連結されて、処理方向に対して横向きに、これら差込部128から131を通過する枚葉紙3の全体にわたって延びている。処理経路の1部分が図1に投影図として描かれており、この図は実質的に、同図に見ることのできる搬送チェーンの下側のスプロケット間チェーン部分の進行と一致している。
【0016】
図1から図3の有利な実施形態では、機能ユニット28から31は別々の機能を果たす。搬送区間の上昇区域に割り当てられた機能ユニット28は枚葉紙3に赤外線や熱気を当てる。
【0017】
図4には機能ユニット28が、これを支持する案内プロフィル32および33を含めて、差込位置に相当する状態で描かれている。
【0018】
互いに対向する案内プロフィル32および33は、実質的にU字型の断面を有しており、特に図5(a),5(b),6(a)および6(b)の図面からわかるように金具32.1,32.2および33.1,33,2を備えており、これらの金具にはラグ32.1’,32.1’’,32.2’,32.2’’および33.1’,33.1’’,33.2’,33.2’’が構成されており、これらのラグはそれぞれ対応する側壁25および26とその外側でネジ止め可能である。そのためには、案内プロフィル32および33をまず傾斜した姿勢で切欠き27に挿入し、側壁25および26とネジ止めするために傾斜を戻して差込状態にする。
【0019】
そして、このようにして組み付けられた案内プロフィル32および33の間に、それぞれの差込部128から131をその作業位置に向かう方向に、排紙装置1の内部へと差込可能であり、このとき案内プロフィル32および33は各差込部128から131を嵌合によって包囲する。
【0020】
各差込部128から131は、これを案内プロフィル32および33に沿ってスライドさせながらその作業位置へもってきたり、作業位置から外したりすることが可能であるが、それに対して各接続モジュール228から231は定置に配置されたままである。有利な実施形態では、図4に示すように、接続モジュール228から231の各々が案内プロフィル32および33に取り付けられる。さらに、接続モジュール228から231は印刷機の駆動側に配置するのが好ましい。
【0021】
図7(a)は、接続モジュール228から231の1つに対する、差込部128から131の相対位置を示しており、接続モジュールと、これに連結された差込部128から131の1つとが機能ユニット28から31の1つを構成し、ここでは差込部128が接続モジュール228に連結された状態で示されている。この状態は、図7(a)に示す矢印の方向へ接続モジュール228に突き当たるまで差込部128をスライドさせることによって得られる。図2と図4と合わせて見てみると、この方向は、差込部128から131の各々が作業位置へ印刷機の内部に差し込み可能な差込方向であることがわかり、したがって各差込部128から131の、差込方向を向いているほうの端部は、これを作業位置に差し込むときに付属の接続モジュール228から231と連結可能である。
【0022】
有利な実施形態である本例では、差込部128から131はその作業位置において、差込部128から131の、差込方向を向いているほうの端面の各々で、それぞれ付属の接続モジュール228から231に連結されている。
【0023】
機能ユニット28を描いた図7(a)に示されているように、差込部128の、差込方向を向いているほうの端面は第1の接合面128.1を構成し、接続モジュール228はこの第1の接合面128.1に対応する第2の接合面228.1を構成している。これらの接合面は、差込部128が接続モジュール228に連結されているとき、相互に密着して当接する。有利には、差込部の、差込方向を向いているほうの端面、またはこれと対向する接続モジュール228の端面は、本例では前述した接合面の1つを構成するゴム弾性的な中間層で被覆される。
【0024】
差込部128から131の各々は、図2に示すその作業位置で印刷機に係止可能である。そのために、特に図4からわかるように、差込部128から131の各々の、差込方向(図7の矢印参照)と反対を向いているほうの端部には、各差込部128から131をそれぞれ付属の定置の接続モジュール228から231と引張固定可能な引張装置34が設けられている。
【0025】
以下において図4の機能ユニット28を例に説明する引張装置34は、接続モジュール228の方を向いている定置のクランプ面を含んでおり、このクランプ面は後で説明するように特に図5(b)によく示されている。図5(b)を見るとよくわかるように、一方では案内プロフィル32の、差込位置のとき垂直になる内壁に、また他方では金具32.1の、この内壁と平行に間隔をおいて配置された面取り部32.1’’’に、この間隔を橋渡しするとともにこの間隔に合ったスリーブ34.1を支持するクランプボルト34.2が収容されており、この場合、スリーブ34.1の外套面がクランプ面34.3を構成する。
【0026】
特に図7(b)からわかるように、さらに引張装置34は、差込部228から131の各々にあり、ここでは差込部128にある軸34.4を中心として揺動可能に配置されたクランプヨーク34.5を含んでいる。軸34.4は、差込部128が案内プロフィル32および33に差し込まれているとき、前述のクランプボルト34.2と平行に延びるので、その際にクランプボルトと実質的に同一レベルに位置することになり、差込部128の作業位置では差込方向(図7の矢印参照)と反対方向にクランプボルト34.2から間隔をおくことになる。クランプヨーク34.5は、軸34.4と同心のリンク部34.5’を有しており、差込部128に取り付けられたストッパボルト34.6がこのリンク部に係合する。さらに、クランプヨーク34.5には、軸34.4の方を向いているクランプカム34.5’’(図7参照)が構成されており、このクランプカムの輪郭は、軸34.4を中心に巻いた螺旋の切片をなしている。このクランプカム34.5’’は、引張方向に行われるクランプヨーク34.5の揺動の経過中に(図7(b)で選択している図示方法の場合には時計回り)、クランプボルト34.2で支持されるスリーブ34.1に構成されたクランプ面34.3(図5(b)参照)に後方から作用する。クランプヨーク34.5が引張方向へ十分に揺動するとクランプカム34.5’’はクランプ面34.3と係合し、クランプカム34.5’’の前述した輪郭に基づいてクランプカム34.5’’がクランプ面34.3に支持されながら、差込部128が接続モジュール228に圧着される。
【0027】
引張装置34は、差込部128の、案内プロフィル32の方を向いている側に配置されている。引張装置34に対して部分的に鏡像対称に構成された部分からなる別の引張装置34’が、差込部128の、案内プロフィル33の方を向いている側に配置されている。両方の引張装置34および34’の各々のクランプヨーク34.5には、差込部128をスライド可能にする取っ手34.7が取り付けられている。これに加えて取っ手34.7は、両方の引張装置34および34’のクランプヨーク34.5を揺動させるのにも用いられる。
【0028】
差込部128から131は、その作業位置から引き出して、特にそれぞれのロック部によって規定される停止位置へとスライド可能であり、差込部128から131はこの停止位置では案内プロフィル32および33からほぼ引き出されており、それ以上引き出されるのをロック部が防止する。
【0029】
ロック部は、図6(b)に示す実施形態では、金具33.1に取り付けられた軸36によって水平方向へ揺動可能に支持されたラッチ35を含んでいる。同じく金具33.1に支持された受け部37には、図6(b)の回転方向矢印で示す揺動方向にラッチ35に初期応力をかけるばね38が支持されている。このようにしてラッチ35に作用する初期応力のもとで、ラッチ35は案内プロフィル33のスリット39を貫通して、たとえば差込部をスライドさせると案内プロフィル33に沿って摺動する、差込部128の側壁128.2(図8参照)を押圧する。この側壁128.2には切欠き128.3が設けられている。この切欠き128.3は、差込部128がその作業位置から引き出されて、案内プロフィル32および33による差込部128の十分な案内がまだ保証されている位置に達したときに、上に説明したような初期応力の下にあるラッチ35がこの切欠きで係止されるように配置されている。案内プロフィル33(図6(b)参照)に設けられたスリット39は、切欠き128.3に係止されたラッチ35が、図6(b)の回転方向矢印の方向へ揺動するのを防止するように構成されている。それによって差込部128はその作業位置から引き出されながら、ラッチ35が切欠き128.3に係止されて差込部128がそれ以上引き出されないように防止される停止位置まで達する。
【0030】
差込部128を完全に引き出すために、ラッチ35で構成されるロック部をロック解除することが可能である。そのために、図6(b)からわかるように、金具33.1には押しボタン40が設けられており、この押しボタンによって、ばね38の作用に抗してラッチ35を矢印で示す方向と反対方向へと揺動可能であり、それによって切欠き128.3(図8参照)から外すことが可能である。なお、差込部128をその停止位置から作業位置に向かう方向へ押し戻すときには、上記に相応するラッチ35の解除が自動的に行われる。
【0031】
機能ユニット28から31は部分的に異なる機能を果たし、そのために個別の装備を備えている。
【0032】
図8から図11には一例として、枚葉紙3に赤外線と熱気を当てる機能ユニット28の装備が描かれている。差込部128はモジュール形式で構成されており、処理方向で隣接して並んでいる2つの放射器モジュール128.4と1つの熱気モジュール128.5とを含んでいる。熱気モジュール128.5には加熱モジュール128.6が組み込まれている。熱気モジュール128.5は、閉じた端面と開いた端面とをもつ、処理経路に対して横向きに延びるシャフトとして設けられており、開いた端面はすでに説明した接合面128.1の一部を構成している。このシャフトは、接続モジュール228(図10および図11参照)の第1の内部空間228.2と接合面128.1で連通する内部空間128.7(図9参照)を取り囲んでおり、この実施形態では、運転によって枚葉紙3の方を向く2つの空気通過開口部128.8を備えている。
【0033】
接続モジュール228の第1の内部空間228.2は、図10に示す例では、接続管228.6を介して、駆動モータ41と接続されたターボマシン42につながれている。これは本例では、接続モジュール228の第1の内部空間228.2を通過し、かつ、機能ユニット28が連結された状態のときには加熱モジュール128.6を通過し、次いで熱気モジュール128.5の内部空間128.7とその空気通過開口部128.8とを枚葉紙3へ向かう方向に通過する空気容積流を生成するブロワ45である。
【0034】
枚葉紙3に赤外線を当てるため、差込部128が作業位置にあるときに下側に位置する、放射器モジュール128.4の各々の外面には、この放射器モジュールに赤外線放射器128.9がパイプの形態で配置されている。下側に位置するこれらの外面の各々には、放射器モジュール128.4のそれぞれの内部空間128.10と連通する(図示しない)流出穴が設けられている。これらの内部空間128.10は、差込部128が作業位置にあるとき、接続モジュール228の第2の内部空間228.3と連通する。この第2の内部空間228.3の中には、モータで駆動されるターボマシン機構228.4が設けられており(図10参照)、このターボマシン機構は、接続モジュール228の、接合面228.1と反対を向いた側にある、格子228.5を備えた開口部を通して周囲空気を吸引し、差込部128が作業位置にあるときには次いでこの周囲空気が、すでに述べた(図示しない)流出開口部を通って、それぞれの放射器モジュール128.4の下側に位置する外面に流れ出して、赤外線放射器128.9で構成される放射器機構の周囲に流れるので、それによって放射器機構が冷却され、特に粉かけ装置19の粉のような浮遊する微粒子がつかないように守られる。
【0035】
さらに、機能ユニット28は、作業位置のときにこの機能ユニットの方を向く、枚葉紙3のすぐ付近に存在する境界層流を乱流に変えるための装備を備えている。そのために接続モジュール228には、コンプレッサ43と連通する少なくとも1つの別の接続管228.7が設けられている(図8から図11の例では4つの接続管228.7)。図8から図11に示す例では、接続管228.7とコンプレッサ43との接続は分配器44によって成立している。差込部128は、その下側に位置する外面に、赤外線放射器128.9の付近に配置されたパイプ128.12によって構成される噴出装置128.11を備えている。パイプ128.12は、赤外線放射器128.9を構成するパイプと同じく、差込部128の押込み方向で相互に平行に向けられており、作業位置のときに接続モジュール228と反対を向く端部は閉じられており、他方の端部では作業位置のときにコンプレッサ43と連通する接続管228.7に連結され、作業位置のときの下側の面には図示しない噴出開口部を備えており、この噴出開口部から、運転時にコンプレッサ43から供給される圧縮空気が枚葉紙3に向かう方向へ吹き付けられる。このとき圧縮空気は、噴射開口部から出てくる噴射束が上述した境界層流を破壊する程度の圧力下にある。
【0036】
特に加熱モジュール128.6や赤外線放射器128.9を作動させるために差込部128に電圧を供給するために、接続モジュール228と差込部128は電気接続部228.8(図10および図11参照)および128.13(図9参照)を備えており、これらの接続部は、差込部128と接続モジュール228を組み付けて機能ユニット28にするときに接続可能である。
【0037】
図1から図3に示す印刷機の本実施形態では、以上に述べた機能ユニット28の装備が機能ユニット30にも設けられている。
【0038】
図12には、機能ユニット31のための装備を備えた差込部131が描かれている。この差込部131は差込部128と同様にモジュール形式で構成されており、2つの冷気モジュール131.1と排気モジュール131.2とを含んでいる。これに付属する接続モジュール231(図2および図3参照)は、機能ユニット28の場合と同じやり方で、冷気モジュール131.1の各内部空間131.3に噴出空気を供給する、この噴出空気は空気通過開口部131.4から枚葉紙3に向かう方向へ出るが、予め加熱モジュールを通過することはない。
【0039】
噴出空気を供給するため、機能ユニット28と同様に、また本例では同種類の機能ユニット30とも同様に、冷気モジュール131.1の相応の内部空間131.3がブロワ45に接続されている。有利には、それぞれの接続モジュール228,230および231の直前にブロワ45が配置されている。有利な実施形態では、図3からわかるように、ブロワ45はそれぞれに設けられた噴出接続管を介して接続モジュール228,230および231の各々と接続されている。さらに、噴出空気が供給される内部空間128.10および131.3の各々には、それぞれ独自のブロワ45が付属している。
【0040】
下面に排気開口部131.6を有する排気モジュール131.2の内部空間131.5は、接続モジュール231の相応の内部空間を介して(図2と図3参照)、およびこの接続モジュールに設けられた接続管231.1を介して、ここには図示しない、モータで駆動されるターボマシンと連通しており、このターボマシンは本例ではその吸引側を通じて接続管231.1と接続されている。
【0041】
印刷機のこの実施形態で設けられた機能ユニット29は、詳しくは図示しないやり方で、すでに述べた境界層流の排気および破壊という機能のための装備を備えている。そのために、差込部129はその下面に相応の排気開口部を備えており、排気開口部と接続している差込部129の内部空間は、作業位置のときに接続モジュール229の内部空間と連通し、後者の内部空間はさらに接続管229.1(図3参照)を介して、モータで駆動されるターボマシンの吸引側と連通する。
【0042】
排気開口部の領域には、すでに説明した噴出装置が設けられており、この噴出装置によって、枚葉紙3の表面付近にある境界層流が破壊されるように、コンプレッサから供給される噴出空気を枚葉紙3に当てる。
【0043】
このようにして枚葉紙3に作用する噴出空気の衝撃は、本実施形態で意図されている機能ユニット29の部位で、すなわち枚葉紙3の搬送区間の上昇区域と水平区域の間の方向転換領域で、枚葉紙に先行して下から吹き付けることでいっそう促進される枚葉紙の持上げが、チェーン走行路によって必然的に生じる走行路にわたって防止されるという追加的な利点をもたらす。
【0044】
機能ユニット28から31の以上に述べた機能に加えて、別の実施形態では、枚葉紙3に赤外線を当てる代わりに、紫外線放射器によって当てることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】枚葉紙を処理する印刷機の、排紙装置を含んでいる区域を示す概略図である。
【図2】被印刷体の周囲に特定の大気条件をつくる機能ユニットが内部に配置された排紙装置の機械フレームの、操作側を示す斜視図である。
【図3】図2の機械フレームの、印刷機の駆動側を示す斜視図である。
【図4】機能ユニットの1つと、これを受容する案内プロフィルとを示す斜視図である。
【図5】案内プロフィルの第1の実施形態を示す斜視図とその詳細図である。
【図6】案内プロフィルの第2の実施形態を示す斜視図とその詳細図である。
【図7】機能ユニットの1つを示す側面図と図4の矢印VIIaの方向から見た図である。
【図8】下面が上に位置するように回転させた状態で図7の機能ユニットを示す斜視図である。
【図9】機能ユニットの1つの接合面を示す、差込部の1つの図である。
【図10】機能ユニットの1つの接合面を示す、図11の接続モジュールの図である。
【図11】接続モジュールの斜視図である。
【図12】図8に示す機能ユニットの機能とは異なる機能のための機能ユニットを構成する差込部を下側から示す斜視図である。
【符号の説明】
1 排紙装置
2 印刷ユニット
2.1 圧胴
2.2 ゴム胴
2.3 1倍速の搬送胴
2.4 2倍速の搬送胴
3 枚葉紙
4 カム
5 回転方向
6 搬送チェーン
7 駆動スプロケットホイール
8 ガイドプロケットホイール
9 くわえづめブリッジ
9.1 くわえづめ
10 枚葉紙案内装置
11 制動装置
12 前縁ストッパ
13 後縁ストッパ
14 パイル
15 紙載せ台
16 昇降チェーン
17 枚葉紙案内面
18 接続管
19 乾燥機
21 入力管
22 出口管
23 冷却剤容器
24 枚葉紙方向転換領域
25,26 側壁
27 切欠き
28,29,30,31 機能ユニット
32 案内プロフィル
32.1 金具
32.1’,32.1’’ ラグ
32.1’’’ 面取り
32.2 金具
32.2’,32.2’’ ラグ
33 案内プロフィル
33.1 金具
33.1’,33.1’’ ラグ
33.2 金具
33.2’,33.2’’ ラグ
34,34’ 引張装置
34.1 スリーブ
34.2 クランプボルト
34.3 クランプ面
34.4 軸
34.5 クランプヨーク
34.5’ リンク部
34.5’’ クランプカム
34.6 ストッパボルト
34.7 取っ手
35 ラッチ
36 軸
37 受け部
38 ばね
40 押しボタン
41 駆動モータ
42 ターボマシン
43 コンプレッサ
45 ブロワ
128 差込部
128.1 接合面
128.2 側壁
128.3 切欠き
128.4 放射器モジュール
128.5 熱気モジュール
128.6 加熱モジュール
128.7 内部空間
128.8 空気通過開口部
128.9 赤外線放射器
128.10 中間部空間
128.12 パイプ
128.13 空気接続部
129,130,131 差込部
131.1 冷気モジュール
131.2 排気モジュール
131.3 内部空間
131.4 空気通過開口部
131.5 内部空間
131.6 排気開口部
228 接続モジュール
228.1 接続面
228.2,228.3 内部空間
228.4 ターボマシン機構
228.5 格子
228.6,228.7 接続管
228.8 電気接続部
229 接続モジュール
229.1 接続管
230,231 接続モジュール
231.1 接続管

Claims (19)

  1. 被印刷体が2つの側壁(25,26)の間の処理経路に沿って走行する印刷機であって、被印刷体の周囲に特定の大気状態をつくるために設けられる装置を備えており、この装置は接続モジュールと、これと1つの機能ユニットに組付可能な差込部とを含んでおり、この差込部は前記2つの側壁(25,26)の一方の側壁(25)にある切欠き(27)を通過して印刷機の内部の作業位置へ差込方向に差込可能であるとともにこの作業位置では処理経路に対して横向きに、前記差込部を横切る被印刷体の長さにわたって延びている印刷機において、
    前記接続モジュールが、噴出空気を生成するブロワ(45)またはコンプレッサ(43)と接続され、かつ電気接続部を含んでおり、前記差込部が、前記処理方向を横切る方向に延びる少なくとも1つの空気シャフトと、放射器機構を有し、かつ前記差込部の、差込み方向を向いているほうの端部に電気接続部を備えており、前記差込部は、作業位置への差込みの際に、前記2つの側壁(25,26)の他方の側壁(26)に配置された前記接続モジュールと連結可能であり、その際前記接続モジュールにある前記電気接続部に接続され、そして前記ブロワ(45)または前記コンプレッサ(43)によって追加的に噴出空気が供給されることを特徴とする印刷機。
  2. 前記接続モジュール(228)と前記差込部(128)が連結された状態のときに相互に連通する内部空間(228.2,128.7;2283,128.10)を構成する、請求項1記載の印刷機。
  3. 前記差込部(128)が、処理方向に対して横向きに延びる少なくとも1つの空気シャフトを構成しており、前記空気シャフトは、運転によって被印刷体(枚葉紙3)の方に向けられる空気通過開口部(128.8)を備えている、請求項2記載の印刷機。
  4. 前記接続モジュール(228)に、コンプレッサ(43)と連通する少なくとも1つの接続管(228.7)が設けられており、前記差込部(128)は、前記接続モジュール(228)と組み付けられたときに前記接続管(228.7)に連結可能な噴出装置(128.11)を支持しており、この噴出装置は連結された状態で運転によって前記コンプレッサ(43)から供給される空気を被印刷体(枚葉紙3)に向かう方向へ吹き付ける、請求項2記載の印刷機。
  5. 前記差込部(128)が、機能ユニット(28)が組み付けられた状態で被印刷体(枚葉紙3)の方を向いている放射器機構(赤外線放射器128.9;紫外線放射器)を支持しており、この放射器機構は運転によって被印刷体(枚葉紙3)に赤外線領域または紫外線領域の電磁波を当てる、請求項2記載の印刷機。
  6. 前記接続モジュール(228)に、モータで駆動可能なターボマシン機構(228.4)が設けられており、このターボマシン機構によって、機能ユニット(28)が組み付けられた状態で前記放射器機構(赤外線放射器128.9;紫外線放射器)の周囲を通る噴出空気を生成可能である、請求項記載の印刷機。
  7. 前記接続モジュール(228)の前記内部空間(228.2)がブロワ(45)と接続されており、機能ユニット(28)が組み付けられた状態のとき、前記ブロワ(45)によって運転時に生成される空気容積流が、前記差込部(128)の空気通過開口部(128.8)を被印刷体(枚葉紙3)に向かう方向へ通過する、請求項3記載の印刷機。
  8. 前記ブロワ(45)が前記接続モジュールの直前に配置されている、請求項記載の印刷機。
  9. 前記ブロワ(45)が、これに設けられた噴出接続管を介して前記接続モジュール(228)と接続されている、請求項記載の印刷機。
  10. 前記空気容積流が、前記空気通過開口部(128.8)から出る前に加熱モジュール(128.6)を通過する、請求項記載の印刷機。
  11. 互いに対向する定置の案内プロフィル(32,33)を備えており、これらの案内プロフィルの間に前記差込部(128;129;130;131)を嵌合で案内しながら印刷機に差込可能である、請求項1記載の印刷機。
  12. 前記接続モジュール(228;229;230;231)が前記案内プロフィル(32,33)に取り付けられている、請求項11記載の印刷機。
  13. 前記差込部(128;129;130;131)の、差込方向と反対を向いているほうの端部に引張装置(34;34')が設けられており、この引張装置によって前記差込部(128;129;130;131)を前記接続モジュール(228;229;230,231)と引張固定可能である、請求項11記載の印刷機。
  14. 前記引張装置(34;34')が、前記接続モジュール(228;229;230;231)の方を向いている定置のクランプ面(34.3)と、前記差込部(128;129;130;131)に揺動可能に配置されているクランプヨーク(34.5)とを含んでおり、このクランプヨークは、引張方向へ揺動したときに前記クランプ面(34.3)を把持し、このクランプ面に支持されながら前記差込部(128;129;130;131)を前記接続モジュール(228;229;230;231)に圧着させる、請求項13記載の印刷機。
  15. 前記案内プロフィル(32,33)の1つに配置され、前記クランプ面(34.3)を支持するクランプボルト(34.2)を備えている、請求項14記載の印刷機。
  16. 前記クランプヨーク(34.5)に取り付けられた取っ手(34.5)を備えており、この取っ手によって前記差込部(128;129;130;131)をスライド可能である、請求項14記載の印刷機。
  17. ロック解除可能なロック部を備えており、このロック部はロックされていない状態のとき、前記差込部(128;129;130;131)が前記案内プロフィル(32;33)から完全に引き出されるのを防止する、請求項11記載の印刷機。
  18. 前記接続モジュール(228;229;230;231)が印刷機の駆動側に配置されている、請求項1から17までの少なくとも1項記載の印刷機。
  19. 作業位置にある前記差込部(128;129;130;131)が、差込方向を向いているほうの端面で前記接続モジュール(228;229;230;231)と連結される、請求項1から17までの少なくとも1項記載の印刷機。
JP2001147889A 2000-05-17 2001-05-17 印刷機 Expired - Lifetime JP4709424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10023944.7 2000-05-17
DE10023944 2000-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002019076A JP2002019076A (ja) 2002-01-22
JP4709424B2 true JP4709424B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=7642243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147889A Expired - Lifetime JP4709424B2 (ja) 2000-05-17 2001-05-17 印刷機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6647881B2 (ja)
JP (1) JP4709424B2 (ja)
DE (1) DE10118757B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044636A2 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Technotrans Amercia West, Inc. Integral expander support brackets for air knife drier cassettes
DE102004002132A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Einrichtung zur Erzeugung einer Beschichtung von Druckprodukten einer Druckmaschine
JP2005088320A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Komori Corp 印刷機の集塵装置
DE102005031159B4 (de) * 2005-07-04 2016-07-21 Koenig & Bauer Ag Trockenvorrichtung für Druckmaschinen
JP4619305B2 (ja) * 2006-03-03 2011-01-26 リョービ株式会社 搬送機構、搬送機構の制御方法および搬送方法
DE102006038937A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenoffsetdruckmaschine mit einer Stanzvorrichtung
US8322047B2 (en) * 2007-06-29 2012-12-04 Moore Wallace North America, Inc. System and method for drying a freshly printed medium
DE102009002923A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-24 Manroland Ag Bogenleiteinrichtung
DE102009002943A1 (de) * 2008-05-28 2010-02-25 Manroland Ag Bogendruckmaschine, sowie Verfahren zur Konfigurierung derselben
DE102009002571A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Manroland Ag Ausleger mit integriertem End-Trocknersystem
DE102009002572A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Manroland Ag Ausleger mit integriertem Endtrocknersystem, sowie Verfahren zur Bewerkstelligung einer End-Bogentrocknung
CN102310625A (zh) 2010-07-09 2012-01-11 海德堡印刷机械股份公司 具有一个或多个干燥器的处理承印物的机器
EP2463100B1 (de) 2010-12-03 2013-07-17 Heidelberger Druckmaschinen AG Bogen verarbeitende Maschine, insbesondere Bogendruckmaschine
JP2013039820A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Fujifilm Corp 画像形成装置、画像形成方法
DE102015013067B4 (de) 2015-07-10 2017-10-12 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine mit UV-Bestrahlungsmodul
DE102015212970B3 (de) * 2015-07-10 2015-12-24 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine mit UV-Bestrahlungsmodul
DE102022124767A1 (de) 2022-09-27 2023-09-07 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Trocknen von Bedruckstoff

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721154U (ja) * 1993-09-17 1995-04-18 日本電池株式会社 紫外線照射装置
JPH0869857A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Iwasaki Electric Co Ltd 紫外線兼赤外線照射装置
JPH09207144A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Japan Storage Battery Co Ltd 紫外線照射装置
JPH09263034A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3934112A (en) * 1974-03-04 1976-01-20 Honeywell Information Systems, Inc. Drying and fixing techniques for electrographic printing system
GB8505557D0 (en) * 1985-03-05 1985-04-03 Reed Packaging Ltd Printing presses
US4787547A (en) * 1987-06-11 1988-11-29 Advance Systems, Inc. Mounting means for air bars
DD295802A5 (de) * 1990-06-22 1991-11-14 Polygraph Druckmaschinenwerk Planeta,De Aufnahmevorrichtung fuer trocknermodule
US5477780A (en) * 1992-06-23 1995-12-26 Keller; James J. Horizontal sheet transfer multiple color offset rotary printing press with horizontal slide access
US6293196B1 (en) * 1993-10-06 2001-09-25 Howard W. DeMoore High velocity, hot air dryer and extractor
DE19513426C2 (de) * 1995-04-08 2002-07-11 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Einrichtung zum Leiten von Bogen
US5595118A (en) * 1995-10-16 1997-01-21 F & L Machinery Design, Inc. Drying apparatus for a dry off-set printing press having an ultra-violet lamp assembly
DE19812711C2 (de) 1998-03-24 2000-04-27 Roland Man Druckmasch Bestäubungseinrichtung in einer Druckmaschine
DE19914178B4 (de) 1998-04-27 2006-07-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenleiteinrichtung in einer Bogendruckmaschine
DE19838975C2 (de) 1998-08-27 2002-05-08 Roland Man Druckmasch Pneumatische Bogenführungseinrichtung in einer Druckmaschine
DE19842740C2 (de) * 1998-09-18 2002-11-07 Roland Man Druckmasch Pneumatische Bogenleiteinrichtung in einer Druckmaschine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721154U (ja) * 1993-09-17 1995-04-18 日本電池株式会社 紫外線照射装置
JPH0869857A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Iwasaki Electric Co Ltd 紫外線兼赤外線照射装置
JPH09207144A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Japan Storage Battery Co Ltd 紫外線照射装置
JPH09263034A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6647881B2 (en) 2003-11-18
DE10118757A1 (de) 2001-11-22
JP2002019076A (ja) 2002-01-22
US20010042472A1 (en) 2001-11-22
DE10118757B4 (de) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709424B2 (ja) 印刷機
JP2811285B2 (ja) 印刷機の熱風乾燥装置及び処理基材の乾燥方法
US4646446A (en) UV curing apparatus
JP5378733B2 (ja) ヘッドユニット
US7254902B2 (en) Sheet dryer
US5516012A (en) Apparatus for steam treatment and hot-air treatment of garments
JP4980331B2 (ja) 過熱水蒸気による加熱処理装置
JPH0781042A (ja) 印刷機の乾燥装置
JP2000309083A (ja) 枚葉紙を加工する印刷機のための排紙装置及びそれを備えた印刷機
JP3936763B2 (ja) 印刷機における枚葉紙搬送システム
JP2000343675A (ja) 冷却・空調ユニットが組込まれた乾燥機
JPH0315552A (ja) ドライヤから出る材料ウェブの冷却装置
JP4652597B2 (ja) 枚葉紙処理機械、特に輪転印刷機のための排紙装置
JPH11268242A (ja) パウダ―装置およびこれを備えた枚葉紙印刷機
JP2005041688A (ja) 印刷技術的な機械を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置
KR20040030355A (ko) 인쇄 재료용 건조 장치
JP2000289184A (ja) 枚葉紙印刷機の排紙装置
JP3223465U (ja) インキ印刷ヘッドと放射乾燥装置と少なくとも1つの光トラップとを備える印刷機
US20080257186A1 (en) Drying apparatus for sheet
JP2001213545A (ja) 平坦な被印刷体を処理する機械の排紙装置
CN112105505B (zh) 具有辐射干燥器的加工机以及用于运行这种干燥器的方法
JP3703796B2 (ja) 印刷機における案内面を有した枚葉紙ガイド装置
JP2004291335A (ja) シート状物の乾燥機
JP3964304B2 (ja) シート状物案内装置
JP2022050825A (ja) 印刷装置および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250