JP4706023B2 - スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜 - Google Patents

スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜 Download PDF

Info

Publication number
JP4706023B2
JP4706023B2 JP2005514473A JP2005514473A JP4706023B2 JP 4706023 B2 JP4706023 B2 JP 4706023B2 JP 2005514473 A JP2005514473 A JP 2005514473A JP 2005514473 A JP2005514473 A JP 2005514473A JP 4706023 B2 JP4706023 B2 JP 4706023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aromatic ring
formula
sulfonated
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005514473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005033182A1 (ja
Inventor
政廣 渡辺
健治 宮武
裕之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Yamanashi NUC
Original Assignee
University of Yamanashi NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Yamanashi NUC filed Critical University of Yamanashi NUC
Priority to JP2005514473A priority Critical patent/JP4706023B2/ja
Publication of JPWO2005033182A1 publication Critical patent/JPWO2005033182A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706023B2 publication Critical patent/JP4706023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4056(I) or (II) containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2256Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions other than those involving carbon-to-carbon bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2371/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2371/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08J2371/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08J2371/12Polyphenylene oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

本発明は、新規なスルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜に関する。
燃料電池は、酸素と水素の化学反応エネルギーを直接電気エネルギーに変換する発電装置であり、温室ガスや有害物質を発生しないクリーンな次世代エネルギー源として有望視されている。特に、固体高分子形燃料電池(PEFC)やメタノール直接型燃料電池(DMFC)は小型軽量化が可能で、電気自動車や家庭用、携帯機器用の電源として最も適している。
PEFCやDMFCは通常80℃以下の温度で運転されるが、高性能化のためには、触媒活性、触媒被毒、廃熱利用の点から120℃以上で運転することが望ましい。PEFCやDMFCに用いられる電解質膜は、湿潤状態でプロトンのみを透過するイオン交換膜である。現在では主にフッ素系電解質膜(パーフルオロアルキルスルホン酸高分子であるナフィオン、アシプレックス、フレミオン等の膜)が用いられている。しかしながら、100℃以上でのプロトン伝導度と膜強度が低下してしまうため、高温運転に用いることはできない。また、燃料ガスの透過、高コストなどの問題点もあり、これらが燃料電池の高性能化を阻んでいる大きな原因となっている。
このような問題を解決するため、芳香族高分子に強酸性基を導入し電解質膜とする検討がなされている。耐熱性、耐酸化性、機械強度、コスト、および置換基導入の容易さの点から、芳香族ポリエーテルが基本骨格として有望な構造の一つとして考えられる。これまでに数多くの芳香族ポリエーテル電解質が開発されているが、例えば、スルホン酸基を持つポリエーテルスルホン(特開2003−31232)、ポリエーテルケトン(特開平06−49202)などが報告されているが、100℃以上での伝導特性や酸化・加水分解安定性は充分でない。
フルオレニルジフェニレン基、フェニルメチンジフェニレン基、などの嵩高い芳香族基を持つポリエーテル高分子にスルホン酸基を導入した電解質が報告されている(特開2003−147074、特開2003−147076)。しかし、スルホン酸基が主鎖・側鎖どちらにも置換されており、耐久性は65℃の水中での3日間における形態変化を観察しているのみで、本質的な解決はなされていない。
プロトン伝導度を増大させるためにはスルホン酸基の導入量を多くしなければならないが、スルホン酸基の導入量の増加に伴って安定性が低下してしまう。特に、高分子主鎖にスルホン酸基が導入されると加水分解性の低下が著しい。従って、これまで電解質膜でプロトン伝導性と加水分解安定性を両立させることは極めて困難であった。
[発明の簡単な説明]
上記事情に鑑みて、本発明の課題は、燃料電池の高出力化を図るために燃料電池の電解質に好適なスルホン酸化芳香族ポリエーテル及びその製造方法を提供することである。更に本発明は、そのスルホン酸化芳香族ポリエーテルを用いた、優れた電解質膜を提供することを課題とする。
上記課題を解決する目的で、本発明者らは耐熱性・耐化学安定性に優れる芳香族ポリエーテルにイオン性官能基、即ちスルホン酸基を導入することを試みた。それによって低コストで耐久性に優れるプロトン伝導性膜とすることができると考えられる。本発明者らは鋭意研究を行った結果、側鎖のフルオレニル基にのみスルホン酸基を有するスルホン酸化芳香族ポリエーテルの製造方法を見出した。このスルホン酸化芳香族ポリエーテルは、スルホン酸基の導入部位が極めて明確に規定されており、主鎖中の芳香環にスルホン酸基を全く有していない。このため、主鎖が高い疎水性を有しており、水分子や親水性ラジカルによる反応(加水分解、酸化)が全く起こらない。これにより、100℃以上でのプロトン伝導度と酸化・加水分解安定性が共に優れることを発見し、本発明を完成するに至った。なお本願明細書においては一貫して、各化学式に付けられた(化学式1)などで示した化学式番号により、各化合物を同定する。
以下、本発明を詳細に説明するが、これら好適形態の詳細な説明および実施例は、本発明の有効範囲を限定または制限することを何ら意味するものではない。
図1は、ArとNの具体例を示す図である。 図2は、試験例1で得られた化合物のNMRスペクトルを示す図である。 図3は、試験例4で得られた化合物のNMRスペクトルを示す図である。
[発明の詳細な説明]
本発明は、基本骨格が一般式(1)で表されることを特徴とするスルホン酸化芳香族ポリエーテルである。
Figure 0004706023
式(1)中、ArとArは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、ArとArはそれぞれ独立に選択され、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。
式(1)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。n、mは、2以上の整数であり、重合度を表す。
ここで、具体的な基本骨格としては一般式(2)で表されるスルホン酸化芳香族ポリエーテルが好ましい。
Figure 0004706023
式(2)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。n、mは、2以上の整数であり、重合度を表す。
また、前記一般式(1)において、Arがスルホン酸化フルオレニルジフェニレン基であることは好ましい。すなわち本発明は、基本骨格が一般式(3)で表されることを特徴とするスルホン酸化芳香族ポリエーテルである。
Figure 0004706023
式(3)中、Arは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。
式(3)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。nは、2以上の整数であり、重合度を表す。
ここで、具体的な基本骨格としては一般式(4)で表されるスルホン酸化芳香族ポリエーテルが好ましい。
Figure 0004706023
式(4)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。nは、2以上の整数であり、重合度を表す。
前述したような好ましいスルホン酸化芳香族ポリエーテルを製造する方法として、本発明は、一般式(5)で表される芳香族ポリエーテルの側鎖のみをスルホン酸化することを特徴とする方法を提供する。
Figure 0004706023
式(5)中、ArとArは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、ArとArはそれぞれ独立に選択され、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。
式(5)中、n、mは、2以上の整数であり、重合度を表す。
更に前述したような好ましいスルホン酸化芳香族ポリエーテルを製造する方法として、本発明は、芳香族ポリエーテルの側鎖のみをスルホン酸化することを特徴とし、一般式(6)で表されるスルホン酸化フルオレニルジフェノール化合物、
Figure 0004706023
(式(6)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、Rxとyが共に0である場合を除く。Rは水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、アルキルカルバモイル基、またはアルキルスルホニル基を表す。)と、一般式(7)で表されるジハロ芳香族化合物、
Figure 0004706023
(式(7)中、Arは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。Xはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン元素である。)と、一般式(8)で表されるジヒドロキシ芳香族化合物、
Figure 0004706023
(式(8)中、Arは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。)を重縮合させることを特徴とする方法を提供する。
このような本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテル若しくは本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルの製造方法で製造されたスルホン酸化芳香族ポリエーテルを用いることで、前記課題を解決できる電解質膜を得ることができる。
(本発明の効果)
本発明により、耐熱・耐化学安定性に優れる芳香族ポリエーテルにイオン性官能基を導入することにより、低コストで耐久性に優れるプロトン伝導製膜を得ることが可能となった。更に本発明により、側鎖のフルオレニル基にのみスルホン酸基を有することを特徴とする、新たなスルホン酸化芳香族ポリエーテルの製造方法が提供された。本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルは、スルホン酸基の導入部位が極めて明確に規定されており、主鎖中の芳香環にスルホン酸基を全く有していない。このために本発明の電解質膜は、100℃以上でのプロトン伝導度と、酸化・加水分解安定性が共に優れているという利点を有する。
(スルホン酸化芳香族ポリエーテル)
本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルは、上記の一般式(1)で表されることを特徴とする。
一般式(1)におけるAr及びArとして好ましい置換基を図1において具体的に示す。なお、ArとArは各々独立に選択されるものであり、同じであってもよく、またAr及びArはすべて同じである必要はなく、複数の置換基が混在してもよい。
特に、上記一般式(2)で表されるスルホン酸化芳香族ポリエーテルが好ましい。一般式(2)の構造式中におけるスルホン酸基の結合数および位置は特に限定されないが、下記の式(9)に示される位置にスルホン酸基が結合したスルホン酸化芳香族ポリエーテルが好ましい。
Figure 0004706023

ここで一般式(1)、(2)及び(9)で示されるスルホン酸化芳香族ポリエーテルの分子量は、特に限定しないが、電解質膜の機械強度のため少なくとも重量平均分子量が5000以上であることが好ましい。
また、一般式(1)、(2)及び(9)中のn、mの値は、n/mが95/5より小さく10/90より大きいことが好ましい。しかし、この範囲内に限定されるものではない。n/mを95/5より小さくすることでスルホン酸化芳香族ポリエーテルの耐水性が向上し、10/90より大きくすることでプロトン伝導性が向上できる。より好ましくは、90/10以下30/70以上である。
なお、本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルは、一般式(1)、(2)及び(9)でかっこ内に示す重合単位のnまたはmの重合度を有する共重合体であるが、この2つの重合単位の順番は規則的(ブロック共重合体、交互共重合体)であっても不規則的(ランダム共重合体)であってもどちらでも構わない。
また、上記一般式(1)におけるArがスルホン酸化フルオレニルジフェニレンである場合が上記一般式(3)で表されるスルホン酸化芳香族ポリエーテルであるが、一般式(3)の構造を有することは本発明において好ましい。一般式(3)の構造式中におけるスルホン酸基の結合数および位置は特に限定されないが、下記の式(10)に示される位置にスルホン酸基が結合したスルホン酸化芳香族ポリエーテルが好ましい。
Figure 0004706023
ここで一般式(3)及び(10)で示されるスルホン酸化芳香族ポリエーテルの分子量は、特に限定しないが、電解質膜の機械強度のため少なくとも重量平均分子量が5000以上であることが好ましい。
(スルホン酸化芳香族ポリエーテルの製造方法)
一般式(1)で示されるスルホン酸化芳香族ポリエーテルは、一般式(5)で表される芳香族ポリエーテルをスルホン酸化することによって得ることができる。
スルホン酸化剤としては硫酸、発煙硫酸、無水硫酸、及びクロロ硫酸などを用いることができるが、スルホン酸化剤はこれらの酸に限定されるものではない。
スルホン酸化反応は、溶媒の非存在下においても行い得るが、溶媒の存在下でも行うことができる。ここで使用される溶媒としては、例えば、ペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、テトラクロロエタン、トリクロロフルオロメタン、1、1、2−トリクロロ−1、2、2−トリフルオロエタン、などのハロゲン化炭化水素溶媒;ニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼン、などの含窒素溶媒などを挙げることができる。しかし、上記において挙げられた溶媒に限定されるものではない。このほか一般にフリーデルクラフツ反応などに使用される溶媒も使用することができる。最も好ましい溶媒はジクロロメタンである。
なお、これらの溶媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
スルホン酸化反応における芳香族ポリエーテルの濃度は、スルホン酸化剤あるいは溶媒によって異なるが、通常0.1mM〜5Mであり、好ましくは5mM〜1Mである。しかし、スルホン酸化反応における芳香族ポリエーテルの濃度はこの範囲に限定されるものではない。
反応時間は、用いる芳香族ポリエーテルの種類やその濃度、反応温度、スルホン酸化剤、溶媒などの条件によって著しく異なるが、通常、0.1〜200時間であり、好ましくは2〜80時間である。しかし、反応時間はこの範囲に限定されるものではない。
本反応系を構成するに当たって、芳香族ポリエーテルと、スルホン酸化剤、溶媒などの配合の順序や方法について特に制限はなく、それぞれを同時にあるいは種々の順序や様式で段階的に配合することも可能である。
本反応の温度は、−50℃〜150℃であり、好ましくは0℃〜60℃である。しかし、反応温度はこの範囲に限定されるものではない。
反応圧力は特に制限はなく、必要に応じて加圧・減圧してもよい。通常、常圧もしくは反応系の自圧で行うことができる。必要により、スルホン酸化反応に支障のない希釈ガスなどとの混合ガスを用いて加圧下で行うこともできる。
さらに本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルは、スルホン酸化フルオレニルジフェノール化合物とジハロ芳香族化合物、及びジヒドロキシ芳香族化合物を重縮合させることによっても得ることができる。
本発明で使用されるスルホン酸化フルオレニルジフェノール化合物は、一般式(6)で表される化合物である。
式(6)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。x、yは同じであってもよいし、異なっていてもよい。合成の容易さ、得られるスルホン酸化芳香族ポリエーテルの安定性の点から、x=y=1であることは最も好ましい。
式(6)中、Rは水素原子;リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウムなどのアルカリ金属原子;マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、ナリウム、などのアルカリ土類金属原子;カルバモイル基、メチルカルバモイル基、エチルカルバモイル基、プロピルカルバモイル基などのアルキルカルバモイル基;メタンスルホニル基、エタンスルホニル基などのアルキルスルホニル基を表す。重合反応性の点から、水素原子、カリウム原子、またはプロピルカルバモイル基が好ましい。
本発明で使用されるジハロ芳香族化合物は、一般式(7)で表される化合物である。
式(7)中、Arは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。具体例は、上記一般式(1)におけるArと同様である。
式(7)中、Xはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、などのハロゲン元素である。重合性の点から、フッ素または塩素が好ましい。
本発明で使用されるジヒドロキシ芳香族化合物は、一般式(8)で表される化合物である。
式(8)中、Arは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。具体例は、上記一般式(1)におけるArと同様である。
重縮合反応は、極性非プロトン性溶媒中で行われる。好ましい極性非プロトン性溶媒とは、ジメチルスルホキシド、スルホラン、ピリジン、N−メチルピロリドン、N−シクロヘキシルピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどであるが、上記で挙げられた極性非プロトン性溶媒に限定されるものではない。中でも、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシドが特に好ましい。2またはそれ以上の極性非プロトン性溶媒を混合物として使用してもよい。
非極性、脂肪族、脂環式または好ましくは芳香族溶媒、例えばトルエン、キシレン、クロロベンゼンまたはo−ジクロロベンゼンなどと極性非プロトン性溶媒の混合物も使用できる。この場合、極性非プロトン性溶媒の体積比は50%以上であることが好ましい。
重縮合反応は塩基性触媒を添加してもよい。好ましい塩基性触媒は、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸セシウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなどの炭酸塩;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの金属水酸化物;リン酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸水素カリウム、リン酸二水素カリウムなどのリン酸塩である。しかし、塩基性触媒は上記に挙げた範囲に限定されるものではない。炭酸カリウムは特に好ましい。
塩基性触媒の量は、反応されるジヒドロキシ芳香族化合物の量に依存する。炭酸塩触媒の場合、反応混合物中に存在するOH基の量と同量以上が好ましく、より好ましくは1.2倍過剰以上の触媒が使用される。
反応は、50〜300℃、特に好ましくは100〜200℃で行われる。反応温度の選択は、使用される溶媒(または溶媒混合物)の沸点に適応すべきであるが、オートクレーブを用いて加圧条件下、沸点以上の温度にしてもよい。
(電解質膜)
本発明の電解質膜は、上記スルホン酸化芳香族ポリエーテルを主成分とする高分子材料からなる。すなわち、本電解質膜はこの高分子材料を適正な方法で製膜したものである。高分子材料の製膜方法は特に限定されるものではなく、溶液を平板上にキャストするキャスト法、ダイコータ、コンマコータ等により平板上に溶液を塗布する方法、溶融した高分子材料を延伸等する方法など、本技術分野で一般的に用いられている方法を採用することができる。この高分子材料の成分として、上記スルホン酸化芳香族ポリエーテルを単独で用いても、その他の高分子電解質等と混合して用いてもよい。
これまで述べてきたように、本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルおよび電解質膜は、側鎖のフルオレニル基にのみスルホン酸基を有する構造であるために、様々な利点を有する。具体的にはポリエーテル主鎖近傍の疎水性が保たれるために、本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルは酸化安定性・加水分解安定性に優れている。
これまで、ラジカルによる酸化や、水分子による求核反応に耐えうる炭化水素系電解質を得ることは達成されていなかった。従来の炭化水素系電解質においては親水性のイオン性基がポリマー主鎖に結合しているからであり、イオン性基が側鎖に結合した構造は合成の面から困難であったからである。本発明においてはスルホン酸基の導入を制御することにより側鎖フルオレンにのみイオン性基を導入することができ、炭化水素系でありながら酸化安定性と加水分解安定性に優れる膜を可能とした。
また本発明においてはかさ高いフルオレニル基が導入されているために水分子を保持できる空間を形成するために、高いプロトン伝導性を示す。炭化水素骨格からなる電解質は一般的にフッ素電解質膜に比べ酸性度が低いため、プロトン伝導度が低くなる。このためプロトン伝導度を向上させるには、酸性基を多く導入しなければならないが、これにより耐水性が低下してしまう。しかし、本発明のポリエーテル電解質ではフルオレン骨格が形成する水分子を閉じ込める空間が存在し、これが酸性基の解離を大きくし、かつプロトン伝導経路を確保するため、フッ素電解質膜に比べ高いプロトン電導性を示す。また上記の水分子の閉じ込め効果のために、水分子が蒸発して蒸発して逃げにくく、100℃以上でも伝導度が低下しないという利点を有する。
これまでに、ナフィオン膜よりも高いイオン伝導性や力学的強度を達成した例は知られている。しかし耐酸化分解性や低加湿条件下での良好なイオン伝導性など、多くの要求特性を同時に満たす例はこれまで見られなかった。強度を補足するために「補強膜」を張り合わせることや、低い加湿条件下でのイオン伝導性を発現させるために、「保湿材料」を添加混合するなどの対策を追加的に組み入れているだけである。これでは膜の調製方法が複雑多岐にわたり蒸散してしまい、また膜価格の高騰をまねく。
本発明の膜においては芳香族ポリエーテルの選択範囲は広く、必要とされる安価な原料モノマーを選んで共重合を行うか、あるいはポリマーを選んでスルホン酸化を行うので、膜の調製自体も簡素であり、膜価格も1500円/m以下の製造コストに抑えることが可能である。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(参考例1)
[芳香族ポリエーテルの製造]
シール付の水銀温度計、窒素導入口、還流管を付した100mLの三つ口フラスコに0.35g(1.0mmol)の9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン(東京化成工業社製)と、0.25g(1.0mmol)の4−フルオロフェニルスルホン(ACROS社製)と、0.35g(2.5mmol)の炭酸カリウム(関東化学社製)と、3mLの脱水N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc、関東化学社製)を加えた。この混合物を窒素気流下で攪拌して、透明均一溶液を得た。この溶液を140℃で3時間、165℃で3時間加熱した。反応終了後、6mLのDMAcを加えてから常温まで冷却し、300mLの純水中に反応溶液をゆっくりと滴下した。得られた沈殿物を吸引ろ過によって回収し、80℃の純水で3時間洗浄した後メタノールで洗浄し、60℃で15時間真空乾燥すると0.55gの白色繊維状の芳香族ポリエーテルが得られた。
(参考例2)
[芳香族ポリエーテルの製造]
シール付の水銀温度計、窒素導入口、還流管を付した100mLの三つ口フラスコに0.18g(0.5mmol)の9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン(東京化成工業社製)と、0.11g(0.5mmol)のビスフェノールA(関東化学社製)と、0.25g(1.0mmol)の4−フルオロフェニルスルホン(ACROS社製)と、0.35g(2.5mmol)の炭酸カリウム(関東化学社製)と、3mLの脱水N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc、関東化学社製)を加えた。この混合物を窒素気流下で攪拌して、透明均一溶液を得た。この溶液を140℃で3時間、165℃で3時間加熱した。反応終了後、6mLのDMAcを加えてから常温まで冷却し、300mLの純水中に反応溶液をゆっくりと滴下した。得られた沈殿物を吸引ろ過によって回収し、80℃の純水で3時間洗浄した後メタノールで洗浄し、60℃で15時間真空乾燥すると0.49gの白色繊維状の芳香族ポリエーテルが得られた。
(試験例1〜3)
[芳香族ポリエーテルのスルホン酸化]
参考例1で得られた芳香族ポリエーテル0.30g(0.5mmol)を、50mLの脱水ジクロロメタン(関東化学社製)に溶解し、滴下漏斗に入れた。100mLナスフラスコ中に、0.1Mのクロロ硫酸ジクロロメタン溶液5mLを入れた(試験例1)。上述の芳香族ポリエーテル溶液を滴下漏斗で滴下すると薄赤色の沈殿物が析出した。そのまま攪拌しながら常温で3時間反応させた。反応終了後、反応溶液をヘキサン中に滴下して、得られた沈殿物を吸引ろ過によって回収した。ヘキサンでよく洗浄した後、80℃で15時間真空乾燥すると、白桃色のスルホン酸化芳香族ポリエーテルが得られた。この化合物のH−NMRスペクトルを図2に示す。H−NMRスペクトルの積分値より、フルオレニル基あたり0.28個のスルホン酸基が導入されていること(スルホン酸化率28%、イオン交換容量0.92meq/g)を確認した。また上記と同様の手順で、0.1Mのクロロ硫酸ジクロロメタン溶液を7.5mL、15mL用いてスルホン酸化を行った(それぞれ試験例2(スルホン酸化率35%、イオン交換容量1.14meq/g)、試験例3(スルホン酸化率64%、イオン交換容量1.92meq/g))。
(試験例4〜7)
[芳香族ポリエーテルのスルホン酸化]
参考例2で得られた芳香族ポリエーテルを50mLの脱水ジクロロメタン(関東化学社製)に溶解し、100mLのナスフラスコへ入れた。0.1Mのクロロ硫酸ジクロロメタン溶液10mLを、滴下漏斗に入れた。上述の芳香族ポリエーテル溶液に、クロロ硫酸溶液を滴下すると薄赤色の沈殿物が得られた。そのまま攪拌しながら40℃で5時間反応させた。反応終了後、反応溶液をヘキサン中に滴下して、得られた沈殿物を吸引ろ過によって回収した。ヘキサンでよく洗浄した後、80℃で15時間真空乾燥すると、白桃色のスルホン酸化芳香族ポリエーテルが得られた(試験例4)。この化合物のH−NMRスペクトルを図3に示す。H−NMRスペクトルの積分値より、フルオレニル基あたり0.15個のスルホン酸基が導入されていること(スルホン酸化率15%、イオン交換容量0.57meq/g)を確認した。また上記と同様の手順で、0.1Mのクロロ硫酸ジクロロメタン溶液を15mL、20mL、30mL用いてスルホン酸化を行った(それぞれ試験例5(スルホン酸化率25%、イオン交換容量0.92meq/g)、試験例6(スルホン酸化率38%、イオン交換容量1.35meq/g)、試験例7(スルホン酸化率53%、イオン交換容量1.71meq/g))。
(試験例8)
[スルホン酸化芳香族ポリエーテルの製造]
シール付の水銀温度計、窒素導入口、還流管を付した100mLの三つ口フラスコに0.35g(0.5mmol)の9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,7−ジスルホフルオレン、0.1g(0.5mmol)のビスフェノールA、0.25g(1.0mmol)の4−フルオロフェニルスルホン、1.3g(4.0mmol、Aldrich社製)の炭酸セシウム、5mLの脱水N−メチルピロリドン(NMP、関東化学社製)、0.8mLのトルエン(関東化学社製)を加えて溶解し、モノマーの溶解を確認後、200℃まで加熱して21時間反応させた。反応終了後NMPを10mL加えてから常温まで冷却し、1%塩酸を含むメタノール中に反応溶液を滴下した。得られた沈殿物を吸引ろ過によって回収し、メタノールで洗浄した後、60℃で15時間真空乾燥すると0.65gの薄茶色のスルホン酸化芳香族ポリエーテル(イオン交換容量1.55meq/g)が得られた。
〔電解質膜の製造〕
溶液キャスト法により製膜を行った。上記スルホン酸化芳香族ポリエーテルを濃度が3wt%となるようにN,N−ジメチルアセトアミドに溶解した。この溶液をガラス板上にキャストした。60℃で12時間常圧乾燥した後、更に80℃で12時間真空乾燥して、膜を得た。この膜を1Nの硝酸水に12時間浸漬した(酸処理工程)。この酸処理工程を更に2回繰り返した。その後60℃の純水で膜を洗浄し、80℃で15時間真空乾燥を行うことにより、電解質膜を得た。これを各試験の試験試料とした。
(耐酸化安定性)
各試験試料を、フェントン溶液(2ppmの硫酸第一鉄を含有する3%過酸化水素水溶液)中、80℃で加熱した。試験試料の外観を経時的に観察した。試料の膜が溶解を始めた時間と完全に溶解した時間とを記録した。
(耐加水分解性)
各試験試料を、140℃で相対湿度100%の雰囲気下で24時間放置した。試験試料の分子量変化を測定した。分子量はGPC法により測定した重量平均分子量(Mw)を示し、標準ポリスチレン試料を用いた換算値とした。
(プロトン伝導度の測定)
各試験試料を、5×40mmの大きさに切り取り、4端子法により交流インピーダンスを測定した。測定は80℃、および120℃で相対湿度100%、電流値として0.005mAの定電流、掃引周波数として10〜20000Hzの条件で行った。得られたインピーダンスと膜端子間距離(10mm)、膜厚(30μm)から、プロトン伝導度を算出した。
Figure 0004706023
スルホン酸基の導入反応を制御しイオン交換容量を0.57〜1.92meq/gとすることによって、フェントン試薬中で少なくとも15分以上、多くの場合30分以上安定な電解質膜を達成できた。また、140℃、相対湿度100%という条件下で24時間放置しても、全く分子量が変化しないことを達成できた。
プロトン伝導度はイオン交換容量の値が大きいほど高い値を示した。特に、イオン交換容量を0.92meq/gよりも大きくすると、プロトン伝導度は0.1S/cmよりも高い値を示した。
(比較例)
前述の報告(特開2003−147074)によると、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、4,4’−ジフルオロジフェニルスルホンから得られた共重合芳香族ポリエーテルをスルホン酸化した電解質には、フルオレニル基だけでなく、エーテル酸素原子と結合した主鎖芳香環にもスルホン酸基が導入されていることが示されている。即ち、特開2003−147074記載のスルホン酸化された共重合芳香族ポリエーテルは、本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルとは異なり、側鎖フルオレニル基にのみスルホン酸基が導入されたものではなく、その事はNMRスペクトルのデータにおいても示されている。そして特開2003−147074において、電解質膜を65℃の水中に3日間浸漬して膜の形態を目視観察したところ、安定であったと示されている。しかし、特開2003−147074において採用している条件は液性が中性であって、且つ温度もそれ程高温ではなく、本発明の実施例における耐酸化安定性(2ppmの硫酸第一鉄を含有する3%過酸化水素水溶液、80℃)、耐加水分解性(相対湿度100%の雰囲気下、140℃)の条件と比較して、非常に緩やかな条件である。特開2003−147074の実施例1に従って製造した試験試料は、常温においても水に溶解し、相対湿度100%の雰囲気下、140℃の条件下では、膜が完全に崩壊した。すなわち、本発明の実施例に記載された試験試料は、特開2003−147074に記載された試験試料よりも厳しい条件で耐えうることが明らかである。また、特開2003−147074に記載の試験試料のプロトン伝導度は80℃、相対湿度95%の条件下で0.21S/cmであることが報告されている(特開2003−147074、表1)。本実施例のスルホン酸化芳香族ポリエーテルのプロトン伝導度は、より高い温度条件下(120℃、相対湿度100%)において、特開2003−147074に記載の試験試料の値に対して2倍以上高い値である。
以上のように、本実施例のスルホン酸化芳香族ポリエーテルは、耐酸化性、耐加水分解性、プロトン伝導度がいずれも優れていることが明らかとなった。
芳香族ポリエーテルの側鎖のフルオレニル基にのみスルホン酸基を導入したため、プロトン伝導度を損なわずに100℃以上でのプロトン伝導度と酸化・加水分解安定性が向上できたものと考えられる。
本発明により、要求特性に即した機能を有する原料ポリマーをスルホン酸化するか、あるいはスルホン酸化モノマーの共重合を行うことにより、側鎖フルオレニル基にのみスルホン酸基を有するスルホン酸化芳香族ポリエーテルが提供された。本発明のスルホン酸化芳香族ポリエーテルは、従来技術の膜よりも高い物性と耐久性を実現しているために、固体高分子形燃料電池用プロトン伝導膜の原料等の用途において有用である。

Claims (7)

  1. 基本骨格が一般式(1)で表されることを特徴とするスルホン酸化芳香族ポリエーテル。
    Figure 0004706023
    (式(1)中、ArとArは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、ArとArはそれぞれ独立に選択され、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。
    式(1)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。n、mは、2以上の整数であり、重合度を表す。)
  2. 前記基本骨格が一般式(2)で表される請求項1に記載のスルホン酸化芳香族ポリエーテル。
    Figure 0004706023
    (式(2)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。n、mは、2以上の整数であり、重合度を表す。)
  3. 基本骨格が一般式(3)で表されることを特徴とするスルホン酸化芳香族ポリエーテル。
    Figure 0004706023
    (式(3)中、Arは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。
    式(3)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。nは、2以上の整数であり、重合度を表す。)
  4. 前記基本骨格が一般式(4)で表される請求項3に記載のスルホン酸化芳香族ポリエーテル。
    Figure 0004706023
    (式(4)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。nは、2以上の整数であり、重合度を表す。)
  5. 一般式(5)で表される芳香族ポリエーテルの側鎖のみをスルホン酸化することを特徴とするスルホン酸化芳香族ポリエーテルの製造法。
    Figure 0004706023
    (式(5)中、ArとArは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、ArとArはそれぞれ独立に選択され、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。
    式(5)中、n、mは、2以上の整数であり、重合度を表す。)
  6. 芳香族ポリエーテルの側鎖のみをスルホン酸化することを特徴とし、一般式(6)で表されるスルホン酸化フルオレニルジフェノール化合物、
    Figure 0004706023
    (式(6)中、x、yは0〜3の整数であり、スルホン酸化度を表す。但し、xとyが共に0である場合を除く。Rは水素原子、アルカリ金属原子、アルカリ土類金属原子、アルキルカルバモイル基、またはアルキルスルホニル基を表す。)と、一般式(7)で表されるジハロ芳香族化合物、
    Figure 0004706023
    (式(7)中、Arは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。Xはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素、などのハロゲン元素である。)と、一般式(8)で表されるジヒドロキシ芳香族化合物、
    Figure 0004706023
    (式(8)中、Arは炭素数6から20からなる含芳香環基であり、当該含芳香環基においてフェニレン基又はナフチレン基である芳香環を含み、かつ当該含芳香環基中において複数の該フェニレン基がN、O、Sなどのヘテロ原子、ケトン基、スルホン基又は脂肪族基を介して結合していてもよく、該芳香環の一部の水素原子が脂肪族基、ハロゲン原子、パーフルオロ脂肪族基、スルホン酸基などの置換基で置換されていてもよい。)を重縮合させることによるスルホン酸化芳香族ポリエーテルの製造法。
  7. 請求項1ないし請求項4のいずれか一つの請求項に記載のスルホン酸化芳香族ポリエーテルを製膜して得ることを特徴とする電解質膜。
JP2005514473A 2003-10-02 2004-10-01 スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜 Active JP4706023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005514473A JP4706023B2 (ja) 2003-10-02 2004-10-01 スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344782 2003-10-02
JP2003344782 2003-10-02
JP2005514473A JP4706023B2 (ja) 2003-10-02 2004-10-01 スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜
PCT/JP2004/014513 WO2005033182A1 (ja) 2003-10-02 2004-10-01 スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005033182A1 JPWO2005033182A1 (ja) 2007-11-15
JP4706023B2 true JP4706023B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34419396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005514473A Active JP4706023B2 (ja) 2003-10-02 2004-10-01 スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070010631A1 (ja)
EP (1) EP1669392B1 (ja)
JP (1) JP4706023B2 (ja)
KR (1) KR100748049B1 (ja)
DE (1) DE602004030358D1 (ja)
WO (1) WO2005033182A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601785B2 (en) * 2004-12-14 2009-10-13 Lg Chem, Ltd. Sulphonated multiblock copolymer and electrolyte membrane using the same
KR100657740B1 (ko) * 2004-12-22 2006-12-14 주식회사 엘지화학 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
JP2007002016A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Toyobo Co Ltd スルホン酸基含有ポリアリーレンエーテル系化合物およびその用途、スルホン酸基含有ポリアリーレンエーテル系化合物の製造方法
US20070112169A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 General Electric Company Sulfonated polyaryletherketones
JP4857789B2 (ja) * 2006-02-01 2012-01-18 株式会社日立製作所 燃料電池、それに用いる高分子電解質及びイオン交換性樹脂
JP2007291243A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Jsr Corp フルオレン骨格を有する芳香族化合物およびスルホン酸基を有するポリアリーレン
US20080004443A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 General Electric Company Sulfonated polyaryletherketone-block-polyethersulfone copolymers
DE102006036496A1 (de) * 2006-07-28 2008-02-07 Leibniz-Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Sulfonierte Polyarylverbindungen, Membranmaterial daraus, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
KR101383938B1 (ko) 2006-08-11 2014-04-10 도레이 카부시키가이샤 고분자 전해질 재료, 이를 이용한 고분자 전해질 성형체 및그의 제조 방법, 막 전극 복합체 및 고체 고분자형 연료 전지
JP2009161610A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toyota Motor Corp 固体高分子電解質材料及び当該固体高分子電解質材料の製造方法
JP5549970B2 (ja) * 2009-03-27 2014-07-16 国立大学法人山梨大学 超強酸基を有する芳香族高分子電解質及びその利用
WO2010110444A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 国立大学法人山梨大学 ブロック共重合体、およびその利用
KR101154404B1 (ko) * 2009-12-04 2012-06-15 주식회사 동진쎄미켐 술폰산기를 갖는 폴리(아릴렌에테르) 공중합체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 연료전지용 고분자 전해질 막
KR101651093B1 (ko) * 2009-12-11 2016-08-26 건국대학교 글로컬산학협력단 다중황산기를 포함하는 다중페닐 단위체를 지닌 양이온 교환 고분자
JP5578413B2 (ja) * 2010-01-29 2014-08-27 株式会社カネカ スルホン化高分子化合物の製造方法
JP5626960B2 (ja) * 2010-02-26 2014-11-19 株式会社カネカ 高分子電解質、その製法およびその用途
JP5398008B2 (ja) * 2010-03-12 2014-01-29 株式会社カネカ 高分子電解質およびその利用
KR101684494B1 (ko) * 2010-06-30 2016-12-09 현대자동차 주식회사 연료전지용 고분자 전해질 막
KR101267905B1 (ko) * 2011-03-25 2013-05-27 한국화학연구원 술폰산기가 도입된 디페닐플루오렌기를 포함하는 수소이온 전도성 공중합체, 그의 제조방법, 그로부터 제조된 고분자 전해질 막, 이를 이용한 막-전극 접합체 및 이를 채용한 고분자 전해질 막 연료전지
KR101272661B1 (ko) * 2011-08-01 2013-06-11 건국대학교 산학협력단 술폰화된 폴리(아릴렌 에테르) 공중합체, 이의 제조방법 및 이의 용도

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002367629A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP2003012795A (ja) * 2001-04-24 2003-01-15 Toyobo Co Ltd イオン伝導性芳香族ポリエーテル
JP2003147074A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Toyobo Co Ltd スルホン酸基含有芳香族ポリアリーレンエーテル化合物および高分子電解質膜

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0574791B1 (de) * 1992-06-13 1999-12-22 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5403675A (en) * 1993-04-09 1995-04-04 Maxdem, Incorporated Sulfonated polymers for solid polymer electrolytes
US6248469B1 (en) * 1997-08-29 2001-06-19 Foster-Miller, Inc. Composite solid polymer electrolyte membranes
JP4802354B2 (ja) * 1999-12-27 2011-10-26 住友化学株式会社 高分子電解質およびその製造方法
JP4596095B2 (ja) * 2000-05-15 2010-12-08 三菱瓦斯化学株式会社 高分子固体電解質
JP3607862B2 (ja) * 2000-09-29 2005-01-05 株式会社日立製作所 燃料電池
DE60214166T2 (de) * 2001-05-08 2007-07-12 Ube Industries, Ltd., Ube Polymerelektrolyt für eine brennstoffzelle des festpolymertyps und brennstoffzelle
JP3561250B2 (ja) * 2001-09-21 2004-09-02 株式会社日立製作所 燃料電池
JP4106983B2 (ja) * 2002-03-25 2008-06-25 住友化学株式会社 芳香族系高分子、その製造方法およびその用途
JP2004137449A (ja) * 2002-05-09 2004-05-13 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリサルホン樹脂、該樹脂を含有する溶液組成物および該樹脂を成形して得られるフィルム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012795A (ja) * 2001-04-24 2003-01-15 Toyobo Co Ltd イオン伝導性芳香族ポリエーテル
JP2002367629A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Honda Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP2003147074A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Toyobo Co Ltd スルホン酸基含有芳香族ポリアリーレンエーテル化合物および高分子電解質膜

Also Published As

Publication number Publication date
US20070010631A1 (en) 2007-01-11
JPWO2005033182A1 (ja) 2007-11-15
DE602004030358D1 (de) 2011-01-13
WO2005033182A1 (ja) 2005-04-14
EP1669392A1 (en) 2006-06-14
KR100748049B1 (ko) 2007-08-09
EP1669392B1 (en) 2010-12-01
EP1669392A4 (en) 2009-05-27
KR20060087589A (ko) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706023B2 (ja) スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜
KR100657740B1 (ko) 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
JP3724064B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
KR101546816B1 (ko) 부분 가지형 블록 공중합체를 포함하는 이온전도성 고분자 및 이의 용도
JP5740030B2 (ja) ヒドロキシ基を含有するスルホン化ポリエーテルスルホンの共重合体及びその製造方法、燃料電池用高分子電解質膜及びそれを含む膜電極接合体
TWI403537B (zh) 聚合物電解質膜
KR20020079424A (ko) 중합체 전해질 및 이의 제조방법
JP2007294408A (ja) Ppp型炭化水素電解質及びその製造方法、ppp、並びに、ppp型炭化水素電解質を用いた電解質膜、触媒層及び固体高分子型燃料電池
KR20050056240A (ko) 블럭 공중합체 및 그의 용도
KR101223708B1 (ko) 트리 블록 공중합체, 및 그로부터 제조되는 전해질 막
JP3852108B2 (ja) ポリアリーレン系重合体およびプロトン伝導膜
KR101605049B1 (ko) 조절된 갯수의 술폰산기가 치환된 폴리페닐술폰 구조를 포함하는 이온전도성 고분자 및 이의 용도
JP5549970B2 (ja) 超強酸基を有する芳香族高分子電解質及びその利用
JP4836539B2 (ja) 燃料電池用電解質
KR100794466B1 (ko) 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
Shimura et al. Synthesis, properties, and fuel cell performance of perfluorosulfonated poly (arylene ether) s
KR20070005002A (ko) 옥소카본기를 갖는 고분자 및 그의 용도
KR101014020B1 (ko) 술폰화 멀티 블록 공중합체의 제조방법
JP4063596B2 (ja) プロトン伝導性高分子化合物およびプロトン伝導性高分子膜
JP5590568B2 (ja) ブロック共重合体、およびその利用
JP2007115475A (ja) 高分子電解質
JP2005251409A (ja) 固体高分子電解質、それを用いた膜、電解質/触媒電極接合体、膜/電極接合体及び燃料電池
Jutemar Proton-conducting sulfonated aromatic ionomers and membranes by chemical modifications and polycondensations
KR20070018837A (ko) 고분자 전해질 및 그 용도
JP2005251408A (ja) 固体高分子電解質、それを用いた膜、電解質/触媒電極接合体、膜/電極接合体及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215