JP4705909B2 - 制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法 - Google Patents

制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4705909B2
JP4705909B2 JP2006510943A JP2006510943A JP4705909B2 JP 4705909 B2 JP4705909 B2 JP 4705909B2 JP 2006510943 A JP2006510943 A JP 2006510943A JP 2006510943 A JP2006510943 A JP 2006510943A JP 4705909 B2 JP4705909 B2 JP 4705909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet data
buffer
station apparatus
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006510943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005088917A1 (ja
Inventor
章人 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006510943A priority Critical patent/JP4705909B2/ja
Publication of JPWO2005088917A1 publication Critical patent/JPWO2005088917A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705909B2 publication Critical patent/JP4705909B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/26Flow control; Congestion control using explicit feedback to the source, e.g. choke packets
    • H04L47/263Rate modification at the source after receiving feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/12Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/14Flow control between communication endpoints using intermediate storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/52Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on load

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、特に高速パケット通信サービスを提供する制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法に関する。
パケット通信システム10は、図1に示すように、移動端末(以下「UE」と記載する)11、基地局装置(以下「Node B」と記載する)12、複数のNode B12を制御する無線ネットワーク制御装置(以下「RNC」と記載する)13、UE11の位置管理及び呼接続制御等を行うコアネットワーク(以下「CN」と記載する)14及びUE11の通信相手(以下「TE」と記載する)15により構成されている。各RNC13には複数のNode B12が接続され、Node B12には複数のUE11が接続される。このため、RNC13は、多数のUE11からのデータを処理する必要がある。このため、RNC13のRLC(Radio Link Control)等では、プロトコル処理を行うまでの間、受信したデータを格納するためのバッファを持つ。ベストエフォート型のパケット通信サービスでは、RNC13が、RLCの最大ウインドウサイズに対応したバッファをUE11数分持つためには、実装するバッファ容量が非常に大きくなる。このため、通常は、各UE11が最大Uuレートで通信する割合や複数のUE11が同時に通信する割合などの統計値から、最大バッファ容量よりも少ないバッファ容量を実装し、複数のUEでバッファを共有する。
次に、図1を用いて従来の移動通信システム10において、上り方向にデータを転送する場合の動作について説明する。UE11のアプリケーションで生成されたデータは、IPパケットに組み立てられてNode B12に送られる。Node B12では、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)による無線伝送のためのベースバンド処理などが行われ、復調及びHARQ復号化/誤り訂正などの処理がおこなわれる。そして、有線伝送のためのレイヤ2(以下「L2」と記載する)及びレイヤ1(以下「L1」と記載する)の処理が行われ、有線区間(以下「Iub/Iur」と記載する)インタフェースを介してRNC13に送られる。RNC13では、伝送誤りなどがチェックされ、IPパケットに復元される。
また、従来の移動通信システムとして、パケット制御ノードが地上網と無線網との間でパケットの中継を行う下り回線の移動通信システムが知られている(例えば、特許文献1)。この移動通信システムにおいては、Node BはUE毎の無線チャネルの現在の下り伝送速度の状態に応じ、UE宛パケットの転送レートの要求をパケット制御ノードへ通知し、この通知を受けたパケット制御ノードは要求された転送レートでUE宛てパケットをNode Bへ転送する。
特開2002−171572号公報
しかしながら、従来のシステムは、上記のバッファ容量は、統計値に基づいた値であり、RNCが処理するUE数に対して、常に十分な量ではない。このため、同時に最大Node BとUE間(以下「Uu」と記載する)レートで通信するUEが複数発生した場合などに、バッファの不足によるデータの廃棄が発生するという問題がある。これは、最大Uuレートと最低Uuレートの差が大きいパケット通信サービスを用いる場合に顕著となる。例えば、RNCのRLCにバッファを設ける場合、バッファ容量が不足した際には、
MAC−d(Medium Access Control for Dedicated Channel)から渡されたRLC PDU(Radio Link Control Protocol Data Unit)が廃棄される。廃棄されたデータは、RNCとUEのRLCの再送制御によりデータ自体は回復されるが、再送データがUuインタフェース、及びIub/Iurインタフェース上を転送されることとなり、無線回線、有線回線の利用効率が低下するという問題がある。
また、従来のシステムは、廃棄されたデータはRLCにより回復されるため、上位のTCPは、バッファの混雑によるデータ廃棄を知ることができない。このため、UEのTCPは、送信レート(単位時間当たりの送信データ量)を下げることなく通信を継続するため、バッファの混雑が解消せず、データの廃棄が継続すると共に、バッファリングによる遅延時間が増大するという問題がある。
本発明の目的は、パケットデータの送信レートを制御することにより、パケットデータの廃棄を抑制することができるとともに無線回線及び有線回線の利用効率を向上させることができ、バッファリングによる遅延時間の増大を低減することができる制御局装置、基地局装置、端末装置、パケット通信システム及びパケット通信方法を提供することである。
本発明の制御局装置は、端末装置から基地局装置を経由して送られてくるパケットデータを一時的に格納するバッファ手段と、前記バッファ手段に格納されたパケットデータを順次読み出して所定のプロトコル処理を行うプロトコル処理手段と、前記バッファ手段に格納されているデータのデータ量と前記バッファ手段よりパケットデータを読み出す速度とを用いて求めたデータ滞留時間に基づいて前記基地局装置から送られてくるパケットデータの送信レートを低減するように前記基地局装置へ要求するフロー制御手段と、を具備する構成を採る。
本発明の基地局装置は、端末装置から送られてくるパケットデータを一時的に格納するバッファ手段と、前記バッファ手段に格納されたパケットデータを順次読み出して所定のプロトコル処理を行うプロトコル処理手段と、前記バッファ手段に格納されているデータのデータ量と前記バッファ手段よりパケットデータを読み出す速度とを用いて求めたデータ滞留時間に基づいて前記端末装置から送信されるパケットデータの送信レートを低減するように前記端末装置へ要求する第一フロー制御手段と、を具備する構成を採る。
本発明のパケット通信方法は、端末装置が第一バッファに一時的に格納したパケットデータを前記第一バッファより順次読み出して所定のプロトコル処理を施した後に基地局装置へ送信するステップと、前記基地局装置が前記端末装置から送信されたパケットデータを受信して第二バッファに一時的に格納するとともに前記第二バッファに格納したパケットデータを前記第二バッファより順次読み出して所定のプロトコル処理を施した後に制御局装置へ伝送するステップと、前記制御局装置が前記基地局装置から伝送されたパケットデータを第三バッファに一時的に格納するとともに前記第三バッファに格納したパケットデータを前記第三バッファより順次読み出して所定のプロトコル処理を行うステップとを具備するパケット通信方法であって、前記第三バッファに格納されているパケットデータのデータ量と前記バッファ手段よりパケットデータを読み出す速度とを用いて求めたデータ滞留時間に基づいて、前記基地局装置から前記制御局装置へ送られるパケットデータの送信レートを低減するように前記制御局装置が前記基地局装置へ要求するようにした。
本発明によれば、パケットデータの送信レートを制御することにより、パケットデータの廃棄を抑制することができるとともに無線回線及び有線回線の利用効率を向上させることができ、バッファリングによる遅延時間の増大を低減することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態)
図2は、本発明の実施の形態に係るRNC100の構成を示すブロック図である。改良個別チャネル(以下「EDCH(Enhanced Dedicated Channel)」と記載する)FPプロトコル処理部102は、EDCH FP(Frame Protocol for Enhanced Dedicated Channel)部109を構成する。また、バッファ部104及びRLCプロトコル処理部105は、RLC部110を構成する。
レイヤ1/レイヤ2(以下「L1/L2」と記載する)部101は、後述するNode
Bから入力したパケットデータに対して有線伝送のためのレイヤ2(以下「L2」と記載する)の処理及びレイヤ1(以下「L1」と記載する)の処理を行ってEDCH FP
PDU(Frame Protocol for Enhanced Dedicated Channel Protocol Data Unit)を復元してEDCH FPプロトコル処理部102へ出力する。また、L1/L2部101は、EDCH FPプロトコル処理部102から入力した、Node BからRNCに伝送されるパケットデータの送信レートを低減することを要求する信号であるフロー制御信号をNode Bへ出力する。
フロー制御手段であるEDCH FPプロトコル処理部102は、L1/L2部101から入力したパケットデータの伝送誤り等をチェックしてMAC−d部103へ出力する。また、EDCH FPプロトコル処理部102は、バッファ部104からバッファに格納されるデータ量がしきい値以上になった旨の信号が入力した場合またはデータ滞留時間がしきい値以上になった旨の信号が入力した場合には、フロー制御信号をL1/L2部101へ出力する。ここで、データ滞留時間とは、バッファに格納されるパケットデータのデータ量と、バッファからパケットデータを読み出す速度とを乗算した値を平均化することにより求められるものである。
MAC−d部103は、EDCH FPプロトコル処理部102から入力したパケットデータに対して個別チャネルのMAC処理を行い、MAC−dヘッダを除去してRLC PDUに復元してバッファ部104へ出力する。
バッファ部104は、MAC−d部103から入力したパケットデータを一時的に格納し、所定のタイミングにてRLCプロトコル処理部105へ出力する。また、バッファ部104は、格納するパケットデータのデータ量がしきい値以上になった場合には、データ量がしきい値以上である旨の信号をEDCH FPプロトコル処理部102へ出力する。また、バッファ部104は、データ滞留時間がしきい値以上になった場合には、データ滞留時間がしきい値以上である旨の信号をEDCH FPプロトコル処理部102へ出力する。なお、バッファ部104は、格納されるデータ量及びデータ滞留時間の内のいずれか一方のみをしきい値と比較するようにしても良い。
RLCプロトコル処理部105は、バッファ部104から入力したRLC PDUに対してRLCヘッダの順序番号をチェックし、正常である場合にはRLCヘッダを除去してPDCP(Packet Data Convergence Protocol)部106へ出力する。また、RLCプロトコル処理部105は、RLCヘッダの順序番号の抜け等の順序番号の異常を検出した場合には再送要求を設定したRLC PDUをUEのRLCに返送する。
PDCP部106は、RLCプロトコル処理部105から入力したパケットデータの圧縮されたIPヘッダの伸張を行ってIPパケットに復元してGTP−u(GRPS Tunneling
Protocol for user plane)部107へ出力する。
GTP−u部107は、PDCP部106から入力したIPパケットに対して、RNCとCNとの間でのデータ転送のためのGTP−uヘッダを付加してGTP−u PDU(GRPS Tunneling Protocol for user plane Protocol Data Unit)を組み立ててL1/L2部108へ出力する。
L1/L2部108は、GTP−u部107から入力したパケットデータに対して有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理を行ってIuインタフェースを介してCNへ出力する。
次に、Node B200の構成について、図3を用いて説明する。図3は、Node
B200の構成を示すブロック図である。MAC−e(Medium Access Control for enhanced Dedicated Channel)プロトコル処理部202及びスケジューラ部203は、MAC−e部207を構成する。また、バッファ部204及びEDCH FPプロトコル処理部205は、EDCH FP部208を構成する。
PHY部201は、MAC−eプロトコル処理部202から入力した送信信号に対してWCDMAによる無線伝送のためのベースバンド処理等を行って後述するUEへ送信する。送信信号には、各UEへ通知する情報及びフロー制御信号等が含まれる。また、PHY
部201は、受信したパケットデータに対して有線伝送のためのL1の処理を行ってMAC−eプロトコル処理部202へ出力する。
MAC−eプロトコル処理部202は、PHY部201から入力したパケットデータを復調するとともに、HARQ復号化及び誤り訂正等してMAC−d PDU(Medium Access Control for Dedicated Channel Protocol Data Unit)を組み立てる。また、MAC−eプロトコル処理部202は、受信したパケットデータから、各UEにおける無線回線の回線品質を示す情報である回線品質情報(例えば、CQI(Channel Quality Indicator))を生成する。そして、MAC−eプロトコル処理部202は、生成した複数のUEとの間の無線回線の回線品質情報に基づいて、各UEの送信タイミング及び送信時に用いる変調方式等を決定し、決定した送信タイミングの情報及び変調方式の情報等をUEに通知するためにPHY部201へ出力する。
第一フロー制御手段であるスケジューラ部203は、MAC−eプロトコル処理部202から入力した回線品質情報とEDCH FP部208のバッファ部204の使用状態とをスケジューリングのための情報として用いてスケジューリングを行う。即ち、スケジューラ部203は、回線品質が良好なほど送信レートが高くなるようにスケジューリングを行うとともに、バッファ部204から入力した格納されるパケットデータのデータ量の情報より格納されるデータ量がしきい値以上である場合、またはバッファ部204から入力したパケットデータのデータ滞留時間の情報よりデータ滞留時間がしきい値以上である場合には、UEからNode Bに送信されるパケットデータの送信レートを低減するために、送信レートを下げるスケジューリングを行う。そして、スケジューラ部203は、設定した送信レートの情報を含むスケジューリングの結果の情報であるスケジューリング情報をMAC−eプロトコル処理部202へ出力する。なお、スケジューリングの方法については後述する。
バッファ部204は、MAC−eプロトコル処理部202から入力したパケットデータを一時的に格納し、所定のタイミングにて格納したパケットデータをEDCH FPプロトコル処理部205へ出力する。また、バッファ部204は、格納されるパケットデータのデータ量の情報またはパケットデータのデータ滞留時間の情報をスケジューラ部203へ出力する。なお、バッファ部204は、格納されるデータ量及びデータ滞留時間の内のいずれか一方のみをしきい値と比較するようにしても良い。
第二フロー制御手段であるEDCH FPプロトコル処理部205は、バッファ部204から入力したMAC−d PDUに対して、Node BとRNCとの間でのデータ転送における伝送誤りのチェック等のためのEDCH FPヘッダを付加してEDCH FP PDUを組み立ててL1/L2部206へ出力する。また、EDCH FPプロトコル処理部205は、L1/L2部206からフロー制御信号が入力した場合には、L1/L2部206へ出力するパケットデータの送信レートを低減する。
L1/L2部206は、EDCH FPプロトコル処理部205から入力したパケットデータに対して、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理を行ってIub/Iurインタフェースを介してRNCへ伝送する。また、L1/L2部206は、フロー制御信号をRNC100から受信した場合には、EDCH FPプロトコル処理部205へ出力する。
次に、UE300の構成について、図4を用いて説明する。図4は、UE300の構成を示すブロック図である。TCP/IPプロトコル処理部302及びパケット廃棄部303は、TCP/IP部311を構成する。また、バッファ部307、送信レート設定部308及びMAC−eプロトコル処理部309は、MAC−e部312を構成する。
AP部301は、データを生成してTCP/IPプロトコル処理部302へ出力する。ここで、TCPはデータの伝送量を制御するフロー制御や再送制御等の機能を有するプロトコルである。
フロー制御手段であるTCP/IPプロトコル処理部302は、AP部301から入力したデータをTCPの再送制御のための順序番号を含むTCPヘッダ等を付加した後、IPパケットに組み立ててパケット廃棄部303へ出力する。また、TCP/IPプロトコル処理部302は、パケット廃棄部303からパケットデータを廃棄した旨の情報が入力した場合には、パケットデータを廃棄しない場合に比べて低い送信レートに設定する。
パケット廃棄部303は、バッファ部307からバッファ部307に格納されているパケットデータのデータ量がしきい値以上である旨の信号が入力した場合、またはパケットデータのデータ滞留時間がしきい値以上である旨の信号が入力した場合には、TCP/IPプロトコル処理部302から入力したIPパケットを廃棄する。また、パケット廃棄部303は、バッファ部307からバッファ部307に格納されているパケットデータのデータ量がしきい値以上である旨の信号及びパケットデータのデータ滞留時間がしきい値以上である旨の信号が入力しない場合には、TCP/IPプロトコル処理部302から入力したIPパケットをPDCP部304へ出力する。即ち、パケット廃棄部303は、バッファ部307の使用状態を監視し、バッファ部307が輻輳状態になった場合にはIPパケットを廃棄して、TCPの送信レートを低減させることにより、輻輳状態を早期に解消する。
PDCP部304は、パケット廃棄部303から入力したIPパケットのIPヘッダの圧縮等を行ってRLC部305へ出力する。
RLC部305は、PDCP部304から入力したパケットデータに対して再送制御のための順序番号等を含むRLCヘッダ等を付加してRLC PDUを組み立ててMAC−d部306へ出力する。
MAC−d部306は、RLC部305から入力したRLC PDUに対して、個別チャネルのMAC処理に必要なMAC−dヘッダ等を付加してバッファ部307へ出力する。
バッファ部307は、MAC−d部306から入力したパケットデータを一時的に格納し、所定のタイミングにてMAC−eプロトコル処理部309へ出力する。また、バッファ部307は、格納されるパケットデータのデータ量の情報またはパケットデータのデータ滞留時間の情報をパケット廃棄部303へ出力する。なお、バッファ部307は、格納されるデータ量の情報及びデータ滞留時間の情報の内のいずれか一方のみのをパケット廃棄部303へ出力するようにしても良い。
送信レート設定部308は、PHY部310から入力した受信信号に含まれるスケジューリング情報にて基地局装置より通知された送信レートを設定し、設定した送信レートの情報である送信レート情報をMAC−eプロトコル処理部309へ出力する。
MAC−eプロトコル処理部309は、PHY部310から入力した受信信号に含まれるスケジューリング情報に基づいて、バッファ部307から入力したパケットデータに対してHARQ符号化及び適応変調等の処理を行ってMAC−e PDUを組み立てる。そして、MAC−eプロトコル処理部309は、送信レート決定部308から入力した送信レート情報の送信レートで、かつスケジューリング情報にて通知された送信タイミングに
てMAC−e PDUをPHY部310へ出力する。
PHY部310は、MAC−eプロトコル処理部309から入力したパケットデータに対して、WCDMAによる無線伝送のためのベースバンド処理等を行って、Uuインタフェースを介して、Node B200へ送信する。また、PHY部310は、受信信号に対して無線周波数からベースバンド周波数へダウンコンバートして送信レート設定部308及びMAC−eプロトコル処理部309へ出力する。
次に、CN400の構成について、図5を用いて説明する。図5は、CN400の構成を示すブロック図である。
L1/L2部401は、RNCから伝送されて入力したパケットデータに対して、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理を行いGTP−u PDUに復元する。そして、L1/L2部401は、復元したGTP−u PDUをGTP−u部402へ出力する。
GTP−u部402は、L1/L2部401から入力したGTP−u PDUよりGTP−uヘッダを除去してIPパケットに復元する。そして、GTP−u部402は、復元したIPパケットをIP部403へ出力する。
IP部403は、GTP−u部402から入力したIPパケットに対してIPルーティング処理等を行ってL1/L2部404へ出力する。
L1/L2部404は、IP部403から入力したパケットデータに対して、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理を行ってGiインタフェースを介してTEへ出力する。
次に、TE500の構成について、図6を用いて説明する。図6は、TE500の構成を示すブロック図である。
L1/L2部501は、CN400から伝送されて入力したパケットデータに対して、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理を行ってIPパケットに復元する。そして、L1/L2部501は、復元したIPパケットをTCP/IP部502へ出力する。
TCP/IP部502は、L1/L2部501から入力したIPパケットよりIPヘッダ等を除去するとともに、TCPヘッダの順序番号等を解析する。TCP/IP部502は、TCPヘッダの順序番号の解析結果が正常である場合には、パケットデータよりTCPヘッダを除去してAP部503へ出力する。また、TCP/IP部502は、TCPヘッダの順序番号の解析において、TCPヘッダの順序番号の抜け等のTCPヘッダの順序番号の異常を検出した場合には、正常に受信した最新の順序番号を設定したACK TCPパケットを組み立ててUE300のTCP/IP部311へ返送する。また、TCP/IP部502は、UE300のTCP/IP部311と共にフロー制御や再送制御等を行ってデータの伝送量を制御する。
AP部503は、TCP/IP部502から入力したパケットデータより所望のデータを取得する。
図7は、EDCH技術を適用した場合のユーザプレーンの上り方向(UEからTEにデータを送信する場合)のプロトコル構成例を示すものである。
現在、3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、上りパケット通信
の高速化を実現するEDCH技術に関する検討が行われている。EDCHは、3GPPにおいて規格化が進められている新しい技術であり、適応変調方式やハイブリッドARQ(HARQ)方式、通信先ユーザの高速選択、無線回線の状況に応じて適応的に伝送パラメータを変更する等の方法を無線インタフェースに適用することにより、UEからNode
B方向の上り無線回線の高速化を実現している。
また、EDCHは、1つの無線チャネルを複数のUEで共有してデータ転送を行う方式であり、ベストエフォート型の通信形態となる。具体的には、UEが無線回線の回線状態をNode Bに報告し、Node Bが、UEとの間の無線回線の回線状態を考慮して、複数のUEへのデータの送信順序をスケジューリングし、UEにデータの送信を指示する。
EDCH技術を適用した場合のプロトコル構成については、現在、3GPPにおいて検討中であり、図7は一例を示したものである。EDCHでは、新たにMAC−e、EDCH FPプロトコルを用いる。MAC−eは、UEとNode Bに実装される。また、従来の個別チャネルのMAC処理を行うMAC−d、選択再送型の再送制御プロトコルであるRLCプロトコル及びIPパケットのヘッダ圧縮などを行うプロトコルであるPDCPがMAC−eの上位に実装される。
さらに、Node BのMAC−eと無線ネットワーク制御装置のMAC−dの間のデータ転送のためにEDCH FPが実装される。また、PDCPの上位には、TCP/IPが実装される。RNCとCNには、RNCとCNの間のフレーム転送のためにGTP−uが実装される。
次に、RNC100、Node B200、UE300及びTE500を用いたパケット通信システムの動作について、図2〜図9を用いて説明する。なお、図7において、図2〜図6に記載の各構成が行うプロトコル処理と同一のプロトコル処理を行うプロトコルには、図2〜図6に記載の各構成の符号と同一の符号を付す。
UE300のAP部301で生成されたデータは、TCP/IP311において、TCPの再送制御のための順序番号を含むTCPヘッダなどが付加された後、IPにおいて、IPパケットに組み立てられる。IPパケットは、PDCP304において、IPヘッダの圧縮などが行われ、さらに、RLC305において、再送制御のための順序番号など含むRLCヘッダなどが付加され、RLC PDUに組み立てられる。RLC PDUは、MAC−d306において、個別チャネルのMAC処理に必要なMAC−dヘッダなどが付加された後、MAC−e312において、Node B200のMAC−e207からスケジューリング情報として通知される変調方式及び符号化率に従ってHARQ符号化、適応変調等の処理が行われてMAC−e PDUに組み立てられ、Node B200のMAC−e207からスケジューリング情報として通知される送信タイミング指示及び送信レート指示に従った送信タイミング及び送信レートにてPHY310に渡される。MAC−e PDUは、PHY310においてWCDMAによる無線伝送のためのベースバンド処理などが行われて、無線回線(Uuインタフェース)を介して、Node B200に送られる。
この時、Node B200からUE300にスケジューリング情報として通知される送信レートは、Node B200のEDCH FP208のバッファ部204に格納されるパケットデータがオーバーフローしないような適切な値である。また、MAC−e312のバッファ部307に格納されるパケットデータのデータ量がしきい値以上になった場合、またはデータ滞留時間がしきい値以上になった場合には、TCP/IP311にてパケットデータは廃棄される。
Node B200では、PHY201において、WCDMAによる無線伝送のためのベースバンド処理などが行われ、MAC−e207において、復調、HARQ復号化/誤り訂正などの処理がおこなわれてMAC−d PDUに組み立てられる。また、MAC−e207は、複数のUE300との間の無線回線の回線状況及びEDCH FP208のバッファ部204に格納されているパケットデータのデータ量がしきい値以上であるか否かの情報、またはデータ滞留時間がしきい値以上であるか否かの情報から、各UE300の送信タイミング及び送信時に用いる送信レート等を決定してUE300のMAC−e312に通知する。MAC−d PDUは、EDCH FP208において、Node B200とRNC100との間でのデータ転送における伝送誤りのチェックなどのためのEDCH FPヘッダが付加され、EDCH FP PDUに組み立てられる。その後、L2/L1206において、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理が行われ、Iub/Iurインタフェースを介して、RNC100に送られる。
また、EDCH FP208は、RNC100のEDCH FP109からパケットデータの送信レートを低くするようにフロー制御された場合には、RNC100へ伝送するパケットデータの送信レートを下げる。
RNC100では、L1/L2101において、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理が行われ、EDCH FP PDUを復元する。EDCH FP PDUは、EDCH FP109において、伝送誤りなどがチェックされ、MAC−d PDUに復元される。MAC−d PDUは、MAC−d103において、個別チャネルのMAC処理が行われ、MAC−dヘッダを除去して、RLC PDUに復元される。RLC PDUは、RLC110において、RLCヘッダの順序番号がチェックされ、正常である場合は、RLCヘッダが除去され、PDCP106において、圧縮されたIPヘッダの伸張が行われ、IPパケットに復元される。
RLC110において、RLCヘッダの順序番号の抜け等のRLCヘッダの順序番号の異常を検出した場合は、再送要求を設定したRLC PDUをUE300のRLC305に返送する。UE300のRLC305は、再送要求を設定したRLC PDUを受信すると、直ちに、当該RLC PDUをRNC100のRLC110に再度送信する。これにより、Uu、Iub/Iurで廃棄されたRLC PDUを回復することができる。
また、RLC110のバッファ部104に格納されるパケットデータのデータ量がしきい値以上になった場合には、RLC110はEDCH FP109に対してバッファ部104に格納されるパケットデータのデータ量がしきい値以上である旨の信号を出力し、EDCH FP109はNode B200のEDCH FP208に対してフロー制御信号を送ることにより、パケットデータの送信レートを低くするように制御する。また、RLC110のバッファ部104に格納されるパケットデータのデータ滞留時間がしきい値以上になった場合には、RLC110はEDCH FP109に対してバッファ部104に格納されるパケットデータのデータ滞留時間がしきい値以上である旨の信号を出力し、EDCH FP109はNode B200のEDCH FP208に対してフロー制御信号を送ることにより、パケットデータの送信レートを低くするように制御する。
IPパケットは、GTP−u107において、RNC100とCN400との間でのデータ転送のためのGTP−uヘッダが付加され、GTP−u PDUに組み立てられる。その後、L2/L1404において、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理が行われ、Iuインタフェースを介して、CN400に送られる。
CN400では、L1/L2401において、有線伝送のためのL2の処理及びL1の
処理が行われ、GTP−u PDUに復元される。GTP−u PDUは、GTP−u402において、GTP−uヘッダが除去され、IPパケットに復元される。IPパケットは、IP403において、IPルーティング処理などが行われ、L2/L1404において、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理が行われ、Giインタフェースを介して、TE500に送られる。
TE500では、L1/L2501において、有線伝送のためのL2の処理及びL1の処理が行われ、IPパケットに復元される。IPパケットは、TCP/IP502において、IPヘッダなどが除去され、TCPヘッダの順序番号などが解析され、正常である場合は、TCPヘッダが除去され、データがAP503に渡される。
TCP/IP502において、TCPヘッダの順序番号の異常(抜けなど)を検出した場合は、正常に受信した最新の順序番号を設定したACK TCPパケットを組み立て、UE300のTCP/IP311に返送する。UE300のTCP/IP311では、同じ順序番号が設定されているACK TCPパケットを3回連続して受信した場合、ネットワークにおいて、IPパケットが廃棄されたと判断し、ACK TCPパケットに設定されている順序番号の次の順序番号を持つTCPパケットを再送し、同時に、ネットワークが混雑していると判断し、Fast Retransmission機能を動作させてTCP/IP311の送信レートを下げる。
次に、Node B200におけるスケジューリングの方法について、バッファ部204に格納されるデータ量に基づいてスケジューリングを行う場合を例にして、図8及び図9を用いて説明する。図8は、変調方式及び符号化率と送信レートとしてのMCS番号とを関係付けたスケジューリング用情報1を保存したテーブルを示す図であり、図9は、バッファ部204に格納されているパケットデータのデータ量とMCS番号とを関係付けたスケジューリング用情報2を保存したテーブルを示す図である。ここで、MCS番号は、MCS=1、MCS=2、MCS=3、MCS=4の順番に送信レートが高くなる。したがって、符号化率が変化しなければ変調多値数が大きいほど送信レートが高くなり、変調方式が変化しなければ符号化率が大きいほど送信レートが高くなる。
例えば、Node B200は、MAC−e207のスケジューラ部203にて、図8及び図9に示すようなテーブルを記憶しており、各UE300との回線品質情報及びバッファ部204に格納されているパケットデータのデータ量の情報を用いて、図8び図9のスケジューリング用情報1、2を参照することによりスケジューリングを行う。即ち、スケジューラ部203は、UE300との回線品質よりMCS番号α=3を選択した場合において、バッファ部204に格納されているパケットデータのデータ量がしきい値以上である場合には、図9よりβ=α−1=3−1=2となるので、MCS番号=2をスケジューリング情報としてUE300へ送信する。一方、スケジューラ部203は、UE300の回線品質よりMCS番号α=3を選択した場合において、バッファ部204に格納されているパケットデータのデータ量がしきい値未満である場合には、図9よりβ=α=3となるので、MCS番号=3をスケジューリング情報としてUE300へ送信する。スケジューラ部203がMCS番号αとして「2」「3」「4」を選択した場合には上記と同様であるが、スケジューラ部203がMCS番号αとして「1」を選択した場合にはMCS番号=1をスケジューリング情報としてUE300へ送信する。なお、スケジューリング用情報1、2は、図8及び図9の場合に限らず、任意のスケジューリング用情報を用いることが可能である。また、スケジューリング用情報1、2として図8及び図9のテーブルを記憶する場合に限らず、回線品質情報及びバッファ部204に格納されているパケットデータのデータ量の情報を用いて数式により求めたMCSをスケジューリング情報としても良い。また、スケジューリング情報として、MCS番号以外のものを用いても良い。また、バッファ部204に格納されるデータのデータ滞留時間に基づいてスケジューリング
を行う場合には、データ滞留時間がしきい値以上である場合としきい値未満である場合とでβを求める式を図9と同様にすることができる。
このように、本実施の形態によれば、パケットデータの送信レートを制御することにより、バッファからのオーバーフローによるデータの廃棄を抑制することができるとともに無線回線及び有線回線の利用効率を向上させることができ、バッファリングによる遅延時間の増大を低減することができる。また、本実施の形態によれば、再送されたパケットデータを含むパケットデータのバッファに格納されるデータ量がしきい値以上になった場合、またはデータ滞留時間がしきい値以上になった場合には、送られてくるパケットデータの送信レートが低減されるように要求するので、再送されるパケットデータによりバッファが混雑してパケットデータが廃棄されてしまうことを防ぐことができる。また、本実施の形態によれば、基地局装置においてバッファに格納されるデータ量またはデータ滞留時間も考慮してスケジューリングを行うことにより、端末装置に送信レートを指示するための新たな信号が不要になるので、無線回線の利用効率をさらに向上させることができる。また、本実施の形態によれば、制御局装置、基地局装置及び端末装置の全てにおいてバッファに格納されるデータ量がしきい値以上の場合、またはデータ滞留時間がしきい値以上である場合にはバッファに格納されるデータ量が抑制されるようにするので、制御局装置、基地局装置及び端末装置のいずれか1つまたは2つにてバッファに格納されるデータ量を抑制することにより、それよりも下位の局のバッファに格納されるデータ量が増えてオーバーフローすることによりパケットデータが廃棄されてしまうことを防ぐことができる。また、本実施の形態によれば、端末装置のバッファ部307に格納されるパケットデータのデータ量に基づいて、新たにパケットデータがバッファ部307に格納されないようにパケットデータを廃棄することにより、伝送制御を行う例えばTCPにて全体の送信レートを低減することができるので、基地局装置及び制御局装置におけるパケットデータの廃棄を抑制することができる。
なお、上記実施の形態において、RNC100のRLC部110にバッファ部104を設けることとしたが、これに限らず、バッファ部104は、RLC部110以外のMAC−d部103またはEDCH FP部109等の任意の位置に設けることが可能である。
また、上記実施の形態において、フロー制御には「3GPP TS 25.425 V5.6.0 (2003-12) UTRAN Iur interface user plane protocols for Common Transport Channel data streams」において開示されているフロー制御方法を適用することができる。ただし、この場合には、Node BがRNCから受信するデータを制御するのに代えて、RNCがNode Bから受信するデータを制御するように方向を変更する必要がある。
また、上記実施の形態において、Node B200のEDCH FP部208にバッファ部204を設けることとしたが、これに限らず、バッファ部204は、MAC−e部207に設けることが可能である。
また、上記実施の形態において、UE300のMAC−e部312にバッファ部307を設けることとしたが、これに限らず、バッファ部307は、PDCP部304、RLC部305、MAC−d部306またはTCP/IP部311に設けることが可能である。
本明細書は2004年3月11日出願の特願2004−69651に基づく。この内容はすべてここに含めておく。
本発明にかかる制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法は、パケットデータの送信レートを制御することにより、パケットデータの廃棄を抑制することができるとともに無線回線及び有線回線の利用効率を向上させることができ、バッファリングによる遅延時間の増大を低減することができる効果を有し、パケットデータの送信レートを制御するのに有用である。
移動通信システムの構成を示す図 本発明の実施の形態に係る無線ネットワーク制御装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る基地局装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る移動端末の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係るコアネットワークの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る移動端末の通信相手の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係るプロトコル構成を示す図 本発明の実施の形態に係るスケジューリング用情報を示す図 本発明の実施の形態に係るスケジューリング用情報を示す図

Claims (8)

  1. 端末装置から基地局装置を経由して送られてくるパケットデータを一時的に格納するバッファ手段と、
    前記バッファ手段に格納されたパケットデータを順次読み出して所定のプロトコル処理を行うプロトコル処理手段と、
    前記バッファ手段に格納されているデータのデータ量と前記バッファ手段よりパケットデータを読み出す速度とを用いて求めたデータ滞留時間に基づいて前記基地局装置から送られてくるパケットデータの送信レートを低減するように前記基地局装置へ要求するフロー制御手段と、
    を具備する制御局装置。
  2. 前記フロー制御手段は、前記バッファ手段に格納される前記データ滞留時間がしきい値以上になった場合にパケットデータの送信レートを低減するように前記基地局装置へ要求する請求項1記載の制御局装置。
  3. 端末装置から送られてくるパケットデータを一時的に格納するバッファ手段と、
    前記バッファ手段に格納されたパケットデータを順次読み出して所定のプロトコル処理を行うプロトコル処理手段と、
    前記バッファ手段に格納されているデータのデータ量と前記バッファ手段よりパケットデータを読み出す速度とを用いて求めたデータ滞留時間に基づいて前記端末装置から送信されるパケットデータの送信レートを低減するように前記端末装置へ要求する第一フロー制御手段と、
    を具備する基地局装置。
  4. 前記プロトコル処理手段にてプロトコル処理されたパケットデータをあらかじめ設定された通常の送信レートにて制御局装置へ伝送するとともに、前記制御局装置から送信レートを下げるように要求された場合には前記プロトコル処理手段にてプロトコル処理されたパケットデータを前記通常の送信レートよりも低い送信レートにて前記制御局装置へ伝送する第二フロー制御手段を具備する請求項記載の基地局装置。
  5. 前記第一フロー制御手段は、前記回線品質が良好なほど高い送信レートを設定するとともに、前記データ滞留時間がしきい値以上になった場合には、前記データ滞留時間がしきい値未満である場合に比べて低い送信レートを設定し、設定した前記送信レートの情報を前記スケジューリングした結果として前記端末装置へ通知する請求項記載の基地局装置。
  6. 端末装置が第一バッファに一時的に格納したパケットデータを前記第一バッファより順次読み出して所定のプロトコル処理を施した後に基地局装置へ送信するステップと、
    前記基地局装置が前記端末装置から送信されたパケットデータを受信して第二バッファに一時的に格納するとともに前記第二バッファに格納したパケットデータを前記第二バッファより順次読み出して所定のプロトコル処理を施した後に制御局装置へ伝送するステップと、
    前記制御局装置が前記基地局装置から伝送されたパケットデータを第三バッファに一時的に格納するとともに前記第三バッファに格納したパケットデータを前記第三バッファより順次読み出して所定のプロトコル処理を行うステップとを具備するパケット通信方法であって、
    前記第三バッファに格納されているパケットデータのデータ量と前記バッファ手段よりパケットデータを読み出す速度とを用いて求めたデータ滞留時間に基づいて前記基地局装置から前記制御局装置へ送られるパケットデータの送信レートを低減するように前記制御局装置が前記基地局装置へ要求するパケット通信方法。
  7. 前記基地局装置は、前記第二バッファに格納されるパケットデータのデータ量に基づいて前記端末装置から前記基地局装置へ送信されるパケットデータの送信レートが制限されるように前記端末装置へ要求する請求項記載のパケット通信方法。
  8. 前記端末装置は、前記第一バッファに格納するパケットデータのデータ量に基づいてパケットデータを廃棄して前記第一バッファに新たにパケットデータが格納されないようにするとともに、パケットデータを廃棄する場合にはパケットデータを廃棄しない場合に比べてパケットデータの送信レートを低く設定する請求項記載のパケット通信方法。
JP2006510943A 2004-03-11 2005-03-08 制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法 Expired - Fee Related JP4705909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510943A JP4705909B2 (ja) 2004-03-11 2005-03-08 制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069651 2004-03-11
JP2004069651 2004-03-11
PCT/JP2005/004003 WO2005088917A1 (ja) 2004-03-11 2005-03-08 制御局装置、基地局装置、端末装置、パケット通信システム及びパケット通信方法
JP2006510943A JP4705909B2 (ja) 2004-03-11 2005-03-08 制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005088917A1 JPWO2005088917A1 (ja) 2008-01-31
JP4705909B2 true JP4705909B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=34975961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510943A Expired - Fee Related JP4705909B2 (ja) 2004-03-11 2005-03-08 制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070140123A1 (ja)
EP (1) EP1718005A4 (ja)
JP (1) JP4705909B2 (ja)
CN (1) CN100571201C (ja)
WO (1) WO2005088917A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8085657B2 (en) * 2005-04-01 2011-12-27 Sony Corporation Flow control in a cellular communication system
EP1982478B1 (en) * 2006-02-06 2019-03-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Performance optimization for an uplink channel in a wireless communication network
US8406244B2 (en) 2006-03-29 2013-03-26 Nec Corporation Base station apparatus and data retransmission method of the same
WO2008056774A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Panasonic Corporation Dispositif de station mobile de communication radio et procédé de sélection de mcs
US20100189075A1 (en) * 2007-07-31 2010-07-29 Ntt Docomo, Inc. Base station and method for mobile communication system
JP4554658B2 (ja) * 2007-10-01 2010-09-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末、通信システム、及び制御方法
CN101426254B (zh) 2007-10-31 2010-12-08 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及***
CN101426253B (zh) 2007-10-31 2013-08-07 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及***
CN102638868B (zh) * 2007-10-31 2015-04-29 华为技术有限公司 一种实现信息传输的方法、装置及***
JP2009159467A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fujitsu Ltd 無線通信装置、無線通信プログラム、および無線通信方法
US8767541B2 (en) 2008-02-14 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Scheduling policy-based traffic management
US8737314B2 (en) 2008-02-14 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Traffic management for multi-hop wireless communication
US8964651B2 (en) 2008-02-14 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Traffic management employing interference management messages
JP5184141B2 (ja) * 2008-02-25 2013-04-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法及び基地局
US8873671B2 (en) 2008-03-26 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Method and system for LLR buffer reduction in a wireless communication modem
KR101571564B1 (ko) * 2008-11-12 2015-11-25 엘지전자 주식회사 데이터 전송 방법
US8774164B2 (en) * 2009-02-25 2014-07-08 At&T Mobility Ii Llc Adaptive R99 and HS PS (high speed packet-switched) link diversity for coverage and capacity enhancement of circuit-switched calls
EP2247154B1 (en) * 2009-04-27 2012-05-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Technique for coordinated RLC and PDCP processing
ATE540498T1 (de) * 2009-04-27 2012-01-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zur durchführung einer schicht 2 verarbeitung unter verwendung einer verteilten speicherarchitektur
WO2011018850A1 (ja) * 2009-08-12 2011-02-17 三菱電機株式会社 データ転送装置、データ転送方法及びデータ転送システム
WO2011071913A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for enabling coder selection and rate adaptation for 3gpp for media stremas between a media server and a mobile terminal
JP2012134829A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Panasonic Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及びデータ量報告方法
JP5345168B2 (ja) * 2011-03-18 2013-11-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける基地局及びスケジューリング方法
EP2745562B1 (en) * 2011-08-17 2017-11-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and controlling network node in a radio access network
US8850008B2 (en) * 2011-11-22 2014-09-30 Verizon Patent And Licensing Inc. User device application monitoring and control
CN105519054B (zh) * 2013-05-23 2019-03-26 华为技术有限公司 缓存处理方法、装置及***
KR102413129B1 (ko) * 2015-09-23 2022-06-27 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 컨텐츠 송수신 방법
JP2017120959A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 三菱電機株式会社 一方向通信装置およびプラント監視制御システム
GB2548398B (en) * 2016-03-18 2019-12-11 Advanced Risc Mach Ltd Tracing processing activity
WO2017191918A2 (en) * 2016-05-01 2017-11-09 Lg Electronics Inc. Method for managing packets for v2x communication and apparatus therefor
KR102543360B1 (ko) * 2018-02-14 2023-06-14 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 패킷을 처리하기 위한 장치 및 방법
KR102585232B1 (ko) * 2018-04-03 2023-10-06 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 데이터 수신율을 제어하는 방법 및 장치
CN111556361B (zh) * 2020-04-29 2021-08-03 腾讯科技(深圳)有限公司 蓝牙音频播放的缓冲区设置方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439853A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Sumitomo Electric Industries Data transmission equipment
JPH0951530A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Hitachi Ltd ディジタルデータ伝送方法およびその装置
JPH11205408A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Sony Corp ディジタル信号伝送装置
JP2002171572A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Hitachi Ltd 無線基地局、パケット中継装置並びに無線通信システム
WO2002052886A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Nokia Corporation Traffic congestion
WO2003041437A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless communication method and mobile terminal used therefor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE236485T1 (de) * 1993-10-29 2003-04-15 Time Warner Entertainm Co Lp System und verfahren zur wiedergabesteuerung mehrerer, auf einer optischen platte gespeicherten kinofilme
US6137789A (en) * 1997-06-26 2000-10-24 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station employing selective discontinuous transmission for high speed data services in CDMA multi-channel reverse link configuration
FI111433B (fi) * 1998-01-29 2003-07-15 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirron salaamiseksi ja solukkoradiojärjestelmä
JPH11243419A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Fujitsu Ltd Tcpレイヤのレート制御方式
US6400954B1 (en) * 1998-05-15 2002-06-04 Tlelefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for mode selection based on access network capacity
JP2000134218A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Fujitsu Ltd パケット多重処理方式
US6922390B1 (en) * 1999-06-15 2005-07-26 Nortel Networks Limited Method and apparatus for forecasting and controlling congestion in a data transport network
US7194280B2 (en) * 2000-01-12 2007-03-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile station assisted forward link open loop power and rate control in a CDMA system
US7016970B2 (en) * 2000-07-06 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for transmitting stream data from server to client based on buffer and transmission capacities and delay time of the client
US6898182B1 (en) * 2000-07-21 2005-05-24 Arris International, Inc Congestion control in a network device having a buffer circuit
KR100470345B1 (ko) * 2000-12-27 2005-02-21 엘지전자 주식회사 이동통신 망에서의 ip멀티캐스트/브로드캐스트 패킷 전송을 위한 링크접속제어 프로토콜 구현장치 및 방법
CN1200523C (zh) * 2001-01-12 2005-05-04 松下电器产业株式会社 传输设备和传输方法
KR100800884B1 (ko) * 2001-03-29 2008-02-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 링크의 송신 제어 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439853A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Sumitomo Electric Industries Data transmission equipment
JPH0951530A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Hitachi Ltd ディジタルデータ伝送方法およびその装置
JPH11205408A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Sony Corp ディジタル信号伝送装置
JP2002171572A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Hitachi Ltd 無線基地局、パケット中継装置並びに無線通信システム
WO2002052886A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-04 Nokia Corporation Traffic congestion
WO2003041437A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wireless communication method and mobile terminal used therefor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005088917A1 (ja) 2005-09-22
CN100571201C (zh) 2009-12-16
JPWO2005088917A1 (ja) 2008-01-31
EP1718005A1 (en) 2006-11-02
US20070140123A1 (en) 2007-06-21
EP1718005A4 (en) 2011-03-23
CN1930833A (zh) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705909B2 (ja) 制御局装置、基地局装置及びパケット通信方法
US10750408B2 (en) Method and apparatus for operating a timer for processing data blocks
AU2007332746B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving a packet via high speed downlink packet access
EP3709704B1 (en) Method for transmitting pdcp status report
JP5021681B2 (ja) 無線通信ネットワークにおけるアップリンクチャネルの性能最適化
US20060203760A1 (en) Base station device and transmission method
US20070223495A1 (en) Control Station Apparatus, Base Station Apparatus, Receiving Method, Transmitting Method and Communicating Method
JP2004343765A (ja) 通信システムにおいてアップリンク伝送のためにデータをマップする方法
CN100438397C (zh) 无线通信***中的下行数据重传方法
JP2012523800A (ja) デュアルキャリアhsupaにおける無線リンク制御プロトコルデータユニットのサイズ選択
JP2005006320A (ja) 無線通信ネットワーク、無線通信局、およびデータ・パケットを送信する方法
JP2005045642A (ja) パケット通信装置およびパケット通信方法
US20130242788A1 (en) Methods and arrangements in a radio communications system
JP2006340169A (ja) パケット通信装置及びパケット通信方法
EP4109962B1 (en) Method for transmitting pdcp status report

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees