JP4704167B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4704167B2
JP4704167B2 JP2005270366A JP2005270366A JP4704167B2 JP 4704167 B2 JP4704167 B2 JP 4704167B2 JP 2005270366 A JP2005270366 A JP 2005270366A JP 2005270366 A JP2005270366 A JP 2005270366A JP 4704167 B2 JP4704167 B2 JP 4704167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejector
refrigerant
heat exchanger
refrigeration cycle
supercooling heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005270366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007078318A (ja
Inventor
武 望月
賢 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2005270366A priority Critical patent/JP4704167B2/ja
Publication of JP2007078318A publication Critical patent/JP2007078318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704167B2 publication Critical patent/JP4704167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

本発明は冷凍サイクル装置に係り、特に膨張損失を低減するエゼクタを組み込んだ冷凍サイクル装置に関する。
近年、大気中の二酸化炭素量の増加による地球温暖化問題への対応が重要となっている。空気調和機や冷凍機などにおいても、効率の向上による消費エネルギーの低減化に対する要求が増加しつつあり、従来、それらに対する施策の一つとして、図9および図10に示すように、エゼクタを組み込むことによる冷凍サイクルの効率向上が検討されていた。
図9に示す冷凍サイクル51は、第一の気液分離器52と圧縮機53のインジェクションポート間の圧力差を利用してエゼクタ54を駆動し、第一の気液分離器52より圧力の低い第二の気液分離器55から抽出された冷媒蒸気を吸入し昇圧させた後に圧縮機53に注入する。これにより、蒸発器56に流入する冷媒循環量が減少し、蒸発器56経路の圧力損失に伴う効率低下を防止しつつ、圧縮機53の入力を低減し、効率の向上を図っている。しかしながら、本方式では冷凍サイクルの効率低下の一因である膨張行程での膨張損失の大半は利用できず、結果的に効率向上への効果に限界があった。
また図10に示す冷凍サイクル61は凝縮圧力と圧縮機吸込圧力の差を利用してエゼクタ64を駆動し、蒸発器66出口冷媒を吸引、昇圧することで膨張仕事量の回収と冷媒蒸気の圧縮を同時に行い圧縮機63の入力の低減を図っている。しかしながら、本方式では外気温度や空調温度等の使用条件の変化による膨張仕事量が低下した時や、蒸発器経路の圧力損失が増加した時などに冷媒の吸引量が低下し、効率の低下をきたすことがあった。
なお、特許文献1及び特許文献2には、効率向上のために、エゼクタを組み込んだ冷凍サイクル装置の改良に関する提案がなされている。
特開2003−83620号公報 特開2004−108615号公報
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、運転条件や設置条件によらず、冷凍サイクルにおける膨張損失を低減して、効率向上を図ることができる冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機、凝縮器、過冷却熱交換器、膨張装置、蒸発器、エゼクタを順次連結するとともに、一端が前記凝縮器と前記膨張装置間に接続されるとともに、他端が前記エゼクタのエゼクタ駆動ノズルの入口側に接続されるバイパス通路を設け、前記蒸発器の出口側を前記エゼクタの吸引部に接続しかつ、エゼクタのデフューザの出口側を前記圧縮機の吸込み側に接続しかつ、前記バイパス通路に第二の膨張装置を設けるとともに、この第二の膨張装置出口側の冷媒を前記過冷却熱交換器の冷媒と熱交換した後、エゼクタの入口側に導くようにして、前記バイパス通路の冷媒により前記過冷却熱交換器の冷媒を冷却するようにしたことを特徴とする。
本発明に係る冷凍サイクル装置によれば、運転条件や設置条件によらず、冷凍サイクルにおける膨張損失を低減して、効率向上を図ることができる冷凍サイクル装置を提供することができる。
以下、本発明の第1実施形態に係る冷凍サイクル装置について添付図面を参照して説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る冷凍サイクル装置の構成図である。
図1に示すように、本第1実施形態の冷凍サイクル装置1は、圧縮機2、凝縮器3、過冷却熱交換器4、膨張装置5、蒸発器6、エゼクタ7、過冷却熱交換器4、圧縮機2を冷媒通路8により順次サークル状に連結して構成される。
また、冷凍サイクル装置1には、バイパス通路9を設け、このバイパス通路9により、凝縮器3と膨張装置5間と、エゼクタ7のエゼクタ駆動ノズル7aの入口側を接続する。さらに、蒸発器6の出口側をエゼクタ7の吸引部7bに接続し、エゼクタ7のデフューザ7cの出口側を、過冷却熱交換器4を伝熱的に介して圧縮機2の吸込み側に接続する。なお、図中矢印は冷媒の流れを示す。
図2は本第1実施形態の冷凍サイクル装置の冷凍サイクルを説明するためのモリエル線図(圧力−エンタルピ線図)であり、この図2に示された(1)から(10)の各点は図1に記載された冷凍空調装置の(1)から(10)の各点に対応し、各位置における圧力−エンタルピ状態を表わす。
すなわち、(1)は圧縮機2の出口部、(2)は凝縮器3の出口部、(3)は過冷却熱交換器4の出口部、(4)は蒸発器6の入口部、(5)は蒸発器6の出口部、(6)はエゼクタ7の吸引部7b、(7)はエゼクタ7の混合部、(8)はエゼクタ7のデフューザ7cの出口部、(9)は過冷却熱交換器4の冷却側の出口部、(10)はエゼクタ駆動ノズル7aの出口部である。
図1及び図2に示すように、上記のような構成を有する本第1実施形態の冷凍サイクル装置によれば、図中矢印で示すように、圧縮機2から吐出された高温高圧の冷媒例えばR410Aの蒸気は最も高い圧力とエンタルピを有し(図中点(1))、凝縮器3で凝縮されて液冷媒となり(図中点(2))、さらに過冷却熱交換器4にて冷却された後(図中点(3))、膨張装置5で減圧し(図中点(4))、蒸発器6に流入し(図中点(4))、蒸発器6で蒸発し蒸発器6の出口部に導出される(図中点(5))。
一方、凝縮器3の出口側(図中点(2))の冷媒の一部はエゼクタ駆動ノズル7aに流入し、速度を得、減圧され(図中点(10)、蒸発器6から流出しエゼクタ7の吸引部7bに導かれた冷媒(図中点(6))を吸引する。エゼクタ駆動ノズル7aから流出した冷媒とエゼクタ7の吸引部7bから吸引された冷媒は、エゼクタ7の混合部7dで混合され(図中点(7))、エゼクタ7のデフューザ7cでΔp1だけ昇圧される。エゼクタ7のデフューザ7cで昇圧された冷媒(図中点(8))は、過冷却熱交換器4の冷却側で加熱、気化された後(図中点(9))、圧縮機2に戻る。
一方、残りの冷媒は、このように低圧冷媒がエゼクタ7により昇圧された後、圧縮機2に吸引されるため、圧縮機2における圧縮仕事量が低減する。なお、冷凍サイクルに分離形空気調和機を想定して蒸発器出口からエゼクタ7の吸引部7bまでの間に相応する圧力損失を繰り込んでいる。
上記のように、本実施形態によれば、運転条件や設置条件によらず、冷凍サイクルの膨張仕事量を効率良く回収し、圧縮仕事量の低減を図ることが可能な冷凍サイクルが実現される。
次に本発明の第2実施形態に係る冷凍サイクル装置について説明する。
第1実施形態は過冷却熱交換器がエゼクタ出口側の冷媒と熱交換するのに対して、本第2実施形態は過冷却熱交換器が第二の膨張装置を備えたバイパス通路の冷媒と熱交換する。
例えば、図3に示すように、第2実施形態の冷凍サイクル装置11では、バイパス通路19を設け、このバイパス通路19により、凝縮器3と第一の膨張装置5A間と、エゼクタ7のエゼクタ駆動ノズル7aの入口側を接続する。バイパス通路19には、第二の膨張装置5Bが設けられ、さらに、バイパス通路19の冷媒により過冷却熱交換器4の冷媒と熱交換するようになっている。なお、他の構成は図1に示す冷凍サイクル装置と異ならないので、同一符号を付して説明は省略する。
従って、圧縮機2から吐出された冷媒蒸気を凝縮器3で凝縮させ、一部の冷媒は第二の膨張装置5Bで減圧され過冷却熱交換器4の冷媒を冷却した後、エゼクタ駆動ノズル7aに流入し、蒸発器6から流出した冷媒を吸引しつつ圧縮し、残りの冷媒は過冷却熱交換器4にて冷却された後、第一の膨張装置5Aで減圧され蒸発器6に流入する。これにより、中間圧力で過冷却熱交換器を冷却した冷媒が、低圧圧力に減圧する膨張仕事量を回収し、蒸発器出口冷媒を昇圧することで圧縮機入力を低減することができる。
なお、本実施例では過冷却熱交換器に流入する冷媒を凝縮器出口から分岐させているが、過冷却熱交換器の出口側から分岐させてもよい。
また、本発明の第3実施形態に係る冷凍サイクル装置について説明する。
本第3実施形態は、第2実施形態に第1実施形態を付加したもの、すなわち、第2実施形態と同様に第一の過冷却熱交換器が第二の膨張装置を備えたバイパス通路の冷媒と熱交換しかつ、第1実施形態と同様に第二の過冷却熱交換器がエゼクタの出口側と圧縮機の吸込み側に接続する冷媒通路の冷媒と熱交換する。
例えば、図4に示すように、第3実施形態の冷凍サイクル装置21では、一端が凝縮器3と第一の膨張装置5A間に接続され、他端がエゼクタ7のエゼクタ駆動ノズル7aの入口側に接続されたバイパス通路19には、第二の膨張装置5Bが設けられ、さらに、バイパス通路19の冷媒と第一の過冷却熱交換器4Aの冷媒とを熱交換するようになっており、また、冷媒通路8により、エゼクタ7のデフューザ7cの出口側と圧縮機2の吸込み側に接続され、デフューザ7cの出口側の冷媒は第二の過冷却熱交換器4Bの冷媒と熱交換し、さらに、エゼクタ7の吸引部7bは蒸発器6に接続される。
従って、第二の過冷却熱交換器を付加し、エゼクタ出口側の冷媒で冷却する。これにより、エゼクタ出口の冷媒の状態が気液二相の状態となり、圧縮機への液戻りが生じることを防止すると同時に過冷却量の増加を図ることで、蒸発器の冷媒循環量を低減し、圧力損失によるロスを低下させ効率の向上を図ることができる。また、本第3実施形態では、過冷却熱交換器の冷却温度を複数とし、それぞれの過冷却熱交換器で加熱された中間圧力の冷媒で対応するエゼクタを駆動することで、膨張仕事量を効率良く回収することができる。
また、本発明の第4実施形態に係る冷凍サイクル装置について説明する。
本第4実施形態は、第3実施形態のエゼクタの吸込口と蒸発器6間に第二のエゼクタを設ける。
例えば、図5に示すように、第4実施形態の冷凍サイクル装置31では、第3実施形態と同様に接続された第一のエゼクタ7Aの吸引部7Abには、一端が凝縮器3と第一の膨張装置5A間に接続された第二のバイパス通路19Bにエゼクタ駆動ノズル7Baが接続された第二のエゼクタ7Bが接続され、この第二のエゼクタ7B吸引部7Bbには、蒸発器6の出口側が接続されている。
図6は本第4実施形態の冷凍サイクル装置の冷凍サイクルを説明するためのモリエル線図(圧力−エンタルピ線図)であり、この図6に示された(11)から(24)の各点は図5に記載された冷凍空調装置の(11)から(24)の各点に対応し、各位置における圧力−エンタルピ状態を表わす。
すなわち、(11)は圧縮機2の出口部、(12)は凝縮器3の出口部、(13)は第一の過冷却熱交換器4Aの出口部、(14)は第二の過冷却熱交換器4Bの出口部、(15)は蒸発器6の入口部、(16)は蒸発器6の出口部、(17)は第二のエゼクタ7Bの吸引部7Bb、(18)は第二のエゼクタ7Bのデフューザ7Bcの出口部、(19)は第一のエゼクタ7Aのデフューザ7Acの出口部、(20)は第二の過冷却熱交換器4Bの冷却側の出口部、(21)は第二のエゼクタ7Bのエゼクタ駆動ノズル7Baの出口部、(22)は第二の膨張装置5Bの出口部、(23)は第一の過冷却熱交換器4Aの冷却側の出口部、(24)は第一のエゼクタ7Aのエゼクタ駆動ノズル7Aaの出口部である。
従って、図6に示す本第4実施形態による冷凍サイクルの状態図からもわかるように、第一のエゼクタ7Aによる昇圧Δp2と第二のエゼクタ7Bによる昇圧Δp3の両方の昇圧が得られ、図2示す第1実施形態の冷凍サイクルの状態図と比較すると、エゼクタによる昇圧量が増加し圧縮仕事量のさらなる低減が図られ、膨張仕事量の回収量がさらに増加し効率の向上が図られる。また、図7に、本第4実施形態、エゼクタを搭載した冷凍サイクルの従来例、エゼクタを搭載しない冷凍サイクルのガス圧力損失−COP比較結果を示す。図7からもわかるように、図10に示す従来のエゼクタサイクルでは、蒸発器出口配管の圧力損失が増加すると効率が著しく低下し、通常の冷凍サイクルより悪化する領域が存在するが、本第4実施形態のエゼクタサイクルでは、全領域に渡り通常の冷凍サイクルより効率が上昇する。なお、図7に示す比較は、特定の運転条件での効率比較結果であり、凝縮温度の低下や蒸発温度の上昇などにより、エゼクタでの回収可能仕事量が低減した場合には、より低い圧力損失で従来のエゼクタサイクルの効率が低下することとなる。
また、本発明の第5実施形態に係る冷凍サイクル装置について説明する。
本第5実施形態は、第4実施形態に第三の過冷却熱交換器を付加するとともに、一端が凝縮器と膨張装置間に接続され、他端が圧縮機の吸込み側に接続されかつ、第三の膨張装置を備えた第二のバイパス通路を設け、第三の過冷却熱交換器と熱交換させる。
例えば、図8に示すように、第5実施形態の冷凍サイクル装置41では、一端が凝縮器3と第一の膨張装置5A間に接続され、他端が圧縮機2の吸込み側に接続されかつ、第三の膨張装置5Cを備えた第三のバイパス通路19Cを設け、第三の過冷却熱交換器5Cと熱交換させる。
これにより、過冷却量をさらに増加させ、冷凍サイクルの効率を高めることができる。
なお、上記各実施形態において、冷凍サイクル構成では、冷却若しくは加熱の一方のみの構成を示しているが、四方弁などを適宜組込み可逆サイクルとして構成することが可能である。また、エゼクタや過冷却熱交換器などの各構成要素は便宜上個別に図示しているが、冷凍サイクル機能が同一であれば、一体化などにより構成の簡素化を図ることも可能である。
本発明の第1実施形態に係る冷凍サイクル装置の構成図。 本発明の第1実施形態に係る冷凍サイクル装置のモリエル線図。 本発明の第2実施形態に係る冷凍サイクル装置の構成図。 本発明の第3実施形態に係る冷凍サイクル装置の構成図。 本発明の第4実施形態に係る冷凍サイクル装置の構成図。 本発明の第4実施形態に係る冷凍サイクル装置のモリエル線図。 本発明の第4実施形態に係る冷凍サイクル装置のガス圧力損失−COP線図。 本発明の第5実施形態に係る冷凍サイクル装置の構成図。 従来の冷凍サイクル装置の構成図。 従来の冷凍サイクル装置の構成図。
符号の説明
1…冷凍サイクル装置、2…圧縮機、3…凝縮器、4…過冷却熱交換器、5…膨張装置、6…蒸発器、7…エゼクタ、7a…エゼクタ駆動ノズル、7b…吸込口、7c…デフューザ、8…冷媒通路、9…バイパス通路。

Claims (2)

  1. 圧縮機、凝縮器、過冷却熱交換器、膨張装置、蒸発器、エゼクタを順次連結するとともに、一端が前記凝縮器と前記膨張装置間に接続されるとともに、他端が前記エゼクタのエゼクタ駆動ノズルの入口側に接続されるバイパス通路を設け、前記蒸発器の出口側を前記エゼクタの吸引部に接続しかつ、エゼクタのデフューザの出口側を前記圧縮機の吸込み側に接続しかつ、前記バイパス通路に第二の膨張装置を設けるとともに、この第二の膨張装置出口側の冷媒を前記過冷却熱交換器の冷媒と熱交換した後、エゼクタの入口側に導くようにして、前記バイパス通路の冷媒により前記過冷却熱交換器の冷媒を冷却するようにしたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 前記過冷却熱交換器と膨張装置間に第二の過冷却熱交換器を設け、エゼクタ出口側の冷媒を前記第二の過冷却熱交換器の冷媒と熱交換した後、圧縮機の吸込み側に導くようにしたことを特徴とする請求項記載の冷凍サイクル装置。
JP2005270366A 2005-09-16 2005-09-16 冷凍サイクル装置 Expired - Fee Related JP4704167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270366A JP4704167B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270366A JP4704167B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007078318A JP2007078318A (ja) 2007-03-29
JP4704167B2 true JP4704167B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=37938820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270366A Expired - Fee Related JP4704167B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4704167B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4971877B2 (ja) * 2006-08-28 2012-07-11 カルソニックカンセイ株式会社 冷凍サイクル
JP4501984B2 (ja) 2007-10-03 2010-07-14 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル
JP4781390B2 (ja) * 2008-05-09 2011-09-28 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
EP2383529B1 (en) * 2009-01-27 2019-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner and method of returning refrigerating machine oil
KR101743296B1 (ko) * 2010-12-06 2017-06-02 엘지전자 주식회사 냉매시스템
JP5792585B2 (ja) * 2011-10-18 2015-10-14 サンデンホールディングス株式会社 冷凍機、冷蔵ショーケース及び自動販売機
JP5482767B2 (ja) 2011-11-17 2014-05-07 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル
JP5805567B2 (ja) * 2012-03-23 2015-11-04 サンデンホールディングス株式会社 冷凍サイクル及び冷凍ショーケース
JP2013200056A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Sanden Corp 冷凍サイクル及び冷凍ショーケース
JP5871681B2 (ja) * 2012-03-23 2016-03-01 サンデンホールディングス株式会社 冷凍サイクル及び冷凍ショーケース
JP2014190562A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Sanden Corp 冷凍サイクル及び冷却機器
CN108224838A (zh) * 2017-12-27 2018-06-29 青岛海尔空调电子有限公司 空调器***
CN110701810A (zh) * 2019-10-29 2020-01-17 中机国能炼化工程有限公司 一种引射增压双级串联过冷双温区制冷***及应用
DE102021213208A1 (de) 2021-11-24 2023-05-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Klimatisierungsanordnung mit geregeltem Ejektor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018735A (ja) * 1998-06-23 2000-01-18 Kobe Steel Ltd 冷凍装置
JP2001153473A (ja) * 1999-12-02 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2003320838A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Denso Corp 車両用空調装置
JP2006505763A (ja) * 2002-11-11 2006-02-16 ボルテックス エアコン バイパスサブクーリングおよびコンポーネントサイズ脱最適化を用いた冷却システム
JP2007003171A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Denso Corp エジェクタ式サイクル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000018735A (ja) * 1998-06-23 2000-01-18 Kobe Steel Ltd 冷凍装置
JP2001153473A (ja) * 1999-12-02 2001-06-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2003320838A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Denso Corp 車両用空調装置
JP2006505763A (ja) * 2002-11-11 2006-02-16 ボルテックス エアコン バイパスサブクーリングおよびコンポーネントサイズ脱最適化を用いた冷却システム
JP2007003171A (ja) * 2005-05-24 2007-01-11 Denso Corp エジェクタ式サイクル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007078318A (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704167B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US7320228B2 (en) Refrigerant cycle apparatus
EP2381180B1 (en) Heat pump type hot water supply apparatus
JP4069733B2 (ja) 空気調和機
KR101003228B1 (ko) 냉동장치
CN100390475C (zh) 具有双致冷剂循环的空调
US20100058781A1 (en) Refrigerant system with economizer, intercooler and multi-stage compressor
EP1628088A2 (en) Refrigerant cycle apparatus
JP5049889B2 (ja) 冷凍装置
JP5018724B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
WO2013140990A1 (ja) 冷凍サイクル及び冷凍ショーケース
JP2009270745A (ja) 冷凍システム
JP4550153B2 (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2019015434A (ja) 空気調和装置
JP2011214753A (ja) 冷凍装置
JP4442237B2 (ja) 空気調和装置
KR101044464B1 (ko) 냉동장치
JP5659908B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP4468887B2 (ja) 過冷却装置及び過冷却装置を備える空気調和装置
JP2001056156A (ja) 空気調和装置
US7555915B2 (en) Air conditioner
JP2006232145A (ja) 車両用空調装置
JP4326004B2 (ja) 空気調和装置
KR100770594B1 (ko) 냉난방 겸용 공기조화기
JP7542579B2 (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees