JP4701228B2 - 吸収性物品の個装構造 - Google Patents

吸収性物品の個装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4701228B2
JP4701228B2 JP2007287314A JP2007287314A JP4701228B2 JP 4701228 B2 JP4701228 B2 JP 4701228B2 JP 2007287314 A JP2007287314 A JP 2007287314A JP 2007287314 A JP2007287314 A JP 2007287314A JP 4701228 B2 JP4701228 B2 JP 4701228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
individual packaging
absorbent article
napkin
packaging material
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007287314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008049184A (ja
Inventor
真紀子 宮入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2007287314A priority Critical patent/JP4701228B2/ja
Publication of JP2008049184A publication Critical patent/JP2008049184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701228B2 publication Critical patent/JP4701228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、生理用ナプキン等の吸収性物品の個装構造に関する。
従来、吸収性物品としての生理用ナプキンは、例えば、人体に接する肌当接面に設けられたトップシートと、トップシートと反対側の非肌当接面に設けられたバックシートと、両シートの間に設けられた吸収体とから成り、バックシートには、下着と生理用ナプキンを粘着するための粘着層が設けられている。この生理用ナプキンは個装され、その個装構造として、例えば、個装材上に設けられた剥離紙と、バックシートの粘着層とを、剥離自在に接着した上で個装材の長手方向に折り畳み、個装材外面に固定材を配して固定し、長手方向の両側縁部分をヒートシールで熱圧着する個装構造が知られている(例えば、特許文献1)。
この個装構造によると、固定材をつまみ生理用ナプキンを長手方向に広げ、個装材内面を露出させて、個装材上に接着された生理用ナプキンの一端をつまんで引き剥がすことによって、短時間で生理用ナプキンを装着可能な状態にすることが出来る。
また、別の個装構造として、剥離紙を使用せず、個装材に直接粘着層を剥離自在に取付け、長手両側端を個装材内側に折り畳み、一方の折り返し部位の上に他方の折り返し部位を重ね、重なる部分を仮止めした上で、長手方向に折り畳んで固定材で固定する、という個装構造が知られている(特許文献2)。
この個装構造においては、個装材を、その上に置載された生理用ナプキンごと内側に折り畳む構造をとる事によって、個装形態での横幅を製品幅よりも小さくし、コンパクトにすることが可能となり、且つヒートシールでの熱圧着を行っていないため、開封時の音を非常に小さくすることが可能となった。
特開平10−33587号公報 特開平10−290819号公報
しかし、特許文献1の個装構造の場合、個装材の長手方向の両側縁部分をヒートシールで熱圧着しているため、開封するために固定材を引っ張ると、ヒートシールが開裂する際に音が発生し、その音が、トイレの個室であっても外部に聞こえてしまうため、使用者によっては羞恥心を感じてしまうという問題があった。さらに、折り畳んだ状態で生理用ナプキンより外側に張り出している部分を利用してヒートシールするために、生理用ナプキンの幅以上の幅を持つ、大きい個装材を必要とすることとなる。つまり、折り畳んだ状態での製品幅が生理用ナプキン幅よりも大きくなってしまうため、持ち運びなどに嵩張って不便を感じさせてしまうという問題があった。
一方、特許文献2記載の個装構造の場合、固定材を剥がし、製品を長手方向に広げただけでは製品が露出されていないため、その後更に幅方向に個装材を開かない限りは製品を取り出すことが出来ず、その為、開封し製品を取り出すまでに手間と時間を要してしまうという問題があった。
そこで、本発明の課題は、個装形態がコンパクトで、且つ少ない手間で容易に吸収性物品を取り出すことが出来る吸収性物品の個装構造を提供することである。
前述した課題を解決するために、請求項1に係る発明では、吸収性物品とこの吸収性物品を個装する個装材とを備え、前記吸収性物品は長手両側縁部から側方に延在する延出部を有し、前記吸収性物品の非肌当接面に設けた粘着層と前記個装材の内表面とを止着・剥離自在に粘着し、前記吸収性物品と前記個装材とを長手方向に折り畳み、前記個装材の長手方向の一端部を前記個装材の外表面に固定した吸収性物品の個装構造において、前記個装材の長手両側縁部を前記吸収性物品の肌当接面側に折り返すことにより形成した二つの折り返し部と、前記二つの折り返し部の長手方向一端部同士が重ねられた重ね部と、前記二つの折り返し部の離間して設けられた長手方向他端部の個装材内表面と、対向する前記個装材の内表面とを仮止めした仮止め部と、を備えることを特徴とする。
これにより、吸収性物品の個装形態での幅を、吸収性物品そのものの幅よりも小さくすることが可能になるとともに、長手両側縁部の折り返し部間に設けられた隙間から吸収性物品を露出させることが出来る。
請求項に係る発明は、請求項に記載の吸収性物品の個装構造において、前記個装材の短手方向の長さが、吸収性物品幅以下であることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1又は2に記載の吸収性物品の個装構造において、前記個装材が不織布であることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、折り返し部が形成されることにより、吸収性物品の個装形態での幅を吸収性物品の幅よりも小さくすることが可能になるので、個装形態をコンパクトにすることが出来る。また、長手両側縁部の二箇所の折り返し部間に設けられた隙間から吸収性物品を露出させることによって、個装形態の吸収性物品を長手方向に広げただけで、吸収性物品をつまみ、個装材から剥がして装着することが出来、長手方向に開いてから更に左右方向に開く手間が省け、短時間で開封することが可能になる。
また、個装材同士を接着する際に、二つの折り返し部の離間して設けられた長手方向他端部の合計2箇所で仮止めすることが可能になり、従来のように、長手側縁部に亘ってヒートシールにより個装材同士を接着させる必要がなくなって、製造コストを削減することが出来る。
請求項に記載の発明によれば、請求項に記載の発明の効果が得られるのは当然のこと、個装材の幅を吸収性物品の幅以下とするため、個装材の使用資材を少なくすることが可能になる。それにより、コストダウン、使用後のゴミ発生量の低減、個装の厚み及びその幅を縮小することが出来る。
請求項に記載の発明によれば、請求項1又は2に記載の発明の効果が得られるのは当然のこと、個装材が不織布からなることにより、開封時等に発生する音をさらに抑えることが出来る。
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態1を、図1〜図3を用いて説明する。
図1は本願発明の個装構造を適用した生理用ナプキンの個装構造の平面図である。図2は、図1のA−A´における断面図で、図3は、図1の生理用ナプキンの個装過程を説明するための説明図である。
図1〜3に示すように、吸収性物品としての生理用ナプキン(以下「ナプキン」という。)1は、装着時に人体に接する肌当接面に設けられたトップシート2と、トップシート2と反対側の非肌当接面に設けられたバックシート3と、トップシート2とバックシート3の間に挟まれた吸収体4とからなるナプキン本体11を備えている。ナプキン本体11の長手両側縁部6b、6bには、幅方向に延在する延出部としての係止片6a、6aが設けられている。さらに、バックシート3及び係止片6a、6aのバックシート3側には、下着に当該ナプキン1を粘着するための粘着層7が配されており、個装形態におけるナプキン1の粘着層7には、個装材8が剥離自在に止着されている。個装材8の長手方向の一端中央部には個装材8外面に粘着して固定する固定材9が取り付けられている。
ここで、個装形態のナプキン1のうち、長手方向の固定材9が取り付けられている一端部側の領域を後方部10a、長手方向の他端部側の領域を前方部10c、後方部10aと前方部10cの間の部分を中間部10bとして、以下説明する。
トップシート2は、ナプキン1を下着に装着した際に人体に接する肌当接面に設けられるものであり、経血を吸収し、吸収体4まで輸送する役割を果たす、液透過性のシートである。液透過性のシートとしては、例えば、有孔または無孔の不織布や、多孔性プラスチックシートなどにより形成されるものが挙げられる。不織布は、繊維を織ったり編んだりすることなく、繊維どうしを化学的方法、機械的方法または、それらの組み合わせにより、結合や絡み合せを行ったものであり、不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができる。また、不織布を製造する方法としては、公知の方法を適宜用いることができ、例えば、乾式法、湿式法、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブロー法、ニードルパンチ法、或いはこれらを組み合わせた方法等によって不織布を製造することができる。
トップシートに多数の透孔を形成した場合には、経血やおりもの等の体液がより速やかに吸収されるようになり、ドライタッチ性に優れたものとなる。
バックシート3は、肌当接面と反対の非肌当接面側に設けられており、吸収体4で吸収した経血を下着にもたらさない役割を果たす、液不透過性のシートである。
液不透過性のシートとしては、例えば、ポリエチレン等の少なくとも遮水性を有するシート材であり、ムレ防止の観点から透湿性を有するシート材であることが好ましい。この遮水性と透湿性とを具備するシート材としては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シート材が好適に用いられる。
吸収体4とは、体液を吸収する働きを成すもので、例えば高吸収性ポリマーのような高吸水性樹脂や吸水性繊維、パルプなどから成り、これらの素材でできた単層構造であってもよいし、複数層に分かれた構造でも構わない。
係止片6a、6aは、例えば、一般的にウイングまたはフラップと呼ばれるものであり、ナプキン1を下着に装着し、下着の股下部を挟んでバックシート3側に折り返し、下着の肌当接面と反対の面に接着することによって、装着者の動きによるナプキン1のずれを防ぐ役割等を果たす。係止片6a、6aは、トップシート2とバックシート3を延出させることによって形成することも可能だが、別の部材としてもよい。この場合、係止片6a、6aは、液透過性の素材を用いて形成してもよいし、液不透過性素材で形成して構わない。
粘着層7は、下着にナプキン1を固定するための役割を果たす。本実施の形態では、ナプキン本体11の非肌当接面側のバックシート3の幅方向中央部に、長手方向に沿って細長く設けられたセンタ粘着層7aと、このセンタ粘着層7aを挟んで長手方向中央部及び後方部に各々設けられたサイド粘着層7b、7bと7c、7c、係止片6a、6aにそれぞれ設けられた係止粘着層7d、7dの計七本の粘着層7が形成されている。粘着層7の数、箇所はこれに限らず、適宜に設けてよい。
また、粘着層7を形成する粘着剤としては、ポリアクリル酸エステルを主体とし一般的に耐久性において優れた性質をもっているアクリル系粘着剤や、天然ゴム、合成ゴムの弾力性成分と粘着付与剤が主成分で、これに可塑剤、老化防止剤などが配合されているゴム系粘着剤、またはホットメルト接着剤などの既知の粘着剤を使用することが出来る。
ナプキン1を個装するための個装材8の素材としては、例えば、不織布を用いる。不織布は、長繊維や短繊維が絡まりあって形成されているため、柔らかく取扱時に音が発生しづらい。よって、開封時の音の発生を抑えることが出来る。なお、個装材8の素材としては、不織布以外にも、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリビニルアルコールあるいは紙、もしくはこれらの複合体等の公知な素材を使用しても構わない。いずれの場合も、少なくともその内面における、粘着層7が当接する部分が剥離処理されており、剥離性を有するものである必要がある。
固定材9は、ナプキン1を個装形態にした際に、個装材8の外面に接着することで固定するための部材である。その他、個装形態から開封する際に、固定材9を個装材8の外表面8bから剥がすことで開封を容易に行うという役割も果たす。本実施の形態では、個装材8後方部に取り付けたが、包装の順番によっては、包装材8前方でも構わないし、特に設ける必要がなければ設けなくても構わない。
次に、本願発明の特徴であるナプキン1の個装構造について説明する。図1に示すように、ナプキン本体11の長手両側縁部6b、6bには、左右一対の係止片6a、6aが設けられており、個装材8は、ナプキン本体11のバックシート3及び係止片6a、6aのバックシート3側に設けられた粘着層7と、剥離自在に当接されている。個装材8の短手方向の幅は、係止片6a、6aの幅方向両端部間、即ち、ナプキン1の幅方向の長さ以下であって、最も好適には、係止片6a、6aに設けられた粘着層7を保護するに必要な幅を有すれば良い。
従って、係止片6a、6a部分と個装材8をトップシート2側に折り返すと、二つの折り返し部12は、重ならないため、二箇所の折り返し部12の縁は離間してなり、この間に隙間が形成されることとなる。そして、ナプキン1の中央部がこの隙間部分から露出されることとなる。
次に、ナプキン1の個装工程について、図3を用いて説明する。
まず、個装材8上にナプキン1が当接された状態(図3(a))から、個装材8の長手両側縁部8aをトップシート2側(肌当接面側)に折り返し(図3(b))、この折り返された折り返し部12の長手方向両端部12a、12bの計4箇所を、個装材8内面同士をホットメルトなどの接着手段で仮止めして仮止め部13を形成する(図3(c))。
次いで、ナプキン1の長手方向の例えば約1/3の長さを以って、個装材8及びナプキン1の前方部10cをトップシート2側に折り畳み(図3(d))、さらにナプキン1の長手方向の同じく約1/3の長さを以って、個装材8及びナプキン1の後方部10aをトップシート2側に折り畳み(図3(e))、最後に固定材9を個装材8の外表面8bに固定し(図3(f))、個装形態を形成する。
ここで、長手方向両端から折り畳む長さについては、折り畳んだ状態で長手方向の一端と他端が離間していない状態であれば、その長さは特に限定されるものではない。
次に、本実施の形態のナプキン1における個装方法を説明する。図4は、本願発明の個装構造を適用した生理用ナプキン1の個装方法である。
一般的に、ナプキン1の個装工程は、トップシート2とバックシート3及び両シートによって介装された吸収体4を備えるナプキン1を製造した後、製造したナプキン1を帯状の個装材8上面に等間隔で貼着し、この帯状の個装材8を引っ張ることでナプキン1を移動させながら、折り畳み工程、固定工程、切断工程などの工程を経て個装形態の製品を完成させる。つまり、個装材8は、ナプキン1を個装する役割のみならず、個装工程においては、ナプキン1を搬送する役割も果たしている。
ところが、本実施形態のナプキン1の個装構造では、ナプキン1及び個装紙8の短手方向への折り返しを行うために長手方向で個装材8が切断されることとなるため、個装材8を搬送手段として用いることができず、上記した方法により連続した個装工程で個装できなくなってしまう。
そこで、個装材8の外表面8bに、外面シート101を設けた。この、外面シート101は個装材8の外表面8bであれば、その位置や幅は問わず、素材も、例えば、不織布を使用してもよいし、それ以外にフィルム等を適宜使用しても構わない。
個装材8の外表面8bに外面シート101を設けることによって、個装材8を切断しても、外面シート101を搬送手段として用いることができることとなり、最終工程までナプキン1を搬送し、個装形態を形成可能となり、本願発明の個装構造を有するナプキン1を上記製造ラインを用いても機械の構造を大幅に改良することなく、製造することが可能になり、ライン改良費などのコストを節約することが出来る。
以上、説明した実施形態1にかかるナプキン1の個装構造によれば、個装材8の長手両側縁部8a、8aを係止片6a、6aとともにトップシート2側に折り返すことにより、個装形態の幅をナプキン1の幅よりも小さくすることが可能となり、製品のコンパクトさを向上させることが出来る。
また、折り返し部12、12の個装材8内表面と、対向する個装材8の内表面とを4箇所の仮止め部13で仮止めしたことにより、ヒートシールの必要がなくなり、開封時、ヒートシール部を開裂することによって発生していた開封音を抑えることが出来、その上、ヒートシールを行うための製造工程が不要になり、製品そのものが製造しやすくなるだけでなく、製造工程にかかるコストも抑えることが出来る。
さらに、二つの折り返し部12、12が離間して設けられていることによって、二つの折り返し部12、12の隙間からナプキン1が露出可能となり、ワンステップで、ナプキン1をつまみ、取り出して装着することが出来る。つまり、開封までの時間を短縮することが可能になることのみならず、ワンステップで開封した際に、ナプキン1の全体ではなく中央部のみを露出させているため、開封時にナプキン1が露出する面積が小さく、衛生的に個装することが出来る。
その上、個装材8の短手方向の長さをナプキン1以下にすることによって、個装材8用資材を少なくすることが可能になり、それにより、コストダウン、使用後のゴミ発生量の低減、個装厚み及び幅の縮小などを実現することが出来る。
さらに、個装材8に不織布を使用することによって、より音の発生を抑えることが出来る。
そして、個装材8の外表面8bに外面シート101を設けることにより、現在の製造ラインを大きく改良することなく、新規の個装構造を有するナプキン1を製造することが可能になり、製造ライン改良費などのコストを節約することが出来る。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2ついて図5及び図6を用いて説明する。図5は、本願発明の個装構造を適用した生理用ナプキンの第二の実施形態の平面図であり、図6は、本願発明の個装構造を適用した生理用ナプキンの第二の実施形態の個装工程を説明するための説明図である。
図5の実施形態2を説明するに当たっては、実施形態1と同様の構成については、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
図5に示したナプキン200は、装着時に装着者のヒップの部分に当たるナプキン本体の長手両側縁部201b、201bの前方部10cに幅方向に延出するヒップホールド用フラップ(以下、ヒップホールドという)201a、201aを備えている。
図6に示すように、ナプキン200を個装する個装材202は、長手方向一端部である上底部202aの長さと長手方向他端部である下底部202bの長さが異なる台形状となっている。
次に、ナプキン200の個装構造について説明する。
まず、個装材202に、下底部202b側にヒップホールド201a、201aが向くようにナプキン200を配置する(図6(a))。
次いで、個装材202の長手両側部を、上底部202a及び下底部202bに対して折り目が垂直となるように短手方向内側に折り返す(図6(b))。このとき、ナプキン本体から突出したヒップホールド201a、201aの全部がトップシート2側に折り返される。
個装材202の長手両側縁部202c、202cを内側に折り返すことにより形成した二つの折り返し部12は、長手方向一端部同士が重なり、この重ね部203における一方の折り返し部12の内表面と他方の折り返し部12の外表面202dとをホットメルト等により仮止めを行い、さらに、個装材202の長手方向の上底部202aでは、折り返し部12で二箇所仮止を行う。
このとき、二つの折り返し部12の長手方向他端部は離間した状態となる。また、短手方向に折り畳まれた状態(図6(c))で、個装材202に内包されたナプキン200は、矩形状をなす。
次いで、長手方向前方部10cを、長手方向の約1/3の長さを以って個装材202及びナプキン200をトップシート2(肌当接面)側に折り畳み(図6(d))、さらに長手方向後方部10aを同じく約1/3の長さを以って個装材202及びナプキン200を内側に折り畳み(図6(e))、最後に固定材9を個装材202の外表面202dに固定し、個装形態を成形する(図6(f))。
以上説明した実施形態2に係るナプキン200の個装形態においても、ナプキン200の幅より小さい幅の個装材202によって、ナプキン200本体から外側に大きく延出したヒップホールド201a、201aが露出することなく個装させることが可能になる。
つまり、ナプキン200の個装構造によれば、折り返し部12の接着箇所を3箇所、もしくは1箇所とすることも可能となり、それにより、製造工程がよりシンプルなものとなるだけでなく、製品そのものが製造しやすくなり、製造工程にかかるコスト、資材にかかるコストも抑えることが出来る。
さらに、ヒップホールド201a、201aのような大きな延出部を有するナプキン200であっても、コンパクトに個装することが出来る。
尚、本実施の形態では、個装材内面同士を仮止めする際にホットメルトを使用したが、ホットメルトは、有機溶剤や水をまったく含まない無公害で省エネルギーの粘着材であるため、ナプキンなどの人体に使用する製品に係る接着手段として最も好ましいが、その他の公知の接着剤を使用しても構わない。
また、実施形態1及び2で挙げたものの他、係止片とヒップホールド用フラップをともに有する吸収性物品についても本願発明に係る個装構造を適用することが可能である。
本願発明の個装構造を適用した実施形態1の生理用ナプキンの個装構造を示した平面図である。 図1のA−A´における断面図である。 図1の生理用ナプキンの個装工程を説明するための説明図である。 本願発明の個装構造を適用した生理用ナプキンの個装ラインの一例を示した説明図である。 本願発明の個装構造を適用した実施形態2の生理用ナプキンの個装構造を示した平面図である。 図5の生理用ナプキンの個装工程を説明するための説明図である。
符号の説明
1 生理用ナプキン(吸収性物品)
2 トップシート
3 バックシート
4 吸収体
6a 係止片(延出部)
6b ナプキン本体の長手両側縁部
7 粘着層
8 個装材
8a 個装材の長手両側側縁部
8b 個装材の外表面
9 固定材
10a 後方部
10b 中間部
10c 前方部
12 折り返し部
13 仮止め部
100 生理用ナプキンの個装ライン
101 外面シート
200 ヒップホールド用フラップ付き生理用ナプキン(吸収性物品)
201a ヒップホールド用フラップ
201b ナプキン本体の長手両側縁部
202 個装材
202a 個装材の上底部
202b 個装材の下底部
202c 個装材の長手両側縁部
202d 個装材の外表面
203 重ね部

Claims (3)

  1. 吸収性物品とこの吸収性物品を個装する個装材とを備え、前記吸収性物品は長手両側縁部から側方に延在する延出部を有し、前記吸収性物品の非肌当接面に設けた粘着層と前記個装材の内表面とを止着・剥離自在に粘着し、前記吸収性物品と前記個装材とを長手方向に折り畳み、前記個装材の長手方向の一端部を前記個装材の外表面に固定した吸収性物品の個装構造において、
    前記個装材の長手両側縁部を前記吸収性物品の肌当接面側に折り返すことにより形成した二つの折り返し部と、
    前記二つの折り返し部の長手方向一端部同士が重ねられた重ね部と、
    前記二つの折り返し部の離間して設けられた長手方向他端部の個装材内表面と、対向する前記個装材の内表面とを仮止めした仮止め部と、を備えることを特徴とする吸収性物品の個装構造。
  2. 前記個装材の短手方向の長さが、吸収性物品幅以下であることを特徴とする請求項に記載の吸収性物品の個装構造。
  3. 前記個装材が不織布であることを特徴とする請求項1又は2に記載の吸収性物品の個装構造。
JP2007287314A 2007-11-05 2007-11-05 吸収性物品の個装構造 Expired - Fee Related JP4701228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007287314A JP4701228B2 (ja) 2007-11-05 2007-11-05 吸収性物品の個装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007287314A JP4701228B2 (ja) 2007-11-05 2007-11-05 吸収性物品の個装構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003307667A Division JP4184195B2 (ja) 2003-08-29 2003-08-29 吸収性物品の個装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008049184A JP2008049184A (ja) 2008-03-06
JP4701228B2 true JP4701228B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=39233722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007287314A Expired - Fee Related JP4701228B2 (ja) 2007-11-05 2007-11-05 吸収性物品の個装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4701228B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488145B2 (ja) 2020-07-22 2024-05-21 大王製紙株式会社 個装吸収性物品、及び個装吸収性物品の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507427A (ja) * 1990-06-05 1993-10-28 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー C―フォールド状リリース性ラッパ
JPH09266928A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Shiseido Co Ltd 生理用ナプキン
JPH1033587A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Kao Corp 吸収性物品の包装構造
JPH10290819A (ja) * 1997-02-18 1998-11-04 Zuiko:Kk 生理用ナプキンの包装構造および包装方法
JPH10305059A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Shiseido Co Ltd 生理用ナプキンの個別包装方法
JP2002528227A (ja) * 1998-11-02 2002-09-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良されたフラップ配置を備えたラップした生理用ナプキン
JP2002362624A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Kao Corp 吸収性物品の包装構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507427A (ja) * 1990-06-05 1993-10-28 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー C―フォールド状リリース性ラッパ
JPH09266928A (ja) * 1996-04-03 1997-10-14 Shiseido Co Ltd 生理用ナプキン
JPH1033587A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Kao Corp 吸収性物品の包装構造
JPH10290819A (ja) * 1997-02-18 1998-11-04 Zuiko:Kk 生理用ナプキンの包装構造および包装方法
JPH10305059A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Shiseido Co Ltd 生理用ナプキンの個別包装方法
JP2002528227A (ja) * 1998-11-02 2002-09-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良されたフラップ配置を備えたラップした生理用ナプキン
JP2002362624A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Kao Corp 吸収性物品の包装構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008049184A (ja) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540126B2 (ja) 個装吸収性物品
KR100971192B1 (ko) 위생용 제품
JP5410132B2 (ja) 吸収性物品及び包装体
KR20120082014A (ko) 일회용 기저귀
JP2003199787A (ja) 衛生用製品
WO2014204018A4 (ja) 吸収性物品の個包装体
JP5150281B2 (ja) 吸収性物品
JP2006340970A (ja) 個装吸収性物品
JP2018149025A (ja) 吸収性物品包装体
JP5237229B2 (ja) 吸収性物品、及び吸収性包装体
JP4906279B2 (ja) 個装吸収性物品
JP2012029807A (ja) 吸収性物品
JP4235479B2 (ja) 後処理テープを備えた使い捨ておむつ
JP4701228B2 (ja) 吸収性物品の個装構造
JP4184195B2 (ja) 吸収性物品の個装構造
JP4481883B2 (ja) 個装吸収性物品
JP6228823B2 (ja) 吸収性物品の個別包装体
JP2017109039A (ja) 吸収性物品
JP4073791B2 (ja) 衛生用製品
JP4953734B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2008148799A (ja) 吸収性物品の包装構造
JP6692341B2 (ja) 吸収性物品包装体
JP2005211131A (ja) 吸収性物品及びインナー吸収性物品
JP5975610B2 (ja) 吸収性物品
JP4901493B2 (ja) 生理用ナプキンの包装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4701228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees