JP4698275B2 - 化粧料用水溶性増粘剤 - Google Patents

化粧料用水溶性増粘剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4698275B2
JP4698275B2 JP2005108166A JP2005108166A JP4698275B2 JP 4698275 B2 JP4698275 B2 JP 4698275B2 JP 2005108166 A JP2005108166 A JP 2005108166A JP 2005108166 A JP2005108166 A JP 2005108166A JP 4698275 B2 JP4698275 B2 JP 4698275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble thickener
copolymer
cosmetics
usability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005108166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005200431A (ja
Inventor
勇 金田
和之 宮沢
利男 梁木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2005108166A priority Critical patent/JP4698275B2/ja
Publication of JP2005200431A publication Critical patent/JP2005200431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698275B2 publication Critical patent/JP4698275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は水溶性増粘剤に関する。さらに詳しくは、広いpH範囲の化粧料処方において、べたつき感が無いという極めて優れた使用性を発揮できる水溶性増粘剤に関する。
また、本発明は上記水溶性増粘剤を配合し使用性に極めて優れた化粧料に関し、例えば、皮膚化粧料や毛髪化粧料として好ましく利用できる。
医薬品および化粧品などの広汎な分野で使用できる水溶性増粘剤としては、種々の多糖類、ゼラチンなどの天然高分子、ポリオキシエチレン、架橋ポリ(メタ)アクリル酸などの合成高分子、モンモリナイト、シリカなどの無機鉱物などが挙げられる。
これらの中で、特に架橋ポリ(メタ)アクリル酸は、安価で増粘効果が高く、少量でゲル化するため、医薬品および化粧品業界、特に化粧料において、水溶性増粘剤あるいは安定化剤として多用されている。
しかしながら、架橋ポリ(メタ)アクリル酸は、pH5以下の酸性下や塩の存在する水溶液中では、カルボキシル基の解離が抑えられ、粘度が極端に低下しゲル化しなくなる。このため、酸性条件や塩共存系が要求される処方では使用することが出来ない。
特に、使用性が重要なポイントを占める化粧料用の増粘剤としてはこの特徴が致命的な欠点となることもある。例えば、pH5以下の酸性条件下あるいは塩類の存在下では増粘効果を保持するためにその配合量を大幅に増量する必要があり、その結果、使用性を著しく損なうことになる。すなわち、肌に塗布したときに、べたつき感を生じ、このべたつき感は化粧料の使用性上、極めて深刻な問題となる。
この問題を解決するために、アクリルアミドアルキルスルホン酸と(メタ)アクリル酸との共重合体(特開平9−157130号公報)、アクリルアミドアルキルスルホン酸とアルキル基含有不飽和単量体との共重合体(特開平10−279636号公報)、或いは、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸のホモポリマー(特開平10−67640号公報)などが、化粧料に応用されている。
しかしながら、上記のアクリルアミドアルキルスルホン酸を骨格に有するポリマーは耐酸性が向上し酸性条件が要求される処方において使用できるものの、アクリル酸に由来すると考えられる乾き際のべたつき感が生じ、増粘化粧料として十分に満足できる使用性に至っているとは言うことはできない。
本発明者らは上述の事情に鑑み、酸性条件や塩共存系が要求される化粧料においても使用可能で、高い増粘効果を発揮しかつ使用性に優れる物質を探すべく鋭意研究を重ねた結果、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはその塩とビニルピロリドンと架橋性単量体とを共重合して得られる共重合体を、化粧料に水溶性増粘剤として配合すると上記課題を見事に解決し、しかも得られる共重合体は毒性がなく安全性の極めて高い水溶性増粘剤であることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、水溶性増粘剤として使用されているアクリルアミドアルキルスルホン酸単位を骨格に有するポリマーを化粧料に配合した場合、増粘化粧料として十分に満足できる使用性を発揮でき、しかも安全性の高い共重合体を、水溶性増粘剤として提供することにある。
すなわち、本発明は、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはその塩と、ビニルピロリドンと、架橋性単量体とを、重合開始剤により共重合して得られる、若しくは得られた共重合体を更にアルカリ剤で中和して得られる共重合体(但し、30〜50のK値の共重合体を除く)からなることを特徴とする化粧料用水溶性増粘剤(但し皮膜形成剤でない)を提供するものである。
また、本発明は、前記架橋性単量体が、N,N'-メチレンビスアクリルアミドであることを特徴とする前記の化粧料用水溶性増粘剤(但し皮膜形成剤でない)を提供するものである。
さらに、本発明は、前記共重合体中における2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸単位とビニルピロリドン単位とのモル比が1:9〜9:1であることを特徴とする前記の化粧料用水溶性増粘剤(但し皮膜形成剤でない)を提供するものである。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明において、水溶性増粘剤として用いられる共重合体は、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはその塩とビニルピロリドンと架橋性単量体とを共重合して得られる架橋2元共重合体である。
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸はその塩を使用しても良く、その塩を単独あるいは2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸と併用して、ビニルピロリドンと共重合しても良い。2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸の塩としては、例えば、アルカリ金属、アンモニア、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等の有機アミン塩を用いることが出来る。
本発明に用いるビニルピロリドンは、市販品を精製して重合に供される。
本発明では、得られる共重合体の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸単位をアルカリ剤で中和して水溶性増粘剤としても良い。
共重合の重合方法としては、溶液重合法、懸濁重合法、塊状重合法等の公知の重合法で重合すれば良い。重合開始剤としてはラジカル重合を開始する能力を有するものであれば特に制限は無いが、例えば、過酸化ベンゾイル、アゾビスイソブチロニトリル、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等が挙げられる。
本発明に使用する架橋性単量体は、一分子内に少なくとも2個の重合性二重結合を有するもので2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはその塩とビニルピロリドンとの重合系において、効率よく架橋構造を取り得ることが必須である。
そのような架橋性単量体としては、例えば、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリオキシエチレンジアクリレート、ポリオキシエチレンジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、N,N'-メチレンビスアクリルアミド、N,N'-エチレンビスアクリルアミド、イソシアヌル酸トリアリル、ペンタエリスリトールジメタクリレート等が挙げられ、この中から選ばれた一種または二種以上を用いることが出来る。本発明においては、特に、N,N'-メチレンビスアクリルアミドが好ましく使用される。
本発明の水溶性増粘剤である架橋2元共重合体中の2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸単位とビニルピロリドン単位の含有量のモル比は1:9〜9:1であることが好ましい。本発明の水溶性増粘剤の粘性は強解離基であるスルホニル基に基づく静電反発による分子鎖の伸展および架橋性単量体による架橋構造に起因しているが、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸単位またはその塩の含有量が、ビニルピロリドン単位に対して10モル%未満では十分に分子鎖の伸展が起こらないため十分な粘度が得られないことがある。
架橋性単量体の使用量は、共重合体成分、すなわち、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはその塩とビニルピロリドンの全モル数に対して、0.0001〜2.0モル%の範囲で添加されることが好ましい。0.0001モル%未満で調整された水溶性増粘剤はそのゲル化能が低い場合がある。また、2.0モル%を越えて調整された水溶性増粘剤は水中に分散した場合、弾性ゲル化するため好ましい使用性が得られない場合がある。
得られる水溶性増粘剤の分子量は10万〜500万で、加える架橋剤および求められる粘度により調節する。
本発明の化粧料は上記水溶性増粘剤を基剤に配合して製造される。水溶性増粘剤の配合量は目的とする化粧料に応じて適宜決定されるが、使用性の点から、好ましい配合量は0.01〜10重量%、さらに好ましくは0.1〜5重量%である。さらに、化粧料の剤形に応じて、油性基剤、界面活性剤、粉体、保湿剤、紫外線吸収剤、アルコール類、キレート剤、pH調整剤、防腐剤、酸化防止剤、増粘剤、薬剤、染料、顔料、香料、水等を発明の効果を損なわない範囲で適宜配合し常法により製造することが出来る。
本発明の化粧料の種類及び調整法は特に制限されないが、前記水溶性増粘剤を水に溶解したものを水性基剤として用いることにより、好ましくは、化粧水、美溶液、染毛料などを調整できる。また、油性基剤と混合攪拌することにより、乳化化粧料を調整可能である。
以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例2:水溶性増粘剤の製造
2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸10.4g(50モル%相当)を純水10gに溶解し、それにビニルピロリドン5.6g(50モル%相当)を加え、冷却後N,N'-メチレンビスアクリルアミド0.15g(1.0モル%相当)を溶解させた。更に過硫酸カリウム0.05gを加え溶解させた。一方、トルエン300mlにソルビタンモノステアレート2gを添加し窒素気流下にて溶解させた後、攪拌しながら、上記の水溶液を徐添し乳化させた。60℃まで昇温し6時間重合反応させた後室温まで冷却し、デカンテーションにより油層を除去した。水相をトルエンで数回洗浄し、沈殿物を分取後、真空乾燥して目的とする水溶性増粘剤である架橋2元共重合体を得た。
比較例1
ポリアクリル酸ナトリウム(ハイビスワコー105 和光純薬製)を比較例1の水溶性増粘剤として用いた。
比較例2
特開平9−157130号公報の実施例2により製造した共重合体(2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸とアクリル酸との共重合体をN,N'-メチレンビスアクリルアミドで架橋したもの)を、比較例2の水溶性増粘剤として用いた。
試験例1:増粘効果(pH安定性)
実施例2で製造した水溶性増粘剤及び比較例1のポリアクリル酸ナトリウムの0.5重量%水溶液のpHを10N水酸化ナトリウムにて調節し、各pHにおける試料溶液の粘度をB型粘度計(12rpm 1min 25℃)を用いて測定し比較した。表1に結果を示した。表1より実施例2で製造した水溶性増粘剤は、どのpH領域でも安定に粘度を保持することがわかった。
Figure 0004698275
次に、上記実施例及び比較例の水溶性増粘剤を配合した化粧料を製造し、下記の評価基準により安定性及び使用性について評価した。安定性試験は、50℃1ヶ月保存後の状態を観察して評価した。また、使用性は、専門パネル9名による官能テストにより評価した。
<安定性>
○:外観に全く変化がない。
△:外観に若干の変化が見られる。
×:外観が変化し、明らかに粘度の低下が見られる。
<使用性>
◎:9名全員が、べたつき感がなく、優れた使用性であると答えた。
○:6〜8名が、べたつき感がなく、優れた使用性であると答えた。
△:3〜5名が、べたつき感がなく、優れた使用性であると答えた。
×:2名以下が、べたつき感がなく、優れた使用性であると答えた。
美白乳液(実施例4、比較例3,4)
表2に示す美白乳液を常法により製造した。実施例4及び比較例3,4の処方とその評価結果を示す。表2から本発明の化粧料が安定性および使用性に極めて優れていることがわかる。
Figure 0004698275
美白ジェル(実施例6、比較例5、6)
表3に示す美白ジェルを常法により製造した。実施例6および比較例5,6の処方とその評価結果を示す。表3から本発明の化粧料が安定性および使用性に極めて優れていることがわかる。
Figure 0004698275
酸性染毛料(実施例8、比較例7,8)
表4に示す酸性染毛料を常法により製造した。実施例8および比較例7,8の処方とその評価結果を示す。表4から本発明の化粧料が安定性および使用性に極めて優れていることがわかる。
Figure 0004698275
酸化染毛料(実施例10、比較例9,10)
表5に示す酸化染毛料の第二剤(過酸化水素水)を常法により製造した。実施例10及び比較例9,10の処方とその評価結果を示す。なお、使用性(操作性及び染色性)は、専門パネル9名による官能テストにより以下の基準で評価した。
<操作性>
◎:9名全員が、たれ落ちがなく髪に塗布しやすいと答えた。
○:6〜8名が、たれ落ちがなく髪に塗布しやすいと答えた。
△:3〜5名が、たれ落ちがなく髪に塗布しやすいと答えた。
×:2名以下が、たれ落ちがなく髪に塗布しやすいと答えた。
<染色性>
◎:9名全員が、染色性に優れていると答えた。
○:6〜8名が、染色性に優れていると答えた。
△:3〜5名が、染色性に優れていると答えた。
×:2名以下が、染色性に優れていると答えた。
表6から本発明の化粧料が安定性および使用性に優れていることがわかる。
Figure 0004698275
本発明の水溶性増粘剤により、広いpH範囲の化粧料処方において、粘度を低下させることがなく、安定に増粘することが可能であり、従来の増粘剤の配合では得られない極めて優れた使用感を付与することが可能となった。

Claims (3)

  1. 2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはその塩と、ビニルピロリドンと、架橋性単量体とを、重合開始剤により共重合して得られる、若しくは得られた共重合体を更にアルカリ剤で中和して得られる共重合体(但し、30〜50のK値の共重合体を除く)からなることを特徴とする化粧料用水溶性増粘剤(但し皮膜形成剤でない)。
  2. 前記架橋性単量体が、N,N'-メチレンビスアクリルアミドであることを特徴とする請求項1記載の化粧料用水溶性増粘剤(但し皮膜形成剤でない)。
  3. 前記共重合体中における2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸単位とビニルピロリドン単位とのモル比が1:9〜9:1であることを特徴とする請求項1または2記載の化粧料用水溶性増粘剤(但し皮膜形成剤でない)。
JP2005108166A 2005-04-05 2005-04-05 化粧料用水溶性増粘剤 Expired - Lifetime JP4698275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108166A JP4698275B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 化粧料用水溶性増粘剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108166A JP4698275B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 化粧料用水溶性増粘剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29256399A Division JP3695254B2 (ja) 1999-10-14 1999-10-14 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005200431A JP2005200431A (ja) 2005-07-28
JP4698275B2 true JP4698275B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=34824952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108166A Expired - Lifetime JP4698275B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 化粧料用水溶性増粘剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4698275B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005200431A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361768B1 (en) Hydrophilic ampholytic polymer
JP3042546B2 (ja) 微粒子状の架橋型n−ビニルアミド樹脂及びミクロゲル、その製造法及び用途
JP3695254B2 (ja) 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料
JP3681154B2 (ja) 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料
CN105792811B (zh) 低拉丝性增稠剂和混合有该增稠剂的化妆品
AU2006252828A1 (en) Moisture resistant hair styling composition containing two copolymers
CA2390952C (en) Compositions and process for retaining active ingredients comprising networked structured polymers
WO2018108608A1 (en) Polymer comprising certain level of bio-based carbon
JP3649299B2 (ja) 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料
CN1350558A (zh) 护理和定型的三元共聚物
EP3551680A1 (en) Polymer comprising certain level of bio-based carbon
JP2020500994A (ja) ある特定のレベルのバイオベース炭素を含むポリマー
JP2010261039A (ja) 増粘された水性組成物
JP2007023275A (ja) 水性系のための増粘剤
JPH08252447A (ja) 水溶性両親媒性高分子電解質からなる乳化剤、これを配合した乳化組成物及び乳化化粧料
JP3644669B2 (ja) 水溶性増粘剤及びこれを配合した化粧料
JP4698275B2 (ja) 化粧料用水溶性増粘剤
JP2005206607A (ja) 水溶性増粘剤
JP4312122B2 (ja) 化粧料
JPH10226715A (ja) 微粒子状の架橋型n−ビニルアミド樹脂
JPH09141080A (ja) 水溶性架橋型両親媒性高分子電解質からなる乳化剤、これを配合した乳化組成物及び乳化化粧料
JP2005314419A (ja) Lcstを有する単位を有するポリマーを含むネイルワニス組成物
EP3600560B1 (en) Antimicrobial personal cleansing compositions
JP2003300820A (ja) アニオン性界面活性剤とカチオン性ポリマーと両親媒性分岐ブロックアクリルコポリマーとを含有する化粧品組成物及びそれを用いた毛髪処理方法
JP4297273B2 (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080110

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4698275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term