JP4689290B2 - 巻線構成要素によって生成される電気アース変位電流を大幅に低減させるための方法及び装置 - Google Patents

巻線構成要素によって生成される電気アース変位電流を大幅に低減させるための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4689290B2
JP4689290B2 JP2005030763A JP2005030763A JP4689290B2 JP 4689290 B2 JP4689290 B2 JP 4689290B2 JP 2005030763 A JP2005030763 A JP 2005030763A JP 2005030763 A JP2005030763 A JP 2005030763A JP 4689290 B2 JP4689290 B2 JP 4689290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transfer element
energy transfer
core
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005030763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005223343A (ja
JP2005223343A5 (ja
Inventor
アーサー・ビイ・オデル
マニカンタン・ケイ・ジュティ
Original Assignee
パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド filed Critical パワー・インテグレーションズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2005223343A publication Critical patent/JP2005223343A/ja
Publication of JP2005223343A5 publication Critical patent/JP2005223343A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689290B2 publication Critical patent/JP4689290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/38Auxiliary core members; Auxiliary coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/42Flyback transformers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/043Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with two, usually identical or nearly identical parts enclosing completely the coil (pot cores)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/02Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions for non-linear operation
    • H01F38/023Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions for non-linear operation of inductances
    • H01F2038/026Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions for non-linear operation of inductances non-linear inductive arrangements for converters, e.g. with additional windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/42Circuits specially adapted for the purpose of modifying, or compensating for, electric characteristics of transformers, reactors, or choke coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本出願は、 2001年3月8日出願の米国仮出願番号第60/274、689号、2001年8月31日出願の米国仮出願番号第60/316、565号に対する優先権を主張する2002年1月17日出願の米国特許第US6、549、431号の継続出願である2003年3月19日出願の米国出願番号第10/392、998号の一部継続出願であり、これに対して優先権を請求する。
本発明は、一般的に、エネルギー伝達要素に関し、更に具体的には、複数巻線を有するエネルギー伝達要素に関する。
図1は、フライバック電源101の概略図を示す。フライバックコンバータ101の基本動作は、十分に文献に記載されており、当業者には公知である。一次スイッチ103は、必須ではないが、一般的には図示のような電源の二次側からのフィードバック制御信号105によって制御される。エネルギー伝達要素、すなわち変圧器107の巻線は、巻線電圧の位相関係を示すのに使用されるドット極性を有する。両巻線間で電圧が遷移している間、巻線のドット端部は同相である。
図2は、電源201の概略図であり、変圧器コアと電気アースとの間に存在する寄生キャパシタンス209、入力及び出力巻線と変圧器コアとの間に存在する寄生キャパシタンス211、並びに変圧器の入力巻線と出力巻線との間に存在する寄生キャパシタンス213を表示して図1の概略図を詳細に説明している。通常、変圧器コアは、変圧器207の入力巻線と出力巻線とを結合する磁束に対して低いリラクタンス経路を提供するために、変圧器構造において使用されるフェライトコアである。図2に注記されているように、変圧器の出力と電気アースとの間の寄生キャパシタンス215は、用途又は電気雑音測定が行なわれる方法に応じて短絡される場合がある。
電源201の正常な動作中、変圧器207の入力巻線間と出力巻線間の両端の電圧は、標準フライバック電源動作に従って遷移する。これらの遷移は、図示された種々の寄生キャパシタンス209、211、213、215によって電気アースに変位電流を生成する。これらの変位電流は、共通モード雑音(又はエミッション)として検出され、ライン入力安定化ネットワーク(LISN)と呼ばれる1つのテスト装置によって測定される。この装置の構成と接続は、十分に文献に記載されており、当業者には公知である。
図2はまた、YコンデンサであるコンデンサCy217を強調しており、これは、共通モードエミッションを低減させるために電源をスイッチングする際に通常使用される。この構成要素、コンデンサCy217は、電気アースを通って流れずにこれらのソースに戻るように、変圧器207の入力巻線と出力巻線との間に流れる変位電流のための低インピーダンス経路を提供する。コンデンサCy217の電流は、LISNによっては検出されず、従ってその使用は、共通モードエミッションを低減させるよう機能する。
米国仮出願番号第60/274、689号 米国仮出願番号第60/316、565号 米国特許第US6、549、431号 米国出願番号第10/392、998号
エネルギー伝達要素入力巻線とエネルギー伝達要素出力巻線とを有するエネルギー伝達要素が開示される。1つの態様では、エネルギー伝達要素入力巻線は、エネルギー伝達要素出力巻線に容量結合される。エネルギー伝達要素は電気アースに容量結合される。1つ又はそれ以上の追加の巻線が、エネルギー伝達要素の一部として導入される。1つ又はそれ以上の追加の巻線は、追加の巻線の物理的な位置と巻数との選択によって電気アースに対してエネルギー伝達要素内の全ての巻線によって生成される静電界を相殺することにより、エネルギー伝達要素入力巻線とエネルギー伝達要素出力巻線との間、及び/又はエネルギー伝達要素と電気アースとの間に生成される相対静電界を平衡させることにより、エネルギー伝達要素入力巻線とエネルギー伝達要素出力巻線との間の容量性変位電流を大幅に低減させる。本発明の別の特徴及び利点は、以下に示される詳細な説明及び図面から明らかになるであろう。
本発明は、添付図面において例証として詳細に示されるが、これらに限定されるものではない。
巻線構成要素によって生成される電気アース変位電流を低減させるための方法及び装置の実施形態が開示される。以下の説明においては、本発明を完全に理解させるために多数の特定の詳細が示されている。しかしながら、本発明を実施するために特定の詳細を用いる必要がないことは、当業者には明らかであろう。他の場合においては、よく知られた材料又は方法は、本発明を曖昧にしないために詳細には説明されていない。
本明細書を通して、「1つの実施形態」或いは「ある実施形態」への言及は、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書を通して種々の箇所で出現する用語「1つの実施形態では」又は「ある実施形態では」は、必ずしも全て同じ実施形態を指すものではない。更に、特定の特徴、構造、又は特性は、1つ又はそれ以上の実施形態において任意の適切な方法で組み合わせることができる。
電源回路をスイッチングすることによって生じる電気雑音の原因は、十分に文献に記載されており、当業者には公知である。本発明は、具体的には、スイッチング電源の動作中に、一般に電源変圧器と呼ばれるエネルギー伝達要素によって生じる共通モード雑音の低減に対応する。
これらの技術は、フライバックやフォワードコンバータに適用できるので、変圧器は、より正確にはエネルギー伝達要素と呼ばれる。しかしながら、本明細書で検討される特定の実施形態では、フライバック回路の例が検討され、更にエネルギー伝達要素は変圧器として参照される。
本明細書で説明される本発明の種々の実施形態は、電源によって生成される電気アース電流を大幅に低減し、Yコンデンサを使用するための要件を排除すること、或いはYコンデンサの必要な値を低減させることによって、システムコストを低減させることができる変圧器構造において使用される技術を提供する。Yコンデンサの値の低減又はYコンデンサを排除することは、安全絶縁出力とAC入力ラインとの間の漏れ電流を低減させる。これは、例えば限定ではないが、携帯電話の用途又はこれに類するものといった、出力がユーザーと接触する可能性がある用途において有利である。
特に、本明細書で説明される技術の種々の実施形態は、一次側と二次側巻線の間、及び変圧器のコアと電気アースとの間でスイッチング電源に通常流れる容量性変位電流を大幅に低減させることができる。1つの実施形態では、この低減は変圧器の巻線を追加することで達成される。1つの実施形態では、これらの追加の巻線の巻数が、主巻線によって生成される差動静電界を相殺し均衡させるために、主巻線の巻数に基づいて具体的に選択される。変位電流が他の装置を干渉しないように、これらの変位電流のために、スイッチング電源の設計に、例えば外部構成要素の形態などの追加の処置を必要とする。従って、本発明の種々の実施形態によれば、本開示の利点を有さない設計者に必要となる特定の電源構成要素を除去することによって、システムコストを低減させることができる。
概略的に言えば、スイッチング電源の動作によって生成され電気アースに流れる変位電流は、他の装置への電磁障害(EMI)を引き起こすことがある共通モードエミッションとしても知られる電気雑音として測定される。従って、これらの電流を規制機関によって国際的に設定されている規制限界未満に維持することが必要である。スイッチング電源の変圧器は、2つの経路で電気アースに流れる変位電流を生成する。
上記2つの経路の1つは、変圧器のコアと電気アースとの間の変位電流の流れである。この電流は、変圧器のコアに容量結合する変圧器巻線の電圧遷移によって生成される。次に、この電流は、変圧器のコアと電気アースとの間の自由空間を通って容量的に流れる。
他の経路は、変圧器の一次巻線と二次巻線との間の変位電流の流れであり、これらの巻線間の電位差によって設定される。これらの巻線間の電位差は、巻線間キャパシタンスに流れる電流を生成する。この変位電流は、その1つが電気アースである並列経路を通ってソースに戻ることになる。
本発明の種々の実施形態は、変圧器構造内での1つ又はそれ以上の追加の巻線の使用に関して説明しており、該巻線は、スイッチング電源動作中に発生する入力巻線と出力巻線との間の相対静電界の平衡と相殺を行うために、変圧器巻線の自然電圧変動を用いる。1つの実施形態では、これらの追加の巻線の設計は、使用される巻数とその物理的な位置決めの両方に関して特定の変圧器に固有のものである。これらの技術を使用することによって、変圧器巻線と変圧器の物理構造との間の電気アースへ流れる変位電流が大幅に低減される。これは、共通モードエミッションを低減させるために使用されるYコンデンサなどの外部構成要素のコストを排除又は低減させる。
説明するために、図3Aに変圧器301の簡単な概略図を示す。入力巻線303の2つの端部は、ノードA、Bで表示されている。出力巻線305の2つの端部は、ノードC、Dで表示されている。本説明のために、変圧器の物理コア307は、別のノードEで表示されている。巻線303と305のドット極性は、ノードBがノードAに対して正になるように入力巻線303に電圧遷移がある場合、ノードDの電圧がノードCに対して増加する。
上述のように、これらの電圧遷移は、寄生キャパシタンスの変位電流を生じ、その結果として電気アースに流れる電流を生じる。以下で説明されるように、本発明の1つの実施形態において、これらの電気アース電流を大幅に低減させるために追加の巻線が設けられる。
特に1つの実施形態では、巻線技術を用いて、変圧器巻線303、305と変圧器コア307との間の変位電流を低減させる。変圧器301の構成においては、巻線303、305の一方が、通常、他方の巻線よりも変圧器コア307のより近傍にある。更に、巻線303又は305の一方は、典型的には、その両端でより高い電圧遷移を有する。
例えば、図3Bは、入力巻線303のノードBが変圧器コア307の最も近くに巻かれている場合の層巻にされたフライバック変圧器301の典型的な断面図を示す。出力巻線305は、入力巻線303の外側に巻かれており、従って、変圧器コア307から更に物理的に離れているので、巻線303、305と変圧器コア307との間の変位電流の生成に対して影響はより少ない。
図4Aは、この場合、一次入力巻線403の配置が変圧器コア407変位電流に対して巻線に最も大きな影響を与えるので、一次入力巻線403に結合させたキャンセル巻線409を設けた変圧器401の1つの実施形態の概略図を示す。
図4Bは、ノードFとGとの間にキャンセル巻線409を有する変圧器401の1つの実施形態の断面図を示す。図示された実施形態に示されるように、ノードFはノードAに接続され、ノードGは電気的に結合されないままである。1つの実施形態では、キャンセル巻線409のドット極性は、その静電界が入力巻線403によって生成された静電界と反対である。
1つの実施形態では、このキャンセル巻線409で使用される巻数の正確な選択は、経験的最適化技術に基づいて決定される。1つの実施形態では、考慮される変数は、一次入力巻線403の第1の層によって見られる一次巻線電圧全体のパーセンテージを含み、これは3層あるので、図4bで説明される実施形態では33%である。しかしながら、入力巻線403の第1の層は、キャンセル巻線409が存在するために、変圧器コア407からは離れており、その静電界は変圧器コア407でより弱くなる。このようにして、キャンセル巻線407は、一般に、キャンセレーションをもたらすために入力巻線403の第1の層より少ない巻数を必要とする。
1つの実施形態では、全ての巻線403、405、409からの影響は少ないので、厳密なキャンセレーションはより複雑であり、従って経験的な技術により効率的な最適化が得られる。1つの実施形態では、正味の効果として、変圧器コア407に対して変圧器構造の他の巻線によって生じた静電界の影響が、キャンセル巻線409によって生成された静電界によって相殺される。従って、変圧器巻線と変圧器コアとの間の変位電流は、静電界が完全に相殺される場合には、理論的にはゼロである。実際の効果は、正味の変位電流を大幅に低減させることになる。
別の実施形態では、二次巻線技術が、入力巻線と出力巻線との間に流れる変位電流を低減させるのに使用される。説明のために、図5Aは、この追加の巻線を有する変圧器501の概略図を示しており、この追加の巻線は、正味の効果が変圧器501の入力巻線503と出力巻線505との間に生成される静電界を平衡させることであるので、平衡巻線511と呼ばれる。図5Aの変圧器501、及び図5Bで説明された変圧器501の断面図は、上述のキャンセル巻線509と関連して平衡巻線511を示している。
図5Aに示された実施形態では、ノードHとIとの間の平衡巻線511は、ノードHがノードAに接続されるようなドット極性で入力巻線503に結合されている。図5Bに示された実施形態では、変圧器501の断面が平衡巻線511を含んだ形で示されている。他の実施形態では、平衡巻線511は、以下に説明される実施形態と同様に、どの巻線が変位電流の主な発生源であるかに応じて、出力巻線505に接続される。入力巻数より出力巻数の多い回路では、出力巻線505が主な発生源と見なすことができ、この場合、平衡巻線511の最適な接続は、出力巻線505に結合することである。
図5Aに示される実施形態では、一次入力巻線503が主な発生源であると仮定され、追加の平衡巻線511が、入力巻線503によって生成される静電界と反対方向となるように設計される。1つの実施形態では、平衡巻線511と入力巻線503の組合せからの正味の静電界が、出力巻線505によって生成される静電界と正確に一致するように巻数が選択される。これが達成されると、一次回路と二次回路との間の電界差はゼロであり、変位電流もゼロである。実際の効果は、正味の変位電流を大幅に低減させることになる。
図6A及び6Bで示される実施形態は、変圧器601の入力巻線603と出力巻線605との間の正味の変位電流と、変圧器のコアと電気アースとの間の自由空間を容量的に流れる変位電流とを大幅に低減させるための別の技術を示す。詳細には、図6Aは、平衡巻線611が巻かれた変圧器601の概略図であり、図6Bは、本発明の教示による平衡巻線611を有する変圧器601の断面を示す。図6A、6Bに示される技術では、平衡巻線611は、変圧器601の構造の出力巻線605の外側に位置付けられる。平衡巻線611のドット極性は、入力巻線603によって生成された静電界を出力巻線605に対して逆方向になるようにされる。
図6A、6Bにおけるノード表示を参照すると、出力巻線605のノードDは、主入力巻線603と出力巻線605との間の相対静電界を低減させるように位置付けられる。しかしながら、図示された実施形態では、入力巻線603は3層を有し、従って一次入力巻線603の両端の電圧の33%が、出力巻線605に隣接する最も外側の層に見られる。一般的な設計では、出力巻線605が一次入力巻線603の外側の層よりも巻数が少ないので、入力巻線603は変位電流の主な発生源である。ノードAとFを電気的に結合することによって、ノードGは入力巻線603によって生成された静電界と逆方向になる。従って、巻数の適切な選択は入力巻線603と出力巻線605との間の正味の変位電流を大幅に低減させる。
変圧器構造内の他の巻線の外側に平衡巻線611を位置付けることは、その静電界が入力巻線603の静電界と変圧器601の物理コア607に対して逆方向になることを意味する。このようにして、この実施形態の平衡巻線611はまた、図4の別個のキャンセル巻線409によって前に提供された、変圧器のコアと電気アースとの間の自由空間を通って容量結合される変位電流のキャンセレーションの程度を与える。
この単一の巻線技術は、入力巻線603と出力巻線605が変圧器構造で物理的により近接しているので、これらの2つの巻線間の漏れインダクタンスを低減させる利点を提供する。
上述のキャンセレーション機能を提供するこの単一巻線技術の全体の有効性は、特定の変圧器の物理的性質と、変圧器601の出力巻線605と物理コア607の両方に対して最適に巻線を位置付ける能力に依存する。このため、以下に説明される実施形態では、上記で説明された2つの巻線技術を用いる。
図7Aは、本発明の教示による上述の技術を使用する変圧器701の1つの実施形態の概略及び断面の特定の詳細を示す。図7Bは本発明の教示による変圧器701の1つの実施形態の断面を示す。変圧器701のこの設計は、主入力巻線703(一次)と変圧器コア707との間にキャンセル巻線709を有する。更にこの設計は、入力巻線703に結合された電源スイッチングレギュレータ回路のための低電圧源としてバイアス巻線713を使用する。この場合の平衡巻線711は、この特定の設計において、出力巻線705が一次入力巻線703と二次出力巻線705との間に流れる共通モード変位電流の主な発生源であるので、出力巻線705に結合される。従って、上記の説明によると、平衡巻線711のこの結合は最適性能をもたらす。
以下の表I、II、III、IVは、本発明の教示による変圧器701の1つの実施形態に関する電気仕様、材料、巻線指示、巻線回路接続を要約している。
Figure 0004689290
Figure 0004689290
1つの実施形態では、平衡巻線ドット位相が終端していない点に留意されたい。
図8Aは、本発明の教示による上述の技術を使用する変圧器801の1つの実施形態の概略の特定の詳細を示す。図8Bは、本発明の教示による変圧器801の1つの実施形態の断面を示す。図示された実施形態に示されるように、変圧器801の構造は、二次平衡巻線803に加えてキャンセル巻線804と一次平衡巻線802とを有する。1つの実施形態では、変圧器801は、複数の出力巻線805を含み、これらは、当業者には公知の技術である、他の出力に対して各出力電圧の調整を改善するために交互にされる。
1つの実施形態では、一次平衡巻線802に加えて二次平衡巻線803の使用は、図8A、8Bに示されるように、二次平衡巻線803の単一巻線性質が巻線の一方端から他端まで比較的均一な電圧勾配をもたらすので、複数の出力を有する変圧器の構造に限られるものではないが、これに特に有用である。逆にこの二次平衡巻線803が存在しない場合は、交互にされた複数の二次巻線805の一方端からの電圧勾配は、幾つかの異なる出力電圧巻線から構成されるので均一さが低く、従って、必ずしも変圧器巻線領域806の一方の側で始まり巻線領域806の他方の側で終わる必要はない。1つの実施形態では、一次平衡巻線802と二次平衡巻線803の巻数の選択を、これらの巻線間の相対静電界を低減させるよう選択することができ、従って本発明の教示による巻線802と803との間に流れる変位電流が低減される。
前述の詳細な説明では、本発明の方法及び装置が、本発明の特定の例示的な実施形態に関して説明された。しかしながら、本発明の広範な意図及び範囲から逸脱することなく種々の修正及び変更が行い得ることは明らかである。本明細書及び図面は、従って、制限的なものではなく例示的なものと見なすべきである。
フライバック電源の概略図である。 寄生キャパシタンスを示すフライバック電源の概略図である。 変圧器の概略図(A)と層巻巻線フライバック変圧器の断面図(B)である。 本発明の教示によるキャンセル巻線が巻かれた変圧器の1つの実施形態の概略図(A)と断面図(B)である。 本発明の教示による平衡巻線を備える変圧器の1つの実施形態の概略図(A)と断面図(B)である。 本発明の教示によるキャンセル巻線が巻かれた変圧器の別の実施形態の概略図(A)と断面図(B)である。 本発明の教示による変圧器の更に別の実施形態の概略図(A)と断面図(B)である。 本発明の教示による変圧器の別の実施形態の概略図である。 本発明の教示による変圧器の別の実施形態の概略図である。
符号の説明
401 変圧器、403 一次入力巻線、405 出力巻線、407 変圧器のコア、409 キャンセル巻線

Claims (16)

  1. エネルギー伝達要素であって、
    エネルギー伝達要素コアと、
    前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれた第1の巻線と、
    前記第1の巻線が容量結合する、前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれた第2の巻線と、
    前記第1の巻線と前記第2の巻線との間の容量性変位電流を大幅に低減させるために、前記第1の巻線と前記第2の巻線との間のエネルギー伝達要素コアの回りに巻かれた、前記第1の巻線に結合された第の巻線と前記第2の巻線に結合された第の巻線と、
    前記エネルギー伝達要素コアに対して前記第1の巻線及び前記第2の巻線によって生成された相対静電界を大幅に相殺して、前記第1の巻線と前記第2の巻線との間の容量性変位電流を大幅に低減させるための、前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれた第の巻線静電界を生成する第の巻線と、
    を備え
    前記第1の巻線は、前記エネルギー伝達要素の入力巻線および出力巻線のうちの一方であり、前記第2の巻線は、前記入力巻線および前記出力巻線のうちの他方であることを特徴とするエネルギー伝達要素。
  2. エネルギー伝達要素であって、
    エネルギー伝達要素コアと、
    前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれた第1の巻線と、
    前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれた、前記第1の巻線と共に電気アースに容量結合された第2の巻線と、
    前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれた、前記第1の巻線に結合された第3の巻線と、
    前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれ且つ前記第2の巻線に結合され、前記第3の巻線と共に第3の巻線静電界と第4の巻線静電界を生成して、前記第1の巻線と前記第2の巻線との間の容量性変位電流を大幅に低減させる第4の巻線と、
    を備え
    前記第1の巻線は、前記エネルギー伝達要素の入力巻線および出力巻線のうちの一方であり、前記第2の巻線は、前記入力巻線および前記出力巻線のうちの他方であることを特徴とするエネルギー伝達要素。
  3. 前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれ且つ前記第1の巻線に結合された第5の巻線を備え、前記第5の巻線が、第5の巻線静電界を生成し、前記エネルギー伝達要素コアに対して前記第1、第2、第3、第4の巻線によって生成された相対静電界を相殺して、前記エネルギー伝達要素コアと電気アースとの間の容量性変位電流を大幅に低減させるように巻かれていることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  4. 前記第5の巻線は、前記第1の巻線に電気的に結合されることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  5. 前記第5の巻線は、前記第2の巻線に電気的に結合されることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  6. 前記第1の巻線は前記第2の巻線に容量結合され、前記第5の巻線静電界は、前記エネルギー伝達要素コアに対して前記第1の巻線及び第2の巻線によって生成される相対静電界を大幅に相殺して、前記第1の巻線及び第2の巻線と前記エネルギー伝達要素コアとの間の容量性変位電流を大幅に低減させることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  7. 前記第5の巻線は、前記第1の巻線の第1の層に含まれる第1の巻線のパーセンテージ部分の関数に少なくとも一部基づく巻数で、前記エネルギー伝達要素コアの回りに巻かれることを特徴とする請求項5に記載のエネルギー伝達要素。
  8. 前記第1の巻線は、前記第2の巻線よりも前記エネルギー伝達要素コアに近接して物理的に巻かれることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  9. 前記第5の巻線は、前記第1の巻線よりも前記エネルギー伝達要素コアに近接して物理的に巻かれることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  10. 前記エネルギー伝達要素は、フライバック変圧器に含まれることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  11. 前記エネルギー伝達要素は、フォワードコンバータ変圧器に含まれることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  12. 前記エネルギー伝達要素は、電源に含まれることを特徴とする請求項に記載のエネルギー伝達要素。
  13. 前記入力巻線と前記出力巻線とは、異なる巻数を有し、高いほうの巻数を有する巻線は、変位電流の主な発生源である、請求項2に記載のエネルギー伝達要素。
  14. 前記出力巻線は、交互にされた複数の出力巻線のうちの1つである、請求項2に記載のエネルギー伝達要素。
  15. 前記入力巻線と前記出力巻線とは、異なる巻数を有し、高いほうの巻数を有する巻線は、変位電流の主な発生源である、請求項1に記載のエネルギー伝達要素。
  16. 前記出力巻線は、交互にされた複数の出力巻線のうちの1つである、請求項1に記載のエネルギー伝達要素。
JP2005030763A 2004-02-06 2005-02-07 巻線構成要素によって生成される電気アース変位電流を大幅に低減させるための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4689290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/774,275 US6995990B2 (en) 2001-03-08 2004-02-06 Method and apparatus for substantially reducing electrical earth displacement current flow generated by wound components
US10/774,275 2004-02-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005223343A JP2005223343A (ja) 2005-08-18
JP2005223343A5 JP2005223343A5 (ja) 2008-03-21
JP4689290B2 true JP4689290B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=34679406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030763A Expired - Fee Related JP4689290B2 (ja) 2004-02-06 2005-02-07 巻線構成要素によって生成される電気アース変位電流を大幅に低減させるための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6995990B2 (ja)
EP (1) EP1562204A3 (ja)
JP (1) JP4689290B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI306327B (en) * 2005-12-30 2009-02-11 System General Corp An energy transfer device for reducing a conductivity electromagnetic interference and manufacturing method thereof
US7545656B2 (en) * 2006-07-18 2009-06-09 Comarco Wireless Technologies, Inc. Common mode noise reduction circuit utilizing dual primary windings
US8154371B2 (en) 2008-11-06 2012-04-10 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for adjusting displacement current in an energy transfer element
FI20100144A0 (fi) 2010-04-09 2010-04-09 Salcomp Oyj Järjestely ja menetelmä kapasitiivisen virran vähentämiseksi
CN102163492B (zh) * 2010-12-31 2013-05-29 崧顺电子(深圳)有限公司 一种无y电容的变压器及其制备方法
CN103093936B (zh) * 2011-11-02 2016-06-08 施耐德电器工业公司 变压器及其绕制方法
CN103310956B (zh) * 2012-03-06 2016-03-23 台达电子企业管理(上海)有限公司 一种可抑制共模电流的变压器及其功率变换器
US20140300440A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Hamilton Sundstrand Corporation Inductor gap spacer
CN105099205B (zh) * 2015-08-12 2017-12-26 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 开关电源、反激式变换器及变压器
US9722499B2 (en) * 2015-12-08 2017-08-01 Power Integrations, Inc. Energy transfer element with capacitor compensated cancellation and balance shield windings
JP6652841B2 (ja) * 2016-01-19 2020-02-26 東芝テック株式会社 非接触受電装置
CN106385185A (zh) * 2016-09-27 2017-02-08 青岛海信电器股份有限公司 反激式开关电源及改善其电磁兼容性能的方法
US10141100B2 (en) 2017-03-24 2018-11-27 Google Llc Common-mode noise reduction
NL2019772B1 (en) * 2017-10-20 2019-04-29 Dutch Infinity Energy D I E B V An electrical converter, a method and a computer program product
DE102017128989A1 (de) * 2017-12-06 2019-06-06 Wobben Properties Gmbh Transformatoreinrichtung zum Übertragen von Oberwellen
KR20220124416A (ko) * 2021-03-03 2022-09-14 삼성전자주식회사 전자 장치에서 터치 전류를 줄일 수 있는 전원 공급 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299384A (en) * 1964-07-01 1967-01-17 Ibm Wide-band transformer having neutralizing winding
JPS54150823U (ja) * 1978-04-13 1979-10-20
JPS5610907A (en) * 1979-07-05 1981-02-03 Fujitsu Ltd Transformer for communication
JPS57173320U (ja) * 1981-04-24 1982-11-01
JP2001345229A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Yokogawa Electric Corp スイッチングトランスのコイル構造
JP2002280242A (ja) * 2001-03-08 2002-09-27 Power Integrations Inc 巻かれた部品によって生成される電気アース変位電流をほぼ低減する方法および装置
JP2003234221A (ja) * 2001-12-21 2003-08-22 Power Integrations Inc 巻線構成要素によって生成される電気接地変位電流を、追加巻線を必要とすることなく実質的に小さくするための方法および装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2553324A (en) 1949-07-27 1951-05-15 Gen Electric Wide band audio and video transformer
US3963975A (en) 1975-03-05 1976-06-15 General Electric Company Electromagnetically shielded electrical power supply with reduced common mode electromagnetic interference output
AU511007B2 (en) 1975-06-11 1980-07-24 Sony Corporation Transformer
US4507721A (en) 1982-07-28 1985-03-26 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation DC-DC Converter for remote power feeding
US4518941A (en) 1983-11-16 1985-05-21 Nihon Kohden Corporation Pulse transformer for switching power supplies
JPS60226112A (ja) 1984-04-25 1985-11-11 Hitachi Ltd トランスの巻線間シ−ルド構造
US4707673A (en) 1986-06-10 1987-11-17 Gulton Industries, Inc Directional coupling transformer for bi-directional full duplex data bus
FR2606204A1 (fr) * 1986-11-04 1988-05-06 Grimaud Jacques Transformateur audio-frequence a grande dynamique avec enroulement de neutralisation
US5150046A (en) * 1990-12-17 1992-09-22 Goldstar Electric Machinery Co. Noise-shielded transformer
US5579020A (en) * 1993-09-27 1996-11-26 Sensis Corporation Lightweight edge-slotted waveguide antenna structure
NO179348C (no) * 1994-02-07 1996-09-18 Labyrint Dev As Anordning for levering av en höyfrekvent, pulserende likespenning på sekundærsiden av en transformator
US5440472A (en) * 1994-02-14 1995-08-08 Powercube Corporation Integrated magnetic power converter
US5615091A (en) 1995-10-11 1997-03-25 Biochem International, Inc. Isolation transformer for medical equipment
JPH1052036A (ja) 1996-07-26 1998-02-20 Toshiba Corp スイッチング電源装置
JP2002539619A (ja) 1999-03-09 2002-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回路装置
JP3892180B2 (ja) * 1999-09-28 2007-03-14 株式会社電研精機研究所 障害波遮断変成器
US6366474B1 (en) * 2000-09-29 2002-04-02 Jeff Gucyski Switching power supplies incorporating power factor correction and/or switching at resonant transition
US6903642B2 (en) 2001-12-03 2005-06-07 Radian Research, Inc. Transformers
US6714426B1 (en) 2002-11-04 2004-03-30 Semtech Corporation Multiple-phase, multi-module power supply system for high frequency operation
US6836415B1 (en) * 2003-06-18 2004-12-28 Systems General Corp. Primary-side regulated pulse width modulation controller with improved load regulation
JP4482765B2 (ja) * 2005-09-30 2010-06-16 Tdk株式会社 スイッチング電源装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3299384A (en) * 1964-07-01 1967-01-17 Ibm Wide-band transformer having neutralizing winding
JPS54150823U (ja) * 1978-04-13 1979-10-20
JPS5610907A (en) * 1979-07-05 1981-02-03 Fujitsu Ltd Transformer for communication
JPS57173320U (ja) * 1981-04-24 1982-11-01
JP2001345229A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Yokogawa Electric Corp スイッチングトランスのコイル構造
JP2002280242A (ja) * 2001-03-08 2002-09-27 Power Integrations Inc 巻かれた部品によって生成される電気アース変位電流をほぼ低減する方法および装置
JP2003234221A (ja) * 2001-12-21 2003-08-22 Power Integrations Inc 巻線構成要素によって生成される電気接地変位電流を、追加巻線を必要とすることなく実質的に小さくするための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7236078B2 (en) 2007-06-26
EP1562204A3 (en) 2012-04-25
US20060092673A1 (en) 2006-05-04
US7355871B2 (en) 2008-04-08
JP2005223343A (ja) 2005-08-18
US20070222548A1 (en) 2007-09-27
US6995990B2 (en) 2006-02-07
US20040246749A1 (en) 2004-12-09
EP1562204A2 (en) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689290B2 (ja) 巻線構成要素によって生成される電気アース変位電流を大幅に低減させるための方法及び装置
JP4125903B2 (ja) 巻かれた部品によって生成される電気アース変位電流をほぼ低減する方法および装置
US7378929B2 (en) Method and apparatus for substantially reducing electrical displacement current flow between input and output circuits coupled to input and output windings of an energy transfer element
JP4310770B2 (ja) 巻線構成要素によって生成される電気接地変位電流を、追加巻線を必要とすることなく実質的に小さくするための方法および装置
US8379415B2 (en) Systems and methods for reducing EMI in switch mode converter systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees