JP4680836B2 - 移動通信システム、移動通信方法及び移動端末 - Google Patents

移動通信システム、移動通信方法及び移動端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4680836B2
JP4680836B2 JP2006162425A JP2006162425A JP4680836B2 JP 4680836 B2 JP4680836 B2 JP 4680836B2 JP 2006162425 A JP2006162425 A JP 2006162425A JP 2006162425 A JP2006162425 A JP 2006162425A JP 4680836 B2 JP4680836 B2 JP 4680836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
control information
mobile terminal
service control
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006162425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007335966A5 (ja
JP2007335966A (ja
Inventor
早苗 保谷
本 南
和彦 ▲高▼橋
充 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006162425A priority Critical patent/JP4680836B2/ja
Publication of JP2007335966A publication Critical patent/JP2007335966A/ja
Publication of JP2007335966A5 publication Critical patent/JP2007335966A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680836B2 publication Critical patent/JP4680836B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、移動端末が、挿入されているICカードに記憶されている特定ユーザ用の移動通信制御情報に基づいて移動通信に係る処理を行い、該ICカード(又は、移動端末)に記憶されている該特定ユーザ用のサービス制御情報に基づいて所望サービスに係る処理を行う移動通信システム、移動通信方法及び移動端末に関する。
従来、移動端末が、挿入されているICカードに記憶されている「特定ユーザ用の移動通信制御情報(IMSI等)」に基づいて移動通信に係る処理を行い、当該ICカード(又は、移動端末)に記憶されている「特定ユーザ用のサービス制御情報」に基づいて所望サービスに係る処理を行うように構成されている移動通信システムにおいて、ダウンロードコンテンツ再生サービスや、端末遠隔ロックサービスが提供されている。 かかるダウンロードコンテンツ再生サービスでは、移動端末は、当該移動端末内部に、サービス制御情報として、ダウンロードした所望コンテンツと、当該所望コンテンツのダウンロード時に挿入されていたICカードとを関連付けて記憶するように構成されており、当該ICカードが挿入されていない場合には、ユーザは、当該所望コンテンツを再生できない。
また、端末遠隔ロックサービスでは、移動端末は、特定の端末から一定期間内に一定回数以上着信された場合、当該移動端末内部に、サービス制御情報として、当該移動端末の全ての機能を使用不可とする旨の命令を記憶するように構成されており、かかる場合、ユーザは、当該移動端末の全ての機能を使用することができない。
また、デジタル放送機能を具備する移動端末は、ICカードが挿入されているか否かに関わらず、デジタル放送サービスによって提供されるデジタル放送信号を受信して再生することができる。
特開2002-125211号公報 特開2004-72454号公報
しかしながら、従来のダウンロードコンテンツ再生サービスでは、上述のサービス制御情報が、移動端末内部に記憶されているため、ユーザは、機種変更等により移動端末を変更した場合には、当該移動端末に同一のICカードを挿入すると、上述の所望コンテンツを再生することができるようになり、かかるICカードが移動端末に挿入されている以上、移動通信システム側から、一度ダウンロードされた所望コンテンツを再生できないようにすることができないという問題点があった。
また、従来の端末遠隔ロックサービスでは、移動端末の全ての機能を使用不可とする旨の命令(サービス制御情報)が、ICカードの内部ではなく、当該移動端末の内部に設定されているため、当該ICカードを、別の移動端末に挿入することによって、移動通信等のサービスに係る処理を行うことができてしまうという問題点があった。
さらに、従来のデジタル放送機能を具備する移動端末においては、ICカードの有無に関わらず、デジタル放送サービスに係る処理を行うことができるため、ユーザが、「移動通信システムにより提供されている移動通信サービスの利用契約(以下、契約)」を解除した場合であっても、当該移動通信システム側から、当該ユーザに対して、デジタル放送サービスに係る処理を使用できなくすることができないという問題点があった。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、ICカード内部にサービス制御情報を記憶することによって、上述のような問題点を解決することができる移動通信システム、移動通信方法及び移動端末を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、サービス制御情報管理サーバと遠隔管理サーバとを具備しており、移動端末が、挿入されているICカードに記憶されている特定ユーザ用の移動通信制御情報に基づいて移動通信に係る処理を行い、該ICカードに記憶されている該特定ユーザ用のサービス制御情報に基づいて所望サービスに係る処理を行うように構成されている移動通信システムであって、前記サービス制御情報管理サーバは、各ユーザ用のサービス制御情報を管理するように構成されているサービス制御情報管理部と、特定ユーザ用のサービス制御情報が更新された場合に、その旨を前記遠隔管理サーバに通知するように構成されているサービス制御情報通知部とを具備し、前記遠隔管理サーバは、移動通信ネットワークを介して、前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように要求する更新要求を送信するように構成されている更新要求送信部を具備し、前記ICカードは、前記特定ユーザ用のサービス制御情報を記憶するように構成されているサービス制御情報記憶部と、前記移動端末から受信した前記更新要求に応じて、前記サービス制御情報記憶部に記憶されている前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように構成されているサービス制御情報更新部とを具備し、前記移動端末は、該移動端末に挿入されている前記ICカードに対して、前記遠隔管理サーバから受信した前記更新要求を送信するように構成されているインターフェイスと、前記ICカードから取得した前記特定ユーザ用のサービス制御情報に応じて、前記所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定するように構成されているサービス処理部とを具備することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動端末が、挿入されているICカードに記憶されている特定ユーザ用の移動通信制御情報に基づいて移動通信に係る処理を行い、該ICカードに記憶されている該特定ユーザ用のサービス制御情報に基づいて所望サービスに係る処理を行う移動通信方法であって、サービス制御情報管理サーバが、各ユーザ用のサービス制御情報を管理しており、特定ユーザ用のサービス制御情報が更新された場合に、その旨を遠隔管理サーバに通知する工程と、前記遠隔管理サーバは、移動通信ネットワークを介して、前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように要求する更新要求を送信する工程と、前記移動端末は、該移動端末に挿入されている前記ICカードに対して、前記遠隔管理サーバから受信した前記更新要求を送信する工程と、前記ICカードが、前記移動端末から受信した前記更新要求に応じて、該ICカードに記憶されている前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新する工程と、前記移動端末は、前記ICカードから取得した前記特定ユーザ用のサービス制御情報に応じて、前記所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、挿入されているICカードに記憶されている特定ユーザ用の移動通信制御情報に基づいて移動通信に係る処理を行い、該ICカードに記憶されている該特定ユーザ用のサービス制御情報に基づいて所望サービスに係る処理を行うように構成されている移動端末であって、前記ICカードは、移動通信ネットワークを介して遠隔管理サーバから送信された更新要求に応じて、該ICカードに記憶されている前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように構成されているサービス制御情報更新部を具備し、前記移動端末は、前記特定ユーザ用のサービス制御情報に応じて、前記所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定するように構成されているサービス処理部とを具備することを要旨とする。 かかる発明によれば、サービス制御情報が、移動端末内部ではなく、ICカード(UIM)内に記憶されているため、ユーザは、機種変更等により移動端末を変更した場合には、当該ICカードを変更後の移動端末に挿入しても、当該変更後の移動端末では、変更前の移動端末によってダウンロードされた所望コンテンツを再生することを禁止することができ、また、当該変更後の移動端末の全ての機能を使用不可とすることができる。 また、かかる発明によれば、ICカード内に記憶されているサービス制御情報が、遠隔管理サーバから送信された更新要求に応じて更新されるため、移動通信システム側の運用者は、ユーザの契約内容に応じて、適宜、当該ICカードが挿入された移動端末において利用可能なサービスを変更することができる。
本発明の第3の特徴において、前記サービス制御情報は、各サービスに対応するサービスフラグを有し、前記サービス処理部は、前記サービスフラグに設定されている値に基づいて、該サービスフラグに対応するサービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定するように構成されていてもよい。
本発明の第3の特徴において、前記サービス制御情報は、前記サービスごとに、前記サービスフラグに所定値が設定されている場合に、前記移動端末が該サービスに係る処理を行うことが可能になる条件、及び、該移動端末が該サービスに係る処理を行うことが不可能になる条件が設定されており、前記サービス処理部は、前記サービスフラグに所定値が設定されている場合、前記条件に応じて、該サービスフラグに対応するサービスにおいて、該サービスに係る処理を行うことができるサービス制御状態と、該サービスに係る処理を行うことができない非サービス制御状態とを切り替えるように構成されていてもよい。
かかる発明によれば、ICカード内に記憶されているサービス制御情報において、サービスごとに、サービス制御状態と非サービス制御状態とを切り替えるための条件が設定されているため、移動端末が圏外となっている状態や移動通信についての契約が終了した状態(ICカード内に移動通信制御情報が記憶されていない状態)等の移動端末が移動通信ネットワークに接続できない状態であっても、当該移動端末が、所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて制御することができる。
以上説明したように、本発明によれば、UIM内部にサービス制御情報を記憶することによって、移動端末内部にサービス制御情報を記憶することに起因する問題点を解決することができる移動通信システム、移動通信方法及び移動端末を提供することができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、OTA(Over The Air)サーバ30と、サービス制御情報管理サーバ40とを具備している。
OTAサーバ30は、PLMN(Public Land Mobile Network:公衆陸上移動通信ネットワーク)1を介して、移動端末10に挿入されている特定ユーザ用のICカード(以下、UIM:User Identity Module)20内に記憶されている特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように要求する更新要求(コマンド)を送信するように構成されている更新要求送信部31を具備する遠隔管理サーバである。
サービス制御情報管理サーバ40は、各ユーザ用のサービス制御情報を管理するように構成されているサービス制御情報管理部41と、特定ユーザ用のサービス制御情報が更新された場合に、その旨を遠隔管理サーバ30に通知するように構成されているサービス制御情報通知部42とを具備する。
具体的には、サービス制御情報管理サーバ40は、各ユーザについて、サービス制御情報(図3参照)や移動通信制御情報を管理するように構成されている。なお、サービス制御情報及び移動通信制御情報の具体例については、後述する。
また、サービス制御情報管理サーバ40は、ユーザからの契約内容変更の申込等に応じて、当該ユーザについてのサービス制御情報が更新された場合、その旨を遠隔管理サーバ30に通知するように構成されている。
なお、サービス制御情報管理サーバ40は、ユーザからの契約内容変更の申込等に応じて、当該ユーザについての移動通信制御情報が更新された場合、その旨を遠隔管理サーバ30に通知するように構成されていてもよい。
図2に示すように、UIM20は、記憶部21と、サービス制御情報更新部23とを具備している。
記憶部21は、移動端末10によって所望サービスに係る処理を行う際に用いられるサービス制御情報を記憶するように構成されている。
また、記憶部21は、移動端末10によって移動通信に係る処理を行う際に用いられる移動通信制御情報を記憶するように構成されている。
例えば、サービス制御情報は、図3に示すように、「サービス」と「サービスフラグ」と「条件A」と「条件B」とを関連付けるように構成されている。
「サービス」は、移動通信以外で、移動端末10によって行うことができるサービスを示すものである。
「サービス」の一例として、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスや端末遠隔ロックサービスや電話帳閲覧サービス等が想定される。
「サービスフラグ」は、上述の「サービス」により特定されるサービスごとに、移動端末10が当該サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて示すものである。
「サービスフラグ」に「ON」が設定されている場合、移動端末10が当該サービスに係る処理を行うことが可能であることを示し、「サービスフラグ」に「OFF」が設定されている場合、移動端末10が当該サービスに係る処理を行うことが不可能であることを示す。
「条件A」は、上述の「サービス」により特定されるサービスごとに、「サービスフラグ」に「ON(所定値)」が設定されている場合に、移動端末10が当該サービスに係る処理を行うことが可能になる条件を示すものである。
例えば、電話帳閲覧サービスについての条件Aは、移動端末10の電源が投入される(電源ONとなる)ことである。また、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスについての条件Aは、移動端末10の位置登録処理が完了することである。また、端末遠隔ロックサービスについての条件Aは、移動端末10に対して端末Aから一定期間内に一定回数以上の着信があることである。
「条件B」は、上述の「サービス」により特定されるサービスごとに、「サービスフラグ」に「ON(所定値)」が設定されている場合に、移動端末10が当該サービスに係る処理を行うことが不可能になる条件を示すものである。
例えば、電話帳閲覧サービスについての条件Bは、移動端末10の電源をOFFとすることである。また、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスについての条件Bは、移動端末10が圏外となってX時間経過することである。また、端末遠隔ロックサービスについての条件Bは、移動端末10に対して端末Bからの着信があることである。
また、サービス制御情報更新部23は、移動通信ネットワーク1を介してOTAサーバ30から送信された更新要求に応じて、UIM20の記憶部21に記憶されている特定ユーザ用のサービス制御情報を更新し、かかる更新が完了したことを通知するための更新完了通知を移動端末10に送信するように構成されている。
また、UIM20は、特定ユーザについての移動通信制御情報やサービス制御情報の他に、クレジットカード情報等の決済情報や、電話帳データやSMSメールデータ等の個人情報を記憶するように構成されていてもよい。
また、UIM20は、同様に、移動端末10から送信された更新要求に応じて、上述の移動通信制御情報を更新するように構成されていてもよい。
また、UIM20は、移動端末10からの指示に応じて、上述のサービス制御情報や移動通信制御情報や決済情報や個人情報等を、移動端末10に提供するように構成されている。
なお、本明細書では、UIM20が用いられる場合の例について説明するが、本発明には、かかる場合に限定されるものではなく、他のICカードが用いられる場合にも適用可能である。
移動端末10は、挿入されているUIM20に記憶されている特定ユーザ用の移動通信制御情報に基づいて移動通信に係る処理を行い、当該UIM20に記憶されている当該特定ユーザ用のサービス制御情報に基づいて所望サービスに係る処理を行うように構成されている。
移動端末10は、図2に示すように、UIM制御部12と、サービス処理部15と、移動通信処理部16とを具備している。
移動通信制御部16は、PLMN1を介してOTAサーバ30から送信された更新要求を受信するように構成されている。移動通信制御部16は、受信した更新要求を、UIM制御部12を経由してUIM20に送信するように構成されている。
また、移動通信制御部16は、UIM20の記憶部21から移動通信制御情報を受信し、PLMN1を経由してOTAサーバ30と通信する。
そして、UIM20において、上述の特定ユーザ用のサービス制御情報についての更新が完了した場合に、移動通信制御部16は、その旨を通知するための更新完了通知を、PLMN1を介してOTAサーバ30に送信するように構成されている。
サービス処理部15は、UIM制御部12を経由して、UIM20内のサービス制御情報を取得し、そのサービス制御情報に応じて、所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定するように構成されている。
ここで、サービスに係る処理の一例について説明する。
例えば、地上波デジタル放送サービスに係る処理は、地上波デジタル放送信号を受信して再生する処理であり、ダウンロードコンテンツ再生サービスに係る処理は、ダウンロードされた所望コンテンツ(かかる所望コンテンツは、UIM20内に記憶されているか、或いは、再度ダウンロードするか、若しくは、移動端末10のメモリに記憶されているかのいずれかである)を再生する処理であり、端末遠隔ロックサービスに係る処理は、当該移動端末10の全ての機能を使用不可とする処理であり、電話帳閲覧サービスに係る処理は、UIM20(又は、移動端末10)内に記憶されている電話帳データを閲覧する処理である。
具体的には、サービス処理部15は、サービス制御情報における「サービスフラグ」に設定されている値(ON/OFF)に基づいて、当該サービスフラグに対応するサービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定するように構成されている。
すなわち、サービス処理部15は、サービス制御情報において「サービスフラグ」に「ON」が設定されているサービスに係る処理を行うことが可能であると判定し、サービス制御情報において「サービスフラグ」に「OFF」が設定されているサービスに係る処理を行うことが不可能であると判定する。
また、サービス処理部15は、図4に示すように、「サービスフラグ」に「ON(所定値)」が設定されている場合、条件A及びBに応じて、当該「サービスフラグ」に対応する「サービス」において、当該サービスに係る処理を行うことができるサービス制御状態Sと、当該サービスに係る処理を行うことができない非サービス制御状態(初期状態)Sとを切り替えることができる。
そのため、サービス処理部15は、挿入されているUIM20内に移動通信制御情報が記憶されていない場合であっても、すなわち、移動通信についての契約が終了しており、移動通信処理部16によって移動通信に係る処理を行うことができない状態であっても、サービス制御状態Sとなっている所望サービスに係る処理を行うことができる。
例えば、図2の例では、サービス処理部15は、「サービスフラグ」に「ON」が設定されている場合、移動端末10がPLMN1に接続可能であるか否かに関わらず、移動端末10の電源がONになった場合、電話帳閲覧サービスに関して「サービス制御状態」に遷移し、移動端末10の電源がOFFになった場合、電話帳閲覧サービスに関して「非サービス制御状態」に遷移する。
すなわち、サービス処理部15は、「サービスフラグ」に「ON」が設定されている場合には、移動端末10に挿入されているUIM20内に移動通信制御情報が記憶されていない状態(上述の契約が解約されている状態)や移動端末10が圏外である状態等の移動端末10による移動通信が不可能な状態であっても、移動端末10の電源がONになった場合には、ユーザは、電話帳閲覧サービスを利用することができる。
また、サービス処理部15は、「サービスフラグ」に「ON」が設定されている場合には、移動端末10の位置登録が完了した場合、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスに関して「サービス制御状態」に遷移し、移動端末10が圏外になってX時間経過した場合、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスに関して「非サービス制御状態」に遷移する。
なお、ユーザが、上述の契約を解約した際に、当該ユーザ用のサービス制御情報が記憶されているUIM20が挿入されている移動端末10が、圏外であったり、電源OFF状態であったりした場合には、OTAサーバ30が、当該ユーザ用のサービス制御情報において、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスについての「サービスフラグ」を「OFF」とすることができない。
かかる場合であっても、上述のように、サービス処理部15は、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスに関しての条件A及び条件Bに基づく状態遷移制御を行うことよって、当該ユーザ用のサービス制御情報が記憶されているUIM20が挿入されている移動端末10による移動通信が不可能な状態になった後、当該ユーザが、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスを利用することができないように制御することができる。
また、サービス処理部15は、「サービスフラグ」に「ON」が設定されている場合には、移動端末10に対して端末Aから一定期間内に一定回数以上の着信があった場合、端末遠隔ロックサービスに関して「サービス制御状態」に遷移し、移動端末10の電源がOFFになった場合、端末遠隔ロックサービスに関して「非サービス制御状態」に遷移する。
すなわち、サービス処理部15は、「サービスフラグ」に「ON」が設定されている場合には、移動端末10に対して端末Aから一定期間内に一定回数以上の着信があった場合には、ユーザは、端末遠隔ロックサービスを利用することができ、移動端末10の電源がOFFになった場合には、ユーザは、端末遠隔ロックサービスを利用することができなくなる。
なお、サービス処理部15は、「サービスフラグ」に「OFF」が設定されている場合には、移動端末10による移動通信が可能な状態であっても、ユーザは、地上波デジタル放送サービスやダウンロードコンテンツ再生サービスや端末遠隔ロックサービスや電話帳閲覧サービス(各種サービス)を利用することができない。
そのため、ユーザが、上述の契約を解約した場合には、OTAサーバ30が、当該ユーザ用のサービス制御情報において、各種サービスに係る「サービスフラグ」を「OFF」とすることで、その後、当該ユーザが、各種サービスを利用することができないように制御することができる。
移動通信制御部16は、UIM制御部12により取得された特定ユーザ用の移動通信制御情報に応じて、移動通信に係る処理を行うように構成されている。
移動通信に係る処理の一例としては、IMSI等を用いて当該移動端末10による移動通信を行うことが可能かについての認証処理を含む発信処理や、当該移動端末10についての位置登録処理や、発信端末からの着信処理等が想定される。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
以下、図5及び図6を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図5を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、UIM20内のサービス制御情報を書き換える動作について説明する。
ステップS101において、サービス制御情報管理サーバ40は、特定ユーザからの契約内容変更の申込等に応じて、当該特定ユーザについてのサービス制御情報(及び、移動通信制御情報)の内容を変更して、その旨をOTAサーバ30に通知するための更新通知を送信する。
ステップS102において、OTAサーバ30は、PLMN1を介して、SMS等を用いて、かかる特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように要求する更新要求を移動端末10に送信する。
ステップS103において、移動端末10は、挿入されているUMI20に対して、受信した更新要求を送信する。
UIM20は、ステップS104において、受信した更新要求に応じて、当該特定ユーザ用のサービス制御情報(及び、移動通信制御情報)を更新して、ステップS105において、その旨を通知するための更新完了通知を移動端末10に送信する。
ステップS106において、移動端末10は、受信した更新完了通知を、SMS等を用いてOTAサーバ30に送信する。
最後に、UIM20は、Refreshコマンドを移動端末10に送信することによって、移動端末10において保存されているサービス制御情報を更新することができる。
若しくは、移動端末10は、電源ON/OFFによる初期立ち上げ時に、UIM20からサービス制御情報を読み込むことにより、移動端末10において保存されているサービス制御情報を更新することができる。
第2に、図6を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの移動端末10において、所望サービスに係る処理を行う動作について説明する。
図6に示すように、ステップS201において、移動端末10は、ユーザから指示された所望サービスについてのサービス制御情報をUIM20から取得する。なお、移動端末10は、ユーザから指示される度に、UIM20からサービス制御情報を取得せずに、UIM20からサービス制御情報を定期的に取得して保存していてもよい。
ステップS202において、移動端末10は、取得した(又は、保存している)サービス制御情報(サービスフラグ)を参照して、所望サービスについてサービス制御状態であるかについて判定する。
判定結果が肯定的である場合、本動作は、ステップS203に進み、判定結果が否定的である場合、本動作は、ステップS201に戻る。
ステップS203において、移動端末10は、条件Aが満たされているか否かについて判定する。
判定結果が肯定的である場合、本動作は、ステップS205に進み、判定結果が否定的である場合、本動作は、ステップS203を繰り返す。
ステップS205において、移動端末10は、所望サービスに係る処理を開始し、条件B(ステップS206)が満たされるまで(或いは、所望サービスに係る処理が完了するまで)、所望サービスに係る処理を継続する。
ステップS207において、移動端末10は、所望サービスに係る処理の継続中に、条件Bが満たされたため、所望サービスについて初期状態(非サービス制御状態)に遷移し、本動作は、ステップS201に戻る。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、サービス制御情報が、移動端末10内部ではなく、UIM20内に記憶されているため、ユーザは、機種変更等により移動端末10を変更した場合であっても、当該UIM20を新しい移動端末10に挿入することによって、当該移動端末10において、所望サービスに係る処理(例えば、デジタル放送信号を受信して再生したり、ダウンロードした所望コンテンツを再生することや、移動端末の全ての機能を使用不可とすること等)を行うか否かを設定することができる。
また、本実施形態に係る移動通信システムによれば、UIM20内に記憶されているサービス制御情報が、OTAサーバ30から送信された更新要求に応じて更新されるため、移動通信システム側の運用者は、ユーザの契約内容に応じて、適宜、当該UIM20が挿入された移動端末10において利用可能なサービスを変更することができる。
また、本実施形態に係る移動通信システムによれば、UIM20内に記憶されているサービス制御情報において、サービスごとに、サービス制御状態Sと非サービス制御状態(初期状態)Sとを切り替えるための条件が設定されているため、移動端末10が圏外となっている状態や移動通信についての契約が終了した状態等の移動端末10がPLMN1に接続できない状態であっても、当該移動端末10が、所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて制御することができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける移動端末の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるサービス制御情報の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおける移動端末のサービス処理部の状態遷移図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、UIM内のサービス制御情報を書き換える動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの移動端末の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1…PLMN
10…移動端末
12…UIM制御部
15…サービス処理部
16…移動通信制御部
20…UIM
21…記憶部
23…サービス制御情報更新部
30…OTAサーバ
31…更新要求送信部
40…サービス制御情報管理サーバ
41…サービス制御情報管理部
42…サービス制御情報通知部

Claims (3)

  1. サービス制御情報管理サーバと遠隔管理サーバとを具備しており、移動端末が、挿入されているICカードに記憶されている特定ユーザ用の移動通信制御情報に基づいて移動通信に係る処理を行い、該ICカードに記憶されている該特定ユーザ用のサービス制御情報に基づいて所望サービスに係る処理を行うように構成されている移動通信システムであって、
    前記サービス制御情報管理サーバは、
    各ユーザ用のサービス制御情報を管理するように構成されているサービス制御情報管理部と、
    特定ユーザ用のサービス制御情報が更新された場合に、その旨を前記遠隔管理サーバに通知するように構成されているサービス制御情報通知部とを具備し、
    前記遠隔管理サーバは、移動通信ネットワークを介して、前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように要求する更新要求を送信するように構成されている更新要求送信部を具備し、
    前記ICカードは、
    前記特定ユーザ用のサービス制御情報を記憶するように構成されているサービス制御情報記憶部と、
    前記移動端末から受信した前記更新要求に応じて、前記サービス制御情報記憶部に記憶されている前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように構成されているサービス制御情報更新部とを具備し、
    前記移動端末は、
    該移動端末に挿入されている前記ICカードに対して、前記遠隔管理サーバから受信した前記更新要求を送信するように構成されているインターフェイスと、
    前記ICカードから取得した前記特定ユーザ用のサービス制御情報に応じて、前記所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定するように構成されているサービス処理部とを具備し、
    前記サービス制御情報は、
    移動通信以外で前記移動端末によって行うことができるサービスと、
    特定される前記サービスごとに、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて示すサービスフラグと、
    特定される前記サービスごとに、前記サービスフラグに所定値が設定されている場合に、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが可能になる条件を示す条件Aと、
    特定される前記サービスごとに、前記サービスフラグに所定値が設定されている場合に、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが不可能になる条件を示す条件Bと
    を関連付けるものであり、
    前記サービス処理部は、前記サービスフラグに前記所定値が設定されている場合、前記条件Aまたは前記条件Bに応じて、前記サービスフラグに対応するサービスにおいて、該サービスに係る処理を行うことができるサービス制御状態と、該サービスに係る処理を行うことができない非サービス制御状態とを切り替えるように構成されていることを特徴とする移動通信システム。
  2. 移動端末が、挿入されているICカードに記憶されている特定ユーザ用の移動通信制御情報に基づいて移動通信に係る処理を行い、該ICカードに記憶されている該特定ユーザ用のサービス制御情報に基づいて所望サービスに係る処理を行う移動通信方法であって、
    サービス制御情報管理サーバが、各ユーザ用のサービス制御情報を管理しており、特定ユーザ用のサービス制御情報が更新された場合に、その旨を遠隔管理サーバに通知する工程と、
    前記遠隔管理サーバは、移動通信ネットワークを介して、前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように要求する更新要求を送信する工程と、
    前記移動端末は、該移動端末に挿入されている前記ICカードに対して、前記遠隔管理サーバから受信した前記更新要求を送信する工程と、
    前記ICカードが、前記移動端末から受信した前記更新要求に応じて、該ICカードに記憶されている前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新する工程と、
    前記移動端末は、前記ICカードから取得した前記特定ユーザ用のサービス制御情報に応じて、前記所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定する工程とを有し、
    前記サービス制御情報は、
    移動通信以外で前記移動端末によって行うことができるサービスと、
    特定される前記サービスごとに、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて示すサービスフラグと、
    特定される前記サービスごとに、前記サービスフラグに所定値が設定されている場合に、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが可能になる条件を示す条件Aと、
    特定される前記サービスごとに、前記サービスフラグに所定値が設定されている場合に、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが不可能になる条件を示す条件Bと
    を関連付けるものであり、
    前記判定する工程では、前記サービスフラグに前記所定値が設定されている場合、前記条件Aまたは前記条件Bに応じて、前記サービスフラグに対応するサービスにおいて、該サービスに係る処理を行うことができるサービス制御状態と、該サービスに係る処理を行うことができない非サービス制御状態とを切り替えるか否かが判定されることを特徴とする移動通信方法。
  3. 挿入されているICカードに記憶されている特定ユーザ用の移動通信制御情報に基づいて移動通信に係る処理を行い、該ICカードに記憶されている該特定ユーザ用のサービス制御情報に基づいて所望サービスに係る処理を行うように構成されている移動端末であって、
    前記ICカードは、移動通信ネットワークを介して遠隔管理サーバから送信された更新要求に応じて、該ICカードに記憶されている前記特定ユーザ用のサービス制御情報を更新するように構成されているサービス制御情報更新部を具備し、
    前記移動端末は、前記特定ユーザ用のサービス制御情報に応じて、前記所望サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて判定するように構成されているサービス処理部とを具備し、
    前記サービス制御情報は、
    移動通信以外で前記移動端末によって行うことができるサービスと、
    特定される前記サービスごとに、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが可能であるか否かについて示すサービスフラグと、
    特定される前記サービスごとに、前記サービスフラグに所定値が設定されている場合に、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが可能になる条件を示す条件Aと、
    特定される前記サービスごとに、前記サービスフラグに所定値が設定されている場合に、前記移動端末が前記サービスに係る処理を行うことが不可能になる条件を示す条件Bと
    を関連付けるものであり、
    前記サービス処理部は、前記サービスフラグに前記所定値が設定されている場合、前記条件Aまたは前記条件Bに応じて、前記サービスフラグに対応するサービスにおいて、該サービスに係る処理を行うことができるサービス制御状態と、該サービスに係る処理を行うことができない非サービス制御状態とを切り替えるように構成されていることを特徴とする移動端末。
JP2006162425A 2006-06-12 2006-06-12 移動通信システム、移動通信方法及び移動端末 Expired - Fee Related JP4680836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162425A JP4680836B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 移動通信システム、移動通信方法及び移動端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162425A JP4680836B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 移動通信システム、移動通信方法及び移動端末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007335966A JP2007335966A (ja) 2007-12-27
JP2007335966A5 JP2007335966A5 (ja) 2009-04-09
JP4680836B2 true JP4680836B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=38935059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162425A Expired - Fee Related JP4680836B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 移動通信システム、移動通信方法及び移動端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4680836B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010034912A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Kyocera Corp 携帯端末、管理装置、icカード、および機能制限方法
US8983447B2 (en) * 2012-08-14 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Methods, systems and devices for dynamic HPLMN configuration
WO2018138956A1 (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 京セラ株式会社 無線通信機器、無線通信機器の制御方法および無線通信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252390A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Sharp Corp 通信端末装置、制御方法、管理装置、管理方法、管理システム、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252390A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Sharp Corp 通信端末装置、制御方法、管理装置、管理方法、管理システム、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007335966A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2318293C (en) Method for terminal assisted menu presentation of value added services in mobile communication systems
US20050129010A1 (en) Communications terminal
US20040266407A1 (en) Mobile phone, telecommunication system and method for automatically downloading multimedia data from receiving part
EP1628185A2 (en) Mobile communication terminal and data access control method
JP2005056419A5 (ja)
CN100558200C (zh) 显示主叫信息的移动终端和***及其方法
CN103309699A (zh) 移动终端和应用程序安装方法
CN101416159B (zh) 通信终端、用户数据移动***及用户数据移动方法
US20080096536A1 (en) Mobile terminal apparatus, method of controlling transmission and reception of request, and computer product
JP4680836B2 (ja) 移動通信システム、移動通信方法及び移動端末
CN103139742A (zh) 一种移动终端侧ps域业务的免打扰方法、***和设备
US20070255817A1 (en) Coordinated operation method, and communication terminal device
KR100472298B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 스팸 메시지 처리 방법
JP4304377B2 (ja) 携帯電話端末、および携帯電話システム
JP2005215796A (ja) 携帯端末のファームウェア更新システムと方法、更新モジュール配布媒体、携帯端末、及びプログラム
JP2005348233A (ja) 通信システムおよび通信方法ならびに携帯電話装置,中継装置およびそのプログラム
JP5096962B2 (ja) 携帯電話、加入者認証モジュール、携帯電話搭載機能制御方法
KR100709601B1 (ko) 심카드 선택적 동기화 방법 및 이를 적용한 휴대 단말기
JP2004228659A (ja) サーバー、携帯電話端末、データバックアップシステムおよびデータバックアップ方法
KR100727228B1 (ko) 분실된 이동통신 단말기의 위치 및 주소록 정보 전송방법
KR20060030269A (ko) 스마트폰에서 메모리 관리 방법
JP5387587B2 (ja) 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、通信制御方法及びプログラム
KR100771995B1 (ko) 복합 기능 무선 단말기에서 펌웨어 갱신 장치 및 방법
JP2005033378A (ja) 移動通信端末装置のローミングリスト更新方法及び移動通信端末装置
JP5045748B2 (ja) 携帯端末装置間における情報交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees