JP4676260B2 - 光スイッチ内で使用される光シャトルシステム - Google Patents

光スイッチ内で使用される光シャトルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4676260B2
JP4676260B2 JP2005182821A JP2005182821A JP4676260B2 JP 4676260 B2 JP4676260 B2 JP 4676260B2 JP 2005182821 A JP2005182821 A JP 2005182821A JP 2005182821 A JP2005182821 A JP 2005182821A JP 4676260 B2 JP4676260 B2 JP 4676260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shuttle
optical
beams
electrical terminal
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005182821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006018264A (ja
Inventor
ヤン フキアン
エイ カビー ジョエル
ティー トラン アレックス
マー ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2006018264A publication Critical patent/JP2006018264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676260B2 publication Critical patent/JP4676260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3502Optical coupling means having switching means involving direct waveguide displacement, e.g. cantilever type waveguide displacement involving waveguide bending, or displacing an interposed waveguide between stationary waveguides
    • G02B6/3508Lateral or transverse displacement of the whole waveguides, e.g. by varying the distance between opposed waveguide ends, or by mutual lateral displacement of opposed waveguide ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/35481xN switch, i.e. one input and a selectable single output of N possible outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3568Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
    • G02B6/3576Temperature or heat actuation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/358Latching of the moving element, i.e. maintaining or holding the moving element in place once operation has been performed; includes a mechanically bistable system
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3564Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
    • G02B6/3584Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details constructional details of an associated actuator having a MEMS construction, i.e. constructed using semiconductor technology such as etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3596With planar waveguide arrangement, i.e. in a substrate, regardless if actuating mechanism is outside the substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

本発明は、光通信システムに関する。より具体的には、本発明のシステムは、光通信システム内の光スイッチにて使用され得る光シャトルシステムに関している。
現代の通信システムは、広い帯域量を利用し得る光通信システムを含んでいる。効率を改善するために、多くの光通信システムは光スイッチを使用している。光スイッチは、光ファイバ光源から異なる光ファイバ出力ポートへの入力信号を、ときには微小電気機械(MMSE)テクノロジに基づいた光マルチプレクサを使用して、加算又はドロップする。光スイッチは、ルーティング導波路構造を保持するシャトル機構、及びシャトル機構を物理的に動かすアクチュエータの両方も含み得る。
図1は、光通信システムの例示的なダイアグラム図である。様々な例示的な実施形態において、光通信システムは、光加算/ドロップマルチプレクサ100であり得る。図1に示されているように、光加算/ドロップマルチプレクサ100は、単一の光ファイバから異なる周波数で多くの光チャンネルにて入力光信号110を受け取り得る。入力光信号110は、光チャンネル112の周波数に基づいて、デマルチプレクサ120によって別個の光チャンネル112に分波される。ひとたび入力光信号110が分波されると、別個の光チャンネル112の各々は、複数の光スイッチ230の一つに遭遇する。光スイッチ230は、光チャンネル112の各々の一つをパスするか又はドロップする。ドロップされる光チャンネル112のいずれに対しても、さらにそのチャンネルを利用するために、新しい信号114が光スイッチ230によって加えられても良い。光スイッチ230によってパス又は加算されるチャンネル116は、マルチプレクサ140によって出力光信号150に再び合波され、別の単一の光ファイバに出力される。チャンネルは光加算/ドロップマルチプレクサ100によってドロップ又は加算され得るので、出力光信号150は、入力光信号110に比べて改変されたデータストリームを含み得る。
図2は、図1に示される光通信システムの中で使用され得る光スイッチ230の例示的なダイアグラム図である。図2に示されるように、光スイッチ230は導波路スイッチ又は光切換スイッチであり得る。光スイッチ230は複数の導波路234を持つシャトル232を含む。光加算/ドロップマルチプレクサ100からのチャンネル112の一つに対応する入力導波路222と、加えられるべき新しい信号114を運ぶ導波路242とが、導波路234の一つの上に配置されている。同様に、光加算/ドロップマルチプレクサ100からのチャンネル116の一つに対応する出力導波路224と、信号をドロップする導波路228とが、導波路234の他端に配置されている。
図2に矢印によって示されているように、シャトル232は、一対のアクチュエータ236によって横方向に駆動又は動かされ得る。アクチュエータ236は、例えば熱アクチュエータ、静電アクチュエータ、磁気アクチュエータ、または圧電アクチュエータのような任意の適切なタイプであり得る。導波路234は、シャトル232の横方向の動きが、入力導波路222を出力導波路224に接続する導波路234の一つと新しい信号114を運ぶ導波路242を出力導波路224に接続する導波路234の一つとの間で切り替えを行うように、構成されている。入力導波路222の信号をドロップするために、導波路234の一つが、入力導波路222を導波路228に接続することができる。
図3は、図2に示される光スイッチ230とともに使用され得る従来の光シャトル装置300の例示的なダイアグラム図である。図3に示されるように、光シャトル装置300は、剛性を有する熱アクチュエータ310、アクチュエータヘッド306、及びサスペンションアームの一例であるばね302を含む。アクチュエータヘッド306は、熱アクチュエータ310に接続されている。ばね302はシャトル232に接続され、また(図2に示されるように)光スイッチ230組み込まれている。ばね302は抵抗又は剛性を有しており、これによりシャトル232を懸架して、駆動されると適切にガイドされることができる。光シャトル装置300はまた、熱アクチュエータ310に接続された電気端子308も含んでいる。光シャトル装置300はまた、電気端子312に接続されたラッチ熱アクチュエータ304も含む。
図3の光シャトル装置300は非ラッチ位置にあり、それによって、電気端子308にはパワーは印加されず、熱アクチュエータ310は戻り位置又は平衡位置から変位されない。さらに、アクチュエータヘッド306は、シャトル232に接触していない。しかし、パワーが電気端子308に印加されると、熱アクチュエータ310の内部で熱的膨張が生じて、熱アクチュエータ310をその戻り位置から変位させる。熱アクチュエータ310が変位されると、アクチュエータヘッド306はシャトル232に接触し、シャトル232を(図3に示される)非ラッチ位置から(図4に示される)ラッチ位置まで駆動する。つまり、熱アクチュエータ310とシャトル232との間に初期隙間があるので、熱アクチュエータ310はシャトル232をラッチ位置まで駆動する際にシャトル232自体の移動距離よりも長い距離を移動することが必要となる。シャトル232は導波路234を有する光学部品を含んでいるので、光シャトル装置300は、シャトル232の上の導波路234を制御して光加算/ドロップマルチプレクサ100の内部で様々な導波路に位置合わせするようにアクチュエータヘッド306によって駆動されると、スイッチとして機能する。この機能は、光通信システムの内部で光信号の方向を制御する。
図4は、変位した位置にある図3の従来の光シャトル装置300の例示的なダイアグラム図である。図4に示されるように、パワーが電気端子308に印加された後に、熱アクチュエータ310は、アクチュエータヘッド306がシャトル232に接触するように変位される。熱アクチュエータ310は、その平衡位置から外れるように変位されるので、熱アクチュエータ310内で復元力を生成する剛性(又は抵抗)が克服されて、シャトル232を変位させる。さらに、ばね302もまた、図4に示されるように折りたたまれて変位され、シャトル232の動きがばね302の復元力を克服する。折りたたまれたばね302はまた、シャトル232をその平衡位置に戻す復元力も供給する。ひとたびシャトル232が所定の位置に駆動されると、シャトル232は、電気端子312にパワーを印加することがラッチ熱アクチュエータ304にラッチ314を駆動させて、シャトル232を所定の位置に保持することをひきおこすことにより、 所定の位置に保持される。光シャトル装置300は、電気端子312からのパワーを除去することによってその平衡位置に戻り、ばね302の中の復元力及び熱アクチュエータ310が克服される。これより、光シャトル装置300は、図3に示される位置に戻る。
従来の光スイッチは、典型的には光スイッチ及び光スイッチアクチュエータに対して別個の部品を使用する。さらに、従来のシャトル機構は、熱駆動アクチュエータを使用して、光通信システム内のスイッチング機能を制御する。例えば、シャトル機構がスイッチング素子を形成すると、熱アクチュエータが熱的に駆動されて、シャトル機構をスイッチング位置の間で移動させる。しかし、この構成は、熱アクチュエータがシャトル機構のサスペンションアームの復元力と熱アクチュエータ自身の復元力との両方を克服することを要求する。また、図3に示すように、熱アクチュエータとシャトル機構とに初期隙間があるので、熱アクチュエータはシャトル機構よりも長い距離を移動することが必要となる。これより、シャトル機構を適切に駆動するためには、高い駆動力及び長い変位距離が必要とされる。結果として、高い駆動力は高パワー消費を要求し、長い変位距離は、長い熱アクチュエータが光スイッチとともに使用されることを要求する。したがって、スイッチングシステム内部の空間の増加が要求され、これはその後に光スイッチ内部における熱アクチュエータの面外変形の傾向を増加させる。上述の問題に基づいて、多量のパワーを消費せず且つ光通信システムの内部で空間的制約の低減をもたらすような、光スイッチ内部の改良された光シャトルシステムが必要とされている。
本発明の光シャトルシステムは、通信システム内で信号をルーティングする光シャトルシステムであって、電源に接続された複数の端子と、前記信号をルーティングする導波路を含み、所定の位置に駆動されるシャトルと、前記各端子及び前記シャトルに接続され、前記シャトルを懸架するシリコンで形成される複数のビームと、を備え、前記複数のビームの前記シャトルと接続される側の各端部位置は、前記電源から前記各端子に電圧が印加されない平衡状態で前記複数のビームがそれぞれ接続されている各端子側の端部位置よりも前記シャトルが駆動される方向にオフセットした位置となっており、前記複数の端子は、正の電気端子群と負の電気端子群とを含み、前記各電気端子群の間に前記電源から電圧が印加されると、電流は前記正の電気端子群から前記負の電気端子群に向かって流れて前記複数のビームを熱膨張させ、前記シャトルを前記所定の位置に駆動することを特徴とする。
本発明の光シャトルシステムにおいて、電流は前記正の電気端子群から一部の前記複数のビームを通って前記シャトルに向かって流れると共に、残余の前記複数のビームを通って前記シャトルから前記負の電気端子群に向かって流れて前記複数のビームを熱膨張させること、としても好適である。また、本発明の光シャトルシステムにおいて、前記シャトルは、前記複数のビームの長手方向と略垂直な方向に駆動されることとしても好適であるし、シャトルを駆動した後に、シャトルをラッチするラッチを有することとしても好適である。
本発明によると、シャトル機構を適切に駆動するために高駆動力及び長い変位距離を必要とせず、これが、従来のシャトル装置よりも低いパワー消費を使用する装置をもたらすという効果がある。さらに、光シャトルシステムはスイッチングシステムの内部で最小限の空間を利用し、光通信システムの内部で空間的制約の低減をもたらすという効果がある。
本発明に従ったシステム及び方法の様々な例示的な実施形態は、以下の図面を参照して詳細に論じられる。本発明は一般的に、光通信システムにて使用される光シャトルシステムを含む光スイッチのシステム及び方法に関している。簡便のために、本発明の実施形態は、光通信システム内部で光加算/ドロップマルチプレクサとともに光スイッチを使用するとして論じられる。しかし、本発明のシステム及び方法が、本発明の思想及び範囲を逸脱することなく光通信システムの任意の部分とともに使用されることができることを、当業者は認識するであろう。
図5は、本発明に従って使用される光シャトルシステムの第1の実施形態の例示的なダイアグラム図である。光シャトルシステム500は、シリコンチップの特定の位置に形成され得る。図5に示されるように、2つのビーム502が、電気端子508及びシャトル232に接続され、2つの他のビーム503が電気端子509及びシャトル232に接続されている。ビーム502及び503は、電気端子508及び509ならびシャトル232に固定されている。ビーム502及び503はまた、あらかじめ形状が付けられてもよく、且つシリコンで形成されてビーム502及び503に剛性を提供し得る。シリコンを使用してビーム502及び503が形成されるならば、ドーパントを使用してシリコンビームにドープして、ビーム502及び503の導電率を増加しても良い。
電気端子508は正の電気端子になるように構成され、電気端子509は負の電気端子になるように構成される。パワー、すなわち電圧が電気端子508及び509に印加されると、電流Iが、電気端子508からビーム502及び503を通って電気端子509に流れる。電流Iはビーム502及び503の中で熱膨張を生じさせ、これがシャトル232(及び導波路234)を所定の位置に駆動する力をもたらす。シャトル232は複数のビーム502及び503の長手方向に実質的に垂直な方向に駆動される。ひとたびシャトル232が所定の位置に駆動されると、シャトル232は、電気端子312にパワーを印加することがラッチ熱アクチュエータ304にラッチ314を駆動させて、シャトル232を所定の位置に保持することをひきおこすことにより、 所定の位置に保持される。ラッチ314は、電力が電気端子312から除去されても、シャトル232を非平衡位置に保持することができる。光シャトルシステム500は、電力を電気端子312に再印加することによってその平衡位置に復帰され得て、ラッチ314がシャトル232を開放し、ビーム502及び503の中の復元力がシャトル232をその非ラッチ位置に復帰させる。本実施形態では、二対のビームとそれぞれに電気端子が接続されている構成について説明したが、ビームの数は二対に限らず、より複数のビームで構成し、これに対応する電気端子を具備するものでもよい。また、ビーム502及び503のシャトル232と接続される側の端部位置は、平衡状態において、前記ビームの電気端子508と接続される側の端部位置より前記所定の位置の方向にオフセットした形状がつけられていてもよい。
図6は、本発明に従って使用される光シャトルシステムの第2の実施形態の例示的なダイアグラム図である。図6に示されるように、光シャトルシステムは、第1のビーム602aおよび第2のビーム602bを有するビーム対602を含み、これらはリンク602cによって電気端子608とシャトル232との間の位置で一緒に接続されている。ビーム対602はまた、電気端子608及びシャトル232にも接続されている。電気端子608は、ビーム対602の各々の内部のそれぞれのビーム602a及び602bに対する第1及び第2の電気端子608a及び608bを含んでいる。第1の実施形態にて上述のように、ビーム対602の内部の第1及び第2のビーム602a及び602b(ならびにリンク602c)は、あらかじめ形状が付けられてもよく、且つシリコンで形成されてもよい。電気端子608a及び608bの各グループは、第1の電気パッド608aが正の電気端子になり且つ第2の電気パッド608bが負の電気端子になるように構成され得る。したがって、パワーが電気端子608a及び608bを介してビーム対602に印加されると、電流Iが、第1のビーム602aをシャトル232に向かって流れ、リンク602cを通って、それから第2のビーム602bを通ってシャトルから離れるように流れて、第2の電気端子608bに戻る。ビーム対602の熱膨張の結果として、ビーム対602はシャトル232を所定の位置に駆動する。シャトル232は複数のビーム602a及び602bの長手方向に実質的に垂直な方向に駆動される。ひとたびシャトル232が所定の位置に駆動されると、シャトル232はその位置にラッチされ得て、引き続いて図5にて述べたプロセスを使用してその平衡位置に復帰され得る。また、ビーム602a及び602bのシャトル232と接続される側の端部位置は、平衡状態において、前記ビームのそれぞれの電気端子608a及び608bと接続される側の端部位置より前記所定の位置の方向にオフセットした形状がつけられていてもよい。
図7は、本発明に従って使用される光シャトルシステムの第3の実施形態の例示的なダイアグラム図である。第3の実施形態は、シャトルを懸架するために使用される複数のシリコンビームの各々がシャトルに接続され且つ正の電気端子及び負の電気端子を接続するリンクの中間部にも接続されている構成としている。図7に示されるように、ビーム702は、第1のリンク702a及び第2のリンク702bを通って電気端子708の一端に接続されている。ビーム702の他の端はシャトル232に接続されている。電気端子708は、リンク702a及び702bのそれぞれに対する電気端子対708a及び708bを含んでいる。第1及び第2のリンク702a及び702bはシリコンで形成されることができ、電気端子708とシャトル232の間に形成されることができる。また、ビーム702はあらかじめ形状が付けられ且つシリコンで形成されることができる。電気端子708a及び708bの各グループは、一つの電気端子708aが正の電気端子になり且つ他の電気端子708bが負の電気端子になるように構成され得る。したがって、パワーが電気端子708a及び708bを介してビーム702に印加されると、電流が第1のリンク702aからビーム702を介して第2のリンク702bに流れる。ビーム702はリンク702a及び702bに接続されているので、ビーム702内に熱膨張が生じる。これより、ビーム702はシャトル232を所定の位置に駆動する。シャトル232はビーム702の長手方向に実質的に垂直な方向に駆動される。ひとたびシャトル232が所定の位置に駆動されると、シャトル232はその位置にラッチされ得て、引き続いて上述のプロセスを使用してその平衡位置に復帰され得る。また、ビーム702のシャトル232と接続される側の端部位置は、平衡状態において、前記ビームのリンク702a及び702bと接続される側の端部位置より前記所定の位置の方向にオフセットした形状がつけられていてもよい。
本発明の実施形態は、(図3及び図4の従来のシャトル装置に示されているように)ばね、熱アクチュエータ及びアクチュエータヘッドの組み合わせを使用せず、代わりに、例えばアクチュエータ及びサスペンションアームとしてシリコンビームを使用しているので、本発明の光シャトルシステムは、サスペンションアームの復元力、及び別個の装置としての熱アクチュエータの復元力の両方を克服する必要がない。これより、シャトル機構を適切に駆動するために高駆動力及び長い変位距離を必要とせず、これが、従来のシャトル装置よりも低いパワー消費を使用する装置をもたらす。さらに、光シャトルシステムはスイッチングシステムの内部で最小限の空間を利用し、これが、光スイッチ内部で生じる面外変の傾向を低減する。
長いビームがシリコンを使用して形成されるならば、シャトルを所定の位置まで動かすために、同じ断面積を有する短いビームに比べて、必要とされる駆動力が少ない。さらに、シャトルの変位を、ビームの長さを増し且つビームを通る電流量を減らすことによって増加させることができる。光シャトルシステムのラッチ、シャトル、及び光学部品は、自己整合性リソグラフィープロセスを用いて形成されることができる。したがって、シャトル導波路と静止した導波路との間の位置合わせは、x−y平面内で完成され得る。本発明の光シャトルシステムのシステム性能もまた、熱によって引き起こされるシャトルの動きがビームを制御する電流を使用して容易にモニタされ得るので、改善され得る。
図8は、本発明の光シャトルシステムを使用したビームの変形を示す例示的なグラフである。グラフは、電流が上述のようにビームを流れるときのシャトル変位の温度依存性を示している。図8(a)の結果を達成するために使用されたビームの構造は、1200×2×3.5μmのサイズの4つのシリコンビーム802を含んでいた。図8(b)の結果を達成するために使用されたビームの構造は、1200×2×3.5μmのサイズの8つのシリコンビーム804を含んでいた。シリコンビームに対する理想的なたわみ量は14μmであり、これは約500〜600℃の間の温度で首尾よく達成されることができる。図8(a)〜(b)の結果は、ビームのたわみの非線形な温度依存性を示している。ビームのたわみを決定する際には、軸方向の応力又はひずみを考慮すべきである。なぜなら、ビーム変形の正確な分析は、ビームのたわみのみを使用して決定されることはできないからである。
本発明に従った光スイッチシステム及び方法は、例えば、ビームの第1の状態(又は平衡状態)に対応する特定の形状を有するようにビームをリソグラフィー的に規定することによって製造され得る。任意の既知のリソグラフィー技法が使用され得る。リソグラフィーは、形状及び構造のようなビームの特徴を適切に製造することを可能にする。
同様に、ビームの構造は、ビームの第2の状態(または非平衡状態)を規定する。これより、本発明のさまざまな例示的な実施形態に従って、製造方法は、ビームの第1の状態に加えてビームの第2の状態を、特定の構造を有するようにビームをリソグラフィー的に規定することによって決定するステップを含む。この特定の構造は、所定の長さ、ある幅、ある高さ、及びある曲率のうちの一つ又はそれ以上を含む。高さがまた、ビームが製造される材料の層の厚さによっても規定され得ることを理解されたい。
また、ビームの所定の構造は、ビームの様々な他の特徴を決定するようにリソグラフィー的に規定され得る。例えば、ビームの構造は、ビームの行程距離及び/又はフォース(力)カーブを決定するようにリソグラフィー的に規定され得る
上記のように、光スイッチは、シリコン・オン・インシュレータウエハの装置層にパターニングすることによってリソグラフィー的に規定され得る。装置層と基板との間のインシュレータ(絶縁体)層は、部分的にエッチングされ、例えば、ビームを基板にアンカーするように残存しているインシュレータ層の部分を有するビームを開放してもよい。ビームをアンカリングするインシュレータの部分は、ビームに対する所望の境界条件を規定するように、パターニングされ且つエッチングされてもよい。
ビームを製造するために適した例示的な技法は、米国特許第6,379,989号及び第6,362,512号、ならびにUS2003/0210115号に記述されており、これらは全体的に参照によってここに援用される。
一般に、ポリシリコン表面のマイクロマシニングは、集積回路(IC)製造産業ではありふれたプレーナ製造プロセスステップを使用して、微小電気機械又は微小機械装置を製造する。標準的なブロックビルディングプロセスは、基板上に交互の層を堆積してフォトリソグラフィー的にパターニングするステップからなっている。交互の層は、基板の上の低ストレス多結晶シリコン(ポリシリコンとしても知られている)と二酸化シリコンのような犠牲層とからなっている。犠牲層を通じてエッチングされたビアが、基板へ及びポリシリコン層の間のアンカー点を提供する。ポリシリコン層は、マイクロマシニングされた装置の機械要素を形成するようにパターニングされる。機械要素は、このように一連の堆積及びパターニングプロセスステップにて層毎に形成される。二酸化シリコン層は、それから、ポリシリコン層をアタックしない沸化水素酸(HF)のような選択性エッチャントへの露出によって除去される。これが、ポリシリコン層に形成された機械要素を、その動作のために開放する。
光通信システムの例示的なダイアグラム図である。 図1の光通信システムの内部で使用され得る光スイッチの例示的なダイアグラム図である。 図1の光通信システムで使用され得る従来の光シャトル装置及びアクチュエータの例示的なダイアグラム図である。 変位した位置における図3の従来の光シャトル装置及びアクチュエータの例示的なダイアグラム図である。 本発明に従って使用される光シャトルシステムの第1の実施形態の例示的なダイアグラム図である。 本発明に従って使用される光シャトルシステムの第2の実施形態の例示的なダイアグラム図である。 本発明に従って使用される光シャトルシステムの第3の実施形態の例示的なダイアグラム図である。 本発明の光シャトルシステムとともに使用されるビームの変形を示す例示的なグラフである。
符号の説明
222 入力導波路、224 出力導波路、228 導波路、230 光スイッチ、232 シャトル、234 導波路、236 アクチュエータ、242 導波路、300 光シャトル装置。

Claims (4)

  1. 通信システム内で信号をルーティングする光シャトルシステムであって、
    電源に接続された複数の端子と、
    前記信号をルーティングする導波路を含み、所定の位置に駆動されるシャトルと、
    前記各端子及び前記シャトルに接続され、前記シャトルを懸架するシリコンで形成される複数のビームと、を備え、
    前記複数のビームの前記シャトルと接続される側の各端部位置は、前記電源から前記各端子に電圧が印加されない平衡状態で前記複数のビームがそれぞれ接続されている各端子側の端部位置よりも前記シャトルが駆動される方向にオフセットした位置となっており、
    前記複数の端子は、正の電気端子群と負の電気端子群とを含み、
    前記各電気端子群の間に前記電源から電圧が印加されると、電流は前記正の電気端子群から前記複数のビームを通って前記負の電気端子群に向かって流れて前記複数のビームを熱膨張させ、前記シャトルを前記所定の位置に駆動する、光シャトルシステム。
  2. 請求項1に記載の光シャトルシステムであって、
    電流は前記正の電気端子群から一部の前記複数のビームを通って前記シャトルに向かって流れると共に、残余の前記複数のビームを通って前記シャトルから前記負の電気端子群に向かって流れて前記複数のビームを熱膨張させること、
    を特徴とする光シャトルシステム。
  3. 前記シャトルは、前記複数のビームの長手方向と略垂直な方向に駆動される請求項1または2に記載の光シャトルシステム。
  4. シャトルを駆動した後に、シャトルをラッチするラッチを有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の光シャトルシステム。
JP2005182821A 2004-06-30 2005-06-23 光スイッチ内で使用される光シャトルシステム Expired - Fee Related JP4676260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/879,094 US7116855B2 (en) 2004-06-30 2004-06-30 Optical shuttle system and method used in an optical switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006018264A JP2006018264A (ja) 2006-01-19
JP4676260B2 true JP4676260B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=35514005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005182821A Expired - Fee Related JP4676260B2 (ja) 2004-06-30 2005-06-23 光スイッチ内で使用される光シャトルシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7116855B2 (ja)
JP (1) JP4676260B2 (ja)
CN (1) CN100426029C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2162801A4 (en) * 2007-06-08 2011-03-30 Res Triangle Inst OPTICAL SWITCH
US8686951B2 (en) * 2009-03-18 2014-04-01 HJ Laboratories, LLC Providing an elevated and texturized display in an electronic device
US8447148B1 (en) 2010-03-29 2013-05-21 Sandia Corporation Latching micro optical switch
JP2011248960A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
DE102014217798A1 (de) 2014-09-05 2016-03-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Mikromechanische piezoelektrische Aktuatoren zur Realisierung hoher Kräfte und Auslenkungen
CA2990937C (en) * 2015-03-23 2021-01-12 Aeponyx Inc. Photonic switches, photonic switching fabrics and methods for data centers
CN107678097B (zh) * 2016-08-01 2019-11-12 华为技术有限公司 光开关和光交换***
CN107678096B (zh) 2016-08-01 2019-11-29 华为技术有限公司 光开关和光交换***
CN109384191B (zh) * 2018-09-26 2020-09-08 郑州轻工业学院 抑制位移输出端温升的电热微驱动器
JP7296743B2 (ja) * 2019-02-26 2023-06-23 住友精密工業株式会社 位置調整機構及びそれを用いた光学装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502782A (ja) * 1987-04-02 1989-09-21 ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 放射線偏向アセンブリ
JPH08248335A (ja) * 1995-01-10 1996-09-27 Commiss Energ Atom オプトメカニカルの光学装置
JPH0990249A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 光偏向子及びその製造方法
JPH10227986A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Hitachi Ltd 光スイッチとその製造方法及び光スイッチを用いた光通信機器
JPH1184277A (ja) * 1997-06-23 1999-03-26 Lucent Technol Inc 自己整合機械式m×n光スイッチ
US6463190B1 (en) * 1998-10-16 2002-10-08 Japan Aviation Electronics Industry Limited Optical switch and method of making the same
JP2004025437A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Xerox Corp 双安定微小電子機械システムに基づくシステム、その作動方法及びその製造方法
JP2004037717A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Sony Corp 熱駆動マイクロミラーおよび電子機器
US20040179768A1 (en) * 2000-09-19 2004-09-16 Newport Opticom, Inc. Structures that correct for thermal distortion in an optical device formed of thermally dissimilar materials
JP2004287429A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Xerox Corp Memsウェーブガイド・シャトル光ラッチング・スイッチ
US6832016B2 (en) * 2000-04-13 2004-12-14 Shipley Company, L.L.C. Fiber array switch having micromachined front face with roller balls
JP2004538507A (ja) * 2001-07-05 2004-12-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション マイクロシステム・スイッチ
US6853765B1 (en) * 2003-03-31 2005-02-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy MEMS optical switch with thermal actuator
US6898342B2 (en) * 2002-08-08 2005-05-24 Intel Corporation Fiber-aligning optical switch
US7054519B1 (en) * 2003-03-10 2006-05-30 Active Optical Networks, Inc. Reconfigurable optical add drop multiplexers with integrated power equalization

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990264B2 (en) * 2000-09-19 2006-01-24 Telkamp Arthur R 1×N or N×1 optical switch having a plurality of movable light guiding microstructures
JP3062881B2 (ja) * 1998-05-12 2000-07-12 株式会社日立製作所 光スイッチ
US20040027029A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-12 Innovative Techology Licensing, Llc Lorentz force microelectromechanical system (MEMS) and a method for operating such a MEMS
KR100558438B1 (ko) * 2003-06-25 2006-03-10 삼성전기주식회사 광 스위치의 제조 방법

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502782A (ja) * 1987-04-02 1989-09-21 ブリテツシユ・テレコミユニケイシヨンズ・パブリツク・リミテツド・カンパニー 放射線偏向アセンブリ
JPH08248335A (ja) * 1995-01-10 1996-09-27 Commiss Energ Atom オプトメカニカルの光学装置
JPH0990249A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 光偏向子及びその製造方法
JPH10227986A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Hitachi Ltd 光スイッチとその製造方法及び光スイッチを用いた光通信機器
JPH1184277A (ja) * 1997-06-23 1999-03-26 Lucent Technol Inc 自己整合機械式m×n光スイッチ
US6463190B1 (en) * 1998-10-16 2002-10-08 Japan Aviation Electronics Industry Limited Optical switch and method of making the same
US6832016B2 (en) * 2000-04-13 2004-12-14 Shipley Company, L.L.C. Fiber array switch having micromachined front face with roller balls
US20040179768A1 (en) * 2000-09-19 2004-09-16 Newport Opticom, Inc. Structures that correct for thermal distortion in an optical device formed of thermally dissimilar materials
JP2004538507A (ja) * 2001-07-05 2004-12-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション マイクロシステム・スイッチ
JP2004025437A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Xerox Corp 双安定微小電子機械システムに基づくシステム、その作動方法及びその製造方法
JP2004037717A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Sony Corp 熱駆動マイクロミラーおよび電子機器
US6898342B2 (en) * 2002-08-08 2005-05-24 Intel Corporation Fiber-aligning optical switch
US7054519B1 (en) * 2003-03-10 2006-05-30 Active Optical Networks, Inc. Reconfigurable optical add drop multiplexers with integrated power equalization
JP2004287429A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Xerox Corp Memsウェーブガイド・シャトル光ラッチング・スイッチ
US6853765B1 (en) * 2003-03-31 2005-02-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy MEMS optical switch with thermal actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006018264A (ja) 2006-01-19
CN100426029C (zh) 2008-10-15
US20060002652A1 (en) 2006-01-05
CN1715977A (zh) 2006-01-04
US7116855B2 (en) 2006-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676260B2 (ja) 光スイッチ内で使用される光シャトルシステム
US6996306B2 (en) Electrostatically operated micro-optical devices and method for manufacturing thereof
JP5138144B2 (ja) 双安定微小電子機械システムに基づくシステム、その作動方法及びその製造方法
Yeow et al. MEMS optical switches
US6360033B1 (en) Optical switch incorporating therein shallow arch leaf springs
US6533947B2 (en) Microelectromechanical mirror and mirror array
EP1486999B1 (en) Seesaw MEMS switch for radio frequency and its manufacturing method
US7477812B2 (en) System and method for providing fast, low voltage integrated optical elements
JP2005536031A (ja) 電熱作動を使用する座屈梁双安定マイクロ電子機械スイッチ
JP2006159356A (ja) 圧電駆動型mems装置
KR100871268B1 (ko) 써멀 마이크로 전기 기계 액추에이터 및 이를 위한 평면외 액추에이션 방법
US8203775B1 (en) MEMS bistable optical switch and methods for use thereof
JP2005519784A (ja) 絶縁物質に具現されたmemsコームアクチュエータとその製造方法
EP1346947A2 (en) Electrostatically operated optical switching or attenuating devices
Freudenreich et al. Simulation and realization of a novel micromechanical bi-stable switch
Michael et al. A novel bistable two-way actuated out-of-plane electrothermal microbridge
US6591027B2 (en) Bi-stable micro-actuator and optical switch
Biswas et al. MEMS‐based Optical Switches
Takahashi et al. A Silicon Micromachined $ f $-$\theta $ Microlens Scanner Array by Double-Deck Device Design Technique
KR20040103977A (ko) 마이크로 압전 액추에이터 및 그 제조 방법
JP2006221956A (ja) ヒューズ
US6621184B1 (en) Substrate based pendulum motor
WO2004072705A1 (en) Bi-stable micro-actuator and optical switch
Fujita OS06W0426 MEMS device characterization for repeated cyclic operation
ISHIKAWA et al. Electrostatically actuated micromirror array assembled by using solder flip chip bonding and electro-thermal fuse-away tethers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees