JP4675317B2 - アジュバント化インフルエンザワクチン - Google Patents

アジュバント化インフルエンザワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP4675317B2
JP4675317B2 JP2006503209A JP2006503209A JP4675317B2 JP 4675317 B2 JP4675317 B2 JP 4675317B2 JP 2006503209 A JP2006503209 A JP 2006503209A JP 2006503209 A JP2006503209 A JP 2006503209A JP 4675317 B2 JP4675317 B2 JP 4675317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
influenza
chitosan
antigen
antigens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006503209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516638A5 (ja
JP2006516638A (ja
Inventor
デレック オヘーガン,
Original Assignee
ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド filed Critical ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド
Publication of JP2006516638A publication Critical patent/JP2006516638A/ja
Publication of JP2006516638A5 publication Critical patent/JP2006516638A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675317B2 publication Critical patent/JP4675317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • A61K2039/541Mucosal route
    • A61K2039/543Mucosal route intranasal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55544Bacterial toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55583Polysaccharides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本明細書中に引用した全ての文献は、その全体が参考として援用される。
(技術分野)
本発明は、ワクチン、特にインフルエンザ感染およびインフルエンザ疾患に対するワクチンの分野にある。
(背景)
不活化インフルエンザワクチンは、広範囲に利用可能である。例えば、Vaccines,PlotkinおよびOrenstein編,第3版(1999)ISBN 0−7216−7443−7の第21章を参照のこと。これらは一般に、筋肉内に投与されるが、これらのワクチンは、皮下経路、皮内経路、気道経路および経口経路によっても免疫原性である。
インフルエンザワクチンについての魅力的な投与経路は、鼻腔内経路であり、そしてこれは、多くの注目を受けている。例えば、Gluckら(2002)J.Aerosol Med 15:221−228;米国特許第6,534,065号;Harperら(2003)MMWR Recomm Rep.2003年9月26年;52(RR−13):1−8を参照のこと。
本発明の目的は、改変および改善されたインフルエンザワクチンを提供することであり、特に、鼻腔内投与または他の粘膜投与に適切なインフルエンザワクチンを提供することである。
(発明の開示)
本発明は、免疫原性組成物を提供し、この免疫原性組成物は、以下を含む:(a)インフルエンザ抗原、(b)無毒化ADP−リボシル化毒素、および(c)キトサン。キトサンを含むことにより、より低い用量の毒素を用いることが可能になり、それにより、安全性が改善される。
この組成物は、好ましくは、粘膜投与(例えば、鼻腔内投与)に適切である。
(インフルエンザ抗原)
ワクチン生産に関して、インフルエンザウイルスは、胎芽含有ニワトリ卵において伝統的に増殖されており、ゾーン遠心分離またはクロマトグラフィーによって精製されている。このウイルスは、ワクチン中にビリオン全体として含まれ得るが、毒性および反応原性(reactogenicity)を低下させるためにこのウイルスを破壊することがより一般的である。例えば、界面活性剤または有機溶媒を用いた処理は、「成分(split)」ワクチンを生じ、ここでは、免疫原性表面糖タンパク質が保持されている。さらなる精製は、「サブユニット」または精製表面抗原ワクチンを生じ、これらは、主に、血球凝集素(HA)およびノイラミニダーゼ(NA)からなる。
アレルゲン性タンパク質の保持に関連した問題に起因して、より近代の生産技術は、WHOによって1995年に推奨されたように、卵の使用から離れて、細胞培養に向かって移っている。インフルエンザ培養用の代表的細胞株としては、MDCK細胞株およびVero細胞株が挙げられる。夾雑を低減するために、細胞は好ましくは、無血清培地または無タンパク質培地中で増殖される。夾雑をなおさらに低減するために、そして宿主細胞のDNAレベルを低減するために、ビリオンは、DNAseおよびカチオン性界面活性剤を含むプロセスによって処理され得る。例えば、米国特許第5,948,410号を参照のこと。
インフルエンザワクチン接種に対する他の近代のアプローチは、Paleseら(2002)J.Clin Invest 110:9−13において概説される。
これらの方法のいずれかで調製されるこれらのインフルエンザ抗原のうちのいずれもが、本発明に関して用いられ得るが、(a)精製HA、および必要に応じて精製NAを使用すること、ならびに(b)卵ではなく細胞株から精製した抗原を使用することが好ましい。
どのような抗原が用いられようと、この抗原が、既存の株の適切な範囲を提供するように選択されることが好ましい。株およびサブタイプに関する更新されたガイドラインは、WHOのような機関によって定期的に発行されるが、一般に、1より多くの株由来の抗原を含むこと、ならびに少なくとも1つのA型ウイルス(例えば、A/H1N1およびA/H3N2)および少なくとも1つのB型ウイルスが好ましい。
1つの実施形態では、これらの抗原は、汎流行の勃発を引き起こし得るかまたは勃発の原因の可能性を有するインフルエンザ株から選択される。代表的に、汎流行インフルエンザ株は、現在循環している株とは異なるかまたは長期間にわたってヒト集団において明白ではない、血球凝集素タンパク質を含む。汎流行インフルエンザ株に潜在的に関連した血球凝集素タンパク質の例としては、H2、H5、H6またはH9が挙げられる。このような抗原は、例えば、Hilleman,「Realities and enigmas of human viral influenza:pathogenesis,epidemiology and control」,Vaccine(2002)20:3068−3087およびHaら,「X−ray structures of H5 avian and H9 swine influenza virus hemagglutinins bound to avian and human receptor analogs」,PNAS(2001)98(20):11181−11186に考察される。
本発明の組成物において糖タンパク質抗原を用いることの代替法として、抗原をコードする核酸がその代わりに用いられ得る。例えば、Paleseら,前出;Ulmerら(2002)Vaccine 20 Suppl 2:S74−76を参照のこと。この混合物のタンパク質成分は、従って、このタンパク質をコードする核酸(好ましくは、(例えば、プラスミドの形態の)DNA)によって置換され得る。
(無毒化ADP−リボシル化毒素)
NADから標的タンパク質へのADP−リボース単位の転移を触媒するADP−リボシル化細菌体外毒素が広く公知である。例としては、ジフテリア毒素(Comebacteriasm diphtheriae)、体外毒素A(Pseudomonas aeruginosa)、コレラ毒素(CT;Vibriocholerae)、熱不安定性腸毒素(LT;E.coli)および百日咳毒素(PT)が挙げられる。さらなる例は、WO 02/079242およびThe Comprehensive Sourcebook of Bacterial Protein.Toxiias(AloufおよびFreer)ISBN 0120530759に開示されている。
これらの毒素は、代表的に、2つの機能的に異なるドメイン(AおよびB)に分割される。サブユニットAは、毒性酵素活性を担い、一方、サブユニットBは、細胞結合を担う。これらのサブユニットは、同じポリペプチド鎖上のドメインであっても、または別々のポリペプチド鎖であってもよい。これらのサブユニットは、それ自体が、オリゴマーであり得る。例えば、CTのサブユニットAは、ジスルフィド結合によって連結されたA1およびA2からなり、そしてそのサブユニットBは、ホモペンタマーである。代表的に、標的細胞との最初の接触は、サブユニットBによって媒介され、次いでサブユニットAが単独で細胞に進入する。
これらの毒素は代表的には免疫原性であるが、それらをワクチンに含むことは、それらの毒性によって妨害される。免疫原性を除去することもなく毒性を除去するために、これらの毒素は、化学物質(例えば、グルタルアルデヒドまたはホルムアルデヒド)で処理されている。より合理的なアプローチは、免疫原性を保持しながら、毒素酵素活性を除去する、重要な活性部位残基の部位特異的変異誘発に依存する(例えば、国際公開WO 93/1302(CTおよびLT);欧州特許出願0306618;同0322533;および同0322115(PT),DelGiudiceら(1999)Vaccine 17 Suppl.2:S44−52を参照のこと)。現在の細胞性百日咳ワクチンとしては、2つのアミノ酸置換を有する百日咳毒素の形態(Arg→LysおよびGlu129→Gly;「PT−9K/129G」)が挙げられる。例えば、欧州特許出願0396964を参照のこと。
それらの免疫原性特性とともに、これらの毒素は、アジュバントとして用いられている。非経口アジュバント性は、(NorthrupおよびFauci(1972) J.Infect.Das.125:672ff)において最初に観察され、粘膜アジュバント性は、1984年(ElsonおよびEalding(1984)J:Immunol.133:2892ffおよび132:2736ff)に最初に観察された。1993年に、無毒化形態の毒素がアジュバント性を保持するということが、驚くべきことに見出された(国際公開WO 95/17211)。
本発明の組成物は、無毒化ADP−リボシル化毒素を含む。この毒素は、ジフテリア毒素、Pseudomonas体外毒素Aまたは百日咳毒素であり得るが、好ましくはコレラ毒素(CT)であり、より好ましくはE.coli熱不安定性腸毒素(LT)である。用いられ得る他の毒素は、WO02/079242に開示された毒素(その中の配列番号1〜配列番号7、およびそれらの変異体)である。
免疫原性活性および/またはアジュバント活性の喪失を伴わない、これらの毒素の無毒化は、任意の適切な手段によって達成され得、変異誘発が好ましい。変異誘発は、1以上の置換、欠失および/または挿入を含み得る。
好ましい無毒化変異体は、以下である:残基Arg−7に変異(例えば、Lys置換)を有するLT;残基Arg−7に変異(例えば、Lys置換)を有するCT;残基Arg−11に変異(例えば、Lys置換)を有するCT;Val−53に変異を有するLT;Val−53に変異を有するCT;残基Ser−61に変異(例えば、Phe置換)を有するCT;残基Ser−63に変異(例えば、Del Giudiceら(1998)Molecular Aspects of Medicine,第19巻,第1号の第5章に記載されるとおりの、Lys置換またはTyr置換;Parkら(2000)Exp.Mol.Med.32:72−78に記載のY63)を有するLT;残基Ser−63に変異(例えば、Lys置換またはTyr置換)を有するCT;残基Ala−72に変異(例えば、国際公開WO 98/18928に記載されるとおりのArg置換)を有するLT;Val−97に変異を有するLT;Val−97に変異を有するCT;Tyr−104に変異を有するLT;Tyr−104に変異を有するCT;残基Pro−106に変異(例えば、Ser置換)を有するLT;残基Pro−106に変異(例えば、Ser置換)を有するCT;Glu−112に変異(例えば、Lys置換)を有するLT;Glu−112に変異(例えば、Lys置換を有するCT;残基Arg−192に変異(例えば、Gly置換)を有するLT;残基Arg−9に変異(例えば、Lys置換)を有するPT;Glu−129に変異(例えば、Gly置換)を有するPT;および国際公開WO93/13202に開示される変異体のうちのいずれか。
CTおよびLTについてのアミノ酸配列は、Domenighiniら,Molecular Microbiology(1995)15(6):1165−1167に記載される。この参考文献およびその中に開示されるCT配列およびLT配列のアライメントは、それらの全体が、本明細書中に参考として援用される。
これらの変異体は、合わされ得る(例えば、PTにおけるArg−9−Lys+Glu−129−Gly、またはD53変異およびK63変異の両方を有するLTなど)。
残基63または残基72に変異を有するLTは、好ましい無毒化毒素である。LT−K63毒素およびLT−R72毒素が特に好ましい。例えば、Pizzaら(2000)Int.J.Med.Microbiol.290:455−461を参照のこと。
これらの残基の番号付けが、原型の配列に基づき、そして例えば、Ser−63は実際には所定のLT改変体において63番目のアミノ酸でないかもしれないが、アミノ酸配列のアライメントが、Ser−63に対応する位置を明らかにすることが理解される。
これらの無毒化毒素は、活性に適切である場合、サブユニットAおよび/またはサブユニットBの形態であり得る。
(キトサン)
キトサンは、特に、粘膜(例えば、鼻腔内)用途に関してアジュバントと報告されている(例えば、米国特許第6,534,065号;同第6,912,000号;同第6,048,536号;同第6,136,606号;同第6,391,318号;国際公開番号WO96/09805、同WO 96/10421、同WO 97/01330;同WO 97/16208、同WO 97/20576;同WO 98/42374;同WO 99/27960;同WO01/35994;van der Lubbenら(2001)Eur.J.Pharm Sci.14:201−207;Le Buanecら(2001)Biomed.Pharmacother.55:316−320;SeferianおよびMartinezら(2000)Vaccine 19:661−668;Jabbal−Gillら(1998)Vaccine 19:2039−2046;ならびにMarcinkiewiczら(1991)Arch.Immunol.Ther.Exp.(Warsz)39:127−132を参照のこと)。キトサン(図1)は、外骨格ポリマーキトサン(図2)のN−脱アセチル化誘導体であるが、このN−アセチル化は、ほぼ決して完全ではない。脱アセチル化は、意味する。脱アセチル化は、キチンとは異なって、キトサンが、希薄酢酸およびギ酸中に可溶性であることを意味する。キトサンはまた、非ワクチン薬学分野において広範囲の利用可能性が見出されている。例えば、SinglaおよびChawla(2001)J.Pharm.Pharmacol.53:1047−1067を参照のこと。
キトサンの繰り返しグルコサミンモノマーは、アミン基を含む。この基は、遊離アミン(−NH)またはカチオン性アミン(NH )として存在し得、プロトン化は、ポリマーの可溶性に影響を与える。このアミン基は化学的に活性であり、そして置換され得る。本発明に関して特に興味深いのは、このアミン基が、1以上のアルキル基(「A」、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルなど)で置換され得ることである(例えば、−NHA、−NH、−NA、−NHA 、−NA )。好ましい誘導体は、トリアルキル化誘導体であり、そして特に好ましい誘導体はトリメチル化誘導体である(すなわち、トリメチルキトサン、または「TMC」−図3)。これらの誘導体は、より広いpH範囲にわたって、改変キトサンよりもずっと水溶性が高い。
キトサンポリマー中のあらゆるアミンがこのように置換されることは必要ではない。キトサン鎖の長さに沿った置換の程度は、H−NMRによって決定され得、そして反応工程の数および持続時間によって制御され得る。例えば、Hwangら(2002)J Agric.Food Chem.50:1876−1882を参照のこと。少なくとも10%(例えば、少なくとも20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%またはそれより多く)のモノマーが置換アミンを有することが好ましい。
キトサン中の100%のモノマーがアルキル化アミンを保有することが稀である2つの主な理由が存在する。第1に、この置換反応は、必ずしも100%効率的というわけではない。第2に、100%のモノマー単位がアミン基を保有するキトサンを見出すことは稀である。なぜなら、キチンの脱アセチル化は必ずしも100%の効率ではないからである。本発明において用いられるアルキル化キトサン誘導体は、それゆえ、アミド基および/または非アルキル化基を同じモノマー単位に有し得、そしてキトサンは、いくつかのアミド基を保有し得る。本発明で用いられるキトサンおよび誘導体は、好ましくは少なくとも75%脱アセチル化されている。
キトサンは、種々の分子量(例えば、約5,000〜10,000の分子量のオリゴ糖から、高分子量(例えば、600,000〜1,000,000)のポリマーまで)に入る。
カチオン性キトサンまたは誘導体が用いられる場合、これは、塩(例えば、塩化物または乳酸塩)の形態である。
このキトサンまたは誘導体は、種々の物理的形態(例えば、溶液中、粉末として、または粒子状形態)を採り得る。粒子状形態(微粒子が挙げられる)が好ましく、この粒子状形態は、架橋されても、または架橋されなくてもよく、噴霧乾燥によって便利に形成され得る。例えば、Heら(1999)Int.J Pharm.187:53−65;Heら(1999)J Microencapsul.16:343−355を参照のこと。他の物理的形態としては、ゲル、ビーズ、フィルム、スポンジ、繊維、乳濁物などが挙げられる。
本発明の組成物、プロセス、方法および使用を参照して用いられる用語「キトサン」は、キトサンのこれらの全ての形態および誘導体を包含する。
(粘膜投与)
好ましい組成物は、粘膜送達に適切である。利用可能な種々の粘膜送達の選択肢の中でも、鼻腔内経路が最も実用的である。なぜなら、鼻腔内経路は、既に量産されている比較的単純なデバイスを用いた容易なアクセスを提供するからである。この組成物の粘膜送達の代替経路は、経口経路、胃内経路、肺経路、経皮経路、腸管経路、直腸経路、眼内経路および膣経路である。
(本発明の組成物の調製および提示)
このインフルエンザ抗原、無毒化ADP−リボシル化毒素およびキトサンは、別々に調製され、次いで混合されて、本発明の組成物が得られる。次いで、この組成物は、提示され、そして種々の方法で包装され得る。
組成物が注射用である場合、これらは、バイアル中で提示されてもよく、またはこれらは予め充填されたシリンジ中に提示され得る。このシリンジには、針が供給されてもまたは供給されなくてもよい。シリンジは、単回用量の組成物を含み、一方、バイアルは、単回用量または複数回用量を含み得る。注射可能な組成物は、通常、液体溶液または液体懸濁物である。あるいは、これらは、注射前に液体ビヒクル中に溶解または懸濁するための固体形態で提示され得る。
しかし、好ましい組成物は、粘膜送達用であり、従ってこの組成物は、粘膜投与用に適合され得るかおよび/または包装され得る。例えば、AlmeidaおよびAlpar(1996)J Drug Targeting 3:455−467;AgarwalおよびMishra(1999)Indian J Exp Biol 37:6−16を参照のこと。この組成物が経口投与用である場合には、例えば、これは、錠剤またはカプセル剤(必要に応じて腸溶性コーティングされる)、液剤、トランスジェニック植物、点滴剤、吸入剤、エアゾール剤、腸溶性コーティング、坐剤、ペッサリーなどの形態であり得る(Michetti(1998)J.Gastroenterol SuppIX:66−68およびVaccine design:the subunit and adjuvant approachの第17章,PowellおよびNewman編,Plenum Press 1995(ISBN 0−306−44867)を参照のこと)。好ましい粘膜経路については、この組成物は好ましくは、例えば、鼻腔用スプレー、点鼻剤、ゲル剤または散剤によって、鼻腔内投与に適合されるかおよび/または包装される。例えば、AlmeidaおよびAlpar(1996)J Drug Targeting 3:455−467;AgarwalおよびMishra(1999)Indian J Exp Biol 37:6−16を参照のこと。
送達の経路がどれであろうと、本発明の組成物は、好ましくは、単位投与形態に包装される。有効用量は、慣用的に確立され得る。鼻腔内使用のための組成物の代表的ヒト用量は、0.1mlと0.5mlとの間(例えば、2つの100μlスプレー、鼻腔1つあたり1つ)の体積を有する。
各用量内で、個々の抗原の量は変動し得、そして慣用的方法によって試験され得る。しかし、鼻腔内投与用には、HAは、1用量あたり約7.5μgで投与され得る。
本発明の組成物は、好ましくは、無菌である。これらは、好ましくは、発熱物質を含まない。これらは好ましくは、例えば、pH6とpH8との間、一般的にpH7付近に緩衝化される。組成物が水酸化アルミニウム塩を含む場合、ヒスチジン緩衝剤を使用することが好ましい。例えば、国際公開PCT/IB02/03495を参照のこと。
(アジュバント)
この毒素およびキトサンは、本発明の組成物において粘膜アジュバントとして作用する。例えば以下の1以上のさらなる粘膜アジュバントを含むこともまた可能である:(A)負に荷電した表面を有するように(例えば、SDSを用いて)必要に応じて処理されたか、または正に荷電した表面を有するように(例えば、カチオン性界面活性剤(例えば、CTAB)を用いて)必要に応じて処理された、生分解性でかつ無毒性である材料(例えば、ポリ(α−ヒドロキシ酸)、ポリヒドロキシ酪酸酪酸、ポリオルトエステル、ポリ無水物、ポリカプロラクトンなど(例えば、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)など)から形成された微粒子(すなわち、直径が約100nm〜約150μmの粒子、より好ましくは直径が約200nm〜30μmの粒子、最も好ましくは直径が約500nm〜約10μmの粒子);(B)モノホスホリルリピドA模倣物(例えば、アミノアルキルグルコサミニドホスフェート誘導体(例えば、RC−529))(Johnsonら(1999)Bioorg Med Chem Lett 9:2273−2278);(C)ポリホスファゼン(PCPP);(D)ポリオキシエチレンエーテルまたはポリオキシエチレンエステル(国際特許出願WO 99/52549);(E)オクトキシノールと組み合わせたポリオキシエチレンソルビタンエステル界面活性剤(国際特許出願WO 01/21207)、または少なくとも1つのさらなる非イオン性界面活性剤(例えば、オクトキシノール)と組み合わせたポリオキシエチレンアルキルエーテル界面活性剤もしくはポリオキシエチレンアルキルエステル界面活性剤(国際特許出願WO 01/21152);(F)キトサン(国際特許出願WO 99/27960);(G)免疫刺激性オリゴヌクレオチド(例えば、CpGオリゴヌクレオチド)およびサポニン(国際特許出願WO00/62800);ならびに(H)リポソーム(例えば、Vaccine design:the subunit and adjuvant approachの第13章,PowellおよびNewman編,Plenum Press 1995(ISBN 0−306−44867−X)を参照のこと)。他の粘膜アジュバントもまた入手可能である(例えば、Vaccine design:the subunit and adjuvant approachの第7章,PowellおよびNewman,Plenum Press 1995(ISBN0−306−44867−X)を参照のこと)。
上記で示した粘膜アジュバントに加えて、本発明の組成物は、以下の群から選択される1以上のさらなるアジュバントを含み得る:(A)アルミニウム塩(明礬)(例えば、水酸化アルミニウム(オキシヒドロキシドを含む)、リン酸アルミニウム(ヒドロキシホスファートを含む)、硫酸アルミニウムなど(Vaccine design:the subunit and adjuvant approachの第8章および第9章,(編)PowellおよびNewman,Plenum Press 1995(ISBN 0−306−44867−X)));(B)水中油型乳剤処方物(他の特定の免疫刺激剤(例えば、ムラミルペプチド[ムラミルペプチドは、N−アセチル−ムラミル−L−トレオニル−D−イソグルタミン(thr−MDP)、N−アセチル−ノルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミン(nor−MDP)、N−アセチルムラミル−L−アラニル−D−イソグルタミニル−L−アラニン−2−(1’−2’−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ヒドロキシホスホリルオキシ)−エチルアミンMTP−PE)、などを包含する]または細菌細胞壁成分を含むかまたは含まない)(例えば、(a)MF59TM(Vaccine design:the subunit and adjuvant approachの第10章,(編)PowellおよびNewman,Plenum Press 1995(ISBN 0−306−44867−X);国際公開番号WO 90/14837;米国特許第6,299,884号)、これは、5%のスクアレン、0.5%のTween80および0.5%のSpan85(必要に応じてMTP−PEを含む)を含有し、マイクロフリューダイザを用いて1ミクロン未満の粒子へと処方される、(b)SAF、これは、10%のスクアレン、0.4%のTween80、5%のプルロニックブロックポリマーL 121およびthr−MDPを含有し、1ミクロン未満の乳剤へと微小流動化(microfluidize)されるかまたはより大きな粒子サイズの乳剤を生成するためにボルテックスされるかのいずれかである、そして(c)2%のスクアレン、0.2%のTween80、ならびにモノホスホリル脂質A(MPL)、トレハロースジミコレート(TDM)および細胞壁骨格(CWS)、好ましくはMPL+CWS(DetoxTM)、からなる群より選択される、1種以上の細菌細胞壁成分を含有する、RibiTMアジュバント系(RAS)、(Ribi Immunochem,Hamilton,MT));(C)サポニンアジュバント(Vaccine design:the subunit and adjuvant approachの第22章,(編)PowellおよびNewman,Plenum Press 1995(ISBN 0−306−44867−X))(例えば、QS21またはStimulonTM(Cambridge Bioscience,Worcester,MA))、これは、単純な形態もしくはこれらから精製された粒子の形態(例えば、ISCOM(免疫刺激剤複合体;Vaccine design:the subunit and adjuvant approachの第23章,(編)PowellおよびNewman,Plenum Press 1995(ISBN 0−306−44867−X))、ISCOMは、付加的な界面活性剤、例えばWO 00/07621、を欠いている可能性がある)のいずれかである;(D)フロイント完全アジュバント(CFA)およびフロイント不完全アジュバント(IFA);(E)サイトカイン(例えば、インターロイキン(例えば、IL−1、IL−2、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−12等)(国際公開番号WO 99/44636)、インターフェロン(例えば、γインターフェロン)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、腫瘍壊死因子(TNF)等);(F)モノホスホリル脂質A(MPL)または3−O−脱アシルMPL(3dMPL)(例えば、GB−2220221およびEP−A−0689454)、必要に応じて、肺炎球菌の糖類(例えば、国際公開番号 WO 00/56358)とともに使用する場合、明礬は実質的に存在しない;(G)3dMPLと、例えばQS21および/または水中油型乳剤との組み合わせ(例えば、EP−A−0835318;EP−A−0735898;and EP−A−0761231);(H)CpG部分を含む(すなわち、少なくとも1つのCGジヌクレオチドを含有する)オリゴヌクレオチド、必要に応じて、シトシンの代わりに5−メチルシトシンが使用される;(I)免疫賦活剤および金属の粒子(例えば、WO 00/23105);(J)サポニンおよび水中油型乳剤(例えば、WO 99/11241);(K)サポニン(例えば、QS21)+3dMPL+IL−12(必要に応じて、+ステロール)(例えば、WO 98/57659);(L)二本鎖RNA;(M)免疫刺激剤として作用して組成物の有効性を増強する、他の物質(例えば、Vaccine design:the subunit and adjuvant approachの第7章,(編)PowellおよびNewman,Plenum Press 1995(ISBN 0−306−44867−X))。特定のアジュバント(例えば、アルミニウム塩)によって、インフルエンザ抗原は、そのアルミニウム塩に吸着され得る。
(組成物のさらなる成分)
本発明の組成物は、インフルエンザ抗原を含む。しかし、本発明はまた、インフルエンザ抗原の代わりに、またはインフルエンザ抗原に加えて、他の抗原にも適用され得る。したがって、本発明の組成物は、上記のインフルエンザ抗原の代わりに、または上記のインフルエンザ抗原に加えて、1種以上の以下の抗原を含み得る。
−Helicobacter pylori由来の抗原(例えば、CagA(例えば、CovacciおよびRappuoli(2000)JExp.Med.19:587−592;WO93/18150;Covacciら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5791−5795;Tummuruら(1994)Infect.Imntun.61:1799−1809を参照のこと);VacA(例えば、Marchettiら(1998)Vaccine 16:33−37;Telfordら(1994)JExp.Med.179:1653−1658を参照のこと);NAP(例えば、Evansら(1995)Gene 153:123−127;国際公開番号WO 96/01272;WO 96/01273(特に、配列番号6);WO 97/25429を参照のこと))、HopX(例えば、国際公開番号WO 98/04702を参照のこと)、HopY(例えば、国際公開番号WO 98/04702を参照のこと)および/またはウレアーゼ。
−Streptococcus pneumoniae由来の糖抗原(例えば、Watson(2000)Pediafr.Infect.Dis J19:331−332;Rubin(2000)Pediatr Clin North Am47:269−285;Jedrzejas(2001)MicrohiolMolBiolRev 65:187−207を参照のこと)。
−A型肝炎ウイルス由来の抗原(例えば、不活化ウイルス)(例えば、Bell(2000)Pediatr Infect Dis J 19:1187−1188;Iwarson(1995)APMIS 103:321−326を参照のこと)。
−B型肝炎ウイルス由来の抗原(例えば、表面抗原および/またはコア抗原)(例えば、Gerlichら(1990)Vaccine 8 Suppl:S63−68および79−80を参照のこと)、表面抗原は、好ましくはリン酸アルミニウム上に吸着される(例えば、国際公開番号W093/24148を参照のこと)。
−N.meingitidisの血清群B由来のタンパク質(例えば、国際公開番号WO 99/24578、WO 99/36544;WO 99/57280;WO 00/22430;Tettelinら(2000)Science 287:1809−1815;Pizzaら(2000)Science 287:1816−1820を参照のこと)。
−N.meingitidisの血清群B由来のOMV調製物(例えば、国際公開番号WO 01/52885;Bjuneら(1991)Lancet 338(8775):1093−1096;Fukasawaら(1999)Vaccine 17:2951−2958;Rosenqvistら(1998)Dev.Biol.Stand.92:323−333を参照のこと)。
−Hemophilus influenza B由来の糖抗原、好ましくは、リン酸アルミニウム上に吸着されていないかまたは吸着されているもの(例えば、国際公開番号WO 97/00697を参照のこと)。
−C型肝炎ウイルス由来の抗原(例えば、Hsuら(1999)Clira Liver Dis 3:901−915を参照のこと)。
−N.gonorrhoeae由来の抗原(例えば、国際公開番号WO 99/24578、WO 99/36544;WO 99/57280;WO 00/22430を参照のこと)。
−Chlamydia pneumoniae由来の抗原(例えば、国際公開番号WO 02/02606;WO 00/27994;WO 99/27105;WO 00/37494;Kalmanら(1999)Nature Genetics 21:385−389;Readら(2000)Nucleic Acids Res 28:1397−406;Shiraiら(2000)J Infect.Dis.181(Suppl 3):S524−S527を参照のこと)。
−Chlamydia trachomatis由来の抗原(例えば、WO 99/28475を参照のこと)。
−Porphyromonas gingivalis由来の抗原(例えば、Rossら(2001)Vaccine 19:4135−4142を参照のこと)。
−ポリオ抗原(例えば、Sutterら(2000)Pediatr Clin North Am 47:287−308;ZimmermanおよびSpann(1999)Am Fam Physician 59:113−118、125−126を参照のこと)、例えば、IPV。
−狂犬病抗原(例えば、Dreesen(1997)Vaccine 15 Suppl:S2−6を参照のこと)、例えば、MMWR Morb Mortal Wkly Rep 1998 Jan 16;47(1):12,19に記載される、凍結乾燥された不活化ウイルスRabAvertTM
−麻疹抗原、流行性耳下腺炎抗原および/または風疹抗原(例えば、Vaccines(編)PlotkinおよびOrenstein、第3版(1999)ISBN 0−7216−7443−7の第12章、第13章、および第17章を参照のこと)。
−Moraxella catarrhalis由来の抗原(例えば、McMichael(2000)Vaccine 19 Suppl 1:S101−107を参照のこと)。
−Streptococcus agalactie由来の抗原(streptococcus B群)(例えば、Schuchat(1999)Lancet 353(9146):51−6;国際公開番号WO 02/34771を参照のこと)。
−Streptococcus pyogenes由来の抗原(streptococcus A群)(例えば、国際公開番号WO 02/34771;Dale(1999)Infect Dis Clin North Am 13:227−43,viii;Ferrettiら(2001)PNAS USA 98:4658−4663を参照のこと)。
−Staphylococcus aureus由来の抗原(例えば、Kurodaら(2001)Lancet 357(9264):1225−1240を参照のこと;または、1218−1219頁も参照のこと)。
−パラミキソウイルス由来の抗原(例えば、呼吸器合胞体ウイルス(RSV、例えば、Anderson(2000)Vaccine 19 Suppl 1:S59−65;Kahn(2000)Curr Opin Pediatr 12:257−262を参照のこと)および/またはパラインフルエンザウイルス(PIV3、例えば、Crowe(1995)Vaccine 13:415−421を参照のこと)。
−Bacillus anthracis由来の抗原(例えば、J Toxicol Clin Toxicol(2001)39:85−100;Demicheliら(1998)Vaccine 16:880−884;Stepanovら(1996)J Biotechnol 44:155−160を参照のこと)。
−flaviviridae科(flavivirus属)のウイルス由来の抗原(例えば、黄熱病ウイルス、日本脳炎ウイルス、デング熱ウイルスの4つの血清型、ダニ媒介性脳炎ウイルス、西ナイル熱ウイルス
−ペスチウイルス抗原(例えば、古典的ブタ熱病ウイルス、ウシウイルス性下痢ウイルス、および/またはボーダー病ウイルス由来)。
−パルボウイルス抗原(例えば、パルボウイルスB19)。
−破傷風トキソイド(例えば、Vaccines(編)PlotkinおよびOrenstein、第3版(1999)ISBN 0−7216−7443−7の第18章を参照のこと)。
−百日咳ホロ毒素(PT)およびB.pertussis由来の線維状血球凝集素(FHA)、必要に応じて、ペルタクチンならびに/または凝集原2および凝集原3と組み合わせられもする(例えば、Gustafassonら(1996)N.Engl.J Med.334:349−355;Rappuoliら(1991)TIBTECH:232−238を参照のこと)。
−細胞性百日咳抗原。
混合物は、これらのさらなる抗原の1種以上を含み得る。これらの抗原は、必要な場合無毒化され得る(例えば、化学的および/または遺伝的手段による百日咳毒素の無毒化)。
ジフテリア抗原がこの混合物に含まれる場合、破傷風抗原と百日咳抗原とをまた含むことが好ましい。同様に、破傷風抗原が含まれる場合、ジフテリア抗原と百日咳抗原とをまた含むことが好ましい。同様に、百日咳抗原が含まれる場合、ジフテリア抗原と破傷風抗原とをまた含むことが好ましい。
混合物中の抗原は、代表的に、少なくとも各々1μg/mlの濃度で存在する。一般的に、任意の所定の抗原のこの濃度は、この抗原に対する免疫応答を誘発するのに十分である。
この混合物においてタンパク質抗原を用いる代わりとして、その抗原をコードする核酸が使用され得る。したがって、混合物のタンパク質成分は、そのタンパク質をコードする核酸、好ましくはDNA(例えば、プラスミドの形態)、によって置き換えられ得る。同様に、本発明の組成物は、糖抗原(例えば、ミモトープ;例えば、CharalambousおよびFeavers(2001)JMedMicrobiol 50:937−939を参照のこと)または抗イディオタイプ抗体を模倣するタンパク質を含み得る。これらは、個々の糖成分を置換し得るか、またはそれらを補完し得る。
(免疫原性)
本発明の組成物は、免疫原性である。好ましい免疫原性組成物は、ワクチンである。本発明に従うワクチンは、予防的(すなわち、感染を予防するため)か、または治療的(すなわち、感染後に疾患を処置するため)のいずれかであり得るが、代表的には、予防的である。
本発明の免疫原性組成物およびワクチンは、上記の成分に加えて、代表的には、「薬学的に受容可能なキャリア」を含み、その薬学的に受容可能なキャリアは、それ自体、その組成物を受容する個体に有害な抗体の産生を誘導しない任意のキャリアを含む。適切なキャリアは、代表的には、大きく、ゆっくりと代謝される高分子(例えば、タンパク質、多糖類、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリマーのアミノ酸、アミノ酸コポリマー、トレハロース(例えば、国際出願WO00/56365を参照のこと)、脂質凝集体(例えば、油滴またはリポソーム)、および不活性ウイルス粒子)である。このようなキャリアは、当業者に周知である。ワクチンはまた、希釈剤(例えば、水、生理食塩水、グリセロールなど)を含み得る。さらに、補助的な物質(例えば、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤など)も存在し得る。薬学的に受容可能な賦形剤に関する詳細な議論は、Gennaro(2000)Remington.The Science and Practice of Pharmacy.第20版 ISBN:0683306472で入手可能である。
ワクチンとして使用される免疫原性組成物は、免疫学的有効量のインフルエンザ抗原、ならびに必要に応じてその他の上記の成分を含む。「免疫学的有効量」により、単回投与かまたは一連のうちの一部としてのいずれかでの、個体に対するその量の投与が、処置または予防のために有効であることが意味される。この量は、処置されるべき個体の健康状態および生理状態、年齢、処置されるべき個体の分類学的な群(例えば、非ヒト霊長類、霊長類など)、その個体の免疫系が抗体を合成する能力、所望される予防の程度、ワクチンの処方、医療状況に関する処置医師の評価、および他の関連因子に依存して変化する。その量が、慣用的な試行を通して決定され得る比較的広範な領域にあることが期待される。
インフルエンザワクチンの免疫原性を決定するための方法は、周知である。
(本発明の組成物の投与)
上記のように、本発明の組成物は、種々の経路(非経口および粘膜が挙げられる)によって投与され得る。非経口投与の好ましい経路は、注射である。注射は、皮下、腹腔内、静脈内、または筋肉内注射であり得る。大腿部への筋肉内投与が好ましい。針の無い注射が使用され得る。粘膜投与の好ましい経路は、鼻腔内である。経皮投与(transdermalまたはtranscutaneous)もまた、可能である(例えば、WO98/20734を参照のこと)。
投与は、単回投与スケジュールまたは複数回投与スケジュールであり得る。初回投与スケジュールは、後に追加抗原投与スケジュールが続き得る。初回投与と追加抗原投与との間の適切なタイミングは、慣用的に決定され得る。
投与は、一般的に、動物、特に、処置され得るヒト被験体に対してである。組成物は、子供および成人を予防接種するのに有用である。
(医療方法および使用)
本発明は、患者において免疫応答を上昇させる方法を提供し、その方法は、患者に本発明の組成物を投与する工程を包含する。免疫応答は、好ましくは、インフルエンザ感染に対して保護性であり、体液性免疫応答および/または細胞性免疫応答を含み得る。
その方法は、fluウイルスに対してすでに初回刺激されている患者において、追加抗原応答を上昇し得る。
本発明はまた、インフルエンザウイルス感染を予防するための医薬の製造における、(a)インフルエンザ抗原、(b)解毒されたADPをリボシル化する毒素、および(c)キトサンの使用を提供する。
(定義)
用語「含有する(comprising)」とは、「含む(including)」ならびに「なる(consisting)」を意味し、例えば、Xを「含有する」組成物は、もっぱらXからなっていても、何か付加物を含んでいてもよい(例えば、X+Y)。
数値xに関して用語「約」とは、例えば、x±10%を意味する。
単語「実質的に」は、「完全に」を除外せず、例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含んでいなくてもよい。必要な場合には、単語「実質的に」は、本発明の定義から削除されてもよい。
(本発明を実施するための様式)
9つの群のマウス(1つの群に対して10匹のマウス)に、4週間間隔で、インフルエンザウイルス血球凝集素の2回の10μg鼻腔内用量を、単独でか、解毒化したLTアジュバントと共にか、または解毒化したLTアジュバントおよび0.5%キトサンと共にかのいずれかで与えた:
Figure 0004675317
IgG力価を、免疫化の前、ならびに両方の用量の2週間後および4週間後に測定した。結果を図4に示す。血球凝集抑制(HI)力価を、第2の用量の2週間後に測定し、結果を図5に示す。
群2および群6(1μg LTK63)の比較は、LTK63に対するキトサンの添加が、実質的により良い力価を与えることを示す。力価は、10μg LTK63で達する力価に匹敵するまで増加し、従って、キトサンは、使用されるべき毒素のより低い用量を可能にする。
本発明が例のみの目的で記載されること、そして改変が本発明の範囲および精神の範囲内にとどまる間になされ得ることが理解される。
図1〜3は、(1)キトサン、(2)キチンおよび(3)トリメチルキトサンの反復構造を示す。 図1〜3は、(1)キトサン、(2)キチンおよび(3)トリメチルキトサンの反復構造を示す。 図1〜3は、(1)キトサン、(2)キチンおよび(3)トリメチルキトサンの反復構造を示す。 図4は、HAを含む組成物での免疫化後のIgG力価を示す。 図5は、同じマウスに由来するHI力価を示す。

Claims (17)

  1. 組成物であって、
    インフルエンザ抗原;
    無毒化ADP−リボシル化タンパク質;および
    キトサン
    を含み、
    該インフルエンザ抗原は血球凝集素であり、
    該無毒化ADP−リボシル化タンパク質はLTK63、LTR72、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、組成物。
  2. 前記キトサンが、少なくとも75%脱アセチル化されている、請求項に記載の組成物。
  3. 前記キトサンが、アルキル化されている、請求項に記載の組成物。
  4. 前記キトサンが、トリアルキル化されている、請求項に記載の組成物。
  5. 前記インフルエンザ抗原が、該抗原をコードするポリヌクレオチドとして提供される、
    請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  6. 1以上のさらなる抗原および/または1以上のさらなるアジュバントをさらに含む、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  7. 粘膜投与に適合されている、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  8. 前記粘膜投与が、鼻腔内である、請求項に記載の組成物。
  9. 鼻腔スプレーまたは点鼻剤の形態の、請求項に記載の組成物。
  10. 請求項1〜のいずれかに記載の組成物と組み合わせた分配デバイスであって、該分配デバイスは、該組成物を鼻腔内に送達するために適合されている、分配デバイス。
  11. 請求項1〜に記載の組成物のうちのいずれかを含むキットであって、ここで、合わせるかまたは再構成された場合、該組成物は、粘膜投与に適切である、キット。
  12. 被験体においてインフルエンザに対する免疫応答を生成するための、請求項1〜のいずれかに記載の組成物。
  13. 前記免疫応答が、前記被験体をインフルエンザ感染またはインフルエンザ疾患から保護する、請求項12に記載の組成物。
  14. 免疫応答を惹起するための動物への粘膜送達用の医薬の製造における、少なくとも1つのインフルエンザ抗原、キトサンおよび無毒化ADP−リボシル化タンパク質の使用であって、
    該少なくとも1つのインフルエンザ抗原は血球凝集素であり、
    該無毒化ADP−リボシル化タンパク質はLTK63、LTR72、およびそれらの組み合わせからなる群より選択される、使用
  15. 前記医薬が、鼻腔内送達用である、請求項14に記載の使用。
  16. 動物において免疫応答を惹起するための組成物であって、該組成物は、
    少なくとも1つのインフルエンザ抗原、
    キトサンおよび
    無毒化ADP−リボシル化タンパク質
    を含み、
    該少なくとも1つのインフルエンザ抗原は血球凝集素であり、
    該無毒化ADP−リボシル化タンパク質はLTK63、LTR72、およびそれらの組み合わせからなる群より選択され、
    粘膜投与されるように用いられることを特徴とする、組成物。
  17. 前記粘膜投与が鼻腔内である、請求項16に記載の組成物。
JP2006503209A 2003-01-30 2004-01-29 アジュバント化インフルエンザワクチン Expired - Fee Related JP4675317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44398503P 2003-01-30 2003-01-30
PCT/US2004/002745 WO2004075829A2 (en) 2003-01-30 2004-01-29 Adjuvanted influenza vaccine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006516638A JP2006516638A (ja) 2006-07-06
JP2006516638A5 JP2006516638A5 (ja) 2007-03-01
JP4675317B2 true JP4675317B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=32927453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503209A Expired - Fee Related JP4675317B2 (ja) 2003-01-30 2004-01-29 アジュバント化インフルエンザワクチン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050106178A1 (ja)
EP (1) EP1594536B1 (ja)
JP (1) JP4675317B2 (ja)
AT (1) ATE426412T1 (ja)
CA (1) CA2514667C (ja)
DE (1) DE602004020189D1 (ja)
WO (1) WO2004075829A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9513371D0 (en) * 1995-06-30 1995-09-06 Biocine Spa Immunogenic detoxified mutant toxins
GB9326174D0 (en) * 1993-12-22 1994-02-23 Biocine Sclavo Mucosal adjuvant
WO2005107797A1 (en) * 2004-03-09 2005-11-17 Chiron Corporation Influenza virus vaccines
US9107813B2 (en) * 2004-11-15 2015-08-18 Derek T. O'Hagan Immunogenic compositions containing anthrax antigen, biodegradable polymer microparticles, and polynucleotide-containing immunological adjuvant
US20060177468A1 (en) * 2005-01-05 2006-08-10 Philadelphia Health and Education Corporation (d/b/a Drexel University College of Medicine Delivery vehicles, bioactive substances and viral vaccines
US7572620B2 (en) * 2005-01-11 2009-08-11 Wisconsin Alumni Research Foundation H3 equine influenza A virus
PL1861120T3 (pl) 2005-03-23 2016-11-30 Zastosowanie wirusa grypy i adiuwantu emulsji olej-w-wodzie do indukcji komórek t cd4+ i/lub ulepszonej odpowiedzi komórek b pamięci
WO2007052057A2 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Novartis Vaccines And Diagnostics Srl Adminstration routes for priming/boosting with influenza vaccines
NZ568212A (en) * 2005-11-04 2012-03-30 Novartis Vaccines & Diagnostic Changing Th1/Th2 balance in split influenza vaccines with adjuvants
US9533036B2 (en) * 2005-11-07 2017-01-03 Microvax, Llc Methods for generating immune responses to influenza antigens with a secretable CD40L fusion protein
JP2009527572A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 ノバルティス アーゲー 免疫原性組成物に使用するための生分解性ポリマーおよびカチオン性多糖を含むミクロ粒子
MX2009000660A (es) 2006-07-17 2009-04-08 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacuna de influenza.
EP2068917A2 (en) * 2006-09-22 2009-06-17 Government of the USA, as Represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Compositions and methods for chitosan enhanced immune response
SG10201502490YA (en) 2006-09-29 2015-05-28 Ligocyte Pharmaceuticals Inc Norovirus vaccine formulations
KR100874256B1 (ko) 2007-02-12 2008-12-16 대한민국 대장균 내독소 단백질 및 뉴캐슬병 바이러스뉴라미니데이즈 에피토프의 융합단백질 및 이의 용도
AR066405A1 (es) 2007-04-20 2009-08-19 Glaxosmithkline Biolog Sa Vacuna
EP3058954B1 (en) * 2007-08-27 2017-03-01 Longhorn Vaccines and Diagnostics, LLC Immunogenic compositions and methods
US10004799B2 (en) 2007-08-27 2018-06-26 Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc Composite antigenic sequences and vaccines
CN101918028B (zh) 2007-09-18 2015-01-07 莱戈赛特医药股份有限公司 赋予针对诺如病毒的保护性免疫应答的疫苗
US20100266636A1 (en) 2007-09-18 2010-10-21 Ligocyte Pharmaceuticals, Inc. Method of conferring a protective immune response to norovirus
PL2331128T3 (pl) * 2008-09-05 2014-06-30 Ceva Sante Animale Sa Kompozycja zawierająca chitozan do doocznego podawania szczepionki (szczepionek) ptakom
CA2751379C (en) 2009-02-10 2018-06-12 Novartis Ag Influenza vaccines with reduced amounts of squalene
EP3009145A1 (en) 2009-03-30 2016-04-20 Mount Sinai School of Medicine of New York University Influenza virus vaccines and uses thereof
US8673314B2 (en) 2009-05-26 2014-03-18 Mount Sinai School Of Medicine Monoclonal antibodies against influenza virus generated by cyclical administration and uses thereof
WO2010136896A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Novartis Ag Assays for influenza virus hemagglutinins
TW201103980A (en) * 2009-07-08 2011-02-01 Abbott Biologicals Bv Viral vaccine and use thereof
BR112012020839A2 (pt) * 2010-02-18 2017-11-21 Sinai School Medicine vacinas para uso na profilaxe e tratamento de doença de vírus da influenza
WO2011114346A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Chetan Balar Chitin and related compounds for use in treating bacterial and viral infections
CN102939103A (zh) 2010-03-30 2013-02-20 西奈山医学院 流感病毒疫苗及其应用
EP3299030B1 (en) 2011-07-11 2022-06-08 Takeda Vaccines, Inc. Parenteral norovirus vaccine formulations
ES2953393T3 (es) 2011-09-20 2023-11-10 Icahn School Med Mount Sinai Vacunas contra el virus de la influenza y sus usos
CA2895508A1 (en) 2012-12-18 2014-06-26 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccines and uses thereof
US9908930B2 (en) 2013-03-14 2018-03-06 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Antibodies against influenza virus hemagglutinin and uses thereof
US10736956B2 (en) 2015-01-23 2020-08-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccination regimens
US11266734B2 (en) 2016-06-15 2022-03-08 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus hemagglutinin proteins and uses thereof
WO2018187706A2 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Anti-influenza b virus neuraminidase antibodies and uses thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9419979D0 (en) * 1994-10-04 1994-11-16 Medeva Holdings Bv Vaccine compositions
GB9525083D0 (en) * 1995-12-07 1996-02-07 Danbiosyst Uk Vaccine compositions
GB9725084D0 (en) * 1997-11-28 1998-01-28 Medeva Europ Ltd Vaccine compositions
ATE403436T1 (de) * 1999-03-24 2008-08-15 Secr Defence Polykationische karbohydrate als immunostimulierende mittel in impstoffen
GB9923176D0 (en) * 1999-09-30 1999-12-01 Smithkline Beecham Biolog Novel composition
US20020165176A1 (en) * 2000-05-01 2002-11-07 Haynes Joel R. Nucleic acid immunization
WO2001098206A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Rxkinetix, Inc. Delivery vehicle composition and methods for delivering antigens and other drugs
WO2003028661A2 (en) * 2001-10-03 2003-04-10 Chiron Corporation Adjuvanted meningococcus compositions
GB0302218D0 (en) * 2003-01-30 2003-03-05 Chiron Sri Vaccine formulation & Mucosal delivery

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004020189D1 (de) 2009-05-07
EP1594536B1 (en) 2009-03-25
CA2514667C (en) 2013-01-08
EP1594536A2 (en) 2005-11-16
WO2004075829A3 (en) 2005-03-24
US20050106178A1 (en) 2005-05-19
EP1594536A4 (en) 2006-09-06
ATE426412T1 (de) 2009-04-15
WO2004075829A2 (en) 2004-09-10
CA2514667A1 (en) 2004-09-10
JP2006516638A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675317B2 (ja) アジュバント化インフルエンザワクチン
JP2006516638A5 (ja)
CA2485992C (en) Mucosal vaccines with chitosan adjuvant and meningococcal antigens
USRE45137E1 (en) Adjuvanted meningococcus compositions
JP5832485B2 (ja) 吸着したポリペプチド含有分子を有する微粒子
US20070207090A1 (en) Mucosal meningococcal vaccines
AU2002334844B8 (en) Adjuvanted meningococcus compositions
AU2002334844A1 (en) Adjuvanted meningococcus compositions
US7838015B2 (en) Adjuvanted meningococcus compositions
MXPA04003186A (es) Composiciones de meningococo coadyuvantes.
AU2007231677A1 (en) Adjuvanted meningococcus compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees