JP4673287B2 - スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法 - Google Patents

スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4673287B2
JP4673287B2 JP2006347083A JP2006347083A JP4673287B2 JP 4673287 B2 JP4673287 B2 JP 4673287B2 JP 2006347083 A JP2006347083 A JP 2006347083A JP 2006347083 A JP2006347083 A JP 2006347083A JP 4673287 B2 JP4673287 B2 JP 4673287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese oxide
type lithium
lithium manganese
spinel
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006347083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008156163A (ja
Inventor
孝志 遠藤
裕樹 橋場
Original Assignee
日本電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電工株式会社 filed Critical 日本電工株式会社
Priority to JP2006347083A priority Critical patent/JP4673287B2/ja
Publication of JP2008156163A publication Critical patent/JP2008156163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673287B2 publication Critical patent/JP4673287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、スピネル型リチウムマンガン酸化物の製造方法に係り、特に、結晶粒径が小さく、結晶構造に乱れが少なく、大電流条件でも大きな放電容量を与えることができる二次電池用の正極活物質であるリチウムマンガン酸化物の製造方法に関する。
リチウム二次電池は起電力やエネルギー密度の点で優れており、小型ビデオカメラ、携帯電話、ノートパソコンなどの携帯電子・通信機器用の電池として広く使用されている。近年では携帯用の電子機器のみならず自転車や電動バイク、自動車用などの移動体向け電源としても注目されてきており、これら分野向けのリチウム二次電池の開発も活発に進められてきている。
現在リチウム二次電池用の正極活物質としては、コバルト酸リチウム(LiCoO)が広く利用されているが、主原料であるコバルトがレアメタルであり、高価である上に資源の枯渇化等による供給不安が指摘されている。これに対して、スピネル型リチウムマンガン酸化物(化学式:LiMn,マンガン酸リチウム、リチウムマンガンスピネルとも称される)はその主原料となるマンガンは資源が豊富である上に経済性の面からも有利であり、その将来性が期待されている。
携帯用電子機器用などの電源では機器の電源を入れてから使用可能となるまでの時間の短縮が求められており、自動車用についても移動体の急激な加減速に対応するため瞬間的に大電流が通電できる電池が必要とされる状況にある。
通常、リチウムと遷移金属の複合酸化物は、スピネル型リチウムマンガン酸化物も含め、一般に導電性が低く、二次電池用正極活物質として用いる場合には電極内の導電性を確保するために導電材の配合が必要であり、リチウム二次電池の正極は、スピネル型リチウムマンガン酸化物等の正極活物質とカーボンブラックや黒鉛等の導電材及び結着材を混合してスラリーを調製し、これをアルミニウム箔に塗工することによって作製されるのが一般的である。
スピネル型リチウムマンガン酸化物を正極活物質として用いる二次電池においても、通常の電池と同様に、大電流放電に際しては、電池内部の抵抗によるオーム損や正負極間の分極等による影響のため、充電された電気エネルギーを電池外に完全に取り出すことができないという問題がある。その問題に対して電極の薄膜化やその他の手法で電池内部抵抗を低減させる試みがなされている。
かかる電極の薄膜化を図るためには、正極活物質の粒径を可能な限り小さくすることが有利であることが知られている。粒径を小さくするためには、スピネル型リチウムマンガン酸化物を粉砕する方法が有効であると考えられおり、例えば、特許文献1には、正極活物質の比表面積が5.0m/g以上であり、X線回折分析による結晶子径が70nm以下であり、かつ、50%累積粒子径が1μm以下である正極活物質を非水電解質二次電池用電極として利用することが開示されている。
また、特許文献2には、電解析出した二酸化マンガンを粉砕し、得られた平均粒子径3〜20μmの電解二酸化マンガンを利用してリチウムマンガン酸化物を製造するという方法が開示されている。さらに、特許文献3には、二酸化マンガンを平均粒径0.5μmに粉砕し、これに水酸化リチウム水溶液を加えてスラリーとなし、乾燥後、650〜950℃で焼成することにより、真球に近い形状で平均粒径約10μmの幅の狭い分布を有するマンガン酸リチウムの製造方法が開示されている。
特開2006−202724号公報 特開2000−169151号公報 特開10−172567号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたスピネル型リチウムマンガン酸化物を粉砕する手段では、粉砕工程においてリチウムマンガン酸化物の結晶構造が損傷するために粒径が小さくなるものの電池特性が損なわれるという問題があった。一方、特許文献2あるいは3に開示されるような、予め原料である二酸化マンガンを粉砕しておく方法では、焼成時に粒子の成長が避けられず、結局、優れた電池特性を与えることができる正極活物質を得ることができない。
本発明は、粒径が小さく、かつ、結晶構造に乱れが少なく、大電流放電を行っても充電された電気エネルギーを電池外に十分に取り出すことができる二次電池用正極活物質としてのスピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、化学的に合成されたスピネル型リチウムマンガン酸化物を十分微細に粉砕した後に特定の温度条件で熱処理を行えば、微細でかつ結晶構造に乱れがないスピネル型リチウムマンガン酸化物が得られることを知見し、かつそれにより得られたスピネル型リチウムマンガン酸化物の特性を確認して本発明を完成した。
本発明に係るスピネル型リチウムマンガン酸化物の製造方法は、化学組成が一般式Li1+xMn2−x−yで表され、最大粒子径D 100 が15μm以下、(400)面のX線回折による半価幅が0.30以下、かつ、(400)面のピーク強度I 400 の(111)面のピーク強度I 111 に対する比I 400 /I 111 が0.33以上のスピネル型リチウムマンガン酸化物を製造する方法において、前記一般式で表されるスピネル型リチウムマンガン酸化物を合成する段階と、前記段階で合成されたスピネル型リチウムマンガン酸化物を、ジェットミルを用いて、最大粒子径D100が15μm以下に粉砕する段階と、前記粉砕段階によって得られた粉砕物を600〜700℃で熱処理する段階とを順次行うものである。
ここに、MはAl,Co,Ni,Mg,Zr及びTiから選ばれた1種又は2種以上の金属元素であり、xは0≦x≦0.33の範囲を、yは0≦y≦0.2の範囲をとる。
前記スピネル型リチウムマンガン酸化物の合成段階において、マンガン原料を電解二酸化マンガンとすることが好適である。
本発明により、粒径が小さく、かつ、結晶構造に乱れが少ないスピネル型リチウムマンガン酸化物を提供することができ、それを正極活物質として利用することにより、短時間で大電流放電を可能にできる二次電池を提供することができる。
本発明に係るスピネル型リチウムマンガン酸化物は、化学組成が一般式:Li1+xMn2−x−yで表され、最大粒子径D100が15μm以下、(400)面のX線回折による半価幅が0.30以下、かつ、(400)面のピーク強度I400の(111)面のピーク強度I111に対する比I400/I111が0.33以上である。ここに、MはAl,Co,Ni,Mg,Zr及びTiから選ばれた1種又は2種以上の金属元素であり、xは0≦x≦0.33の範囲を、yは0≦y≦0.2の範囲をとる。
本発明に係るスピネル型リチウムマンガン酸化物は、化学組成が一般式:Li1+xMn2−x−yで表される。すなわち、基本物質であるスピネル型リチウムマンガン酸化物(化学式:LiMn)のMnの一部を第三の金属元素Mに置換したものも含まれ、また、Mnに対してLiをやや過剰に含むものも含まれる。この金属元素Mは、電池内部へのマンガン成分の溶出抑制や高温特性の改善に効果があるものとして選択され、Al,Co,Ni,Mg,Zr及びTiから選ばれた元素の1種又は2種以上を充当することができる。金属元素Mの置換量は、化学式:Li1+xMn2−x−yにおいて、yが0≦y≦0.2の範囲とする。置換量が多すぎると、これらを正極活物質として利用した二次電池の放電容量が低下する傾向があるためであり、放電容量の極端な低下は好ましくないため、y≦0.2に制限する。また、本発明のスピネル型リチウムマンガン酸化物においては、Mn(置換された金属元素Mを含む)に対するLiの原子比の範囲は、1〜1.33とする。Mnに対するLiの比が大きくなるにしたがい、リチウムマンガン二次電池の放電容量が低下し、例えばLi:1.33では、Mn価数がほぼ4となって理論上4V領域では充放電しなくなるためである。
本発明においては、リチウムマンガン酸化物の最大粒子径D100が15μm以下である。ここで最大粒子径とは、レーザー回折・散乱法の粒度分布測定装置により、計測された粒度分布において、累積値が100%を示す粒子径をいい、日機装(株)のマイクロトラック粒度分布測定装置(型式HRA9320−X100)を用いて測定することができる。この最大粒子径D100は、電極の薄膜化を考慮すると極力小さくすることが望ましいが、現実の塗工厚さを考慮すると最大粒子径D100が15μm以下で十分である。このような超微粉への粉砕は、例えば、ジェットミルを用いて粉砕することによって達成することができる。
また、本発明では、結晶の(400)面のX線回折による半価幅が0.30以下、かつ、(400)面のピーク強度I400の(111)面のピーク強度I111に対する比I400/I111が0.33以上であり、結晶構造の乱れが極めて小さくなっている。これにより正極材料として相対的に結晶性が高く、電池特性に優れるという利点がある。なお、半価幅とは、回折ピークの1/2の高さにおけるピーク幅をいい、ピーク強度比I400/I111は、44°付近のピーク高さと18°付近のピーク高さの比である。
上記の特性を有するリチウムマンガン酸化物は、下記の方法によって製造することができる。
まず、化学組成が一般式Li1+xMn2−x−yで表されるスピネル型リチウムマンガン酸化物を化学的に合成する。この工程は、既存のスピネル型リチウムマンガン酸化物を製造する工程によればよく、特に制限されない。例えば、特開平10−255798号公報に記載されているような、水溶性リチウム塩と硝酸マンガンを、カチオン担持体として非イオン水溶性高分子物質の存在下に反応せしめてリチウムマンガン酸化物を得、これを乾燥・焼成するという方法をとってもよい。しかしながら、粉砕された電解二酸化マンガンと水酸化リチウム等のリチウム原料を混合後、焼成する方法をとるときは、内部空隙の少ないスピネル型リチウムマンガン酸化物を経済的に合成することができ有利である。
ついで、前記段階で得られたスピネル型リチウムマンガン酸化物を最大粒子径D100が15μm以下になるように粉砕する。粉砕する手段としては、超微粉砕機として知られるジェットミルを用いると最大粒子径D100が15μm以下への粉砕を容易に行うことができる。
上記のようにして得られた粉砕されたスピネル型リチウムマンガン酸化物は、ついで粉砕過程で生じた結晶構造の乱れを回復するために行うもので、その温度範囲は下記実験等に基づいて決定する。
原子比でLi:Mn:Al:Co=1.1:1.82:0.04:0.04の比となるように、炭酸リチウム、電解二酸化マンガン、四酸化三コバルト及び水酸化アルミニウムを、精密混合機を用いて乾式混合し、800℃で20時間大気中において焼成して組成式がLi1.1Mn1.82Al0.04Co0.04となるスピネル型リチウムマンガン酸化物を合成した。得られたスピネル型リチウムマンガン酸化物を、ジェットミルを用いて、最大粒子径D100が11μmになるように粉砕した。この粉砕物からサンプルを切り出し、それぞれ350〜800℃の温度で大気雰囲気下において20時間熱処理し、得られたスピネル型リチウムマンガン酸化物の最大粒子径D100、(400)面のX線回折による半価幅及び(400)面のピーク強度I400の(111)面のピーク強度I111に対する比I400/I111を測定する実験を行った。図1は、上記実験の結果を熱処理温度と特性値との関係図として整理した結果である。
図1から明らかなように、熱処理温度が600℃未満では、(400)面のX線回折による半価幅の低下が十分でなく、また、(400)面のピーク強度I400の(111)面のピーク強度I111に対する比I400/I111の上昇も十分でない。一方、熱処理温度が700℃を超えると、半価幅の低下及び比I400/I111の上昇は十分大きいが、最大粒子径D 100 が15μmを超えるようになり、本願発明の目的である粒子径が小さく塗工厚さを薄くすることができるスピネル型リチウムマンガン酸化物を提供することができなくなる。したがって、熱処理温度は600〜700℃の範囲に限定される。
なお、熱処理時間は、上記結晶構造の乱れの回復を達成できればよく、また熱処理雰囲気は大気雰囲気でよい。
上記のようにして熱処理されたリチウムマンガン酸化物は、篩い分けされて製品とされ、二次電池の正極材料として提供される。この篩い分けは上記粒径が得られるように行えばよく、その手段に特に制限はない。
本発明に係る上記リチウムマンガン系複合酸化物を正極活物質として使用する場合にも、通常のリチウムマンガン酸化物と同様、負極活物質には炭素材料、リチウム吸蔵合金等のリチウム吸蔵放出可能な物質を用い、電解液としてはリチウム塩を非水系電解液または樹脂に溶解した非水系電解液を用いる。すなわち、リチウム塩として6フッ化リン酸リチウム(LIPF6)を用い、非水系電解液としてエチレンカーボネートとジメチルカーボネートの混合溶液を用いた。このほかにもリチウム塩としてLiClO、LiAsF、LiBF、LiSOCF、LiN(SOCF)になどやそれらの混合物が用いられる。また、非水電解液としてはジエチルカーボネート、プロピレンカーボネート等やその混合物、及びエチレンオキシド、エチレンスルフイド、エチレンイミン等を主鎖とした高いイオン伝導性を有する高分子固体電解質(樹脂)等を用いることが可能である。
炭酸リチウム、電解二酸化マンガン及び必要に応じて第三金属元素を含有する物質を所定の比率になるように精密混合機で乾式混合し、大気中で800℃20時間焼成してスピネル型リチウムマンガン酸化物を合成した。得られたスピネル型リチウムマンガン酸化物を、ジェットミルを用いて、最大粒子径が15μm以下になるように粉砕し、表1に示す条件で熱処理を行って製品とした。
得られた製品の特性値として最大粒子径D100、(400)面のX線回折による半価幅、(400)面のピーク強度I400の(111)面のピーク強度I111に対する比I400/I111を測定するとともに、これらを正極活物質として用い、3極式の開放型試験セルを組み立てて電池特性の測定を行った。測定は、対極及び参照極として金属Liを用い3.0V−4.3Vの電位範囲で充放電させ、1時間でセル全体が放電し切る電流密度を1Cとして、0.2Cおよび3.0Cの条件で放電容量を測定した。また、0.2Cの条件で測定した放電容量に対する3.0Cの条件での放電容量をレート特性として算出した。
Figure 0004673287
表1から明らかなように、ジェットミルによる粉砕後、600℃、650℃あるいは700℃で20時間の熱処理を行ったものでは、熱処理を行わなかったもの、あるいは本発明の範囲より低温側の450℃で熱処理を行ったものに比べて(400)面のピーク幅が狭く、また(400)面のピーク強度は、(111)面に対する相対強度で比べると強くなっており、結晶性が高いことが確認された。このことから、粉砕後の熱処理によりスピネル型リチウムマンガン酸化物の結晶性が改善されていることが確認された。
また、電池特性から分かるように本発明によって製造されたものは、同一の成分組成において、いずれも0.2C放電容量、3C放電容量が比較例に対して優れており、また、レート特性、すなわち、0.2C放電容量に対する3C放電容量の比も大きく、過酷な条件下でも短時間で大電流での放電が可能であることが確認された。
図2は、上記実施例を含めて、スピネル型リチウムマンガン酸化物を正極活物質として用いたときの0.2Cでの放電容量、3Cでの放電容量及びレート特性を測定した結果を表2に示す条件で層別して示したグラフである。
Figure 0004673287
図2から、(400)面のX線回折による半価幅が0.25以下と極めて狭く、かつ、(400)面のピーク強度I400の(111)面のピーク強度I111に対する比I400/I111が0.33以上のもの(A)は、0.2C放電容量、3.0C放電容量がともに優れ、かつレート特性も90%を超え、短時間で大電流での放電が可能である。これに対して半価幅が本発明の範囲内にあるが、強度比が小さいもの(B)及び半価幅、強度比とも本発明の範囲外のもの(C)は、3.0C放電容量の低下、ひいてはレート特性において劣り短時間で大電流での放電には適さない。
合成されたスピネル型リチウムマンガン酸化物の粉砕後の熱処理温度と特性値との関係を示すグラフである。 スピネル型リチウムマンガン酸化物を正極活物質として用いたときの放電容量及びレート特性を測定した結果を(400)面のX線回折による半価幅及び(400)面のピーク強度I400の(111)面のピーク強度I111に対する比I400/I111の値によって層別して示したグラフである。

Claims (2)

  1. 化学組成が一般式Li 1+x Mn 2−x−y で表され、最大粒子径D 100 が15μm以下であり、(400)面のX線回折による半価幅が0.30以下、かつ、(400)面のピーク強度I 400 の(111)面のピーク強度I 111 に対する比I 400 /I 111 が0.33以上のスピネル型リチウムマンガン酸化物を製造する方法において、
    前記一般式で表されるスピネル型リチウムマンガン酸化物を合成する段階と、前記段階で合成されたスピネル型リチウムマンガン酸化物を、ジェットミルを用いて、最大粒子径D100が15μm以下に粉砕する段階と、前記粉砕段階によって得られた粉砕物を600〜700℃で熱処理する段階と、を順次行うことを特徴とするスピネル型リチウムマンガン酸化物の製造方法。ここに、MはAl,Co,Ni,Mg,Zr及びTiから選ばれた1種又は2種以上の金属元素であり、xは0≦x≦0.33の範囲を、yは0≦y≦0.2の範囲をとる。
  2. スピネル型リチウムマンガン酸化物の合成段階におけるマンガン原料が電解二酸化マンガンであることを特徴とする請求項記載のスピネル型リチウムマンガン酸化物の製造方法。
JP2006347083A 2006-12-25 2006-12-25 スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4673287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347083A JP4673287B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006347083A JP4673287B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156163A JP2008156163A (ja) 2008-07-10
JP4673287B2 true JP4673287B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=39657516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006347083A Expired - Fee Related JP4673287B2 (ja) 2006-12-25 2006-12-25 スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4673287B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5229472B2 (ja) * 2007-11-12 2013-07-03 戸田工業株式会社 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
KR101092400B1 (ko) 2009-03-26 2011-12-09 한국과학기술원 스피넬 결정구조 및 나노구조를 갖는 리튬 망간 산화물 및 리튬 망간 금속 산화물의 제조방법
JP5828622B2 (ja) * 2010-08-31 2015-12-09 日揮触媒化成株式会社 スピネル型リチウム・マンガン系複合酸化物およびその製造方法ならびに用途
WO2018163519A1 (ja) 2017-03-06 2018-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
EP3618152A4 (en) 2017-04-24 2020-03-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. ACTIVE POSITIVE ELECTRODE MATERIAL AND BATTERY
EP3633773A4 (en) 2017-05-29 2020-05-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. ACTIVE POSITIVE ELECTRODE SUBSTANCE AND BATTERY
JP7228771B2 (ja) 2017-07-27 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池
EP3690998A4 (en) 2017-09-27 2020-11-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL AND BATTERY
JP7228773B2 (ja) 2018-01-17 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 正極活物質、および、電池

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172567A (ja) * 1996-12-17 1998-06-26 Nikki Kagaku Kk マンガン酸リチウムの製法
JPH10255798A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Japan Metals & Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極材料
JP2000169151A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd マンガン酸リチウムの製造方法
JP2000281349A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Japan Energy Corp リチウム・マンガン複合酸化物とその製造法並びに該複合酸化物を使用したリチウム二次電池
JP2000340231A (ja) * 1998-10-22 2000-12-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを用いたリチウム二次電池およびその二次電池のエージング処理方法
JP2001146426A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2002316823A (ja) * 2001-02-16 2002-10-31 Tosoh Corp リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途
JP2003081637A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Japan Metals & Chem Co Ltd 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
JP2003081638A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Japan Metals & Chem Co Ltd 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
JP2006202724A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池用正極及びその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172567A (ja) * 1996-12-17 1998-06-26 Nikki Kagaku Kk マンガン酸リチウムの製法
JPH10255798A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Japan Metals & Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極材料
JP2000340231A (ja) * 1998-10-22 2000-12-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを用いたリチウム二次電池およびその二次電池のエージング処理方法
JP2000169151A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd マンガン酸リチウムの製造方法
JP2000281349A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Japan Energy Corp リチウム・マンガン複合酸化物とその製造法並びに該複合酸化物を使用したリチウム二次電池
JP2001146426A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2002316823A (ja) * 2001-02-16 2002-10-31 Tosoh Corp リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途
JP2003081637A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Japan Metals & Chem Co Ltd 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
JP2003081638A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Japan Metals & Chem Co Ltd 二次電池用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法、ならびに非水電解液二次電池
JP2006202724A (ja) * 2004-12-21 2006-08-03 Nissan Motor Co Ltd 非水電解質二次電池用正極及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008156163A (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7107666B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質
US11735726B2 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR101970909B1 (ko) 리튬 복합 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지
EP3425705B1 (en) Spinel-type lithium-manganese-containing complex oxide
JP4673287B2 (ja) スピネル型リチウムマンガン酸化物及びその製造方法
US9640794B2 (en) Lithium transition metal oxide having layered structure
JP5505608B2 (ja) 非水電解質二次電池用Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
KR101787141B1 (ko) 리튬 복합 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
US20210280864A1 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR101532807B1 (ko) 비수전해액 이차 전지용 망간산리튬 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해액 이차 전지
JP4299065B2 (ja) リチウム二次電池用正極材およびその製造方法
US11196048B2 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery containing the positive electrode active material
JP5987401B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および二次電池
US10263244B2 (en) Lithium metal composite oxide having layered structure
EP2264815A1 (en) Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2011065464A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
KR20100093034A (ko) 비수전해액 이차 전지용 Li-Ni계 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
US20150180025A1 (en) Lithium Metal Complex Oxide
EP4023603A1 (en) Positive electrode active material for lithium ion secondary battery, and lithium ion secondary battery
JP3030764B2 (ja) スピネル型リチウムマンガン酸化物およびその製造方法並びにその用途
JP2005320184A (ja) リチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
JP4628704B2 (ja) リチウム二次電池用正極材およびその製造方法
EP3998238A1 (en) Positive electrode active material for lithium ion secondary batteries, and lithium ion secondary battery
JP7197825B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees