JP4672923B2 - 画像プリント作成装置および方法ならびにプログラム - Google Patents

画像プリント作成装置および方法ならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4672923B2
JP4672923B2 JP2001230409A JP2001230409A JP4672923B2 JP 4672923 B2 JP4672923 B2 JP 4672923B2 JP 2001230409 A JP2001230409 A JP 2001230409A JP 2001230409 A JP2001230409 A JP 2001230409A JP 4672923 B2 JP4672923 B2 JP 4672923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
input
captured
displayed
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001230409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003047000A5 (ja
JP2003047000A (ja
Inventor
彰宏 赤松
裕治 楊
Original Assignee
株式会社メイクソフトウェア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メイクソフトウェア filed Critical 株式会社メイクソフトウェア
Priority to JP2001230409A priority Critical patent/JP4672923B2/ja
Publication of JP2003047000A publication Critical patent/JP2003047000A/ja
Publication of JP2003047000A5 publication Critical patent/JP2003047000A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4672923B2 publication Critical patent/JP4672923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゲームセンター等に設置され、硬貨等の投入により使用者を撮影し、撮影画像をプリントする画像プリント作成装置および方法ならびにプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ゲームセンター等において、写真を撮影してシールプリント等にする写真撮影装置が数多く設置されている。このような写真撮影装置としては、一般に、図8に示すようなものが用いられている。このものは、本体52の内部に、略45°の角度をもってハーフミラー53が設けられている。このハーフミラー53の奥に、使用者54を撮影するカメラ55が設けられ、ハーフミラー53の下方には、上記カメラ55で撮影された画像を表示するモニタ56が設けられている。図において51はコントローラ、57は写真プリント58を印刷するプリンタである。
【0003】
上記写真撮影装置では、ハーフミラー53を透してカメラ55で撮影された画像がモニタ56に表示され、このモニタ56に表示された画像がハーフミラー53に反射して使用者54によって確認できるようになっている。そして、使用者54は、モニタ56に映った自分の姿を確認しながら所望のポーズをとり、好みのところでコントローラ51を操作して静止画を撮影することが行われる。そして、この静止画は、適当なフレームや前景の画像と合成されて写真プリント58として印刷される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記写真撮影装置では、カメラ55で撮影した写真をシール等の写真プリント58として、その場で出力できるにすぎない。最近では、写真撮影装置利用人口の増加とともに、そのニーズも多様化している。そこで、これらのニーズに応えるため、使用者54の画像に合成されるフレームや前景として各種の趣向を凝らしたものも数多く提供されているが、単にその場で写真プリント58として出力するだけの画一的なものでは満足されなくなってきている。
【0005】
そこで、最近では、カメラで撮影した画像をメモリに固定して液晶タブレット等に表示し、表示された固定画像にタッチペン等で手書き画像を入力して上記固定画像に合成する写真撮影装置も考案され実用化されている。
【0006】
しかしながら、上記写真撮影装置では、液晶タブレットに表示された撮影画像に対して入力された手書き画像は、撮影画像と合成されて合成画像が入力画面に表示される。このため、液晶タブレットに入力画面以外の画面が表示されると、使用者には合成画像が見えなくなり、手書き画像の入力状態を確認することができなくなっていた。
【0007】
また、上記写真撮影装置では、一旦撮影画像を静止画として固定してこの1枚の撮影画像に手書き画像を入力し合成してプリントするため、1回のプレイでは手書き画像が合成された撮影画像が1枚得られるにすぎない。ところが、1回のプレイで納得のいく撮影画像や手書き画像の入力を行なえればよいが、必ずしもそのような場合ばかりとは限らず、十分に納得できないままプレイが終了して画像がプリントアウトされてしまうこともしばしば起こりうる。このような場合、使用者としては、十分な満足を得ることができず、納得できるプリントを得るためには再び最初からプレイをやり直さなければならないため、時間も費用も同じだけかかり、無駄が多かった。一方、ゲームセンター等にとっては、同じ使用者に連続プレイをされると、それだけ顧客の回転率が悪くなって顧客に不満を与えかねない。
【0008】
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、手書き画像の第2画像の入力状態を常に確認することができる画像プリント作成装置および方法ならびにプログラムの提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の画像プリント作成装置は、使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像をプリントする画像プリント作成装置であって、
被写体を複数回撮影することにより複数の撮影画像を生成する撮影手段と、
上記撮影画像を表示して第2画像の入力を受け付ける入力可能表示部と、上記複数の撮影画像に対応した複数の縮小画像を表示する画像表示部とを含む画像を表示する表示手段と、
上記画像表示部に表示されている複数の縮小画像の中から第2画像の入力対象とする撮影画像に対応する縮小画像を選択する画像選択手段と、
使用者に第2画像を入力させる第2画像入力手段と、
上記撮影画像と第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成手段と、
撮影画像や合成画像をプリント出力するプリント手段と、
上記入力可能表示部に表示されている撮影画像に入力された第2画像を、上記第2画像の入力が行なわれた撮影画像に対応する画像表示部における縮小画像に表示させるように制御する制御手段とを備えたことを要旨とする。
また、本発明の画像プリント作成方法は、使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像をプリントする画像プリント作成方法であって、
被写体を複数回撮影することにより複数の撮影画像を生成する撮影ステップと、
上記撮影画像を表示して第2画像の入力を受け付ける入力可能表示ステップと、
上記複数の撮影画像に対応した複数の縮小画像を表示する画像表示ステップと、
上記画像表示ステップで表示されている複数の縮小画像の中から第2画像の入力対象とする撮影画像に対応する縮小画像を選択する画像選択ステップと、
使用者に第2画像を入力させる第2画像入力ステップと、
上記撮影画像と第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成ステップと、
撮影画像や合成画像をプリント出力するプリントステップと、
上記入力可能表示ステップで表示されている撮影画像に入力された第2画像を、上記第2画像の入力が行なわれた撮影画像に対応する画像表示ステップにおける縮小画像に表示させるステップとを備えたことを要旨とする。
また、本発明の画像プリント作成プログラムは、使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像をプリントする画像プリント作成プログラムであって、
被写体を複数回撮影することにより複数の撮影画像を生成する撮影ステップと、
上記撮影画像を表示して第2画像の入力を受け付ける入力可能表示ステップと、
上記複数の撮影画像に対応した複数の縮小画像を表示する画像表示ステップと、
上記画像表示ステップで表示されている複数の縮小画像の中から第2画像の入力対象とする撮影画像に対応する縮小画像を選択する画像選択ステップと、
使用者に第2画像を入力させる第2画像入力ステップと、
上記撮影画像と第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成ステップと、
撮影画像や合成画像をプリント出力するプリントステップと、
上記入力可能表示ステップで表示されている撮影画像に入力された第2画像を、上記第2画像の入力が行なわれた撮影画像に対応する画像表示ステップにおける縮小画像に表示させるステップとをコンピュータ装置に実行させることを要旨とする。
【0010】
すなわち、本発明は上記入力可能表示部に表示されている撮影画像に入力された第2画像を、上記第2画像の入力が行なわれた撮影画像に対応する画像表示部における縮小画像に表示させる。このため、撮影画像に対して入力された第2画像は、撮影画像と合成されてその合成画像が画像表示部に表示され、使用者は第2画像の入力状態を常に確認することができる。
【0011】
本発明では、上記制御手段は、上記表示手段にペン入力の入力モードを選択する入力モード選択ボタンを表示し、上記入力モード選択ボタンの操作により消去モードが選択され、上記入力可能表示部に表示された第2画像も消去されるように制御するようにすることができる。
また、本発明では、上記第2画像入力手段を複数備え、
上記制御手段は、入力可能表示部を表示手段に複数表示し、上記複数の第2画像入力手段それぞれで、上記入力可能表示部のそれぞれに表示される撮影画像に対して同時に第2画像の入力を許容するよう制御することができる。
【0012】
本発明の画像プリント作成装置において、上記第2画像受付手段において受け付けられた第2画像が、第2画像受付手段に表示されるとともに画像表示部にも表示されるようになっている場合には、使用者は第2画像を入力しながらその入力状態を常に確認することができる。
本発明の画像プリント作成装置において、複数の撮影画像を生成し、画像表示部に複数の撮影画像を表示するとともに、上記画像表示部の撮影画像を選択することにより第2画像受付手段に第2画像受付可能に表示する撮影画像を選択しうるようになっている場合には、複数の撮影画像から所望の撮影画像を選択して第2画像を入力することができる。そして、1つの撮影画像に入力された第2画像の状態を確認しながら他の撮影画像に対して第2画像を入力することができる。したがって、複数の画像を比べながら第2画像を入力でき、同じような第2画像の入力を回避して多様な合成画像を得ることができる。
【0013】
本発明の画像プリント作成装置において、第2画像受付手段に撮影画像を第2画像入力可能に表示する入力可能表示部が複数設けられ、複数の撮影画像を生成し、上記複数の撮影画像を同時に第2画像入力可能に表示して第2画像を入力しうるようになっている場合には、複数の撮影画像に同時に第2画像を入力できる。このため、1回のプレイで使用者が納得できる撮影画像や第2画像を得やすく、使用者の満足度が高くなる。このため、プレイのやり直しの必要性が低下し、使用者にとっては時間と費用の節約となり、ゲームセンター等にとっては顧客の回転率の低下を防止できる。
【0014】
本発明の画像プリント作成装置において、複数の撮影画像を生成し、上記複数の撮影画像を複数の入力可能表示部に割り当てて表示しうるようになっている場合には、複数人でプレイする場合に、複数人がそれぞれ第2画像を入力でき、それぞれの顧客の満足度が向上する。
【0015】
本発明の画像プリント作成装置において、撮影手段で被写体を複数回撮影することにより複数の撮影画像を生成するようになっている場合には、1回のプレイで複数回の撮影による撮影画像を得てそれぞれ第2画像を入力して合成画像を得るため、使用者が納得できる撮影画像を得やすい。また、バラエティに富んだ合成画像が得られ、使用者の楽しみが大きくなる。
【0016】
本発明の画像プリント作成装置において、撮影手段により撮影した1つの撮影画像から複数の撮影画像を生成するようになっている場合には、同じ撮影画像を使って異なる第2画像を入力して合成した写真が得られる。
【0017】
本発明の画像プリント作成装置において、第2画像入力手段を複数備えている場合には、複数人でプレイする場合に、複数人がそれぞれ第2画像を入力でき、それぞれの顧客の満足度が向上する。
【0018】
本発明の画像プリント作成装置において、上記画像表示部に撮影画像の縮小画像が表示されるようになっている場合には、画像表示部のサイズを小さくでき、第2画像受付可能に表示する撮影画像等の表示サイズを大きくできて画面スペースを有効活用できる。
【0019】
本発明の画像プリント作成装置において、上記画像合成手段によって生成された合成画像が、即時的に画像表示部に表示されるようになっている場合には、合成画像の状態をリアルタイムに確認できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
つぎに、本発明の実施の形態を詳しく説明する。
【0025】
図1および図2は、本発明の画像プリント作成装置の一実施の形態を示す図である。この画像プリント作成装置は、内部および表面に各種の装置が設けられた筐体1と、上記筐体1の上下から被写体2の背後まで達するように突き出された支柱3とを備えている。そして、上記両支柱3の先端部分に、撮影の際の背景となるカーテン5が吊設され、上記筐体1,支柱3,カーテン5で囲まれた空間が、被写体2の撮影用ブースを形成している。上側の支柱3には、撮影用ブース内の被写体2を照射する2つのライト4が取り付けられている。
【0026】
上記筐体1の内部には、被写体2を撮影するカメラ6が設けられている。上記筐体1のカメラ6の被写体2側に位置する面には、透明板10が嵌め込まれている。また、上記筐体1の内部には、上記カメラ6から画像データを受信して画像合成等の処理を行なうコンピュータ装置7が設けられている。
【0027】
また、上記筐体1の被写体2側には、上記コンピュータ装置7から送信された合成画像等の画像信号を受信して画像を表示するディスプレイ8が設けられている。さらに、上記筐体1の内部には、コンピュータ装置7から送信された画像データを受信し、この画像をプリント媒体15に印刷するプリンタ9が設けられている。このプリンタ9で印刷されたプリント媒体15は、筐体1前面に形成された送出口19から送出されるようになっている。
【0028】
さらに、上記筐体1の被写体2側には操作パネルが設けられ、この操作パネルにコントローラ11が設けられている。上記コントローラ11は、タッチペン12を備えており、使用者2がディスプレイ8に表示される操作指示に従ってディスプレイ8の表面をタッチペン12でタップ(軽く叩く)等することにより、各種の操作信号がコンピュータ装置7に送られ、後述する各種の操作が行なわれるようになっている。
【0029】
また、上記タッチペン12は、その先端をディスプレイ8の表面に接触させて文字や図形等を描いて入力しうるようになっており、手書き入力された文字・図形等の画像データやスタンプ画像等が、カメラ6で撮影された被写体2の撮影画像と合成されてディスプレイ8に表示され、その合成画像がプリント媒体15に印刷されるようになっている。
【0030】
上記タッチペン12は、複数(この例ではディスプレイ8の左右に1本ずつの計2本)備えられ、複数人でプレイする際に複数の使用者それぞれがペン入力画像を入力できてみんなが満足のいくプレイを楽しむことができるようになっている。
【0031】
また、筐体1の前面には、対価としてのコインを投入するコイン投入口(図示せず)が設けられ、筐体1内部のコイン投入口18に隣接した位置に、投入されたコインを検出してコンピュータ装置7に検出信号を送信するコイン検出部17(図3参照)が設けられている。また、筐体1前面の適所には、コンピュータ装置7から音声信号を受信して出力するスピーカ(図示せず)が設けられている。
【0032】
この例において、使用者2がディスプレイ8から見る画像およびプリンタ9から印刷される画像は、被写体2の撮影画像と、タッチペン12による手書き入力画像等と上記撮影画像との合成画像である。
【0033】
つぎに、上記コンピュータ装置7のシステム構成について詳しく説明する。
【0034】
図3に示すように、コンピュータ装置7は、タッチペン12によりディスプレイ8の入力部35に入力された各種の操作信号をコントローラ11を介して受信し、受信した操作信号に応じて各種制御を行なう制御手段31を備えている。上記制御手段31は、コイン検出部17からの検出信号を受信することにより、撮影等の制御を開始するようになっている。
【0035】
上記ディスプレイ8には、タッチペン12によって手書き画像や操作信号が入力される入力部35と、画像等を表示する表示部36とが設けられている。上記タッチペン12で入力された手書き画像等は、ペン入力画像記憶部32に記憶され、記憶された手書き画像等のデータは、後述する画像合成手段30に送られる。また、タッチペン12によって入力された操作信号は、コントローラ11を介して制御手段31に送られ、各種の制御が行なわれる。
【0036】
上記ディスプレイ8の表示部36は、後述するように、複数(この例では2つ)のペン入力領域29(図6参照)を有し、それぞれのペン入力領域29に撮影画像を同時的に表示し、それぞれの撮影画像に対して手書き画像等のペン入力画像を並行して入力しうるようになっている。
【0037】
上記コンピュータ装置7には固定画像記憶部38が設けられ、上記被写体2によるタッチペン12の操作により所望のシャッタタイミングで撮像映像を静止画像として固定するようになっている。また、上記コンピュータ装置7には、シャッタ操作によるカメラ6での撮影回数をカウントするカウンタ25が設けられている。上記カウンタ25は、コイン検出部17による最初のコインの検出によってリセットされてカウントを開始する。上記カウンタ25のカウントがあらかじめ設定された所定の撮影可能回数(例えば4回等)に達するまで、所定の時間間隔で撮影を繰り返し、複数の撮影画像(静止画像)を得るようになっている。
【0038】
上記複数の撮影画像は、ディスプレイ8の表示部36に一覧表示されて使用者2に対してプレビュー確認させるようになっている。そして、上記一覧表示された複数の撮影画像のなかから使用者がタッチペン12を操作して、撮影画像をどちらのペン入力領域29に表示するかを割り振るようになっている。
【0039】
さらに、上記コンピュータ装置7には画像合成手段30が設けられ、上記固定画像記憶部38に固定された静止画像に、タッチペン12によってディスプレイ8の入力部35に入力され、ペン入力画像記憶部32に記憶された文字や図形等の手書き画像等を合成するようになっている。上記画像合成手段30で合成された合成画像は、ディスプレイ8の表示部36、すなわち、2つのペン入力領域29(入力可能表示部)に表示されるようになっている。
【0040】
そして、上記コンピュータ装置7には、画像選択手段39が設けられ、それぞれのペン入力領域29において、ペン入力領域29に表示してペン入力画像の入力対象とする撮影画像を選択および/または切り替えしうるようになっている。すなわち、上記画像選択手段39によって選択された撮影画像がペン入力領域29に表示されてペン入力が行なわれる。
【0041】
そして、入力途中や入力終了後あるいは入力前等に、画像選択手段39によって他の撮影画像を選択すると、ペン入力領域29に表示される画像が選択された他の撮影画像に切り替えられ、改めてペン入力できるようになっている。このように、上記画像選択手段39で選択された撮影画像を、ディスプレイ8の表示部36に切り替え表示しながら手書き画像等のペン入力画像の入力を行なうようになっている。
【0042】
上記画像選択手段39による画像の選択や切り替えは、後述するように、ペン入力領域29に表示された画像選択ボタン24をタッチペン12で操作することにより行なわれる。そして、この画像プリント作成装置では、上記画像選択ボタン24に、その画像選択ボタン24を操作することにより選択しうる撮影画像の縮小画像が表示されるようになっている。また、ペン入力領域29に表示させた撮影画像に手書き画像等を入力すると、入力された手書き画像等がペン入力領域29の撮影画像に表示されるとともに、上記縮小画像にも表示されるようになっている。
【0043】
このようにすることにより、撮影画像に対して入力されたペン入力画像は、撮影画像と合成されこの合成画像が画像選択ボタン24(画像表示部)に表示され、使用者2はペン入力画像の入力状態を常に確認することができる。上記画像合成手段30によって生成された合成画像は、即時的に画像選択ボタン24に表示されるようになっている。このため、合成画像の状態をリアルタイムに確認できる。
【0044】
また、上記コンピュータ装置7には、タッチペン12によるペン入力画像の入力可能時間を計測するタイマ26が設けられている。上記タイマ26は、制御手段31による手書き画像開始の指示メッセージをディスプレイ8に表示させるのとほぼ同時に計測を開始する。
【0045】
また、上記コンピュータ装置7には、合成画像選択手段33が設けられ、プリント出力する前に複数の合成画像のなかからプリント出力する合成画像を選択するようになっている。このようにすることにより、ペン入力画像の入力がうまくいかず、プリントする必要のない合成画像はプリントせずにすみ、気に入った合成画像だけをプリントできる。
【0046】
さらに、上記コンピュータ装置7は、プリンタ9による印刷を制御する印刷制御部34を備えている。上記印刷制御部34は、使用者2によるタッチペン12の操作によって選択されたシートレイアウトにより、プリント媒体15に合成画像を印刷するよう制御する。
【0047】
上記画像プリント作成装置の動作の一例について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。ここで、図4において、「S」はステップを意味する。
【0048】
まず、使用者2が最初のコインを投入すると(S100)、カメラ6による被写体2の撮像が開始され(S110)、ディスプレイ8の表示部36に撮像映像が動画としてリアルタイムで表示される。
【0049】
ついで、使用者2がディスプレイ8の表示画像を見ながら被写体2の位置調整を完了した後に、タッチペン12を用いて画面の指示に従ってシャッタ操作の操作信号を入力すると(S120)、使用者2にポーズをとるよう指示し、それから所定時間のカウントダウン後に、所定の瞬間の撮像映像が固定画像記憶部38に固定される(S130)。このとき、ディスプレイ8には、そのときの撮影画像が静止画像として表示される。
【0050】
つぎに、カウンタ25が規定の撮影枚数のカウントに達しているか否かにより、規定の枚数に達していなければステップ120に戻ってシャッタ操作と画像の固定を繰り返し、規定の枚数に達していればつぎのステップに進む(S140)。
【0051】
ステップ140において、規定の撮影回数に達していれば、図5に示すように、全ての撮影画像21の一覧または、それらのうちの一部をディスプレイ8に表示して使用者2に対し、どの撮影画像21をどちらのペン入力領域29に割り振るかの決定を促す(S150)。この例では、4回のシャッタ操作により撮影された4枚の撮影画像21が表示されている。
【0052】
ここで、使用者2は、タッチペン12の先端でペン入力画像等の入力対象とする好みの画像をタップすることにより、撮影画像の表示位置の割り当てを行なう(S160)。このとき、例えば、右側のタッチペン12で選択された撮影画像は、右側のペン入力領域29に割り当てられ、左側のタッチペン12で選択された撮影画像は、左側のペン入力領域29に割り当てられる。なお、撮影画像21の表示位置の割り当てを自動的に決定するようにしてもよい。
【0053】
撮影画像21の割り当てが終了すると、ペン入力画像の入力が開始される(S170)。ここで、手書き画像のペン入力画面の一例を図6に示す。この例では、画面が右と左に区分されており、画面右側の領域が右のタッチペン12によってペン入力が行なわれる右ペン用のペン入力領域29であり、画面左側の領域が左のタッチペン12によってペン入力が行なわれる左ペン用のペン入力領域29である。そして、それぞれのペン入力領域29に、ステップ160で割り当てられた撮影画像21を表示しうるようになっている。
【0054】
上記ペン入力画面には、それぞれのペン入力領域29に、画像選択ボタン24が表示されている。上記画像選択ボタン24には、そのペン入力領域29に割り当てられた撮影画像21の縮小画像が表示され、その縮小画像が表示された画像選択ボタン24を操作することにより当該縮小画像に対応する撮影画像21をそのペン入力領域29に表示し、ペン入力を行ないうるようになっている。
【0055】
そして、ペン入力の開始前,途中,終了後のうち所望のタイミングであっても、画像選択ボタン24を操作することにより、ペン入力領域29に表示する画像を他の撮影画像21に切り替えてペン入力を行ないうるようになっている。
【0056】
また、上記ペン入力画面には、ペン入力の入力モードを選択する入力モード選択ボタン22が表示されている。この入力モード選択ボタン22を操作することにより、手書き画像のモードやスタンプ画像の種類を選択したり、消去モードを選択したりできるようになっている。
【0057】
また、上記ペン入力画面には、直近に入力されたペン入力画像を消去する取消ボタン27と、当該撮影画像21に入力されたすべてのペン入力画像を消去するやり直しボタン28とが表示されている。また、上記ペン入力画面には、ペン入力を終了する際に操作する入力終了ボタン23が表示されている。
【0058】
そして、図7に示すように、各ペン入力領域29に表示された撮影画像21に対してタッチペン12で手書き画像41やスタンプ画像42を入力すると、入力された手書き画像41やスタンプ画像42は、ペン入力領域29の撮影画像21に表示されるとともに、画像選択ボタン24の縮小画像にも表示される。
【0059】
ペン入力する画像を切り替える場合には、画像選択ボタン24をタッチペン12で操作することにより、ペン入力領域29に表示する撮影画像21を切り替え、ペン入力を行なうことができる。また、元の撮影画像21に戻して続きのペン入力を行なうこともできる。
【0060】
そして、手書き画像等の入力は、タイマ26の計測時間があらかじめ設定された所定の入力可能時間(例えば90秒等)に達するまで続けられる(S180)。入力可能時間に達すると、撮影画像21にペン入力画像が入力された合成画像のうち、使用者2がプリントを希望する合成画像を選択する(S185)。このとき、すべての合成画像を選択することもできる。
【0061】
そして、印刷の際のシートレイアウトの選択が行なわれ(S190)、合成画像の画像データがプリンタ9に送られ、印刷が開始される(S200)。そして、被写体2の撮影画像とペン入力画像等が合成された合成画像が印刷されたプリント媒体15が送出される。
【0062】
このように、上記画像プリント作成装置および方法によれば、撮影画像21に対して入力されたペン入力画像は、縮小画像と合成されて画像選択ボタン24に表示され、使用者2はペン入力画像の入力状態を常に確認することができる。
【0063】
そして、上記画像プリント作成方法は、コンピュータ装置7で実行されるプログラムによって実現され、上記プログラムは、CD−ROM等の記録媒体にコンピュータ読み取り可能に記録されて提供されたり、あるいは通信回線等を介して提供される。
【0064】
なお、上記実施の形態において、コンピュータ装置7に、撮影画像選択手段を設け、一覧表示された複数の撮影画像のなかから使用者がタッチペン12を操作して、ペン入力画像の入力対象とする画像を選択するようにしてもよい。このとき選択させる画像はひとつでもよいし複数でもよい。
【0065】
また、上記撮影画像選択手段により、第2画像の入力対象とする撮影画像を選択しない入力を受付可能にしてもよい。このようにすることにより、例えば、得られた撮影画像のなかに気に入ったものがない場合に撮影のやり直しを行なうようにしたり、第2画像の入力の必要がない場合に、撮影画像だけをプリント出力したりできる。
【0066】
また、上記実施の形態では、コインの投入により撮影を開始し、追加コインの投入により撮影可能回数の追加や手書き画像入力可能時間の延長を行なうようにしたが、これに限定するものではなく、紙幣,プリペイドカード,メダル,クレジットカード,キャッシュカード等、撮影の対価として支払いうるものであれば、各種の態様を含む趣旨である。また、これらは、単独で用いる場合だけでなく、組み合わせて用いる場合も含む趣旨である。さらに、コイン等の対価を要求することなく撮影を行なう場合も含む趣旨である。
【0067】
また、上記実施の形態では、カメラ6での撮像映像とペン入力画像等とのふたつの画像を合成するようにしたが、これに限定するものではなく、これらの画像に、さらに前景や背景等になるフレーム画像を合成するようにしてもよい。
【0068】
また、上記実施の形態において、撮影を複数回行なって複数の撮影画像から使用者が好みの画像を選択するとともに、選択した画像の少なくとも1枚を複写するようにしてもよい。さらに、上記各実施の形態において、並べて同時に表示する撮影画像は、2枚に限定するものではなく、3枚以上にしてもよい。
【0069】
また、上記実施の形態において、カメラ6としては、デジタルカメラを用いることもできるし、ビデオカメラを用いることもでき、撮影画像を電気信号に変換しうるものであれば特に限定するものではなく、各種のものを用いることができる。さらに、上記実施の形態では、1台のカメラ6を備えた例を示したが、これに限定するものではなく、複数台のカメラ6を備えるようにしても差し支えない。
【0070】
また、上記実施の形態では、カメラ6での撮影回数をカウンタ25でカウントし、あらかじめ設定された撮影可能回数に達したときに、撮影画像の選択を行なうようにしたが、これに限定するものではなく、カメラ6での撮影可能時間をタイマ26で計測し、あらかじめ設定された撮影可能時間に達したときに、撮影画像の選択を行なうようにしてもよい。
【0071】
また、上記実施の形態では、スタンプ画像は、スタンプ画像格納部(図示せず)に格納されたものを用いるようにしたが、これに限定するものではなく、フロッピディスク,CD−ROM,CD−R,光磁気ディスク等の各種の記憶媒体に記憶された画像データを読取って使用するようにすることもできる。
【0072】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、撮影画像に対して入力された第2画像は、縮小画像と合成されて縮小画像表示部に表示され、使用者は第2画像の入力状態を常に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像プリント作成装置の一実施の形態を示す断面図である。
【図2】上記画像プリント作成装置の筐体を示す正面図である。
【図3】コンピュータ装置のシステム構成図である。
【図4】上記写真撮影装置の動作を説明するフローチャート図である。
【図5】撮影画像の選択画面を示す図である。
【図6】手書き画像の入力画面を示す図である。
【図7】手書き画像の入力画面を示す図である。
【図8】従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 筐体
2 被写体(使用者)
3 支柱
4 ライト
5 カーテン
6 カメラ
7 コンピュータ装置
8 ディスプレイ
9 プリンタ
10 透明板
11 コントローラ
12 タッチペン
15 プリント媒体
17 コイン検出部
18 コイン投入口
19 送出口
21 撮影画像
22 入力モード選択ボタン
23 入力終了ボタン
24 画像選択ボタン
25 カウンタ
26 タイマ
27 取消ボタン
28 やり直しボタン
29 ペン入力領域
30 画像合成手段
31 制御手段
32 ペン入力画像記憶部
33 合成画像選択手段
34 印刷制御部
35 入力部
36 表示部
38 固定画像記憶部
39 画像選択手段
41 手書き画像
42 スタンプ画像
51 コントローラ
52 本体
53 ハーフミラー
54 被写体
55 カメラ
56 モニタ
57 プリンタ
58 写真プリント

Claims (5)

  1. 使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像をプリントする画像プリント作成装置であって、
    被写体を複数回撮影することにより複数の撮影画像を生成する撮影手段と、
    上記撮影画像を表示して第2画像の入力を受け付ける入力可能表示部と、上記複数の撮影画像に対応した複数の縮小画像を表示する画像表示部とを含む画像を表示する表示手段と、
    上記画像表示部に表示されている複数の縮小画像の中から第2画像の入力対象とする撮影画像に対応する縮小画像を選択する画像選択手段と、
    使用者に第2画像を入力させる第2画像入力手段と、
    上記撮影画像と第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成手段と、
    撮影画像や合成画像をプリント出力するプリント手段と、
    上記入力可能表示部に表示されている撮影画像に入力された第2画像を、上記第2画像の入力が行なわれた撮影画像に対応する画像表示部における縮小画像に表示させるように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像プリント作成装置。
  2. 上記制御手段は、上記表示手段にペン入力の入力モードを選択する入力モード選択ボタンを表示し、上記入力モード選択ボタンの操作により消去モードが選択され、上記入力可能表示部に表示された第2画像も消去されるように制御する請求項1記載の画像プリント作成装置。
  3. 上記第2画像入力手段を複数備え、
    上記制御手段は、入力可能表示部を表示手段に複数表示し、上記複数の第2画像入力手段それぞれで、上記入力可能表示部のそれぞれに表示される撮影画像に対して同時に第2画像の入力を許容するよう制御する請求項1または2記載の画像プリント作成装置。
  4. 使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像をプリントする画像プリント作成方法であって、
    被写体を複数回撮影することにより複数の撮影画像を生成する撮影ステップと、
    上記撮影画像を表示して第2画像の入力を受け付ける入力可能表示ステップと、
    上記複数の撮影画像に対応した複数の縮小画像を表示する画像表示ステップと、
    上記画像表示ステップで表示されている複数の縮小画像の中から第2画像の入力対象とする撮影画像に対応する縮小画像を選択する画像選択ステップと、
    使用者に第2画像を入力させる第2画像入力ステップと、
    上記撮影画像と第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成ステップと、
    撮影画像や合成画像をプリント出力するプリントステップと、
    上記入力可能表示ステップで表示されている撮影画像に入力された第2画像を、上記第2画像の入力が行なわれた撮影画像に対応する画像表示ステップにおける縮小画像に表示させるステップとを備えたことを特徴とする画像プリント作成方法。
  5. 使用者を含む被写体を撮影してその撮影画像をプリントする画像プリント作成プログラムであって、
    被写体を複数回撮影することにより複数の撮影画像を生成する撮影ステップと、
    上記撮影画像を表示して第2画像の入力を受け付ける入力可能表示ステップと、
    上記複数の撮影画像に対応した複数の縮小画像を表示する画像表示ステップと、
    上記画像表示ステップで表示されている複数の縮小画像の中から第2画像の入力対象とする撮影画像に対応する縮小画像を選択する画像選択ステップと、
    使用者に第2画像を入力させる第2画像入力ステップと、
    上記撮影画像と第2画像を合成して合成画像を生成する画像合成ステップと、
    撮影画像や合成画像をプリント出力するプリントステップと、
    上記入力可能表示ステップで表示されている撮影画像に入力された第2画像を、上記第2画像の入力が行なわれた撮影画像に対応する画像表示ステップにおける縮小画像に表示させるステップとをコンピュータ装置に実行させることを特徴とする画像プリント作成プログラム。
JP2001230409A 2001-07-30 2001-07-30 画像プリント作成装置および方法ならびにプログラム Expired - Lifetime JP4672923B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230409A JP4672923B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 画像プリント作成装置および方法ならびにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230409A JP4672923B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 画像プリント作成装置および方法ならびにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003047000A JP2003047000A (ja) 2003-02-14
JP2003047000A5 JP2003047000A5 (ja) 2008-09-04
JP4672923B2 true JP4672923B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=19062628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230409A Expired - Lifetime JP4672923B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 画像プリント作成装置および方法ならびにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4672923B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033821A (ja) * 2015-09-18 2016-03-10 辰巳電子工業株式会社 写真撮影遊戯装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3897233B2 (ja) * 2001-10-19 2007-03-22 オムロンエンタテインメント株式会社 画像印刷装置
JP2005091430A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 画像比較表示方法及びその装置並びに画像比較表示プログラム
JP4523839B2 (ja) * 2004-12-28 2010-08-11 株式会社メイクソフトウェア 画像入力装置および方法ならびにプログラム
JP4509843B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-21 株式会社アイ・エム・エス 写真シール払出装置
JP5087127B2 (ja) * 2010-11-12 2012-11-28 株式会社メイクソフトウェア 自動写真撮影装置及びその方法
JP5974611B2 (ja) * 2012-04-25 2016-08-23 辰巳電子工業株式会社 写真撮影遊戯装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364486A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ステンレス鋼の耐食性改善方法
JP2000069404A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Konami Co Ltd 画像プリント作成装置
JP2000276586A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Minolta Co Ltd 自動画像合成装置
JP2000284356A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Almex Inc 人物撮像修正自動販売装置
JP2002262199A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Omron Corp 画像印刷装置および方法、印刷媒体、並びにプログラム
JP2002304669A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Omron Corp 写真シール自動販売用描画方法および写真シール自動販売機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064486U (ja) * 1999-06-02 2000-01-21 船井電機株式会社 映像プリント遊戯装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364486A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ステンレス鋼の耐食性改善方法
JP2000069404A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Konami Co Ltd 画像プリント作成装置
JP2000284356A (ja) * 1999-01-29 2000-10-13 Almex Inc 人物撮像修正自動販売装置
JP2000276586A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Minolta Co Ltd 自動画像合成装置
JP2002262199A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Omron Corp 画像印刷装置および方法、印刷媒体、並びにプログラム
JP2002304669A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Omron Corp 写真シール自動販売用描画方法および写真シール自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033821A (ja) * 2015-09-18 2016-03-10 辰巳電子工業株式会社 写真撮影遊戯装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003047000A (ja) 2003-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4672923B2 (ja) 画像プリント作成装置および方法ならびにプログラム
JP2006293421A (ja) 写真シール作成装置および方法、並びにプログラム
JP4276214B2 (ja) 写真撮影装置および写真提供方法
JP3401524B2 (ja) 写真自販機
JP2003333478A (ja) 画像入力装置および方法
JP3733118B2 (ja) 写真撮影装置および写真提供方法
JP2003032586A (ja) 画像印刷装置および方法、印刷媒体、並びにプログラム
JP2004159158A (ja) 写真プリント提供装置および方法
JP3529747B2 (ja) 写真撮影装置および方法ならびにプログラム
JP3707681B2 (ja) 画像プリント遊戯施設
JP4318564B2 (ja) 自動写真作成装置及び自動写真作成方法
JP2007065174A (ja) 自動写真作成装置及び自動写真作成方法
JP3534740B2 (ja) 写真撮影装置
JP4574904B2 (ja) 画像プリント作成装置および方法ならびにプログラム
JP3561717B2 (ja) 写真撮影方法および写真撮影装置
JP4207429B2 (ja) 画像印刷装置、印刷媒体ユニット
JP4257129B2 (ja) 写真プリント提供装置および方法ならびにプログラム
JP2003101847A (ja) 写真撮影装置および方法ならびに印刷媒体
JP4515667B2 (ja) 写真出力装置、写真出力方法ならびに写真出力プログラム
JP3469891B2 (ja) 写真自販機および方法
JP5319042B2 (ja) 写真撮影装置および方法ならびにプログラム
JP5354257B2 (ja) 写真シール作成装置および方法、並びに、プログラム
JP4662663B2 (ja) 写真自販機および写真自販方法
JP3418387B2 (ja) 画像印刷装置および方法、並びにプログラム
JP2002208065A (ja) 写真自販機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4672923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term