JP4669185B2 - 内燃機関の貯蔵触媒の作動方法 - Google Patents

内燃機関の貯蔵触媒の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4669185B2
JP4669185B2 JP2001549902A JP2001549902A JP4669185B2 JP 4669185 B2 JP4669185 B2 JP 4669185B2 JP 2001549902 A JP2001549902 A JP 2001549902A JP 2001549902 A JP2001549902 A JP 2001549902A JP 4669185 B2 JP4669185 B2 JP 4669185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
storage catalyst
internal combustion
combustion engine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001549902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519320A (ja
Inventor
シュナイベル,エーバーハルト
コリング,アンドレアス
ベルマン,ホルガー
ヴァール,トーマス
ブルーメンシュトック,アンドレアス
ヴィンクラー,クラウス
シュタングルマイアー,フランク
シュマン,ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003519320A publication Critical patent/JP2003519320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669185B2 publication Critical patent/JP4669185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/03Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of sorbing activity of adsorbents or absorbents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【0001】
従来の技術
本発明は、貯蔵触媒が三元触媒と結合され、および貯蔵触媒に窒素酸化物が充填されおよび貯蔵触媒から窒素酸化物が排出される、特に自動車の内燃機関の貯蔵触媒の作動方法に関するものである。同様に、本発明は、特に自動車の内燃機関用制御装置並びに特に自動車用内燃機関に関するものである。
【0002】
このような方法、このような制御装置およびこのような内燃機関は、例えばいわゆるガソリン直接噴射において既知である。ここでは、燃料は、均質燃焼運転においては吸気行程の間に、または成層燃焼運転においては圧縮行程の間に、内燃機関の燃焼室内に噴射される。均質燃焼運転は特に内燃機関の全負荷運転に対して行われ、一方、成層燃焼運転はアイドル運転および部分負荷運転に適している。このような直接噴射内燃機関においては、例えば要求トルクの関数として前記運転方式間で切換が行われる。
【0003】
特に成層燃焼運転を行うためには貯蔵触媒が存在することが必要であり、この窒素酸化物を次の均質燃焼運転の間に還元するために、貯蔵触媒により、発生した窒素酸化物を中間貯蔵することが可能である。成層燃焼運転においてこの貯蔵触媒に窒素酸化物が充填され、および均質燃焼運転においてこの貯蔵触媒から窒素酸化物が再び排出される。この充填および排出、熱負荷および被毒は貯蔵触媒を劣化させる。この劣化をモニタリングするために、貯蔵触媒に対する診断方法が実行される。
【0004】
課題および発明の利点
貯蔵触媒の劣化をそれにより正確にモニタリング可能な、内燃機関の貯蔵触媒の作動方法を提供することが本発明の課題である。
【0005】
この課題は、冒頭記載のタイプの方法において、本発明により、三元触媒がまだ作動していない温度以下で診断が実行されることにより解決される。それぞれ冒頭記載のタイプの制御装置および内燃機関において、この課題はそれに対応して解決される。
【0006】
診断が例えば約250℃以下で実行された場合、三元触媒の作動範囲にはまだ到達していないので、これは、三元触媒が貯蔵触媒の診断にまだいかなる影響をも及ぼさないという利点を提供する。したがって、貯蔵触媒に対するこの診断結果は、外部から影響されることなく、高い精度で、貯蔵触媒のみを示している。
【0007】
本発明の有利な変更態様においては、貯蔵触媒が作動している温度以上で診断が実行される。これにより、貯蔵触媒はその固有の作動範囲に存在し、したがって貯蔵触媒の診断は確実且つ正確に実行可能であることが保証される。
【0008】
貯蔵触媒の温度が温度センサにより測定されるとき、それは特に有利である。これにより、存在する温度範囲を特に簡単に決定且つモニタリングすることができる。
【0009】
本発明による方法の実行が、特に自動車の内燃機関の制御装置に対して設けられている制御要素の形であることが特に重要である。この場合、計算装置上特にマイクロ・プロセッサ上で実行可能であり且つ本発明による方法を実行するために適しているプログラムが制御要素上に記憶されている。即ち、この場合には、本発明は制御要素上に記憶されているプログラムにより実行されるので、プログラムが設けられているこの制御要素は、プログラムがその実行に適している本方法と同様に本発明を示している。制御要素として、特に電気式記憶要素例えばリード・オンリー・メモリまたはフラッシュ・メモリが使用されてもよい。
【0010】
本発明のその他の特徴、適用可能性および利点が、図に示されている本発明の実施態様に関する以下の説明から明らかである。この場合、記載または図示されているすべての特徴は、それ自身または任意の組み合わせで本発明の対象を形成し、このとき、特許請求の範囲内のそれらの要約またはそれらの引用並びに明細書ないし図面におけるそれらの形式ないし図示とは無関係である。
【0011】
発明の実施態様
図1に自動車の内燃機関1が示され、内燃機関1において、ピストン2がシリンダ3内で往復運動可能である。シリンダ3に燃焼室4が設けられ、燃焼室4は、特にピストン2、吸気弁5および排気弁6により囲まれている。吸気管7が吸気弁5と結合され、および排気管8が排気弁6と結合されている。
【0012】
吸気弁5および排気弁6の範囲内で、噴射弁9および点火プラグ10が燃焼室4内に突出している。噴射弁9を介して燃料を燃焼室4内に噴射可能である。点火プラグ10により燃焼室4内の燃料を点火可能である。
【0013】
吸気管7内に旋回可能な絞り弁11が設けられ、絞り弁11を介して吸気管7に空気を供給可能である。供給空気量は絞り弁11の角度位置の関数である。排気管8内に触媒12が設けられ、触媒12は燃料の燃焼により発生した排気ガスの浄化を行う。
【0014】
触媒12は、三元触媒12′′と結合されている貯蔵触媒12′である。したがって、触媒12は特に窒素酸化物(NOx)を中間貯蔵するように設計されている。触媒12内に温度センサ13が設けられ、温度センサ13により貯蔵触媒12′内を貫流する排気ガスの温度および/または貯蔵触媒12′自体の温度を測定可能である。
【0015】
制御装置18に、センサにより測定された内燃機関1の運転変数を示す入力信号19が供給される。制御装置18は、アクチュエータないし調節装置を介して内燃機関1の特性をそれにより調節可能な出力信号20を発生する。特に、制御装置18は、内燃機関1の運転変数を操作および/または制御するように設計されている。このために、制御装置18にマイクロ・プロセッサが設けられ、マイクロ・プロセッサは、記憶媒体特にフラッシュ・メモリ内に、上記の操作および/または制御を実行するのに適しているプログラムを記憶している。
【0016】
内燃機関1の第1の運転方式いわゆる均質燃焼運転においては、絞り弁11は希望トルクの関数として部分開閉される。燃料は、ピストン2により形成された吸気行程の間に噴射弁9により燃焼室4内に噴射される。噴射された燃料は、同時に絞り弁11を介して吸い込まれた空気により旋回され、これにより燃焼室4内にほぼ均等に分配される。その後に、燃料/空気混合物は圧縮行程の間に圧縮され、次に点火プラグ10により点火される。点火された燃料の膨張により、ピストン2が駆動される。発生トルクは、均質燃焼運転においては特に絞り弁11の位置の関数である。有害物質の発生を少なくする観点から、燃料/空気混合物はできるだけ1に等しいλに調節される。
【0017】
内燃機関1の第2の運転方式いわゆる成層燃焼運転においては、絞り弁11は大きく開かれる。燃料は、ピストン2により形成された圧縮行程の間に噴射弁9により燃焼室4内に噴射され、しかも位置的には点火プラグ10の直接周辺に、並びに時間的には点火時期前の適切な間隔を設けた時点に噴射される。次に、点火プラグ10により燃料は点火され、これによりピストン2は、ここで次の作業行程において、点火された燃料の膨張により駆動される。成層燃焼運転においては、発生トルクはほぼ噴射された燃料質量の関数である。本質的に、成層燃焼運転は内燃機関1のアイドル運転および部分負荷運転用に設計されている。
【0018】
成層燃焼運転の間に、触媒12の貯蔵触媒12′に窒素酸化物が充填される。それに続く均質燃焼運転において、貯蔵触媒12′から窒素酸化物が再び排出され且つ窒素酸化物は三元触媒12′′により還元される。
【0019】
貯蔵触媒12′は継続する窒素酸化物の充填および排出の間に時間の経過と共に硫黄を蓄積する。これにより貯蔵触媒12′の貯蔵能力が制限され、以下においてこれが劣化と呼ばれる。貯蔵触媒12′の劣化を検出するために、診断方法が実行される。
【0020】
貯蔵触媒12′は約200℃以上の温度で作動する。三元触媒12′′は約250℃以上の温度で作動する。
貯蔵触媒12′をある診断方法により250℃以上で検査した場合、この結果、この場合には常に三元触媒12′′の影響が存在することになろう。特にこの場合には、三元触媒12′′の酸素を貯蔵する能力が働くことになるであろう。これは貯蔵触媒12′の診断を誤らせることになるであろう。
【0021】
本発明により、診断方法は、200℃以上ではあるが250℃以下の温度で使用される。即ちこの診断方法は、三元触媒12′′がまだ作動していない温度以下に存在するある温度で実行される。さらに、この診断方法は、貯蔵触媒12′が作動する温度以上に存在するある温度で実行される。これにより、貯蔵触媒12′はその作動範囲に存在するが、三元触媒12′′はまだその作動範囲には存在しない。したがって、三元触媒12′′は貯蔵触媒12′の診断にいかなる影響をも与えない。
【0022】
上記の温度範囲は温度センサ13により決定し且つ場合によりモニタリングすることができる。上記の方法は、いわゆる診断方法と同様に制御装置18により実行可能である。
【0023】
上記の温度は使用されるそれぞれの触媒12により異なることは明らかである。したがって、上記の温度をそれに対応して変化させることが必要となることがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明による内燃機関の一実施態様の略示図を示す。

Claims (5)

  1. 貯蔵触媒(12′)が三元触媒(12′′)と結合され、および貯蔵触媒(12′)に窒素酸化物が充填されおよび貯蔵触媒(12′)から窒素酸化物が排出される、動車の内燃機関(1)の貯蔵触媒(12′)の作動方法において、
    三元触媒(12′′)がまだ作動していない温度以下で貯蔵触媒(12′)が作動している温度以上で、貯蔵触媒(12′)の診断が実行されることを特徴とする自動車の内燃機関の貯蔵触媒の作動方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    貯蔵触媒(12′)の温度が温度センサ(13)により測定されることを特徴とする方法。
  3. 計算装置上で実行可能であり且つ請求項1又は2のいずれかの方法を実行するために適しているプログラムが記憶されている、自動車の内燃機関(1)の制御装置(18)用制御要
  4. 内燃機関(1)が、三元触媒(12′′)と、貯蔵触媒(12′)に窒素酸化物を充填可能および貯蔵触媒(12′)から窒素酸化物を排出可能な前記貯蔵触媒(12′)とを有する、自動車の内燃機関(1)用制御装置(18)において、
    制御装置(18)により、三元触媒(12′′)がまだ作動していない温度以下で貯蔵触媒(12′)が作動している温度以上で、貯蔵触媒(12′)の診断を実行可能であることを特徴とする自動車の内燃機関用制御装置。
  5. 三元触媒(12′′)と、貯蔵触媒(12′)に窒素酸化物を充填可能および貯蔵触媒(12′)から窒素酸化物を排出可能な前記貯蔵触媒(12′)と、制御装置(18)とを備えた自動車用内燃機関(1)において、
    制御装置(18)により、三元触媒(12′′)がまだ作動していない温度以下で貯蔵触媒(12′)が作動している温度以上で、貯蔵触媒(12′)の診断を実行可能であることを特徴とする自動車用内燃機関。
JP2001549902A 1999-12-31 2000-11-21 内燃機関の貯蔵触媒の作動方法 Expired - Fee Related JP4669185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19963924A DE19963924A1 (de) 1999-12-31 1999-12-31 Verfahren zum Betreiben eines Speicherkatalysators einer Brennkraftmaschine
DE19963924.8 1999-12-31
PCT/DE2000/004102 WO2001049990A1 (de) 1999-12-31 2000-11-21 Verfahren zum betreiben eines speicherkatalysators einer brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519320A JP2003519320A (ja) 2003-06-17
JP4669185B2 true JP4669185B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=7935090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549902A Expired - Fee Related JP4669185B2 (ja) 1999-12-31 2000-11-21 内燃機関の貯蔵触媒の作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6550236B1 (ja)
EP (1) EP1159519B1 (ja)
JP (1) JP4669185B2 (ja)
KR (1) KR20010102445A (ja)
DE (2) DE19963924A1 (ja)
WO (1) WO2001049990A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10137134B4 (de) * 2001-07-30 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschime insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP4253294B2 (ja) * 2004-11-15 2009-04-08 株式会社日立製作所 エンジンの自己診断装置
US9435246B2 (en) 2013-11-19 2016-09-06 General Electric Company On-board catalyst health monitoring and control system adaptation in internal combustion engines

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238826A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH11264316A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JPH11294149A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Mitsubishi Motors Corp 希薄燃焼内燃機関

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4211092A1 (de) * 1992-04-03 1993-10-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Beurteilen der Funktionsfähigkeit eines Katalysators
DE4330997A1 (de) * 1993-09-13 1995-03-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Überwachung des Anspringverhaltens eines Katalysatorsystems in einem Kraftfahrzeug
US5419122A (en) * 1993-10-04 1995-05-30 Ford Motor Company Detection of catalytic converter operability by light-off time determination
JP3674017B2 (ja) * 1996-03-19 2005-07-20 株式会社デンソー 排出ガス浄化用触媒劣化検出装置
JP3750195B2 (ja) * 1996-05-30 2006-03-01 株式会社デンソー 内燃機関の窒素酸化物浄化装置
JP3316137B2 (ja) * 1996-07-26 2002-08-19 株式会社日立製作所 エンジンの排気浄化装置
DE19721440A1 (de) * 1997-05-21 1998-11-26 Degussa Verfahren zur Reinigung eines mageren Abgases und Katalysatorsystem hierfür
DE19729283C1 (de) * 1997-07-09 1998-08-27 Ford Global Tech Inc Kraftfahrzeug mit einer Verbrennungskraftmaschine mit V-Anordnung der Zylinder und Katalysatoren
DE19736233C2 (de) * 1997-08-20 2001-03-29 Siemens Ag Verfahren zum Überprüfen eines Katalysators
US6138453A (en) * 1997-09-19 2000-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for an internal combustion engine
DE19753718C1 (de) * 1997-12-04 1999-07-08 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors
JPH11229864A (ja) * 1998-02-09 1999-08-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11229859A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関
DE19811574A1 (de) * 1998-03-17 1999-09-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen der Funktionsfähigkeit eines Katalysators einer Brennkraftmaschine
DE19816175A1 (de) * 1998-04-14 1999-10-21 Degussa Verfahren zur Überprüfung der Funktionstüchtigkeit eines Stickoxid-Speicherkatalysators

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07238826A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH11264316A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JPH11294149A (ja) * 1998-04-06 1999-10-26 Mitsubishi Motors Corp 希薄燃焼内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010102445A (ko) 2001-11-15
EP1159519B1 (de) 2005-02-23
DE50009589D1 (de) 2005-03-31
US6550236B1 (en) 2003-04-22
EP1159519A1 (de) 2001-12-05
WO2001049990A1 (de) 2001-07-12
DE19963924A1 (de) 2001-07-12
JP2003519320A (ja) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6761023B1 (en) Method for operating an internal combustion engine, in particular, of a motor vehicle
JP4289736B2 (ja) NOx貯蔵触媒の機能性の判定方法
US6901745B2 (en) Method for operating a nitrogen oxide (nox) storage catalyst
JP4215343B2 (ja) スタート時の直接噴射型内燃機関の駆動方法
US6659073B1 (en) Method for the operation of a combustion engine
US20030163987A1 (en) Method and controller for operating a nitrogen oxide (nox) storage catalyst
JP4550284B2 (ja) 内燃機関の作動方法
US7516731B2 (en) Apparatus and method for controlling internal combustion engine
JP4780897B2 (ja) 触媒の作動方法
US6758034B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
US6216664B1 (en) Method for starting an internal combustion engine
US6467255B1 (en) Method for operating an internal combustion engine, especially of a motor vehicle
US6626033B1 (en) Method for operating an accumulator-type catalytic converter of an internal combustion engine
JP2003519325A (ja) 内燃機関の触媒の作動方法
JP4669185B2 (ja) 内燃機関の貯蔵触媒の作動方法
JP4495383B2 (ja) 内燃機関を運転するための方法
US6698189B1 (en) Method for operation of an internal combustion engine
US6505602B1 (en) Method of operating an internal combustion engine
KR20020068062A (ko) 내연 기관의 저장 촉매 변환기 작동 방법
JP4563634B2 (ja) 内燃機関の運転方法
JP3918240B2 (ja) 直接噴射式内燃機関
US6474293B1 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP4938950B2 (ja) 特に自動車の内燃機関の運転方法
JP2003514167A (ja) 内燃機関を運転するための方法
KR20030007391A (ko) 특히 자동차 내연기관의 작동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees