JP4667151B2 - 発泡壁紙 - Google Patents

発泡壁紙 Download PDF

Info

Publication number
JP4667151B2
JP4667151B2 JP2005218813A JP2005218813A JP4667151B2 JP 4667151 B2 JP4667151 B2 JP 4667151B2 JP 2005218813 A JP2005218813 A JP 2005218813A JP 2005218813 A JP2005218813 A JP 2005218813A JP 4667151 B2 JP4667151 B2 JP 4667151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
foamed
resin
layer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005218813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007031896A (ja
Inventor
義昭 根津
一弘 高橋
裕幸 本野
睦洋 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005218813A priority Critical patent/JP4667151B2/ja
Publication of JP2007031896A publication Critical patent/JP2007031896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667151B2 publication Critical patent/JP4667151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、発泡壁紙に関する。
従来、発泡壁紙としては、紙質基材(裏打紙)に塩化ビニル樹脂からなる発泡樹脂層を形成したものが知られている。近年では、環境に配慮し、発泡樹脂層には、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、アクリル樹脂、オレフィン系樹脂等のハロゲンを含有しない樹脂が用いられてきている(特許文献1〜3等)。
具体的には、アクリル樹脂とエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂とを含むエマルションにマイクロカプセル型発泡剤を配合した塗料を、紙質基材上に塗工・乾燥後、表面に絵柄模様層を印刷し、次いで樹脂層を発泡後、エンボス版により凹凸模様を賦型してなる発泡壁紙が知られている。また、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂と熱分解型発泡剤とを含有する組成物からなる未発泡樹脂層を、Tダイ押出し機により紙質基材上に押出し形成後、表面に絵柄模様層を印刷し、次いで未発泡樹脂層を発泡後、エンボス版により凹凸模様を賦型してなる発泡壁紙が知られている。
ここで、発泡樹脂層を保護する非発泡樹脂層としては、耐スクラッチ性が優れているため、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂が用いられている。
しかしながら、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂を用いると、未発泡樹脂層を加熱により発泡樹脂層とする過程において、未発泡樹脂層(発泡樹脂層が発泡する前の状態の層)から発生する気泡が、当該未発泡樹脂層を保護する非発泡樹脂層を突き破る(いわゆる気泡抜けが生じる)という問題がある。これにより、非発泡樹脂層はその表面に穴が空いた状態となる。そのため、当該表面に汚れが付着すると、汚れの除去が困難となる。また、気泡が発泡壁紙の外部に放出されてしまうため、発泡樹脂層の発泡ボリュームが少なくなってしまう(発泡性が劣る)。これらの結果、発泡壁紙の意匠性が悪くなるばかりでなく、耐スクラッチ性においても劣る。
このため、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂を発泡樹脂層の保護層として用いる場合に、気泡抜けが抑制されるとともに、発泡性、意匠性、耐スクラッチ性等に優れた発泡壁紙が望まれている。
特開平6−47875号公報 特開2000−255011号公報 特開2000−347611号公報
本発明は、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂を発泡樹脂層の保護層として用いる場合に、特に発泡樹脂層の加熱発泡時に気泡抜けを抑制ないしは防止できる発泡壁紙を提供することを主な目的とする。
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、特定の層構成を採用することによって上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記の発泡壁紙に関する。
1. 紙質基材上に少なくとも発泡樹脂層及び非発泡樹脂層が順に形成されている発泡壁紙であって、
(1)発泡樹脂層が、電子線照射により架橋されている発泡剤含有樹脂層を発泡させて形成した層であり、
(2)非発泡樹脂層が、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体及びアイオノマー樹脂の少なくとも1種の重合体を樹脂成分として含む樹脂組成物により形成され、架橋されている層である、
ことを特徴とする発泡壁紙。
2. 前記非発泡樹脂層の厚みが10μm以下である、前記項1に記載の発泡壁紙。
3. 前記非発泡樹脂層の樹脂成分のメルトフローレート値が100g/10分以上である、前記項1に記載の発泡壁紙。
4. 前記非発泡樹脂層の厚みが10μm以下であり、かつ、前記非発泡樹脂層の樹脂成分のメルトフローレート値が100g/10分以上である、前記項1に記載の発泡壁紙。
. 前記非発泡樹脂層の重合体の含有量が、樹脂組成物中70〜100重量%である、前記項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
6. 前記発泡剤含有樹脂層が、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン−メチルメタクリレート、エチレン−エチルアクリレート及びエチレン−メチルアクリレートの少なくとも1種のエチレン共重合樹脂を樹脂成分として含む樹脂組成物により形成され、当該樹脂成分のメルトフローレート値が5〜75g/10分である、前記項1〜5のいずれかに記載の発泡壁紙。
前記発泡剤含有樹脂層が発泡剤を含み、該発泡剤が熱分解型発泡剤である、前記項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
. 前記発泡剤含有樹脂層が、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、無機充填剤、顔料、熱分解型発泡剤及びセル調整剤を含む樹脂組成物により形成されている、前記項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
. 紙質基材と発泡樹脂層との間にさらに非発泡樹脂層が形成されている、前記項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
10. シート最表面層の上からエンボス加工がなされている、前記項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
11. 前記発泡剤含有樹脂層及び非発泡樹脂層の少なくとも一方に架橋剤が含まれる、前記項1〜10のいずれかに記載の壁装用化粧シート。
本発明によれば、非発泡樹脂層が、エチレン−メタクリル酸共重合体樹脂を70〜100重量%含み、かつエチレン−メタクリル酸共重合体樹脂は架橋されていることから、発泡剤含有樹脂層を加熱発泡させる際に架橋された未発泡樹脂層が存在するため、発泡剤が発泡する時の気泡抜けを防止することができる。特に、厚みが薄い場合、非発泡樹脂層を構成する樹脂のメルトフローレートが大きい場合等においても、気泡抜けを防止できる。
また、加熱により生じる気泡を外部に放出させないため、発泡ボリューム(発泡性)が向上し、その上、耐スクラッチ性も優れている。
<発泡壁紙>
本発明の発泡壁紙(本発明シート)は、紙質基材上に少なくとも発泡樹脂層及び非発泡樹脂層が順に形成されている発泡壁紙であって、
(1)発泡樹脂層が、発泡剤含有樹脂層を発泡させて形成した層であり、
(2)非発泡樹脂層が、アクリル酸及びメタクリル酸の少なくとも1種をモノマーとして得られる重合体を樹脂成分として含む樹脂組成物により形成された層であり、
(3)少なくとも非発泡樹脂層が架橋されている、
ことを特徴とする。
特に、本発明の発泡壁紙(本発明シート)は、下記の第1発明及び第2発明を包含する。
第1発明は、紙質基材上に少なくとも発泡樹脂層及び非発泡樹脂層が順に形成されている発泡壁紙であって、
(1)発泡樹脂層が、発泡剤含有樹脂層を発泡させて形成した層であり、
(2)非発泡樹脂層が、アクリル酸及びメタクリル酸の少なくとも1種をモノマーとして得られる重合体を樹脂成分として含む樹脂組成物により形成された層であり、
(3)少なくとも非発泡樹脂層が架橋されており、
(4)非発泡樹脂層の厚みが10μm以下である、
ことを特徴とする。
第2発明は、紙質基材上に少なくとも発泡樹脂層及び非発泡樹脂層が順に形成されている発泡壁紙であって、
(1)発泡樹脂層が、発泡剤含有樹脂層を発泡させて形成した層であり、
(2)非発泡樹脂層が、アクリル酸及びメタクリル酸の少なくとも1種をモノマーとして得られる重合体を樹脂成分として含む樹脂組成物により形成された層であり、
(3)少なくとも非発泡樹脂層が架橋されており、
(4)前記樹脂成分のメルトフローレート値が100g/10分以上である、
ことを特徴とする。
紙質基材
紙質基材の材質は、壁紙基材として適した機械強度、耐熱性等を有する限り特に限定されず、繊維質シートが一般に使用できる。
具体的には、繊維質シートの中でも、難燃紙(パルプ主体のシートをスルファミン酸グアニジン、リン酸グアジニン等の難燃剤で処理したもの);水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の無機添加剤を含む無機質紙;上質紙;薄用紙などが挙げられる。
紙質基材の坪量は限定的ではないが、50〜300g/m程度が好ましく、50〜80g/m程度がより好ましい。
非発泡樹脂層B
本発明では、必要に応じて紙質基材と発泡樹脂層との間に非発泡樹脂層(非発泡樹脂層B)が形成されていても良い。特に、非発泡樹脂層Bが接着剤層として形成される場合は、優れた密着性を得ることができる。非発泡樹脂層Bとしては、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体等を好適に用いることができる。
発泡樹脂層
発泡樹脂層は、発泡剤含有樹脂層が発泡することにより形成された層である。発泡剤含有樹脂層は、発泡剤の作用により発泡するもの(例えば加熱された際に発泡するもの)であれば限定でないが、当該樹脂層に水素結合が含まれないようなモノマーの組み合わせから得られる樹脂を用いることが好ましい。従って、例えばエチレンとOH基又はCOOH基を有しないモノマーとの組み合わせから得られるエチレン共重合体樹脂を好適に用いることができる。かかる見地より、前記エチレン共重合樹脂としては、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂(以下「EVA」と略記する)、エチレン−メチルメタクリレート(EMMA)、エチレン−エチルアクリレート(EEA)、エチレン−メチルアクリレート(EMA)等を用いることができる。特に、樹脂成分としてEVA樹脂を含む樹脂組成物により形成されていることが望ましい。例えば、EVA樹脂、無機充填剤、顔料、熱分解型発泡剤及びセル調整剤を含む樹脂組成物を好適に用いることができる。その他にも、安定剤、滑剤等を添加剤として用いることができる。
樹脂成分としてEVA樹脂を用いる場合、EVA樹脂の酢酸ビニル含有量(共重合比率)は限定的ではないが、特に5〜30重量%程度であることが好ましく、10〜20重量%程度がより好ましい。
樹脂成分のメルトフローレート値(MFR)は特に限定されないが、5〜75g/10分程度が好ましく、40〜70g/10分程度がより好ましい。
発泡樹脂層の発泡状態(例えば、発泡セルの大きさ、発泡セル密度等)は限定されず、発泡壁紙の種類、用途等に応じて適宜設計することができる。
熱分解型発泡剤としては公知の発泡剤から選択することができる。例えば、アゾジカルボンアミド(ADCA)、アゾビスホルムアミド等のアゾ系;オキシベンゼンスルホニルヒドラジド(OBSH)、パラトルエンスルホニルヒドラジド等のビドラジド系などが挙げられる。熱分解型発泡剤の含有量は、発泡剤の種類、発泡倍率等に応じて適宜設定できる。発泡倍率の観点からは、1.5倍以上、好ましくは3〜7倍程度であり、熱分解型発泡剤は、樹脂成分100重量部に対して、1〜20重量部程度とすることが好ましい。
セル調整剤は、例えばステアリン酸亜鉛等の金属石鹸等を使用することができる。セル調整剤の含有量は、樹脂成分100重量部に対して、0.3〜10重量部程度が好ましく、1〜5重量部程度がより好ましい。
無機充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、三酸化アンチモン、ホウ酸亜鉛、モリブデン化合物等が挙げられる。無機充填剤を含むことにより、目透き抑制効果、表面特性向上効果等が得られる。無機充填剤の含有量は、樹脂成分100重量部に対して0〜100重量部程度が好ましく、20〜70重量部程度がより好ましい。
顔料については、例えば酸化チタン、亜鉛華、カーボンブラック、黒色酸化鉄、黄色酸化鉄、黄鉛、モリブデートオレンジ、カドミウムエロー、ニッケルチタンエロー、クロムチタンエロー、酸化鉄(弁柄)、カドミウムレッド、群青、紺青、コバルトブルー、酸化クロム、コバルトグリーン、アルミニウム粉、ブロンズ粉、雲母チタン、硫化亜鉛等の無機顔料;例えば、アニリンブラック、ペリレンブラック、アゾ系(アゾレーキ、不溶性アゾ、縮合アゾ)、多環式(イソインドリノン、イソインドリン、キノフタロン、ペリノン、フラバントロン、アントラピリミジン、アントラキノン、キナクリドン、ペリレン、ジケトピロロピロール、ジブロムアンザントロン、ジオキサジン、チオインジゴ、フタロシアニン、インダントロン、ハロゲン化フタロシアニン)等の有機顔料が挙げられる。顔料の含有量は、樹脂成分100重量部に対して10〜50重量部程度が好ましく、15〜30重量部程度がより好ましい。
発泡剤含有樹脂層を発泡させる方法としては、後記の製造方法に記載された方法に従って実施すれば良い。
また、本発明では、発泡剤含有樹脂層が架橋されていても良い。架橋方法は、後述するように電子線等の電離放射線による方法あるいは化学架橋剤(有機過酸化物、シラン化合物等)を用いる方法等を採用することができる。
非発泡樹脂層
非発泡樹脂層(非発泡樹脂層A)は、主として発泡樹脂層を保護するものである。本発明では、アクリル酸(CH=CHCOOH)及びメタクリル酸(CH=C(CH)COOH)の少なくとも1種をモノマーとして得られる重合体を樹脂成分として含む樹脂組成物により形成された層を非発泡樹脂層とする。
前記樹脂成分としては、例えばアクリル酸及びメタクリル酸の少なくとも1種をモノマーとエチレンとの組み合わせにより得られる共重合体を樹脂成分として好適に用いることができる。より具体的には、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体及びアイオノマー樹脂の少なくとも1種を用いることが望ましい。このような樹脂成分を用いる場合には、特に樹脂中の水素結合等に起因する強固な層を形成することができるので、優れた耐スクラッチ性、耐摩耗性等を得ることができる。これらは、公知又は市販のものを使用することができる。
前記共重合体におけるアクリル酸又はメタクリル酸の含有量は4〜15重量%程度であることが好ましい。このような樹脂も市販品を使用することができる。前記樹脂組成物には、公知の添加剤を配合することもできる。
非発泡樹脂層の厚みは限定的ではない。特に、第1発明では10μm以下とし、さらには1〜10μmとすることが好ましい。第2発明では、通常10〜50μm程度とすることが好ましく、特に10〜20μm程度とすることがより好ましい。
また、前記樹脂成分の樹脂組成物中の含有量は限定的ではないが、通常70〜100重量%の範囲内で適宜設定することが好ましい。
前記樹脂成分のメルトフローレート値は特に限定されない。第1発明では、一般的に10〜100g/10分の範囲にあることが好ましい。第2発明では100g/10分以上とし、特に100〜200g/10分とすることが望ましい。
本発明では、少なくとも非発泡樹脂層が架橋されていることが好ましい。架橋方法は、後述するように電子線等の電離放射線による方法あるいは化学架橋剤(有機過酸化物、シラン化合物等)を用いる方法等を採用することができる。
絵柄模様層
本発明の発泡壁紙は、非発泡樹脂層のおもて面に、必要に応じて絵柄模様層を有してもよい。
絵柄模様層は、発泡壁紙に意匠性を付与する。絵柄模様としては、例えば木目模様、石目模様、砂目模様、タイル貼模様、煉瓦積模様、布目模様、皮絞模様、幾何学図形、文字、記号、抽象模様等が挙げられる。絵柄模様は、発泡壁紙の種類に応じて選択できる。
絵柄模様層は、例えば、基材シートのおもて面に絵柄模様を印刷することで形成できる。なお、絵柄模様層を形成する際には、必要に応じてあらかじめプライマー層を形成しても良い。印刷手法としては、例えば、グラビア印刷、フレキソ印刷、シルクスクリーン印刷、オフセット印刷等が挙げられる。印刷インキとしては、着色剤、ビヒクル、溶剤を含む印刷インキが使用できる。これらのインキは公知又は市販のものを使用しても良い。
着色剤としては、例えば、前記の発泡剤含有樹脂層で使用されるような顔料を適宜使用することができる。
ビヒクルは、基材シートの種類に応じて設定できる。例えば、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ウレタン系樹脂、塩素化ポリオレフィン系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体系樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アルキド系樹脂、石油系樹脂、ケトン樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹脂、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、繊維素誘導体、ゴム系樹脂等が挙げられる。
印刷インキに含まれる溶剤(又は分散媒)としては、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の石油系有機溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸−2−メトキシエチル、酢酸−2−エトキシエチル等のエステル系有機溶剤;メチルアルコール、エチルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール系有機溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系有機溶剤;ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系有機溶剤、;ジクロロメタン、四塩化炭素、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等の塩素系有機溶剤;水などが挙げられる。
絵柄模様層の厚みは、絵柄模様の種類より異なるが、一般には0.1〜10μm程度とすることが好ましい。
エンボス
本発明シートは、発泡エンボス模様に加えて、適宜エンボス模様を付してもよい。この場合、シート最表面層(紙質基材と反対側)の上からエンボス加工すれば良い。エンボス加工は、エンボス版等の公知の手段により実施することができる。例えば、最表面層が非発泡樹脂層Bである場合は、そのおもて面を加熱軟化後、エンボス版を押圧することにより所望のエンボス模様を賦型できる。エンボス模様としては、例えば木目板導管溝、石板表面凹凸、布表面テクスチャア、梨地、砂目、ヘアライン、万線条溝等がある。
<発泡壁紙の製造方法>
本発明シートの製造方法は特に限定されない。例えば、Tダイ押出し機による同時押出しが好適である。2つの層に対応する溶融樹脂を同時に押出すことにより2層の同時成膜が可能なマルチマニホールドタイプのTダイを用いることができる。この場合、発泡剤含有樹脂層を形成するための樹脂組成物及び非発泡樹脂層を形成するための樹脂組成物をそれぞれ別個のシリンダー中に入れ、2種2層を同時に押出し成膜・積層すればよい。この方法では、同時押出し積層体は、紙質基材上に同時積層(成膜)する。紙質基材上に押出しと同時に積層された樹脂層は、熱溶融により接着性を有するため紙質基材と接着される。
なお、予め2種2層を同時成膜した積層体用意して、それを紙質基材上に載せて、熱ラミネートすることにより紙質基材と接着してもよい。
紙質基材上に同時積層後は、発泡剤含有樹脂層を加熱することにより発泡樹脂層を形成する。加熱条件は、熱分解型発泡剤の分解により発泡樹脂層が形成される条件ならば限定されない。加熱温度は210〜240℃程度が好ましく、加熱時間は20〜80秒程度が好ましい。
前記加熱処理の前に、電子線照射を行ってもよい。これにより樹脂成分を架橋できるため、発泡壁紙の表面強度、発泡程度等を制御することができる。電子線のエネルギーは、150〜250kV程度が好ましい。照射量は、1〜7Mrad程度が好ましい。電子線源としては、公知の電子線照射装置が使用できる。なお、架橋は、化学架橋剤(架橋剤又は架橋助剤ともいう。)を用いて実施することもできる。
電子線照射を行う場合には、前記組成物中に架橋剤を含有してもよい。架橋剤としては、電子線照射による架橋を促進するものであればよい。例えば、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート等の多官能性モノマー、オリゴマーなどが挙げられる。架橋剤は、樹脂成分100重量部に対して0〜10重量部程度とすることが好ましく、特に1〜4重量部とすることがより好ましい。
絵柄模様層を有する発泡壁紙を製造する場合には、上記加熱処理前に非発泡樹脂層の表面に絵柄模様層を形成することが好ましい。絵柄模様層の形成方法は、前記の通りとすれば良い。
以下に実施例及び比較例を示し、本発明をより具体的に説明する。但し、本発明は実施例に限定されない。
実施例1
3種3層マルチマニホールドTダイ押出し機を用い、i)非発泡樹脂層/ii)発泡剤含有樹脂層/iii)非発泡樹脂層の順に厚み8μm/100μm/10μmになるように製膜し、前記iii)層の面に裏打紙を積層した。このときの押し出し条件は、前記i)層の樹脂はシリンダー温度160℃とし、前記ii)層の樹脂はシリンダー温度120℃とし、前記iii)層の樹脂はシリンダー温度100℃とした。いずれも、ダイス温度は120℃とした。次に、前記i)層上から電子線(175KV 3Mrad)を照射して、前記ii)層を樹脂架橋させた後、i)層上にコロナ放電処理を行った。さらにグラビア印刷機によりプライマー処理としてEVA系水性エマルジョンを2g/mコートし、その上に絵柄印刷として水性インキ「ハイドリック(大日精化工業製)」を用いて布目絵柄を印刷した。次に、ギアオーブンにて加熱(220℃×30秒)し、発泡剤含有樹脂層に含有する発泡剤を発泡させた。さらに、その発泡体に対して布目パターンの凹凸エンボスを施し、所望の壁紙を得た。
各層は、それぞれ以下の成分を用いて形成した。
非発泡樹脂層i)は、エチレン−メタクリル酸共重合体「ニュクレルN1110H(MFR=100):三井・デュポン ポリケミカル製」100重量部及び架橋剤「オプスターJUA−702:JSR製」1重量部を含む樹脂組成物により形成した。
発泡樹脂層ii)は、EVA樹脂「エバテートCV5053(MFR=70,VA=20%):住友化学製」100重量部、炭酸カルシウム「ホワイトンH:東洋ファインケミカル製」30重量部、二酸化チタン「R−108:デュポン製」25重量部、発泡剤「ビニホールAC#3:永和化成工業製」4重量部、安定剤「アデカスタブOF−102:旭電化工業製」5重量部及び架橋剤「オプスターJUA−702:JSR製」1重量部を含む樹脂組成物により形成した。
非発泡樹脂層iii)は、EVA樹脂「エバテートCV5053(MFR=70、VA=20%):住友化学製」により形成した。
実施例2
非発泡樹脂層を構成する樹脂をEMAA(製品名「ニュクレル N1560」)、MFR:60g/10分、メタクリル酸含有量:15重量%、三井・デュポンポリケミカル製)100重量部からなる組成物を用意した以外は、実施例1と同様にして発泡壁紙を作製した。
実施例3
非発泡樹脂層を構成する樹脂をEMAA(製品名「ニュクレル N1110H」、MFR:100g/10分、メタクリル酸含有量:11重量%、三井・デュポンポリケミカル製)100重量部及び架橋剤(製品名「オプスターJUA−702」、JSR社製)1重量部からなる組成物を用意し、さらに当該非発泡樹脂層の厚みを15μmとした以外は、実施例1と同様にして発泡壁紙を作製した。
実施例4
非発泡樹脂層を構成する樹脂をEMAA(製品名「ニュクレル N1110H」、MFR:100g/10分、メタクリル酸含有量:11重量%、三井・デュポンポリケミカル製)100重量部からなる組成物を用意し、さらに当該非発泡樹脂層の厚みを15μmとした以外は、実施例1と同様にして発泡壁紙を作製した。
実施例5
非発泡樹脂層を構成する樹脂をEMAA(製品名「ニュクレル N1110H」、MFR:100g/10分、メタクリル酸含有量:11重量%、三井・デュポンポリケミカル製)100重量部及び架橋剤(製品名「オプスターJUA−702」、JSR社製)1重量部からなる組成物を用意した以外は、実施例1と同様にして発泡壁紙を作製した。
比較例1
非発泡樹脂層を構成する樹脂をEMAA(製品名ニュクレル N1560)、MFR:60g/10分、メタクリル酸含有量:15重量%、三井・デュポンポリケミカル製)100重量部からなる組成物を用意し、さらに電子線を照射しなかった以外は、実施例1と同様にして発泡壁紙を作製した。
比較例2
非発泡樹脂層を構成する樹脂をEMAA(製品名「ニュクレル N1110H」、MFR:100g/10分、メタクリル酸含有量:11重量%、三井・デュポンポリケミカル製)100重量部からなる組成物を用意し、当該非発泡樹脂層の厚みを15μmとし、さらに電子線を照射しなかった以外は、実施例1と同様にして発泡壁紙を作製した。
比較例3
非発泡樹脂層を構成する樹脂をEMAA(製品名「ニュクレル N1110H」、MFR:100g/10分、メタクリル酸含有量:11重量%、三井・デュポンポリケミカル製)100重量部からなる組成物を用意し、さらに電子線を照射しなかった以外は、実施例1と同様にして発泡壁紙を作製した。
試験例1(耐スクラッチ性)
実施例及び比較例で作製した発泡壁紙に対して、耐スクラッチ試験を行った。
耐スクラッチ試験は、日本ビニル工業会建築部会制定の「表面強化商品性能表示規定」に準拠して行った。すなわち、次の手順によって試験を行った。
先ず、学振摩耗試験機(JIS L0849 摩耗試験機II型)に試験片(発泡壁紙)を取り付けた。試験機の摩擦子として同部会指定の金属製爪を取り付け、金属爪先端に200g荷重をかけて試験片上を5回往復させた。その後、試験片の表面状態(傷付き程度)を肉眼で確認することにより、耐スクラッチ性を評価した。良好を「○」、不良を「×」とした。これを下記の表1に示す。
試験例2(発泡層表面外観)
実施例及び比較例で作製した発泡壁紙の表面を目視により観察した。
「気泡抜けが確認されない」を「○」、「僅かに気泡抜けが確認される」を「△」、「気泡抜けが確認され表面に大きく孔が空いている」を「×」と評価した。これを下記の表1に示す。
試験例3(発泡ボリューム)
実施例及び比較例で作製した発泡壁紙の発泡ボリュームを発泡前後の厚み比率(倍率)により測定した。「5倍以上」を「○」、「5倍未満、4倍以上」を「△」、「4倍未満」を「×」と評価した。これを下記の表1に示す。
試験例4(エンボス適正)
実施例及び比較例で作製した発泡壁紙のエンボス適性をエンボス版の凹凸深さと壁紙表面の凹凸深さを測定し、賦型率を求めた。「賦型率60%以上」を「○」、「60〜40%」を「△」、「40%未満」を「×」と評価した。これを下記の表1に示す。
Figure 0004667151

Claims (11)

  1. 紙質基材上に少なくとも発泡樹脂層及び非発泡樹脂層が順に形成されている発泡壁紙であって、
    (1)発泡樹脂層が、電子線照射により架橋されている発泡剤含有樹脂層を発泡させて形成した層であり、
    (2)非発泡樹脂層が、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体及びアイオノマー樹脂の少なくとも1種の重合体を樹脂成分として含む樹脂組成物により形成され、架橋されている層である、
    ことを特徴とする発泡壁紙。
  2. 前記非発泡樹脂層の厚みが10μm以下である、請求項1に記載の発泡壁紙。
  3. 前記非発泡樹脂層の樹脂成分のメルトフローレート値が100g/10分以上である、請求項1に記載の発泡壁紙。
  4. 前記非発泡樹脂層の厚みが10μm以下であり、かつ、前記非発泡樹脂層の樹脂成分のメルトフローレート値が100g/10分以上である、請求項1に記載の発泡壁紙。
  5. 前記非発泡樹脂層の重合体の含有量が、樹脂組成物中70〜100重量%である、請求項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
  6. 前記発泡剤含有樹脂層が、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、エチレン−メチルメタクリレート、エチレン−エチルアクリレート及びエチレン−メチルアクリレートの少なくとも1種のエチレン共重合樹脂を樹脂成分として含む樹脂組成物により形成され、当該樹脂成分のメルトフローレート値が5〜75g/10分である、請求項1〜5のいずれかに記載の発泡壁紙。
  7. 前記発泡剤含有樹脂層が発泡剤を含み、該発泡剤が熱分解型発泡剤である、請求項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
  8. 前記発泡剤含有樹脂層が、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、無機充填剤、顔料、熱分解型発泡剤及びセル調整剤を含む樹脂組成物により形成されている、請求項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
  9. 紙質基材と発泡樹脂層との間にさらに非発泡樹脂層が形成されている、請求項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
  10. シート最表面層の上からエンボス加工がなされている、請求項1〜のいずれかに記載の発泡壁紙。
  11. 前記発泡剤含有樹脂層及び非発泡樹脂層の少なくとも一方に架橋剤が含まれる、請求項1〜10のいずれかに記載の壁装用化粧シート。
JP2005218813A 2005-07-28 2005-07-28 発泡壁紙 Expired - Fee Related JP4667151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218813A JP4667151B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 発泡壁紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218813A JP4667151B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 発泡壁紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007031896A JP2007031896A (ja) 2007-02-08
JP4667151B2 true JP4667151B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37791481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218813A Expired - Fee Related JP4667151B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 発泡壁紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667151B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153166B2 (ja) * 2007-03-07 2013-02-27 三井・デュポンポリケミカル株式会社 エチレン共重合体を含有する架橋物及び架橋発泡物並びにそれらを含む積層体
JP4811318B2 (ja) * 2007-03-29 2011-11-09 大日本印刷株式会社 発泡化粧シートの製造方法
JP4872856B2 (ja) * 2007-09-04 2012-02-08 大日本印刷株式会社 発泡化粧シート
JP2010084274A (ja) 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 発泡壁紙及びその製造方法
JP6485021B2 (ja) * 2014-12-04 2019-03-20 凸版印刷株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、積層シート及び発泡壁紙
CN105696233B (zh) * 2016-01-29 2018-08-21 常州雅美特窗饰股份有限公司 一种百褶帘面料的发泡涂白方法
JP6870277B2 (ja) * 2016-10-28 2021-05-12 凸版印刷株式会社 積層シート、発泡壁紙、及び発泡壁紙の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268028U (ja) * 1988-11-11 1990-05-23
JP2002192669A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2003193378A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Toppan Printing Co Ltd エマルジョン系発泡基材の壁紙
JP2004277986A (ja) * 2002-08-06 2004-10-07 Mitsui Chemicals Inc 壁紙およびその製造方法
JP2004358717A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0268028U (ja) * 1988-11-11 1990-05-23
JP2002192669A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート
JP2003193378A (ja) * 2001-12-21 2003-07-09 Toppan Printing Co Ltd エマルジョン系発泡基材の壁紙
JP2004277986A (ja) * 2002-08-06 2004-10-07 Mitsui Chemicals Inc 壁紙およびその製造方法
JP2004358717A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007031896A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5292735B2 (ja) 壁装用化粧シート
JP4667151B2 (ja) 発泡壁紙
JP4816370B2 (ja) 発泡壁紙
JP2006306069A (ja) 壁装用化粧シート原反及び壁装用化粧シート
JP4942682B2 (ja) 発泡壁紙
JP2007055229A (ja) 壁装用化粧シート
JP4811218B2 (ja) 発泡壁紙
JP4765470B2 (ja) 発泡壁紙
JP4110422B2 (ja) 発泡壁紙
JP4748014B2 (ja) 発泡壁紙
JP4775213B2 (ja) 発泡壁紙
JP4792861B2 (ja) 発泡壁紙
JP2006272693A (ja) 壁装用化粧シート
JP2008081887A (ja) 発泡壁紙
JP5195960B2 (ja) 発泡壁紙
JP5392322B2 (ja) 壁装用化粧シート及びその製造方法
JP5703810B2 (ja) 樹脂積層体及び樹脂積層シート
JP4752377B2 (ja) 発泡壁紙
JP5488657B2 (ja) 壁装用化粧シートの発泡前の積層体
JP4765469B2 (ja) 発泡壁紙
JP4962457B2 (ja) 発泡壁紙用原反の製造方法
JP4671878B2 (ja) 発泡壁紙
JP2006307412A (ja) 壁装用化粧シート原反及び壁装用化粧シート
JP2006272781A (ja) 壁紙用化粧シート
JP4606220B2 (ja) 壁装用化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees