JP4666023B2 - 記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム - Google Patents

記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4666023B2
JP4666023B2 JP2008201180A JP2008201180A JP4666023B2 JP 4666023 B2 JP4666023 B2 JP 4666023B2 JP 2008201180 A JP2008201180 A JP 2008201180A JP 2008201180 A JP2008201180 A JP 2008201180A JP 4666023 B2 JP4666023 B2 JP 4666023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
identification information
reservation
information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008201180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010041329A (ja
Inventor
守彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008201180A priority Critical patent/JP4666023B2/ja
Priority to US12/462,226 priority patent/US8201209B2/en
Priority to CN200910160279A priority patent/CN101646045A/zh
Publication of JP2010041329A publication Critical patent/JP2010041329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666023B2 publication Critical patent/JP4666023B2/ja
Priority to US13/483,408 priority patent/US9031386B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4108Peripherals receiving signals from specially adapted client devices characterised by an identification number or address, e.g. local network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、伝送元の受信装置で受信したコンテンツデータを伝送先の記録装置に記録する記録システム記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラムに関する。
近年、インターネットやケーブルTV(Television)など、ネットワークを利用したAV(Audio Visual)コンテンツのストリーミングサービスが提供されている。一般にこれらのサービスには、セットトップボックス(STB)と呼ばれる受信機が配布される。
しかしながら、コンテンツを記録・保存可能なHDD(Hard Disk Drive)等を内蔵していないSTBは、何らかの方法でレコーダ(REC)と接続してこれに録画を行う必要がある。例えば、イーサネット(登録商標)などを用いたホームネットワークによりSTBとRECとを接続すれば、STBからRECにコンテンツを転送することで、録画を行うことができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−328648号公報
しかしながら、上述のようなホームネットワークにより予約録画を設定しても、RECは、STBから転送されたコンテンツがどの予約に基づくものかを知らないため、例えば予約に基づかない他のコンテンツ転送によって、予約録画が設定されたコンテンツを記録できない事態が生じてしまう。
本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、予約録画されたコンテンツを確実に記録する記録システム記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラムを提供する。
本発明に係る記録システムは、コンテンツデータの受信日時と転送先と記録先とが指定された予約情報を、当該予約情報を識別する識別情報とともに生成する生成部と、上記予約情報と上記識別情報とを上記転送先に送信する予約制御部とを備える受信装置と、上記予約情報と上記識別情報とを記録する記録部と、上記予約情報に基づいて記録先にコンテンツデータを記録する記録制御部とを備える記録装置とを有し、上記予約制御部は、上記予約情報で指定されたコンテンツデータの受信日時になると、上記コンテンツデータを受信し、当該コンテンツデータを上記識別情報とともに上記予約情報で指定された転送先に転送し、上記記録制御部は、コンテンツデータとともに転送された識別情報と上記記録部に記録された識別情報とを比較し、識別情報が一致した場合、該識別情報に対応する予約情報で指定された記録先にコンテンツデータを記録し、識別情報が一致しない場合、予約情報に基づく録画予定の時間帯ではなく、コンテンツ転送要求で指定された記録先に空き容量がある場合、該記録先にコンテンツデータを記録する
本発明に係る記録装置は、コンテンツデータの受信日時と転送先と記録先とが指定された予約情報と、当該予約情報を識別する識別情報とを記録する記録部と、上記予約情報に基づいて記録先にコンテンツデータを記録する記録制御部とを備え、上記記録制御部は、コンテンツデータとともに転送された識別情報と上記記録部に記録された識別情報とを比較し、識別情報が一致した場合、該識別情報に対応する予約情報で指定された記録先にコンテンツデータを記録し、識別情報が一致しない場合、予約情報に基づく録画予定の時間帯ではなく、コンテンツ転送要求で指定された記録先に空き容量がある場合、該記録先にコンテンツデータを記録する
本発明に係る記録制御方法は、受信装置においてコンテンツデータの受信日時と転送先と記録先とが指定された予約情報を、当該予約情報を識別する識別情報とともに生成する生成工程と、上記受信装置において上記予約情報と上記識別情報とを上記転送先に送信する予約工程と、上記転送先において上記予約情報と上記識別情報とを記録部に保持する保持工程と、上記受信装置において上記予約情報で指定されたコンテンツデータの受信日時になると、上記コンテンツデータを受信し、当該コンテンツデータを上記識別情報とともに上記予約情報で指定された転送先に転送する転送工程と、上記転送先においてコンテンツデータとともに転送された識別情報と上記記録部に記録された識別情報とを比較し、識別情報が一致した場合、該識別情報に対応する予約情報で指定された記録先にコンテンツデータを記録し、識別情報が一致しない場合、予約情報に基づく録画予定の時間帯ではなく、コンテンツ転送要求で指定された記録先に空き容量がある場合、該記録先にコンテンツデータを記録する記録工程とを有する。
本発明に係るプログラムは、受信装置においてコンテンツデータの受信日時と転送先と記録先とが指定された予約情報を、当該予約情報を識別する識別情報とともに生成する生成工程と、上記受信装置において上記予約情報と上記識別情報とを上記転送先に送信する予約工程と、上記転送先において上記予約情報と上記識別情報とを記録部に保持する保持工程と、上記受信装置において上記予約情報で指定されたコンテンツデータの受信日時になると、上記コンテンツデータを受信し、当該コンテンツデータを上記識別情報とともに上記予約情報で指定された転送先に転送する転送工程と、上記転送先においてコンテンツデータとともに転送された識別情報と上記記録部に記録された識別情報とを比較し、識別情報が一致した場合、該識別情報に対応する予約情報で指定された記録先にコンテンツデータを記録し、識別情報が一致しない場合、予約情報に基づく録画予定の時間帯ではなく、コンテンツ転送要求で指定された記録先に空き容量がある場合、該記録先にコンテンツデータを記録する記録工程とを情報処理装置に実行させる。
本発明は、転送元及び転送先においてコンテンツデータの受信日時と転送先とが指定された予約情報と、当該予約情報を識別する識別情報とが保持され、予約情報で指定されたコンテンツデータの受信日時になると、転送元から転送先にコンテンツデータが識別情報とともに転送されるため、予約録画されたコンテンツを確実に記録することができる。
以下、本発明の具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。本発明の具体例として示す記録システムは、転送元の受信装置から転送先の記録装置にコンテンツデータを転送し、当該コンテンツデータを記録装置に記録するものである。
図1は、本発明の一実施の形態における記録システムの構成例を示す図である。この記録システムは、受信機10と、レコーダ20と、受信機30とがネットワーク50を介して接続されている。
受信機10は、ディジタル放送を受信し、ネットワーク50を介してレコーダ20にディジタル放送のコンテンツデータを転送可能となっている。レコーダ20は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、DVD(Digital Versatile Disc)、Blu−ray Disc(登録商標、以下、BDと呼ぶ。)等の複数の記録媒体を記録先として記録することが可能となっている。受信機30は、例えば、インターネットにより配信されたコンテンツを受信し、ネットワーク50を介してレコーダ20にコンテンツデータを転送可能となっている。
受信機10、30で受信されたコンテンツは、ネットワーク経由でレコーダ20に転送され、レコーダ20内のHDDや、DVD等の光ディスクに記録することが可能である。レコーダ20に記録されたコンテンツは、受信機10、レコーダ20、及び受信機30に接続された各モニタ41〜43で再生することが可能である。
また、受信機10、30及びレコーダ20は、互いの通信によって録画予約を設定し、その録画予約に基づいて受信機10、30からレコーダ20にコンテンツを転送し、レコーダ20に記録する予約録画機能を有する。受信機10、30は、録画予約を行う際に、コンテンツの受信日時と転送先とが指定された予約情報を識別する個別の予約IDを生成し、受信機10、30及びレコーダ20は、互いに予約情報及び予約IDを記録する。また、受信機10、30は、録画予約を行う際に、レコーダ20の複数の記録媒体のうち、所望の記録媒体を指定する。例えば、光ディスクでは、DVD、BD等のメディア種別が指定される。受信機10、30及びレコーダ20は、前述の予約IDとともにこの記録先情報を記録する。すなわち、予約情報には、記録対象であるコンテンツのジャンル、タイトル、チャンネル、日時等が記述されたコンテンツ情報と、記録先の映像記録装置(レコーダ)、転送先のメディア種別等が記述された記録先情報とが含まれる。
そして、受信機10、30が録画予約に基づく転送を実行する際に、この予約IDをレコーダ20に通知することで、レコーダ20は、コンテンツの転送がどの録画予約に基づくものかを認識することができる。また、記録先のメディア種別も認識するため、録画予約毎にメディアを選択した記録が可能となる。
なお、録画予約に基づく転送を実行する際に、受信機10、30が予約IDとともにDVD、BD等のメディア種別をレコーダ20に通知することとしてもよい。
図2は、上記記録システムにおける受信機及びレコーダの構成を示すブロック図である。以下、ディジタル放送を受信する受信機10と、複数の記録媒体を記録先として有するレコーダ20とを例に挙げて説明する。
受信機10は、CPU(Central Processing Unit)11と、RAM(Random Access Memory)12と、ROM(Read Only Memory)13と、ネットワーク接続部14と、入出力インターフェース15と、受信部16と、デコーダ17とを備える。
CPU11は、受信機10全体の動作を統括するメイン・コントローラである。例えば、CPU11は、バス経由で転送されてくる選局のための制御情報や番組情報の処理を行なう。具体的には、ディジタル放送コンテンツの著作権保護に関する情報を記述したディジタルコピー制御記述子、コンテンツ利用記述子等の記載内容に基づいて、受信した放送コンテンツのリアルタイム出力並びに再生出力、並びに録画予約の処理動作を制御し、コンテンツの著作権を保護する。また、CPU11は、録画予約の際、後述するように予約情報を予約IDとともに生成し、ネットワーク接続部14を介してレコーダ20に送信する。
RAM12は、CPU11の実行プログラムコードをロードしたり、実行プログラムの作業データを書き込んだりするために使用される、書き込み可能な揮発性メモリである。
ROM13は、受信機10の電源投入時に実行する自己診断及び/又は初期化プログラムや、ハードウェア操作用のマイクロコードを恒久的に格納する読み出し専用メモリである。
ネットワーク接続部14は、受信機10の外部機器とネットワークを介して通信するための通信コントローラである。
入出力インターフェース15は、ユーザからの入力操作を処理するモジュールであり、例えば、ユーザが直接マニュアル操作するための操作ボタン/スイッチや、赤外線(IR)などを介したリモコンからの遠隔操作を受容する機能を備えている。
受信部16は、チューナと、復調器とを有する。チューナは、CPU11からの指示に従い、所定チャネルの放送波のチューニング、すなわち選局を行ない、復調器に受信データを出力する。復調器では、ディジタル変調されている受信データを復調する。
復調されたディジタルデータは、例えば、MPEG2圧縮されたAVデータと番組情報とが多重化されて構成されるトランスポートストリームである。前者のAVデータは、放送番組本体を構成する映像及び音声情報、並びに字幕データで構成される。また、後者の番組情報は、この放送番組本体に付随するデータであり、PSIやSIなどのセクション形式で記述され、EPG(Electronic Program Guide)や番組の録画予約に利用される。
デコーダ17は、トランスポートストリームを解釈するTSデコーダと、AVデータを圧縮映像データ及び圧縮音声データに分離するAVデコーダとを有している。TSデコーダは、トランスポートストリームを解釈して、MPEG2圧縮されたAVデータと番組情報に分離して、前者をAVデコーダに送出するとともに、後者をバス経由でCPU11に送信する。なお、TSデコーダは、作業データ保管用のメモリを自己のローカルに備えていてもよい。AVデコーダは、MPEG2方式で圧縮されたリアルタイムAVデータをTSデコーダから受け取ると、圧縮映像データと圧縮音声データとに分離する。そして、映像データに対してはMPEG2伸長処理して元の映像信号を再生し、音声データに対してはPCM(Pulse Code Modulation)デコードした後に付加音と合成して再生音声信号とする。なお、AVデコーダは、作業データ保管用のメモリを自己のローカルに備えていてもよい。再生映像信号は、モニタ41に表示出力され、また、再生音声信号は、スピーカに音声出力される。また、後述するように、録画予約に基づいて圧縮映像データと圧縮音声データを伸張せず、バス経由でネットワーク接続部14を介してレコーダ20に転送する。
また、受信機10は、HDDを備え、録画予約の設定の際、生成された予約情報及び予約IDを記録する。また、レコーダ20への転送を確実に行うためにHDDに一時的にコンテンツを記録しても良い。
次に、レコーダ20の構成について説明する。レコーダは20、CPU21と、RAM22と、ROM23と、ネットワーク接続部24と、入出力インターフェース25と、ドライブ26と、光ディスク27と、HDD28と、デコーダ29とを備える。
CPU21は、ROM23に記憶されたプログラムや、HDD28からRAM22にロードされたプログラムを実行し、バスに接続されている各部の動作を制御する。また、CPU21は、HDD28や光ディスク27へのコンテンツの記録を制御する。
ネットワーク接続部24は、レコーダ20の外部機器とネットワークを介して通信するための通信コントローラである。
入出力インターフェース25は、ユーザからの入力操作を処理するモジュールであり、例えば、ユーザが直接マニュアル操作するための操作ボタン/スイッチや、赤外線(IR)などを介したリモコンからの遠隔操作を受容する機能を備えている。
ドライブ26は、装着されたDVD、BDなどの光ディスク27を駆動する。また、レコーダ20の筐体に形成されるスロットに挿入されたメモリカードを駆動する。
HDD28は、バスを介して供給されたコンテンツを記録する。また、HDD28は、CPU21による制御に従って、コンテンツを光ディスク27に記録する際、中間バッファとしてそのコンテンツを記録する。
このような記録システムにおいて、ネットワークを介して接続された受信機10とレコーダ20とが相互に機能を提供し合う技術仕様として、例えば、UPnP(Universal Plug and Play)を用いることができる。
UPnPは、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)の利用を前提とした仕様である。ベースとなるのはAutoIP、MULTICAST DNS、SSDP(Simple Service Discover Protocol)の3つのプロトコルであり、インターネットの標準技術であるIP技術とXMLを組み合わせたものとなっている。
UPnPによるコンテンツの伝送においては、各機器を、コンテンツデータを提供する装置であるメディアサーバ(Media Server)と、制御端末装置として機能するコントロールポイント(Control Point)に分けている。ここで、メディアサーバは、ネットワークシステムにおいて一般にサーバ装置と呼ばれているものに相当し、本実施の形態では、受信機10がこれに該当する。
また、コントロールポイント(制御装置)は、ネットワークに接続された各UPnP機器を制御することができるものである。コントロールポイントとしての機能は、メディアサーバにも搭載することが可能であり、ネットワークを構成する全ての機器にコントロールポイントとしての機能を搭載することも、また、ネットワークを構成する任意の機器にコントロールポイントを搭載することもできるようになされている。この例では、受信機10にコントロールポイントとしての機能が搭載されているものとする。
コントロールポイントの機能は、アクション(Action:実行)とクエリ(Query:問合せ)の2つの機能に大きく分類される。アクションはサービスディスクリプションのアクション情報に規定された方法で行われ、アクションを実施することによって、コントロールポイントはターゲットを操作することができる。クエリはサービスディスクリプションの機器情報の値を取り出すために用いられる。アクションまたはクエリの実施においては、SOAPというトランスポートプロトコルが利用され、その表現としてはXMLが用いられる。
また、メディアサーバには、CDS(Contents Directory Service)という機能が組み込まれている。CDSには、コンテナ(Container)とアイテム(Item)という二つの抽象化されたオブジェクト(Object)があり、いわば米マイクロソフト社が提供するオペレーティングシステムであるWindows(登録商標)におけるフォルダ(Folder)とファイル(File)に相当する。
次に、図3及び図4を参照して録画予約処理について説明する。図3は、コンテンツの録画予約処理、転送処理及び記録処理を模式的に示す図であり、図4は、受信機における録画予約の動作を示すフローチャートである。なお、受信機10における録画予約の動作は、CPU11がROM13に記憶されたプログラムや、HDDからRAM12にロードされたプログラムを実行することで制御される。
ステップS41において、受信機10は、レコーダリストを作成する。具体的には、受信機10は、起動時にネットワークに接続されたデバイスを問い合わせ(ステップS11「M-Search request」)、レコーダ20は、受信機10の問い合わせに対し、応答する(ステップS12「M-Search response」)。そして、受信機10は、レコーダ20に「デバイスディスクリプション」と呼ばれるデバイス情報を問い合わせ(ステップS13「Get Device Description」)、レコーダ20は、受信機10のデバイス情報の問い合わせに対し、デバイス情報を示すXML形式の「デバイスディスクリプションドキュメント」を受信機10に送信する(ステップS14)。受信機10は、このXMLドキュメントを取得することにより、レコーダ20に対して制御できるアクションの一覧を知ることができる。
ステップS42において、受信機10は、録画予約の設定を行うか否かを判別する。ここで、ユーザからの入力操作により録画予約の設定を行う場合、ステップS43に進み、録画予約の設定を行わない場合、録画予約の動作を終了する。
ステップS43において、受信機10は、レコーダ20のメディア(記録媒体)、容量などの機器情報を取得する。具体的には、ステップS15〜ステップS18に示すように、受信機10は、書き込みのためにドライブのDestinationID、FriendlyName等の記録デバイス情報を問い合わせ(「GetRecordDestinations」)、これに対し、レコーダ20は、HDD、BD、DVD、メモリカード等の記録デバイス情報を受信機10に送信する(「RecordDestinationList」)。また、受信機10は、ドライブが書き込み可能か、ドライブの空き情報等の詳細情報を問い合わせ(「GetRecordDestinationInfo」)、これに対し、レコーダ20は、ドライブの状態等の詳細情報を受信機10に送信する(「RecordDestinationInfo」)。例えば、レコーダ20は、DVD+RW、DVD−Rに録画できる機能を持っていて、現在DVD+RWが挿入されている場合、次のような詳細情報を送信する。
記録可能なメディアタイプ:allowedTypes = BD, DVD+RW, DVD-R
実際に挿入されている記録メディア:currentMediaType = DVD+RW
これにより、受信機10は、記録先メディアを指定することができる。
また、受信機10は、レコーダ20に対し、ドライブのコンテナID、論理的コンテンツ保存位置等を問い合わせ(「GetRecordContainerID」)、レコーダ20は、ドライブのコンテナID、論理的コンテンツ保存位置等を返信する。
ステップS44において、受信機10は、ユーザからの入力操作により録画予約の設定を行う。例えば、記録対象のコンテンツのチャンネル、日時等のコンテンツ情報、及び記録先の映像記録装置(レコーダ)、転送先のメディア種別等の記録先情報をステップS43で取得した機器情報を元に指定する。具体的には、ユーザが入出力インターフェース15を用いて録画予約を起動し、EPG情報からの選択する方法、録画CH、日時を指定する方法等により記録対象の録画コンテンツの選択を行う。また、高画質、長時間録画など記録方式の選択を録画コンテンツ毎に指定する。これらの指定は予めレコーダやメディア種別を固定に設定しておくことも可能である。
受信機10は、これらのコンテンツ情報及び記録先情報を予約情報として生成するとともに、録画予約毎に特有の値を付した予約IDを生成する。そして、受信機10は、予約情報及び予約IDをHDDに記録する。
ステップS45において、受信機10は、予約情報及び予約IDをレコーダ20に転送する(ステップS19)。レコーダ20は、予約情報及び予約IDをHDD28に記録するとともに、レコーダ20の記録能力及び予約状況に基づいて予約許可の応答を送信する(ステップS20)。なお、レコーダ20は、例えば、指定された記録先メディアに対して先に予約がある場合や、記録先メディアに対して予約はないが他の記録先メディアに予約があり、2つの記録処理を並列して行う能力がない場合などは、予約不可の応答を行う。
ステップS46において、受信機10は、予約許可の応答を受信したか否かを判別する。予約不可の応答を受信した場合予約エラーの表示を行い(ステップS47)、ステップS42に戻る。この場合、ステップS43の処理は省くことができる。一方、予約許可の応答を得た場合、受信機10は、録画予約の動作を終了する。
続いて、図3、図5及び図6を参照して録画予約に基づく記録システムの動作について説明する。図5は、受信機における転送動作を示すフローチャートであり、図6は、レコーダにおける記録動作を示すフローチャートである。なお、受信機10における転送動作は、CPU11がROM13に記憶されたプログラムや、HDDからRAM12にロードされたプログラムを実行することで制御される。また、レコーダ20における記録動作は、CPU21がROM23に記憶されたプログラムや、HDD28からRAM22にロードされたプログラムを実行することで制御される。
ステップS51において、予約時に指定した予約時間になると、受信機10は、自身を起動し、録画の準備を開始する。
ステップS52において、受信機10は、予約時に指定した記録先メディアの指定をしてコンテンツの転送要求メッセージを送信する。具体的には、受信機10は、XMLで記述された記録先情報をレコーダ20に送信する(ステップS21)。また、このとき、録画予約の際に予約情報に付された予約IDを送信する。
ステップS53において、受信機10は、コンテンツの転送要求メッセージを送信したレコーダ20から録画許可応答があるか否かを判別する。応答が録画許可の場合、ステップS54に進み、応答が録画不可の場合ステップS55に進む。レコーダ20の記録処理については後述する。
ステップS54において、受信機10は、コンテンツをレコーダ20に転送する。
ステップS55において、受信機10は、UPnPで規定されるhttp−postの処理を実行し、コンテンツデータを応答許可の際に受信したURLに転送する(ステップS23)。そして、受信機10は、あるタイトルのコンテンツの伝送が終了すると、コンテンツの伝送の終了をレコーダ20に通知する(ステップS24「StopPost」)。
一方、レコーダ20は、図6に示すような記録処理を行う。先ず、予約時に指定した予約時間になると、レコーダ20は、自身を起動する。
ステップS61において、レコーダ20は、XMLで記述された記録先情報を含むコンテンツ転送要求の受信を待つ。コンテンツ要求を受信した場合、ステップS62に進む。
ステップS62において、レコーダ20は、コンテンツ転送要求とともに予約IDを受信した場合、この予約IDに基づいてHDD28に記録された予約情報を検索する。予約IDに対応する予約情報がある場合、すなわち予約IDが一致した場合、ステップS65に進み、レコーダ20は、受信機10に録画許可の応答を送出する。具体的には、コンテンツデータを格納する記録先の記憶領域を表すURL(Uniform Resource Locator)を受信機10に送信する(ステップS22「CreateObject response」)。また、予約IDに対応する予約情報がない場合、すなわち予約IDが一致しない場合、ステップS63に進む。
ステップS63において、レコーダ20は、HDD28の予約情報に基づいて録画予定があるか否かを判断する。例えば録画予約に基づく記録予定の時間帯にユーザが受信機10の録画ボタンを押した場合、予約IDのない転送要求が出されるが、レコーダ20は、予約情報に基づいて録画予定ありと判断する。そして、録画予定がある場合ステップS67に進み、録画拒否の応答を受信機10に送出し、録画予定がない場合ステップS64に進む。
ステップS64において、レコーダ20は、コンテンツ転送要求で指定された記録先のメディアの空き容量を判別する。例えば、記録先のメディアの空き容量が録画予約で一杯の場合、レコーダ20は、予約IDを持たない記録要求は、メディアが一杯であるとして拒否するメッセージを返送する(ステップS67)。すなわち、レコーダ20は、予約IDに基づく記録のみを受け付ける。また、記録先のメディアの空き容量がある場合、ステップS65に進む。
ステップS65において、レコーダ20は、録画許可の応答を受信機10に送出する。具体的には、コンテンツデータを格納する記録先の記憶領域を表すURL(Uniform Resource Locator)を受信機10に送信する(ステップS22「CreateObject response」)。
ステップS66において、レコーダ20は、受信機10から送信されたコンテンツデータを受信し、予約情報の記録先又はコンテンツ要求で指定された記録先に記録する。そして、レコーダ20は、受信機10からコンテンツの転送の終了を示す「StopPost」を受信すると、コンプリート信号を受信機10に送信する。
このようにレコーダ20は、予約IDの一致する転送を既に許可されたものとして受け付けることにより、録画予約されたコンテンツを確実に記録することができる。また、予約IDが一致しない場合は、他の録画予定がなくメディアに空きがある場合のみ、要求を受け付ける。これにより、例えば、録画予約で指定された時間帯にユーザが録画ボタンを押した場合、レコーダ20は、予約IDの付与されないコンテンツ転送要求を受信することとなるが、受信機10に対して既に予約がある旨を通知することで、ユーザに注意を促すことができる。
また、記録先のメディアが録画予約で一杯の場合、レコーダ20は、予約IDに基づく記録のみを受け付け、予約IDの付されていない記録要求は録画予約によりメディアが一杯であるとして拒否するメッセージを返信することができる。
すなわち、予約録画を設定する際に予めその録画予約を特定可能な予約IDを転送元と転送先とで取り決めておき、実際に録画を開始する時点でその予約IDを受信機10からレコーダ20に通知することによって、優先順位の決定やユーザへのアラーム等を表示することができる。また、予約録画時にコンテンツを記録するメディアの種別も設定可能とし、この情報を予約IDとともに保持することで、予約録画毎にメディアを選択した記録ができる。
以上、実施形態の一例を示したが、上述の実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述した一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータにインストールされる。
本発明の一実施の形態における記録システムの構成例を示す図である。 記録システムにおける受信機及びレコーダの構成を示すブロック図である。 コンテンツの録画予約処理、転送処理及び記録処理を模式的に示す図である。 受信機における録画予約の動作を示すフローチャートである。 受信機における転送動作を示すフローチャートである。 レコーダにおける記録動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 受信機、 11 CPU、 12 RAM、 13 ROM、 14 ネットワーク接続部、 15 入出力インターフェース、 16 受信部、 17 デコーダ、 20 レコーダ、 21 CPU、 22 RAM、 23 ROM、 24 ネットワーク接続部、 25 入出力インターフェース、 26 ドライブ、 27 光ディスク、 28 HDD、 29 デコーダ、 30 受信機

Claims (8)

  1. コンテンツデータの受信日時と転送先と記録先とが指定された予約情報を、当該予約情報を識別する識別情報とともに生成する生成部と、上記予約情報と上記識別情報とを上記転送先に送信する予約制御部とを備える受信装置と、
    上記予約情報と上記識別情報とを記録する記録部と、上記予約情報に基づいて記録先にコンテンツデータを記録する記録制御部とを備える記録装置とを有し、
    上記予約制御部は、上記予約情報で指定されたコンテンツデータの受信日時になると、上記コンテンツデータを受信し、当該コンテンツデータを上記識別情報とともに上記予約情報で指定された転送先に転送し、
    上記記録制御部は、コンテンツデータとともに転送された識別情報と上記記録部に記録された識別情報とを比較し、識別情報が一致した場合、該識別情報に対応する予約情報で指定された記録先にコンテンツデータを記録し、識別情報が一致しない場合、予約情報に基づく録画予定の時間帯ではなく、コンテンツ転送要求で指定された記録先に空き容量がある場合、該記録先にコンテンツデータを記録する記録システム。
  2. 上記記録制御部は、識別情報が一致しない場合において、上記コンテンツ転送要求で指定された記録先の空き容量がない場合、記録要求を拒否する請求項1記載の記録システム。
  3. コンテンツデータの受信日時と転送先と記録先とが指定された予約情報と、当該予約情報を識別する識別情報とを記録する記録部と、上記予約情報に基づいて記録先にコンテンツデータを記録する記録制御部とを備え、
    上記記録制御部は、コンテンツデータとともに転送された識別情報と上記記録部に記録された識別情報とを比較し、識別情報が一致した場合、該識別情報に対応する予約情報で指定された記録先にコンテンツデータを記録し、識別情報が一致しない場合、予約情報に基づく録画予定の時間帯ではなく、コンテンツ転送要求で指定された記録先に空き容量がある場合、該記録先にコンテンツデータを記録する記録装置。
  4. 上記記録制御部は、識別情報が一致しない場合において、上記コンテンツ転送要求で指定された記録先の空き容量がない場合、記録要求を拒否する請求項3記載の記録装置。
  5. 受信装置においてコンテンツデータの受信日時と転送先と記録先とが指定された予約情報を、当該予約情報を識別する識別情報とともに生成する生成工程と、
    上記受信装置において上記予約情報と上記識別情報とを上記転送先に送信する予約工程と、
    上記転送先において上記予約情報と上記識別情報とを記録部に保持する保持工程と、
    上記受信装置において上記予約情報で指定されたコンテンツデータの受信日時になると、上記コンテンツデータを受信し、当該コンテンツデータを上記識別情報とともに上記予約情報で指定された転送先に転送する転送工程と、
    上記転送先においてコンテンツデータとともに転送された識別情報と上記記録部に記録された識別情報とを比較し、識別情報が一致した場合、該識別情報に対応する予約情報で指定された記録先にコンテンツデータを記録し、識別情報が一致しない場合、予約情報に基づく録画予定の時間帯ではなく、コンテンツ転送要求で指定された記録先に空き容量がある場合、該記録先にコンテンツデータを記録する記録工程と
    を有する記録制御方法。
  6. 上記記録工程では、識別情報が一致しない場合において、上記コンテンツ転送要求で指定された記録先の空き容量がない場合、記録要求を拒否する請求項5記載の記録制御方法。
  7. 受信装置においてコンテンツデータの受信日時と転送先と記録先とが指定された予約情報を、当該予約情報を識別する識別情報とともに生成する生成工程と、
    上記受信装置において上記予約情報と上記識別情報とを上記転送先に送信する予約工程と、
    上記転送先において上記予約情報と上記識別情報とを記録部に保持する保持工程と、
    上記受信装置において上記予約情報で指定されたコンテンツデータの受信日時になると、上記コンテンツデータを受信し、当該コンテンツデータを上記識別情報とともに上記予約情報で指定された転送先に転送する転送工程と、
    上記転送先においてコンテンツデータとともに転送された識別情報と上記記録部に記録された識別情報とを比較し、識別情報が一致した場合、該識別情報に対応する予約情報で指定された記録先にコンテンツデータを記録し、識別情報が一致しない場合、予約情報に基づく録画予定の時間帯ではなく、コンテンツ転送要求で指定された記録先に空き容量がある場合、該記録先にコンテンツデータを記録する記録工程と
    を情報処理装置に実行させるためのプログラム。
  8. 上記記録工程では、識別情報が一致しない場合において、上記コンテンツ転送要求で指定された記録先の空き容量がない場合、記録要求を拒否する請求項7記載のプログラム。
JP2008201180A 2008-08-04 2008-08-04 記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4666023B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008201180A JP4666023B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム
US12/462,226 US8201209B2 (en) 2008-08-04 2009-07-31 Recording system, receiving apparatus, recording apparatus, recording control method, and program
CN200910160279A CN101646045A (zh) 2008-08-04 2009-08-04 记录***、接收装置、记录装置、记录控制方法和程序
US13/483,408 US9031386B2 (en) 2008-08-04 2012-05-30 Recording system, receiving apparatus, recording apparatus, recording control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008201180A JP4666023B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010041329A JP2010041329A (ja) 2010-02-18
JP4666023B2 true JP4666023B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=41654144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008201180A Expired - Fee Related JP4666023B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8201209B2 (ja)
JP (1) JP4666023B2 (ja)
CN (1) CN101646045A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4666023B2 (ja) * 2008-08-04 2011-04-06 ソニー株式会社 記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム
US8275245B2 (en) * 2010-06-02 2012-09-25 International Business Machines Corporation Replace content with like content to enhance program experience
CN103534732B (zh) * 2011-05-20 2016-08-17 株式会社索思未来 再现装置、再现方法以及电视机
US9774709B2 (en) 2013-11-18 2017-09-26 Cable Television Laboratories, Inc. Service discovery
JP2015177464A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 株式会社リコー 機器制御システム、機器制御装置、機器制御方法及びプログラム
JP6543142B2 (ja) * 2015-09-02 2019-07-10 セイコーソリューションズ株式会社 放送受信装置
JP7200326B2 (ja) 2015-11-20 2023-01-06 マクセル株式会社 放送受信装置
JP7197661B2 (ja) 2015-11-24 2022-12-27 マクセル株式会社 放送受信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348509A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Toshiba Corp 情報記録装置と放送受信装置及び情報記録システム
JP2005222643A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toshiba Corp 放送番組記録システム、放送番組記録方法及び放送番組記録制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219839B1 (en) * 1998-05-12 2001-04-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. On-screen electronic resources guide
US7529471B2 (en) * 2002-06-25 2009-05-05 International Business Machines Corporation Personal video recording with storage space loans
US7474832B2 (en) * 2002-11-21 2009-01-06 International Business Machines Corporation Personal video recording with storage space distributed among remote personal video recorders
JP2004328648A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画再生システム、ホスト装置、および録画再生装置
WO2008035653A1 (fr) * 2006-09-20 2008-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'enregistrement vidéo, dispositif terminal, et système de réservation d'un programme audiovisuel et d'enregistrement vidéo
JP4666023B2 (ja) * 2008-08-04 2011-04-06 ソニー株式会社 記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348509A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Toshiba Corp 情報記録装置と放送受信装置及び情報記録システム
JP2005222643A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Toshiba Corp 放送番組記録システム、放送番組記録方法及び放送番組記録制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9031386B2 (en) 2015-05-12
US8201209B2 (en) 2012-06-12
CN101646045A (zh) 2010-02-10
JP2010041329A (ja) 2010-02-18
US20100037269A1 (en) 2010-02-11
US20120237187A1 (en) 2012-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666023B2 (ja) 記録システム、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム
KR100915518B1 (ko) 자원들을 공유할 수 있는 비디오 재생 장치 및 동작 방법
KR101367606B1 (ko) 정보처리장치 및 정보처리방법과 컴퓨터·프로그램
JP4720847B2 (ja) 記録システム、伝送装置、記録装置、及び記録制御方法、並びにプログラム
US20060195553A1 (en) Content-information management system, content-information management apparatus, content-information management method, and computer program
US7720358B2 (en) Recording system, recording method and recording device
KR101387396B1 (ko) 서비스 정보 제공방법 및 이를 적용한 영상기기
JP2002084501A (ja) 記録媒体を通してa/vコンテンツの付加サービス情報を提供するための方法及び装置とそれによる記録媒体
JP5745823B2 (ja) メディア処理機器及びその制御方法
JP4427490B2 (ja) 映像表示処理装置及び録画に関する情報の処理方法
JP5190508B2 (ja) 予約番組表示システム及び方法
JP5042063B2 (ja) 被制御装置、制御システムおよび管理装置
US20090007183A1 (en) Video recording apparatus and broadcast receiving apparatus
JP2007323276A (ja) 通信装置及び通信方法
JP4357406B2 (ja) 通信システム
JP4026638B2 (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるディジタルテレビジョン受像機、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP2008053975A (ja) 通信装置
JP5584186B2 (ja) ストレージシステムおよびストレージ装置
JP2008136136A (ja) データ通信装置、装置一覧表示方法および装置一覧表示制御プログラム
JP2006134468A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるセットトップボックス、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP2007336204A (ja) 情報記録装置および情報記録用通信装置
JP2005222643A (ja) 放送番組記録システム、放送番組記録方法及び放送番組記録制御装置
JP2008288724A (ja) 記録予約システム、情報記録装置および記録予約設定装置
JP2012249243A (ja) 映像機器
JP2006180396A (ja) テレビジョン受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4666023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees