JP4660572B2 - 携帯通信機器及び通信制御方法 - Google Patents

携帯通信機器及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4660572B2
JP4660572B2 JP2008141436A JP2008141436A JP4660572B2 JP 4660572 B2 JP4660572 B2 JP 4660572B2 JP 2008141436 A JP2008141436 A JP 2008141436A JP 2008141436 A JP2008141436 A JP 2008141436A JP 4660572 B2 JP4660572 B2 JP 4660572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
communication quality
communication
signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008141436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009290596A (ja
Inventor
政之 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008141436A priority Critical patent/JP4660572B2/ja
Priority to KR1020107029226A priority patent/KR101231336B1/ko
Priority to US12/994,461 priority patent/US9070984B2/en
Priority to PCT/JP2009/059888 priority patent/WO2009145312A1/ja
Publication of JP2009290596A publication Critical patent/JP2009290596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660572B2 publication Critical patent/JP4660572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0805Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
    • H04B7/0814Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0871Hybrid systems, i.e. switching and combining using different reception schemes, at least one of them being a diversity reception scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、複数のアンテナを有する携帯通信機器及び通信制御方法に関する。
近年の携帯通信機器では、移動時において、一定の通信品質を担保するためにダイバーシティー方式を採用した機種がある。ここで、ダイバーシティー方式には、切り換え方式と合成方式の2通りある。切り替え方式は、2つのブランチ(2つのアンテナと場合によっては2つの受信機)で通信品質の高い受信機を選択し、受信品質を保つ方式である。また、合成方式は、2つのブランチの入力を合成し、受信品質を高める方式である。
ここで、合成方式は、切り替え方式と比較して、受信品質は高くなるが、消費電力が大きくなるという欠点がある。この欠点を解決するために種々の技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特許文献1によれば、最初は、一方のブランチ(アンテナ)だけをONにして通信を行い(切り替え方式)、通信中に受信機の通信品質に基づいて、他方のブランチ(アンテナ)をONにして、双方のアンテナを併用して通信を行う(合成方式技術が開示されている)。また、特許文献1では、双方のアンテナを併用して通信を行っているときに、他方のアンテナの通信品質に基づいて、一方のアンテナをOFFにして通信を行う(切り替え方式技術が開示されている)。このようにして、受信する状況に応じて、切り替え方式と合成方式を併用することにより、消費電力を改善する技術が提案されている。
特開2007−129630号公報
ここで、特許文献1を採用した場合、他方のアンテナにより通信を行っているときに、実際には他方のアンテナよりも一方のアンテナの通信品質の方が高い場合であっても、他方のアンテナの通信品質に基づかない限り、アンテナの切り替え制御が行われないため、通信品質が高い一方のアンテナを用いて通信を行うことができず、最適な通信品質を好適に維持することができないおそれがある。
本発明は、高い通信品質を維持することができる携帯通信機器及び通信制御方法を提供することを目的とする。
(1)本発明に係る携帯通信機器は、上記課題を解決するために、第1のアンテナと、第2のアンテナと、前記第1のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、前記第2のアンテナを用いて間欠的に信号を受信する通信部と、前記通信部により前記第2のアンテナを用いて間欠的に受信される信号に関する情報に基づいて前記第2のアンテナの通信品質を分析する分析部と、前記分析部により分析された前記第2のアンテナの通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルである場合には、前記第2のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、前記第1のアンテナを用いて間欠的に信号を受信するように制御する制御部と、を有することを特徴とする。
(2)前記分析部は、前記通信部により前記第1のアンテナを用いて連続的に受信される信号に関する情報に基づいて前記第1のアンテナの通信品質を分析し、前記制御部は、前記分析部により分析された前記第1のアンテナの通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルである場合には、前記第2のアンテナを用いて間欠的に信号を受信する周期を長くして信号を受信する、ことが好ましい。
(3)前記分析部は、前記通信部により前記第1のアンテナを用いて連続的に受信される信号に関する情報に基づいて前記第1のアンテナの通信品質を分析し、前記制御部は、前記分析部により分析された前記第1のアンテナの通信品質及び前記第2のアンテナの通信品質がそれぞれ所定の通信品質レベル以下の通信品質レベルである場合には、前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信する、ことが好ましい。
(4)前記分析部は、前記通信部により前記第1のアンテナを用いて連続的に受信される信号に関する情報に基づいて前記第1のアンテナの通信品質を分析し、前記制御部は、前記分析部により分析された前記第2のアンテナの通信品質が前記分析部により分析された前記第1のアンテナの通信品質以上の通信品質レベルである場合には、前記第2のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、前記第1のアンテナを用いて間欠的に信号を受信する、ことが好ましい。
(5)本発明に係る通信制御方法は、上記課題を解決するために、第1のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、第2のアンテナを用いて間欠的に信号を受信するときに、前記第2のアンテナを用いて間欠的に受信される信号に関する情報に基づいて前記第2のアンテナの通信品質を分析する分析工程と、前記分析工程により分析された前記第2のアンテナの通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルである場合には、前記第2のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、前記第1のアンテナを用いて間欠的に信号を受信するように制御する制御工程とを有することを特徴とする。
本発明によれば、高い通信品質を維持することのできる携帯通信機器及び通信制御方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明に係る携帯通信機器の一例である携帯電話装置1の外観斜視図を示す。なお、以下では、携帯電話装置について説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、複数のアンテナを有するものであれば良く、例えば、PHS(Personal Handy phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルナビゲーション装置、ノートパソコン等であっても良い。
携帯電話装置1は、操作部側筐体部2と、表示部側筐体部3と、を備えて構成される。操作部側筐体部2は、表面部10に、操作キー群11と、携帯電話装置1の使用者が通話時に発した音声が入力されるマイク12と、を備えて構成される。操作キー群11は、各種設定や電話帳機能やメール機能等の各種機能を動作させるための機能設定操作ボタン13と、電話番号の数字やメール等の文字等を入力するための入力操作ボタン14と、各種操作における決定やスクロール等を行う決定操作ボタン15と、から構成されている。
また、表示部側筐体部3は、表面部20に、各種情報を表示するためのディスプレイ21と、通話の相手側の音声を出力する音声出力部22と、被写体を撮像するCCD(Charge Coupled Device)カメラ等により構成される撮像部23と、音楽等を外部に出力するスピーカ24と、を備えて構成されている。
また、操作部側筐体部2の上端部と表示部側筐体部3の下端部とは、ヒンジ機構4を介して連結されている。また、携帯電話装置1は、ヒンジ機構4を介して連結された操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを相対的に回転することにより、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが互いに開かれた状態(開放状態)にしたり、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが折り畳まれた状態(折畳み状態)にしたりできる。
なお、図1は、いわゆる折り畳み型の携帯電話装置の形態を示しているが、本発明に係る携帯電話装置の形態としては特にこれに限られず、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3との重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式(ターンタイプ)や、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが一つの筐体に配置され連結部を有さない型式(ストレートタイプ)等であっても良い。
本発明に係る携帯電話装置1は、一方のアンテナにより通信を行っているときに、他方のアンテナの通信品質を間欠的に監視し、他方のアンテナの方が一方のアンテナよりも通信品質が高くなっている場合には、一方のアンテナから他方のアンテナに切り替える機能を有している。
<第1の実施例>
ここで、当該機能を発揮するための構成について、図2に示す機能ブロック図を用いて説明する。携帯電話装置1は、図2に示すように、第1のアンテナ31と、第2のアンテナ32と、通信部33と、分析部34と、制御部35とを備える。なお、携帯電話装置1では、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32を用いて、ダイバーシティー方式による受信方法を採用している。
通信部33は、第1のアンテナ31を用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、第2のアンテナ32を用いて間欠的(例えば、数秒に一度、数百msec程度の間隔)に信号を受信する。
分析部34は、通信部33により第2のアンテナ32を用いて間欠的に受信される信号に関する情報Aに基づいて第2のアンテナ32の通信品質を分析する。なお、情報Aは、例えば、C(carrier)等に起因する受信強度や、C/N(carrier to noise ratio)値に起因する受信効率や、AGC(automatic gain control)に起因する受信強度に限らない電界強度等の通信品質に係る情報である。
制御部35は、分析部34により分析された第2のアンテナ32の通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルである場合(C、C/N、AGC等が所定値以上の場合)には、第2のアンテナ32を用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、第1のアンテナ31を用いて間欠的に信号を受信するように通信部33を制御する。
このように構成されることにより、本発明では、第1のアンテナ31により通信を行っているときに、第2のアンテナ32の通信品質に基づいて、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32のどちらを用いて通信(信号の送信又は受信)をすべきであるかを判定することができる。また、第2のアンテナ32による信号の受信が間欠的に行われるため、消費電力が抑えられつつ、高い通信品質が維持される。
<第2の実施例>
また、携帯電話装置1は、図2に示すように、第1のアンテナ31と、第2のアンテナ32と、通信部33と、分析部34と、制御部35とを備える。なお、携帯電話装置1では、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32を用いて、ダイバーシティー方式による受信方法を採用している。
通信部33は、第1のアンテナ31を用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、第2のアンテナ32を用いて間欠的(例えば、数秒に一度、数百msec程度の間隔)に信号を受信する。
分析部34は、通信部33により第1のアンテナ31を用いて連続的に受信される信号に関する情報Aに基づいて第1のアンテナ31の通信品質を分析する。なお、情報Aは、例えば、C(carrier)等に起因する受信強度や、C/N(carrier to noise ratio)値に起因する受信効率や、AGC(automatic gain control)に起因する受信強度に限らない電界強度等の通信品質に係る情報である。
制御部35は、分析部34により分析された第1のアンテナ31の通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルである場合(C、C/N、AGC等が所定値以上の場合)には、第2のアンテナ32を用いて間欠的に信号を受信する周期を長くして信号を受信するように通信部33を制御する。
このように構成されることにより、本発明では、第1のアンテナ31の通信品質が高い場合には、第2のアンテナ32の間欠的な受信周期を長くするため、省電力化を好適に図ることができる。また、本発明では、第1のアンテナ31により通信を行っているときに、第2のアンテナ32の通信品質に基づいて、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32のどちらを用いて通信(信号の送信又は受信)をすべきであるかを判定することができる。また、第2のアンテナ32による信号の受信が間欠的に行われるため、消費電力が抑えられつつ、高い通信品質が維持される。
<第3の実施例>
また、携帯電話装置1は、図2に示すように、第1のアンテナ31と、第2のアンテナ32と、通信部33と、分析部34と、制御部35とを備える。なお、携帯電話装置1では、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32を用いて、ダイバーシティー方式による受信方法を採用している。
通信部33は、第1のアンテナ31を用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、第2のアンテナ32を用いて間欠的(例えば、数秒に一度、数百msec程度の間隔)に信号を受信する。
分析部34は、通信部33により第2のアンテナ32を用いて間欠的に受信される信号に関する情報Aに基づいて第2のアンテナ32の通信品質を分析する。また、分析部34は、通信部33により第1のアンテナ31を用いて連続的に受信される信号に関する情報Bに基づいて第1のアンテナ31の通信品質を分析する。なお、情報A、情報Bは、例えば、C(carrier)等に起因する受信強度や、C/N(carrier to noise ratio)値に起因する受信効率や、AGC(automatic gain control)に起因する受信強度に限らない電界強度等の通信品質に係る情報である。
制御部35は、分析部34により分析された第1のアンテナ31の通信品質及び第2のアンテナ32の通信品質がそれぞれ所定の通信品質レベル以下の通信品質レベルである場合(C、C/N、AGC等が所定値以下の場合)には、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32を用いて連続的に信号を送信又は受信するように通信部33を制御する。
このように構成されることにより、本発明では、第1のアンテナ31の通信品質及び第2のアンテナ32の通信品質のいずれもがそれぞれ所定の通信品質レベル以下である場合には、第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32の両方を用いて信号を送信又は受信する方式、いわゆる合成方式を採用するため、高い通信品質を好適に維持することができる。
<第4の実施例>
また、携帯電話装置1は、図2に示すように、第1のアンテナ31と、第2のアンテナ32と、通信部33と、分析部34と、制御部35とを備える。なお、携帯電話装置1では、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32を用いて、ダイバーシティー方式による受信方法を採用している。
通信部33は、第1のアンテナ31を用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、第2のアンテナ32を用いて間欠的(例えば、数秒に一度、数百msec程度の間隔)に信号を受信する。
分析部34は、通信部33により第1のアンテナ31を用いて連続的に受信される信号に関する情報Bに基づいて第1のアンテナ31の通信品質を分析する。なお、情報A、情報Bは、例えば、C(carrier)等に起因する受信強度や、C/N(carrier to noise ratio)値に起因する受信効率や、AGC(automatic gain control)に起因する受信強度に限らない電界強度等の通信品質に係る情報である。
制御部35は、分析部34により分析された第2のアンテナ32の通信品質が分析部34により分析された第1のアンテナ31の通信品質以上の通信品質レベルである場合(第2のアンテナ32に係るC、C/N、AGC等が第1のアンテナ31に係るC、C/N、AGC等以上の場合)には、第2のアンテナ32を用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、第1のアンテナ31を用いて間欠的に信号を受信するように通信部33を制御する。
このようにして構成されることにより、本発明では、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32との通信品質の対比に基づいて第1のアンテナ31及び第2のアンテナ32のどちらを用いて通信(信号を送信又は受信)すべきかを正確に判定することができ、高い通信品質を好適に維持することができる。
ここで、上述した<第1の実施例>乃至<第4の実施例>に基づいて、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32とを切り替えるタイミングについて図3を用いて具体的に説明する。
制御部35は、図3に示すように、時間t1においては、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32のいずれにおいても一定の通信品質レベルにないため(弱電界)、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32の双方をON状態にして使用する方式(合成方式)を採用する(第3の実施例に対応)。
また、制御部35は、図3に示すように、時間t2においては、第2のアンテナ32の方が第1のアンテナ31よりも通信品質レベルが高いため(中電界)、第1のアンテナ31をOFF状態にし、第2のアンテナ32をON状態にして使用する方式(切り替え方式)を採用する。また、制御部35は、第1のアンテナ31を用いて間欠的に信号を受信し、第1のアンテナ31による通信品質のレベルを監視するように通信部33を制御する(第1の実施例及び第4の実施例に対応)。
また、制御部35は、図3に示すように、時間t3においては、第1のアンテナ31の方が第2のアンテナ32よりも通信品質レベルが高くなったため(中電界)、第1のアンテナ31をON状態にし、第2のアンテナ32をOFF状態にして使用する方式(切り替え方式)を採用する。また、制御部35は、第2のアンテナ32を用いて間欠的に信号を受信し、第2のアンテナ32による通信品質のレベルを監視するように通信部33を制御する(第1の実施例及び第4の実施例に対応)。
また、制御部35は、図3に示すように、時間t4においては、再び、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32のいずれにおいても一定の通信品質レベルにない状態になったため(弱電界)、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32の双方をON状態にして使用する方式(合成方式)を採用する。
このようにして、本発明によれば、消費電力を抑えつつ、常に安定した高い通信品質のアンテナにより通信を行うことができる。また、本発明によれば、第1のアンテナ31と第2のアンテナ32を切り替える際の通信品質のレベルの閾値を弱電界ぎりぎりに設定しても、通信品質の安定化を図ることができるため、消費電力の削減を図ることができる。
また、上述した<第1の実施例>、<第2の実施例>及び<第4の実施例>においては、一方のアンテナにより通信を行っている場合に、他方のアンテナの通信品質を確認し、他方のアンテナの通信品質が良ければ、一方のアンテナから他方のアンテナに切り替えるように制御すると説明したが、アンテナの切り替えが頻繁に発生すると電力の消費が高くなってしまうので、一定のヒステリシスを設けても良い。具体的には、所定時間継続して一定レベル以上の通信品質レベルが担保されていることを確認することを条件にして、アンテナの切り替え制御を行う。
本発明に係る携帯電話装置の外観を示す図である。 本発明に係る携帯電話装置の機能を示す機能ブロック図である。 本発明によりアンテナを切り替えるタイミングについての説明に供する図である。
符号の説明
1 携帯電話装置
31 第1のアンテナ
32 第2のアンテナ
33 通信部
34 分析部
35 制御部

Claims (2)

  1. 第1のアンテナと、
    第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナを用いて信号を送信又は受信する通信部と、
    前記通信部により前記第1のアンテナを用いて受信される信号に関する情報に基づいて前記第1のアンテナの通信品質を分析すると共に、前記通信部により前記第2のアンテナを用いて受信される信号に関する情報に基づいて前記第2のアンテナの通信品質を分析する分析部と、
    前記通信部により、前記第1のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に前記第2のアンテナを用いて間欠的に信号を受信しているときに、前記分析部により分析された前記第2のアンテナの通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルとなった場合には、前記通信部により、前記第2のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に前記第1のアンテナを用いて間欠的に信号を受信し、連続的に信号を送信又は受信している前記第2のアンテナの通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルである場合には、前記第1のアンテナを用いて間欠的に信号を受信する周期を長くして信号を受信するように制御する制御部と、を有することを特徴とする携帯通信機器。
  2. 第1のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、第2のアンテナを用いて間欠的に信号を受信するときに、前記第2のアンテナを用いて間欠的に受信される信号に関する情報に基づいて前記第2のアンテナの通信品質を分析する分析工程と、
    前記分析工程により分析された前記第2のアンテナの通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルである場合には、前記第2のアンテナを用いて連続的に信号を送信又は受信すると共に、前記第1のアンテナを用いて間欠的に信号を受信し、連続的に信号を送信又は受信している前記第2のアンテナの通信品質が所定の通信品質レベル以上の通信品質レベルである場合には、前記第1のアンテナを用いて間欠的に信号を受信する周期を長くして信号を受信するように制御する制御工程とを有することを特徴とする通信制御方法。
JP2008141436A 2008-05-29 2008-05-29 携帯通信機器及び通信制御方法 Expired - Fee Related JP4660572B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008141436A JP4660572B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 携帯通信機器及び通信制御方法
KR1020107029226A KR101231336B1 (ko) 2008-05-29 2009-05-29 휴대 통신 기기 및 통신 제어 방법
US12/994,461 US9070984B2 (en) 2008-05-29 2009-05-29 Mobile communication device and communication control method
PCT/JP2009/059888 WO2009145312A1 (ja) 2008-05-29 2009-05-29 携帯通信機器及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008141436A JP4660572B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 携帯通信機器及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009290596A JP2009290596A (ja) 2009-12-10
JP4660572B2 true JP4660572B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=41377181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008141436A Expired - Fee Related JP4660572B2 (ja) 2008-05-29 2008-05-29 携帯通信機器及び通信制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9070984B2 (ja)
JP (1) JP4660572B2 (ja)
KR (1) KR101231336B1 (ja)
WO (1) WO2009145312A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8761701B2 (en) * 2011-07-13 2014-06-24 Apple Inc. Selective receive diversity in a mobile wireless device
US9712224B2 (en) * 2013-08-30 2017-07-18 Qualcomm Incorporated Antenna switching for dual radio devices
US9923610B2 (en) * 2015-10-29 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Selective usage of antennas for improved call performance

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158540A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Nissan Motor Co Ltd Diversity receiver for car
JPH05327586A (ja) * 1991-04-30 1993-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 間欠受信方式
JPH07162350A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Hitachi Ltd ダイバーシティ受信装置
JPH10242903A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 信号受信装置及び移動局
JP2003523126A (ja) * 2000-02-07 2003-07-29 エリクソン インコーポレイテッド 2台の受信機を有する移動通信装置の電力保持方法
JP2007116454A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバーシチ受信装置、ダイバーシチ受信方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3433503B2 (ja) 1994-03-31 2003-08-04 ソニー株式会社 受信装置及び受信方法
US5748676A (en) * 1995-05-01 1998-05-05 Norand Corporation Network utilizing modified preambles that support antenna diversity
JPH0998120A (ja) * 1995-10-03 1997-04-08 Sony Corp データ通信装置
US6023615A (en) * 1995-11-29 2000-02-08 Motorola, Inc. Method for controlling a diversity receiver apparatus in a radio subscriber unit
US6018651A (en) * 1995-11-29 2000-01-25 Motorola, Inc. Radio subscriber unit having a switched antenna diversity apparatus and method therefor
DE19858465A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Heinz Lindenmeier Scanning-Diversity-Antennensystem für Fahrzeuge
JP4160198B2 (ja) 1999-03-01 2008-10-01 株式会社東芝 移動無線端末装置
JP3389153B2 (ja) * 1999-06-16 2003-03-24 埼玉日本電気株式会社 携帯電話機のダイバーシチ制御装置及びそのダイバーシチ制御方法
JP3458772B2 (ja) * 1999-06-30 2003-10-20 日本電気株式会社 ディジタル多重受信装置及び受信方法
US7146134B2 (en) * 2002-02-09 2006-12-05 Dsp Group Inc. Apparatus and method for dynamic diversity based upon receiver-side assessment of link quality
US7072628B2 (en) * 2002-04-05 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining receive diversity in mobile station
US7929921B2 (en) 2003-06-10 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. Diversity control in wireless communications devices and methods
JP2007129630A (ja) 2005-11-07 2007-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信端末装置
US20070232309A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Christopher Koszarsky Wireless terminals and methods employing diverse reception path measurements in transmission gaps
US8417205B2 (en) * 2007-09-17 2013-04-09 Sun Management, Llc Antenna selection scheme for multiple antennae

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158540A (en) * 1980-05-13 1981-12-07 Nissan Motor Co Ltd Diversity receiver for car
JPH05327586A (ja) * 1991-04-30 1993-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 間欠受信方式
JPH07162350A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Hitachi Ltd ダイバーシティ受信装置
JPH10242903A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 信号受信装置及び移動局
JP2003523126A (ja) * 2000-02-07 2003-07-29 エリクソン インコーポレイテッド 2台の受信機を有する移動通信装置の電力保持方法
JP2007116454A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダイバーシチ受信装置、ダイバーシチ受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009290596A (ja) 2009-12-10
KR20110021968A (ko) 2011-03-04
US20120009881A1 (en) 2012-01-12
US9070984B2 (en) 2015-06-30
KR101231336B1 (ko) 2013-02-07
WO2009145312A1 (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050181826A1 (en) Handheld personal digital assistant for communicating with a mobile in music-playing operation
US8346236B2 (en) Method for switching call mode of a mobile device and related mobile device capable of switching call mode automatically
JP2008187221A (ja) 携帯端末装置、その通話切替方法、その通話切替プログラム、及び通話切替プログラムを格納した記録媒体
US20030008689A1 (en) Wireless portable terminal device, method of amplifying received voices and program for the same
KR100879537B1 (ko) 소리 자동 조절 장치와 방법 및 이를 이용하는 휴대 단말기
JP2006519562A (ja) 車載型の私用及び会議用電話のための無線通信システム、及びその方法
JP4660572B2 (ja) 携帯通信機器及び通信制御方法
JP3904086B2 (ja) 携帯通信端末
JP4188775B2 (ja) 携帯端末、番組映像表示方法及び番組映像表示プログラム
EP1569425A1 (en) Handheld PDA wirelessly connected to mobile phone and capable of playing MP3 music. Music is interrupted if incoming call is received.
CN114125616B (zh) 无线耳机的低功耗方法、装置、无线耳机及可读存储介质
JP2003051871A (ja) 折り畳み式携帯通信端末装置
JP2007096628A (ja) 無線送信回路、無線送信機、無線通信回路及び無線通信機
JP4907465B2 (ja) 携帯端末装置
JP3751895B2 (ja) 携帯電話機
JP2003284015A (ja) 携帯電話機
US20050272407A1 (en) Mobile telephone
KR20100001586A (ko) 4극 이어폰 및 이와 연결되는 휴대 단말기
JP2009100455A (ja) 通信機器
JP2004147266A (ja) 電話機用ブルートゥースアダプタ
JP2005252774A (ja) テレビ付き携帯電話機
JP4575411B2 (ja) 移動体通信システム、移動体通信端末および移動体通信方法
JP2014155051A (ja) 携帯通信端末、制御方法及び制御プログラム
KR19980056346U (ko) 휴대폰 겸용 캠코더
JPH11220765A (ja) 移動体通信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4660572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees