JP4658320B2 - コハク酸イミド化合物、その製造方法、潤滑油添加剤及び内燃機関用潤滑油組成物 - Google Patents

コハク酸イミド化合物、その製造方法、潤滑油添加剤及び内燃機関用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4658320B2
JP4658320B2 JP2000553485A JP2000553485A JP4658320B2 JP 4658320 B2 JP4658320 B2 JP 4658320B2 JP 2000553485 A JP2000553485 A JP 2000553485A JP 2000553485 A JP2000553485 A JP 2000553485A JP 4658320 B2 JP4658320 B2 JP 4658320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
internal combustion
compound
composition
polyamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000553485A
Other languages
English (en)
Inventor
正 片渕
武重 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4658320B2 publication Critical patent/JP4658320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/46Reaction with unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof, e.g. maleinisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/56Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

技術分野
本発明はコハク酸イミド化合物、その製造方法、及び該化合物を含む潤滑油添加剤、並びに該化合物を含む内燃機関用潤滑油組成物に関する。
背景技術
コハク酸イミド化合物は、金属系清浄分散剤の酸中和作用を促進するためなどの目的で、金属系清浄分散剤と組み合わせて各種潤滑油の添加剤として使用されている。例えば、内燃機関用潤滑油の一種である舶用シリンダー油について述べると下記の通りである。
一般に、舶用シリンダー油に使用される燃料は硫黄分が多いため、排ガスには多量のSO(硫黄酸化物)が含まれている。このSOは排ガス中の水分と反応して硫酸が生成する。生成した多量の硫酸は、舶用シリンダー油の油膜を破断し、エンジンの構成材料を腐食させ摩耗させる。特に、シリンダーライナーやピストンリングが腐食摩耗の厳しい部分であり、この腐食摩耗を防止する能力を有することが、潤滑油にとって非常に重要なことである。従来では、過塩基性の金属系清浄分散剤をある程度添加すれば、生成した硫酸はそれにより中和されるため、シリンダーライナーやピストンリングの腐食摩耗の問題は生じなかった。舶用エンジンにおいても、最近では経費節減のために、硫黄分が多い低品質の燃料が多く用いられており、排ガス中のSOは増加の傾向を示している。このような、多量のSOが水分と反応して生成した多量の硫酸は、過塩基性の金属系清浄分散剤の量を単純に増加させただけでは、腐食摩耗を防止できる程度までに中和されることはない。それで、金属系清浄分散剤と無灰分散剤などの添加剤を組み合わせることにより、金属系清浄分散剤の酸中和作用を促進し、シリンダーライナーやピストンリングの腐食摩耗を防止する試みがなされている。例えば、特開平6−271885号公報の実施例には、Ca−サリチレートとビス型のアルケニルコハク酸イミドを含む添加剤が開示されているが、そこで使用されているアルケニルコハク酸イミドでは、目的を達成するには更にアミンモリブデンコンプレックスを添加する必要があり、新しいタイプのコハク酸イミド化合物の開発が望まれている。
一方、酸中和反応速度はシリンダーライナーやピストンリングの腐食摩耗と相関があることが知られており、潤滑油の酸中和反応速度を評価すれば、内燃機関用潤滑油のシリンダーライナーやピストンリングの腐食摩耗防止能力を評価することができる。
発明の開示
本発明は、上記観点からなされたもので、新しいタイプのコハク酸イミド化合物、その製造方法及び該化合物を含む潤滑油添加剤を提供し、更に多量のSOが排出される内燃機関に使用される潤滑油組成物であって、この多量に排出されるSOに対して優れた腐食摩耗防止性を示す内燃機関用潤滑油組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前述した酸中和速度に着目して鋭意研究を重ねた結果、新しいタイプのコハク酸イミド化合物を見出し本発明を完成したものである。
すなわち、本願の第一の発明は、炭素/窒素(重量比)が0.85〜1.25のポリアミンと、該ポリアミンに対してモル比で1.40以下の下記一般式(I)又は(II)
Figure 0004658320
(式中、Rは炭素数2〜15のオレフィンの重合物から形成された数平均分子量200〜4,000を有するアルケニル基又はアルキル基を示す。)
で表されるコハク酸化合物を反応させることにより得られるコハク酸イミド化合物とその製造方法である。
本願の第二の発明は、上記コハク酸イミド化合物を含有してなる潤滑油添加剤である。
本願の第三の発明は、潤滑油基油に、(a)過塩基性アルカリ土類金属のスルホネート、フェネート及びサリチレートからなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物及び(b)上記のコハク酸イミド化合物を配合してなり、かつ全塩基価が30〜150mgKOH/gである内燃機関用潤滑油組成物である。
発明を実施するための最良の形態
以下に、本発明の実施の形態を説明する。
本願の第一の発明において、コハク酸化合物と反応させるポリアミンは、炭素/窒素(重量比)が0.85〜1.25であり、具体例としては、ジエチレンドリアミン(1.14)、エチレンジアミン(0.86)などを挙げることができる。なお、上記のポリアミンにプロピレンジアミン(1.29)、トリエチレンテトラミン(1.29)などを、上記の炭素/窒素(重量比)の範囲内で混合してもよい。炭素/窒素(重量比)が0.85未満であると、酸中和速度を高める効果がなく、1.25を超えると、酸中和速度を高める効果が減少するので好ましくない。
次に、上記のポリアミンと反応させるコハク酸化合物は、下記の一般式(I)又は(II)で表される。
Figure 0004658320
(式中、Rは炭素数2〜15のオレフィンの重合物から形成された数平均分子量200〜4,000を有するアルケニル基又はアルキル基を示す。)
この一般式(I)又は(II)中のRは炭素数2〜15のオレフィンの重合物から形成された数平均分子量200〜4,000を有するアルケニル基又はアルキル基を示すが、その数平均分子量は500〜3,000が好ましく、700〜2,300がより好ましい。好ましいアルケニル基はポリブテニル基、エチレン−プロピレン共重合体基である。
該酸化合物のうちRがアルケニル基の場合、ポリブテンやエチレン−プロピレン共重合体を無水マレイン酸又はマレイン酸と反応することによって得ることができる。Rがアルキル基の場合には、前記のアルケニル基を水添することによって得ることができる。
本発明においては、上記のポリアミンと、ポリアミンに対してモル比で1.40以下の上記のコハク酸化合物を、100〜250℃、2〜8時間の条件で反応させ、その後未反応のポリアミンを減圧で留出させる。該モル比が1.40を超えると、酸中和速度の効果が減少するので好ましくない。好ましいモル比は0.95〜1.40である。該モル比が0.95未満であると、酸中和の性能は問題ないが、未反応のポリアミンが増加して経済的に不利になる場合がある。
生成したコハク酸イミド化合物は、添加剤としての性質からみて、ビス型、モノ型、その他の型が混在した新しいタイプのものと推定される。
本願の第二発明の潤滑油添加剤は、上記の新しいタイプのコハク酸イミド化合物を0.25〜80重量%含有したものである。他の成分は、希釈剤(潤滑油)を初め、後で述べるその他の添加剤である。本発明の潤滑油添加剤は、舶用シリンダー油,4サイクルディーゼルエンジン油,ガソリンエンジン油などの潤滑油の無灰型清浄分散剤として使用される。
本願の第三の発明は、潤滑油基油に、(a)過塩基性アルカリ土類金属のスルホネート、フェネート及びサリチレートからなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物及び(b)前記のコハク酸イミド化合物を配合してなる内燃機関用潤滑油組成物である。
本発明の潤滑油組成物における潤滑油基油として鉱油及び/又は合成油が用いられる。この鉱油や合成油については、一般に内燃機関用潤滑油の基油として用いられているものであればよく、特に制限はないが、100℃における動粘度が8〜30mm/sの範囲にあるものが好ましく、10〜25mm/sの範囲にあるものがより好ましい。基油の動粘度が高すぎると燃費が悪化する場合があり、逆に、低すぎると蒸発性が高く、オイル消費が多くなる場合があり好ましくない。また、この基油の低温流動性の指標である流動点については特に制限はないが、−10℃以下であるのが好ましい。
このような鉱油,合成油は各種のものがあり、用途などに応じて適宜選定すればよい。鉱油としては、例えばパラフィン系鉱油,ナフテン系鉱油,中間基系鉱油などが挙げられ、具体例としては、溶剤精製または水添精製による軽質ニュートラル油,中質ニュートラル油,重質ニュートラル油,ブライトストックなどを挙げることができる。
一方合成油としては、例えば、ポリα−オレフィン,α−オレフィンコポリマー,ポリブテン,アルキルベンゼン,ポリオールエステル,二塩基酸エステル,ポリオキシアルキレングリコール,ポリオキシアルキレングリコールエステル,ポリオキシアルキレングリコールエーテルなどを挙げることができる。
これらの基油は、それぞれ単独で、あるいは二種以上を組み合わせて使用することができ、鉱油と合成油を組み合わせて使用してもよい。
次に、潤滑油基油に配合される(a),(b)成分について説明する。
a)成分
過塩基性アルカリ土類金属のスルホネート、フェネート及びサリチレートからからなる群から選ばれる化合物である。好ましい全塩基価(TBN)は100〜600mgKOH/g(JISK2501:過塩素酸法)である。全塩基価が低すぎると、添加量が多くないと効果が得られないため、経済的に不利である。塩基価が高すぎると、潤滑油中の灰分が増加し長時間の使用により多量のデポジットの生成を起こすおそれがあり好ましくない。
過塩基性アルカリ土類金属のスルホネートは、各種スルホン酸のアルカリ土類金属塩であり、通常、各種スルホン酸のアルカリ土類金属塩を炭酸化する方法により得られる。スルホン酸としては、芳香族石油スルホン酸、アルキルスルホン酸、アリールスルホン酸、アルキルアリールスルホン酸等があり、具体的には、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジラウリルセチルベンゼンスルホン酸、パラフィンワックス置換ベンゼンスルホン酸、ポリオレフィン置換ベンゼンスルホン酸、ポリイソブチレン置換ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸などを挙げることができる。
過塩基性アルカリ土類金属のフェネートは、アルキルフェノール又は硫化アルキルフェノールのアルカリ土類金属塩であり、通常、アルキルフェノールまたは硫化アルキルフェノールのアルカリ土類金属塩を炭酸化する方法により得られる。
過塩基性アルカリ土類金属のサリチレートは、アルキルサリチル酸のアルカリ金属塩であり、通常、炭素数8〜18のα−オレフィンでフェノールをアルキル化し、次いでコルベシュミット反応でカルボキシル基を導入した後、複分解し、炭酸化する方法により得られる。アルキルサリチル酸の具体的例としては、ドデシルサリチル酸,ドデシルメチルサリチル酸,テトラデシルサリチル酸,ヘキサデシルサリチル酸,オクタデシルサリチル酸,ジオクチルサリチル酸などを挙げることができる。
以上のスルホネート,フェネート,サリチレートのアルカリ土類金属としては、カルシウム,バリウム,マグネシウム等が挙げられるが、効果の点でカルシウムが好ましい。
本発明においては、上記(a)成分は一種用いてもよく、二種以上を用いてもよい。また、その配合量は、組成物全量基準で、5〜40重量%の範囲が好ましく、10〜30重量%の範囲がより好ましい。5重量%未満では、(b)成分との相乗効果による酸中和効果が不十分な場合があり、40重量%を超えても、配合量に相当する効果の向上がみられない場合がある。
b)成分
前記のコハク酸イミド化合物を(b)成分として使用するが、一種用いてもよく、二種以上を用いてもよい。また、その配合量は、組成物全量基準で、0.1〜3重量%の範囲が好ましく、0.3〜2重量%の範囲がより好ましい。0.1重量%未満では、(a)成分との相乗効果による酸中和効果が不十分な場合があり、3重量%を超えても、配合量に相当する効果の向上がみられない場合がある。
また、本発明の組成物の全塩基価については、低すぎると酸中和効果が劣り、高すぎると多量のデポジットが生成するなどの点から30〜150mgKOH/g(JISK−2501:過塩素酸法)の範囲に調整しておく必要がある。より好ましくは、40〜100mgKOH/gの範囲である。
本願第三の発明の内燃機関用潤滑油組成物は、潤滑油基油に上記(a)及び(b)成分を配合することにより得られるが、通常潤滑油の物性向上のために、酸化防止剤,粘度指数向上剤,金属不活性剤,流動点降下剤,耐摩耗剤,消泡剤,極圧剤などの添加剤を適宜使用することもできる。このような添加剤は様々なものがあるが、特に制限はなく従来から公知のものが広く使用される。
酸化防止剤としては、例えばアルキル化ジフェニルアミン,フェニル−α−ナフチルアミンなどのアミン系化合物、2,6−ジ−t−ブチルフェノール,4,4’−メチレンビス−(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)などのフェノール系化合物を挙げることができ、これらは、通常、組成物全量基準で、0.05〜2重量%の割合で使用される。
粘度指数向上剤としては、例えばポリメチルメタクリレート系,ポリイソブチレン系,エチレン−プロピレン共重合体系,スチレン−イソプレン共重合体系,スチレン−ブタジエン水添共重合体系などを挙げることができ、これらは、通常、組成物全量基準で、通常、0.5〜30重量%の割合で使用される。
金属不活性剤としては、ベンゾトリアゾール,チアジアゾール,アルケニルコハク酸エステルなどを挙げることができ、これらは、通常、組成物全量基準で、0.005〜1重量%の割合で使用される。
流動点降下剤としては、ポリアルキルメタクリレート,ポリアルキルスチレンなどを挙げることができ、これらは、通常、組成物全量基準で、0.01〜1重量%の割合で使用される。
耐摩耗剤としては、MoDTP(モリブデンジチオフォスフェート),MoDTC(モリブデンジチオカーバメート)などの有機モリブデン化合物、ZnDTP(亜鉛ジチオフォスフェート)などの有機亜鉛化合物、アルキルメルカプチルボレートなどの有機ホウ素化合物、グラファイト,二硫化モリブデン,硫化アンチモン,ホウ素化合物,ポリテトラフルオロエチレンなどの固体潤滑剤系耐摩耗剤などを挙げることができ、これらは、通常、組成物全量基準で、0.1〜3重量%の割合で使用される。
消泡剤としては、ジメチルポリシロキサン,ポリアクリレートなどを挙げることができ、通常、組成物全量基準で、0.0005〜1重量%の割合で使用される。
極圧剤としては、硫化油脂,ジアリルジスルフィドなどを挙げることができ、通常、組成物全量基準で、0.1〜15重量%の割合で使用される。
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
〔実施例1〕
数平均分子量1,000のポリブテニル基を有するポリブテニルコハク酸無水物とジエチレントリアミン(C/N重量比;1.14)等モルを100℃で1時間、150℃で4時間反応させた後、減圧で未反応の原料を留出させてコハク酸イミド化合物を得た。基油として、パラフィン系鉱油(100℃における動粘度20mm/s)を使用し、上記のコハク酸イミド化合物0.5重量%、全塩基価510(JISK−2501:過塩素酸法、以下省略)の過塩基性Ca−スルホネート14.0重量%を配合し、全塩基価が71.4mgKOH/gの潤滑油組成物を調製した。その組成物につき、下記の要領で酸中和反応速度の評価及び安定性試験を行った。その結果を第1表に示す。
(1)酸中和反応速度の評価法
枝付き1リットルの丸底フラスコに、供試油として潤滑油組成物100g入れ、供試油が200℃になったら濃度35.9Nの硫酸1ミリリットルを添加し攪拌する。下記の反応式(1)のように酸中和反応により炭酸ガスが発生する。
CaCO+HSO→CaSO+HO+CO↑・・・(1)
発生した炭酸ガスによる圧力変動(硫酸添加30秒後の系内の圧力上昇)から酸中和反応速度を評価する。圧力上昇値が大きいほど、腐食摩耗を抑制できると評価される。
(2)安定性試験
潤滑油組成物を室温で10ケ月間放置し、溶解性をチェックした。
○・・・沈澱なし,×・・・沈澱あり
〔実施例2〕
実施例1において、(a)成分の金属系清浄分散剤として、過塩基性Ca−スルホネート(全塩基価510mgKOH/g)を7.0重量%、過塩基性Ca−フェネート(全塩基価250mgKOH/g)を14.3重量%を使用したこと以外は同様にして潤滑油組成物を調製し、物性を評価した。その結果を第1表に示す。
〔実施例3〕
実施例1において、(b)成分のコハク酸イミド化合物の調製法で、ポリアミンとして、ジエチレントリアミン50モル%,トリエチレンテトラミン50モル%からなるポリアミン(C/N重量比;1.22)を使用したこと以外は同様にして潤滑油組成物を調製し、物性を評価した。その結果を第1表に示す。
〔実施例4〕
実施例1において、(b)成分のコハク酸イミド化合物の調製法で、ポリアミンとして、エチレンジアミン(C/N重量比;0.86)を使用したこと以外は同様にして潤滑油組成物を調製し、物性を評価した。その結果を第1表に示す。
〔比較例1〕
実施例1において、(b)成分のコハク酸イミド化合物の調製法で、ポリアミンとして、テトラエチレンペンタミン(C/N重量比;1.37)を使用したこと以外は同様にして潤滑油組成物を調製し、物性を評価した。その結果を第1表に示す。
〔比較例2〕
実施例1において、(b)成分のコハク酸イミド化合物の調製法で、ポリブテニルコハク酸無水物のポリブテニル基の平均分子量180のものを使用し、ポリアミンとして、エチレンジアミン(C/N重量比;0.86)を使用し、(a)成分の金属系清浄分散剤として、過塩基性Ca−スルホネート(全塩基価510mgKOH/g)を7.0重量%、過塩基性Ca−フェネート(全塩基価250mgKOH/g)を14.3重量%を使用したこと以外は同様にして潤滑油組成物を調製し、物性を評価した。その結果を第1表に示す。
〔比較例3〕
実施例1において、(b)成分のコハク酸イミド化合物の調製法で、ポリブテニルコハク酸無水物/ジエチレントリアミン(モル比)を1.5としたこと以外は同様にして潤滑油組成物を調製し、物性を評価した。その結果を第1表に示す。
Figure 0004658320
Figure 0004658320
産業上の利用可能性
本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、極めて速い酸中和速度を示し、多量に排出されるSOに対して優れた腐食摩耗防止性を示し、特に船舶用2サイクルエンジンのシリンダー油として好適である。

Claims (1)

  1. 潤滑油基油に、(a)過塩基性アルカリ土類金属のスルホネート、フェネート及びサリチレートからなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物を組成物全量基準で5〜40重量%及び(b)炭素/窒素(重量比)が0.85〜1.25のポリアミンと、該ポリアミンに対してモル比で1.40以下の下記一般式(I)又は(II)
    Figure 0004658320
    (式中、Rは炭素数2〜15のオレフィンの重合物から形成された数平均分子量200〜4,000を有するアルケニル基又はアルキル基を示す。)
    で表されるコハク酸化合物を反応させて得られるコハク酸イミド化合物を組成物全量基準で0.1〜3重量%配合してなり、かつ全塩基価が30〜150mgKOH/gである内燃機関用潤滑油組成物。
JP2000553485A 1998-06-05 1999-06-04 コハク酸イミド化合物、その製造方法、潤滑油添加剤及び内燃機関用潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP4658320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15714998 1998-06-05
PCT/JP1999/003001 WO1999064481A1 (fr) 1998-06-05 1999-06-04 Compose de succinimide, son procede de production, additif d'huile lubrifiante et composition d'huile lubrifiante destinee a un moteur a combustion interne

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4658320B2 true JP4658320B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=15643256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000553485A Expired - Fee Related JP4658320B2 (ja) 1998-06-05 1999-06-04 コハク酸イミド化合物、その製造方法、潤滑油添加剤及び内燃機関用潤滑油組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1086960B1 (ja)
JP (1) JP4658320B2 (ja)
AT (1) ATE517931T1 (ja)
WO (1) WO1999064481A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528286B2 (ja) * 2001-01-24 2010-08-18 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
JP4498920B2 (ja) * 2002-05-30 2010-07-07 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油添加剤組成物
US6790813B2 (en) * 2002-11-21 2004-09-14 Chevron Oronite Company Llc Oil compositions for improved fuel economy
JP4803740B2 (ja) 2003-10-30 2011-10-26 ザ ルブリゾル コーポレイション スルホネートおよびフェネートを含有する潤滑組成物
US7678746B2 (en) 2003-10-30 2010-03-16 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions containing sulphonates and phenates
CA2583420C (en) 2004-10-06 2013-10-01 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions containing sulphonates
JP2010077403A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑油添加剤及び潤滑油組成物
US8859473B2 (en) * 2008-12-22 2014-10-14 Chevron Oronite Company Llc Post-treated additive composition and method of making the same
US20100160193A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Chevron Oronite LLC Additive composition and method of making the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228574A (ja) * 1992-12-15 1994-08-16 Bp Chem Internatl Ltd レジン−フリーのコハク酸イミド
JPH08176583A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk ディーゼルエンジン油組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US48080A (en) 1865-06-06 Improved mining-pick
DE1248643B (de) * 1959-03-30 1967-08-31 The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen
US4048080A (en) * 1976-06-07 1977-09-13 Texaco Inc. Lubricating oil composition
US4472588A (en) 1981-11-25 1984-09-18 Bp Chemicals Limited Production of polyalkenyl succinic anhydrides
JPS6228574A (ja) 1985-07-30 1987-02-06 Masao Okada ボ−ルバルブ
JP2819491B2 (ja) * 1993-03-30 1998-10-30 株式会社コスモ総合研究所 サリチル酸類およびフェノール類のアルカリ土類金属塩硫化混合物の製法
TW278098B (ja) 1992-09-18 1996-06-11 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk
SG55446A1 (en) * 1996-10-29 1998-12-21 Idemitsu Kosan Co Lube oil compositions for diesel engines

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228574A (ja) * 1992-12-15 1994-08-16 Bp Chem Internatl Ltd レジン−フリーのコハク酸イミド
JPH08176583A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk ディーゼルエンジン油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE517931T1 (de) 2011-08-15
EP1086960B1 (en) 2011-07-27
EP1086960A4 (en) 2003-06-18
EP1086960A1 (en) 2001-03-28
WO1999064481A1 (fr) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008260946A (ja) 新規なコハク酸イミド化合物とその製造方法及び該化合物を含有した潤滑油添加剤、並びに該化合物を配合したディーゼルエンジン用潤滑油組成物
US6551965B2 (en) Marine diesel engine lubricating oil composition having improved high temperature performance
EP0839894B1 (en) Lube oil compostitions for diesel engines
JP4921691B2 (ja) 燃料経済性が改善された油組成物
US20010019999A1 (en) Marine diesel engine lubricating oil composition having improved high temperature performance
JP2003193077A (ja) 分散剤及びそれを含む潤滑油組成物
JP2022107630A (ja) 潤滑油組成物
CA2195475A1 (en) Lubricants with sustained fuel economy performance
US6613724B2 (en) Gas-fuelled engine lubricating oil compositions
JP4658320B2 (ja) コハク酸イミド化合物、その製造方法、潤滑油添加剤及び内燃機関用潤滑油組成物
CA2341924C (en) Lubricant composition for air-cooled two-stroke cycle engines
JP2022539797A (ja) 潤滑油組成物
JP2019173000A (ja) 潤滑油組成物
JPH10183153A (ja) ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
JP4813633B2 (ja) ディーゼルエンジンオイル組成物
JP2004197002A (ja) 潤滑油組成物
JP3925978B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP4523678B2 (ja) 新規なコハク酸イミド化合物とその製造方法及び該化合物を含有した潤滑油添加剤、並びに該化合物を配合したディーゼルエンジン用潤滑油組成物
CA2531433C (en) Lubricating oil composition having improved oxidation stability at high temperatures
JP5913338B2 (ja) クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物
US20020103088A1 (en) Succinimide compound, process for producing the same, lubricating oil additive, and lubricating oil composition for internal combustion engine
EP1266953A1 (en) Gas-fuelled engine lubricating oil compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees