JP4657166B2 - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4657166B2
JP4657166B2 JP2006206728A JP2006206728A JP4657166B2 JP 4657166 B2 JP4657166 B2 JP 4657166B2 JP 2006206728 A JP2006206728 A JP 2006206728A JP 2006206728 A JP2006206728 A JP 2006206728A JP 4657166 B2 JP4657166 B2 JP 4657166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery module
cooling medium
module according
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006206728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007042647A (ja
Inventor
建求 李
泰容 金
倫哲 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007042647A publication Critical patent/JP2007042647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657166B2 publication Critical patent/JP4657166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/651Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は二次電池に関し、より詳しくは複数の二次電池を連結して電池モジュールを構成することにおいて、単位電池の冷却効率を向上させた電池モジュールに関するものである。
二次電池は充電が不可能な一次電池とは異なって充電及び放電が可能な電池であり、低容量二次電池の場合、携帯電話やノートパソコン及びカムコーダのような携帯が可能な小型電子機器に使用され、大容量二次電池の場合、ハイブリッド電気自動車などのモータ駆動用電源として幅広く使用されている。
この二次電池は様々な形状に製造されているが、代表的な形状としては円筒形、角形があり、高出力を必要とする機器、例えば、電気自動車のようなモータ駆動用として使用する場合には、前記高出力二次電池を複数直列に連結して大容量二次電池を構成する。
このように、一つの大容量二次電池(以下、便宜上電池モジュールと言う)は通常直列に連結される複数の二次電池(以下、便宜上単位電池と言う)で構成される。
前記各々の単位電池は正極と負極がセパレータを間において位置する電極群と、この電極群が内装される空間部を備えるケースと、このケースに結合してこれを密閉するギャップ組立体と、このギャップ組立体に突き出されて前記電極組立体に備えられる正極及び負極の集電体と電気的に連結される正極端子及び負極端子を含む。
各々の単位電池は通常角形に形成される場合、ギャップ組立体上部に突き出された正極端子及び負極端子を隣接する単位電池の正極端子及び負極端子と交差するように各単位電池を交差配列し、ねじ加工された負極端子と正極端子の間にナットを媒介として導電体を連結設置して電池モジュールを構成する。
ここで、電池モジュールは数個から多く数十個の単位電池を連結させて一つの電池モジュールを構成することにより、各単位電池で発生する熱を容易に放出しなければならず、何よりも電池モジュール内で各単位電池の設置位置間の温度差が大きくてはならない。電池モジュールの熱放出特性は電池の性能を左右するほど非常に重要である。
熱放出が完全に行われない場合、各単位電池間に温度偏差が発生して充/放電効率を落とし、単位電池で発生する熱によって電池内部の温度が上昇して、結果的に電池の性能が低下し、激しい場合には爆発の危険をもたらすことがある。
特に、前記電池モジュールが電動掃除機、電動スクーターや自動車(電気自動車或いはハイブリッド電気自動車)のモータ駆動用大容量二次電池として適用される場合、大電流で充電及び放電されるために、使用状態によっては単位電池の内部反応によって熱が発生して相当な温度まで上がり、これは電池特性に影響を与えて電池固有の性能を低下させる。したがって、熱放出は何より重要であると言える。
そこで、本発明はこのような様々な必要性に鑑みて創出されたもので、その目的は、冷却媒体の流通構造を改善して単位電池の温度制御効果が優れていて、各単位電池間の温度偏差を最少化することができる電池モジュールを提供することにある。
このような目的を達成するための本発明による電池モジュールは、複数の単位電池を積層配列して成る少なくとも一つの電池集合体と、前記電池集合体を内装して温度制御用冷却媒体を流通させるハウジングを含む。
前記電池集合体は、前記ハウジングの長さ方向に沿って配置され、前記ハウジングの長さ方向に沿って形成される冷却媒体の進行通路内に冷却媒体の進行方向を電池集合体側に誘導する誘導部が通路に沿って設けられた構造になっている。
ここで、前記誘導部は冷却媒体が流入される通路上に設けられるとともに、該冷却媒体が流通する通路の長さ方向に沿って設けられる1つの板状の誘導板と、該誘導板の側面に沿って所定の間隔で設けられて電池集合体側に突き出される複数の突出部材とを含む構成とする
したがって、誘導部によって、通路に沿って進む冷却媒体の方向が電池集合体側に誘導されて、流入口側に位置した電池集合体の単位電池の間にも十分に冷却媒体が流入されることによって、流入口側の単位電池の温度をさらに下げることができる。
本発明による電池モジュールにおいて、前記電池集合体は二つが一対になして互いに対向配置された構造であることができる。このような場合、前記各電池集合体は前記ハウジング内部の同一平面上に配置され、中央に備えられる冷却媒体の進行通路を共有する構造であることができる。
また、本発明による電池モジュールにおいて、前記電池集合体は単位電池と単位電池との間に隔壁を設けている。この場合、前記各単位電池は角形からなるのが好ましい。
ここで、前記電池モジュールはハウジングの流入口を通じて冷却媒体を内部に強制供給するブロワータイプであってもよい。
前記電池モジュールがブロワータイプの構造である場合、前記誘導部は前記ハウジングの冷却媒体の流入通路上に設置されるのが好ましい。
なお、本発明による電池モジュールにおいて、前記ハウジングは両先端に冷却媒体が流入される流入口と、各単位電池を経た冷却媒体が排出する排出口が形成され、内部の電池集合体の両側に流入口及び排出口と連通する冷却媒体流入通路と排出通路が形成されることができる。
これに、流入口に流入された冷却媒体は流入通路に沿って進んで電池集合体を経た後、排出通路を通って排出口に排出される。
ここで、前記冷却媒体の流入方向と排出方向を決める流入口と排出口の形成位置は、これに限定されず、同一な方向に形成されることができる。
上述したように、一対の電池集合体がハウジング内に対向配置される場合、前記ハウジングの一側先端の中央に流入口を形成して、対向配置された電池集合体の中央に冷却媒体が流入できるようにし、排出口は前記ハウジングの他側先端の両側に形成するのが好ましい。
この時、前記流入口と流出口は、前記電池モジュールの冷却媒体流通方式によって互いにその機能を異ならせることができる。
ここで、前記誘導部は前記ハウジングの流入通路上に設置されるのが好ましい。
一方、前記誘導部は冷却媒体が流通する通路の長さ方向に沿って所定の長さで設けられる誘導板と、前記誘導板の側面に沿って所定の間隔で設けられて、前記電池集合体側に突き出される突出部材からなることができる。
その結果、冷却媒体は誘導部の誘導板と突出部材によって各単位電池に均等に誘導されて、電池集合体を構成する各単位電池は電池集合体に対してその設置位置に関係なくに均等に熱を放熱させることができる。
好ましくは、前記誘導部を構成する誘導板は、ほぼハウジングの長さ方向に配置された電池集合体の両先端部を除いた中間部に位置する。
また、前記誘導板と突出部材の厚さは、前記通路の断面幅に対して25〜35%範囲内であるのが好ましい。
また、前記誘導板に対する前記突出部材の形成位置は、冷却媒体が流入される側に向かって電池集合体を構成する単位電池の端部に整列されるのが好ましい。
本発明は、前記突出部材の形成位置に対して上述した構造に限定されず、前記突出部材が単位電池と隣接する単位電池の間に位置することができる。
一方、前記突出部材は、前記通路に沿って長さ方向に配置された誘導板に対して直角に設置されることができる。
また、前記突出部材は、前記通路に沿って長さ方向に配置された誘導板に対して所定の角度に傾斜して設置されることができる。
ここで、前記突出部材は冷却媒体が進む方向に沿って誘導板に横になるように傾斜して設置されるのが好ましい。
なお、このような電池モジュールはHEV(ハイブリッド電気自動車)、EV(電気自動車)、無線掃除機、電動自転車、電動スクーターなどのように、モータを使用して動作する機器において、当該機器のモータを駆動するためのエネルギー源として用いることができる。
本発明によれば、温度制御用空気の流通構造を改善することによって電池モジュールの冷却効率を高めることができ、温度制御用空気が単位電池の間に均等に流通されるので、電池モジュール全体にわたって局部的な熱的不均衡を解消することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様で相異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限られない。
以下の説明では電池モジュールの冷却媒体として空気を利用した場合を例として説明する。もちろん、本発明が空気による冷却方式に限定されるわけではなく、冷却媒体として冷却水やその他の流体を用いることができる。
図1は本発明の第1実施形態に係る電池モジュールの構成を示した概略的な斜視図である。
図面を参照して本実施形態による電池モジュール10を見ると、この電池モジュール10は大容量の電池モジュールで、複数の単位電池12が一定の間隔で連続的に配列されて成る電池集合体11と、この電池集合体11を内装して前記各単位電池12に温度制御用空気を流通させるためのハウジング20を含む。
ここで、前記各単位電池12はセパレータを間において、その両側に正極板と負極板が配置される電極組立体を備えて、既に設定された量の電力を充電及び放電させる通常の構造の二次電池として構成される。
前記電池集合体11は、上述したように複数の単位電池12が一定の間隔で配置されて一つの列をなす構造を意味すると定義する。
本実施形態によれば、前記電池集合体11は略四角形(本実施形態では一対の長辺と一対の短辺を有する横幅の広い長方形)の外形を有する単位電池12が直立して積層配列されて構成されるのが好ましい。
具体的に、前記電池集合体11は少なくとも一つ以上備えられ、本実施形態では図面に示したように、二つが一対をなしてハウジング20内で同一平面上に互いに離隔して配置される。
このように、前記電池集合体11をハウジング20内部の同一平面上に配置する理由は、電池モジュール10全体の高さを最小化するためである。
このような電池集合体11は、各単位電池12の間及び最外側の単位電池12に隔壁13を設けている。前記隔壁13は各単位電池12の間隔を一定に維持しながら、温度制御用空気を流通させ、各単位電池12の側面を支持する機能を果たす。
このために、前記各々の隔壁13には、これら単位電池12の間に温度制御用空気、つまり、単位電池12の温度を制御するための比較的に低い温度の冷却空気を流通させるチャンネル14を形成している。
本実施形態において、前記チャンネル14は図1に仮想線で示したように、隔壁13に貫通形成される構造からなるが、温度制御用空気を流通させることができれば十分であり、その構造において特に制限はない。
このような電池モジュール10において、前記で言及したハウジング20は、前記電池集合体11を装着することはもちろん、この電池集合体11の各単位電池12の間のチャンネル14へ温度制御用空気を流通させて、各々の段委電池12で発生する熱を冷却させる機能をする。
このために、本実施形態のハウジング20は前記電池集合体11を定着させるための定着部25と、ハウジング20内部に平行に配置された一対の電池集合体11を基準に電池集合体11の間であるハウジング20の中央と各電池集合体11の外側であるハウジング20の両側に各々温度制御用空気が流通する通路23、24(この通路は本電池モジュール10がブロワータイプであるか、吸引タイプであるかによってまたは冷却媒体の進行方向によって冷却媒体が流入される流入通路になることも、温度制御用空気が排出される排出通路になることもできる)が形成され、各通路23、24と連結されて温度制御用空気を流入または排出させる流入口21または排出口22が形成される。
以下の説明では前記ハウジング20の中央に温度制御用空気が流入されてハウジング中央が流入通路23として利用され、ハウジング20の両側に排出通路24と排出口22が位置する構造であり、中央の流入通路23に連結される流入口21を通じて空気を吹き込むブロワータイプの場合を例として説明する。
前記定着部25は電池集合体11を収容しながら、この電池集合体11を固定するための収容空間を形成するが、この収容空間はハウジング中央の流入通路23を基準に両側に配置され、一対の電池集合体11が各定着部25にハウジング20の長さ方向に沿って装着される。
前記流入通路23はハウジング20の中央に配置されて流入通路23の両側に電池集合体11が位置し、ハウジング20に設けられる流入口21と連通する。また、前記排出通路24はハウジング20内部の両側で各電池集合体11の外側に位置し、温度制御用空気の進行方向に沿って配置される排出口22と連通する。
その結果、温度制御用空気は流入口21を通じてハウジング20の中央に形成された流入通路23に入って、流入通路23に沿って配列された各電池集合体11の単位電池12の間の隔壁13を通じて排出通路24に移動し、排出口22を通じて排出される。
ここで、前記ハウジング20は前記流入通路23に沿って誘導部30が設けられて、前記流入通路23に沿って進む冷却用空気の流れ方向を電池集合体側に誘導する構造からなっている。
前記誘導部30について図2と図3を参照して更に詳しく説明する。
前記誘導部30は前記流入通路23の内部中央に長さ方向に沿って立てられ設置される板状の構造物で、平板形態を有する誘導板31と、この誘導板31の両側に所定の間隔で各々電池集合体11側へ所定の長さで突き出されて設けられる突出部材32からなる。
また、前記誘導部30を構成する誘導板31は電池集合体11の同じ方向に置かれ、前記突出部材32は誘導板31に直角に設けられて電池集合体11に向かう構造となる。
これを再び説明すれば、流入通路23上で前記誘導部30が設けられた区間は誘導部が設置されていない区間に比べて流入通路の断面積が減少し、また、前記誘導部の突出部材32が設けられた区間では流入通路23の断面積がさらに減少する。
したがって、流入口21を通じて入ってきた冷却用空気は誘導板31によって両側に分割され、突出部材32によって流れが妨害を受けて流入通路23を中心に両側に位置している電池集合体11の単位電池12の間に流される。
これに、冷却用空気は流入口側単位電池12でも十分に強制誘導することができ、流入口側の単位電池12が誘導部30によって誘導された冷却用空気によって十分に冷却されることによって、電池集合体の単位電池間の温度偏差と局部的な温度上昇を最少化することができる。
ここで、誘導部30を構成する誘導板31と突出部材32の厚さについては特に限定されず、好ましくは、前記誘導板の幅方向に誘導板31と突出部材32を合わせた厚さD2は、前記流入通路23の断面幅D1に対して25〜35%となる。
前記誘導部30の厚さが流入通路23の断面幅に対して25%以下である場合には、冷却用空気を流入口側に位置した単位電池12へ誘導することが難しく、35%より大きい場合には、冷却用空気の流れが円滑にならない。
また、前記突出部材32は誘導板31に対して突き出されて冷却用空気の流れを遮断することによって電池集合体11へ誘導できればよいので、前記誘導板の長さ方向に対する前記突出部材自体の厚さは特に制限されない。
なお、前記誘導部30の誘導板31が位置する区間はほぼ流入通路23の流入口側の先端部と反対側である内側先端部を除いたその中間領域で設定される。
例えば、図2に示されているように、一側電池集合体11を構成するように積層される単位電池12の個数が20個である場合、前記誘導板31が位置する区間D4は流入口側のほぼ3個の単位電池11に相当する区間D3と、その反対側である内側先端部でほぼ3個の単位電池11に相当する区間D3を除いた中央部の14個の単位電池11に相当する区間となる。
つまり、冷却媒体の進行方向に沿って電池集合体の前方第1〜第3番目単位電池積層区間D3と後方の第17〜弟20番目単位電池積層区間D3を除いた、中央の第4〜第16番目単位電池積層区間D4に前記誘導板31が位置する。
また、前記突出部材32は、図3に示されているように電池集合体11を構成する単位電池12の角部の端に共に整列される構造になっている。
ここで、前記単位電池の角部の端(L)というのは、冷却用空気が流入される側に向かう単位電池12側面の同一延長線を意味すると定義する。
また、前記突出部材32は冷却用空気が流入される側に向かう側面が前記単位電池の角部の端(L)と同一線に置かれるように整列される構造となっている。
したがって、流入通路23に沿って進む冷却用空気は突出部材によって遮断されてその進行方向が変わり、この過程で誘導板31に対して垂直成分が生じて電池集合体側へ誘導される。また、前記突出部材32は単位電池12に対して同一線上に整列しているので、誘導された冷却用空気はより円滑に単位電池と単位電池との間の隔壁13へ流入できる。
もちろん、前記誘導板31に対する突出部材32の設置位置は前記構造に制限されず、多様な構造を適用することができる。
図4は誘導部の他の実施形態である。
以下では説明の便宜のために既に説明された構成と同一な部分については同一な符号を使用して説明する。
本実施形態による前記ハウジング430は突出部材432の設置位置が相異している。前記図面によれば、前記突出部材432は電池集合体11の単位電池12と隣接する単位電池12の間の区間内に位置する構造になっている。
単位電池12と単位電池との間には隔壁13が設けられるので、上述した構造の場合、突出部材432は隔壁13と対応する位置に設けられる。
一方、図5と図6は本電池モジュールの他の実施形態を示した図面である。
本実施形態において、既に説明された構成と同一な部分については同一な符号を使用して説明する。
本実施形態による電池モジュール10はブロワータイプで、ハウジング20の中央に流入口21と流入通路23が配置され、両側に排出口22と排出通路24が形成され、前記ハウジング20の流入通路23上には前記流入通路23の中央に設置されて両先端がほぼ電池集合体の両端に位置するように長く伸びる誘導部530が設けられて、前記流入通路23に沿って進む冷却用空気の流れ方向を誘導する構造になっている。
そして、前記誘導部530は前記流入通路23の内部中央に、長さ方向に沿って立てられて設置される板状の構造物で、平板形態を有する誘導板531と、この誘導板531の両側に所定の間隔で電池集合体11側に所定の長さで突き出されて、誘導板に対して所定角度に傾斜して設けられた突出部材532で構成される。
また、前記誘導部530を構成する誘導板531は電池集合体11と同じ方向に置かれ、前記突出部材532は誘導板531に所定の角度に横になって電池集合体11に向かう構造をなす。
ここで、前記突出部材532は誘導板531に対して冷却用空気が進む方向へ横になって設けられる。
前記突出部材532の傾いた角度は特に制限されない。
また、図6に示されているように、前記突出部材532は電池集合体11の単位電池12と隣接する単位電池12の間の区間内に位置する構造になっている。
単位電池12と単位電池との間には隔壁13が設けられるので、上述した構造の場合、突出部材532は隔壁13と対応する位置に設けられる。
以下では前記のように構成される電池モジュールの作用を詳しく説明する。
流入口21に連結されたポンプの駆動によって、流入口21を通じてハウジング20の内部に流入された温度制御用空気は流入通路23に沿って各電池集合体11を通過した後、排出通路24を通って排出口22へ排出される。
この時、前記冷却用空気は流入口21に連結される流入通路23の入側で誘導部30によって分離されて、一部は一側電池集合体11側へ進み、残りは他方の電池集合体側へ進む。
このように、各々の電池集合体11側に流入された冷却用空気は誘導部30を構成する誘導板31と突出部材32によって流入通路23の断面積が減少することによって流入通路23の内側先端へ急速に流入できず、その結果、流入口側に位置する電池集合体11の単位電池にも十分に冷却用空気が流通される。
また、流入通路23に対して電池集合体11の各単位電池12側に突き出された突出部材32を会うと、冷却用空気は急速に流入通路へ排出できず、突出部材32を通過する過程で電池集合体側への方向成分が発生する。
これに、冷却用空気は電池集合体11側にその流れが誘導されて単位電池の間に円滑に流入される。
ここで、何よりも前記過程は流入通路23の全領域において誘導部30が最初に始まる地点で相対的に大きく行われるので、流入口側に位置した単位電池11の間にもその量が十分に供給される。
したがって、冷却用空気は流入通路23に沿って内側はもちろん外側である流入口側にも十分な量が流通して、電池集合体を構成する各単位電池12に均等に分布される。その結果、冷却用空気は電池集合体11の長さ方向に沿って各隔壁13に均等に排出されることによって、温度制御用空気が電池集合体11全体にわたって均等に流通されて、電池集合体11全体の単位電池12の温度分布を均等にすることができる。
一方、図7乃至図9は誘導部に対する他の実施形態を示している。
前記図面を参照して前記誘導部の構造についてさらに詳しく説明する。
前記誘導部730は前記冷却用空気の進行方向に対して垂直に立てられて設置され、流入通路23と接する電池集合体の単位電池に密着して流入通路23側に突き出される側面突出部材732で構成される。
ここで、前記側面突出部材732は電池集合体11を構成する単位電池12に各々対応して設けられ、前記流入通路23の長さ方向に対して直角に突き出される。
これに、前記側面突出部材732が流入通路23側に突き出されて、冷却用空気は側面突出部材732によってその流れが妨害を受けて、流入通路23を中心に両側に位置している電池集合体11の単位電池12の間に流入される。
その結果、冷却用空気は流入口側の単位電池12にも十分に強制誘導され、流入口側の単位電池12が誘導された冷却用空気によって十分に冷却されることによって、電池集合体の単位電池間の温度偏差と局部的な温度上昇を最少化することができる。
ここで、流入通路23の幅方向に対する前記側面突出部材732の突出程度は特に限定されず、好ましくは前記側面突出部材732の突出量D6は、前記流入通路23の断面幅D5に対して25〜35%からなる。
前記側面突出部材732の突出程度が流入通路23の断面幅に対して25%以下である場合には、冷却用空気を流入口側に位置した単位電池12へ誘導することが難しく、35%より大きい場合には冷却用空気の流れが円滑にならない。
また、前記側面突出部材732は流入通路23側に突き出されて、冷却用空気の流れを遮断して電池集合体11へ誘導できるだけでよいので、前記冷却用空気の進行方向への前記側面突出部材自体の厚さは特に制限されない。
また、前記側面突出部材732の設置位置については、図9に示されているように電池集合体11を構成する単位電池12の角部の端(L)に共に整列される構造になっている。
ここで、前記単位電池の角部の端(L)というのは冷却用空気が流入される側に向かう単位電池12側面の同一延長線を意味すると定義する。
これに、前記側面突出部材732は冷却用空気が流入される側に向かう側面が前記単位電池の角部の端(L)と同一線におかれるように整列される構造となっている。
したがって、流入通路23に沿って進む冷却用空気は側面突出部材732によって遮断されてその進行方向が変わり、この過程で流入通路23の長さ方向に対して垂直成分が生じ電池集合体11側へ誘導される。
また、前記側面突出部材732が単位電池12に対して同一線上に整列しているので、誘導された冷却用空気はより円滑に単位電池12と単位電池との間の隔壁13へ流入される。
もちろん、前記側面突出部材732の設置位置については、上述した構造に制限されず、多様な構造を適用することができる。
一方、図10は誘導部の他の実施形態を示している。
本実施形態で既に説明した構成と同一な部分については同一な符号を用いて説明する。
本実施形態において、前記誘導部1030は流入通路23と接する電池集合体の単位電池に密着して流入通路23側に突き出される側面突出部材1032からなる。
前記側面突出部材1032は前記冷却用空気の進行方向に対して立てられて設置され、流入通路23と接する電池集合体の単位電池12に密着して流入通路側に突き出されていて、所定の角度に横になるように傾斜して設けられた構造になっている。
これに、前記側面突出部材1032は所定の角度に傾斜して横になって流入通路23に向かう構造をなす。
ここで、前記側面突出部材1032は冷却用空気が進む方向へ横になって設けられる。
前記側面突出部材1032の傾いた角度については特に限られない。
以下で、前記のように構成される電池モジュールの作用を詳しく説明する。
流入口21に連結されたポンプの駆動によって、流入口21を通じてハウジング20内部に流入された温度制御用空気は流入通路23に沿って各電池集合体11を通過した後、排出通路24を通って排出口22へ排出される。
この時、前記冷却用空気は流入口21に連結される流入通路23の入側で側面突出部材1032によってその流れがある程度遮断されて、流入通路23の内側先端へ急速に流入できなくなり、そのために流入口側に位置する電池集合体11の単位電池にも十分に冷却用空気が流通される。
また、冷却用空気が電池集合体11の各単位電池12から流入通路23側に突き出された側面突出部材1032を会うと、側面突出部材1032を通過する過程で電池集合体側への方向成分が発生する。
これに、冷却用空気は電池集合体11側にその流れが誘導されて、単位電池の間へ円滑に流入できる。
ここで、何よりも前記過程は流入通路23の全領域にわたって冷却用空気が最初に流入される流入口21側地点で相対的に大きく起こるので、流入口側に位置した単位電池11の間にもその量が十分に供給される。
したがって、冷却用空気は流入通路23に沿って内側はもちろん外側の流入口側にも十分な量が流通されて、電池集合体を構成する各単位電池12に均等に分布される。
その結果、冷却用空気は電池集合体11の長さ方向に沿って各隔壁13に均等に排出されることによって、温度制御用空気が電池集合体11全体にわたって均等に流通されて、電池集合体11全体の単位電池12の温度分布を均等にすることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の第1実施形態に係る電池モジュールの構成を示した概略的な斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る電池モジュールの概略的な平断面図である。 本発明の第1実施形態に係る電池モジュールで、一部構成を詳細に示した概略的な図面である。 本発明の第2実施形態に係る電池モジュールで、一部構成を詳細に示した概略的な図面である。 本発明の第3実施形態に係る電池モジュールの概略的な平断面図である。 本発明の第3実施形態に係る電池モジュールで、一部構成を詳細に示した概略的な図面である。 本発明の第4実施形態に係る電池モジュールの構成を示した概略的な斜視図である。 本発明の第4実施形態に係る電池モジュールの概略的な平断面図である。 本発明の第4実施形態に係る電池モジュールの一部構成を詳細に示した概略的な平断面図である。 本発明の第5実施形態による電池モジュールの概略的な平断面図である。
符号の説明
10 電池モジュール
11 電池集合体
12 単位電池
13 隔壁
14 チャンネル
20、430 ハウジング
21 流入口
22 排出口
23 流入通路
24 排出通路
25 定着部
30,530、730 誘導部
31、531 誘導板
32、432、732 突出部材
1032 側面突出部材

Claims (14)

  1. 複数の単位電池を積層配列して成る少なくとも一つの電池集合体と;
    前記電池集合体を内装し、冷却媒体を流通させるハウジングと;
    前記ハウジングの冷却媒体進行通路に設けられて、前記冷却媒体の進行方向を前記電池集合体側に誘導する誘導部とを含み、
    前記誘導部は、冷却媒体が流入される通路上に設けられるとともに、該冷却媒体が流通する通路の長さ方向に沿って設けられる1つの板状の誘導板と、該誘導板の側面に沿って所定の間隔で設けられて電池集合体側に突き出される複数の突出部材とを含む電池モジュール。
  2. 前記誘導部は、前記電池集合体の両先端部を除いた中間部に位置する、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記誘導部の厚さは、前記通路の断面幅に対して25〜35%範囲内である、請求項1に記載の電池モジュール。
  4. 前記突出部材は前記冷却媒体が流入される側に向かう前記単位電池の側面と同一線上に整列するように前記誘導板に沿って設けられる、請求項1に記載の電池モジュール。
  5. 前記突出部材は、前記電池集合体の前記単位電池と隣接する前記単位電池の間に位置するように、前記誘導板に沿って設けられる、請求項1に記載の電池モジュール。
  6. 前記突出部材は、前記誘導板に対して直角に設けられる、請求項1に記載の電池モジュール。
  7. 前記突出部材は、前記誘導板に対して所定の角度で傾斜して設けられる、請求項1に記載の電池モジュール。
  8. 前記突出部材は前記冷却媒体が進む方向に沿って誘導板に横になるように傾いた構造を有する、請求項7に記載の電池モジュール。
  9. 前記電池集合体は二つが一対をなして互いに対向配置される、請求項1に記載の電池モジュール。
  10. 前記電池集合体は、前記ハウジング内部の同一平面上に配置される、請求項9に記載の電池モジュール。
  11. 前記電池集合体は前記単位電池と単位電池との間に隔壁が設けられる、請求項1に記載の電池モジュール。
  12. 前記ハウジングは両先端に前記冷却媒体が流入される流入口と各単位電池を通った前記冷却媒体が排出される排出口が形成され、内部の前記電池集合体の両側には前記流入口及び前記排出口と連通する冷却媒体流入通路と排出通路が形成される、請求項1に記載の電池モジュール。
  13. 前記電池集合体は一対がハウジング内に対向配置され、前記ハウジングの中央に流入口と流入通路が形成され、前記ハウジングの両側に排出通路と排出口が形成される、請求項1に記載の電池モジュール。
  14. 前記電池モジュールはモータ駆動用である、請求項1に記載の電池モジュール。
JP2006206728A 2005-07-29 2006-07-28 電池モジュール Active JP4657166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050069489A KR100684768B1 (ko) 2005-07-29 2005-07-29 이차 전지 모듈
KR1020050069490A KR100684769B1 (ko) 2005-07-29 2005-07-29 이차 전지 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042647A JP2007042647A (ja) 2007-02-15
JP4657166B2 true JP4657166B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37054449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206728A Active JP4657166B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-28 電池モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8617735B2 (ja)
EP (1) EP1753070B1 (ja)
JP (1) JP4657166B2 (ja)
KR (2) KR100684769B1 (ja)
CN (1) CN100454657C (ja)
DE (1) DE602006011246D1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5080829B2 (ja) * 2007-03-08 2012-11-21 日本碍子株式会社 ナトリウム−硫黄電池用パッケージ
KR100839374B1 (ko) * 2007-04-27 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
DE102007063185A1 (de) * 2007-08-06 2009-02-19 Daimler Ag Batterie
US8288997B2 (en) * 2007-08-24 2012-10-16 Alexander Choi Providing power based on state of charge
JP5221913B2 (ja) * 2007-08-29 2013-06-26 本田技研工業株式会社 電池格納ユニット
JP5183171B2 (ja) * 2007-11-28 2013-04-17 三洋電機株式会社 バッテリシステム
DE102007063269A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Daimler Ag Batteriemodul mit mehreren Einzelzellen
JP5099431B2 (ja) * 2008-02-15 2012-12-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータユニット
KR101091211B1 (ko) * 2008-02-28 2011-12-07 주식회사 엘지화학 전기자동차용 제트 타입 배터리팩
KR101067625B1 (ko) * 2008-03-07 2011-09-26 주식회사 엘지화학 전극단자 접속부재 및 절연성 체결부재를 구비하는 중대형전지모듈
JP5136263B2 (ja) * 2008-07-28 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
DE102008051085A1 (de) * 2008-10-09 2010-04-15 Dr.Ing.H.C.F.Porsche Aktiengesellschaft Batterieanordnung
JP5377955B2 (ja) * 2008-12-24 2013-12-25 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP4947075B2 (ja) * 2009-03-23 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の温度調節構造
DE102009022946A1 (de) * 2009-05-08 2010-11-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Brennstoffzellenanordnung
KR101143279B1 (ko) 2009-08-20 2012-05-11 주식회사 엘지화학 신규한 냉각구조를 가진 전지팩
US8846232B2 (en) * 2009-11-11 2014-09-30 Atieva, Inc. Flash cooling system for increased battery safety
US20110244293A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Secondary battery module
US8968904B2 (en) * 2010-04-05 2015-03-03 GM Global Technology Operations LLC Secondary battery module
US9337457B2 (en) 2010-06-24 2016-05-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery assembly with cooling
CN201838686U (zh) * 2010-08-31 2011-05-18 比亚迪股份有限公司 一种储能电池模组
KR20120053593A (ko) * 2010-11-18 2012-05-29 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성의 전지팩
JP5642018B2 (ja) * 2011-05-18 2014-12-17 本田技研工業株式会社 電動車両のバッテリ監視装置
JP5843411B2 (ja) * 2011-06-21 2016-01-13 エルジー ケム. エルティーディ. 新規な空冷式構造の電池パック
US8722223B2 (en) 2011-09-01 2014-05-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101475737B1 (ko) * 2012-02-07 2014-12-24 주식회사 엘지화학 신규한 공냉식 구조의 전지팩
KR101535800B1 (ko) 2012-03-08 2015-07-10 주식회사 엘지화학 신규한 공냉식 구조의 전지팩
JP5871067B2 (ja) * 2012-07-13 2016-03-01 日産自動車株式会社 電池構造体
KR102172846B1 (ko) * 2014-02-10 2020-11-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP6143699B2 (ja) * 2014-03-28 2017-06-07 Fdk株式会社 蓄電モジュール及び蓄電池冷却方法
CN104051685A (zh) * 2014-06-30 2014-09-17 先进储能材料国家工程研究中心有限责任公司 电池包壳体
JP6123746B2 (ja) * 2014-07-11 2017-05-10 株式会社デンソー 組電池
US10121997B1 (en) * 2014-07-30 2018-11-06 Google Llc Battery module
CN105870536B (zh) * 2014-09-23 2018-12-25 湖南工业大学 一种电动汽车电池包
US10020534B2 (en) 2014-09-26 2018-07-10 Johnson Controls Technology Company Free floating battery cell assembly techniques for lithium ion battery module
US10720683B2 (en) 2014-09-30 2020-07-21 Cps Technology Holdings Llc Battery module thermal management features for internal flow
US9825343B2 (en) 2014-09-30 2017-11-21 Johnson Controls Technology Company Battery module passive thermal management features and positioning
US10658717B2 (en) 2014-09-30 2020-05-19 Cps Technology Holdings Llc Battery module active thermal management features and positioning
US9911951B2 (en) 2014-09-30 2018-03-06 Johnson Controls Technology Company Battery module compressed cell assembly
KR101803958B1 (ko) 2014-10-06 2017-12-28 주식회사 엘지화학 효율적인 냉각 구조의 전지팩 케이스
JP6304566B2 (ja) * 2015-12-24 2018-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
DE102016208053B4 (de) * 2016-05-10 2023-12-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem Hochvoltspeicher
WO2017204458A1 (ko) * 2016-05-24 2017-11-30 삼성에스디아이(주) 전지 팩
DE112016006938A5 (de) 2016-06-06 2019-03-14 Ads-Tec Gmbh Energiespeicher in einem Einbaugehäuse und einem Kühlluftstrom
KR101822304B1 (ko) * 2016-10-24 2018-01-25 현대자동차주식회사 배터리 냉각장치
US10347956B2 (en) 2017-02-08 2019-07-09 Denso Corporation Power source apparatus and work machine having the same
JP6820048B2 (ja) * 2017-02-08 2021-01-27 株式会社デンソー 電源装置及び作業機
JP2018163732A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 三菱自動車工業株式会社 バッテリーケース
DE102017214486A1 (de) * 2017-08-21 2019-02-21 Zf Friedrichshafen Ag Stapelbares Kühlkörpermodul
CN107919510B (zh) * 2017-11-10 2020-02-04 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 动力电池组水室及其冷却单体
CN109148753B (zh) * 2017-12-25 2022-04-15 北京海博思创科技股份有限公司 车载电池以及电动汽车
CN111837292B (zh) * 2018-01-30 2024-04-26 三洋电机株式会社 电源装置和具备电源装置的电动车辆
JP7068053B2 (ja) * 2018-06-04 2022-05-16 株式会社東芝 冷却システム
DE102018220558A1 (de) * 2018-11-29 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle und Batteriemodul
KR102415558B1 (ko) * 2019-02-11 2022-07-01 주식회사 엘지에너지솔루션 냉각제가 배터리 모듈 내로 투입될 수 있는 구조를 갖는 에너지 저장 시스템
CN110323387B (zh) * 2019-07-10 2022-01-14 湖北亿纬动力有限公司 一种电池箱
JP7016844B2 (ja) * 2019-09-03 2022-02-07 本田技研工業株式会社 バッテリパック
CN110504398A (zh) * 2019-09-23 2019-11-26 常州格力博有限公司 一种电池包
WO2021117908A1 (ja) * 2019-12-12 2021-06-17 Apb株式会社 電池システム
KR20240033834A (ko) * 2022-09-06 2024-03-13 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
CN115224395B (zh) * 2022-09-20 2022-12-02 广东采日能源科技有限公司 电池模组
CN116598658B (zh) * 2023-05-05 2024-05-24 南方电网调峰调频(广东)储能科技有限公司 浸没式液冷储能***层级管路结构及均流方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160460U (ja) * 1984-03-09 1985-10-25 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 電子増倍器用ダイノード装置
JP2002231322A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2003036878A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Equos Research Co Ltd 燃料電池の空気供給装置
JP2004006089A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toyota Motor Corp 電池システム
JP2004071394A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Honda Motor Co Ltd バッテリ式電源装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160469U (ja) 1984-04-02 1985-10-25 三洋電機株式会社 燃料電池
US5428503A (en) * 1992-03-24 1995-06-27 Hitachi, Ltd. Jet cooling apparatus for cooling electronic equipment and computer having the same mounted thereon
JPH08321329A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP3829391B2 (ja) 1997-03-07 2006-10-04 トヨタ自動車株式会社 電池アセンブリ及び電動車両
EP1376733A3 (en) * 1997-03-24 2004-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device for battery power source
US6455186B1 (en) * 1998-03-05 2002-09-24 Black & Decker Inc. Battery cooling system
JP2000067934A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Toyota Motor Corp バッテリ冷却装置
JP4233733B2 (ja) * 2000-07-17 2009-03-04 パナソニック株式会社 電源装置及びその製造方法
US6569556B2 (en) * 2001-01-29 2003-05-27 General Motors Corporation Cooling system for a battery pack
JP2003007355A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Kojima Press Co Ltd 二次電池の冷却構造
JP4485187B2 (ja) * 2003-12-24 2010-06-16 本田技研工業株式会社 バッテリケース
KR100627335B1 (ko) * 2004-06-25 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈과 전지 모듈의 격벽
KR100612305B1 (ko) * 2004-06-25 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100578889B1 (ko) * 2004-10-28 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100637468B1 (ko) * 2004-11-30 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR100684760B1 (ko) * 2005-03-21 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160460U (ja) * 1984-03-09 1985-10-25 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 電子増倍器用ダイノード装置
JP2002231322A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
JP2003036878A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Equos Research Co Ltd 燃料電池の空気供給装置
JP2004006089A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toyota Motor Corp 電池システム
JP2004071394A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Honda Motor Co Ltd バッテリ式電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1905269A (zh) 2007-01-31
US20070031728A1 (en) 2007-02-08
JP2007042647A (ja) 2007-02-15
KR20070014661A (ko) 2007-02-01
KR100684768B1 (ko) 2007-02-20
KR20070014660A (ko) 2007-02-01
DE602006011246D1 (de) 2010-02-04
CN100454657C (zh) 2009-01-21
EP1753070B1 (en) 2009-12-23
KR100684769B1 (ko) 2007-02-20
EP1753070A1 (en) 2007-02-14
US8617735B2 (en) 2013-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657166B2 (ja) 電池モジュール
JP4646867B2 (ja) 電池モジュール
KR100684770B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP4659699B2 (ja) 電池モジュール
KR102142669B1 (ko) 가이드 베인을 구비한 공냉식 배터리 모듈
JP2006128123A (ja) 電池モジュール及び電池モジュール用冷却装置
KR100942985B1 (ko) 냉매 유량의 분배 균일성이 향상된 중대형 전지팩 케이스
KR20070013455A (ko) 이차 전지 모듈
EP2153480B1 (en) Middle or large-sized battery pack case providing improved distribution uniformity of coolant flux
US8211564B2 (en) Middle or large-sized battery pack case providing improved distribution uniformity in coolant flux
KR100839374B1 (ko) 전지 모듈
JP4787006B2 (ja) 二次電池モジュール
BRPI0516051B1 (pt) Cooling system for battery pack
JP2006128124A (ja) 二次電池モジュール
JP2009528652A (ja) 優れた冷却効率の中型及び大型のバッテリーパック
KR100648705B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100684760B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100805114B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR100612284B1 (ko) 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
KR100627312B1 (ko) 전지 모듈
KR100669332B1 (ko) 이차 전지 모듈 및 이에 적용되는 이차 전지
KR101252215B1 (ko) 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4657166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250