JP4654298B2 - Ofdm送信装置およびofdm受信装置 - Google Patents

Ofdm送信装置およびofdm受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4654298B2
JP4654298B2 JP2008534161A JP2008534161A JP4654298B2 JP 4654298 B2 JP4654298 B2 JP 4654298B2 JP 2008534161 A JP2008534161 A JP 2008534161A JP 2008534161 A JP2008534161 A JP 2008534161A JP 4654298 B2 JP4654298 B2 JP 4654298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
sequence
synchronization sequence
replica
received signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008534161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008032357A1 (ja
Inventor
裕太 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2008032357A1 publication Critical patent/JPWO2008032357A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654298B2 publication Critical patent/JP4654298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2656Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0076Acquisition of secondary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03866Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • H04L5/0082Timing of allocation at predetermined intervals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/042Detectors therefor, e.g. correlators, state machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、OFDM送信装置およびOFDM受信装置に関し、特に同期系列を送信するOFDM送信装置および当該同期系列を受信して同期制御を行うOFDM受信装置に関する。
標準化団体3GPP(3rd Generation Partnership Project))では、現在の第3世代携帯電話のさらなる改良システムの実現を目的として3GPP LTE(Long Term Evolution)の検討が進められている。非特許文献1に示されるLTEシステムの要求条件を満たす下りリンクの無線伝送方式としては、OFDM方式が有力とされている。
携帯電話システムのようなセルラシステムにおいて、通信の開始時、ハンドオーバ時、および間欠受信を行う通信待ち受け時などに、移動局が無線リンクを接続する最適な基地局を探すセルサーチ技術は最も重要な機能の一つである。標準化会議においてもLTEシステムにおける種々のセルサーチ方法が提案されている(例えば、非特許文献2参照)。
非特許文献2にて提案されている同期用チャネル(Synchronization Channel:SCH)の構成を図1に示す。同図に示すように、10msecの無線フレームにおいて、10番目サブフレームと20番目サブフレームの末尾シンボルに、SCHが周波数方向で多重される。また、SCHが配置される帯域幅は、基地局に割り当てられる帯域幅のうち、中央の1.25MHzとしている。また、SCHには、Primary SCH(P−SCH)およびSecondary SCH(S−SCH)の2種類が用意されている。
このセルサーチ方法におけるセルサーチ処理の第1段階では、受信機は、受信信号と受信機で保持するP−SCHのレプリカ信号との相関検出を行い、シンボルタイミング検出を行う。ここでは、1無線フレーム中の2箇所のP−SCHの相関出力を平均化することで、シンボルタイミング検出特性を向上することができる。第2段階では、第1段階にて得られたシンボルタイミングで受信信号をDFTし、さらに周波数領域でS−SCHの相関検出を行うことにより、フレームタイミングおよびセルIDグループ検出を行う。第3段階では、受信信号と、検出されたセルIDグループに属するセル固有のスクランブルコードが掛けられたリファレンス信号(reference signal)との相関を取得し,検出されたグループの中からセルID(Cell ID)を検出する。
3GPP, TR 25.913 v7.0.0(2005-06), "Requirements for Evolved UTRA and UTRAN" 3GPP, R1-061187, NTT DoCoMo, Fujitsu, Mitsubishi Electric, NEC, Panasonic, Toshiba Corporation, "Comparison on Cell Search Time Performance between SCH-Replica Based and Auto-Correlation Based Detections in E-UTRA Downlink"
しかしながら、上記従来のセルサーチ方法において、フレーム中に配置される複数のP−SCHに同一系列を用いる場合には、第1段階処理においてフレームタイミングを検出することができず、第2段階でS−SCHを用いてフレームタイミングを検出する必要がある。また、フレーム中に配置される複数のP−SCHに異なる系列を用いた場合には、フレームの受信側で、受信信号とP−SCHレプリカ信号との相関演算量が増大し相関器の数が増加し、回路規模の増大に繋がってしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、セルサーチの高速化を実現するとともに回路規模の縮小可能なOFDM送信装置およびOFDM受信装置を提供することを目的とする。
本発明のOFDM送信装置は、複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを構成するフレーム構成手段と、前記フレームを送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
本発明のOFDM受信装置は、複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを受信する受信手段と、前記受信手段にて受信された受信信号系列と、同期系列レプリカとを用いて、相関検出を行うタイミング検出手段とを具備し、前記タイミング検出手段は、それぞれが前記受信信号系列のI成分およびQ成分と、同期系列レプリカのI成分およびQ成分との全組み合わせの乗算を行う4つの乗算器と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第1の加算器と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第2の加算器と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果とを加算する第3の加算器と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第4の加算器と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、セルサーチの高速化を実現するとともに回路規模の縮小可能なOFDM送信装置およびOFDM受信装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、実施の形態において、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明は重複するので省略する。
(実施の形態1)
図2に示すように実施の形態1のOFDM送信装置としての基地局装置100は、誤り訂正符号化部105と、変調部110と、スクランブリングコード生成部115と、スクランブリング処理部120と、SCH挿入部125と、IFFT部130と、P−SCH変換部135と、CP挿入部140と、Time Windowing(TW)処理部145と、RF送信部150とを有する。
誤り訂正符号化部105は、入力信号である送信データに所定の符号化を施し、変調部110に出力する。
変調部110は、入力信号である符号化処理後の信号に所定の一次変調を施し、スクランブリング処理部120に出力する。
スクランブリングコード生成部115は、自装置のセルに固有のIDに応じたスクランブルコードを生成し、スクランブリング処理部120に出力する。
スクランブリング処理部120は、入力信号である変調後の信号と、スクランブルコードとを乗算してスクランブルを行い、SCH挿入部125に出力する。
SCH挿入部125は、SCH系列をフレームの周波数軸上(つまり、OFDM信号のサブキャリア上)にマッピングする。ここでは、1フレーム中に2つのサブフレームが用意され、各サブフレームの先頭から所定のシンボル位置に、同期系列を周波数方向に配置する。なお、他のOFDMシンボルには、スクランブリング処理部120にてスクランブルされた後の信号が配置される。すなわち、SCH系列と、スクランブリング処理部120にてスクランブルされた後の信号とは、時間多重されることになる。
IFFT部130は、入力信号を逆高速フーリエ処理して周波数領域の信号から時間領域の信号に変換してOFDM信号を生成し、P−SCH変換部135に出力する。
P−SCH変換部135は、入力するOFDM信号において、P−SCH系列のシンボルについてのみIQ成分を入れ替えるP−SCH交換処理を行う。更に、ここでは、基地局装置100から図3に示す構成、すなわち、1フレーム中に2つのサブフレームが用意され、各サブフレームに配置されるP−SCH系列が互いにIQ成分が入れ替えられている構成を有するフレームが送信される。そのため、P−SCH変換部135は、2つのサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に配置される同期系列については特に処理をせず、第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に配置される同期系列についてのみ、IQ成分を入れ替える。こうすることにより、フレームの受信側では、いずれかの同期系列の位置を特定することにより、その位置からフレーム先頭、すなわちフレームタイミングを特定することができる。なお、どちらのP−SCH系列を入れ替えるかは、予め送信側および受信側の間で既知であれば、いずれでもよい。
CP挿入部140は、入力されるOFDMシンボルの末尾部分のコピーをOFDMシンボルの先頭に配置する、すなわちサイクリックプレフィクス(CP)を挿入する。
TW処理部145は、CP挿入後のOFDM信号の波形の連続性を保つためのフィルタリング処理を行い、RF送信部150に出力する。
RF送信部150は、入力信号に無線処理(D/A変換、アップコンバートなど)を施し、アンテナを介して送信する。
図4に示すように実施の形態1のOFDM受信装置としての移動局装置200は、RF受信部205と、P−SCHレプリカ信号生成部210と、P−SCH相関検出部215と、FFT部220と、S−SCH相関検出部225と、セルIDグループ検出部230と、リファレンス信号相関検出部235と、スクランブルコード検出部240と、デスクランブリング処理部245と、復調部250と、誤り訂正復号部255と、を有する。
RF受信部205は、アンテナを介して受信した受信信号に無線受信処理(A/D変換、ダウンコンバートなど)を施し、P−SCH相関検出部215およびFFT部220に出力する。
P−SCHレプリカ信号生成部210は、基地局装置100で送信したP−SCHと同様のP−SCHを生成し、P−SCH相関検出部215に出力する。
P−SCH相関検出部215は、P−SCHレプリカ信号(IQ成分そのままのもの、および、IQ成分を入れ替えたもの)と、受信信号との相関処理を行い、ピークの現れるタイミングを検出して、タイミング情報をFFT部220に出力する。ここで、送信側である基地局装置100から送信されるフレームには、第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されている。すなわち、各サブフレームに異なるP−SCH系列が配置されているため、いずれのサブフレームであるかをP−SCH系列のピーク検出により特定できるので、セルサーチの第1段階でフレームタイミングまで特定することが可能となる。そのため、セルサーチの高速化を実現することができる。さらに、各サブフレームに配置されるP−SCH系列は異なるものであるが、全く無関係ではなく、IQ成分を入れ替えたものであるので、相関演算に用いる乗算器の共用が可能となり、受信側の回路規模を縮小することができる。なお、特定されるフレームタイミングは、S−SCH相関検出部225およびリファレンス信号相関検出部235に通知される。
P−SCH相関検出部215は、具体的には、図5に示すように、第1の乗算器301と、第2の乗算器302と、第3の乗算器303と、第4の乗算器304と、第1の加算器305と、第2の加算器306と、第3の加算器307と、第4の加算器308と、第1の積算器309と、第2の積算器310と、第3の積算器311と、第4の積算器312とを有する。
第1の乗算器301は、P−SCH相関検出部215の入力信号である、RF受信部205にて無線受信処理が施された受信信号のI成分(r_I)と、P−SCHレプリカ信号のI成分(s_I)とを乗算し、第1の加算器305および第4の加算器308に出力する。
第2の乗算器302は、P−SCH相関検出部215の入力信号のI成分(r_I)と、P−SCHレプリカ信号のQ成分(s_Q)とを乗算し、第2の加算器306および第3の加算器307に出力する。
第3の乗算器303は、RF受信部205にて無線受信処理が施された受信信号のQ成分(r_Q)と、P−SCHレプリカ信号のI成分(s_I)とを乗算し、第2の加算器306および第3の加算器307に出力する。
第4の乗算器304は、RF受信部205にて無線受信処理が施された受信信号のQ成分(r_Q)と、P−SCHレプリカ信号のQ成分(s_Q)とを乗算し、第1の加算器3
05および第4の加算器308に出力する。
第1の加算器305、第2の加算器306、第3の加算器307、および第4の加算器308は、それぞれ入力の正負が変更可能に構成され、入力信号を加算する。実施の形態1では、上述のとおり、受信信号である基地局装置100から送信されるフレームには、第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されている。そのため、第1の加算器305の入力の正負は、第1の乗算器301からの入力および第4の乗算器304からの入力ともに正となっている。第2の加算器306の入力の正負は、第2の乗算器302からの入力が負、第3の乗算器303からの入力が正となっている。第3の加算器307の入力の正負は、第2の乗算器302からの入力および第3の乗算器303からの入力ともに正となっている。第4の加算器308の入力の正負は、第4の乗算器304からの入力が負、第1の乗算器301からの入力が正となっている。
第1の積算器309、第2の積算器310、第3の積算器311、および第4の積算器312は、それぞれ第1の加算器305、第2の加算器306、第3の加算器307、第4の加算器308からの出力信号を積算する。
このように、第1の乗算器301と、第2の乗算器302と、第3の乗算器303と、第4の乗算器304と、第1の加算器305と、第2の加算器306と、第1の積算器309と、第2の積算器310とから第1の相関器が構成され、第1の乗算器301と、第2の乗算器302と、第3の乗算器303と、第4の乗算器304と、第3の加算器307と、第4の加算器308と、第3の積算器311と、第4の積算器312とから第2の相関器が構成されている。つまり、第1の相関器と第2の相関器とで第1の乗算器301と、第2の乗算器302と、第3の乗算器303と、第4の乗算器304とが共用されている。
そして、第1の積算器309の出力が第1の相関器のI成分となり、第2の積算器310の出力が第1の相関器のQ成分となる。また、第3の積算器311の出力が第2の相関器のI成分となり、第4の積算器312の出力が第2の相関器のQ成分となる。
P−SCH相関検出部215の動きを式で表すと、以下のようになる。
第1の相関器 Σ(r_I+js_Q)×(s_I−js_Q)
第2の相関器 Σ(r_I+js_Q)×(s_Q−js_I)
ここで、受信信号は、(r_I+js_Q)で表され、SCHレプリカ系列は、(s_I−js_Q)と、これとIQ成分が入れ替えられた(s_Q−js_I)で表される。jは、虚数を表す。
図4に戻り、FFT部220は、入力されたP−SCH相関検出部215からのタイミング情報(シンボルタイミング)に基づいてCPを除去する。さらに、FFT部220は、タイミング情報(シンボルタイミング)に基づくタイミング位置でフーリエ変換(FFT)処理を行い、フーリエ変換処理後の信号をS−SCH相関検出部225、リファレンス信号相関検出部235、およびデスクランブリング処理部245に出力する。
S−SCH相関検出部225は、FFT後の信号とSCH系列との相関検出処理を行い、セルIDグループ検出部230に出力する。なお、S−SCH相関検出部225は、P−SCH相関検出部215からのフレームタイミングを通知されているので、フレーム中のどの位置にS−SCHが配置されているのか把握できる。
セルIDグループ検出部230は、S−SCH相関検出部225にて検出された相関結果に基づいて、セルIDグループを検出し、検出されたセルIDグループ情報をスクランブルコード検出部240に出力する。
リファレンス信号相関検出部235は、FFT後の信号とパイロット系列との相関検出処理を行い、スクランブルコード検出部240に出力する。なお、リファレンス信号相関検出部235は、P−SCH相関検出部215からのフレームタイミングを通知されているので、フレーム中のどの位置にパイロット信号が配置されているのか把握できる。
スクランブルコード検出部240は、パイロット相関検出部における相関検出結果と、セルIDグループ情報とに基づいて、スクランブルコードを同定する。この同定されたスクランブルコードは、デスクランブリング処理部245に出力される。
デスクランブリング処理部245は、スクランブルコード検出部240にて検出されたスクランブルコードを用いて、FFT処理後の信号をデスクランブルし、復調部250に出力する。
復調部250は、入力された信号を復調し、誤り訂正復号部255に出力する。誤り訂正復号部255は、所定の復号を行い、受信データを得る。
なお、上記説明においては、P−SCH挿入後のOFDM信号のP−SCH挿入部分に対してIQ成分を入れ替えるP−SCH変換処理を行ったが、これに限定されるものではなく、例えば、P−SCH挿入前にIFFTを行いOFDM変調をした後に、時間軸領域でIQ成分が逆転したP−SCH信号を挿入してもよい。要は、複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームが構成されればよい。
このように本実施の形態によれば、OFDM送信装置としての基地局装置100に、複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを構成するフレーム構成手段としてのSCH挿入部125、IFFT部130、P−SCH変換部135と、前記フレームを送信するRF送信部150と、を設けた。
こうすることにより、フレームの受信側では、フレームタイミング情報を受信することなく、いずれかの同期系列の位置を特定することにより、その位置からフレーム先頭、すなわちフレームタイミングを特定することができる。さらに、フレームの受信側では、各サブフレームに配置されるP−SCH系列は異なるものであるが、全く無関係ではなく、IQ成分を入れ替えたものであるので、相関演算に用いる乗算器の共用が可能となり、受信側の回路規模を縮小することができる。
また、本実施の形態によれば、OFDM受信装置としての移動局装置200に、複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを受信するRF受信部205と、前記RF受信部
205にて受信された受信信号系列と、同期系列レプリカとを用いて、相関検出を行うタイミング検出手段としてのP−SCH相関検出部215とを設け、タイミング検出手段としてのP−SCH相関検出部215が、それぞれが前記受信信号系列のI成分およびQ成分と、同期系列レプリカのI成分およびQ成分との全組み合わせの乗算を行う4つの乗算器(乗算器301〜304)と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第1の加算器305と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第2の加算器306と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果とを加算する第3の加算器307と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第4の加算器308と、を具備するようにした。
こうすることにより、相関演算に用いる乗算器の共用が可能となり、受信側の回路規模を縮小することができる。
(実施の形態2)
実施の形態1においては、P−SCHのI成分とQ成分とを入れ替えるP−SCH変換処理を行った。これに対して、実施の形態2においては、I成分のみ、又は、Q成分のみの符号反転をSCH変換処理として行う。
本実施の形態の無線通信システムの構成は、実施の形態1のものと同様であるため、図2および図4を用いて説明する。
P−SCH変換部135は、入力するOFDM信号において、P−SCH系列のシンボルについてのみI成分のみ、又はQ成分のみを反転するP−SCH交換処理を行う。更に、ここでは、1フレーム中に2つのサブフレームが用意され、その2つのサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に配置される同期系列については特に処理をせず、第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に配置される同期系列についてのみ、I成分のみ、又はQ成分のみを反転する。こうすることにより、フレームの受信側では、いずれかの同期系列の位置を特定することにより、その位置からフレーム先頭、すなわちフレームタイミングを特定することができる。そのため、セルサーチの高速化を実現することができる。なお、どちらのP−SCH系列に反転処理を行うかは、予め送信側および受信側の間で既知であれば、いずれでもよい。
P−SCH相関検出部215は、P−SCHレプリカ信号(I成分そのまま(Q成分そのまま)のもの、および、I成分を符号反転(Q成分を符号反転)したもの)と、受信信号との相関処理を行い、ピークの現れるタイミングを検出して、タイミング情報をFFT部220に出力する。ここで、送信側である基地局装置100から送信されるフレームには、第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとI成分のみ又はQ成分のみが符号反転したシンボルからなる同期系列が配置されている。すなわち、各サブフレームに異なるP−SCH系列が配置されているため、いずれのサブフレームであるかをP−SCH系列のピーク検出により特定できるので、セルサーチの第1段階でフレームタイミング情報を受信することなく、フレームタイミングまで特定することが可能となる。さらに、各サブフレームに配置されるP−SCH系列は異なるものであるが、全く無関係ではなく、I成分のみ又はQ成分のみを符号反転したものであるので、相関演算に用いる乗算器の共用が可能とな
り、受信側の回路規模を縮小することができる。
上述のP−SCH系列のI成分のみが反転される場合のP−SCH相関検出部215の構成を図6に示す。同図に示すように、P−SCH相関検出部215は、第1の加算器405と、第2の加算器406と、第3の加算器407と、第4の加算器408と、第1の積算器409と、第2の積算器410と、第3の積算器411と、第4の積算器412とを有する。
第1の加算器405、第2の加算器406、第3の加算器407、および第4の加算器408は、それぞれ入力の正負が変更可能に構成され、入力信号を加算する。ここでは、上述のとおり、受信信号である基地局装置100から送信されるフレームには、第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとI成分のみが符号反転したシンボルからなる同期系列が配置されている。そのため、第1の加算器405の入力の正負は、第1の乗算器301からの入力および第4の乗算器304からの入力ともに正となっている。第2の加算器406の入力の正負は、第2の乗算器302からの入力が負、第3の乗算器303からの入力が正となっている。第3の加算器407の入力の正負は、第1の乗算器301からの入力が負、第4の乗算器304からの入力が正となっている。第4の加算器408の入力の正負は、第2の乗算器302からの入力および第3の乗算器303からの入力がともに負となっている。
第1の積算器409、第2の積算器410、第3の積算器411、および第4の積算器412は、それぞれ第1の加算器405、第2の加算器406、第3の加算器407、第4の加算器408からの出力信号を積算する。
このように、第1の乗算器301と、第2の乗算器302と、第3の乗算器303と、第4の乗算器304と、第1の加算器405と、第2の加算器406と、第1の積算器409と、第2の積算器410とから第1の相関器が構成され、第1の乗算器301と、第2の乗算器302と、第3の乗算器303と、第4の乗算器304と、第3の加算器407と、第4の加算器408と、第3の積算器411と、第4の積算器412とから第2の相関器が構成されている。つまり、第1の相関器と第2の相関器とで第1の乗算器301と、第2の乗算器302と、第3の乗算器303と、第4の乗算器304とが共用されている。
そして、第1の積算器409の出力が第1の相関器のI成分となり、第2の積算器410の出力が第1の相関器のQ成分となる。また、第3の積算器411の出力が第2の相関器のI成分となり、第4の積算器412の出力が第2の相関器のQ成分となる。
また、上述のP−SCH系列のI成分のみが反転される場合のP−SCH相関検出部215の構成を図7に示す。図6の場合と異なるのは、第3の加算器407と、第4の加算器408との入力の正負のみである。具体的には、第3の加算器407の入力の正負は、第1の乗算器301からの入力が正、第4の乗算器304からの入力が負となっている。第4の加算器408の入力の正負は、第2の乗算器302からの入力および第3の乗算器303からの入力がともに正となっている。
このように本実施の形態によれば、OFDM送信装置としての基地局装置100に、複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとI成分のみ又はQ成分の
みが符号反転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを構成するフレーム構成手段としてのSCH挿入部125、IFFT部130、P−SCH変換部135と、前記フレームを送信するRF送信部150と、を設けた。
こうすることにより、フレームの受信側では、フレームタイミング情報を受信することなく、いずれかの同期系列の位置を特定することにより、その位置からフレーム先頭、すなわちフレームタイミングを特定することができ、セルサーチを高速化することができる。さらに、フレームの受信側では、各サブフレームに配置されるP−SCH系列は異なるものであるが、全く無関係ではなく、I成分のみ又はQ成分のみを符号反転したものであるので、相関演算に用いる乗算器の共用が可能となり、受信側の回路規模を縮小することができる。
また、本実施の形態によれば、OFDM受信装置としての移動局装置200に、複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとI成分のみが符号反転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを受信するRF受信部205と、前記受信されたフレーム中の同期系列と、同期系列レプリカとを用いて、相関検出を行うタイミング検出手段としてのP−SCH相関検出部215を設け、前記相関検出を行うタイミング検出手段としてのP−SCH相関検出部215が、それぞれが前記受信信号系列のI成分およびQ成分と、同期系列レプリカのI成分およびQ成分との全組み合わせの乗算を行う4つの乗算器(乗算器301〜304)と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第1の加算器405と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第2の加算器406と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果を減算する第3の加算器407と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果を負に反転した信号と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を負に反転した信号とを加算する第4の加算器408と、を具備するようにした。
こうすることにより、相関演算に用いる乗算器の共用が可能となり、受信側の回路規模を縮小することができる。
また、本実施の形態によれば、OFDM受信装置としての移動局装置200に、複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとQ成分のみが符号反転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを受信するRF受信部205と、前記受信されたフレーム中の同期系列と、同期系列レプリカとを用いて、相関検出を行うタイミング検出手段としてのP−SCH相関検出部215とを設け、前記相関検出を行うタイミング検出手段としてのP−SCH相関検出部215が、それぞれが前記受信信号系列のI成分およびQ成分と、同期系列レプリカのI成分およびQ成分との全組み合わせの乗算を行う4つの乗算器(乗算器301〜304)と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第1の加算器405と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第2の加算器406と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のQ成分と前記
同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第3の加算器407と、前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第4の加算器408と、を具備するようにした。
こうすることにより、相関演算に用いる乗算器の共用が可能となり、受信側の回路規模を縮小することができる。
(他の実施の形態)
(1)実施の形態1および実施の形態2においては、1フレーム中に2つのサブフレームが用意され、各サブフレームに異なるP−SCH系列を配置した。そのSCH系列は、IQ成分そのまま(つまり、基本P−SCH系列そのもの)、IQ成分入れ替え、I成分のみ符号反転、Q成分のみ符号反転の構成のうち、いずれか2つのP−SCH系列がフレームの時間軸方向に交互に配置される。そのため、P−SCH系列の構成およびそのフレーム中におけるシンボル位置を検出できれば、フレームタイミングも検出することができる。すなわち、セルサーチの第1段階でフレームタイミングまで検出することができる。
この効果は上記フレーム構成に限定されない。すなわち、1フレーム中に4つまでのサブフレームが用意されるフレーム構成であれば、図8に示すように、上記4種類のP−SCH系列から各サブフレームにP−SCH系列を振り分けることにより、同様の効果が得られる。
(2)また、図9に示すようなフレーム構成であっても、同様の効果が得られる。すなわち、同図に示すフレーム構成は、第1のサブフレームに配置されるP−SCH系列の構成と、他のサブフレームに配置されるP−SCH系列とが異なるフレーム構成である。こうすることにより、第1のサブフレームに配置されるP−SCH系列のシンボル位置が特定できれば、即座にフレームタイミングを特定することができ、また、他のサブフレームに配置されるP−SCH系列のシンボル位置を特定できれば、各サブフレームにおけるそのシンボル位置についてのみ第1のサブフレームのP−SCH系列が配置されているか否かを判定するだけで、第1のサブフレームを特定することでことができ、さらにフレームタイミングも特定することができる。
(3)また、セルサーチの第1段階でフレームタイミングまで検出することはできないが、上述のP−SCH相関検出部の乗算器の共用、および、セルサーチの第2段階の処理量低減によるセルサーチの高速化が可能なフレーム構成を示す。例えば、図10に示すように、IQそのままのSCH系列とIQ成分を入れ替えたSCH系列とを、各サブフレームに交互に配置する構成である。こうすることにより、実施の形態1と同様に、P−SCH相関検出部の乗算器の共用が可能である。さらに、SCH系列の構成およびそのシンボル位置を検出することでセルサーチの第1段階でフレームタイミングの候補点が絞られているので、各サブフレームに同じSCH系列を配置する場合よりも、第2段階での処理量を低減することができる。結果として、セルサーチの高速化を実現することができる。なお、図10に示すSCH系列構成の組み合わせだけでなく、上記4つの構成のうち2つを選択することで同様の効果が得られる。
本発明のOFDM送信装置およびOFDM受信装置は、セルサーチの高速化を実現するとともに回路規模の縮小可能なものとして有用である。
従来提案されている同期用チャネルの構成の説明に供する図 本発明の実施の形態1に係る基地局装置の構成を示すブロック図 図2の基地局装置から送信されるフレーム構成の説明に供する図 実施の形態1に係る移動局装置の構成を示すブロック図 図4のP−SCH相関検出部の構成例を示す図 実施の形態2のP−SCH相関検出部の構成例を示す図 実施の形態2のP−SCH相関検出部の構成例を示す他の図 他の実施の形態に係るフレーム構成の説明に供する図 他の実施の形態に係るフレーム構成の説明に供する図 他の実施の形態に係るフレーム構成の説明に供する図

Claims (5)

  1. 複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを構成するフレーム構成手段と、
    前記フレームを送信する送信手段と、
    を具備するOFDM送信装置。
  2. 複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとI成分のみ又はQ成分のみが符号反転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを構成するフレーム構成手段と、
    前記フレームを送信する送信手段と、
    を具備するOFDM送信装置。
  3. 複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとIQ成分が逆転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを受信する受信手段と、
    前記受信手段にて受信された受信信号系列と、同期系列レプリカとを用いて、相関検出を行うタイミング検出手段とを具備し、
    前記タイミング検出手段は、
    それぞれが前記受信信号系列のI成分およびQ成分と、同期系列レプリカのI成分およびQ成分との全組み合わせの乗算を行う4つの乗算器と、
    前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第1の加算器と、
    前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第2の加算器と、
    前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果とを加算する第3の加算器と、
    前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第4の加算器と、
    を具備するOFDM受信装置。
  4. 複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとI成分のみが符号反転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを受信する受信手段と、
    前記受信手段にて受信された受信信号系列と、同期系列レプリカとを用いて、相関検出を行うタイミング検出手段とを具備し、
    前記タイミング検出手段は、
    それぞれが前記受信信号系列のI成分およびQ成分と、同期系列レプリカのI成分およびQ成分との全組み合わせの乗算を行う4つの乗算器と、
    前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第1の加算器と、
    前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第2の加算器と、
    前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果を減算する第3の加算器と、
    前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果を負に反転した信号と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を負に反転した信号とを加算する第4の加算器と、
    を具備するOFDM受信装置。
  5. 複数のサブフレームのうち第1のサブフレームの先頭から所定のシンボル位置に同期系列が配置され、且つ、前記第1のサブフレームと時間軸方向で隣接する第2のサブフレームの先頭から前記所定のシンボル位置に、前記同期系列のシンボルとQ成分のみが符号反転したシンボルからなる同期系列が配置されたフレームを受信する受信手段と、
    前記受信手段にて受信された受信信号系列と、同期系列レプリカとを用いて、相関検出を行うタイミング検出手段とを具備し、
    前記タイミング検出手段は、
    それぞれが前記受信信号系列のI成分およびQ成分と、同期系列レプリカのI成分およびQ成分との全組み合わせの乗算を行う4つの乗算器と、
    前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第1の加算器と、
    前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第2の加算器と、
    前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果から前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果を減算する第3の加算器と、
    前記受信信号系列のI成分と前記同期系列レプリカのI成分との乗算結果と、前記受信信号系列のQ成分と前記同期系列レプリカのQ成分との乗算結果とを加算する第4の加算器と、
    を具備するOFDM受信装置。
JP2008534161A 2006-09-11 2006-09-11 Ofdm送信装置およびofdm受信装置 Expired - Fee Related JP4654298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/317989 WO2008032357A1 (fr) 2006-09-11 2006-09-11 Émetteur et récepteur mrof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008032357A1 JPWO2008032357A1 (ja) 2010-01-21
JP4654298B2 true JP4654298B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=39183431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534161A Expired - Fee Related JP4654298B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 Ofdm送信装置およびofdm受信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8218681B2 (ja)
EP (1) EP2061170B1 (ja)
JP (1) JP4654298B2 (ja)
WO (1) WO2008032357A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100166089A1 (en) * 2006-08-10 2010-07-01 Panasonic Corporation Ofdm transmitter apparatus and ofdm receiver apparatus
US8170592B2 (en) 2008-09-12 2012-05-01 Broadcom Corporation Method and system for frame timing acquisition in evolved universal terrestrial radio access (EUTRA)
JP2011066879A (ja) * 2009-08-20 2011-03-31 Kenwood Corp 送信フレーム生成装置、無線装置、基地局、及び送信フレーム生成方法
EP2456106B1 (en) * 2010-11-22 2013-11-06 Sequans Communications Cell search method for a downlink channel of an OFDMA transmission system
JP5992916B2 (ja) * 2012-03-13 2016-09-14 パナソニック株式会社 無線通信装置
CN103441778B (zh) * 2013-08-30 2015-04-15 电子科技大学 一种基于cp平顶法的td-lte小区搜索同步方法
US9977131B2 (en) 2013-10-14 2018-05-22 etherwhere Corporation Fast fix using perfect reference in a satellite-based positioning system
US10136435B1 (en) * 2015-08-13 2018-11-20 Marvell International Ltd. Orthogonal frequency division multiplex data unit decoding

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196498A (ja) * 1998-08-28 2000-07-14 Toshiba Corp ディジタル通信システムとその送信装置および受信装置、ならびにフレーム同期検出回路
WO2006134829A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Ntt Docomo, Inc. 送信装置、受信装置、移動通信システムおよび同期チャネル送信方法
WO2008018145A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Panasonic Corporation Appareil émetteur-récepteur ofdm

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034620B1 (en) 1999-04-29 2010-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for synchronizing channels in a W-CDMA communication system
US7505522B1 (en) * 2003-10-06 2009-03-17 Staccato Communications, Inc. Spectral shaping in multiband OFDM transmitter with clipping
JP4130191B2 (ja) * 2004-01-28 2008-08-06 三洋電機株式会社 送信装置
KR100769671B1 (ko) * 2005-02-21 2007-10-24 삼성전자주식회사 Mb-ofdm 송수신장치 및 그 신호처리 방법
US7593475B2 (en) * 2005-06-29 2009-09-22 Broadcom Corporation Space-time and/or space-frequency block coding using complex signal swapping

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000196498A (ja) * 1998-08-28 2000-07-14 Toshiba Corp ディジタル通信システムとその送信装置および受信装置、ならびにフレーム同期検出回路
WO2006134829A1 (ja) * 2005-06-14 2006-12-21 Ntt Docomo, Inc. 送信装置、受信装置、移動通信システムおよび同期チャネル送信方法
WO2008018145A1 (fr) * 2006-08-10 2008-02-14 Panasonic Corporation Appareil émetteur-récepteur ofdm

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008032357A1 (ja) 2010-01-21
EP2061170A4 (en) 2013-04-10
US20100074369A1 (en) 2010-03-25
EP2061170B1 (en) 2014-11-12
EP2061170A1 (en) 2009-05-20
US8218681B2 (en) 2012-07-10
WO2008032357A1 (fr) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654298B2 (ja) Ofdm送信装置およびofdm受信装置
EP2127156B1 (en) Method for generating downlink frame, and method for searching cell
CN101689931B (zh) 在无线通信***中执行小区搜索的方法
JP4904398B2 (ja) 基地局装置、移動局装置、通信システムおよび通信方法
EP1932269A2 (en) Apparatus, method and computer program product providing initial cell acquisition and pilot sequence detection
EP2051424A1 (en) Ofdm transmitter apparatus and ofdm receiver apparatus
RU2501169C2 (ru) Передающее устройство и приемное устройство в системе сотовой связи
US20130259013A1 (en) Method and apparatus for processing primary and secondary synchronization signals for wireless communication
KR20070121583A (ko) 신호를 전송하는 방법 및 신호를 수신하는 방법
AU2008325856B2 (en) Base station apparatus, mobile station apparatus, communication system, and cell search method
EP1946461A1 (en) Cell search method, forward link frame transmission method, apparatus using the same and forward link frame structure
KR100957210B1 (ko) 신호 전송 방법 및 신호 수신 방법
KR100903868B1 (ko) 신호 전송 방법 및 신호 수신 방법
KR100881421B1 (ko) 신호 전송 방법, 하향링크 프레임 생성 방법 및 신호 수신방법
WO2010016276A1 (ja) 基地局装置、移動局装置、無線通信システムおよびパラメータ取得方法
RU2446586C2 (ru) Передающее устройство и приемное устройство в системе сотовой связи

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4654298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees