JP4653597B2 - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4653597B2
JP4653597B2 JP2005246292A JP2005246292A JP4653597B2 JP 4653597 B2 JP4653597 B2 JP 4653597B2 JP 2005246292 A JP2005246292 A JP 2005246292A JP 2005246292 A JP2005246292 A JP 2005246292A JP 4653597 B2 JP4653597 B2 JP 4653597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
terminal apparatus
message
ims
ims core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005246292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007060546A (ja
Inventor
和男 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005246292A priority Critical patent/JP4653597B2/ja
Publication of JP2007060546A publication Critical patent/JP2007060546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653597B2 publication Critical patent/JP4653597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この発明は、例えばCS(ベアラサービス)とIMS(IPマルチメディアサービス)などの2つのサービスの統合網(Combination)におけるUE(User Equipment:ユーザ装置)間のCapability Information Exchange(機能情報交換)に関する。
近時、現在使用されているCS Bearer(回線交換ベアラ)サービス網と、IP技術をプラットフォームとしたIP Multimediaサービス網(IMS網)との結合サービス(CSI:Combination of CS and IMS Services)の実行可能性の検討(Feasibility Study)が3GPP(The 3rd Generation Partnership Project:第3世代移動体通信システムの標準化団体)Release6にて検討された。その結果はTR23.899として報告されている(例えば、非特許文献1および非特許文献2参照)。
CSサービスとIMSサービスを同時にオペレーション可能なInter-workingアーキテクチャ面メカニズム、接続手順はCombining CS and IMS (TS-23.279) Release-7として、規定化が2005年7月現在の時点で進められている。上記TS-23.279においては、UE間のCS CallのSet UpとIMS Session確立時に、以下に示す情報要素をUE間で交換が必要と記載されている(Capability Exchange )。
It shall be possible to exchange the UE capabilities described below in this subclause. Note that the exchange of these capabilities is subject to the availability of the information and privacy control.
-IMS Media types which can be supported as IMS media streams (i.e. media component definitions of IMS sessions).
-Media format parameters for supported IMS media types (codecs, media file formats etc.).
-MSISDN and preferred SIP URI for the UE sending the UE capability information
Additionally, it shall be possible for the UE to use IMS to exchange capability information about:
-CS video telephony capability
-CS voice capability
-MMS version supported
-Support for other IMS based capabilities or services e.g. PoC
ところで、UEは、CS Call setおよびIMS Session確立時のINVITEにて、通信相手となるUEと、UE Capability Exchangeを行い、両UEは相手のCapability情報をキャッシュにストアするようにしている。
しかしながら、Call SetupおよびIMS Session確立後に、UEのCapabilityが変更された場合には、Capability情報の交換が行われないため、現時点の状態と矛盾することがあるという問題があった。
3GPP TR 23.899 V1.2.0(2005年6月21日発行) 3GPP TS 23.279 V2.1.0(2005年7月発行)
従来の通信端末装置では、Call SetupおよびIMS Session確立後に、UEのCapabilityが変更された場合には、Capability情報の交換が行われないため、現時点の状態と矛盾することがあるという問題があった。
この発明は上記の問題を解決すべくなされたもので、Call Set upおよびIMS Session確立時以外でもUEのキャッシュのリフレッシュおよびCapability情報の最新のアップデート交換が可能な通信端末装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、この発明は、ネットワークを通じて通信する通信端末装置において、セッション開始プロトコル拡張(SIP Extension: Session Initiation Protocol Extension)にしたがって、セッションを確立する通信手段と、当該通信端末装置に対するデバイスの接続状況を検出する検出手段と、この通信手段がセッションを確立した後に、検出手段がデバイスの接続状況の変化を検出した場合に、検出手段が検出した接続状況に基づく機能(Capability)情報を含むオプション(OPTIONS)メッセージを生成し、通信手段を制御して通信相手に宛てて、オプションメッセージを送信する制御手段とを具備して構成するようにした。
この発明によれば、Call Set upおよびIMS Session確立時以外でもUEのキャッシュのリフレッシュおよび機能(Capability)情報の最新のアップデート交換が可能な通信端末装置を提供できる。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態について説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係わる通信端末装置(UE:User Equipment)100とこれに収容される端末(Device)11〜1nの関係を示すものである。通信端末装置100は、複数の端末11〜1nを収容するインターフェースを備え、このインターフェースに接続される端末11〜1nを検出し、端末11〜1nに対応づけて、それぞれID情報を付与し、この情報をConfiguration情報として記憶部101に記録する。記憶部101は、通信端末装置100のキャッシュメモリの役割を担う。なお、通信端末装置100は、CS(Circuit Switched) Coreネットワークや、IMS(IP Multimedia Core Network Subsystem)ネットワークに接続し、通信を行うためのハードウエアおよびソフトウェアを備える。
次に、上記構成の通信端末装置100の動作について説明する。図2は、第1の実施形態として、上記通信端末装置100の1つであるUE−Aが、他の通信端末装置100であるUE−Bと通信する場合のシーケンスを示すものである。通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間には、IMSネットワークにおいて、IMS Core(A)およびIMS Core(B)が介在し、またCS Coreネットワークにおいて、CS Domain(A)およびCS Domain(B)が介在している。
まず、通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間では、CS Call Setupがなされる(S101)。続いて、通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間では、IMS Capability exchangeがなされ、通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間で、機能(Capability)情報が交換される(S102)。
ここで交換されるCapability情報は、例えば図3に示すような情報である。すなわち、TS23.279に記述されるUE Capability基本情報に加え、通信端末装置100の構成を示すUE Configuration情報、通信端末装置100に接続される端末11〜1nの上記ID情報を含む。この情報は、通信端末装置100が生成して記憶部101に記録し、必要に応じて読み出して、通信相手の端末に送信する。
次に、通信端末装置UE−Aは、図示しない表示部に点灯表示された選択肢から、ユーザAが操作部(図示しない)を操作してIMSサービスを選択したのを検出する(S103)。すると、通信端末装置UE−Aは、セッション開始プロトコル(SIP: Session Initiation Protocol)にしたがって、IMS Core(A)に対して、INVITEメッセージを送信する(S104)。これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、INVITEメッセージを送信する(S105)。これを受信したIMS Core(B)は、通信端末装置UE−Bに対して、INVITEメッセージを送信する(S106)。
INVITEメッセージを受信した通信端末装置UE−Bは、IMSサービスの開始を受け入れるかをユーザに報知し、その後、操作部をユーザBが操作して、上記IMSサービスの開始を受け入れる指示を受け付ける(S107)。続いて、通信端末装置UE−Bは、上記INVITEメッセージに対し、リクエストが成功した旨を示す200OKメッセージをIMS Core(B)に対して送信する(S108)。これを受信したIMS Core(B)は、IMS Core(A)に対して、200OKメッセージを送信する(S109)。これを受信したIMS Core(A)は、通信端末装置UE−Aに対して、200OKメッセージを送信する(S110)。
200OKメッセージを受信した通信端末装置UE−Aは、上記200OKメッセージを受信した旨を示すACKメッセージをIMS Core(A)に対して送信する(S111)。これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、ACKメッセージを送信する(S112)。これを受信したIMS Core(B)は、通信端末装置UE−Bに対して、ACKメッセージを送信する(S113)。そして、通信端末装置UE−Bが上記ACKメッセージを受信することにより、Media sessionが確立する(S114)。
やがて、通信端末装置UE−Aにおいて、新たに端末が接続されたり、あるいは端末が取り外されたりした場合、あるいは通信端末装置UE−Aに内蔵されるCodecなどが追加、変更あるいは削除された場合に、その変化に応じて、通信端末装置UE−Aは、記憶部101に記憶されるUE Capability基本情報やUE Configuration情報を変更する(S115)。
このようにしてDevice情報に変更が生じると、通信端末装置UE−Aは、通信端末装置UE−Bとの間で、再度、IMS Capability exchangeがなされ、通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間で、Capability情報が交換される(S116)。ここで交換されるCapability情報は、例えば図3に示したような情報であり、S115で更新されたものである。
次に、通信端末装置UE−Aは、図示しない表示部に点灯表示された選択肢から、ユーザAが操作部(図示しない)を操作してIMSサービスを選択したのを検出する(S117)。すると、通信端末装置UE−Aは、SIP(Session Initiation Protocol)にしたがって、IMS Core(A)に対して、INVITEメッセージを送信する(S118)。これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、INVITEメッセージを送信する(S119)。これを受信したIMS Core(B)は、通信端末装置UE−Bに対して、INVITEメッセージを送信する(S120)。
INVITEメッセージを受信した通信端末装置UE−Bは、IMSサービスの開始を受け入れるかをユーザに報知し、その後、操作部をユーザBが操作して、上記IMSサービスの開始を受け入れる指示を受け付ける(S121)。続いて、通信端末装置UE−Bは、上記INVITEメッセージに対し、リクエストが成功した旨を示す200OKメッセージをIMS Core(B)に対して送信する(S122)。これを受信したIMS Core(B)は、IMS Core(A)に対して、200OKメッセージを送信する(S123)。これを受信したIMS Core(A)は、通信端末装置UE−Aに対して、200OKメッセージを送信する(S124)。
200OKメッセージを受信した通信端末装置UE−Aは、上記200OKメッセージを受信した旨を示すACKメッセージをIMS Core(A)に対して送信する(S125)。これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、ACKメッセージを送信する(S126)。これを受信したIMS Core(B)は、通信端末装置UE−Bに対して、ACKメッセージを送信する(S127)。そして、通信端末装置UE−Bが上記ACKメッセージを受信することにより、Media sessionが確立する(S128)。
以上のように、上記構成の通信端末装置では、セッションが確立した後に、Device情報に変更が生じると、これを検出し、更新したCapability情報を通信相手と交換するようにしている。
したがって、上記構成の通信端末装置によれば、Call Set upおよびIMS Session確立時以外でもUEのキャッシュのリフレッシュおよびCapability情報の最新のアップデート交換ができる。
次に、第2の実施形態について説明する。なお、この実施形態に係わる通信端末装置100の構成は、図1に示したものと同様であることより、ここでは構成についての説明は省略する。
第2の実施形態に係わる動作シーケンスを図4に示す。この図は、上記通信端末装置100の1つであるUE−Aが、他の通信端末装置100であるUE−Bと通信する場合のシーケンスを示すものである。通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間には、IMSネットワークにおいて、IMS Core(A)およびIMS Core(B)が介在し、またCS Coreネットワークにおいて、CS Domain(A)およびCS Domain(B)が介在している。
まず、通信端末装置UE−Aは、セッション開始プロトコル拡張(SIP Extension: Session Initiation Protocol Extension)にしたがって、IMS Core(A)に対して、オプション(OPTIONS)メッセージを送信する(S201)。なお、このOPTIONSメッセージには、通信端末装置UE−Aが選択した指示(caller preferences)と、通信端末装置UE−AのCapability情報(caller capability)が含まれる。
これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、OPTIONSメッセージを送信する(S202)。これを受信したIMS Core(B)は、OPTIONSメッセージに含まれるcaller preferencesと、caller capabilityに基づいて、通信端末装置UE−Bまでのルーティングを行い(S203)、このルーティングにしたがって、通信端末装置UE−BにOPTIONSメッセージを送信する(S204)。
OPTIONSメッセージを受信した通信端末装置UE−Bは、記憶部101にキャッシュしている通信端末装置UE−AのCapability情報を、上記OPTIONSメッセージに含まれる情報でアップデートする(S205)。
続いて、通信端末装置UE−Bは、上記OPTIONSメッセージに対し、リクエストが成功した旨を示す200OKメッセージをIMS Core(B)に対して送信する(S206)。これを受信したIMS Core(B)は、IMS Core(A)に対して、200OKメッセージを送信する(S207)。これを受信したIMS Core(A)は、通信端末装置UE−Aに対して、200OKメッセージを送信する(S208)。
OPTIONSメッセージを受信した通信端末装置UE−Aは、記憶部101にキャッシュしている通信端末装置UE−BのCapability情報を、上記200OKメッセージに含まれる情報でアップデートする(S209)。
やがて、通信端末装置UE−Aにおいて、新たに端末が接続されたり、あるいは端末が取り外されたりした場合、あるいは通信端末装置UE−Aに内蔵されるCodecなどが追加、変更あるいは削除された場合に、その変化に応じて、通信端末装置UE−Aは、記憶部101に記憶されるUE Capability基本情報やUE Configuration情報を変更する(S210)。
このようにしてDevice情報に変更が生じると、通信端末装置UE−Aは、通信端末装置UE−Bに対して、再度、SIP Extensionにしたがって、OPTIONSメッセージを送信する(S211)。なお、このOPTIONSメッセージには、通信端末装置UE−Aが選択した指示(caller preferences)と、通信端末装置UE−AのCapability情報(caller capability)が含まれる。
これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、OPTIONSメッセージを送信する(S212)。これを受信したIMS Core(B)は、OPTIONSメッセージに含まれるcaller preferencesと、caller capabilityに基づいて、通信端末装置UE−Bまでのルーティングを行い(S213)、このルーティングにしたがって、通信端末装置UE−BにOPTIONSメッセージを送信する(S214)。
OPTIONSメッセージを受信した通信端末装置UE−Bは、記憶部101にキャッシュしている通信端末装置UE−AのCapability情報を、上記OPTIONSメッセージに含まれる情報でアップデートする(S215)。
続いて、通信端末装置UE−Bは、上記OPTIONSメッセージに対し、リクエストが成功した旨を示す200OKメッセージをIMS Core(B)に対して送信する(S216)。これを受信したIMS Core(B)は、IMS Core(A)に対して、200OKメッセージを送信する(S217)。これを受信したIMS Core(A)は、通信端末装置UE−Aに対して、200OKメッセージを送信する(S218)。
OPTIONSメッセージを受信した通信端末装置UE−Aは、記憶部101にキャッシュしている通信端末装置UE−BのCapability情報を、上記200OKメッセージに含まれる情報でアップデートする(S219)。
以上のように、上記構成の通信端末装置では、セッションが確立した後に、Device情報に変更が生じると、これを検出し、更新したCapability情報をSIP ExtensionのOPTIONSメッセージを通じて、通信相手と交換するようにしている。
したがって、上記構成の通信端末装置によれば、Call Set upおよびIMS Session確立時以外でもUEのキャッシュのリフレッシュおよびCapability情報の最新のアップデート交換ができる。
次に、第3の実施形態について説明する。なお、この実施形態に係わる通信端末装置100の構成は、図1に示したものと同様であることより、ここでは構成についての説明は省略する。
第3の実施形態に係わる動作シーケンスを図5に示す。この図は、上記通信端末装置100の1つであるUE−Aが、他の通信端末装置100であるUE−Bと通信する場合のシーケンスを示すものである。通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間には、IMSネットワークにおいて、IMS Core(A)およびIMS Core(B)が介在し、またCS Coreネットワークにおいて、CS Domain(A)およびCS Domain(B)が介在している。
まず、通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間では、CS Call Setupがなされる(S301)。続いて、通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間では、IMS Capability exchangeがなされ、通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間で、Capability情報が交換され(S302)、その後、通信端末装置UE−Aは、予め設定された時間をカウントダウンするタイマを起動する(S302a)。
ここで交換されるCapability情報は、例えば図3に示すような情報である。すなわち、TS23.279に記述されるUE Capability基本情報に加え、通信端末装置100の構成を示すUE Configuration情報、通信端末装置100に接続される端末11〜1nの上記ID情報を含む。この情報は、通信端末装置100が生成して記憶部101に記録し、必要に応じて読み出して、通信相手の端末に送信する。
次に、通信端末装置UE−Aは、図示しない表示部に点灯表示された選択肢から、ユーザAが操作部(図示しない)を操作してIMSサービスを選択したのを検出する(S303)。すると、通信端末装置UE−Aは、SIP(Session Initiation Protocol)にしたがって、IMS Core(A)に対して、INVITEメッセージを送信する(S304)。これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、INVITEメッセージを送信する(S305)。これを受信したIMS Core(B)は、通信端末装置UE−Bに対して、INVITEメッセージを送信する(S306)。
INVITEメッセージを受信した通信端末装置UE−Bは、IMSサービスの開始を受け入れるかをユーザに報知し、その後、操作部をユーザBが操作して、上記IMSサービスの開始を受け入れる指示を受け付ける(S307)。続いて、通信端末装置UE−Bは、上記INVITEメッセージに対し、リクエストが成功した旨を示す200OKメッセージをIMS Core(B)に対して送信する(S308)。これを受信したIMS Core(B)は、IMS Core(A)に対して、200OKメッセージを送信する(S309)。これを受信したIMS Core(A)は、通信端末装置UE−Aに対して、200OKメッセージを送信する(S310)。
200OKメッセージを受信した通信端末装置UE−Aは、上記200OKメッセージを受信した旨を示すACKメッセージをIMS Core(A)に対して送信する(S311)。これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、ACKメッセージを送信する(S312)。これを受信したIMS Core(B)は、通信端末装置UE−Bに対して、ACKメッセージを送信する(S313)。そして、通信端末装置UE−Bが上記ACKメッセージを受信することにより、Media sessionが確立する(S314)。
やがて、通信端末装置UE−Aにおいて、S302aで起動したタイマがタイムアウトすると、S302からこの時点までに、新たに端末が接続されたり、あるいは端末が取り外されたり、通信端末装置UE−Aに内蔵されるCodecなどの追加、変更あるいは削除の変化に応じて、通信端末装置UE−Aは、記憶部101に記憶されるUE Capability基本情報やUE Configuration情報を変更する(S315)。なお、S315において、通信端末装置UE−Aは、S302aと同様にして、予め設定された時間をカウントダウンするタイマを再起動する。
そして通信端末装置UE−Aは、通信端末装置UE−Bとの間で、再度、IMS Capability exchangeがなされ、通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間で、Capability情報が交換される(S316)。ここで交換されるCapability情報は、例えば図3に示したような情報であり、S315で更新されたものである。
次に、通信端末装置UE−Aは、図示しない表示部に点灯表示された選択肢から、ユーザAが操作部(図示しない)を操作してIMSサービスを選択したのを検出する(S317)。すると、通信端末装置UE−Aは、SIP(Session Initiation Protocol)にしたがって、IMS Core(A)に対して、INVITEメッセージを送信する(S318)。これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、INVITEメッセージを送信する(S319)。これを受信したIMS Core(B)は、通信端末装置UE−Bに対して、INVITEメッセージを送信する(S320)。
INVITEメッセージを受信した通信端末装置UE−Bは、IMSサービスの開始を受け入れるかをユーザに報知し、その後、操作部をユーザBが操作して、上記IMSサービスの開始を受け入れる指示を受け付ける(S321)。続いて、通信端末装置UE−Bは、上記INVITEメッセージに対し、リクエストが成功した旨を示す200OKメッセージをIMS Core(B)に対して送信する(S322)。これを受信したIMS Core(B)は、IMS Core(A)に対して、200OKメッセージを送信する(S323)。これを受信したIMS Core(A)は、通信端末装置UE−Aに対して、200OKメッセージを送信する(S324)。
200OKメッセージを受信した通信端末装置UE−Aは、上記200OKメッセージを受信した旨を示すACKメッセージをIMS Core(A)に対して送信する(S325)。これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、ACKメッセージを送信する(S326)。これを受信したIMS Core(B)は、通信端末装置UE−Bに対して、ACKメッセージを送信する(S327)。そして、通信端末装置UE−Bが上記ACKメッセージを受信することにより、Media sessionが確立する(S328)。
以上のように、上記構成の通信端末装置では、セッションが確立した後に、所定の時間が経過すると、その時点でのDevice情報に変更を検出し、更新したCapability情報を通信相手と交換するようにしている。
したがって、上記構成の通信端末装置によれば、Call Set upおよびIMS Session確立時以外でもUEのキャッシュのリフレッシュおよびCapability情報の最新のアップデート交換ができる。
次に、第4の実施形態について説明する。なお、この実施形態に係わる通信端末装置100の構成は、図1に示したものと同様であることより、ここでは構成についての説明は省略する。
第4の実施形態に係わる動作シーケンスを図6に示す。この図は、上記通信端末装置100の1つであるUE−Aが、他の通信端末装置100であるUE−Bと通信する場合のシーケンスを示すものである。通信端末装置UE−Aと通信端末装置UE−Bとの間には、IMSネットワークにおいて、IMS Core(A)およびIMS Core(B)が介在し、またCS Coreネットワークにおいて、CS Domain(A)およびCS Domain(B)が介在している。
まず、通信端末装置UE−Aは、予め設定された時間をカウントダウンするタイマを起動し(S400)、SIP(Session Initiation Protocol) Extensionにしたがって、IMS Core(A)に対して、OPTIONSメッセージを送信する(S401)。なお、このOPTIONSメッセージには、通信端末装置UE−Aが選択した指示(caller preferences)と、通信端末装置UE−AのCapability情報(caller capability)が含まれる。
これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、OPTIONSメッセージを送信する(S402)。これを受信したIMS Core(B)は、OPTIONSメッセージに含まれるcaller preferencesと、caller capabilityに基づいて、通信端末装置UE−Bまでのルーティングを行い(S403)、このルーティングにしたがって、通信端末装置UE−BにOPTIONSメッセージを送信する(S404)。
OPTIONSメッセージを受信した通信端末装置UE−Bは、記憶部101にキャッシュしている通信端末装置UE−AのCapability情報を、上記OPTIONSメッセージに含まれる情報でアップデートする(S405)。
続いて、通信端末装置UE−Bは、上記OPTIONSメッセージに対し、リクエストが成功した旨を示す200OKメッセージをIMS Core(B)に対して送信する(S406)。これを受信したIMS Core(B)は、IMS Core(A)に対して、200OKメッセージを送信する(S407)。これを受信したIMS Core(A)は、通信端末装置UE−Aに対して、200OKメッセージを送信する(S408)。
OPTIONSメッセージを受信した通信端末装置UE−Aは、記憶部101にキャッシュしている通信端末装置UE−BのCapability情報を、上記200OKメッセージに含まれる情報でアップデートする(S409)。
やがて、通信端末装置UE−Aにおいて、S200で起動したタイマがタイムアウトすると、S400からこの時点までに、新たに端末が接続されたり、あるいは端末が取り外されたり、通信端末装置UE−Aに内蔵されるCodecなどの追加、変更あるいは削除の変化に応じて、通信端末装置UE−Aは、記憶部101に記憶されるUE Capability基本情報やUE Configuration情報を変更する(S410)。
このようにしてDevice情報に変更が生じると、通信端末装置UE−Aは、通信端末装置UE−Bに対して、再度、SIP Extensionにしたがって、OPTIONSメッセージを送信する(S411)。なお、このOPTIONSメッセージには、通信端末装置UE−Aが選択した指示(caller preferences)と、通信端末装置UE−AのCapability情報(caller capability)が含まれる。
これを受信したIMS Core(A)は、IMS Core(B)に対して、OPTIONSメッセージを送信する(S412)。これを受信したIMS Core(B)は、OPTIONSメッセージに含まれるcaller preferencesと、caller capabilityに基づいて、通信端末装置UE−Bまでのルーティングを行い(S413)、このルーティングにしたがって、通信端末装置UE−BにOPTIONSメッセージを送信する(S414)。
OPTIONSメッセージを受信した通信端末装置UE−Bは、記憶部101にキャッシュしている通信端末装置UE−AのCapability情報を、上記OPTIONSメッセージに含まれる情報でアップデートする(S415)。
続いて、通信端末装置UE−Bは、上記OPTIONSメッセージに対し、リクエストが成功した旨を示す200OKメッセージをIMS Core(B)に対して送信する(S416)。これを受信したIMS Core(B)は、IMS Core(A)に対して、200OKメッセージを送信する(S417)。これを受信したIMS Core(A)は、通信端末装置UE−Aに対して、200OKメッセージを送信する(S418)。
OPTIONSメッセージを受信した通信端末装置UE−Aは、記憶部101にキャッシュしている通信端末装置UE−BのCapability情報を、上記200OKメッセージに含まれる情報でアップデートする(S419)。
以上のように、上記構成の通信端末装置では、セッションが確立した後に、所定の時間が経過すると、その時点でのDevice情報に変更を検出し、更新したCapability情報をSIP ExtensionのOPTIONSメッセージを通じて、通信相手と交換するようにしている。
したがって、上記構成の通信端末装置によれば、Call Set upおよびIMS Session確立時以外でもUEのキャッシュのリフレッシュおよびCapability情報の最新のアップデート交換ができる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
その一例として例えば、上記実施の形態では、通信端末装置100は、CS Coreネットワークや、IMSネットワークとの接続で、有線回線を通じて接続する構成でもよいし、無線回線を通じて接続する構成でもよい。
その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
この発明に係わる通信端末装置の構成を示す回路ブロック図。 この発明の第1の実施形態に係わる通信端末装置の動作を説明するためのシーケンス図。 この発明に係わる通信端末装置が相手側の通信端末装置に送信するCapability情報を説明するための図。 この発明の第2の実施形態に係わる通信端末装置の動作を説明するためのシーケンス図。 この発明の第3の実施形態に係わる通信端末装置の動作を説明するためのシーケンス図。 この発明の第4の実施形態に係わる通信端末装置の動作を説明するためのシーケンス図。
符号の説明
100,UE−A,UE−B…通信端末装置、101…記憶部、11〜1n…端末(Device)。

Claims (2)

  1. ネットワークを通じて通信する通信端末装置において、
    セッション開始プロトコル拡張(SIP Extension: Session Initiation Protocol Extension)にしたがって、セッションを確立する通信手段と、
    当該通信端末装置に対するデバイスの接続状況を検出する検出手段と、
    この通信手段がセッションを確立した後に、前記検出手段がデバイスの接続状況の変化を検出した場合に、前記検出手段が検出した接続状況に基づく機能(Capability)情報を含むオプション(OPTIONS)メッセージを生成し、前記通信手段を制御して通信相手に宛てて、前記オプションメッセージを送信する制御手段とを具備することを特徴とする通信端末装置。
  2. ネットワークを通じて通信する通信端末装置において、
    セッション開始プロトコル拡張(SIP Extension: Session Initiation Protocol Extension)にしたがって、セッションを確立する通信手段と、
    当該通信端末装置に対するデバイスの接続状況を検出する検出手段と、
    予め設定した時間が経過する毎に、前記検出手段が検出した接続状況に基づく機能(Capability)情報を含むオプション(OPTIONS)メッセージを生成し、前記通信手段を制御して通信相手に宛てて、前記オプションメッセージを送信する制御手段とを具備することを特徴とする通信端末装置。
JP2005246292A 2005-08-26 2005-08-26 通信端末装置 Expired - Fee Related JP4653597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246292A JP4653597B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246292A JP4653597B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060546A JP2007060546A (ja) 2007-03-08
JP4653597B2 true JP4653597B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=37923585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246292A Expired - Fee Related JP4653597B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4653597B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100946887B1 (ko) 2005-03-18 2010-03-09 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 단말의 능력 정보를 획득하는 방법 및 장치와 이를 위한 전달 장치
KR100930053B1 (ko) 2008-02-04 2009-12-08 주식회사 케이티 Ims 기반에서 이동 통신 단말기의 프리젠스 정보 갱신방법 및 그 시스템
CN101800945A (zh) * 2009-02-11 2010-08-11 阿尔卡特朗讯 区分共享同一公共用户标识的多个用户设备的方法及装置
JP5052583B2 (ja) * 2009-04-10 2012-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び移動局

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8588692B2 (en) * 2005-02-02 2013-11-19 Panasonic Corporation Communication terminal and communication service decision method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007060546A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101022575B1 (ko) 부분 세션 이전 방법 및 이를 위한 단말
CN101087301B (zh) 用户接入网络的方法和***
JP5139573B2 (ja) ユーザにサービスを提供する方法および装置
KR101332993B1 (ko) 사용자 개시 핸드오프에 기초한 세션 개시 프로토콜(sip)
TW200950544A (en) Communication apparatuses and methods for handling apparatus terminated communication request
JP2007518373A5 (ja)
TW200402242A (en) Mobile location based service system and method
JP2010533995A (ja) 通信システム、ユーザ装置登録方法、交換装置、およびユーザ装置登録システム
EP2763463B1 (en) Supporting local access and voice communication in a local network
WO2015062468A1 (zh) 一种单一无线语音通话连续性切换的方法、设备及***
JP4653597B2 (ja) 通信端末装置
BR112016006700B1 (pt) Método de comunicar um fluxo de dados a partir de um dispositivo cliente, sistema para comunicação entre um dispositivo cliente e um dispositivo receptor e método de manter um telefonema entre um dispositivo cliente e um dispositivo receptor
JP4669880B2 (ja) 移動通信機器用のサイト依存の一時的なバディー・リスト
KR20080013684A (ko) Pt 서비스의 자동 응답 모드에서의 프라이버시 확보 방법
JP2017513249A (ja) 呼制御デバイス及びユーザサービス処理方法
ES2276570B2 (es) Metodo y disposicion para comunicacion multimedia.
JP2011044915A (ja) 移動通信方法、無線アクセスネットワーク装置及び交換局
CN101552723A (zh) 一种获取andsf实体的ip地址的方法、***及装置
JP2007184855A (ja) 通信システムおよび通信方法
JP2007336153A (ja) 接続先変更システム及び接続先変更方法
KR100748682B1 (ko) 인터넷 프로토콜 멀티미디어 서브시스템을 이용한 위치정보 서비스 제공 시스템 및 그 방법
KR101421590B1 (ko) 이동통신 시스템에서 도메인 이동에 따른 호 설정 장치 및방법
KR20060100941A (ko) PoC 통신서버장치, 단말장치, PoC 통신방법
TWM329296U (en) Wireless communication system
CN105830412B (zh) 会话发起处理

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees