JP4652210B2 - Image data output control device - Google Patents

Image data output control device Download PDF

Info

Publication number
JP4652210B2
JP4652210B2 JP2005315116A JP2005315116A JP4652210B2 JP 4652210 B2 JP4652210 B2 JP 4652210B2 JP 2005315116 A JP2005315116 A JP 2005315116A JP 2005315116 A JP2005315116 A JP 2005315116A JP 4652210 B2 JP4652210 B2 JP 4652210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
resolution
data
sub
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005315116A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007124377A (en
Inventor
健太 角光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005315116A priority Critical patent/JP4652210B2/en
Publication of JP2007124377A publication Critical patent/JP2007124377A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4652210B2 publication Critical patent/JP4652210B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、高解像度又は低解像度のOn Screen Display(OSD:文字情報やサブ画像等を画面上にオーバーラップさせて表示する手法)出力を行なう画像データ出力制御装置に関する。   The present invention relates to an image data output control device that performs high-resolution or low-resolution On Screen Display (OSD: a technique for displaying character information, sub-images and the like on a screen).

近年、デジタルカメラの高画素数化が進んでいるが、デジタルカメラ本体に設けられた液晶ディスプレイ等の表示機能は、上記高画素数化に対応した十分な解像度を持たない。言い換えれば、液晶ディスプレイは、撮像した画像の確認を目的としており、高解像度を必要としない。   In recent years, the number of pixels of a digital camera has been increased, but a display function such as a liquid crystal display provided in the digital camera main body does not have a sufficient resolution corresponding to the increase in the number of pixels. In other words, the liquid crystal display is intended to confirm the captured image and does not require high resolution.

上記理由から、液晶ディスプレイ等の表示に際しては、画像のサイズをリサイズし、縮小されたサイズ、即ち、低解像度の画像を表示するようになっている。   For the above reasons, when displaying on a liquid crystal display or the like, the image size is resized to display a reduced size, that is, a low resolution image.

一方、PC(パーソナルコンピュータ)に搭載、或いは付加されたモニタやHDTV(ハイビジョン)等の外部表示機器に、デジタルカメラで撮像した画像データを出力して表示させる画像は、当該外部表示機器の使用に応じた高解像度である必要がある。この場合は、確認というよりは、プリントと同様、画像を見ることが目的であるからである。   On the other hand, an image to be output and displayed on an external display device such as a monitor or HDTV (high-definition) mounted on a PC (personal computer) or to be displayed is used for the external display device. The resolution needs to be high. This is because, in this case, the purpose is not to confirm but to view the image as in the case of printing.

このように、出力形態(外部表示機器等)に応じて、撮像した画像データの解像度を様々な解像度(サイズ)に変換する必要がある。   As described above, it is necessary to convert the resolution of the captured image data into various resolutions (sizes) according to the output form (external display device or the like).

ここで、特許文献1には、高解像度の画像データを、当該画像データの解像度とは異なる解像度の液晶ディスプレイに出力したり、画像データを管理するための記録媒体に対してビデオ出力を行なう際の解像度変換についての技術の提案がなされている。   Here, in Patent Document 1, high-resolution image data is output to a liquid crystal display having a resolution different from the resolution of the image data, or video is output to a recording medium for managing the image data. Proposals have been made on techniques for resolution conversion.

この特許文献1の技術は、デジタルカメラの撮像による撮像画像データ等のオリジナル画像データ、当該デジタルカメラの外部表示機器であるビデオ出力用にオリジナル画像データをリサイズした高解像度画像データ、高解像度OSDデータ、当該デジタルカメラに内蔵される液晶ディスプレイ出力用にオリジナル画像データをリサイズした低解像度画像データ、及び低解像度OSDデータの各々のデータで、デジタルカメラに内蔵されるメモリの各々のメモリ領域を使用し、高解像度画像データ、及び低解像度画像データの表示を行なっている。
特開2000−287076公報
The technique of this patent document 1 includes original image data such as captured image data captured by a digital camera, high-resolution image data obtained by resizing the original image data for video output that is an external display device of the digital camera, and high-resolution OSD data. Each of the low resolution image data obtained by resizing the original image data and the low resolution OSD data for output to the liquid crystal display built in the digital camera uses each memory area of the memory built in the digital camera. The high-resolution image data and the low-resolution image data are displayed.
JP 2000-287076 A

しかしながら、前記特許文献1の技術では、前述した多種多様のデータを管理(記憶)する必要があり、多くのメモリ領域が必要となる。   However, in the technique of Patent Document 1, it is necessary to manage (store) the various types of data described above, and a large memory area is required.

特に、デジタルカメラにおいて、撮像した画像データに対してサブ画像(OSDデータ)を合成して表示することは一般に行なわれており、このようなOSDデータにおいて、デジタルカメラに搭載した液晶ディスプレイ表示用の低解像度データと、外部出力(ビデオ出力)用の高解像度データをそれぞれ準備しておかなければならず、デジタルカメラ内の限られたメモリ容量の使用量が膨大となる。   In particular, in a digital camera, it is generally performed that a sub-image (OSD data) is synthesized and displayed on captured image data. In such OSD data, a liquid crystal display mounted on the digital camera is displayed. Low-resolution data and high-resolution data for external output (video output) must be prepared, and the amount of limited memory capacity in the digital camera becomes enormous.

本発明は、上記事実を考慮し、少ないメモリ領域で、高解像度画像データ、及び低解像度画像データ等の異なる解像度の画像表示を行なうことができる画像データ出力制御装置を得ることを目的とする。   In view of the above facts, an object of the present invention is to obtain an image data output control device capable of displaying images with different resolutions such as high resolution image data and low resolution image data in a small memory area.

本発明は、解像度が異なる2つの表示媒体を対象として、メイン画像データと該メイン画像データと重ね合わせて表示するためのサブ画像データとを合成した合成データを出力する画像データ出力制御装置であって、前記メイン画像データを、前記2つの表示媒体の解像度毎に変換し、2つの解像度変換画像データを得る解像度変換データ取得手段と、前記解像度変換データ取得手段により取得された2つの解像度変換画像データ、並びに単一のサブ画像データをそれぞれ記憶する記憶手段と、前記2つの表示媒体の各々に前記合成データを出力する場合において、ユーザーが高解像度のサブ画像データを設定していた場合には、前記サブ画像データを、前記2つの表示媒体のうち高解像度の表示媒体に対応する解像度に変換して前記記憶手段に記憶させ、ユーザーが低解像度のサブ画像データを設定していた場合には、前記サブ画像データを、前記2つの表示媒体のうち低解像度の表示媒体に対応する解像度に変換して前記記憶手段に記憶させるサブ画像データ解像度変換手段と、前記記憶手段に記憶され、かつ前記2つの表示媒体に対応する解像度変換画像データの各々と、前記サブ画像データ解像度変換手段により変換されたサブ画像データとを合成して合成データを各々生成する合成データ生成手段と、を備えることを特徴とする。 The present invention is an image data output control device that outputs combined data obtained by combining main image data and sub-image data to be displayed superimposed on the two display media having different resolutions. there are, the main image data, and converts each resolution of the two display media, and resolution conversion data obtaining means for obtaining two resolution-converted image data, the two obtained by the resolution conversion data acquisition means Storage means for storing resolution-converted image data and single sub-image data respectively , and when the composite data is output to each of the two display media , the user has set high-resolution sub-image data In this case, the sub-image data is converted into a resolution corresponding to a high-resolution display medium of the two display media, and If the sub-image data of low resolution is set by the user, the sub-image data is converted into a resolution corresponding to the low-resolution display medium of the two display media and stored. a sub image data resolution conversion unit which Ru is stored in the means, stored in said storage means, and with each of the resolution-converted image data corresponding to the two display media, sub which is more converted to the sub image data resolution conversion unit It characterized in that it comprises a combined data generating means for synthesizing the image data to generate each composite data.

本発明によれば、解像度変換データ取得手段において、メイン画像データを2つ異なる解像度に変換し、2つの解像度変換画像データを取得する。記憶手段では、複数の解像度変換画像データ、並びに単一のサブ画像データを記憶する。 According to the present invention, the resolution conversion data acquisition unit converts the main image data into two different resolutions, and acquires two resolution conversion image data. The storage means stores a plurality of resolution-converted image data and single sub-image data.

サブ画像データ解像度変換手段では、前記2つの表示媒体の各々に前記合成データを出力する場合において、ユーザーが高解像度のサブ画像データを設定していた場合には、前記サブ画像データを、前記2つの表示媒体のうち高解像度の表示媒体に対応する解像度に変換して前記記憶手段に記憶させ、ユーザーが低解像度のサブ画像データを設定していた場合には、前記サブ画像データを、前記2つの表示媒体のうち低解像度の表示媒体に対応する解像度に変換して前記記憶手段に記憶させる。 In the sub image data resolution conversion means, when the composite data is output to each of the two display media , if the user has set the high resolution sub image data, the sub image data is converted to the 2 If the user has set the low-resolution sub-image data, the sub-image data is converted into the resolution corresponding to the high-resolution display medium of the two display media and the user sets the low-resolution sub-image data. one of the display Ru is stored in the storage means into a resolution corresponding to the low resolution of the display medium of the medium.

合成データ生成手段では、2つの表示媒体に対応する解像度変換画像データの各々を記憶手段から読出し、解像度変換されたサブ画像データを合成することで合成データを各々生成する。これにより、サブ画像データは、表示媒体よりも少なくて済み、メモリ容量を軽減することができる。 The combined data generating means, for generating each composite data by reading each of the resolution-converted image data corresponding to two display medium from the storage means, a resolution conversion sub-image data is synthesized. As a result, the sub image data can be smaller than that of the display medium, and the memory capacity can be reduced.

本発明においては、前記メイン画像データが撮像装置によって撮像された撮像データであり、前記サブ画像データが予め記憶されたOSD(On Screen Display)データであることを特徴とする。   In the present invention, the main image data is imaged data captured by an imaging device, and the sub-image data is OSD (On Screen Display) data stored in advance.

ところで、例えばデジタルカメラ等では、撮像データがメイン画像データであり、サブ画像データとしては、OSDデータが該当する。従来であれば、デジタルカメラに搭載されたLCDと外部出力等、解像度の異なる表示媒体に対応して、OSDデータは、当該表示媒体毎にデジタルカメラに内蔵されるメモリに記憶されていた。   By the way, in a digital camera or the like, for example, imaging data is main image data, and sub-image data corresponds to OSD data. Conventionally, OSD data is stored in a memory built in the digital camera for each display medium corresponding to display media having different resolutions such as an LCD mounted on the digital camera and external output.

これに対し、本発明では、サブ画像データを最低1種類のみ記憶しておけばよいため、メモリ容量の軽減につながる。   On the other hand, in the present invention, it is only necessary to store at least one type of sub image data, which leads to a reduction in memory capacity.

本発明においては、前記2つの表示媒体のうち何れかの表示媒体に前記合成データを出力する場合には、前記記憶手段は前記何れかの表示媒体に対応した解像度変換画像データのみを記憶することを特徴とする。 In the present invention, when outputting the synthesized data to any display media of the two display media, said storage means to store only the resolution-converted image data corresponding to the one of the display medium It is characterized by.

本発明においては、前記サブ画像データの解像度は、前記解像度が異なる表示媒体の解像度のうち、相対的に最も高い解像度に合わせて記憶されることを特徴とする。   In the present invention, the resolution of the sub-image data is stored according to a relatively highest resolution among the resolutions of display media having different resolutions.

このようにすることで、相対的に解像度の高い表示媒体にサブ画像データを表示させる場合も、高精緻な画像表示を行なうことができる。   By doing in this way, even when sub-image data is displayed on a display medium having a relatively high resolution, high-definition image display can be performed.

以上説明したように本発明では、少ないメモリ領域で、高解像度画像データ、及び低解像度画像データ等の異なる解像度の画像表示を行なうことができる画像データ出力制御装置を得るという優れた効果を有する。   As described above, the present invention has an excellent effect of obtaining an image data output control device capable of displaying images of different resolutions such as high resolution image data and low resolution image data in a small memory area.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
まず、図1を参照して、本発明の画像データ出力制御装置としての機能を具備した第1の実施の形態に係るデジタルカメラ(以下、単に「カメラ」という)10の外観上の構成を説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, with reference to FIG. 1, an external configuration of a digital camera (hereinafter simply referred to as “camera”) 10 according to a first embodiment having a function as an image data output control device of the present invention will be described. To do.

カメラ10の正面には、被写体像を結像させるためのレンズ21と、撮像時に必要に応じて被写体に照射する光(撮像補助光)を発する発光部58と、撮像する被写体の構図を決定するために用いられるファインダ16と、が備えられている。また、カメラ10の上面には、撮像を実行する際に押圧操作されるレリーズボタン(所謂シャッター)18Aと、電源スイッチ18Bと、モード切替スイッチ18Cと、が備えられている。   In front of the camera 10, a lens 21 for forming a subject image, a light emitting unit 58 that emits light (imaging auxiliary light) to be applied to the subject at the time of imaging, and a composition of the subject to be imaged are determined. And a finder 16 used for the purpose. Further, on the upper surface of the camera 10, a release button (so-called shutter) 18A, a power switch 18B, and a mode changeover switch 18C that are pressed when performing imaging are provided.

なお、第1の実施の形態に係るカメラ10のレリーズボタン18Aは、中間位置まで押下される状態(以下、「半押し状態」という)と、当該中間位置を超えた最終押下位置まで押下される状態(以下、「全押し状態」という)と、の2段階の押圧操作が検出可能に構成されている。   Note that the release button 18A of the camera 10 according to the first embodiment is pressed down to an intermediate position (hereinafter referred to as “half-pressed state”) and to a final pressed position beyond the intermediate position. A two-stage pressing operation of a state (hereinafter referred to as a “fully pressed state”) can be detected.

そして、カメラ10では、レリーズボタン18Aを半押し状態にすることによりAE(Automatic Exposure、自動露出)機能が働いて露出状態(シャッタースピード、絞りの状態)が設定された後、オートフォーカス(AF)機能が働いて合焦制御され、その後、引き続き全押し状態にすると露光(撮像)が行われる。   In the camera 10, the release button 18A is pressed halfway to activate the AE (Automatic Exposure) function to set the exposure state (shutter speed, aperture state), and then auto focus (AF). When the function is activated and the focus is controlled, exposure (imaging) is performed when the function is subsequently fully pressed.

また、モード切替スイッチ18Cは、被写体に接近した状態で撮像するモードであるマクロ撮像モード、静止画像の撮像を行うモードである静止画撮像モード、動画像の撮像を行うモードである動画撮像モード、及び被写体像を後述する液晶ディスプレイ46に再生するモードである再生モードの何れかのモードに設定する際に回転操作される。   The mode changeover switch 18C includes a macro imaging mode that is a mode for imaging in a state of approaching a subject, a still image imaging mode that is a mode for capturing a still image, a moving image imaging mode that is a mode for capturing a moving image, In addition, the rotation operation is performed when setting any one of the reproduction modes, which is a mode for reproducing the subject image on the liquid crystal display 46 described later.

一方、カメラ10の背面には、前述のファインダ16の接眼部と、撮像された被写体像やメニュー画面等を表示するための液晶ディスプレイ(以下、「LCD」という)46と、十字カーソルボタン18Dと、が備えられている。なお、十字カーソルボタン18Dは、LCD46の表示領域における上・下・左・右の4方向の移動方向を示す4つの矢印ボタンを含んで構成されている。   On the other hand, on the back side of the camera 10, an eyepiece of the above-described finder 16, a liquid crystal display (hereinafter referred to as “LCD”) 46 for displaying a captured subject image, a menu screen, and the like, and a cross cursor button 18D. And are provided. The cross-cursor button 18D includes four arrow buttons that indicate four moving directions of up, down, left, and right in the display area of the LCD 46.

なお、このLCD46は、本発明の表示媒体の1つである。   The LCD 46 is one of the display media of the present invention.

さらに、カメラ10の背面には、LCD46にメニュー画面を表示させるときに押圧操作されるメニューボタンと、それまでの操作内容を確定するときに押圧操作される決定ボタンと、直前の操作内容をキャンセルするときに押圧操作されるキャンセルボタンと、発光部58の発光状態を設定するときに押圧操作される発光ボタンと、が備えられている。   Furthermore, on the back of the camera 10, a menu button that is pressed when displaying the menu screen on the LCD 46, a determination button that is pressed when confirming the operation content so far, and the previous operation content are canceled. A cancel button that is pressed when the light emission unit 58 is pressed, and a light emission button that is pressed when the light emission state of the light emitting unit 58 is set are provided.

次に、図2を参照して、第1の実施の形態に係るカメラ10の電気系の要部構成を説明する。   Next, with reference to FIG. 2, the configuration of the main part of the electrical system of the camera 10 according to the first embodiment will be described.

カメラ10は、前述のレンズ21を含んで構成された光学ユニット22と、レンズ21の光軸後方に配設された電荷結合素子(以下、「CCD」という)24と、入力されたアナログ信号に対して各種のアナログ信号処理を行うアナログ信号処理部26と、を含んで構成されている。   The camera 10 includes an optical unit 22 including the lens 21 described above, a charge coupled device (hereinafter referred to as “CCD”) 24 disposed behind the optical axis of the lens 21, and an input analog signal. An analog signal processing unit 26 that performs various types of analog signal processing is included.

また、カメラ10は、入力されたアナログ信号をデジタルデータに変換するアナログ/デジタル変換器(以下、「ADC」という)28と、入力されたデジタルデータに対して各種のデジタル信号処理を行うデジタル信号処理部30と、を含んで構成されている。   The camera 10 also includes an analog / digital converter (hereinafter referred to as “ADC”) 28 that converts an input analog signal into digital data, and a digital signal that performs various digital signal processing on the input digital data. And a processing unit 30.

なお、デジタル信号処理部30は、所定容量のラインバッファを内蔵し、入力されたデジタルデータを後述するメモリ40の所定領域に直接記憶させる制御も行う。   The digital signal processing unit 30 includes a line buffer having a predetermined capacity, and also performs control for directly storing the input digital data in a predetermined area of the memory 40 described later.

CCD24の出力端はアナログ信号処理部26の入力端に、アナログ信号処理部26の出力端はADC28の入力端に、ADC28の出力端はデジタル信号処理部30の入力端に、各々接続されている。従って、CCD24から出力された被写体像を示すアナログ信号はアナログ信号処理部26によって所定のアナログ信号処理が施され、ADC28によってデジタル画像データに変換された後にデジタル信号処理部30に入力される。   The output terminal of the CCD 24 is connected to the input terminal of the analog signal processing unit 26, the output terminal of the analog signal processing unit 26 is connected to the input terminal of the ADC 28, and the output terminal of the ADC 28 is connected to the input terminal of the digital signal processing unit 30. . Accordingly, the analog signal indicating the subject image output from the CCD 24 is subjected to predetermined analog signal processing by the analog signal processing unit 26, converted into digital image data by the ADC 28, and then input to the digital signal processing unit 30.

さらに、画像データをLCD46での表示に適するように解像度等の調整(以下、リサイズという)を行うLCDリサイズ回路36A、及びデジタルカメラ10に接続する外部機器の外部ビデオ70での表示に適するようにリサイズを行う外部ビデオリサイズ回路36Bを含むリサイズ回路36を備えている。   Further, the LCD resizing circuit 36A for adjusting the resolution or the like (hereinafter referred to as resizing) so that the image data is suitable for display on the LCD 46, and the external video 70 of an external device connected to the digital camera 10 are suitable for display. A resizing circuit 36 including an external video resizing circuit 36B for resizing is provided.

一方、カメラ10は、被写体像やメニュー画面等をLCD46に表示させるための信号を生成してLCD46に供給するLCDインタフェース44と、被写体像を外部ビデオ70に表示させるための信号を生成して外部ビデオ70に供給するビデオインタフェース48と、カメラ10全体の動作を司るCPU(中央処理装置)50と、撮像により得られたデジタル画像データ等を記憶するメモリ40と、メモリ40に対するアクセスの制御を行うメモリインタフェース38と、を含んで構成されている。   On the other hand, the camera 10 generates a signal for displaying a subject image, a menu screen or the like on the LCD 46 and supplies the signal to the LCD 46, and generates a signal for displaying the subject image on the external video 70 to generate an external signal. A video interface 48 supplied to the video 70, a CPU (central processing unit) 50 that controls the operation of the entire camera 10, a memory 40 that stores digital image data obtained by imaging, and access control to the memory 40 are performed. And a memory interface 38.

前記メモリ40は、LCDリサイズ回路36Aによりリサイズされた画像データを記憶するLCDメモリ40A、外部ビデオリサイズ回路36Bによりリサイズされた画像データを記憶する外部ビデオメモリ40B、及びOSDデータを記憶するOSDメモリ40Cを含んで構成されている。   The memory 40 includes an LCD memory 40A for storing image data resized by the LCD resize circuit 36A, an external video memory 40B for storing image data resized by the external video resize circuit 36B, and an OSD memory 40C for storing OSD data. It is comprised including.

また、カメラ10は、OSDメモリ40Cに記憶される単一の解像度のOSDデータを備えており、この単一の解像度のOSDデータは、LCD46又は外部ビデオ70での表示に適するようにOSDリサイズ回路37によってリサイズされるようになっている。   In addition, the camera 10 includes OSD data having a single resolution stored in the OSD memory 40 </ b> C, and the OSD data having the single resolution is suitable for display on the LCD 46 or the external video 70. 37 is resized.

さらに、カメラ10は、LCDメモリ40Aに記憶されるLCD46での表示に適するようにリサイズされた画像データと、OSDリサイズ回路37により、LCD46での表示に適するようにリサイズされたOSDデータとを合成するLCDデータ合成回路42A、及びLCDメモリ40Aに記憶されるLCD46での表示に適するようにリサイズされた画像データと、OSDリサイズ回路37により、外部ビデオ70での表示に適するようにリサイズされた外部ビデオデータとを合成する外部ビデオデータ合成回路42Bを含む合成回路42を備えている。   Further, the camera 10 combines the image data resized to be suitable for display on the LCD 46 stored in the LCD memory 40A and the OSD data resized to be suitable for display on the LCD 46 by the OSD resize circuit 37. The image data resized to be suitable for display on the LCD 46 stored in the LCD data synthesis circuit 42A and the LCD memory 40A and the externally resized to be suitable for display on the external video 70 by the OSD resize circuit 37. A synthesizing circuit 42 including an external video data synthesizing circuit 42B for synthesizing video data is provided.

この外部ビデオ70は、前記LCD46と共に、本発明の表示媒体に属する。   The external video 70 belongs to the display medium of the present invention together with the LCD 46.

また、カメラ10は、可搬型のメモリカード54をカメラ10でアクセス可能とするための外部メモリインタフェース52と、デジタル画像データに対する圧縮処理及び伸張処理を行う圧縮・伸張処理回路56と、を含んで構成されている。   The camera 10 also includes an external memory interface 52 for enabling the portable memory card 54 to be accessed by the camera 10, and a compression / decompression processing circuit 56 for performing compression processing and decompression processing on the digital image data. It is configured.

なお、第1の実施の形態のカメラ10では、メモリ40としてDRAMが用いられ、メモリカード54としてスマートメディア(Smart Media(登録商標))が用いられている。   In the camera 10 of the first embodiment, a DRAM is used as the memory 40 and a smart media (Smart Media (registered trademark)) is used as the memory card 54.

デジタル信号処理部30、リサイズ回路36、OSDリサイズ回路37、メモリインタフェース38、合成回路42、LCDインタフェース44、CPU50、外部メモリインタフェース52及び圧縮・伸張処理回路56はシステムバスBUSを介して相互に接続されている。従って、CPU50は、デジタル信号処理部30、リサイズ回路36、OSDリサイズ回路37、合成回路42、及び圧縮・伸張処理回路56の作動の制御、LCD46に対するLCDインタフェース38を介した各種情報の表示、外部ビデオ70に対するビデオインタフェース48を介した各種情報の表示、メモリ40及びメモリカード54へのメモリインタフェース38ないし外部メモリインタフェース52を介したアクセスを各々行うことができる。   The digital signal processing unit 30, resizing circuit 36, OSD resizing circuit 37, memory interface 38, synthesis circuit 42, LCD interface 44, CPU 50, external memory interface 52 and compression / decompression processing circuit 56 are connected to each other via a system bus BUS. Has been. Therefore, the CPU 50 controls the operation of the digital signal processing unit 30, the resizing circuit 36, the OSD resizing circuit 37, the combining circuit 42, and the compression / decompression processing circuit 56, displays various information via the LCD interface 38 to the LCD 46, and externally. Various information can be displayed on the video 70 via the video interface 48, and the memory 40 and the memory card 54 can be accessed via the memory interface 38 or the external memory interface 52, respectively.

一方、カメラ10には、主としてCCD24を駆動させるためのタイミング信号を生成してCCD24に供給するタイミングジェネレータ32が備えられており、CCD24の駆動はCPU50によりタイミングジェネレータ32を介して制御される。   On the other hand, the camera 10 includes a timing generator 32 that mainly generates a timing signal for driving the CCD 24 and supplies the timing signal to the CCD 24, and the driving of the CCD 24 is controlled by the CPU 50 via the timing generator 32.

さらに、カメラ10にはモータ駆動部34が備えられており、光学ユニット22に備えられた焦点調整モータ、ズームモータ及び絞り駆動モータ(各々図示省略)の駆動もCPU50によりモータ駆動部34を介して制御される。   Further, the camera 10 is provided with a motor drive unit 34, and the CPU 50 also drives the focus adjustment motor, zoom motor and diaphragm drive motor (each not shown) provided in the optical unit 22 via the motor drive unit 34. Be controlled.

第1の実施の形態に係るレンズ21は複数枚のレンズを有し、焦点距離の変更(変倍)が可能なズームレンズとして構成されており、図示しないレンズ駆動機構を備えている。このレンズ駆動機構に上記焦点調整モータ、ズームモータ及び絞り駆動モータは含まれるものであり、これらのモータは各々CPU50の制御によりモータ駆動部34から供給された駆動信号によって駆動される。   The lens 21 according to the first embodiment includes a plurality of lenses, is configured as a zoom lens that can change (magnify) the focal length, and includes a lens driving mechanism (not shown). The lens drive mechanism includes the focus adjustment motor, the zoom motor, and the aperture drive motor, and these motors are driven by drive signals supplied from the motor drive unit 34 under the control of the CPU 50, respectively.

さらに、前述のレリーズボタン18A、電源スイッチ18B、モード切替スイッチ18C、十字カーソルボタン18D、メニューボタン等の各種ボタン、スイッチ類(以下、「操作部18」と総称する場合がある)はCPU40に接続されており、CPU40は、これらの操作部18に対する操作状態を常時把握できる。また、前述した発光部58もCPU40に接続されており、発光部58による撮像補助光の発光もCPU40によって制御される。   Further, the release button 18A, the power switch 18B, the mode switch 18C, the cross cursor button 18D, various buttons such as a menu button, and switches (hereinafter may be collectively referred to as the “operation unit 18”) are connected to the CPU 40. Thus, the CPU 40 can always grasp the operation state of the operation unit 18. Further, the light emitting unit 58 described above is also connected to the CPU 40, and the light emission of the imaging auxiliary light by the light emitting unit 58 is controlled by the CPU 40.

なお、第1の実施の形態では外部機器として外部ビデオ70を用い説明をしたが、外部機器は外部ビデオ70に限られるものではなく、PCモニタ、HDTV等であってもよい。即ち、本発明の表示媒体は、LCD46を筆頭に複数存在することになる。即ち。LCD46以外はビデオI/F48から出力される画像データがそれぞれの表示媒体に合わせて解像度変換がなされることになる。   In the first embodiment, the external video 70 is used as an external device. However, the external device is not limited to the external video 70, and may be a PC monitor, an HDTV, or the like. That is, the display medium of the present invention has a plurality of LCDs 46 at the head. That is. Except for the LCD 46, the image data output from the video I / F 48 is subjected to resolution conversion in accordance with each display medium.

次に、図3を用いて、第1の実施の形態の機能的なつながり、及びデータの流れを説明する。   Next, the functional connection and data flow of the first embodiment will be described with reference to FIG.

ここで、各々のつながりはBUSを介して行なわれているが、以下省略して説明を行なう。   Here, each connection is made through BUS, but the description is omitted below.

デジタル信号処理部30は、LCDリサイズ回路36A及び外部ビデオリサイズ回路36Bと接続されている。撮像されたオリジナル画像データは、デジタル信号処理部30からLCDリサイズ回路36A及び外部ビデオリサイズ回路36Bに出力されるようになっている。   The digital signal processing unit 30 is connected to the LCD resizing circuit 36A and the external video resizing circuit 36B. The captured original image data is output from the digital signal processing unit 30 to the LCD resizing circuit 36A and the external video resizing circuit 36B.

LCDリサイズ回路36Aは、LCDメモリ40Aと接続している。オリジナル画像データをLCD46での表示に適するようにリサイズされたLCD画像データは、LCDメモリ40Aに出力されるようになっている。   The LCD resize circuit 36A is connected to the LCD memory 40A. The LCD image data resized so that the original image data is suitable for display on the LCD 46 is output to the LCD memory 40A.

一方、外部ビデオリサイズ回路36Bは、外部ビデオメモリ40Bと接続している。オリジナル画像データを外部ビデオ70での表示に適するようにリサイズされた外部ビデオ画像データは、外部ビデオメモリ40Bに出力されるようになっている。   On the other hand, the external video resizing circuit 36B is connected to the external video memory 40B. The external video image data resized so that the original image data is suitable for display on the external video 70 is output to the external video memory 40B.

また、前述したようにOSDメモリ40Cは、OSDリサイズ回路37と接続している。OSDデータは、OSDリサイズ回路37に出力されるようになっている。   Further, as described above, the OSD memory 40C is connected to the OSD resizing circuit 37. The OSD data is output to the OSD resizing circuit 37.

第1の実施の形態では、出力が2系統(LCD46、外部ビデオ70)であるのに対し、OSDデータは外部ビデオ70の解像度に合わせた単一のものとなっている。この結果、OSDメモリ40Cのメモリ容量を軽減している。   In the first embodiment, the output is two lines (LCD 46, external video 70), while the OSD data is a single one according to the resolution of the external video 70. As a result, the memory capacity of the OSD memory 40C is reduced.

以下に、このメモリ容量軽減について説明する。   Hereinafter, this memory capacity reduction will be described.

ユーザが高解像度のOSDデータを設定している場合は、図4(A)のメモリマップA40CAに示すように、内部LCD表示用OSDデータ4Aの領域は、メモリ40内に割り当てる必要がなくなる。一方、ユーザが低解像度のOSDデータを設定している場合は、図4(B)のメモリマップB40CBに示すように、外部ビデオ表示用OSDデータ4Bの領域は、メモリ40内に割り当てる必要がなくなる。   When the user sets high-resolution OSD data, the area of the internal LCD display OSD data 4A does not need to be allocated in the memory 40 as shown in the memory map A40CA in FIG. On the other hand, when the user sets low-resolution OSD data, the area of the OSD data 4B for external video display need not be allocated in the memory 40 as shown in the memory map B40CB of FIG. .

従来のデジタルカメラは、OSDリサイズ回路37を備えていなかった。このため、内部LCD表示用OSDデータ、外部ビデオ表示用OSDデータの両方をメモリ内に割り当てておく必要があった。   The conventional digital camera did not include the OSD resizing circuit 37. Therefore, it is necessary to allocate both the internal LCD display OSD data and the external video display OSD data in the memory.

さらに、前記LCDメモリ40A及びOSDリサイズ回路37はLCDデータ合成回路42Aと接続している。また、LCDデータ合成回路42Aは、LCDI/F44と接続している。こうして、LCDデータ合成回路42Aにより、LCD画像データと、LCD46での表示に適するようにリサイズされたOSDデータとを合成したLCD合成データは、LCD46に表示されるようになっている。   Further, the LCD memory 40A and the OSD resizing circuit 37 are connected to the LCD data synthesis circuit 42A. The LCD data composition circuit 42A is connected to the LCD I / F 44. Thus, the LCD composite data obtained by combining the LCD image data and the OSD data resized so as to be suitable for display on the LCD 46 by the LCD data composition circuit 42A is displayed on the LCD 46.

一方、前記外部ビデオメモリ40B及びOSDリサイズ回路37は外部ビデオデータ合成回路42Bと接続している。また、外部ビデオデータ合成回路42Bは、ビデオI/F48と接続している。こうして、外部ビデオデータ合成回路42Bにより、外部ビデオ画像データと、外部ビデオ70での表示に適するようにリサイズされたOSDデータとを合成した外部ビデオ合成データは、外部ビデオ70に出力されるようになっている。   On the other hand, the external video memory 40B and the OSD resizing circuit 37 are connected to an external video data synthesis circuit 42B. The external video data synthesis circuit 42B is connected to the video I / F 48. In this way, the external video data combining circuit 42B combines the external video image data and the OSD data resized so as to be suitable for display on the external video 70 so that the external video combined data is output to the external video 70. It has become.

なお、LCDデータ合成回路42Aにより合成されたLCD合成データの、LCD46での表示、及び外部ビデオデータ合成回路42Bにより合成された外部ビデオ合成データの、外部ビデオ70での表示は、図2に示されるCPU50により制御されている。   The display of the LCD composite data synthesized by the LCD data synthesis circuit 42A on the LCD 46 and the display of the external video synthesis data synthesized by the external video data synthesis circuit 42B on the external video 70 are shown in FIG. The CPU 50 is controlled.

次に、第1の実施の形態に係るデジタルカメラ10の動作を説明する。   Next, the operation of the digital camera 10 according to the first embodiment will be described.

まず、CCD24は、光学ユニット22を介した撮像を行い、被写体像を示すR、G、B毎のアナログ信号をアナログ信号処理部26に順次出力する。アナログ信号処理部26は、CCD24から入力されたアナログ信号に対して相関二重サンプリング処理等のアナログ信号処理を施した後にADC28に順次出力する。   First, the CCD 24 performs imaging through the optical unit 22 and sequentially outputs analog signals for R, G, and B indicating the subject image to the analog signal processing unit 26. The analog signal processing unit 26 performs analog signal processing such as correlated double sampling processing on the analog signal input from the CCD 24 and sequentially outputs the analog signal to the ADC 28.

ADC28は、アナログ信号処理部26から入力されたR、G、B毎のアナログ信号を各々12ビットのR、G、Bの信号(デジタル画像データ)に変換してデジタル信号処理部30に順次出力する。デジタル信号処理部30は、内蔵しているラインバッファにADC28から順次入力されるデジタル画像データを蓄積して一旦メモリ40の所定領域に直接格納する。   The ADC 28 converts the R, G, and B analog signals input from the analog signal processing unit 26 into 12-bit R, G, and B signals (digital image data) and sequentially outputs them to the digital signal processing unit 30. To do. The digital signal processing unit 30 accumulates digital image data sequentially input from the ADC 28 in a built-in line buffer and temporarily stores the digital image data directly in a predetermined area of the memory 40.

メモリ40の所定領域に格納されたデジタル画像データは、CPU50による制御に応じてデジタル信号処理部30により読み出され、所定の物理量に応じたデジタルゲインをかけることでホワイトバランス調整を行うと共に、ガンマ処理、シャープネス処理、及び感度調整を行って8ビットのデジタル画像データを生成する。   The digital image data stored in the predetermined area of the memory 40 is read by the digital signal processing unit 30 under the control of the CPU 50, and the white balance is adjusted by applying the digital gain according to the predetermined physical quantity, and the gamma Processing, sharpness processing, and sensitivity adjustment are performed to generate 8-bit digital image data.

そして、デジタル信号処理部30は、生成した8ビットのデジタル画像データに対しYC信号処理を施して輝度信号Yとクロマ信号Cr、Cb(以下、「YC信号」という。)を生成し、YC信号をメモリ40の上記所定領域とは異なる領域に格納する。   The digital signal processing unit 30 performs YC signal processing on the generated 8-bit digital image data to generate a luminance signal Y and chroma signals Cr and Cb (hereinafter referred to as “YC signal”), and the YC signal. Are stored in an area different from the predetermined area of the memory 40.

なお、LCD46は、CCD24による連続的な撮像によって得られた動画像(スルー画像)を表示してファインダとして使用することができるものとして構成されており、LCD46をファインダとして使用する場合には、生成したYC信号を、LCDインタフェース44を介して順次LCD46に出力する。これによってLCD46にスルー画像が表示されることになる。   The LCD 46 is configured to display a moving image (through image) obtained by continuous imaging by the CCD 24 and can be used as a finder. When the LCD 46 is used as a finder, the LCD 46 is generated. The YC signals thus output are sequentially output to the LCD 46 via the LCD interface 44. As a result, a through image is displayed on the LCD 46.

ここで、静止画撮像モードが設定されている場合、レリーズボタン18Aがユーザによって半押し状態とされたタイミングで前述のようにAE機能が働いて露出状態が設定された後、AF機能が働いて合焦制御され、その後、引き続き全押し状態とされたタイミングで、必要に応じて発光部58から撮像補助光が射出されると共に、その時点でメモリ40に格納されているYC信号を、圧縮・伸張処理回路56によって所定の圧縮形式(本実施の形態では、JPEG形式)で圧縮した後に外部メモリインタフェース52を介してメモリカード54に電子化ファイルとして記録する。   Here, when the still image capturing mode is set, the AF function is activated after the AE function is activated and the exposure state is set as described above at the timing when the release button 18A is half-pressed by the user. At the timing when the focus is controlled and then is fully pressed, the imaging auxiliary light is emitted from the light emitting unit 58 as necessary, and the YC signal stored in the memory 40 at that time is compressed / compressed. After being compressed in a predetermined compression format (in this embodiment, JPEG format) by the expansion processing circuit 56, it is recorded as an electronic file on the memory card 54 via the external memory interface 52.

一方、動画撮像モードが設定されている場合には、レリーズボタン18Aが全押し状態とされたタイミングで、必要に応じて発光部58から撮像補助光が射出されると共に、その時点からメモリ40に格納されるYC信号を、所定期間毎に時系列で圧縮・伸張処理回路56により所定の圧縮形式(本実施の形態では、Motion JPEG形式)で圧縮した後に外部メモリインタフェース52を介してメモリカード54に順次記録していき、再度レリーズボタン18Aが全押し状態とされたタイミングで、当該記録動作を終了する。この動作により、動画像を示す動画像データが電子化ファイルとしてメモリカード54に記録されることになる。   On the other hand, when the moving image capturing mode is set, the imaging assisting light is emitted from the light emitting unit 58 as necessary at the timing when the release button 18A is fully pressed, and from that time to the memory 40. The stored YC signal is compressed in a predetermined compression format (in the present embodiment, the Motion JPEG format) by the compression / decompression processing circuit 56 in time series for each predetermined period, and then the memory card 54 via the external memory interface 52. The recording operation is terminated at the timing when the release button 18A is fully pressed again. With this operation, moving image data indicating a moving image is recorded in the memory card 54 as an electronic file.

ところで、第1実施の形態のデジタルカメラ10は、OSDデータのリサイズ機能を備えている。当該機能に関する部分の作用を図5のフローチャートに従い詳細に説明する。   By the way, the digital camera 10 of the first embodiment has a resizing function of OSD data. The operation of the portion related to the function will be described in detail according to the flowchart of FIG.

第1の実施の形態では、図5(A)のステップ100に示されるように、画像データは、LCD46及び外部ビデオ70への同時出力処理がなされる。   In the first embodiment, as shown in step 100 of FIG. 5A, the image data is simultaneously output to the LCD 46 and the external video 70.

同時出力処理では、図5(B)に示されるように、まずステップ110で、OSDメモリ40Cに記憶されるOSDデータは高解像度か否かが判断される。肯定された場合はステップ112へ、否定された場合はステップ114へ移行する。ステップ112では、メモリ40は、前述の図4(A)に示されたメモリマップA40CAに示すように割り当てられ、リサイズ回路36及びOSDリサイズ回路37によるリサイズ、及び合成回路42による合成を経て、LCD46及び外部ビデオ70への表示が行なわれる。一方、ステップ114では、メモリ40は、前述の図4(B)に示されたメモリマップB40CBに示すように割り当てられ、リサイズ回路36及びOSDリサイズ回路37によるリサイズ、及び合成回路42による合成を経て、LCD46及び外部ビデオ70への表示が行なわれる。   In the simultaneous output process, as shown in FIG. 5B, first, in step 110, it is determined whether or not the OSD data stored in the OSD memory 40C has a high resolution. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 112. If the determination is negative, the process proceeds to step 114. In step 112, the memory 40 is allocated as shown in the memory map A40CA shown in FIG. 4A, resized by the resizing circuit 36 and OSD resizing circuit 37, and synthesized by the synthesizing circuit 42. And the display to the external video 70 is performed. On the other hand, in step 114, the memory 40 is allocated as shown in the memory map B40CB shown in FIG. 4B, and is resized by the resize circuit 36 and the OSD resize circuit 37 and synthesized by the synthesis circuit 42. Then, display on the LCD 46 and the external video 70 is performed.

このように、第1の実施の形態では、OSDリサイズ回路37を備えることで、メモリ内にリサイズ後のOSDデータ用の領域を割り当ている必要がなくなり、メモリ使用量の低減が実現可能となっている。
(第2の実施の形態)
以下に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、この第2の実施の形態において、前記第1の実施の形態と同一構成部分については、同一の符号を付して、その構成の説明を省略する。
As described above, in the first embodiment, by providing the OSD resizing circuit 37, it is not necessary to allocate the area for the resized OSD data in the memory, and it is possible to reduce the memory usage. Yes.
(Second Embodiment)
The second embodiment of the present invention will be described below. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description of the configuration is omitted.

第2の実施の形態の特徴は、外部ビデオ70出力がLCD46出力が行なわれるのと同時に行なわれない場合が想定されており、この場合、メモリ40に、デジタルカメラ10に外部ビデオ70の表示用の外部ビデオメモリ40Bの割り当てが不要となる点にある。   The feature of the second embodiment is that the external video 70 output is not performed simultaneously with the LCD 46 output. In this case, the external video 70 is displayed on the digital camera 10 in the memory 40. The external video memory 40B need not be allocated.

なお、一般的に、LCD46への出力と外部ビデオ70への出力とを同時に行なう場合には、オリジナル画像データの、LCDリサイズ回路36AによるLCD46出力用へのリサイズ、外部ビデオリサイズ回路36Bによる外部ビデオ70出力用へのリサイズを同時にすることはできない。つまり、LCD46と外部ビデオ70とへの同時出力を行なう場合には、LCDメモリ40Aと外部ビデオメモリ40Bとの両方のメモリ領域を使用する必要がある。   Generally, when the output to the LCD 46 and the output to the external video 70 are performed simultaneously, the original image data is resized to the LCD 46 output by the LCD resize circuit 36A, and the external video by the external video resize circuit 36B. Resizing to 70 outputs cannot be done at the same time. That is, when performing simultaneous output to the LCD 46 and the external video 70, it is necessary to use both the memory areas of the LCD memory 40A and the external video memory 40B.

従って、外部ビデオ70出力がLCD46出力が行なわれるのと同時に行なわれない場合は、図6に示すように、メモリ40は、LCDメモリ40Aのみの領域を使用し、外部ビデオメモリ40Bは不要となる。   Therefore, when the external video 70 output is not performed simultaneously with the LCD 46 output, as shown in FIG. 6, the memory 40 uses only the LCD memory 40A, and the external video memory 40B becomes unnecessary. .

また、図7に示すように、外部ビデオ70への出力を行なわない場合は、デジタル信号処理部30は、LCDリサイズ回路36Aとのみ接続され、撮像されたオリジナル画像データは、デジタル信号処理部30からLCDリサイズ回路36Aにのみ出力されるようになる。   Further, as shown in FIG. 7, when the output to the external video 70 is not performed, the digital signal processing unit 30 is connected only to the LCD resizing circuit 36A, and the captured original image data is the digital signal processing unit 30. Are output only to the LCD resize circuit 36A.

LCDリサイズ回路36Aは、LCDメモリ40Aと接続している。オリジナル画像データをLCD46での表示に適するようにリサイズされたLCD画像データは、LCDメモリ40Aに出力されるようになっている。   The LCD resize circuit 36A is connected to the LCD memory 40A. The LCD image data resized so that the original image data is suitable for display on the LCD 46 is output to the LCD memory 40A.

ところで、外部ビデオ70出力がLCD46出力が行なわれるのと同時に行なわれない場合は、図8のメモリマップC40CCに示すように、外部ビデオ表示用画像8A及び外部ビデオ表示用OSDデータ8Bの領域は、メモリ40内で割り当てる必要がなくなる。   When the external video 70 output is not performed simultaneously with the LCD 46 output, as shown in the memory map C40CC of FIG. 8, the areas of the external video display image 8A and the external video display OSD data 8B are: There is no need to allocate in the memory 40.

従来は、外部ビデオ70への表示を、LCD46への表示と同時に行なう場合は、外部ビデオ表示用画像8A及び外部ビデオ表示用OSDデータ8Bをメモリ内に割り当てる必要があった。   Conventionally, when the display on the external video 70 is performed simultaneously with the display on the LCD 46, it is necessary to allocate the external video display image 8A and the external video display OSD data 8B in the memory.

さらに、前記LCDメモリ40A及びOSDリサイズ回路37はLCDデータ合成回路42Aと接続している。また、LCDデータ合成回路42Aは、LCDI/F44と接続している。こうして、LCDデータ合成回路42Aにより、LCD画像データと、LCD46での表示に適するようにリサイズされたOSDデータとを合成したLCD合成データは、LCD46に表示されるようになっている。   Further, the LCD memory 40A and the OSD resizing circuit 37 are connected to the LCD data synthesis circuit 42A. The LCD data composition circuit 42A is connected to the LCD I / F 44. Thus, the LCD composite data obtained by combining the LCD image data and the OSD data resized so as to be suitable for display on the LCD 46 by the LCD data composition circuit 42A is displayed on the LCD 46.

なお、LCDデータ合成回路42Aにより合成されたLCD合成データの、LCD46での表示は、図7に示されるCPU50により制御されている。   The display on the LCD 46 of the LCD composite data synthesized by the LCD data synthesis circuit 42A is controlled by the CPU 50 shown in FIG.

次に、第2の実施の形態に係るデジタルカメラ10の動作を説明する。   Next, the operation of the digital camera 10 according to the second embodiment will be described.

まず、ステップ120では、内蔵するLCD46以外の外部機器での表示が行なわれるか否か、即ち、外部ビデオ70での表示が行なわれるか否かが判断される。肯定された場合はステップ122へ、否定された場合はステップ124へ移行する。   First, in step 120, it is determined whether or not display on an external device other than the built-in LCD 46 is performed, that is, whether or not display on the external video 70 is performed. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 122. If the determination is negative, the process proceeds to step 124.

ステップ122では、前述の図5(B)で示されたように、LCD46及び外部ビデオ70への、画像データの同時出力処理が行なわれる。   In step 122, as shown in FIG. 5B, image data is simultaneously output to the LCD 46 and the external video 70.

ステップ124では、メモリ40は、前述の図8で示されたメモリマップC40CCに示すように割り当てられ、LCDリサイズ回路36A及びOSDリサイズ回路37によるリサイズ、及びLCDデータ合成回路42Aによる合成を経て、LCD46への表示が行なわれる。   In step 124, the memory 40 is allocated as shown in the memory map C40CC shown in FIG. 8, and is resized by the LCD resizing circuit 36A and the OSD resizing circuit 37, and synthesized by the LCD data synthesizing circuit 42A. Is displayed.

このように、第2の実施の形態では、外部ビデオ70での表示を行なう必要がない場合には、メモリ40は、前述の図8で示されたメモリマップC40CCに示されるような最小の構成が可能となる。   As described above, in the second embodiment, when there is no need to display the external video 70, the memory 40 has the minimum configuration as shown in the memory map C40CC shown in FIG. Is possible.

また、デジタルカメラ10に内蔵されるLCD46での表示と、外部表示装置での表示とを同時に行なうことを禁止する構成の場合も、前述の図8で示されたメモリマップC40CCに示されるようなメモリマップが構成され、コストの低減が可能となる。   Also in the case of a configuration that prohibits simultaneous display on the LCD 46 built in the digital camera 10 and display on the external display device, as shown in the memory map C40CC shown in FIG. A memory map is constructed, and costs can be reduced.

第1の実施の形態に係るデジタルカメラの外観を示す外観図である。It is an external view which shows the external appearance of the digital camera which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係るデジタルカメラの電気系の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the electric system of the digital camera which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施の形態に係る表示機能のつながりを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the connection of the display function which concerns on 1st Embodiment. (A)は高解像度のOSDデータを設定している場合のメモリマップで、(B)は低解像度のOSDデータを設定している場合のメモリマップである。(A) is a memory map when high resolution OSD data is set, and (B) is a memory map when low resolution OSD data is set. 第1の実施の形態に係る外部ビデオ出力とLCD出力とを同時に行なう場合のフローチャートである。It is a flowchart in the case of performing external video output and LCD output simultaneously according to the first embodiment. 第2の実施の形態に係るデジタルカメラの電気系の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the electric system of the digital camera which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係るデジタルカメラの表示機能のつながりを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the connection of the display function of the digital camera which concerns on 2nd Embodiment. 外部ビデオ出力とLCD出力とを同時に行なわない場合のメモリマップである。This is a memory map when external video output and LCD output are not performed simultaneously. 第2の実施の形態に係るOSDデータのリサイズの流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the resizing of OSD data which concerns on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10 デジタルカメラ
30 デジタル信号処理部
36 リサイズ回路(画像データ解像度変換手段)
36A LCDリサイズ回路
36B 外部ビデオリサイズ回路
37 OSDリサイズ回路(サブ画像データ解像度変換手段)
40 メモリ
40A LCDメモリ(解像度変換画像データ記憶手段)
40B 外部ビデオメモリ(解像度変換画像データ記憶手段)
40C OSDメモリ(サブ画像データ記憶手段)
42 合成回路(合成手段)
42A LCDデータ合成回路
42B 外部ビデオデータ合成回路
46 液晶ディスプレイ(表示媒体)
50 CPU(画像データ出力制御装置)
70 外部ビデオ(表示媒体)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital camera 30 Digital signal processing part 36 Resizing circuit (Image data resolution conversion means)
36A LCD resizing circuit 36B External video resizing circuit 37 OSD resizing circuit (sub-image data resolution converting means)
40 memory 40A LCD memory (resolution conversion image data storage means)
40B External video memory (resolution conversion image data storage means)
40C OSD memory (sub-image data storage means)
42 Synthesis circuit (synthesis method)
42A LCD data composition circuit 42B External video data composition circuit 46 Liquid crystal display (display medium)
50 CPU (image data output control device)
70 External video (display medium)

Claims (4)

解像度が異なる2つの表示媒体を対象として、メイン画像データと該メイン画像データと重ね合わせて表示するためのサブ画像データとを合成した合成データを出力する画像データ出力制御装置であって、
前記メイン画像データを、前記2つの表示媒体の解像度毎に変換し、2つの解像度変換画像データを得る解像度変換データ取得手段と、
前記解像度変換データ取得手段により取得された2つの解像度変換画像データ、並びに単一のサブ画像データをそれぞれ記憶する記憶手段と、
前記2つの表示媒体の各々に前記合成データを出力する場合において、ユーザーが高解像度のサブ画像データを設定していた場合には、前記サブ画像データを、前記2つの表示媒体のうち高解像度の表示媒体に対応する解像度に変換して前記記憶手段に記憶させ、ユーザーが低解像度のサブ画像データを設定していた場合には、前記サブ画像データを、前記2つの表示媒体のうち低解像度の表示媒体に対応する解像度に変換して前記記憶手段に記憶させるサブ画像データ解像度変換手段と、
前記記憶手段に記憶され、かつ前記2つの表示媒体に対応する解像度変換画像データの各々と、前記サブ画像データ解像度変換手段により変換されたサブ画像データとを合成して合成データを各々生成する合成データ生成手段と、
を備えることを特徴とする画像データ出力制御装置。
An image data output control device that outputs combined data obtained by combining main image data and sub-image data to be displayed superimposed on the two display media having different resolutions,
Resolution conversion data acquisition means for converting the main image data for each resolution of the two display media and obtaining two resolution conversion image data;
Storage means for storing each of the two resolution-converted image data acquired by the resolution-converted data acquisition means, and a single sub-image data;
When the composite data is output to each of the two display media , if the user has set high-resolution sub-image data, the sub-image data is transferred to the high-resolution sub-image data of the two display media. When the resolution is converted to a resolution corresponding to the display medium and stored in the storage means, and the user has set the low resolution sub-image data, the sub-image data is converted to the low-resolution one of the two display media. a sub image data resolution conversion unit which Ru is stored in the storage means into a resolution corresponding to the display medium,
Stored in said storage means, and with each of the resolution-converted image data corresponding to the two display media, are synthesized to generate each combined data and a more transformed sub-image data to the sub-image data resolution conversion unit Synthetic data generation means;
An image data output control device comprising:
前記メイン画像データが撮像装置によって撮像された撮像データであり、前記サブ画像データが予め記憶されたOSD(On Screen Display)データであることを特徴とする請求項1記載の画像データ出力制御装置。   2. The image data output control apparatus according to claim 1, wherein the main image data is imaging data captured by an imaging apparatus, and the sub-image data is OSD (On Screen Display) data stored in advance. 前記2つの表示媒体のうち何れかの表示媒体に前記合成データを出力する場合には、前記記憶手段は前記何れかの表示媒体に対応した解像度変換画像データのみを記憶することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像データ出力制御装置。 Wherein said when outputting the combined data for any of the display medium of the two display media, said storage means, characterized in that stores only resolution-converted image data corresponding to the one of the display medium The image data output control device according to claim 1 or 2 . 前記サブ画像データの解像度は、前記解像度が異なる2つの表示媒体の解像度のうち、相対的に最も高い解像度に合わせて記憶されることを特徴とする請求項1乃至請求項の何れか1項記載の画像データ出力制御装置。 The resolution of the sub image data, among the resolutions of the two different display medium resolution, any one of claims 1 to 3, characterized in that it is stored in accordance with the relatively highest resolution The image data output control device described.
JP2005315116A 2005-10-28 2005-10-28 Image data output control device Expired - Fee Related JP4652210B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315116A JP4652210B2 (en) 2005-10-28 2005-10-28 Image data output control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315116A JP4652210B2 (en) 2005-10-28 2005-10-28 Image data output control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007124377A JP2007124377A (en) 2007-05-17
JP4652210B2 true JP4652210B2 (en) 2011-03-16

Family

ID=38147714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005315116A Expired - Fee Related JP4652210B2 (en) 2005-10-28 2005-10-28 Image data output control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4652210B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087845B2 (en) * 2006-02-17 2012-12-05 株式会社ニコン Image display circuit and image display processing method
JP5292701B2 (en) * 2007-02-05 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 Image display device
JP4978889B2 (en) * 2007-07-20 2012-07-18 カシオ計算機株式会社 Image reproducing apparatus and program thereof
JP4596280B2 (en) * 2007-12-14 2010-12-08 ソニー株式会社 Video output device and method for forcibly displaying menu screen of video output device
US8675086B1 (en) 2010-03-26 2014-03-18 Ambarella, Inc. Architecture for video, fast still and high quality still picture processing
CN102844731A (en) 2010-04-19 2012-12-26 株式会社Dap实现 Portable information processing device equipped with touch panel means and program for said portable information processing device
JP2015195572A (en) * 2014-03-28 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Content processing device and content processing method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125331A (en) * 2001-10-17 2003-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd Picture recording method and device and picture reproducing method and device
JP2004297300A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image recording apparatus and electronic camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125331A (en) * 2001-10-17 2003-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd Picture recording method and device and picture reproducing method and device
JP2004297300A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image recording apparatus and electronic camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007124377A (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303922B2 (en) Method and apparatus for live view and immediate review on an image capture device
JP4239041B2 (en) Electronic camera, electronic camera control method, and recording medium
JP4652210B2 (en) Image data output control device
JPH104531A (en) Information processor
JP4735166B2 (en) Image display apparatus and program
JP4696614B2 (en) Image display control device and program
JP2024079753A (en) Image pickup device, image data processing method for image pickup device, and program
JP4189820B2 (en) Imaging apparatus and image recording method
JP2007251422A (en) Image processing apparatus, method, and program
JP4369263B2 (en) Digital camera and image signal generation method
US6741280B1 (en) Digital camera having reproduction zoom mode
JP5023355B2 (en) Liquid crystal display device, liquid crystal display method and program
JP5950755B2 (en) Image processing apparatus, control method, program, and storage medium
JP2007104408A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2006211321A (en) Image sensing device, image effect giving method, and image effect giving program
JP4678273B2 (en) Imaging apparatus, moving image storage method, and moving image storage program
JP4379334B2 (en) Image composition apparatus and electronic camera
JP4396562B2 (en) Imaging apparatus and image quality display method
JPH10224690A (en) Information processing unit and recording medium
JP4133878B2 (en) Digital camera and image signal generation method
JP2007123961A (en) Image display apparatus and video signal generating method
JP4396579B2 (en) Electronic camera, zoom range display method, and program
JP2004078075A (en) On-screen display device
JP2006261830A (en) Imaging system, imaging apparatus, and auxiliary apparatus
JP5008380B2 (en) Image processing apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees