JP4650700B2 - 電池保持装置、組電池および車両 - Google Patents

電池保持装置、組電池および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4650700B2
JP4650700B2 JP2008122289A JP2008122289A JP4650700B2 JP 4650700 B2 JP4650700 B2 JP 4650700B2 JP 2008122289 A JP2008122289 A JP 2008122289A JP 2008122289 A JP2008122289 A JP 2008122289A JP 4650700 B2 JP4650700 B2 JP 4650700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
insertion hole
locking member
holding device
battery holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008122289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009272160A (ja
Inventor
寛 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008122289A priority Critical patent/JP4650700B2/ja
Priority to KR1020107008274A priority patent/KR101054535B1/ko
Priority to EP09742413.9A priority patent/EP2272118B1/en
Priority to PCT/IB2009/005127 priority patent/WO2009136240A1/en
Priority to CN2009801004577A priority patent/CN101803064B/zh
Priority to US12/990,534 priority patent/US8748025B2/en
Publication of JP2009272160A publication Critical patent/JP2009272160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650700B2 publication Critical patent/JP4650700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池を保持する電池保持装置に関し、例えば、組電池(パック電池)に用いられる電池保持装置に関する。
組電池(パック電池)には、電池が複数本保持されている。かかる電池を保持する構造としては、例えば、実開平7−27052号公報、特開2003−77440号公報に開示されている。
実開平7−27052号公報には、両側の円弧状凹面に該円筒型単電池のかしめ肩部を収容するための切欠空間を形成して成る組電池用スペーサーが開示されている。特開2003−77440号公報には、金属製の外装ケースの内部に複数本の円筒型の単電池を併設して構成される組電池において、複数本の単電池の外周面と外装ケースの内面によって挟まれた空間に、伝熱セメントが充填された構造が開示されている。
実開平7−27052号公報 特開2003−77440号公報
電池を複数本組み合わせた組電池は、例えば、ハイブリッド車などの車両の電源として車載される。このように車両に搭載される電源として使用される場合には、走行中の振動によって、電池ががたつくのを防止したい。また、電池は充電および放電の際に発熱するが、放熱されやすい構造が求められる。車両の燃費性能を向上させるためには、かかる支持構造についても軽量化を図ることができる構造が求められる。本発明は、これらの事情を鑑みて電池ががたつくのを防止できる全く新しい保持構造を提案する。
本発明に係る電池保持装置は、電池の端部が挿入される挿入穴と、挿入穴に電池の端部が挿入される挿入方向に移動可能に配設された係止部材と、挿入方向に係止部材が移動するにつれて、係止部材を挿入穴の内径側に押し出すガイドとを備えている。この電池保持装置は、電池の端部が挿入穴に挿入されたときに、ガイドと電池の側周面との間に挟まれる係止部材によって、電池の端部を保持する。
この電池保持装置によれば、電池の端部を挿入穴に挿入することによって、電池の端部を保持することができ、振動に対しても電池ががたつくのを防止できる。
ガイドは、挿入穴の内周に形成され、電池の端部が挿入される方向に向かうにつれて内径側に傾斜したテーパ面を備えていてもよい。この場合、係止部材はテーパ面に沿って摺動可能に配設されているとよい。また、この場合、係止部材は、テーパ面に沿って摺動する摺動面を備えており、当該摺動面は、挿入穴の挿入方向に向かって挿入穴の内径側に傾斜しており、テーパ面と同じ角度の傾斜面で形成されていてもよい。
また、電池の端部の側周面に係止部材を組み付けた状態で、挿入穴に電池の端部を挿入することによって、係止部材を挿入穴に配設してもよい。
また、係止部材は、電池の端面に当接する当接部を備えていてもよい。この場合、挿入穴に電池の端部を挿入したときに、電池の端面が係止部材の当接部に当たるので、電池の挿入方向に係止部材を確実に移動させることができる。
また、係止部材は、電池の端部の側周面に当接する部位が、挿入穴の内径方向に突出した突起を有していてもよい。この場合、ガイドと電池の側周面との間に挟まれたときに、突起が潰れるように係止部材が変形し、その反力によって、電池の端部を保持することができる。
また、係止部材は、電池の端部の側周面に当接する部位の変形を許容する中空部を有していてもよい。この場合、ガイドと電池の側周面との間に挟まれたときに、中空部が潰れるように係止部材が変形し、その反力によって、電池の端部を保持することができる。
また、ガイドおよび係止部材は、挿入穴の周方向に離れた位置に、複数配設されていてもよい。この場合、挿入穴の周方向に離れた位置に配設された複数の係止部材を繋ぐリングを備えていてもよい。
以下、本発明の一実施形態に係る電池保持装置を図面に基づいて説明する。なお、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付す。また、この実施形態では、図1に示すように、いわゆるハイブリッド車1に車載される組電池1000を一例に挙げて説明する。
この実施形態では、図2に示すように、複数の筒型電池400が組み込まれた組電池1000のカバー201、202に、電池を保持する構造が採用されている。
この実施形態では、組電池1000は、カバー201、202が対向して配設されている。そして、複数の筒型電池400が、端部をカバー201、202に保持されて、当該カバー201、202の間に並列に配設されている。カバー201、202の対向する面には、図3に示すように、筒型電池400の端部が挿入される挿入穴222が形成されている。この実施形態では、挿入穴222に挿入される電池400は円筒形状の筒型電池であり、挿入穴222は、当該筒型電池400の端部よりも少し大きな円形の穴で形成されている。また、筒型電池400の端部には電極401が突出しており、挿入穴222の奥には、当該電極401が貫通する貫通穴232が形成されている。
当該挿入穴222には、図4に示すように、係止部材224と、ガイド225を備えている。係止部材224は、挿入穴222に、電池400の端部が挿入される挿入方向に移動可能に配設されている。なお、図4は、挿入穴222に電池400の端部が押し込まれていない状態を示している。また、図6は、挿入穴222に電池400の端部が押し込まれた状態を示しており、係止部材224が挿入穴222の奥に移動した状態を示している。係止部材224は、図6に示すように、ガイド225によって、電池400が挿入される挿入方向に係止部材224が移動するにつれて、挿入穴222の内径側に押し出される。ガイド225は、この実施形態では、挿入穴222の内周に形成され、電池400の端部が挿入される方向に向かうにつれて挿入穴222の内径側に傾斜したテーパ面226を備えている。係止部材224はテーパ面226に沿って摺動可能に配設されている。
詳しくは、この実施形態では、図3に示すように、挿入穴222の周方向に等間隔に離れた3箇所に、筒型電池400が挿入される方向に延びた溝233が形成されている。この実施形態では、係止部材224は当該溝233に装着されている。挿入穴222の入口側には、係止部材224の抜け止め234が設けられている。上述したガイド225のテーパ面226は、図4に示すように、当該溝233の底に形成されており、筒型電池400の端部が挿入される方向に向かうにつれて内径側に傾斜している。換言すると、この実施形態では、溝233の底は、挿入穴222の奥に向かうにつれて浅くなっている。
係止部材224は、テーパ面226(溝233の底)に摺動可能に配設されている。この実施形態では、係止部材224は、挿入穴222の上述した溝233に装着されており、テーパ面226に沿って摺動する摺動面241を備えている。係止部材224の摺動面241は、挿入穴222の挿入方向に向かって挿入穴222の内径側に傾斜しており、テーパ面226の傾斜と同じ角度の傾斜面で形成されている。この実施形態では、係止部材224の摺動面241が、挿入穴222に設けられたテーパ面226の傾斜と同じ角度の傾斜面で形成されているので、係止部材224は滑らかに摺動することができる。なお、テーパ面226のテーパ角は、係止部材224の摺動の程度等を考慮して適当な角度を設定するとよい。
係止部材224は、上述した挿入穴222の溝233に装着されている。ここでは、図示は省略するが、溝233は開口に比べて底226がやや広くなっており、係止部材224は当該溝233に装着されて、溝233に沿って移動可能で、かつ、溝233から抜けないように保持されている。
係止部材224は、溝233から突出している。そして、係止部材224は、挿入穴222の奥に移動したときに、摺動面241がテーパ面226(溝233の底)を滑り、挿入穴222の内径側に押し出される。この実施形態では、係止部材224は、電池400の端面402に当接する当接部242を備えている。この当接部242は、挿入穴222の内径側に突出している。
この実施形態では、係止部材224は、筒型電池400の径や、テーパ面226の内壁の寸法誤差を吸収すると共に、テーパ面226との滑りがいいように、所要の柔軟性があり、滑りやすい材料を用いるとよい。かかる材料としては、例えば、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロピレン)、PFA(テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン(4フッ化))などの樹脂材料を用いることができる。
また、この実施形態では、ガイド225および係止部材224は、図3に示すように、挿入穴222の周方向に離れた位置に3つ配設されている。そして、図8に示すように、挿入穴222の周方向に離れた位置に配設された3つの係止部材224を繋ぐリング228を備えている。
電池400の端部を、図6に示すように、挿入穴222に挿入したときに、係止部材224がガイド225(テーパ面226)に沿って挿入穴222の奥に入る。この実施形態では、3つの係止部材224は、図8に示すように、リング228によって繋がれている。かかるリング228は、電池装着(保持)前に係止部材224をガイド225に装置した際、当該係止部材224が脱落するのを防止する目的で備えられている(尚、脱落防止手段としては、図示されるリングに限られず種々の形態の部材であり得る。)。また、リング228は、電池装着前に各係止部材224を所定の位置(挿入穴222の入口側)に留める役割をもつ部材でもある。これにより、電池装着前に係止部材224が挿入穴222の奥に入ってしまい窄むことにより電池400が挿入されなくなることを未然に防止することができる。
而して、挿入穴222に電池400の端部を挿入したとき(電池装着時)に、各係止部材224は、該電池400の端面402によって当接部242が押されることによって挿入穴222の奥にそれぞれ移動し、ガイド225(テーパ面226)と電池400の側周面403との間で挟まれる。そして、電池400の端部は、各係止部材224によって保持される。なお、上記リング228はテーパ面226に沿う各係止部材224の移動に伴い縮む方向に力が加わって自由変形するため、電池保持の阻害要因とはならない。図5は、図6中のV-V断面を示し、電池400の端部が挿入穴222に挿入された状態での溝233の幅方向の断面形状を示している。また、図7は、図6中のVII−VII断面を示しており、係止部材224によって電池400の端部が保持された状態を示している。
組電池1000は、例えば、図9に示すように、挿入穴222を上に向けて一方のカバー201を置き、当該カバー201の挿入穴222に筒型電池400の端部を挿し込む。そして、他方のカバー202の挿入穴222に筒型電池400の他端部を挿し込んで、カバー201、202の間に筒型電池400を組み込むとよい。なお、図示は省略するが、組電池1000は、上述したように、カバー201、202に電池400を取り付けた後、カバー201、202の間隔を固定してもよい。この場合、カバー201、202の間隔を固定する手段については、例えば、カバー201、202の間にスペーサーを配設し、当該スペーサーをそれぞれカバー201、202にボルトなどの締結手段によって締結するとよい。
この実施形態では、電池保持装置としてのカバー201、202は、図6に示すように、電池400の端部が挿入される挿入穴222に、電池400が挿入される挿入方向に移動可能に係止部材224が配設されている。そして、当該挿入方向に係止部材224が移動するにつれて、係止部材224を挿入穴222の内径側に押し出すガイド225を備えている。このカバー201、202は、電池400の端部を挿入穴222に挿入したときに、ガイド225と電池400の側周面403との間に挟まれる係止部材224によって、電池400の端部を保持する。
この組電池1000によれば、電池400の両端がカバー201、202の挿入穴222に挿入されており、係止部材224によって強固に保持されている。このため、図1に示すように、当該組電池1000が車載された場合に、その走行時の振動などに対して、電池400ががたつくのを防止できる。また、この実施形態では、電池400の端部を保持する構造なので、電池400の周囲には空隙があり、充電や放電によって電池400が発熱しても、熱が放熱されやすく、熱によって電池の性能が低下し難い。また、この実施形態では、電池400の端部の周囲にも、係止部材224で保持される部位を除いて、隙間を設けることが可能であり、電池400が保持される部位にも熱が篭り難い。また、この実施形態では、電池400を保持する構造は、電池400の端部を挿入穴222に挿入することによって、電池400を保持でき、電池400の組付け工程も容易である。また、電池を保持する構造は、それほど大きな形状でなく全体として軽量化を図ることができる。
以上、組電池1000の電池400を保持する構造を例に挙げて、本発明の一実施形態に係る電池保持装置を説明したが、本発明に係る電池保持装置は上述した実施形態に限定されない。
例えば、電池保持装置は、電池を保持する構造として広く用いられる。また、上述した実施形態では、保持される電池400は、円筒形状の筒型電池400を例示したが、電池の形状は、円筒形状であることに限定されない。例えば、角型の容器に収容された電池の保持構造としても適用できる。この場合、電池の角型容器の端部を保持する構造を有していれば良く、挿入穴は、角型容器の端部が挿入されうる形状を有していれば良い。
また、上述した実施形態では、係止部材224は、図4に示すように、挿入穴222の周方向に離れた複数(図示例では、3つ)の位置に配設されているが、係止部材224の配設位置や、配設数はこれに限定されない。すなわち、係止部材224は、挿入穴222に挿入された電池400の端部を保持できればよい。極端な例を挙げれば、係止部材224は、挿入穴222の周方向の一箇所に設けてもよい。この場合、挿入穴222に挿入された電池400の端部は、図10に示すように、係止部材224によって一方向に押し出され、当該押し出される方向において、電池400の側周面403が挿入穴222の内周面に押し当てられて、係止部材224と挿入穴222の内周面との間で、電池400の端部が保持される構造にしてもよい。この場合、図10に示すように、挿入穴222の内周面には、電池400を受ける部位に緩衝材251を配設していてもよい。緩衝材251は、例えば、所要の柔軟性を備えた樹脂材料を採用することができ、係止部材224と同様の材料を用いてもよい。
また、係止部材224は、図11に示すように、電池400の端部の側周面403に当接する部位が、挿入穴222の内径方向に突出した突起261を有していてもよい。この場合、係止部材224が押し出されて、電池400の側周面403に押し当てられたときに、係止部材224の当該突起261が適当に圧縮変形される。これによって、係止部材224の弾性反力の作用もあり、当該電池400の端部を適度な拘束力で保持できる。
この場合、係止部材224の突起261は、図11に示すように、周方向の中央部262を頂点に盛り上がった形状としてもよい。また、図12に示すように、周方向の両側に突起261を設けてもよい。この際、突起261の形状は、図11に示すように、断面角型(三角形状)でもよいし、図12に示すように、断面円弧形状(半円形状)でもよい。
また、係止部材224は、図13に示すように、電池400の端部の側周面403に当接する部位の変形を許容する中空部263を有していてもよい。かかる中空部263を有していることによって、係止部材224が押し出されて、電池400の側周面403に押し当てられたときに、係止部材224が適当に圧縮変形され、その弾性反力によって、当該電池400の端部を適度な拘束力で保持できる。
また、上述した実施形態では、係止部材224が、挿入穴222に形成された溝233に装着された形態を例示したが、本発明は、これに限定されない。例えば、挿入穴に電池の端部が挿入される挿入方向に係止部材が移動するにつれて、係止部材を挿入穴の内径側に押し出すガイドを備えた挿入穴に対し、電池の端部の側周面に係止部材を組み付けた状態で、当該挿入穴に電池の端部を挿入してもよい。このように係止部材を挿入穴に配設した場合においても、電池の端部を挿入穴に挿入したときに、ガイドによって、係止部材が挿入穴の内径側に押し出される。そして、ガイドと電池の側周面との間に挟まれる係止部材によって、電池の端部を保持することができる。これによって、走行振動等に対してがたつかないように電池を保持することができる。
また、組電池を構成する場合において、組電池の構造は、上述した構造に限定されない。また、保持される電池の構造は、例えば、リチウムイオン二次電池、ニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池などでもよい。
また、電池の保持構造に、本発明に係る電池保持装置を利用した組電池は、例えば、図1に模式的に示すように、自動車等の車両1に搭載されるモーター(電動機)用の電源として好適に使用でき、具体的に一例を挙げれば、ハイブリッド自動車、電気自動車、燃料電池自動車のような電動機を備える自動車の電源(二次電池)として適用できる。
組電池を搭載した車両を示す図。 本発明の一実施形態に係る組電池を示す斜視図。 組電池のカバーを示す平面図。 本発明の一実施形態に係る電池保持装置の挿入穴を示す断面図。 本発明の一実施形態に係る電池保持装置の挿入穴に形成された溝の断面形状を示す断面図。 本発明の一実施形態に係る電池保持装置の挿入穴に電池の端部が挿入された状態を示す図。 本発明の一実施形態に係る電池保持装置の挿入穴に電池の端部が保持された状態を示す図。 本発明の一実施形態に係る電池保持装置のリングを示す図。 本発明の一実施形態に係る組電池が組み付けられる状態を示す図。 本発明の他の実施形態に係る電池保持装置の挿入穴を示す図。 本発明の他の実施形態に係る電池保持装置の係止部材を示す図。 本発明の他の実施形態に係る電池保持装置の係止部材を示す図。 本発明の他の実施形態に係る電池保持装置の係止部材を示す図。
符号の説明
1 ハイブリッド車(車両)
201、202 カバー
222 挿入穴
224 係止部材
225 ガイド
226 テーパ面
228 リング
232 貫通穴
233 溝
241 摺動面
242 当接部
251 緩衝材
261 突起
262 中央部
263 中空部
400 電池(筒型電池)
401 電極
402 電池の端面
403 電池の側周面
1000 組電池

Claims (10)

  1. 前記電池の端部を保持する電池保持装置であって、
    前記電池の端部が挿入される挿入穴と、
    前記挿入穴に電池の端部が挿入される挿入方向に移動可能に配設された係止部材と、
    前記挿入方向に係止部材が移動するにつれて、係止部材を挿入穴の内径側に押し出すガイドと
    を備え、
    前記ガイドは、前記挿入穴の内周に形成され、前記電池の端部が挿入される方向に向かうにつれて挿入穴の内径側に傾斜したテーパ面を備え、
    前記係止部材は前記テーパ面に沿って摺動可能に配設されており、
    前記電池の端部を前記挿入穴に挿入したときに、前記ガイドと前記電池の側周面との間に挟まれる前記係止部材によって、前記電池の端部を保持する、電池保持装置。
  2. 前記係止部材は、前記テーパ面に沿って摺動する摺動面を備えており、当該摺動面は、挿入穴の挿入方向に向かって挿入穴の内径側に傾斜しており、前記テーパ面と同じ角度の傾斜面で形成されている、請求項1に記載の電池保持装置。
  3. 前記電池の端部の側周面に前記係止部材を組み付けた状態で、前記挿入穴に電池の端部を挿入することによって、
    前記係止部材を前記挿入穴に配設した、請求項1に記載の電池保持装置。
  4. 前記係止部材は、前記電池の端面に当接する当接部を備えた、請求項1から3の何れかに記載の電池保持装置。
  5. 前記係止部材は、前記電池の端部の側周面に当接する部位が、前記挿入穴の内径方向に突出した突起を有する、請求項1から4の何れかに記載の電池保持装置。
  6. 前記係止部材は、前記電池の端部の側周面に当接する部位の変形を許容する中空部を有する、請求項1から5の何れかに記載の電池保持装置。
  7. 前記ガイドおよび前記係止部材は、前記挿入穴の周方向に離れた位置に、複数配設されている、請求項1から6の何れかに記載の電池保持装置。
  8. 前記挿入穴の周方向に離れた位置に配設された複数の前記係止部材を繋ぐリングを備えた、請求項7に記載の電池保持装置。
  9. 請求項1から8の何れかに記載の電池保持装置によって、複数の電池が保持された組電池。
  10. 請求項9に記載の組電池が電源として搭載された車両。
JP2008122289A 2008-05-08 2008-05-08 電池保持装置、組電池および車両 Active JP4650700B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122289A JP4650700B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 電池保持装置、組電池および車両
KR1020107008274A KR101054535B1 (ko) 2008-05-08 2009-03-31 셀 보유 지지 장치, 조전지 및 차량
EP09742413.9A EP2272118B1 (en) 2008-05-08 2009-03-31 Cell holding device, assembled battery, and vehicle
PCT/IB2009/005127 WO2009136240A1 (en) 2008-05-08 2009-03-31 Cell holding device, assembled battery, and vehicle
CN2009801004577A CN101803064B (zh) 2008-05-08 2009-03-31 电池保持装置、电池组以及车辆
US12/990,534 US8748025B2 (en) 2008-05-08 2009-03-31 Cell holding device, assembled battery, and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122289A JP4650700B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 電池保持装置、組電池および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009272160A JP2009272160A (ja) 2009-11-19
JP4650700B2 true JP4650700B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=40823407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122289A Active JP4650700B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 電池保持装置、組電池および車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8748025B2 (ja)
EP (1) EP2272118B1 (ja)
JP (1) JP4650700B2 (ja)
KR (1) KR101054535B1 (ja)
CN (1) CN101803064B (ja)
WO (1) WO2009136240A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110250488A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-13 Sin-Young Park Secondary battery
CN102214806B (zh) * 2010-04-12 2014-08-20 三星Sdi株式会社 电池单元
JP5480062B2 (ja) * 2010-08-12 2014-04-23 日本ケミコン株式会社 コンデンサ装置
CN102447091A (zh) * 2010-10-11 2012-05-09 为升电装工业股份有限公司 电池组合阵列结构及其使用的电池固定组件
KR101264512B1 (ko) * 2011-04-04 2013-05-14 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
JP5660204B2 (ja) * 2011-04-28 2015-01-28 トヨタ自動車株式会社 組電池及び車両
JP5976663B2 (ja) * 2011-11-11 2016-08-24 三洋電機株式会社 電池パック
WO2013114426A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6200675B2 (ja) * 2012-04-13 2017-09-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池ブロック及び二次電池モジュール
ES2535152B1 (es) * 2013-10-03 2015-11-24 Caf Power & Automation, S.L.U. Cesta de acumulación de energía
DE102014002165B3 (de) 2014-02-19 2015-01-22 Lisa Dräxlmaier GmbH Verfahren zur Fixierung von Rundzellen mittels komprimierter Zellenfixierung und Zellenblock
US10020534B2 (en) 2014-09-26 2018-07-10 Johnson Controls Technology Company Free floating battery cell assembly techniques for lithium ion battery module
US10103367B2 (en) 2014-09-26 2018-10-16 Johnson Controls Technology Company Lithium ion battery module with free floating prismatic battery cells
JP6274064B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-07 豊田合成株式会社 電池モジュール
CN105070966A (zh) * 2015-08-17 2015-11-18 苏州安靠电源有限公司 一种电池组信号采样片
JP6774621B2 (ja) * 2016-09-23 2020-10-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用蓄電部の制御装置及び車載用蓄電装置
JP7035471B2 (ja) * 2017-11-16 2022-03-15 横河電機株式会社 測定器
KR20200125184A (ko) * 2019-04-26 2020-11-04 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
KR20210103090A (ko) * 2020-02-13 2021-08-23 주식회사 엘지에너지솔루션 레일형 소켓이 구비된 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
DE102021132147A1 (de) 2021-12-07 2023-06-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriezelle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237617A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Toyota Autom Loom Works Ltd 組電池
JPH11111253A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の電池搭載装置
JPH11154499A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Toyoda Gosei Co Ltd 棒状体支持用緩衝シート
JP2000306564A (ja) * 1999-02-15 2000-11-02 Sony Corp 移動体搭載用バッテリ装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727052A (ja) 1993-07-06 1995-01-27 Japan Storage Battery Co Ltd 輸液ポンプ
JP3003509U (ja) * 1994-04-26 1994-10-25 旭光学工業株式会社 電池収納機構
US5681667A (en) * 1994-08-11 1997-10-28 Black & Decker Inc. Battery pack retaining latch for cordless device
US6187470B1 (en) 1997-06-10 2001-02-13 Roland K. Peterson Solderless battery cell holder
JP3863693B2 (ja) * 1999-02-01 2006-12-27 松下電器産業株式会社 パック電池
US6627345B1 (en) * 1999-07-15 2003-09-30 Black & Decker Inc. Battery pack
US6399238B1 (en) * 1999-12-13 2002-06-04 Alcatel Module configuration
ES2193849B1 (es) * 2001-07-31 2005-03-01 S.E. Acumulador Tudor, S.A. Bateria de acumuladores electricos.
JP3831642B2 (ja) 2001-09-03 2006-10-11 三洋電機株式会社 組電池
JP3848565B2 (ja) 2001-11-27 2006-11-22 松下電器産業株式会社 電池間接続構造および電池モジュール並びに電池パック
US7175677B2 (en) * 2002-03-28 2007-02-13 Omron Corporation Methodology for making electrical contact from a button cell battery to a printed circuit board and a process for manufacturing the same
US7919203B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Battery box structure, inter-locking structure of electrical equipment box, and electrical equipment box structure
JP5127154B2 (ja) 2005-05-23 2013-01-23 パナソニック株式会社 電池モジュール
CN2809893Y (zh) * 2005-05-30 2006-08-23 实盈股份有限公司 电池连接器的电池固定装置
CN200969367Y (zh) * 2006-10-25 2007-10-31 比亚迪股份有限公司 一种电池模块
KR100839374B1 (ko) 2007-04-27 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
JP4539742B2 (ja) * 2008-03-18 2010-09-08 Tdk株式会社 電気化学デバイス

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09237617A (ja) * 1996-02-28 1997-09-09 Toyota Autom Loom Works Ltd 組電池
JPH11111253A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車の電池搭載装置
JPH11154499A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Toyoda Gosei Co Ltd 棒状体支持用緩衝シート
JP2000306564A (ja) * 1999-02-15 2000-11-02 Sony Corp 移動体搭載用バッテリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2272118B1 (en) 2016-07-06
US8748025B2 (en) 2014-06-10
US20110052957A1 (en) 2011-03-03
JP2009272160A (ja) 2009-11-19
CN101803064B (zh) 2012-11-21
CN101803064A (zh) 2010-08-11
EP2272118A1 (en) 2011-01-12
WO2009136240A1 (en) 2009-11-12
KR20100054865A (ko) 2010-05-25
KR101054535B1 (ko) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650700B2 (ja) 電池保持装置、組電池および車両
EP3082176B1 (en) Secondary battery pack with variable compression
EP3229292B1 (en) Battery pack
KR101772115B1 (ko) 유동 방지부를 포함하는 배터리 팩
BR102016030608B1 (pt) Cartucho de bateria
US11578808B2 (en) Pressure relief device
JP6049288B2 (ja) バッテリパック
JP2009081056A (ja) 蓄電モジュール
US20170194677A1 (en) Battery module and battery pack
EP4047726A1 (en) Sleeve assembly, cover plate assembly, battery, electrical device, and through hole sealing method
US20080314792A1 (en) Device for Mounting Battery Cells of a Battery Pack
US20150171391A1 (en) Battery Module
CN109962277B (zh) 燃料电池单元和燃料电池车辆
JP2011129428A (ja) 蓄電素子のホルダ
KR20140059357A (ko) 전지모듈
JP2010015954A (ja) 蓄電装置
KR101839402B1 (ko) 텐션 댐핑부가 형성되어 있는 셀 수납부를 포함하는 전지팩용 팩 케이스
KR101696913B1 (ko) 스웰링 대응구조를 구비하는 배터리모듈의 체결수단 및 배터리모듈
KR20150049522A (ko) 배터리 팩용 스피드 너트 삽입 툴
KR102267586B1 (ko) 배터리 모듈
KR101958064B1 (ko) 판 스프링을 이용한 접촉식 온도 센서
JP2014165003A (ja) 電池拘束構造体及び電池の製造方法
KR102117317B1 (ko) 냉각 핀의 장착 방향이 교차 배열된 전지모듈
CN113906622B (zh) 缓冲构件以及蓄电模块
CN216980694U (zh) 电池组

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4650700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3