JP4650577B2 - 燃料電池コージェネレーションシステム - Google Patents

燃料電池コージェネレーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4650577B2
JP4650577B2 JP2009071322A JP2009071322A JP4650577B2 JP 4650577 B2 JP4650577 B2 JP 4650577B2 JP 2009071322 A JP2009071322 A JP 2009071322A JP 2009071322 A JP2009071322 A JP 2009071322A JP 4650577 B2 JP4650577 B2 JP 4650577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat recovery
fuel cell
hot water
valve
pressure relief
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009071322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010225406A (ja
Inventor
松本  聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009071322A priority Critical patent/JP4650577B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to RU2011106946/06A priority patent/RU2480680C2/ru
Priority to CA2733516A priority patent/CA2733516A1/en
Priority to US13/060,609 priority patent/US20110159394A1/en
Priority to EP10744647A priority patent/EP2290300A4/en
Priority to KR1020117004237A priority patent/KR101225647B1/ko
Priority to PCT/JP2010/001002 priority patent/WO2010109757A1/ja
Priority to CN2010800024487A priority patent/CN102132107A/zh
Publication of JP2010225406A publication Critical patent/JP2010225406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4650577B2 publication Critical patent/JP4650577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/18Water-storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0005Domestic hot-water supply systems using recuperation of waste heat
    • F24D17/001Domestic hot-water supply systems using recuperation of waste heat with accumulation of heated water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1051Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for domestic hot water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04067Heat exchange or temperature measuring elements, thermal insulation, e.g. heat pipes, heat pumps, fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • F24D2200/19Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/18Domestic hot-water supply systems using recuperated or waste heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、燃料電池の排熱を回収利用して温水を生成する燃料電池コージェネレーションシステムに関する。
近年、水素と酸素の直接反応により電気エネルギーを生成する燃料電池は、発電効率が高く、大気汚染物質もほとんど排出しないため、クリーンな発電装置として期待されている。特に、燃料電池の発電時に発生する排熱も回収利用する燃料電池コージェネレーションシステムは、総合的なエネルギー効率が高く、省エネルギー機器としての普及が望まれている。そして、燃料電池の排熱を回収利用する方法としては、熱回収用の熱交換器を用いて、貯湯タンクの水を加熱し、温水として利用するのが一般的である。
図3に示すように、従来の燃料電池コージェネレーションシステムは、例えば燃料電池7および熱回収用熱交換器4を収納する燃料電池ユニット21と、貯湯タンク1を収納する貯湯ユニット22とから構成される(例えば、特許文献1参照)。
また、図3に示すように、貯湯タンク1と、貯湯循環ポンプ2と、熱回収用熱交換器4とを熱回収配管3で順次環状に連接することにより、熱回収経路8が形成されている。一方、燃料電池7と、冷却水循環ポンプ5と、熱回収用熱交換器4とを冷却水配管6で順次環状に連接することにより、冷却水経路20が形成されている。
そして、燃料電池7が発電するときなどで発生する排熱は、冷却水に回収される。この冷却水は、冷却水循環ポンプ5により、熱回収用熱交換器4に搬送され、ここで貯湯タンク1からの水が加熱される。このとき、貯湯タンク1内の水は、貯湯循環ポンプ2により熱回収経路8を循環し、熱回収用熱交換器4で燃料電池7の冷却水などにより加熱されて、再び貯湯タンク1に貯えられる。
また、燃料電池コージェネレーションシステムは、貯湯タンク1への給水や貯湯タンク1から外部への給湯を行うために、給水入口管9、減圧弁10、第1給水管11および第2給水管12、出湯管13、混合弁14、給湯出口管15を備えている。
そして、貯湯タンク1への給水は、一般の上水管に接続された給水入口管9から、減圧弁10、第1給水管11を経由して行われる。また、貯湯タンク1からの給湯は、給水入口管9、減圧弁10、第2給水管12を経由して供給された水と、貯湯タンク1の上部から出湯管13を経由して出湯された湯とが、混合弁14で適温に混合され、給湯出口管15を介して外部に供給される。
上記構成の燃料電池コージェネレーションシステムでは、一般に、貯湯タンク1と連通するように貯湯タンク用圧力逃がし弁19が設置されている。
この貯湯タンク用圧力逃がし弁19の作用としては、特許文献1によれば、密閉構造を有する貯湯タンク1内に貯湯された水は、燃料電池7の排熱で加熱されて膨張し、水の加熱膨張により貯湯タンク1の内圧が上昇する。そこで、貯湯タンク用圧力逃がし弁19が所定の圧力で開放されることにより、膨張した水の一部が外部に開放する。その結果、貯湯タンク1の圧力上昇が抑制され、貯湯タンク1を保護することができる。
また、燃料電池ユニット21と貯湯ユニット22との間の熱回収配管3には、メンテナ
ンス用の開閉弁(図示せず)が設置されるのが一般的である。そして、燃料電池ユニット21または貯湯ユニット22をメンテナンスする場合、この開閉弁を閉止して熱回収経路8を切り離し、不要な水の漏洩を防止している。
特開2002−280031号公報
しかしながら、上記従来の構成では、燃料電池ユニット21または貯湯ユニット22のメンテナンスを終了した後に、開閉弁を開放することを忘れる場合がある。そして、開閉弁を閉止したままの状態で放置した場合、燃料電池ユニット21内の熱回収経路8が閉空間となるため、燃料電池7の運転とともに、水の膨張により熱回収経路8内が異常に高圧となる。その結果、熱回収経路8内の配管、ポンプ、熱交換器などの部品が損傷するという課題があった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、簡単な構成で、メンテナンスに起因する不具合を回避して安全性を確保し、信頼性の高い燃料電池コージェネレーションシステムを提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明の燃料電池コージェネレーションシステムは、第1開閉弁と、燃料電池の排熱を回収する熱回収用熱交換器と、第2開閉弁と、貯湯タンクとを熱回収配管により順次環状に連接した熱回収経路を備え、第1開閉弁、第2開閉弁と熱回収用熱交換器とを接続する熱回収配管において、第1開閉弁および第2開閉弁よりも熱回収用熱交換器側の熱回収配管内の圧力が所定圧力を超えた場合に開く熱回収経路用圧力逃がし弁を設けた構成を有する。
これにより、燃料電池ユニットまたは貯湯ユニットのメンテナンス終了後に、開閉弁が閉止された状態で放置した場合でも、所定の圧力で熱回収経路を開放することができる。そのため、燃料電池の運転時に熱回収配管内の加熱による熱回収配管内の圧力上昇を抑制できる。その結果、熱回収経路内の配管、ポンプ、熱交換器などの部品の損傷を防止できる安全性を確保した信頼性の高い燃料電池コージェネレーションシステムを実現できる。
本発明によれば、簡単な構成で、安全性と信頼性が向上した燃料電池コージェネレーションシステムを実現できる。
第1の発明は、第1開閉弁と、燃料電池の発電時の排熱を回収する熱回収用熱交換器と、第2開閉弁と、貯湯タンクとを熱回収配管により順次環状に連接した熱回収経路を備えた燃料電池コージェネレーションシステムであって、第1開閉弁、第2開閉弁と熱回収用熱交換器とを接続する熱回収配管において、第1開閉弁および第2開閉弁よりも熱回収用熱交換器側の熱回収配管内の圧力が所定圧力を超えた場合に開く熱回収経路用圧力逃がし弁を設けた構成を有する。
これにより、燃料電池ユニットまたは貯湯ユニットのメンテナンス終了後に、開閉弁が閉止された状態で放置した場合でも、所定の圧力で熱回収経路を開放することができる。そのため、燃料電池の運転時に熱回収配管内の加熱による熱回収配管内の圧力上昇を抑制できる。その結果、熱回収経路内の配管、ポンプ、熱交換器などの部品の損傷を防止できる安全性を確保した信頼性の高い燃料電池コージェネレーションシステムを実現できる。
第2の発明は、第1の発明において、貯湯タンク内の圧力が所定圧力を超えた場合に開く貯湯タンク用圧力逃がし弁を備え、熱回収経路用圧力逃がし弁が開動作する所定圧力を貯湯タンク用圧力逃がし弁が開動作する所定圧力より高くした。これにより、万が一、貯湯タンク用圧力逃がし弁が故障した場合でも、熱回収経路用圧力逃がし弁が二重の安全装置として作用し、異常な圧力上昇を回避できる燃料電池コージェネレーションシステムを実現できる。
第3の発明は、第1または第2の発明において、熱回収経路用圧力逃がし弁を、熱回収経路内の水を排出する水抜き栓としても機能するように構成する。これにより、メンテナンス時の水抜きと、メンテナンス時の不具合により発生する圧力逃がしとを、きわめて簡単な構成で実現できる。
第4の発明は、第3の発明において、熱回収経路用圧力逃がし弁は、熱回収用熱交換器の上流側で、熱回収配管における比較的低い領域に設けられる。これにより、メンテナンス時に、水の自重を利用して、熱回収配管および熱回収用熱交換器の水抜きを容易に行うことができる。
第5の発明は、第1または第2の発明において、熱回収経路用圧力逃がし弁を、熱回収経路内の空気を排出するエア抜き栓としても機能するように構成する。これにより、水の加熱時に発生するエア抜きと、メンテナンス時の不具合により発生する圧力逃がしとを、きわめて簡単な構成で実現できる。
第6の発明は、第5の発明において、熱回収経路用圧力逃がし弁は、熱回収用熱交換器の下流側で、熱回収配管における比較的高い領域に設けられる。これにより、水の加熱時に発生するエアの密度が小さいことを利用して、熱回収配管および熱回収用熱交換器のエア抜きを容易に行うことができる。
第7の発明は、第1の発明において、燃料電池および熱回収用熱交換器を収納する燃料電池ユニットと、貯湯タンクを収納する貯湯ユニットと、を少なくとも備え、熱回収経路用圧力逃がし弁は、燃料電池ユニットと貯湯ユニットとを接続する熱回収配管に配置される。これにより、熱回収配管内の圧力を開放した際に流出する水やエアを、各ユニットの外部に容易に放出して、不要な水の貯留を防止できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明するが、先に説明した従来の構成と同一構成については同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における燃料電池コージェネレーションシステムの構成図である。
図1に示すように、本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムは、燃料電池7および熱回収用熱交換器4を収納する燃料電池ユニット21と、貯湯タンク1を収納する貯湯ユニット22とを備え、燃料電池ユニット21と貯湯ユニット22とを接続する熱回収配管3に、熱回収経路用圧力逃がし弁18を配置して構成されている。
そして、貯湯タンク1と、貯湯循環ポンプ2と、燃料電池7の発電時などの排熱を回収する熱回収用熱交換器4とを熱回収配管3で順次環状に連接して、熱回収経路8が形成されている。ここで、燃料電池ユニット21と貯湯ユニット22との間の熱回収配管3に、メンテナンス用の第1開閉弁16と第2開閉弁17が設置されている。一方、燃料電池7
と、冷却水循環ポンプ5と、熱回収用熱交換器4とを冷却水配管6で順次環状に連接することにより、冷却水経路20が形成されている。
そして、燃料電池7の発電時などで発生する排熱は、冷却水経路20中の冷却水に回収され、冷却水循環ポンプ5により熱回収用熱交換器4に搬送されて貯湯タンク1からの水を加熱する。また、貯湯タンク1内の水は、貯湯循環ポンプ2により熱回収経路8を循環して、熱回収用熱交換器4で燃料電池7の排熱を吸収した冷却水などにより加熱され、再び貯湯タンク1に貯えられる。
また、熱回収配管3には、第1開閉弁16および第2開閉弁17よりも熱回収用熱交換器側に、熱回収配管3の圧力が所定圧力を超える場合に開いて、熱回収配管3内の圧力を所定圧力以下に保持する熱回収経路用圧力逃がし弁18が設けられている。さらに、貯湯タンク1には、貯湯タンク1内の圧力が所定圧力を超えた場合に開いて、貯湯タンク1内の圧力を所定圧力以下に保持する貯湯タンク用圧力逃がし弁19が接続されている。
このとき、熱回収経路用圧力逃がし弁18が開動作する所定圧力は、貯湯タンク用圧力逃がし弁19が開動作する所定圧力より高く設定している。
また、熱回収経路用圧力逃がし弁18に、熱回収経路8内の水を排出する水抜き栓と兼用できる機能を持たせてもよい。
これらの機能を有する熱回収経路用圧力逃がし弁18や貯湯タンク用圧力逃がし弁19しては、例えば両端を開放した中空のシリンダ形状を有し、その内部で弁体をバネ力により付勢する構造のものを用いることが好ましい。このとき、内圧の上昇でバネ力に抗して自動的に弁体が移動することにより、熱回収経路8の一部を開放し、シリンダを通じて外部に内圧が開放される。このとき、以下で説明するように、熱回収経路用圧力逃がし弁18の外周を、例えばネジ込み可能な形状に形成し、手動で熱回収経路8の一部を開放できるようにしてもよい。これにより、熱回収経路用圧力逃がし弁18を取り外して、熱回収配管3の水抜きを行う水抜き栓として用いることもできる。
そして、熱回収経路用圧力逃がし弁18を水抜き栓として使用する場合は、図1に示すように、熱回収用熱交換器4の上流側で、熱回収配管3における比較的低い領域18Aに設けるのが望ましい。例えば、燃料電池ユニット21外部の熱回収配管3を燃料電池ユニット21に接続するための配管継手(図示せず)に直接設けたり、配管継手と燃料電池ユニット21内部の熱回収用熱交換器4とを接続する配管の最下部に設ければよい。ここで、比較的低い領域18Aとは、貯湯ユニット22や燃料電池ユニット21が静置された状態で、第1開閉弁16と貯湯循環ポンプ2間で熱回収配管3の下側の領域である。このとき、熱回収経路用圧力逃がし弁18を比較的低い領域18Aの最下部に設けることが好ましい。なお、熱回収経路用圧力逃がし弁18で水抜きすることにより、比較的低い領域18Aの熱回収配管3内を循環する水が満水状態とならなければ、特に最下部に設ける必要はない。これにより、熱回収経路8、特に、熱回収用熱交換器4内部の水が自重により落下するため、内部に残留する水の量を極力少なくできる。さらに、特に、燃料電池コージェネレーションシステムを寒冷地で使用する場合、水の凍結による熱回収配管3の破損を未然に防止できる。
また、本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムは、貯湯タンク1への給水や貯湯タンク1から外部への給湯を行うために、給水入口管9、減圧弁10、第1給水管11および第2給水管12、出湯管13、混合弁14、給湯出口管15を備えている。
そして、貯湯タンク1への給水は、一般の上水管に接続された給水入口管9から、減圧
弁10、第1給水管11を経由して行われる。また、貯湯タンク1からの給湯は、給水入口管9、減圧弁10、第2給水管12を経由して供給された水と、貯湯タンク1の上部から出湯管13を経由して出湯された湯とが、混合弁14で適温に混合され、給湯出口管15を介して外部に供給される。
本実施の形態においても、従来と同様に、貯湯タンク1と連通するように貯湯タンク用圧力逃がし弁19が設置されている。そして、密閉構造を有する貯湯タンク1内の水が燃料電池7の排熱で加熱されて膨張することにより上昇した内圧を、貯湯タンク用圧力逃がし弁19が所定圧力で開弁することにより開放する。これにより、膨張した水の一部を外部に開放して、貯湯タンク1の圧力上昇を抑制し、貯湯タンク1を保護することができる。
また、従来と同様に、燃料電池ユニット21と貯湯ユニット22との間の熱回収配管3に、メンテナンス用の第1開閉弁16および第2開閉弁17が設置されている。そして、燃料電池ユニット21をメンテナンスする場合、第1開閉弁16および第2開閉弁17を閉止して、熱回収経路8を貯湯ユニット22から切り離し、不要な水の漏洩を防止することができる。
本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムによれば、燃料電池ユニット21または貯湯ユニット22のメンテナンス終了後に、第1開閉弁16および第2開閉弁17を開放することを忘れ、閉止したままの状態で放置した場合でも、熱回収経路用圧力逃がし弁18が所定圧力で開弁して、熱回収経路8を開放する。そのため、燃料電池7の運転時に熱回収配管3内が加熱されて、異常に高圧となっても、熱回収配管3内の圧力上昇を抑制し、熱回収経路8内の配管、ポンプ、熱交換器などの部品の損傷を防止できる。
また、本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムによれば、熱回収経路用圧力逃がし弁18が開動作する所定圧力を、貯湯タンク用圧力逃がし弁19が開動作する所定圧力より高くする。これにより、万が一、貯湯タンク用圧力逃がし弁19が故障しても、熱回収経路用圧力逃がし弁18が二重の安全装置として作用させ、貯湯タンク1内の異常な圧力上昇を回避することができる。
また、本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムによれば、熱回収経路用圧力逃がし弁18を、熱回収経路8内の水を排出する水抜き栓としての機能を持たせている。これにより、メンテナンス時の水抜きと、メンテナンス異常時の圧力逃がしとを、きわめて簡単な構成で行うことができる。さらに、熱回収経路用圧力逃がし弁18を、熱回収用熱交換器4の上流側で、熱回収配管3における比較的低い領域18Aに設ける。これにより、メンテナンス時に、水の自重により、熱回収配管3および熱回収用熱交換器4の水抜きを容易に行うことができる。
また、本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムによれば、熱回収経路用圧力逃がし弁18を、燃料電池ユニット21と貯湯ユニット22とを接続する熱回収配管3に配置している。これにより、熱回収配管3内を所定圧力で開放した際に流出する水やエアを、燃料電池ユニット21および貯湯ユニット22の外部に放出して、不要な水が貯留することを防止できる。
上記で説明したように、本実施の形態によれば、簡単な構成で、メンテナンス時の安全性を確保して、信頼性の高い燃料電池コージェネレーションシステムを提供できる。
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2における燃料電池コージェネレーションシステムの構成
図である。
図2に示すように、本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムは、熱回収経路用圧力逃がし弁18を、熱回収経路8内の空気を排出するエア抜き栓として機能するように構成した点で、実施の形態1とは異なる。なお、本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムの構成とその作用は、実施の形態1で説明したものと略同一であるので、ここでは詳細な説明を省略する。
つまり、図2に示すように、本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムは、燃料電池7および熱回収用熱交換器4を収納する燃料電池ユニット21と、貯湯タンク1を収納する貯湯ユニット22とを備え、燃料電池ユニット21と貯湯ユニット22とを接続する熱回収配管3に、熱回収経路用圧力逃がし弁18を配置して構成されている。このとき、熱回収経路用圧力逃がし弁18を、熱回収用熱交換器4の下流側で、熱回収配管3における比較的高い領域18Bに設けるものである。具体的には、例えば、熱回収経路用圧力逃がし弁18は、貯湯タンク1から送られた水が鉛直方向の下から上に流れるように燃料電池ユニット21内に配置された熱回収用熱交換器4の出口に接続した配管近傍に設ける。ここで、比較的高い領域18Bとは、貯湯ユニット22や燃料電池ユニット21が静置された状態で、第2開閉弁17と熱回収用熱交換器4間で熱回収配管3の上側の領域である。このとき、熱回収経路用圧力逃がし弁18を比較的高い領域18Bの最上部に設けることが好ましいが、比較的高い領域18B内であれば、特に最上部に設ける必要はない。これにより、熱回収経路8内の空気を排出するエア抜き栓としての機能を付与できる。
これらの機能を有する熱回収経路用圧力逃がし弁18としては、実施の形態1と同様に、例えば両端を開放した中空のシリンダ形状を有し、その内部で弁体をバネ力により付勢する構造のものを用いることが好ましい。このとき、内圧の上昇でバネ力に抗して自動的に弁体が移動することにより、熱回収経路8の一部を開放し、シリンダを通じて外部に内圧が開放される。
以下に、熱回収経路用圧力逃がし弁18をエア抜き栓として兼用する効果について説明する。
通常、貯湯タンク1から送られた比較的低温の水には若干の空気が溶存している。そのため、この水を熱回収用熱交換器4で加熱すると、溶存した空気が細かい気泡となって発生する場合がある。そして、熱回収経路8内に残留した空気は、水の流れを阻害したり、熱回収用熱交換器4の伝熱面に付着して熱交換性能を劣化させる場合がある。そこで、熱回収経路用圧力逃がし弁18をエア抜き栓として用いることにより、上記課題を解消できるものである。
本実施の形態の燃料電池コージェネレーションシステムによれば、水の加熱時に発生するエアの排出と、メンテナンス異常時の圧力逃がしとを、きわめて簡単な構成で実現できる。また、熱回収経路用圧力逃がし弁18を熱回収配管の高い位置に配置することにより、熱回収配管3および熱回収用熱交換器4のエア抜きを容易に行うことができる。なぜなら、水の加熱時に発生するエアは、その密度が水より小さいため、熱回収配管内を上昇し、かつ上方に溜まりやすいことによるものである。その結果、信頼性の高い燃料電池コージェネレーションシステムを提供することができる。
なお、上記実施の形態では、熱回収経路用圧力逃がし弁18を水抜き栓またはエア抜き栓と兼用する構成および設置する例で説明したが、これに限られない。例えば、単に熱回収経路用圧力逃がし弁18として用いてもよい。その場合、熱回収経路用圧力逃がし弁1
8は、第1開閉弁16および第2開閉弁17の熱回収用熱交換器4側の熱回収経路8であれば、燃料電池ユニット21内部、貯湯ユニット22内部、またはこれらを接続する熱回収配管3内のいずれの位置に設けても構わない。
なお、各実施の形態では、熱回収用熱交換器4が、燃料電池7の排熱を回収する例で説明したが、これに限られない。例えば、燃料電池コージェネレーションシステム内に設けられた水素製造装置(図示せず)の排ガスの排熱や、燃料電池7のアノードやカソードの排熱を回収する構成としてよい。
本発明によれば、簡単な構成で、メンテナンス時の安全性を確保し、高い信頼性が要望される燃料電池コージェネレーションシステムなどの技術分野に有用である。
本発明の実施の形態1における燃料電池コージェネレーションシステムの構成図 本発明の実施の形態2における燃料電池コージェネレーションシステムの構成図 従来の燃料電池コージェネレーションシステムの構成図
1 貯湯タンク
2 貯湯循環ポンプ
3 熱回収配管
4 熱回収用熱交換器
5 冷却水循環ポンプ
6 冷却水配管
7 燃料電池
8 熱回収経路
9 給水入口管
10 減圧弁
11 第1給水管
12 第2給水管
13 出湯管
14 混合弁
15 給湯出口管
16 第1開閉弁
17 第2開閉弁
18 熱回収経路用圧力逃がし弁
18A,18B 領域
19 貯湯タンク用圧力逃がし弁
20 冷却水経路
21 燃料電池ユニット
22 貯湯ユニット

Claims (7)

  1. 第1開閉弁と、燃料電池の排熱を回収する熱回収用熱交換器と、第2開閉弁と、貯湯タンクとを熱回収配管により順次環状に連接した熱回収経路を備えた燃料電池コージェネレーションシステムであって、
    前記第1開閉弁、前記第2開閉弁と前記熱回収用熱交換器とを接続する前記熱回収配管において、前記第1開閉弁および前記第2開閉弁よりも前記熱回収用熱交換器側の前記熱回収配管内の圧力が所定圧力を超えた場合に開く熱回収経路用圧力逃がし弁を設けた燃料電池コージェネレーションシステム。
  2. 前記貯湯タンク内の圧力が所定圧力を超えた場合に開く貯湯タンク用圧力逃がし弁を備え、前記熱回収経路用圧力逃がし弁が開動作する所定圧力を前記貯湯タンク用圧力逃がし弁が開動作する所定圧力より高くした請求項1に記載の燃料電池コージェネレーションシステム。
  3. 前記熱回収経路用圧力逃がし弁を、前記熱回収経路内の水を排出する水抜き栓としても機能するように構成した請求項1または2に記載の燃料電池コージェネレーションシステム。
  4. 前記熱回収経路用圧力逃がし弁は、前記熱回収用熱交換器の上流側で、前記熱回収配管における比較的低い領域に設けられる請求項3に記載の燃料電池コージェネレーションシステム。
  5. 前記熱回収経路用圧力逃がし弁を、前記熱回収経路内の空気を排出するエア抜き栓としても機能するように構成した請求項1または2に記載の燃料電池コージェネレーションシステム。
  6. 前記熱回収経路用圧力逃がし弁は、前記熱回収用熱交換器の下流側で、前記熱回収配管における比較的高い領域に設けられる請求項5記載の燃料電池コージェネレーションシステム。
  7. 前記燃料電池および前記熱回収用熱交換器を収納する燃料電池ユニットと、前記貯湯タンクを収納する貯湯ユニットと、を少なくとも備え、
    前記熱回収経路用圧力逃がし弁は、前記燃料電池ユニットと前記貯湯ユニットとを接続する前記熱回収配管に配置される請求項1に記載の燃料電池コージェネレーションシステム。
JP2009071322A 2009-03-24 2009-03-24 燃料電池コージェネレーションシステム Active JP4650577B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071322A JP4650577B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 燃料電池コージェネレーションシステム
CA2733516A CA2733516A1 (en) 2009-03-24 2010-02-17 Fuel cell and water heater interfaced with a heat exchanger and protected with safety valves
US13/060,609 US20110159394A1 (en) 2009-03-24 2010-02-17 Fuel cell cogeneration system
EP10744647A EP2290300A4 (en) 2009-03-24 2010-02-17 COGENERATION SYSTEM OF FUEL CELL
RU2011106946/06A RU2480680C2 (ru) 2009-03-24 2010-02-17 Когенерационная система на топливных элементах
KR1020117004237A KR101225647B1 (ko) 2009-03-24 2010-02-17 연료 전지 폐열발전 시스템
PCT/JP2010/001002 WO2010109757A1 (ja) 2009-03-24 2010-02-17 燃料電池コージェネレーションシステム
CN2010800024487A CN102132107A (zh) 2009-03-24 2010-02-17 燃料电池废热发电***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071322A JP4650577B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 燃料電池コージェネレーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010225406A JP2010225406A (ja) 2010-10-07
JP4650577B2 true JP4650577B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=42780457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009071322A Active JP4650577B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 燃料電池コージェネレーションシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110159394A1 (ja)
EP (1) EP2290300A4 (ja)
JP (1) JP4650577B2 (ja)
KR (1) KR101225647B1 (ja)
CN (1) CN102132107A (ja)
CA (1) CA2733516A1 (ja)
RU (1) RU2480680C2 (ja)
WO (1) WO2010109757A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5750570B2 (ja) * 2011-01-27 2015-07-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 燃料電池システム
US9689624B2 (en) * 2011-11-18 2017-06-27 GM Global Technology Operations LLC Method for mitigating thermal propagation of batteries using heat pipes
KR101336498B1 (ko) * 2011-11-25 2013-12-03 현대하이스코 주식회사 부품 간소화 및 제어 안정성이 우수한 온수저장 장치 및 이를 이용한 연료전지 시스템
KR101352320B1 (ko) * 2011-12-22 2014-01-17 포스코에너지 주식회사 연료전지 기반의 열회수 장치 및 그 동작 방법
AU2013200499B2 (en) * 2012-07-30 2015-04-09 Rheem Australia Pty Limited A Water Heating System
JP5868810B2 (ja) * 2012-08-09 2016-02-24 株式会社コロナ 給湯装置
JPWO2014045593A1 (ja) * 2012-09-20 2016-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 コージェネレーションシステム及びコージェネレーションシステムの運転方法
KR101439428B1 (ko) * 2012-12-28 2014-09-11 주식회사 경동나비엔 연료전지를 이용한 보일러 시스템
GB201302761D0 (en) * 2013-02-18 2013-04-03 Ideal Boilers Ltd Water heating apparatus
JP6101602B2 (ja) * 2013-08-28 2017-03-22 東芝燃料電池システム株式会社 コジェネレーションシステムおよびその運転方法
JP6800790B2 (ja) * 2017-03-21 2020-12-16 愛三工業株式会社 車両用燃料電池システム
KR102440551B1 (ko) * 2017-12-21 2022-09-06 주식회사 경동나비엔 온수공급장치 및 온수공급장치의 폐열 활용 방법
JP2020087631A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社東芝 燃料電池システム
CN111169326B (zh) * 2020-01-14 2021-10-26 中车株洲电力机车有限公司 燃料电池热交换***及氢能有轨电车

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280031A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2003185261A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Corona Corp 貯湯式給湯風呂装置
JP2003240346A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Tokyo Gas Co Ltd 温水供給装置及びその制御方法
JP2007071516A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sanden Corp 給湯システム
JP2007303719A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Noritz Corp 熱回収装置、並びに、コージェネレーションシステム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3620701B2 (ja) * 1999-04-14 2005-02-16 本田技研工業株式会社 コジェネレーション装置
US6682844B2 (en) * 2001-04-27 2004-01-27 Plug Power Inc. Release valve and method for venting a system
KR100409134B1 (ko) * 2001-10-11 2003-12-12 (주)세티 연료전지 코제네레이션 시스템
JP3976575B2 (ja) * 2002-01-29 2007-09-19 三洋電機株式会社 燃料電池発電システム
JP4803845B2 (ja) 2002-08-20 2011-10-26 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体強誘電体記憶デバイスの製造方法
JP4887158B2 (ja) * 2004-11-25 2012-02-29 アイシン精機株式会社 燃料電池システム
JP4940559B2 (ja) * 2005-02-18 2012-05-30 パナソニック株式会社 燃料電池システム
RU2300654C1 (ru) * 2005-12-09 2007-06-10 Общество с ограниченной ответственностью "Инновационно-исследовательский центр "Стирлинг-технологии" Когенерационная установка с двигателем стирлинга на местном топливе

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280031A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2003185261A (ja) * 2001-12-25 2003-07-03 Corona Corp 貯湯式給湯風呂装置
JP2003240346A (ja) * 2002-02-13 2003-08-27 Tokyo Gas Co Ltd 温水供給装置及びその制御方法
JP2007071516A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Sanden Corp 給湯システム
JP2007303719A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Noritz Corp 熱回収装置、並びに、コージェネレーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010109757A1 (ja) 2010-09-30
KR20110040953A (ko) 2011-04-20
JP2010225406A (ja) 2010-10-07
RU2480680C2 (ru) 2013-04-27
CA2733516A1 (en) 2010-09-30
EP2290300A8 (en) 2011-06-29
KR101225647B1 (ko) 2013-01-23
EP2290300A1 (en) 2011-03-02
US20110159394A1 (en) 2011-06-30
RU2011106946A (ru) 2013-04-27
EP2290300A4 (en) 2011-07-06
CN102132107A (zh) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650577B2 (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
CN206282930U (zh) 一种氢储能***中的热控制***及应用
CN113793947B (zh) 燃料电池余热利用***及能源***
KR20150049399A (ko) 에어 퍼징을 통한 동결물질 제거 효과가 우수한 연료전지 시스템 및 그 제어 방법
JP2012052686A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2009026718A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
EP3537525B1 (en) Fuel cell system
JP7248492B2 (ja) コージェネレーションシステム
JP5854369B2 (ja) コージェネレーションシステム
KR101675675B1 (ko) 냉각 효율이 우수한 건물용 연료전지 시스템 및 그 운전 방법
JP2010113967A (ja) 燃料電池システム
JP2007280638A (ja) 固体高分子型燃料電池発電装置
JP2010205631A (ja) 燃料電池システム
JP5297690B2 (ja) 熱利用システム
CN218867158U (zh) 氢燃料电池热电联供***
WO2013145761A1 (ja) 発電システム及びその運転方法
JP2007182974A (ja) 高圧燃料ガス放出システム
JP2010021061A (ja) 燃料電池発電システム
CN217788460U (zh) 延长去离子器使用寿命的燃料电池热管理***
JP5251312B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009170111A (ja) 燃料電池発電システム
JP2016217670A (ja) コージェネレーションシステム
JP2016207581A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2015082479A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2014032843A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4650577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3