JP4647517B2 - 貯水ユニット - Google Patents

貯水ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4647517B2
JP4647517B2 JP2006046471A JP2006046471A JP4647517B2 JP 4647517 B2 JP4647517 B2 JP 4647517B2 JP 2006046471 A JP2006046471 A JP 2006046471A JP 2006046471 A JP2006046471 A JP 2006046471A JP 4647517 B2 JP4647517 B2 JP 4647517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
gear
water
branch pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006046471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007224589A (ja
Inventor
正市 渡邉
秀和 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Office Sho
Original Assignee
Office Sho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Office Sho filed Critical Office Sho
Priority to JP2006046471A priority Critical patent/JP4647517B2/ja
Publication of JP2007224589A publication Critical patent/JP2007224589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647517B2 publication Critical patent/JP4647517B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、災害発生等の緊急時に水道水が確保できない場合であっても水を確保できるように、予め貯水タンクに水を貯留させる貯水ユニットに関する。
地震等の災害の発生時には、水道管が破損したり浄水施設が崩壊したりして飲料水等の確保が出来ない場合がある。
飲料水を水道から確保できない場合には、自治体等の公共機関の給水車により各家庭に給水がされることがあるが、やはり、各家庭自ら飲料水等を確保できるようにするために、貯水タンクを設けておくことが必要である。
そこで、従来より水道管に貯水タンクを連結して通常時は貯水タンク内へ水を流しこんで水を貯留させつつ貯水タンク内を通過した水を水道水として利用し、災害時には貯水タンク内の水を利用する貯水ユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このように水道管と直列に接続される貯水タンクでは非常時に持ち運びができないし、貯水タンクを地下に設置する必要があるなど大掛かりなものとなってしまう。
そこで、水道管から分岐管を介して容易に持ち運び可能なような貯水タンクを設けた貯水ユニットも知られている(例えば、特許文献2参照)。
ここに開示されている発明は、貯水タンクに連結される管の途中にワンタッチ着脱式バルブを設け、このバルブを着脱することで貯水タンクを容易に取り外し可能としている。
特開平8−209756号公報 特開2002−121780号公報
上述した特許文献2に開示されている構成では、貯水タンクを取り外した場合にはワンタッチ着脱式バルブ内に設けられた弁が管内を閉塞するので、水道管から水が漏れることはない。しかし、特許文献2に開示された構成では、蛇口へ向かう水道管は連結されていないので、貯水タンクを取り外した状態では水道を普通に用いることができない。
すなわち、特許文献2の構成では、水道が復旧した場合でも、貯水タンクを取り外したままであれば、水道を使用することができないという課題があった。
そこで、本発明は、上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、貯水タンクを取り外しできる構成の貯水ユニットにおいて、貯水タンクを取り外した場合であっても水道を利用することができる貯水システムを提供することにある。
本発明にかかる貯水ユニットによれば、水道管の中途部から分岐された第1の分岐管と、水道管の中途部の第1の分岐管よりも下流側で分岐された第2の分岐管と、給水口および排水口を有しており、第1の分岐管が給水口に接続され、第2の分岐管が排水口に接続され、第1の分岐管および第2の分岐管から着脱可能に設けた貯水タンクと、第1の分岐管と水道管との分岐部分に設けられた三方弁である、第1のバルブと、第2の分岐管と水道管との分岐部分に設けられた三方弁である、第2のバルブと、前記第1のバルブと前記第2のバルブの開閉を手動で同時に行うことができる同時開閉手段とを具備し、前記同時開閉手段は、回転軸が第1のバルブの弁体の回動軸に連結された第1の歯車と、回転軸が第2のバルブの弁体の回動軸に連結されるとともに第1の歯車とかみ合う第2の歯車と、第1の歯車または第2の歯車のいずれか一方の回転軸上に設けられ、第1の歯車および第2の歯車を同時に回転させるためのレバーとを有することを特徴としている。
この構成を採用することによって、貯水タンクに水を貯留させる場合には、第1のバルブと第2のバルブとを、第1の分岐管および第2の分岐管を開くように弁体の向きを設定させればよく、貯水タンクを取り外した場合には、第1のバルブと第2のバルブとを、第1の分岐管および第2の分岐管を閉塞するように弁体の向きを設定すれば、第1のバルブと第2のバルブとの間が連通するので、水道を通常通り使用することができる。
また、2個のバルブの開閉はそれぞれ電動で操作することも考えられるが、災害時に動作させるための電源を災害による停電の可能性も大きい家庭用の電源から取ることは無理であるし、普段動作させないバルブであるから電池を装着してもいざ使用しようとする場合に電池切れとなっている可能性も高い。そこで手動によりバルブの開閉を行うようにすればよいが、複数個所のバルブ操作を災害時に手動で実行することは大変である。したがって、このような構成を採用することによって、災害時であってもバルブの開閉を容易に行うことができる。さらにこの構成によれば、部品点数を最小限とすることができ、低コストであるとともに、駆動部分を歯車とすることでメンテナンスも必要なく故障も少ない貯水ユニットを提供できる。
本発明にかかる貯水ユニットによれば、水道管の中途部から分岐された第1の分岐管と、水道管の中途部の第1の分岐管よりも下流側で分岐された第2の分岐管と、給水口および排水口を有しており、第1の分岐管が給水口に接続され、第2の分岐管が排水口に接続され、第1の分岐管および第2の分岐管から着脱可能に設けた貯水タンクと、第1の分岐管の中途部に設けられた二方弁である、第1のバルブと、第2の分岐管の中途部に設けられた二方弁である、第2のバルブと、第1の分岐管が分岐された部位である第1の分岐部と第2の分岐管が分岐された部位である第2の分岐部との間を連結している水道管に設けられた二方弁である、第3のバルブと、第1のバルブ、第2のバルブおよび第3のバルブの開閉を手動で同時に行うことができる同時開閉手段とを具備し、前記同時開閉手段は、回転軸が第1のバルブの弁体の回動軸に連結された第1の歯車と、第1の歯車にはかみ合わないように配置され、回転軸が第2のバルブの弁体の回動軸に連結された第2の歯車と、第1の歯車および第2の歯車にはそれぞれかみ合わないように配置され、回転軸が第3のバルブの弁体の回動軸に連結された第3の歯車と、第1の歯車、第2の歯車および第3の歯車全てにかみ合うように配置された第4の歯車と、第1の歯車〜第4の歯車のいずれかの歯車の回転軸上に設けられ、第1の歯車〜第4の歯車全てを同時に回転させるためのレバーとを有することを特徴としている。
この構成を採用することによって、貯水タンクに水を貯留させる場合には、第1のバルブと第2のバルブとを第1の分岐管および第2の分岐管を開くよう弁体の向きを設定させ、且つ第3のバルブを閉塞するよう弁体の向きを設定させればよく、貯水タンクを取り外した場合には、第1のバルブと第2のバルブとを第1の分岐管および第2の分岐管を閉塞するよう弁体の向きを設定させ、且つ第3のバルブを開くよう弁体の向きを設定させれば、第1の分岐部と第2の分岐部との間が連通するので、水道を通常通り使用することができる。
また、このような構成を採用することによって、災害時であってもバルブの開閉を容易に行うことができる。
さらに、この構成によれば、部品点数を最小限とすることができ、低コストであるとともに、駆動部分を歯車とすることでメンテナンスも必要なく故障も少ない貯水ユニットを提供できる。
本発明の貯水ユニットによれば、貯水タンクを取り外して使用する場合に、貯水タンク側の分岐管をバイパスして水道管を連通させることができるので、貯水タンクの取り外し時において急に水道が復旧したような場合でも水道を普通に使用することができる。
(実施例1)
以下、本発明にかかる好適な実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1に貯水ユニットの概略の全体構成を示す。
貯水ユニット20は、水道管10の中途部に設けられる。貯水ユニット20は、分岐制御部21と、分岐制御部21によって水道管10から分岐された貯水タンク22とを有している。
分岐制御部21では、通常時は水が貯水タンク22へ流れるようにし、貯水タンク22を通過した水が蛇口11へ流れる。このように、貯水ユニット20では通常時は、貯水タンク22に水を貯留しつつ、普通に蛇口11から水道を使用することができる。
分岐制御部21は、1つのレバー46を操作するのみで、貯水タンク22への水の流れを停止させ、貯水タンク22を介さずに直接蛇口11へ水が流れるように切り換えることができる。
このような貯水ユニット20の具体的構成を図2および図3に示す。
分岐制御部21では、2つの三方弁を用いて貯水タンク22へ水を流すか、貯水タンク22をバイパスして直接蛇口11へ水を流すかを切り換えている。
水道管10には、三方弁である第1のバルブ28が設けられ、第1のバルブ28の下流側のバイパス管10aには三方弁である第2のバルブ30が設けられている。第1のバルブ28と第2のバルブ30との間の水道管が、貯水タンク22をバイパスするバイパス管10aとして設けられている。
第1のバルブ28には水道管10から分岐して第1の分岐管32が接続されている。第1の分岐管32の先端部には、ワンタッチ式の着脱ソケット34が取り付けられている。
第2のバルブ30には水道管10から分岐して第2の分岐管36が接続されている。第2の分岐管36の先端部にもワンタッチ式の着脱ソケット38が取り付けられている。
第1の分岐管32および第2の分岐管36は、衛生設備機器等で使用されているフレキシブルパイプやホースなどを使用するとよい。
第1のバルブ28は、バイパス管10aを閉塞して水道管10と第1の分岐管32が連通する状態と、第1の分岐管32を閉塞して水道管10とバイパス管10aが連通する状態とで切り換え可能に設けられている。
第2のバルブ30は、バイパス管10aを閉塞して第2の分岐管36と第2のバルブ30の下流側(蛇口11側)の水道管10bが連通する状態と、第2の分岐管36を閉塞してバイパス管10aと下流側の水道管10bが連通する状態とで切り換え可能に設けられている。
第1のバルブ28の弁体を回動させる回動軸には、第1の歯車42の回転軸が連結されている。第2のバルブ30の弁体を回動させる回動軸には、第2の歯車44の回転軸が連結されている。また、第1の歯車42と第2の歯車44は噛合している。
すなわち、第1のバルブ28の弁体の回動軸と第2のバルブ30の弁体の回動軸との間の距離は、第1の歯車42の半径と第2の歯車44の半径を加算したものに等しくなるように設けられている。
本実施例では、第2の歯車44の回転軸にレバー46が取り付けられている。
レバー46は、第2の歯車44の回転軸に取り付けられているとともに第2のバルブ30の弁体の回動軸にも連結されているので、レバー46を操作することで直接第2のバルブ30の弁体を回動させて、流れ方向を切り換えることができ、かつ第2の歯車44が回転することでこれにかみ合っている第1の歯車42を回転させ、第1の歯車42の回転軸に連結している第1のバルブ28の弁体を回動させることができる。
このように、2つの歯車42と44を介して2つのバルブ28,30の弁体の回動軸を連結させたことにより、1回の手動操作で貯水タンク22へ水を流すか、貯水タンク22へ流さないようにしてバイパス管10aを通って直接蛇口11へ水を流すかを切り換えることができる。
なお、レバー46を設ける歯車は第2の歯車44に限定されることはなく、第1の歯車42の回転軸に設けるようにしてもよい。
次に、貯水タンク22について説明する。
貯水タンク22は、水の貯蔵等に良く用いられるポリエチレン製のタンクを採用することができる。このようなタンクには2箇所に口が設けられており、いずれか一方を給水口22a、他方を排水口22bとして使用する。
貯水タンク22の給水口22aおよび排水口22bには、給水口22aおよび排水口22bを閉塞するためのキャップ40が、それぞれ取り付けられている。
キャップの具体的構成を図4および図5に示す。
キャップ40には、各着脱ソケット34,38を着脱可能なジョイント部48が設けられている。ジョイント部48は、キャップ本体51の中心に取り付けられる。ジョイント部48の内部には、キャップ40の内外を連通する流路50が形成されている。流路50は、第1の分岐管32、第2の分岐管36と連通するので、キャップ40を貯水タンク22に取り付けたままで貯水タンク22への給排水が可能となっている。
ジョイント部48および各着脱ソケット34,38はゴムホース等を接続する公知のワンタッチ式のジョイント機構を採用することができる。
着脱ソケット34,38内には、ジョイント部48から取り外したときに第1および第2の分岐管32,36を閉塞して水の漏洩を防止する弁を設けておくとよい(図示せず)。
なお、キャップ40には、貯水タンク22を持ち歩く際にジョイント部48に被せる止水キャップ53を設けておくとよい。止水キャップ53はキャップ40から脱落しないように紐などでキャップ40に取り付けられている。
なお、ジョイント部48に形成されている流路50は、貯水タンク22内に向けて内径が徐々に小径となるテーパ部52を形成するとよい。
このようにテーパ部52を形成することにより、給水口22aから水を貯水タンク22内に導入するときは、水圧を高めることができるので貯水タンク22内へ給水しやすくなる。また、排水口22bから水を排水するときには、水圧を低くすることができるので、貯水タンク22からの排水がしやすくなる。
(実施例2)
次に、分岐制御部21内のバルブの構成を変更した他の実施例について、図6に基いて説明する。なお、上述した実施例と同一の構成については同一の符号を付し、説明を省略する場合もある。
分岐制御部21では、3つの二方弁を用いて貯水タンク22へ水を流すか、貯水タンク22をバイパスして直接蛇口11へ水を流すかを切り換えている。
水道管10には、第1の分岐管32を分岐する第1の三方管54が設けられており、第1の三方管54の下流側のバイパス管10aには第2の分岐管36を分岐する第2の三方管56が設けられている。
第1の三方管54から分岐した第1の分岐管32の中途部には、二方弁である第1のバルブ58が設けられている。
第2の三方管56から分岐した第2の分岐管36の中途部には、二方弁である第2のバルブ60が設けられている。
また、第1の三方管54と第2の三方管56との間は、貯水タンク22をバイパスするバイパス管10aが連結されている。バイパス管10aの中途部には、二方弁である第3のバルブ62が設けられている。
第1のバルブ58は第1の分岐管32を開閉することができ、第2のバルブ60は第2の分岐管36を開閉することができ、第3のバルブ62はバイパス管10aを開閉することができる。
したがって、貯水タンク22へ水を流す場合には、第1のバルブ58と第2のバルブ60を開き、且つ第3のバルブ62を閉じることにより、水道管10からの水を第1の分岐管32から貯水タンク22を経て第2の分岐管36へ流れるようにできる。
貯水タンク22へ水を流さない場合には、第1のバルブ58と第2のバルブ60を閉じ、且つ第3のバルブ62を開くことにより、水道管10からの水をバイパス管10aを経て蛇口11側の水道管10bへ流れるようにできる。
第1のバルブ58の弁体を回動させる回動軸には、第1の歯車64の回転軸が連結されている。第2のバルブ60の弁体を回動させる回動軸には、第2の歯車66の回転軸が連結されている。第3のバルブ62の弁体を回動させる回動軸には、第3の歯車68の回転軸が連結されている。
第1の歯車64、第2の歯車66および第3の歯車68はそれぞれ噛合しないように配置されている。そして、第1の歯車64、第2の歯車66および第3の歯車68のそれぞれに噛合するように配置された第4の歯車70が設けられている。
第4の歯車70の回転軸にレバー72が取り付けられている。
レバー72は、第4の歯車70を回転可能に設けているので、レバー72を操作することで第4の歯車70にかみ合っている第1の歯車64と第2の歯車66と第3の歯車68とを同時に回転させることができる。すなわち、レバー72の操作だけで、第1のバルブ58の開閉と、第2のバルブ60の開閉と、第3のバルブ62の開閉を同時に行うことができる。
このように、4つの歯車64,66,68,70を介して3つのバルブ58,60,62の弁体の回動軸を連結させたことにより、1回の手動操作で貯水タンク22へ水を流すか、貯水タンク22へ流さないようにするかを切り換えることができる。
なお、レバー46を設ける歯車は第4の歯車70に限定されることはなく、第1の歯車64〜第3の歯車68のいずれかの回転軸に設けるようにしてもよい。
上述してきた各実施例では、歯車を用いて同時に複数のバルブの開閉を行うようにする例を挙げた。
しかし、本発明は、同時に複数のバルブの開閉を行うようにする同時開閉手段としては、歯車に限定することはなく、リンク機構を用いるなどして構成してもよい。
本発明の貯水ユニットは、既設水道管に後施工で取り付けるようにしてもよいし、貯水タンクの形状や容量を工夫することで、キッチンや洗面ユニットなどに予め一体型として組み込んでおくこともできる。さらに貯水タンクに防菌処理や防藻処理を施すことで、貯留させた水を長期保存に耐えられるようにすることができる。
このような貯水ユニットを、各家庭以外にも公共施設、企業、事業所、店舗等に配置することによって、膨大な量の非常用飲料水を備蓄させておくことができる。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのはもちろんである。
貯水ユニットの全体構成を示す概略の説明図である。 貯水ユニットの実施例1における貯水タンクに水を流す状態を説明する説明図である。 貯水ユニットの実施例1における貯水タンクに水を流さない状態を説明する説明図である。 貯水タンクのキャップの説明図である。 図4のキャップの一部断面図である。 貯水ユニットの実施例2を説明する説明図である。
10 水道管
10a バイパス管
10b 蛇口側の水道管
11 蛇口
20 貯水ユニット
21 分岐制御部
22 貯水タンク
22a 給水口
22b 排水口
28 第1のバルブ
30 第2のバルブ
32 第1の分岐管
34,38 着脱ソケット
36 第2の分岐管
40 キャップ
42 第1の歯車
44 第2の歯車
46 レバー
48 ジョイント部
50 流路
51 キャップ本体
52 テーパ部
53 止水キャップ
54 第1の三方管
56 第2の三方管
58 第1のバルブ
60 第2のバルブ
62 第3のバルブ
64 第1の歯車
66 第2の歯車
68 第3の歯車
70 第4の歯車
72 レバー

Claims (2)

  1. 水道管の中途部から分岐された第1の分岐管と、
    水道管の中途部の第1の分岐管よりも下流側で分岐された第2の分岐管と、
    給水口および排水口を有しており、第1の分岐管が給水口に接続され、第2の分岐管が排水口に接続され、第1の分岐管および第2の分岐管から着脱可能に設けた貯水タンクと、
    第1の分岐管と水道管との分岐部分に設けられた三方弁である、第1のバルブと、
    第2の分岐管と水道管との分岐部分に設けられた三方弁である、第2のバルブと
    前記第1のバルブと前記第2のバルブの開閉を手動で同時に行うことができる同時開閉手段とを具備し、
    前記同時開閉手段は、
    回転軸が第1のバルブの弁体の回動軸に連結された第1の歯車と、
    回転軸が第2のバルブの弁体の回動軸に連結されるとともに第1の歯車とかみ合う第2の歯車と、
    第1の歯車または第2の歯車のいずれか一方の回転軸上に設けられ、第1の歯車および第2の歯車を同時に回転させるためのレバーとを有することを特徴とする貯水ユニット。
  2. 水道管の中途部から分岐された第1の分岐管と、
    水道管の中途部の第1の分岐管よりも下流側で分岐された第2の分岐管と、
    給水口および排水口を有しており、第1の分岐管が給水口に接続され、第2の分岐管が排水口に接続され、第1の分岐管および第2の分岐管から着脱可能に設けた貯水タンクと、
    第1の分岐管の中途部に設けられた二方弁である、第1のバルブと、
    第2の分岐管の中途部に設けられた二方弁である、第2のバルブと、
    第1の分岐管が分岐された部位である第1の分岐部と第2の分岐管が分岐された部位である第2の分岐部との間を連結している水道管に設けられた二方弁である、第3のバルブと
    第1のバルブ、第2のバルブおよび第3のバルブの開閉を手動で同時に行うことができる同時開閉手段とを具備し、
    前記同時開閉手段は、
    回転軸が第1のバルブの弁体の回動軸に連結された第1の歯車と、
    第1の歯車にはかみ合わないように配置され、回転軸が第2のバルブの弁体の回動軸に連結された第2の歯車と、
    第1の歯車および第2の歯車にはそれぞれかみ合わないように配置され、回転軸が第3のバルブの弁体の回動軸に連結された第3の歯車と、
    第1の歯車、第2の歯車および第3の歯車全てにかみ合うように配置された第4の歯車と、
    第1の歯車〜第4の歯車のいずれかの歯車の回転軸上に設けられ、第1の歯車〜第4の歯車全てを同時に回転させるためのレバーとを有することを特徴とする貯水ユニット。
JP2006046471A 2006-02-23 2006-02-23 貯水ユニット Expired - Fee Related JP4647517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046471A JP4647517B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 貯水ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046471A JP4647517B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 貯水ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007224589A JP2007224589A (ja) 2007-09-06
JP4647517B2 true JP4647517B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=38546642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046471A Expired - Fee Related JP4647517B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 貯水ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4647517B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5958854B2 (ja) * 2012-03-09 2016-08-02 上野 佳祐 貯水タンク
CN113737893A (zh) * 2021-09-28 2021-12-03 乔庆 一种节能供水装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211814Y2 (ja) * 1982-03-20 1987-03-20
JPS6423497U (ja) * 1987-07-29 1989-02-08
JPH03113006U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19
JPH052701Y2 (ja) * 1987-08-14 1993-01-22
JPH08199640A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Wako Kanko Kk 可搬式水道水貯留装置
JPH08226146A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Shigeru Hashimoto バイパス回路付給水弁
JP2002121780A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Nichimen Kagaku Kogyo Kk 取り外し可能な貯水槽
JP2003213788A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Daiken Trade & Ind Co Ltd 構造材の接合構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211814Y2 (ja) * 1982-03-20 1987-03-20
JPS6423497U (ja) * 1987-07-29 1989-02-08
JPH052701Y2 (ja) * 1987-08-14 1993-01-22
JPH03113006U (ja) * 1990-03-06 1991-11-19
JPH08199640A (ja) * 1995-01-25 1996-08-06 Wako Kanko Kk 可搬式水道水貯留装置
JPH08226146A (ja) * 1995-02-20 1996-09-03 Shigeru Hashimoto バイパス回路付給水弁
JP2002121780A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Nichimen Kagaku Kogyo Kk 取り外し可能な貯水槽
JP2003213788A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Daiken Trade & Ind Co Ltd 構造材の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007224589A (ja) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100066793A (ko) 분리형 볼밸브장치 및 볼밸브어셈블리
EP3332855B1 (en) Filtration and dirt-separation device
JP4647517B2 (ja) 貯水ユニット
CN102398672A (zh) 一种轮船货舱污水井气压排水***
GB2561764A (en) Boiler service and maintenance valve
US9222597B2 (en) Transflow valve with an isolation and switching mechanism for double block and bleed arrangement
JP6587342B2 (ja) 補修弁
JP6185750B2 (ja) 配管装置及び配管システム
KR100999418B1 (ko) 관로 점검이 용이한 다기능 제수밸브
JP2004353846A (ja) 切換え弁
JP2004525812A (ja) 海底源から船へ炭化水素類を移す装置
CN101469783B (zh) 液化天然气自动防泄漏阀门及阀门组
CN201184427Y (zh) 液化天然气自动防泄漏阀门及阀门组
CN208778763U (zh) 一种五通球阀及净水***
RU194491U1 (ru) Люк-кран
RU2291340C1 (ru) Переключающее устройство предохранительных клапанов
CN201232765Y (zh) 一种排污球阀
RU2223438C1 (ru) Соединение трубопроводов подводного перехода
RU2645794C2 (ru) Узел соединения трубопроводов
JPH11230383A (ja) 非常用貯水装置
RU2309320C2 (ru) Соединение трубопроводов подводного перехода
JP3122441U (ja) 常時と断水時に必要量の新鮮な水道水を貯水している容器。
RU2720060C2 (ru) Люк-кран
JP3033944B2 (ja) コック
KR20090006859U (ko) 수도용 수직조작형 새들분수전

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees