JP4640413B2 - イオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置 - Google Patents

イオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4640413B2
JP4640413B2 JP2007557261A JP2007557261A JP4640413B2 JP 4640413 B2 JP4640413 B2 JP 4640413B2 JP 2007557261 A JP2007557261 A JP 2007557261A JP 2007557261 A JP2007557261 A JP 2007557261A JP 4640413 B2 JP4640413 B2 JP 4640413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion generating
electrode
linear electrode
generating component
ground electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007557261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008015838A1 (ja
Inventor
慎滋 加藤
利之 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2008015838A1 publication Critical patent/JPWO2008015838A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4640413B2 publication Critical patent/JP4640413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、イオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置、より特定的には、絶縁基板と、線状電極と、グランド電極と、を備えるイオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置に関する。
この種のイオン発生装置として、従来、特許文献1に記載されたものが知られている。具体的には、図7の分解斜視図に示すように、このイオン発生装置101は、絶縁基板141上にグランド電極142及び高圧電極143と、グランド電極142の表面に形成された絶縁膜144と、線状電極145とを備える。絶縁基板141は、一辺を切り欠いて凹部141aを設けている。線状電極145の根元部は高圧電極143にはんだ付けされ、先端側は凹部141aから突出している。
ところで、従来のイオン発生装置101では、指が、凹部141aから入ってしまい、線状電極145と接触してしまうおそれがある。線状電極145には強電解を発生させるため大きな電圧が印加されるので、指が線状電極145に触れることは好ましくない。
特開2005−63827号公報
そこで、本発明の目的は、線状電極に指が触れにくいイオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置を提供することである。
第1の発明は、絶縁基板と、線状電極と、グランド電極と、を備えるイオン発生部品であって、前記絶縁基板は、前記線状電極の先端部が突出するように該線状電極が取り付けられる本体部と、前記線状電極の先端部の両側方において、該線状電極から離間した状態で前記本体部から延在し、前記グランド電極が形成される2本の延在部と、を含み、前記2本の延在部の先端はつながっており、前記2本の延在部に形成されたグランド電極は、該2本の延在部の先端においてつながっていること、を特徴とする。
以上のようなイオン発生部品によれば、2本の延在部の先端がつながっているので、線状電極を指で触れにくくなる。その結果、イオン発生部品の安全性が向上する。
グランド電極が延在部の先端においてつながっているので、グランド電極と線状電極との間に発生する電界が集中しやすくなる。その結果、イオン発生部品が効率的にイオンを発生できるようになる。
第2の発明は、絶縁基板と、線状電極と、グランド電極と、を備えるイオン発生部品であって、前記絶縁基板は、前記線状電極の先端部が突出するように該線状電極が取り付けられる本体部と、前記線状電極の先端部の両側方において、該線状電極から離間した状態で前記本体部から延在し、前記グランド電極が形成される2本の延在部と、を含み、前記2本の延在部の先端部間の距離は、該2本の延在部の他の部分間の距離よりも狭く、前記2本の延在部の先端部に形成される前記グランド電極の距離は、該2本の延在部の他の部分に形成される前記グランド電極の距離よりも狭いこと、を特徴とする。
以上のようなイオン発生部品によれば、2本の延在部がその先端において互いの間隔が狭くなっているので、線状電極を指で触れにくくなる。その結果、イオン発生部品の安全性が向上する。
第1及び第2の発明では、前記線状電極の線径は、100μm以下であることが好ましい。
線径が100μm以下の細い線状電極を用いることにより、電子が線状電極の先端部に集中しやすくなり、強電界が生じやすくなる。
第1及び第2の発明では、前記グランド電極の表面には絶縁膜が形成されていることが好ましい。
グランド電極の表面を絶縁膜で覆うことにより、マイナスイオン発生量をほとんど変えることなく、オゾン発生抑制効果を得ることができる。
第1及び第2の発明では、前記絶縁膜は、前記グランド電極の表面に、前記線状電極の先端部に対向する該グランド電極の部分を残して形成されることが好ましい。
グランド電極の先端部が絶縁膜で覆われていないため、グランド電極と線状電極との間に漏れ電流が流れ、イオンの発生と共に、微量のオゾンを発生させることができる。
第1及び第2の発明では、前記グランド電極が抵抗体からなることが好ましい。
グランド電極には、例えば酸化ルテニウムやカーボン抵抗などの抵抗体が用いられる。線状電極がグランド電極に接触するような事態が生じた場合においても、抵抗体であればショートによる発熱を低減できる。特に、酸化ルテニウムは、高電界がかかってもマイグレーションを起こさないので、最適な材料である。
第1及び第2の発明は、以下に示すイオン発生ユニットに適用可能である。具体的には、イオン発生ユニットは、前記絶縁基板上に設けられた、前記線状電極を取り付けるための高圧電極を更に備えた第1又は第2の発明に係るイオン発生部品と、前記高圧電極に接続され、リード線との係止部を有する第1端子と、前記グランド電極に接続され、リード線との係止部を有する第2端子と、前記イオン発生部品と前記第1端子と前記第2端子とを収容するためのケースと、を備えることを特徴とする。また、第1の発明及び第2の発明は、以下に示すイオン発生装置にも適用可能である。具体的には、イオン発生装置は、第1又は第2の発明に係るイオン発生部品と、マイナス電圧を発生する高圧電源と、を備えることを特徴とする。
前記イオン発生ユニットは、以下に示すイオン発生装置にも適用可能である。具体的には、イオン発生装置は、前記第1端子と前記第2端子にそれぞれ係止されるリード線を有し、かつ、マイナス電圧を発生する高圧電源と、請求項に記載のイオン発生ユニットと、を備えることを特徴とする。
本発明に係るイオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置によれば、2本の延在部の先端がつながっている又は2本の延在部の先端の間隔が狭くなっているので、線状電極を指で触れにくくなる。その結果、イオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置の安全性が向上する。
以下に、本発明に係るイオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置の実施形態について添付の図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1はイオン発生装置1の分解斜視図、図2はその外観斜視図である。図1に示すように、イオン発生装置1は、下側樹脂ケース2と、上側樹脂ケース3と、イオン発生部品4と、第1端子5aと、第2端子5bと、リード線7,8と、高圧電源(図示せず)とを備えている。ここに、下側樹脂ケース2と、上側樹脂ケース3と、イオン発生部品4と、第1端子5aと、第2端子5bとでイオン発生ユニットを構成している。
下側樹脂ケース2は、一方の端部の側壁2aに空気の取入れ口21が形成され、他方の端部の側壁2bに空気の吐出口22が形成されている。更に、手前側の側壁2cには、係止腕部23が形成されている。
上側樹脂ケース3は、一方の端部の側壁3aに空気の取入れ口(図示せず)が形成され、他方の端部の側壁3bに空気の吐出口32が形成されている。手前側の側壁3cには、爪部31が2個形成されている。これらの爪部31を下側樹脂ケース2の係止腕部23に嵌め込むことにより、上側樹脂ケース3と下側樹脂ケース2は堅固に接合し、通気性のある樹脂ケースとされる。上側樹脂ケース3と下側樹脂ケース2が内部に形成する収容部には、イオン発生部品4と端子5a,5bが配設されている。
イオン発生部品4は、図3に示すように、絶縁基板41、グランド電極42、高圧電極43、絶縁膜44及び線状電極45を備える。絶縁基板41は、板状の部材であって、本体部41aと、一対の延在部41b,41cを含む。本体部41aには、高圧電極43が設けられる。線状電極45は、その根元部分が高圧電極43にはんだ付けされることにより、本体部41aに取り付けられる。線状電極45の先端部は本体部41aの主面方向に沿って該本体部41aから突出している。線状電極45は線径が100μm以下の極細線であり、縦弾性係数が2500N/mm2以上であり、ピアノ線、タングステン線、ステンレス線、チタン線などが用いられる。
延在部41b,41cは、線状電極45の先端部の両側方において、該線状電極45から離間した状態で、本体部41aから延在する。そして、該延在部41b,41cの先端は互いに接続されている。具体的には、延在部41b,41cは、上方から平面視したときに、線状電極45を挟み、かつ線状電極45と略平行に延びるように設けられる。そして、線状電極45の延長線上において、延在部41bの先端と延在部41cの先端とが接続されている。すなわち、絶縁基板41には主面を貫く開口部が形成され、前記線状電極45の先端はこの開口部に突出している。
グランド電極42は、延在部41b,41cの主面上に、線状電極45と略平行な一対の脚部42a,42bを有している。これらの脚部42a,42bは、延在部41b,41cの先端において互いに接続されている。グランド電極42の表面には、端子5bが接触するコンタクト部42cを残して、絶縁膜44が形成されている。絶縁膜44の材料としてはシリコン樹脂、ガラスグレーズなどが用いられる。グランド電極42は50MΩ程度の抵抗値を持っている。グランド電極42の材料としては、酸化ルテニウムペーストやカーボンペーストなどが用いられる。特に、酸化ルテニウムは高電界がかかってもマイグレーションを起こさないので、最適な材料である。グランド電極42は、例えばこれらのペーストを絶縁基板41に塗布して焼き付けることにより形成される。
金属製端子5a,5bはそれぞれ係止部51と足部52にて構成されている。係止部51は、上側樹脂ケース3の上面3dに形成された保持部33,34に嵌め込まれる。端子5aの足部52は高圧電極43のコンタクト部43aに接触接続し、端子5bの足部52はグランド電極42のコンタクト部42cに接触接続している。
高圧用リード線7の端部7aは上側樹脂ケース3の保持部33の正面に形成された開口部(図示せず)に嵌入され、芯線71が端子5aの係止部51に係合して電気的に接続される。同様に、グランド用リード線8の端部8aは保持部34の正面に形成された開口部(図示せず)に嵌入され、芯線81が端子5bの係止部51に係合して電気的に接続される。
高圧用リード線7は高圧電源のマイナス出力端子に接続され、グランド用リード線8は高圧電源のグランド出力端子に接続される。高圧電源はマイナスの直流電圧を供給するが、マイナスの直流バイアスを重畳した交流電圧を供給してもよい。そして、このイオン発生装置1は空気清浄機や空調機などに組み込まれる。つまり、高圧電源が空気清浄機の電源回路部にセットされ、イオン発生装置が送風経路にセットされることにより、空気清浄機などはマイナスイオンを含んだ風を送風する。
以上の構成からなるイオン発生装置1は、−1.3KV〜−2.5KVの電圧でマイナスイオンを発生させることができる。すなわち、線状電極45にマイナス電圧をかけると、線状電極45とグランド電極42との間で強電界が形成される。また、線状電極45の先端部は絶縁破壊してコロナ放電状態になる。このとき、線状電極45の先端部周辺では、空気中の分子がプラズマ化されて、分子がプラスイオンとマイナスイオンとに分かれ、空気中のプラスイオンは線状電極45に吸収され、マイナスイオンが残ることになる。
以上のように構成されたイオン発生装置1によれば、延在部41b,41cが互いに接続されているので、吐出口22,32を介して指が線状電極45に接触しにくくなる。その結果、イオン発生装置1の安全性が向上する。更に、線状電極45の周囲を取り囲むようにグランド電極42が形成されるので、線状電極45とグランド電極42との間に発生する電界が集中しやすくなる。その結果、より効率的にマイナスイオンを発生することが可能となる。
また、縦弾性係数が2500N/mm2以上の線状電極45を用いることにより、該線状電極45が曲がりにくくなると共に、該線状電極45に外力が作用しても復元しやすくなる。その結果、線状電極45が本来の搭載位置からずれにくくなる。
(第2の実施形態)
図4は第2の実施形態に係るイオン発生部品4Aの平面図である。イオン発生部品4では延在部41b,41cが互いに接続されていたのに対して、イオン発生部品4Aでは延在部61b,61cが接続されていない。具体的には、延在部61bの先端部と延在部61cの先端部との間の距離が、延在部61bの他の部分と延在部61cの他の部分との間の距離よりも狭くなっている。そして、延在部61b,61cの先端部間の距離Lは、3mm以下であることが好ましい。更に、グランド電極42の脚部42a,42b間の距離も、その先端部において狭くなっていることが好ましい。
以上のように、延在部61bの先端部と延在部61cの先端部との間隔を狭くすることによっても、指が線状電極45に接触することを防止できる。更に、グランド電極42の脚部42a,42bの間隔も、その先端部において狭くなっているので、グランド電極42と線状電極45との間隔が近くなり、電界強度が高くなる。その結果、より効率的にマイナスイオンを発生することが可能となる。
なお、本実施形態において、延在部61b,61cの先端部とは、延在部61b,61cの先端近傍を指すが、より具体的には、線状電極45の先端よりも先に位置する部分を指す。
(第3の実施形態)
図5及び図6はそれぞれ、第3の実施形態に係るイオン発生部品4B及びイオン発生部品4Cの平面図である。第1及び第2の実施形態において、イオン発生部品4,4Aのグランド電極42の表面は、コンタクト部42cを残して絶縁膜44に覆われているのに対して、第3の実施形態では、イオン発生部品4B,4Cのグランド電極42の表面は、線状電極45の先端部に対向するグランド電極42の先端部分42d及びコンタクト部42cを残して、絶縁膜44に覆われている。すなわち、先端部分42dが、絶縁膜44から露出している。
以上のように、グランド電極42の先端部分42dが絶縁膜44で覆われていないため、グランド電極42と線状電極45との間に漏れ電流が流れ、イオンの発生と共に、微量のオゾンが発生するようになる。なお、グランド電極42が絶縁膜44から露出している先端部分42dの面積や位置を変えることで、漏れ電流を制御することができ、オゾンの発生量を制御することができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。例えば、イオン発生部品の線状電極は一つに限るものではなく、二つ以上備えていてもよい。ただし、二つ以上の線状電極を設ける場合には、線状電極同士が接近し過ぎると、電界分布が乱れて放電効率が低下するので、間隔に注意する必要がある。
第1の実施形態に係るイオン発生装置の分解斜視図である。 前記イオン発生装置の外観斜視図である。 図1に示したイオン発生装置に含まれるイオン発生部品を示す平面図である。 第2の実施形態に係るイオン発生部品を示す平面図である。 第3の実施形態に係るイオン発生部品を示す平面図である。 第3の実施形態に係るイオン発生部品を示す平面図である。 従来のイオン発生装置の分解斜視図である。
1 イオン発生装置
2 下側樹脂ケース
3 上側樹脂ケース
4,4A イオン発生部品
5a 第1端子
5b 第2端子
7,8 リード線
41 絶縁基板
41a 本体部
41b,41c,61b,61c 延在部
42 グランド電極
42a,42b 脚部
42c コンタクト部
43 高圧電極
44 絶縁膜
45 線状電極
51 係止部

Claims (10)

  1. 絶縁基板と、線状電極と、グランド電極と、を備えるイオン発生部品であって、
    前記絶縁基板は、
    前記線状電極の先端部が突出するように該線状電極が取り付けられる本体部と、
    前記線状電極の先端部の両側方において、該線状電極から離間した状態で前記本体部から延在し、前記グランド電極が形成される2本の延在部と、
    を含み、
    前記2本の延在部の先端はつながっており、
    前記2本の延在部に形成されたグランド電極は、該2本の延在部の先端においてつながっていること、
    を特徴とするイオン発生部品。
  2. 絶縁基板と、線状電極と、グランド電極と、を備えるイオン発生部品であって、
    前記絶縁基板は、
    前記線状電極の先端部が突出するように該線状電極が取り付けられる本体部と、
    前記線状電極の先端部の両側方において、該線状電極から離間した状態で前記本体部から延在し、前記グランド電極が形成される2本の延在部と、
    を含み、
    前記2本の延在部の先端部間の距離は、該2本の延在部の他の部分間の距離よりも狭く、
    前記2本の延在部の先端部に形成される前記グランド電極の距離は、該2本の延在部の他の部分に形成される前記グランド電極の距離よりも狭いこと、
    を特徴とするイオン発生部品。
  3. 前記2本の延在部の先端部間の距離は3mm以下であること、
    を特徴とする請求項2に記載のイオン発生部品。
  4. 前記線状電極の線径は、100μm以下であること、
    を特徴とする請求項1項乃至3のいずれかに記載のイオン発生部品。
  5. 前記グランド電極の表面には絶縁膜が形成されていること、
    を特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のイオン発生部品。
  6. 前記絶縁膜は、前記グランド電極の表面に、前記線状電極の先端部に対向する該グランド電極の部分を残して形成されること、
    を特徴とする請求項5に記載のイオン発生部品。
  7. 前記グランド電極が抵抗体からなること、
    を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のイオン発生部品。
  8. 前記絶縁基板上に設けられた、前記線状電極を取り付けるための高圧電極を更に備えた請求項1乃至7のいずれかに記載のイオン発生部品と、
    前記高圧電極に接続され、リード線との係止部を有する第1端子と、
    前記グランド電極に接続され、リード線との係止部を有する第2端子と、
    前記イオン発生部品と前記第1端子と前記第2端子とを収容するためのケースと、
    を備えることを特徴とするイオン発生ユニット。
  9. 請求項1乃至7のいずれかに記載のイオン発生部品と、
    マイナス電圧を発生する高圧電源と、
    を備えることを特徴とするイオン発生装置。
  10. 前記第1端子と前記第2端子にそれぞれ係止されるリード線を有し、かつ、マイナス電圧を発生する高圧電源と、
    請求項8に記載のイオン発生ユニットと、
    を備えることを特徴とするイオン発生装置。
JP2007557261A 2006-08-04 2007-06-01 イオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置 Expired - Fee Related JP4640413B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213962 2006-08-04
JP2006213962 2006-08-04
PCT/JP2007/061168 WO2008015838A1 (fr) 2006-08-04 2007-06-01 Composant, unité et appareil générateurs d'ions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008015838A1 JPWO2008015838A1 (ja) 2009-12-17
JP4640413B2 true JP4640413B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=38997022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557261A Expired - Fee Related JP4640413B2 (ja) 2006-08-04 2007-06-01 イオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4640413B2 (ja)
CN (2) CN101341638B (ja)
GB (1) GB2444870B (ja)
WO (1) WO2008015838A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151599B2 (ja) * 2008-03-26 2013-02-27 株式会社村田製作所 イオン発生器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232068A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Sunrise Syst:Kk 負イオン発生装置
JP2005063827A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Murata Mfg Co Ltd イオン発生部品、イオン発生ユニットおよびイオン発生装置
JP2005142131A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd 除電器
JP2006104963A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Kasuga Electric Works Ltd 送風型イオン発生器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2622821B2 (ja) * 1994-08-12 1997-06-25 春日電機株式会社 除帯電電極構造
CN1119727A (zh) * 1994-09-26 1996-04-03 株式会社环境 空气清洁器
JP4407194B2 (ja) * 2003-07-31 2010-02-03 パナソニック電工株式会社 イオン発生装置用放電ブロック

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232068A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Sunrise Syst:Kk 負イオン発生装置
JP2005063827A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Murata Mfg Co Ltd イオン発生部品、イオン発生ユニットおよびイオン発生装置
JP2005142131A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd 除電器
JP2006104963A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Kasuga Electric Works Ltd 送風型イオン発生器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101341638A (zh) 2009-01-07
WO2008015838A1 (fr) 2008-02-07
CN101950929B (zh) 2012-12-26
GB2444870B (en) 2011-03-30
GB2444870A (en) 2008-06-18
CN101341638B (zh) 2012-05-23
GB0804305D0 (en) 2008-04-23
JPWO2008015838A1 (ja) 2009-12-17
CN101950929A (zh) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462348B2 (ja) イオン発生器及びそのオゾン量調整方法
JP4114573B2 (ja) イオン発生部品、イオン発生ユニットおよびイオン発生装置
JP4661959B2 (ja) イオン発生器
JP2006040876A (ja) イオン発生用セラミック電極構造物およびこれを用いたイオン発生装置
JP4640413B2 (ja) イオン発生部品、イオン発生ユニット及びイオン発生装置
JP4371142B2 (ja) イオン発生ユニットおよびイオン発生装置
KR100985843B1 (ko) 이온발생용 전극 구조물
JP4760183B2 (ja) イオン発生部品、イオン発生ユニットおよびイオン発生装置
JP5151599B2 (ja) イオン発生器
JP5578196B2 (ja) イオン発生器
JP2006100248A (ja) 除電装置
WO2007091625A1 (ja) イオン発生器及びそのオゾン量調整方法
JP2018125301A (ja) イオン発生装置および電気機器
JP6334152B2 (ja) イオン発生装置
WO2015198648A1 (ja) イオン発生器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4640413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees