JP4639381B2 - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4639381B2
JP4639381B2 JP2005371389A JP2005371389A JP4639381B2 JP 4639381 B2 JP4639381 B2 JP 4639381B2 JP 2005371389 A JP2005371389 A JP 2005371389A JP 2005371389 A JP2005371389 A JP 2005371389A JP 4639381 B2 JP4639381 B2 JP 4639381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
heat exchange
exchange member
gas purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005371389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007170323A (ja
Inventor
存 小渕
哲哉 難波
潤子 内澤
明彦 大井
紀夫 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005371389A priority Critical patent/JP4639381B2/ja
Publication of JP2007170323A publication Critical patent/JP2007170323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639381B2 publication Critical patent/JP4639381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、排ガス浄化装置に関し、とりわけ、ディーゼルエンジン等の希薄内燃機関の排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を浄化するための排ガス浄化装置に関する。
NOxは、地域及び地球環境保護の面からその排出量の低減が要請されている。ディーゼルエンジン等の希薄内燃機関の排ガスは、一般に、NOxを含むと同時に余剰の酸素(O)を含む。
一方、地球温暖化防止等の観点から、二酸化炭素(CO)の排出量の低減、即ち、燃費の向上もまた要請されているが、この燃費が向上されるにつれ、エンジン排ガスの温度は必然的に低下する。NOxは、一酸化炭素(CO)や炭化水素類のような還元性成分の存在下での触媒作用により浄化され得ることが知られているが、燃費の向上に伴い、かかる触媒作用による浄化は、より低温でも行われることが必要である。
また、エンジンの空燃比制御や燃料後噴射の技術の向上により、燃費をそれ程低下させることなく、Oの存在下で排ガス中に、例えば数1000ppm程度のCOを含ませることが、可能となっている。こうした余剰酸素の存在下でCO等の還元性成分を利用したNOx浄化の先行技術として、イリジウムを触媒成分とする排ガス浄化触媒(特許文献1)等、ロジウムを触媒成分とする触媒(特許文献2)等が提案されている。
かかる先行技術におけるイリジウムを触媒成分とする触媒は、イリジウムの微粒子を酸化タングステン(非特許文献1)、酸化亜鉛(非特許文献2)、シリカライト(非特許文献3)等の金属酸化物に担持して構成される。しかしながら、これらの金属酸化物に担持されたイリジウム触媒を用い、排ガス中に含まれるCOをNOxの還元剤として排ガスの浄化を行う場合、排ガスの温度が300℃以下であると、かかる触媒による浄化は十分に行われないという問題がある。
また一方、触媒による排ガス浄化作用を改良されたエンジン熱効率の下で発現させるため、熱交換器を備えた排ガス浄化用の装置又はデバイスが提案されている(特許文献3、特許文献4、特許文献5)。特に特許文献4には、熱交換部材の表面に触媒材料をコーティングすることが記載されているものの、排ガス浄化触媒については具体的な記載はない。同様に、特許文献5にも、熱交換部材に触媒を担持させることが記載されているもの、排ガス中のNOxを浄化する触媒については言及されていない。
このように、従来の酸素を含む排ガス中のNOxを浄化するため排ガス浄化装置において、より低温からより高い浄化作用を発現することができる装置はまだ見いだされていないのが現状である。
特開2001−286759号公報 特開2003−33654号公報 特開2000−189757号公報 特表2003−524728号公報 特開2004−69293号公報 "Promotional effect of SO2 on the activity of Ir/SiO2for NO reduction with CO under oxygen-rich conditions", M. Haneda, Pursparatu,Y. Kintaichi, I. Nakamura, M. Sasaki, T. Fujitani and H. Hamada, J. Catal., 229, 197-205(2005) "Selective Catalytic Reduction of NO by CO over Supported Iridium andRhodium Catalysts", Masahide Shimokawabe, Noriyoshi Umeda, Chem. Lett., 33,534-535 (2004) "Catalytic Activity of Ir for NO-CO Reaction in the Presence of SO2and Excess Oxygen", Masaru Ogura, Aya Kawamura, Masahiko Matsukata, EiichiKikuchi, Chem. Lett., 146-147 (2000)
本発明が解決しようとする課題は、酸素を含む排ガス中のNOxを浄化するための、より低温からより高い浄化作用を発現することができる排ガス浄化装置を提供することである。
本発明は、触媒と熱交換部材を備えた排ガス浄化装置であって、該触媒は、イリジウムを含む触媒成分と、酸化タングステンとシリカを含む複合酸化物からなる担体を含んでなり、該触媒は、該熱交換部材上に配置され、該熱交換部材は、該触媒の配置領域上流の供給ガスと該触媒の配置領域下流の排出ガスを熱交換することを特徴とする排ガス浄化装置である。
本発明の排ガス浄化装置において、触媒成分として該複合酸化物上に担持されたイリジウムの作用により、比較的低温からでもNOxが効率的に反応浄化され、かつ熱交換部材の作用により、反応領域が効率的に、当該反応にとって最適な温度に維持される。これら双方の作用により、比較的低温の酸素含有排ガスであっても、含まれるNOxを効率的に還元浄化することができる。
また、本発明の排ガス浄化装置においては、前記熱交換部材は、前記供給ガスと前記排出ガスを隔てる隔壁を形成し、該熱交換部材の一端部又は両端部には、該供給ガスが前記触媒に接触した後に流れの向きを変えるための回り込み部が設けられていることが好ましい。
また、本発明の装置における熱交換部材は、複数の屈曲箇所を有する板材であって、該複数の屈曲箇所の稜線方向は実質的に相互に平行であり、該複数の屈曲箇所の稜線方向にそって該供給ガス及び該排出ガスが流通するように構成されるのが好ましい。こうした熱交換部材の構成により、熱交換と排ガス流路を簡便に提供することができる。
また、本発明の装置における供給ガス中には、COが500〜5000ppm含まれるのが好ましい。なお、排ガス中に含まれるCOはNOxの還元剤として作用し、イリジウムの触媒作用によるNOxの浄化反応は、全体としては次式(1)のように進行する発熱反応である。
NOx + CO → N + CO・・ 式(1)
また、本発明の排ガス浄化装置は、供給ガスの温度が300℃以下であるような、低い温度の排ガスを浄化するのに適する装置である。
また、本発明の装置においては、触媒が熱交換部材上に配置される領域が、該領域の前記稜線方向の距離が、該稜線に垂直な方向の距離よりも長くなるように構成されることが好ましい。かかる構成により、触媒が存在する領域の温度範囲を拡げることができ、したがって、広い温度範囲にわたる排ガスに対して、最適な触媒作用温度を提供することができる。
また、本発明の装置において、触媒が、熱交換部材の表面に稜線を跨って設けられた支持体に担持され、かつ相対する該熱交換部材の触媒担持側の間にガス透過性材料が介在するのが好ましい。これにより、触媒が、熱交換部材を利用して安定に固定され、かつ排ガスが触媒と適切に接触しながら流通することができる。
また、本発明の装置における前記複合酸化物は、タングステン酸アンモニウム溶液とシリカゾルの混合液を支持体に含浸した後、アンモニア蒸気に暴露し、次いで該混合液と該支持体を一体に焼成して得るのが好ましい。この方法によれば、該混合液をアンモニア蒸気に暴露することで混合液がゲル化するため、焼成までの過程でタングステン成分とシリカ成分が良好に支持体に固定され、それにより、該複合酸化物が該支持体上に均一に形成されることができる。
さらに、本発明の装置において、好ましくは、熱交換された該供給ガスに燃料を吹き込むための燃料注入ノズルが、該供給ガスの回り込み部に設けられる。これにより、エンジンの運転状態等により供給ガスの温度が十分に高くない場合に、必要により補助的に燃料を用い排ガスの温度を高めることができる。
本発明の排ガス浄化装置における触媒は、比較的低い温度でも高いNOx浄化性能を発揮することができ、また、本発明の排ガス浄化装置における熱交換部材により、排ガスの熱量を利用して、反応領域の温度を効率的に高めることができる。したがって、これらの触媒と熱交換部材を備えた本発明の排ガス浄化装置は、燃費が向上して温度が低下したNOxを含むディーゼルエンジン排ガスの浄化に好適に使用することができる。
本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。
図1は、熱交換部材11と、触媒成分を含む触媒12を備える本発明の排ガス浄化装置100の全体的な構成の好ましい1つを例示するものである。排ガスは、ガス入口13を通って供給ガスAとして触媒12と接触した後、回り込み部19としての空間で、熱交換部材11の一端を回り込んで流れの向きを変え、ガス出口14から排出ガスBとして系外に排出される。熱交換部材11は、複数の屈曲箇所を有する板材であり、その稜線15の方向は、実質的に相互に平行である。供給ガスAと排出ガスBは、この稜線15の方向に沿って流れる。
排ガスが触媒12と接触すると、上記の式(1)の反応により発熱が生じ、その反応熱は熱交換部材11を介して、触媒12に接触する前の排ガス、即ち供給ガスAに伝熱される。それにより、反応領域の温度をさらに高めることができ、したがって、排出ガスBの温度をさらに高めることができ、それにより、熱交換部材11を介して、供給ガスAの温度をさらに高めることができる。
したがって、こうした反応熱を反応領域に戻す方式の排ガス浄化装置は、いわゆる自己熱交換型反応器として機能することができ、効率的に反応領域の温度を著しく高めることができる。例えば、排ガスが20℃の温度上昇に相当する熱量のCO等の可燃成分を含み、熱交換部材による熱交換率が80%とすると、反応領域の温度を100℃上昇させることができる。ここで、この熱交換率80%は、図1に示した構造の向流方式のフィン型熱交換部材においては、十分に達成可能なレベルである。
図2は、本発明の別な態様の排ガス浄化装置100を例示するものである。排ガスは、供給ガスAとして中央のガス入口13を通って二方に分かれ、それぞれが、排出ガスBから伝熱されて昇温し、触媒12と接触して発熱した後、回り込み部19としての空間で流れの向きを変え、下流にて供給ガスAに伝熱し、そして排出ガスBとしてガス出口14から系外に排出される。
本発明において、熱交換部材の材質は、特に限定する必要はなく、反応領域の最高温度や排ガス組成に基づいて適切に選択することができる。例えば、SUS304、SUS310等の各種ステンレス板が屈曲加工の容易性等から好適に使用できる。また、かかる屈曲加工を焼成前に行うことにより、コージェライト、アルミナ等のセラミック材料も使用可能である。
また、熱交換部材のサイズも、特に限定する必要はなく、排ガスの流量や温度によって適切に選択することができる。例えば、板状の熱交換部材のサイズとして、厚みは20mm〜1mm、排ガスの流れ方向の長さは100mm〜500mm、排ガスの流れ方向に垂直な方向の長さは50mm〜300mmが一応の目安である。また、板材としての熱交換部材の枚数は、10〜200枚が一応の目安である。
本発明において、触媒成分であるイリジウムは、酸化タングステン及びシリカを含む複合酸化物に担持される。該複合酸化物中には、酸化タングステンが、好ましくは1〜40重量%、より好ましくは5〜30重量%含まれる。かかる範囲において、式(1)の反応の活性がより高いためである。
また、イリジウムは、かかる複合酸化物との合計重量を基準に、好ましくは0.1〜2重量%、より好ましくは0.3〜1.0重量%含まれる。同様に、かかる範囲において、式(1)の反応の活性がより高いためである。
図3は、本発明の触媒が、熱交換部材上に配置される好ましい様態を示すものであって、複数の矩形の屈曲箇所を有する板材からなる熱交換部材における1つの屈曲部だけを示す斜視図である。図3に示すように、本発明のイリジウムと複合酸化物を含む触媒が配置される領域は、該領域の稜線方向の距離L1が、該領域の稜線15に垂直な方向の距離L2よりも長い状態で、熱交換部材11の上に配置されるのが好ましい。このようにL2と比較してL1をより長くすると、触媒担持部において、発熱反応と熱交換作用により、ガス流にそって下流ほど温度が上昇する。このような温度分布をとることにより、流入ガス温度が変動しても、触媒層の中でNOx除去に最適な温度が常に存在する効果がある。
図4は、本発明の触媒が熱交換部材上に配置されるより好ましい様態を示すものであって、複数の矩形の屈曲箇所を有する板材からなる熱交換部材の1部を示す横断面図である。図4に示すように、本発明のイリジウムと複合酸化物を含む触媒は、熱交換部材11の表面に稜線を跨って設けられた支持体16に担持され、かつ相対する熱交換部材11の触媒担持側の空間には、ガス透過材料17が介在するのが好ましい。ここでガス透過材料17は、スペーサーとして機能するものである。図4に示すような構成を採用することにより、支持体の使用によって流路のすきま間隔が均一に保たれるとともに触媒が担持された支持体が熱交換部材に密着して配置されるため、最も高い熱回収効果を得ることができる。また、構造的強度の弱い材料であっても熱交換部材として使用することができる等々の効果が得られる。このような支持体16としては、例えば、SUS304、SUS310等の各種ステンレス線材からなる金網が好適に使用でき、平織、綾織、朱子織等に織られた金網が例示される。また、アルミナ、ムライト、シリカ等の各種セラミック繊維を平織、綾織、朱子織等により織物にしたものも支持体16として好適に使用可能である。また、ガス透過材料17としては、上記の平織、綾織、朱子織等に織られた金網そのものが例示される。
本発明において、複合酸化物を上記支持体に担持させる方法としては、複合酸化物の液状前駆体を支持体に含浸させ、次いで、この液状前駆体を乾燥・焼成して複合酸化物とする方法が好ましい。この方法によれば、支持体上に複合酸化物を均一に担持させることができる。
より好ましくは、複合酸化物の液状前駆体を支持体に含浸させ、この液状前駆体をゲル化等させて流動性を失わせることにより、以降の乾燥・焼成での担持量の不均一化を防止する。具体的には、複合酸化物の前駆体としてのタングステン酸アンモニウム溶液とシリカゾルの混合液を支持体に含浸した後、この混合液をアンモニア蒸気に暴露してゲル化させ、しかる後に乾燥・焼成する方法が例示される。この方法により、複合酸化物前駆体の支持体からの分離や偏在が顕著に軽減され、焼成までの過程でタングステン成分とシリカ成分が良好に支持体に固定され、支持体上に複合酸化物を均一に担持することができる。
触媒成分のイリジウムは、このようにして形成された複合酸化物にIr(NH)(OH)、HIrCl・6HO、Ir(NO)等の可溶性イリジウム化合物の溶液を含浸させた後、乾燥・焼成することにより担持することができる。
このようにして得られたIr/WO-SiO触媒は、好ましくは、水素(H)ガスが含まれる400℃以上の雰囲気中で還元処理される。これにより、触媒活性をさらに高めることができる。
本発明の排ガス浄化装置には、必要に応じて、前記回り込み部19に、供給ガスに燃料を吹き込むための燃料注入ノズル18が設けられ、これにより、反応領域に流入する排ガスの発熱量が適宜調節される。かかる排ガスの発熱量は、エンジンにおける燃料の後噴射と組み合わされて、最適な燃料効率が達成されるように調節することができる。図5(A),(B)は、この燃料注入ノズル18の構造の一例を示すものであり、複数の小孔20から燃料が吐出される構造のノズルを示す。図5(A)は、燃料注入ノズル18の全体的な構造を示し、図5(B)は、燃料注入ノズル18の小孔部分を拡大した図である。こうした燃料注入ノズルが、排ガス浄化装置のサイズや排ガス量等に応じて、適切な本数で配置されることができる。
−複合酸化物の組成の効果−
金属状態のW粉末11gを入れた2Lビーカーに15%Hを70mL加えることにより、WとHが激しく反応し、Wが酸化されるとともに溶解して、過酸化ポリタングステン酸溶液が得られた。次いで、この溶液に対して1/10容積の濃NH水を加えることにより、過酸化ポリタングステン酸アンモニウム溶液を得た。次いで、この溶液に、WOとSiO重量比が1:9となるように分量を調節してコロイダルシリカ(触媒化成、Catalloid S-20L)を混合した。その後、この混合溶液を95℃で蒸発乾固させ、500℃の空気中で4時間焼成した。得られたWO-SiO複合体に対して、Irの重量が0.5重量%になるように分量を調節したIr(NH)(OH)水溶液を含浸させ、110℃の空気中で12時間乾燥後、500℃の空気中で4時間焼成して、WOとSiOの重量比が1:9の複合酸化物に0.5重量%のイリジウムが担持されたIr/WO-SiOを得た。
過酸化ポリタングステン酸アンモニウム溶液とコロイダルシリカの混合比を可変にした以外は同様にして、種々の組成の複合酸化物を調製し、また、WOのみとSiOのみの酸化物も併せて調製した。得られた種々の複合酸化物と酸化物に、同様にして、0.5重量%のイリジウムを担持し、乾燥・焼成して種々の触媒粉末を得た。
得られた各触媒粉末を粒径0.25mm以下に粉砕し、それらの各0.1gを粒径0.37〜0.6mmに整粒した炭化珪素粒子と混合した後、内径8mmの石英ガラス管に触媒床の高さが8mmになるように充填した。各触媒は、それぞれの反応前に10%H/He気流中の600℃で1時間の還元処理を施した。
次いで、1000ppmNO、5000ppmCO、10%O、1%HOを含むHe希釈混合ガスを反応ガスとし、流量225mL/分で触媒床に流通し、その出口ガスを、ガスセルを設置したFT−IR(NO、NO分析)およびマイクロガスクロマトグラフ(CO、CO、N分析)で分析した。触媒活性の評価は、次式に示すNOx(=NO+NO)転化率およびN選択率により行った。
NOx転化率=[(NOx入口濃度−NOx出口濃度)/NOx入口濃度]×100( %)
選択率=[N出口濃度/(N+NO出口濃度)]×100(%)
図6、7は、これら触媒活性の評価結果をまとめて示す。図6は、WOとSiOの重量比が1:9の複合酸化物に0.5重量%のイリジウムが担持された触媒についてのN選択率とNOx転化率の温度依存性を、担体がWOとSiOのみの触媒での結果と併せて示す。
図6に示された結果から、イリジウムの担体をWOとSiOの複合酸化物にすることにより、N選択率とNOx転化率が顕著に向上し、それらの最適温度は約260℃といった割合に低い温度であることが分かる。
図7は、触媒温度が260℃における、WOとSiOの種々の重量比がN選択率とNOx転化率に及ぼす効果を示す。図7に示された結果から、WOの量が複合酸化物中で5〜30重量%のときに良好な結果が得られることが分かる。
−支持体への複合酸化物の担持−
タングステン酸アンモニウム33gに、15%DL-リンゴ酸水溶液を7g加え、タングステン酸アンモニウム溶液を得た。この溶液に29gのシリカゾルを加え、流動性のある混合液を得た。この混合液を、セラミック繊維の織物であるムライトクロス(P−2626、三井鉱山マテリアル)に含浸させた後、垂直に吊して余剰の混合液を滴下させた。次いで、この含浸されたムライトクロスをデシケータに納め、併せて200ccのシャーレに入れた30%アンモニア水溶液100ccをデシケータに納めることにより、室温で混合液をアンモニウム蒸気に暴露した。
この状態で15時間放置したて後取り出したところ、混合液は流動性を失ったものと観察された。その後、120℃で蒸発乾固させ、500℃の空気中で4時間焼成し、ムライトクロスに担持された状態の複合酸化物を得た。目視観察によると、複合酸化物は、ムライトクロスの全体に、顕著なムラを発生させることなく、実質的に均一に担持されていた。
本発明の排ガス浄化装置の構成を例示する斜視図である。 本発明の排ガス浄化装置の別な態様の構成を例示する平面図である。 触媒成分が熱交換部材上に配置された状態を例示する斜視図である。 複合酸化物と触媒成分が熱交換部材に担持された状態を例示する横断面図である。 供給ガスに燃料を吹き込むための燃料注入ノズルを例示する図である。 触媒活性の温度依存性を示すグラフである。 触媒活性と複合酸化物組成の関係を示すグラフである。
符号の説明
100 排ガス浄化装置
11 熱交換部材
12 触媒
13 ガス入口
14 ガス出口
15 稜線
16 支持体
17 ガス透過材料
18 注入ノズル
19 回り込み部
20 小孔
A 供給ガス
B 排出ガス

Claims (7)

  1. 稜線方向が相互に平行な複数の屈曲箇所を有する板材からなる熱交換部材と、該熱交換部材に配置された触媒とを備え、該熱交換部材の複数の屈曲箇所の稜線方向にそって供給ガス及び前記排出ガスが流通し、前記触媒が配置される領域の上流の供給ガスと触媒が配置される領域の下流の排出ガスを熱交換するように構成された排ガス浄化装置であって、前記触媒は、前記熱交換部材の表面に設けられた支持体に担持されており、該触媒は、イリジウムを含む触媒成分と、酸化タングステンとシリカを含む複合酸化物からなる担体を含んでなり、該複合酸化物は、タングステン酸アンモニウム溶液とシリカゾルの混合液を前記支持体に含浸した後、アンモニア蒸気に暴露し、次いで該混合液と該支持体を一体に焼成して得られたものであることを特徴とする排ガス浄化装置。
  2. 該熱交換部材の一端部又は両端部には、該供給ガスが前記触媒に接触した後に流れの向きを変えるための回り込み部が設けられている請求項1記載の排ガス浄化装置。
  3. 前記供給ガス中にCOが500ppm以上含まれる請求項1又は2に記載の排ガス浄化装置。
  4. 前記供給ガスの温度が300℃以下である請求項1〜のいずれか1項に記載の排ガス浄化装置。
  5. 前記触媒が配置される領域の前記稜線方向の距離が、該稜線に垂直な方向の距離よりも長い請求項1〜4のいずれか1項に記載の排ガス浄化装置。
  6. 相対する前記熱交換部材の触媒担持側の空間にガス透過性材料が介在する請求項1〜5のいずれか1項に記載の排ガス浄化装置。
  7. 前記回り込み部に、前記供給ガスに燃料を吹き込むための燃料注入ノズルが設けられた請求項2〜に記載の排ガス浄化装置。
JP2005371389A 2005-12-26 2005-12-26 排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP4639381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371389A JP4639381B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371389A JP4639381B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007170323A JP2007170323A (ja) 2007-07-05
JP4639381B2 true JP4639381B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=38297190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371389A Expired - Fee Related JP4639381B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4639381B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175654A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 窒素酸化物の選択的還元触媒
CN113663420B (zh) * 2021-09-29 2022-09-13 万博新材料科技(南通)有限公司 一种水性树脂加工用废气净化设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004069293A (ja) * 2002-07-22 2004-03-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 熱交換器並びにそれを用いた反応器及び輻射ヒータ
JP2004510908A (ja) * 2000-10-04 2004-04-08 アーベー ボルボ ガスフロー処理の手順およびデバイス
WO2005075800A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 熱交換機能を備えた反応器
JP2005279371A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Osaka Gas Co Ltd 脱硝触媒およびそれを用いた脱硝方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510908A (ja) * 2000-10-04 2004-04-08 アーベー ボルボ ガスフロー処理の手順およびデバイス
JP2004069293A (ja) * 2002-07-22 2004-03-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 熱交換器並びにそれを用いた反応器及び輻射ヒータ
WO2005075800A1 (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 熱交換機能を備えた反応器
JP2005279371A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Osaka Gas Co Ltd 脱硝触媒およびそれを用いた脱硝方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007170323A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526410B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去方法
KR101814893B1 (ko) 산화 촉매, 배기 가스 처리 장치, 축열 연소 버너, 가스 중의 가연 성분을 산화하는 방법 및 가스 중의 질소산화물의 제거 방법
US8062601B2 (en) Emission SCR NOX aftertreatment system having reduced SO3 generation and improved durability
US8151742B2 (en) Exhaust gas cleaner
JP2016531736A (ja) タングステン/チタニア酸化触媒
JP2004533320A (ja) 選択的接触還元のためのレドックス触媒および該触媒の製造方法
Polychronopoulou et al. NOx control via H2-selective catalytic reduction (H2-SCR) technology for stationary and mobile applications
US10408102B2 (en) Oxidation catalyst device for exhaust gas purification
JP4203926B2 (ja) 排ガス中の亜酸化窒素などの除去方法と装置
JP2001170454A (ja) 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化用触媒
JP4639381B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH0623274A (ja) 排気ガス浄化用触媒構造
JP4704964B2 (ja) NOx浄化システム及びNOx浄化方法
JP2008284487A (ja) S吸蔵触媒及び排ガス浄化装置
JP2006289301A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006026635A (ja) 排ガス中の窒素酸化物除去方法
JP2006150223A (ja) 排ガス浄化フィルタ、該フィルタの製造方法および排ガス浄化装置
JP2007239616A (ja) 排ガスの浄化装置及び排ガスの浄化方法,浄化触媒
JP6126858B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
KR102224335B1 (ko) 가스상 암모니아를 질소로 전환하는 선택적 산화촉매 및 그 그 제조방법
KR100590308B1 (ko) 디젤 자동차용 배기가스 정화용 촉매의 제조 방법 및 이로부터 제조된 촉매
JPH11294150A (ja) 排ガス浄化装置及びその使用方法
JP2008168228A (ja) 未燃カーボンを用いてディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物を浄化するための触媒と方法
JP2011050855A (ja) 排ガス浄化装置
JP4058503B2 (ja) 排ガス浄化用触媒層、排ガス浄化用触媒被覆構造体およびこれを使用した排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees