JP4633206B2 - 光学波長分散システム - Google Patents

光学波長分散システム Download PDF

Info

Publication number
JP4633206B2
JP4633206B2 JP22850098A JP22850098A JP4633206B2 JP 4633206 B2 JP4633206 B2 JP 4633206B2 JP 22850098 A JP22850098 A JP 22850098A JP 22850098 A JP22850098 A JP 22850098A JP 4633206 B2 JP4633206 B2 JP 4633206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
optical system
front blade
optical
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22850098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11125733A (ja
Inventor
ピエール ロード ジャン
Original Assignee
イェニスタ オプティクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イェニスタ オプティクス filed Critical イェニスタ オプティクス
Publication of JPH11125733A publication Critical patent/JPH11125733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633206B2 publication Critical patent/JP4633206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29311Diffractive element operating in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光学ファイバ遠隔転送装置の部品として用いられる、システム又はマルチプレクサ−デマルチプレクサ又は光学ファイバ波長ルーターに関する。
【0002】
【従来の技術】
このようなマルチプレクサ−デマルチプレクサは既に知られており、それらは、特にフランス特許FR−第2,543,768号、FR−第2,519,148号、FR−第2,479,981号、FR−第2,496,260号および欧州特許EP−第0,196,963号で徐々に改良されてきた。
【0003】
後者の文献は、一層詳細には、入力及び出力ファイバが凹面鏡の焦点の直ぐ近くに位置するマルチプレクサ−デマルチプレクサに関する。それゆえ、入力ファイバから受けた投入光束は凹面鏡によって平行の光ビームに変換されて平面回折格子に向けられ、それは平行の光ビームを凹面鏡へ戻してそれらを出力ファイバーの端部へ焦点を結ばせる。
【0004】
我々は収差を減少させようと努め、そして、特に、そのようなシステムの球面収差を減少させようとして、その結果、ファイバキャリア、回折格子を持ったエレメント、中間エレメント、及び球面鏡エレメントから成る、マルチプレクサ−デマルチプレクサを示唆したものである。ファイバキャリアはファイバの端部を回折格子を持ったエレメントと接触させ、回折格子と接触していて、それを持ったエレメントと同じ光学屈折率を持った中間エレメントは鏡と接触する球面で終わっている。
【0005】
この装置は極めて満足なものであり、多数の実施態様を可能としたし、なお可能とするものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ある特別の用途では、装置を構成する異なったエレメントの屈折率変化により作りだされる熱不安定性と、それの結果として生じる温度と特性の変化は、良くないことが証明されている。
【0007】
本発明の目的はこれらの欠点を回避して、良好な熱安定性も持った、上述のものと同様の利点を示すマルチプレクサ−デマルチプレクサを提案することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、温度tが上昇するときに平面格子(1)のピッチが増大する膨張係数εを持った材料よりなる支持体(2)によって担持された平面格子(1)と、
ガラス材料よりなり、支持体(2)によって担持された平面格子(1)の前面にセットされており、平面格子(1)の平面に平行なフラット面(31)とビームの軸に略垂直なフラット面(32)を持っており、ビームの波長領域において透明で屈折率n 1 を持ち、屈折特性が温度tに関係して変化する前面ブレード(3)とを含み、ビームの波長領域で使用するように設計された光学分散システムであって、
前面ブレード(3)が平面格子(1)の支持体(2)の材料とは異なる材料よりなっていて、
ε+1/n1 ×dn1 /dt)〔ここで、dn 1 /dtは、温度tによる前面ブレード(3)の屈折率変化〕
前面ブレード(3)と支持体(2)が同一材料の場合に比べて最小化されていることを特徴としている。
【0009】
本発明によれば、分散光学システムは、前記波長領域において透明で、屈折率n 1 を持つ前面レードを含み、その面のうちの一つは格子平面に平行であり、また温度によるブレードの光学屈折率n1 の変化、即ち、ε+1/n1 ×dn1 /dtが小さい。
【0010】
それぞれその特別の利点を表し、かつそれらの全ての技術的に可能な組合わせで用いられ得る種々の実施態様によれば、
dn1 /dtとεとは反対の符号を持ち、
前面ブレードの他の面はビームの軸x,x’に垂直であり、
格子支持体は低膨張のシリカで作られて、前面ブレードの屈折率n1 はdn1 /dt<0であり、
屈折率n1 の前面ブレードはBK7で作られていること、
屈折率n1 の前面ブレードはSF64Aで作られていること、
屈折率n1 の前面ブレードはSK16で作られていること、
屈折率n1 の前面ブレードはLF5で作られていること、
前面ブレードはフレキシブルな光学接着剤を用いて格子に貼り付けられていること
システムは、格子の膨張係数に近い膨張係数を持った材料で作られた第2のブレード(5)から成り、面同士が互いに対してかつ格子に対して平行であり、また、前面ブレードと格子との間に位置すること、
前記第2のブレードは格子の支持体と同一の材料で作られていることを特徴とする。
【0011】
この配列は、それ自身が鏡及び光学転送システムを含み、格子、支持体、前面ブレード及び反射システムから成る、マルチプレクサ−デマルチプレクサ又はファイバ光学波長ルーターで構成されるのが有利である。当該反射システムは焦点を表しているのに対し、入力及び出力光学ファイバの端部は焦点に近接した位置にある。光学転送システムは、鏡を担持する屈折率n3 の第1のブロック、平行面を有する屈折率n4 の第2のブロック、及び平行面を有する屈折率n5 の第3のブロックから成る。
【0012】
第1、第2、及び第3のブロックはそれぞれ純シリカで作られるのが有利である。
【0013】
第2及び第3のブロックは単一のピースで作られる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付の図面を参照して一層詳細に説明する。図面において、
図1は本発明の光学システムを定めるスペクトロメーターを図式で表したもの、
図2は本発明の第1の実施態様に従って行ったマルチプレクサ−デマルチプレクサの図式表示、
図3は本発明の第2の実施態様に従って行ったマルチプレクサ−デマルチプレクサを図式で表すもの、である。
【0015】
格子を付けた、特に平面格子を付けた分散装置は、それらの特性を変えてそれらの性能に影響を及ぼすことがある熱変化に敏感であることが認められた。
【0016】
これらの欠点を避けるために、これまでの方法では、幾分目立つ、コスト、量、及び空間の要件を発生させる、これらの装置の温度を安定させることが考えられていた。
【0017】
それゆえ、これらの欠点を避けるために、我々はここで低膨張性のシリカ支持体に基づく格子を用いることを示唆する。より一般的には、我々は、温度による屈折率変化dn1 /dtも小さい前面ブレードと関連した、低い膨張係数εを持った材料について本発明の実行のための格子を用いる。
【0018】
温度変化は本発明の光学分散システムに二つの際立った効果を作り出す。
【0019】
格子支持体の温度の上昇は、その膨張、それゆえ格子のピッチの増大を起こさせる。
【0020】
一方、温度による前面ブレード3の光学屈折率n1 の変化dn1 /dtは、これらの屈折特性を変更させる。
【0021】
我々は、ε+1/n1 ×dn1 /dtの量を減少させながら、光学分散システムの特性変化を減少させることが可能であることを示した。
【0022】
原則として、これは、これらの量:一方ではεを、他方ではdn/dt或いは1/n1 ×dn1 /dtの量を各々減少させながら、それらの合計もまた比較的小さいものとすることによって、実行できる。
【0023】
また、一方ではその膨張係数ε、また温度による屈折率変化dn1 /dtが反対の符号の材料を選択することも可能である。
【0024】
そこで我々は極めて小さい合計ε+1/n1 ×dn1 /dtを得る。
【0025】
好ましくは小さい膨張係数εを示すように選択された、シリカで作った格子1の支持体2でもって、前面ブレード3を構築するために、我々は、温度による屈折率変化ができるだけ低い、例えば、BK7,SF64A,SK16,又はLF5のガラスのうちの一つを用いることができる。
【0026】
これらの名称はSCHOTTカンパニーによって用いられるものである。この目的には、明らかに、同一の特性を表す材料で他のカンパニーによって他の名称で製造される材料も用いることができる。種々の製造業者によって用いられる参照及び名称を容易に確認することができる合致表がある。
【0027】
εが正であり、dn1 /dt変化が負の場合は、BaK2,LF5,SF64Aのガラスについては、得られる結果は特に良い。
【0028】
第1の実施態様は図1に表されるような分光計の一般的なものである。支持体2によって担持された格子1は、光学システム20の焦点に置かれ平行光線24を生成する入力スロット22からの入力光ビーム21を受ける。分散によって、格子1は光学システム26によって送られた平行ビーム25をその自身の平面の位置に関係する特定の波長を選択して、出力スロット27へ戻す。
【0029】
前面ブレード3は格子1の平面に平行な面31と、システム軸に垂直で、かつ、実際の実施形態では入射ビーム24と反射ビーム25に対しても同時に垂直である第2の面32とから成る。実際、明瞭化のために、ビーム24及び25を図1に極めて大きな角度αをなすものとして表した。実施態様においては、この角度は小さく、上記の条件を満たすことができるようにしている。
【0030】
この配置によって、約100mmの合計出力と239mmの球面鏡の曲面半径とを持った、図2に表すようなマルチプレクサ−デマルチプレクサを得ることができる異なった実施態様が可能となった。
【0031】
我々は1ミリメートルにつき格子線の総数が600の格子を用いた。そして、前面ブレード以外は、他のエレメント、ブロック1,2及び3,ならびに格子支持体を、5℃から35℃の範囲の5.2 10-7-1の膨張係数εを持った純シリカで製造した。
【0032】
試験した種々の前面ブレードを下表に示す。
Figure 0004633206
こうして、我々はこれらの実施例に対して、すべて同一の材料、例えばシリカで作った構成部品を用いて得られるであろうものよりも低く、かつ、極めて下の、式ε+1/n1 ×dn1 /dtについての値を得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光学システムを定めるスペクトロメーターを示す図である。
【図2】 本発明の第1の実施態様に従って行ったマルチプレクサ−デマルチプレクサを示す図である。
【図3】 本発明の第2の実施態様に従って行ったマルチプレクサ−デマルチプレクサを示す図である。
【符号の説明】
1…平面格子、2…支持体、3…前面ブレード、31,32…フラット面、ε…膨張係数、n 1 …屈折率

Claims (14)

  1. 温度tが上昇するときに平面格子(1)のピッチが増大する膨張係数εを持った材料よりなる支持体(2)によって担持された平面格子(1)と、
    ガラス材料よりなり、支持体(2)によって担持された平面格子(1)の前面にセットされており、平面格子(1)の平面に平行なフラット面(31)とビームの軸に略垂直なフラット面(32)を持っており、ビームの波長領域において透明で屈折率n1 を持ち、屈折特性が温度tに関係して変化する前面ブレード(3)とを含み、ビームの波長領域で使用するように設計された光学分散システムであって、
    前面ブレード(3)が平面格子(1)の支持体(2)の材料とは異なる材料よりなっていて、
    ε+(1/n1 )×(dn1 /dt)〔ここで、dn1 /dtは、温度tによる前面ブレード(3)の屈折率変化〕が、
    前面ブレード(3)と支持体(2)が同一材料の場合に比べて最小化されていて、
    ビームの波長領域において、dn 1 /dtとεとは反対の符号を持つことを特徴とする光学分散システム。
  2. 前記平面格子(1)の前記支持体(2)が低膨張性のシリカで作られており、前記前面ブレード(3)の屈折率n1 がdn1 /dt<0であることを特徴とする、請求項1に記載の光学システム。
  3. 屈折率n1 を持つ前記前面ブレード(3)がSF64Aで作られていることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の光学システム。
  4. 屈折率n1 を持つ前記前面ブレード(3)がBaK2で作られていることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の光学システム。
  5. 屈折率n1 を持つ前記前面ブレード(3)がSK16で作られていることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の光学システム。
  6. 屈折率n1 を持つ前記前面ブレード(3)がLF5で作られていることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の光学システム。
  7. 前記前面ブレード(3)がフレキシブルな光学接着剤(4)を用いて前記平面格子(1)に接着してあることを特徴とする、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の光学システム。
  8. 前記平面格子の前記支持体の膨張係数に近い膨張係数を持った材料で作られ、互いに対し、また前記平面格子に対して平行な面を持ち、前記前面ブレード(3)と前記平面格子(1)との間に置かれた第2のブレード(5)を含むことを特徴とする、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の光学システム。
  9. 前記第2のブレード(5)が前記平面格子(1)の前記支持体(2)と同一の材料で作られていることを特徴とする、請求項に記載の光学システム。
  10. 前記平面格子(1)、支持体(2)、前面ブレード(3)及び反射システム(6)から成り、鏡(7)及び光学転送システムを含むマルチプレクサ−デマルチプレクサ又はファイバ光学波長ルーターを構成し、当該反射システム(6)は焦点(f)を表し、入力(8)及び出力(9,10,11)光学ファイバの端部は焦点(f)に近接して位置し、それによって、光学転送システムは、鏡(7)を担持する屈折率n3 の第1のブロック(12)、平行面を有する屈折率n4 の第2のブロック(13)、及び平行面を有する屈折率n5 の第3のブロック(14)から成ることを特徴とする、請求項1乃至請求項のいずれかに記載の光学システム。
  11. 第1のブロック(12)は純シリカで作られていることを特徴とする、請求項10に記載の光学システム。
  12. 第2のブロック(13)は純シリカで作られていることを特徴とする、請求項11に記載の光学システム。
  13. 第3のブロック(14)は純シリカで作られていることを特徴とする、請求項10乃至請求項12のいずれかに記載の光学システム。
  14. 第2のブロック(13)及び第3のブロック(14)が単一のピースで作られていることを特徴とする、請求項10又は請求項11に記載の光学システム。
JP22850098A 1997-07-11 1998-07-08 光学波長分散システム Expired - Lifetime JP4633206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9708886A FR2765972B1 (fr) 1997-07-11 1997-07-11 Systeme optique a dispersion en longueur d'onde
FR9708886 1997-07-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151829A Division JP2010211247A (ja) 1997-07-11 2010-07-02 光学波長分散システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11125733A JPH11125733A (ja) 1999-05-11
JP4633206B2 true JP4633206B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=9509169

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22850098A Expired - Lifetime JP4633206B2 (ja) 1997-07-11 1998-07-08 光学波長分散システム
JP2010151829A Withdrawn JP2010211247A (ja) 1997-07-11 2010-07-02 光学波長分散システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151829A Withdrawn JP2010211247A (ja) 1997-07-11 2010-07-02 光学波長分散システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5991482A (ja)
EP (1) EP0890855B1 (ja)
JP (2) JP4633206B2 (ja)
DE (1) DE69840938D1 (ja)
FR (1) FR2765972B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693745B1 (en) * 1999-09-14 2004-02-17 Corning Incorporated Athermal and high throughput gratings
US7167615B1 (en) 1999-11-05 2007-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same
US6570652B1 (en) 2000-06-02 2003-05-27 Digital Lightwave, Inc. Athermalization and pressure desensitization of diffraction grating based spectrometer devices
US6621958B1 (en) * 2000-06-02 2003-09-16 Confluent Photonics Corporation Athermalization and pressure desensitization of diffraction grating based WDM devices
US6556297B1 (en) 2000-06-02 2003-04-29 Digital Lightwave, Inc. Athermalization and pressure desensitization of diffraction grating based spectrometer devices
US6731838B1 (en) 2000-06-02 2004-05-04 Confluent Photonics Corporation Athermalization and pressure desensitization of diffraction grating based WDM devices
US6449097B1 (en) * 2000-06-05 2002-09-10 Lightchip, Inc. Diffraction grating for wavelength division multiplexing/demultiplexing devices
US6741408B2 (en) 2000-06-15 2004-05-25 Confluent Photonics Corporation Thermally stable mounting for a diffraction grating device
US6496291B1 (en) * 2000-10-17 2002-12-17 Intel Corporation Optical serial link
US7408638B2 (en) * 2001-11-21 2008-08-05 Roygbiv, Llc Refractive-diffractive spectrometer
US6661513B1 (en) * 2001-11-21 2003-12-09 Roygbiv, Llc Refractive-diffractive spectrometer
EP2083298B1 (en) 2008-01-23 2017-05-10 Yenista Optics Optical device comprising a compact dispersing system

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160917A (ja) * 1981-12-24 1983-09-24 アンストルマン・ソシエテ・アノニム 選択装置
JPS59137344A (ja) * 1983-01-28 1984-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 屈折率の温度補償用ガラス
JPS59140416A (ja) * 1982-12-08 1984-08-11 アンストルマン・ソシエテ・アノニム 光信号の遠隔伝送用の分割機能を有する光学要素
JPS59210413A (ja) * 1983-04-25 1984-11-29 アメリカン・テレフォン・アンド・テレグラフ・カムパニー 光多重通信用デバイス
JPS61223712A (ja) * 1985-03-20 1986-10-04 アンストルマン ソシエテ アノニム 幾何学的収差および色収差を修正した波長マルチプレクサ‐デマルチプレクサ
JPS63240512A (ja) * 1987-02-23 1988-10-06 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 光学装置
JPH0274909A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Yokohama Kokuritsu Univ 光導波路
JPH07333464A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 導波光と外部光との結合方法
JPH08313774A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Nec Corp プラスチック製コリメートレンズを有するコリメ ート装置
JPH08334639A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Hitachi Cable Ltd マッハツェンダ光回路
JPH0943440A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Toshiba Corp 集積化光合分波器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8104121A (nl) * 1981-09-07 1983-04-05 Philips Nv Afstembare optische demultiplexinrichting.
JPS5882219A (ja) * 1981-11-12 1983-05-17 Nec Corp 光波長分波器
FR2543768A1 (fr) * 1983-03-31 1984-10-05 Instruments Sa Multiplexeur-demultiplexeur de longueurs d'onde, et procede de realisation d'un tel ensemble
US4729641A (en) * 1983-06-10 1988-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Functional optical element having a non-flat planar interface with variable-index medium
US4571024A (en) * 1983-10-25 1986-02-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wavelength selective demultiplexer tuner
US4953947A (en) * 1986-08-08 1990-09-04 Corning Incorporated Dispersion transformer having multichannel fiber
US5042898A (en) * 1989-12-26 1991-08-27 United Technologies Corporation Incorporated Bragg filter temperature compensated optical waveguide device

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160917A (ja) * 1981-12-24 1983-09-24 アンストルマン・ソシエテ・アノニム 選択装置
JPS59140416A (ja) * 1982-12-08 1984-08-11 アンストルマン・ソシエテ・アノニム 光信号の遠隔伝送用の分割機能を有する光学要素
JPS59137344A (ja) * 1983-01-28 1984-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 屈折率の温度補償用ガラス
JPS59210413A (ja) * 1983-04-25 1984-11-29 アメリカン・テレフォン・アンド・テレグラフ・カムパニー 光多重通信用デバイス
JPS61223712A (ja) * 1985-03-20 1986-10-04 アンストルマン ソシエテ アノニム 幾何学的収差および色収差を修正した波長マルチプレクサ‐デマルチプレクサ
JPS63240512A (ja) * 1987-02-23 1988-10-06 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランペンファブリケン 光学装置
JPH0274909A (ja) * 1988-09-12 1990-03-14 Yokohama Kokuritsu Univ 光導波路
JPH07333464A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 導波光と外部光との結合方法
JPH08313774A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Nec Corp プラスチック製コリメートレンズを有するコリメ ート装置
JPH08334639A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Hitachi Cable Ltd マッハツェンダ光回路
JPH0943440A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Toshiba Corp 集積化光合分波器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2765972A1 (fr) 1999-01-15
US5991482A (en) 1999-11-23
JPH11125733A (ja) 1999-05-11
EP0890855A1 (fr) 1999-01-13
FR2765972B1 (fr) 1999-09-24
JP2010211247A (ja) 2010-09-24
EP0890855B1 (fr) 2009-07-01
DE69840938D1 (de) 2009-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010211247A (ja) 光学波長分散システム
US4746186A (en) Integrated optical multiplexer/demultiplexer utilizing a plurality of blazed gratings
CA1255945A (en) Optical arrangement having a concave mirror or concave grating
JP5357895B2 (ja) アイピースおよびそれを用いたチューナブル波長分散補償器
US5493393A (en) Planar waveguide spectrograph
USRE43965E1 (en) Compensating for chromatic dispersion in optical fibers
JPH0943440A (ja) 集積化光合分波器
CA2344582A1 (en) Input coupling for reducing the wavelength dependency of an integrated optical filter
US4739501A (en) Optical multiplexer/demultiplexer
JPS61113009A (ja) 光マルチプレクサ/デマルチプレクサ
JP4711474B2 (ja) マルチプレクサ
JPH05313029A (ja) 光合分波器
US8532444B2 (en) Compact multiplexer/demultiplexer
Zhao et al. Reliable grating-based wavelength division (de) multiplexers for optical networks
US6545826B2 (en) Thermally compensated wavelength division demultiplexer and multiplexer and method of fabrication thereof
US20030099433A1 (en) System and method for multiplexing and demultiplexing optical signals using diffraction gratings
US6219473B1 (en) Optical fiber wavelength multiplexer-demultiplexer
Watson Multifiber waveguide spectrograph for astronomy
CN102324984A (zh) 色散补偿器及其色散补偿***
US8977080B2 (en) Compact multiplexer/demultiplexer
US20040197041A1 (en) Method to realize phase difference in cascaded coupler devices
Doyle et al. Athermal design and analysis for WDM applications
Watson Waveguide spectrographs for astronomy?
KR100725025B1 (ko) 광섬유 색분산 보상 방법 및 장치
EP1273938A3 (en) Fiber apparatus having improved grating fabrication and performance characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20020227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20020227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20020301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100702

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term