JP4626615B2 - プラズマディスプレイパネルの割断方法および割断装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの割断方法および割断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4626615B2
JP4626615B2 JP2006553016A JP2006553016A JP4626615B2 JP 4626615 B2 JP4626615 B2 JP 4626615B2 JP 2006553016 A JP2006553016 A JP 2006553016A JP 2006553016 A JP2006553016 A JP 2006553016A JP 4626615 B2 JP4626615 B2 JP 4626615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
cleaving
substrate
glass
pdp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006553016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006075749A1 (ja
Inventor
信幸 桐原
博樹 布瀬
雅義 小山
晃 磯見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006075749A1 publication Critical patent/JPWO2006075749A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626615B2 publication Critical patent/JP4626615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/52Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/07Cutting armoured, multi-layered, coated or laminated, glass products
    • C03B33/076Laminated glass comprising interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/50Repairing or regenerating used or defective discharge tubes or lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/60Glass recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/307Combined with preliminary weakener or with nonbreaking cutter
    • Y10T225/321Preliminary weakener
    • Y10T225/325With means to apply moment of force to weakened work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0341Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0348Active means to control depth of score
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0363Plural independent scoring blades
    • Y10T83/037Rotary scoring blades
    • Y10T83/0378On opposite sides of work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0581Cutting part way through from opposite sides of work

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルのリサイクルステップにおける前面ガラス基板と背面ガラス基板との分割方法に関する。具体的にはプラズマディスプレイパネルの分解プロセスの効率を向上させる方法および装置に関する。
近年、環境保全や資源活用の意識の高まりから製品のリサイクルが重要な課題となってきた。プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと呼ぶ)においては、その主要な構成要素であるガラス基板をいかにリサイクルするかが主要な課題である。ガラス基板の周辺部には再生が難しい金属部材を用いた封着部材がある。ガラス基板をリサイクルする過程において、この額縁状の封着部材とガラス基板中央部分とを切り出すことが要求される。
PDPは電極などが形成された厚みが約3mmの前面ガラス基板と、隔壁や蛍光体などが形成された厚みが約3mmの背面ガラス基板とを内部に放電空間が形成されるように対向配置し、その周辺部を封着部材で封着して構成している。前面ガラス基板と背面ガラス基板は大きさが異なっている。ガラス基板端部は前面ガラス基板と背面ガラス基板とが重ね合わせられていない構成で、このガラス基板端部には電極を電子回路に接続するための電極端子が設けられている。このようにPDPのガラス基板は、封着部材が溶着されたガラス基板封着部と、封着部材が溶着されていないガラス基板中央部と、前面ガラス基板と背面ガラス基板とが重ね合わせられていないガラス基板端部とからなっている。
封着に使用される封着部材には封着温度の制限から、鉛成分を比較的多く含む低融点ガラスが用いられている。そのため、封着部材が溶着されたガラス基板封着部は再生利用が困難である。一方、ガラス基板中央部のガラス基板は封着部材が溶着されていないので再生利用が可能である。従って、リサイクルステップにおいては、ガラス基板封着部とガラス基板中央部とを分割して分別することが要求される。
一方、このような厚みを有する2枚のガラス基板を割断する方法としては、ダイヤモンドカッターなどで2枚のそれぞれの基板表面にスクライブを入れ、そのスクライブに沿ってせん断力を加える方法が一般的である。
また、スクライブによって1枚のガラス基板を割断する方法として、ガラス基板裏面の一部または全体をエッチングあるいはケミカルポリッシングなどの化学処理をした後、ガラス基板の裏面まで到達するクラックを生じさせるスクライブを形成することによってガラス基板を分割する方法も開示されている。この種の分割方法は、例えば日本特許出願特開2004−168584号公報に開示されている。
しかしながら、上述の従来の方法では、前面ガラス基板と背面ガラス基板との分解に手間がかかるなどの課題があった。
また、一枚のガラス基板を割断する際のスクライブを形成する面と反対側の面に、あらかじめエッチング処理を施す方法では、PDPを製造する際に予めガラス基板をエッチング処理するプロセスが追加になるなどのコストアップ要因になるといった課題がある。
本発明のプラズマディスプレイパネルの割断方法は、前面ガラス基板と背面ガラス基板とを重ね合わせて封着部材により封着したプラズマディスプレイパネルの割断方法であって、前面ガラス基板と背面ガラス基板とを一対のガラス切削部材で挟むとともに、一対のガラス切削部材を、前面ガラス基板と背面ガラス基板とに押圧しながら走行させてスクライブ傷を形成した後に、前面ガラス基板および背面ガラス基板の少なくとも一方に設けられた排気管から流体を導入して前面ガラス基板と背面ガラス基板とにより形成される空間を加圧して割断することを特徴とする。
この方法によれば、2枚のガラス基板よりなるPDPを効率的に割断することができるとともに、割断を乾式加工で行うため水洗処理やスラッジ処理が不要となり設備コストが大幅に低減できる。
また、本発明のプラズマディスプレイパネルの割断装置は次の構成を有する。
プラズマディスプレイパネルの前面ガラス基板と背面ガラス基板とを挟むように設けられたガラス切削部材と、ガラス切削部材を前面ガラス基板および背面ガラス基板に押圧して接触させるガラス切削部材押圧器と、ガラス切削部材を前面ガラス基板および背面ガラス基板に沿って走行させるガラス切削部材走行器と、前面ガラス基板および背面ガラス基板の少なくとも一方に設けられた排気管に接続され、排気管から前面ガラス基板と背面ガラス基板とにより形成される空間に流体を導入する流体注入器とを含む。
この構成によれば、2枚のガラス基板よりなるPDPを効率的に割断することができるとともに、割断を乾式加工で行うため水洗処理やスラッジ処理が不要となり、設備コストが大幅に低減できる。
まず、本発明の実施の形態の対象となるPDPについて、図面を参照しながら説明する。図8AはPDPの概略を示す平面図、図8Bは図8Aにおける8B−8B線での断面図であり、図8Cは図8Aにおける8C−8C線での断面図である。
図8Aから図8Cにおいて、PDP40は、大きさが異なる矩形の前面ガラス基板50と背面ガラス基板60が重ね合わせられ、その周辺は封着部材41により額縁状に封着されている。前面ガラス基板50の内面には電極など(図示せず)が形成されている。背面ガラス基板60の内面には放電空間を形成する隔壁61や電極など(図示せず)が形成されている。背面ガラス基板60の隅部には内部の放電空間を排気し、放電ガスを封入するための排気管62が設けられている。排気管62は放電ガスを封入後に封止される。
図8Bに示すように、前面ガラス基板50の左右方向の長さが背面ガラス基板60のそれより長く形成されている。また、図8Cに示すように、背面ガラス基板60の上下方向の長さが前面ガラス基板50のそれより長く形成されている。そのため、それぞれのガラス基板端部40cは前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とが重ね合わせられていない構成となっている。このガラス基板端部40cには電極を電子回路に接続するための電極端子(図示せず)が設けられている。従って、PDP40のガラス基板は、封着部材41が形成された額縁状のガラス基板封着部40aと、封着部材41が形成されていないガラス基板中央部40bと、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とが重ね合わせられていないガラス基板端部40cとから構成されている。
図9はPDP40の内部構造を示す部分断面斜視図である。PDP40は、互いに対向して配置された前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とを備えている。前面ガラス基板50は、ガラス板51上に、透明電極52、バス電極53、ブラックストライプ54、誘電体層55、およびMgO誘電体保護層56が形成されている構造となっている。
また、背面ガラス基板60は、ガラス板63上に、アドレス電極64、下地誘電体層65を形成し、その上に隔壁61を形成し、さらに隔壁61間に蛍光体層66を形成した構造となっている。前面ガラス基板50と背面ガラス基板60との間の放電空間67には、例えばNe(ネオン)−Xe(キセノン)の混合ガスである放電ガスが、53200Pa(400Torr)から79800Pa(600Torr)の圧力で封入されている。
このような構成において、放電ガスを電極間で放電させて紫外線を発生させ、その紫外線を蛍光体層66に照射することによって、カラー表示の画像表示が可能になる。なお、PDP40の前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とは、厚さ2.8mm程度のフロート法により形成された高歪点ガラスが用いられている。隔壁61の高さは150μmである。そのために、本発明のPDPの割断方法によって割断されるPDPは最大で7mm程度の厚みを有している。
ここで、前面ガラス基板50の製造方法について説明する。ガラス板51はバス電極53、ブラックストライプ54、誘電体層55などの形成ステップ中に含まれる熱処理ステップに耐えうる厚さ2.8mm程度のガラス材料で形成された高歪点ガラスが用いられる。このガラス板51の上にITOやSnO などの材料を用いてスパッタ法などにより成膜した後、フォトリソグラフィ法などを用いて透明電極52を形成する。また、透明電極52上のバス電極53はAgなどの導電性材料を含む感光性材料を塗布、パターニングして形成する。
次に、黒色顔料やRuOなどの黒色絶縁材料によりブラックストライプ54を形成する。次に、PbO−B −SiO 系のガラス材料によって誘電体層55を形成する。なお、誘電体層55の形成方法としては、スクリーン印刷法や、ダイコート法などがある。次に、MgOをスパッタなどの方法により成膜し、誘電体保護層56を形成して前面ガラス基板50が完成する。
次に、背面ガラス基板60の形成方法について説明する。Agなどの導電性材料を含む感光性材料によって、前面ガラス基板50のガラス板51とほぼ同一仕様のガラス板63上にアドレス電極64を形成する。次に、PbO−B −SiO 系のガラス材料によって下地誘電体層65を形成する。次に、Al などの骨材とガラスフリット材料によって隔壁61を形成する。隔壁61の形成方法としては、サンドブラスト法やフォトリソグラフィ法などの種々の方法が適用できる。次に、赤色、緑色、青色の各色蛍光体ペーストを印刷法やディスペンサー法、ラインジェット法などの方法によって隔壁61の間に順に塗布して蛍光体層66を形成して背面ガラス基板60が完成する。
その後、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とを重ね合わせ、その外周部で封着部材41によって封着接合して、内部に放電空間67を形成する。放電空間67内のガスを排気管62を介して排気するとともに、ネオンとキセノンの混合ガスを約66.5kPaの圧力で封入して組み立てが完了し、カラー画像を表示するPDP40となる。
本発明は、製品使用後の寿命劣化したPDP、あるいは製造不良のPDPなどを廃棄する際に、前面ガラス基板50のガラス板51や背面ガラス基板60のガラス板63を再生使用し、さらには廃棄物処理を確実に行うためにPDPを分解する割断方法とその装置を提供するものである。特に、本発明は、所定間隙を有してその周囲を貼り合わされた2枚の厚板ガラスを、2枚同時に切断できる割断方法と割断装置を提供し、ガラス板のリサイクルと廃棄物分離とを確実に行うことができるなど、環境にやさしいPDPを実現することが可能となるものである。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1Aは本発明の実施の形態1におけるPDPの割断装置を示す平面図であり、図1Bは本発明の実施の形態1におけるPDPの割断装置を示す正面図である。
図1Aおよび図1Bにおいて、PDPの割断装置は次の構成を有する。
PDPの割断装置は、PDP40の前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とを挟むように設けられたガラス切削部材16a、16b、16c、16dと、それらガラス切削部材16a、16b、16c、16dを前面ガラス基板50および背面ガラス基板60に押圧して接触させるガラス切削部材押圧器15a、15b、15c、15dと、ガラス切削部材16a、16b、16c、16dを前面ガラス基板50および背面ガラス基板60に沿って走行させるガラス切削部材走行器12a、12bとを有する。
また、基板台であるテーブル11の上面部に設けられたバキューム孔(図示せず)によって前面ガラス基板50が吸着固定されている。ガラス切削部材走行器であるスライダー12a、12bにはガラス切削部材保持部13a、13bが取り付けられている。それらガラス切削部材保持部13a、13bの先端には、ガラス切削部材押圧器である空圧シリンダー15a、15b、15c、15dが設けられている。
空圧シリンダー15a、15b、15c、15dのそれぞれの先端には、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とを挟むように対になったガラス切削部材としての回転カッター16a、16b、16c、16dが取り付けられている。
回転カッター16a、16bは、空圧シリンダー15a、15bによって背面ガラス基板60に対して一定の圧力で押圧される。一方、回転カッター16a、16bとそれぞれ対になった回転カッター16c、16dは、空圧シリンダー15c、15dにより前面ガラス基板50に一定の圧力で押圧されている。すなわち、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とはほぼ同一線上に、回転カッター16a、16b、16c、16dによってスクライブ傷を入れられる構成となっている。
図2は本発明の実施の形態1における回転カッターの詳細を示す図である。図2において、切削刃17a、17bはそれぞれの切削刃保持部18a、18bに設けられた支持部材19a、19bに回転自在に軸支されている。本実施の形態1においては、切削刃17a、17bの外径寸法は4mm、内径寸法は1.6mm、厚みは1mmであり刃先角度は160度である。また、回転カッター16a、16b、16c、16dは、全体が超硬合金製である。支持部材19a、19bも超硬合金製であり、支持部材19a、19bと切削刃17a、17bとの内径との間には約0.03mmのクリアランスを設け、このクリアランス内には回転性や耐摩耗性を向上させるためにモリブデンを主成分とした潤滑剤が塗布されている。
以上のような構成の割断装置は、テーブル11にPDP40を吸着固定し、回転カッター16a、16b、16c、16dをそれぞれ前面ガラス基板50と背面ガラス基板60に押圧しながら、スライダー12a、12bを走行させることによって前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とにスクライブ傷を形成するものである。
なお、本実施の形態1では、スライダー12a、12bによって回転カッター16a、16b、16c、16dを走行させる構成としているが、回転カッター16a、16b、16c、16dを静止させて、PDP40を移動走行させる方法でもよい。
以下、PDP40を割断するステップについて詳細に説明する。空圧シリンダー15a、15b、15c、15dは、回転自在でそれぞれ一対となった回転カッター16aおよび16cと、16bおよび16dとを約8kgWの押圧力で前面ガラス基板50と背面ガラス基板60に押し当てる。この状態でスライダー12a、12bを前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の端から300mm/secの速度で他端へ走行させる。
このように前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の両側を挟むようにして、回転カッター16a、16b、16c、16dを一定圧力で押圧しつつスクライブする。これにより、回転カッター16a、16b、16c、16dによって形成されたスクライブ傷からそれぞれのガラス基板の裏面まで到達するクラックが生じ、容易に前面ガラス基板50と背面ガラス基板60を割断することができる。このようにして、PDP40の短い方向の端部の封着部材41を含む領域をライン22、23に沿って割断して切り落とすことができる。
次に、テーブル11を90度回転させ、同様に前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の長手方向端部の封着部材41を含む領域をライン20、21に沿って割断して切り落とすことができる。以上のようにして前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の不要な周辺部を取り除き、ガラス板がリサイクルされるガラス基板中央部40bを取り出すことができる。
このように、本実施の形態1ではスライダー12a、12bによって、回転カッター16a、16b、16c、16dは前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の一端から他端まで走行し、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の周辺部を切り落とす。
このようにして取り出されたガラス基板中央部40bは、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60とに分離される。そして、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60のそれぞれに形成されている電極、誘電体、隔壁、蛍光体などを剥離除去する。こうして、図9におけるガラス板51、63をリサイクルすることができる。一方、切り落とされた封着部材41を含む領域は廃棄物として処理される。
本実施の形態1では、スライダー12a、12bの走行速度を300mm/sec、空圧シリンダー15a、15b、15c、15dの押圧力を約8kgWに設定したが、スライダー12a、12bの走行速度が500mm/sec以下、空圧シリンダー15a、15b、15c、15dの押圧力が4kgWから10kgWの間であれば高精度で効率的な割断が可能である。なお、空圧シリンダー15a、15b、15c、15dの押圧力が4kgW未満であれば、割断に至らず傷がつくだけのスクライブ状態になる。
また、貼り合わされた2枚のガラス基板では、ガラス基板端部、ガラス基板封着部、ガラス基板中央部の構造がそれぞれ異なっている。そのため、一対の回転カッターの押圧力および走行速度をガラス基板の各部で同一にした場合には、クラックの伸展深さが一定しなかったり、クラックの進行方向が一定しなかったりする場合がある。その場合には、ガラス基板の各部において、回転カッターの押圧力や走行速度の条件を変化させることにより、さらに確実な割断が可能である。
以下、回転カッターの押圧力や走行速度の条件を変化させて割断する方法について詳細に説明する。
図3は本発明の実施の形態1におけるPDP割断箇所を示す断面図である。本実施の形態1では図8Aにおける長手方向に(8B−8B線に沿って)割断する例を示す。
図3において、PDP40は、前面ガラス基板50が背面ガラス基板60と重ね合わされていない位置1aから1b間のガラス基板端部40c、封着部材が溶着された位置1bから1c間のガラス基板封着部40a、封着部材が溶着されていない位置1cから1d間のガラス基板中央部40b、封着部材が溶着された位置1dから1e間のガラス基板封着部40a、前面ガラス基板50が背面ガラス基板60と重ね合わされていない位置1eから1f間のガラス基板端部40cからなっている。
PDP40の割断開始位置1aにおいて、空圧シリンダー15a、15cによって一対の回転カッター16a、16cに押圧力をかけ、前面ガラス基板50を挟み込むように上部の回転カッター16aと下部の回転カッター16cの位置決めをする。この時、回転カッター16a、16cが当接される位置のズレ量は0.2mm以下であれば良好な割断精度を得ることができる。
一対の回転カッター16a、16cによってPDP40に所定の押圧力を印加しながら、割断開始位置1aから割断終了位置1fまで走行させることにより、前面ガラス基板50および背面ガラス基板60にクラックを発生させてPDP40の割断を行う。
位置1aから1b間のガラス基板端部40cでは、前面ガラス基板50の1枚のみを回転カッター16a、16cによって前面ガラス基板50の両方の面からクラックを発生させ割断する。このため、比較的弱い押圧力あるいは速い走行速度を用いて前面ガラス基板50の全厚にわたって真っ直ぐなクラックを発生させることができる。具体的には、回転カッター16a、16cを、押圧力3.5kgW、走行速度100mm/secで走行させることにより、前面ガラス基板50の全厚にわたってクラックを発生させて割断することができる。
位置1bから1c間のガラス基板封着部40aでは、下側の回転カッター16cの割断位置はそのままで、上側の回転カッター16aの割断位置を背面ガラス基板60の上面に移動させた後、走行させる。この領域では封着部材41によって溶着された前面ガラス基板50と背面ガラス基板60を同時に割断するため、それぞれのガラス基板の裏面までクラックを発生させるには比較的強い押圧力あるいは遅い走行速度が必要とされる。具体的には、回転カッター16a、16cを、押圧力9kgW、走行速度30mm/secで走行させることにより回転カッター16a、16cの双方の刃先から伸展したクラックがPDP40内部で繋がり、割断することができる。
位置1cから1d間のガラス基板中央部40bでは、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60を同時に割断するが、封着部材41がないため、裏面までクラックを発生させるには位置1bから1c間のガラス基板封着部40aよりも弱い押圧力あるいは速い走行速度を用いて裏面までクラックを発生させることができる。具体的には、上部の回転カッター16aと下部の回転カッター16cを、押圧力8kgW、走行速度300mm/secで走行させることにより、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の各々の裏面までクラックを発生させて割断することができる。
位置1dから1e間のガラス基板封着部40aでは、位置1bから1c間のガラス基板封着部40aと同一条件で割断することができる。
位置1eから1f間のガラス基板端部40cでは、位置1aから1b間のガラス基板端部40cと同一条件で割断することができる。このようにして回転カッター16a、16cを1回走行させることで、PDP40を長手方向に(図8Aにおける8B−8B線に沿って)一直線に割断することができる。
このように、一対の回転カッター16a、16cのガラス基板封着部40aでの押圧力を、ガラス基板中央部40b、ガラス基板端部40cでの押圧力より強くする。それとともに、ガラス基板封着部40aでの走行速度を、ガラス基板中央部40b、ガラス基板端部40cでの走行速度より遅くする。こうして、いずれの部位においても安定してクラックをガラス基板裏面まで真っ直ぐに伸展させることができ、効率的なPDP40の割断ができる。また、割断を乾式加工で行うため水洗処理やスラッジ処理が不要となり、設備コストを大幅に低減できる。
このように図8Aにおける8B−8B線を一直線に割断した後に、PDP40をテーブル面内で回転させて、図8Aにおける8C−8C線を一直線に割断する。このようにして、PDP40の四辺について割断する。この結果、再生不可能なガラス基板封着部40aと、再生可能なガラス基板中央部40bとを容易に分割して分別することができる。この時、図8Aにおける8B−8B線、8C−8C線に沿うように、回転カッター16a、16cは、PDP40のガラス基板封着部40aよりも内側を押圧しながら走行させている。これにより、再生不可のガラス基板封着部40aと再生可能なガラス基板中央部40bとを容易に分割することができる。
なお、本実施の形態1のようにガラス基板の状態に合わせて、回転カッター16a、16cの押圧力と走行速度の両方の条件を同時に変化させることで、最適な割断条件を容易に設定することができる。また、走行速度を一定にして押圧力のみを制御し、少なくともガラス基板封着部40aの押圧力を、ガラス基板中央部40b、ガラス基板端部40cでの押圧力より強くすることでも高精度な割断が可能である。また、押圧力を一定にして走行速度のみを制御し、少なくともガラス基板封着部40aの走行速度を、ガラス基板中央部40b、ガラス基板端部40cでの走行速度より遅くすることでも高精度な割断が可能である。これらの場合、割断装置の制御がより簡単になる。
このようにして分別された再生可能なガラス基板中央部40bは、前面ガラス基板50部と背面ガラス基板60部とに分離され、それぞれに形成されている電極、誘電体、隔壁、蛍光体などを剥離除去してリサイクルされる。一方、再生不可能なガラス基板封着部40aは廃棄物として処理される。
なお、上述の実施の形態1では、切削刃17a、17bはそれぞれの切削刃保持部18a、18bに設けられた支持部材19a、19bに回転自在に軸支され、切削刃17a、17bとガラス基板との間の摩擦力によって回転するようにしてガラス切削部材16a、16b、16c、16dの耐久性を高めた構成としているが、切削刃17a、17bを強制的に回転駆動することによって、切削力を制御してもよい。
また、本実施の形態1では、切削刃17a、17bの刃先角度を160度に設定したが、刃先角度が145度から165度の間であれば効率的な割断が可能である。さらに、切削刃17a、17bの外径寸法を4mm、内径寸法を1.6mm、厚みを1mmに設定したが、回転カッター16の使用条件や設置条件等により、適宜設定すればよい。
上記の実施の形態1から明らかなように、本発明のPDPの割断方法は、前面ガラス基板と背面ガラス基板とを重ね合わせて封着部材により封着したPDPの割断方法であって、前面ガラス基板と背面ガラス基板とを一対のガラス切削部材で挟むとともに、一対のガラス切削部材を、前面ガラス基板と背面ガラス基板とに押圧しながら走行させて割断している。
このような方法によれば、2枚のガラス基板よりなるPDPを効率的に割断することができるとともに、割断を乾式加工で行うため水洗処理やスラッジ処理が不要となり設備コストが大幅に低減できる。
さらに、ガラス切削部材の押圧力と走行速度との少なくとも一方が、封着部材が形成されているガラス基板封着部と、前面ガラス基板と背面ガラス基板とが間隙を介して重ね合わせられているガラス基板中央部と、前面ガラス基板または背面ガラス基板のいずれか一方のみであるガラス基板端部とで異ならせている。
このような方法によれば、貼り合わせた2枚のガラス基板からなるPDPを効率的に割断できるとともに、割断を乾式加工で行うことができるため水洗処理やスラッジ処理が不要となり、設備コストを大幅に低減できる。
さらに、ガラス基板封着部でのガラス切削部材の押圧力が、ガラス基板中央部でのガラス切削部材の押圧力とガラス基板端部でのガラス切削部材の押圧力とより大きいことが望ましい。このような方法によれば、ガラス基板封着部と他のガラス基板部位でも安定してクラックをガラス基板裏面まで伸展させることができ確実なガラス基板の割断ができる。
さらに、ガラス基板封着部でのガラス切削部材の走行速度が、ガラス基板中央部でのガラス切削部材の走行速度とガラス基板端部でのガラス切削部材の走行速度とより遅いことが望ましい。このような方法によれば、ガラス基板の全ての部位で安定してクラックをガラス基板裏面まで伸展させることができ確実なガラス基板の割断ができる。
さらに、ガラス切削部材が回転カッターであることが望ましく、ガラス切削部材の耐久性を高めた割断が可能となる。
さらに、前面ガラス基板に接触させている回転カッターの回転方向と、背面ガラス基板に接触させている回転カッターの回転方向とが、互いに逆方向であることが望ましく、一対の回転カッターを走行させて容易に割断することができる。
(実施の形態2)
まず、実施の形態2が実施の形態1と異なるのは次の点である。すなわち、図1Aに示す実施の形態1においては、スライダー12a、12bによって、回転カッター16a、16b、16c、16dは前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の一端から他端まで走行し、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の周辺部を切り落とす。
一方、実施の形態2においては、まず、スライダー12a、12bによって、回転カッター16a、16b、16c、16dのガラス基板の短手方向走行位置が、ライン20からライン21までの間であって両端を残した形とする。次に、テーブル11を90度回転させ、スライダー12a、12bによって回転カッター16a、16b、16c、16dのガラス基板の長手方向走行位置をライン22からライン23までの間とする。このことにより前面ガラス基板50と背面ガラス基板60のガラス基板中央部40bは矩形に割断され、周辺部は額縁状に割断される。
なお、上述の説明では、2本のスライダーを設けて直線状に割断する場合について述べたが、直線状に限らず曲線状に割断して閉曲線形状とすることも可能である。
図4は本発明の実施の形態2における割断位置の詳細を示す図である。図4に示すように、回転カッター16a、16b、16c、16dは、刃先角αを有し、本実施の形態2ではその角度を157度としている。
また、本実施の形態2では、図4に示すように、上下対になった回転カッター16aと16cとが、上面に位置する基板に押圧される回転カッター16aの位置が、下面に位置する基板に押圧される回転カッター16cの位置よりも基板の外側に位置するように配置されている。同様に、上下対になった回転カッター16bと16dとが、上面に位置する基板に押圧される回転カッター16bの位置が、下面に位置する基板に押圧される回転カッター16dの位置よりも基板の外側に位置するように配置されている。本実施の形態2ではこれをオフセット距離Dとして0.65mmにしている。
このようにオフセット距離Dを設定することにより、割断された外周部の封着部材41を含む額縁状の外周部を下方に落下させて割断処理が容易になる。このようにして額縁状の外周部とガラス基板中央部40bとを容易に分離することができ、作業効率を大きく高めることができる。
上記実施の形態2から明らかなように、前面ガラス基板と背面ガラス基板のいずれか一方が上面となるように基板台に載置され、上面に位置する基板に押圧されるガラス切削部材の位置が、下面に位置する基板に押圧されるガラス切削部材の位置よりも基板の外周側であることが望ましい。このような方法によれば、外周部の封着部材を含む領域に下方へのせん断力を補助的に付加することによって割断が容易になるとともに、割断された外周部の封着部材を含む領域を下方に落下させて割断処理が容易になる。
(実施の形態3)
実施の形態1および実施の形態2では、回転カッター16a、16b、16c、16dを前面ガラス基板50と背面ガラス基板60に押圧しながら走行させることで、それぞれの基板の裏面まで到達するクラックを形成して割断する場合について述べた。
本実施の形態3では、裏面側にクラックが到達しない状態とし、排気管から注入した流体の圧力でスクライブ箇所を割断する方法について述べる。
図5Aは本発明の実施の形態3におけるPDPの割断装置を示す平面図であり、図5Bは本発明の実施の形態3におけるPDPの割断装置を示す正面図である。
図5Aおよび図5Bに示す割断装置が、図1Aおよび図1Bに示す割断装置と異なる点は、PDP40の背面ガラス基板60の隅部に設けられた排気管62に、流体注入器である空圧ポンプ25に接続された流体注入管となるチューブ26が接続されている点である。
実施の形態3における割断のステップについて、図6A−図6Cおよび図7A−図7Bを用いて説明する。
図6Aは本発明の実施の形態3におけるPDPの割断方法を説明する平面図、図6Bは図6Aにおける6B−6B線での断面図、図6Cは図6Aにおける6C−6C線での断面図である。図6A−図6Cにおいて、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60の外周部に回転カッター16a、16b、16c、16dでスクライブを行うが、本実施の形態3ではスクライブによってそれぞれの基板の裏面までクラックが到達しないようにその条件を調整している。
具体的には、スクライブ条件として、回転カッター16a、16b、16c、16dの押圧力を3kgWとし、スクライブ速度を200mm/secとする。回転カッター16a、16b、16c、16dの押圧力をおよそ4kgW未満にすれば裏面までクラックを生じることはない。このように、押圧力とスクライブ速度を調整することによって、ガラス基板の裏面までに到達しないスクライブ傷31a、31b、31c、31d、32a、32b、32c、32dを形成することができる。
これらスクライブ傷31a、31b、31c、31d、32a、32b、32c、32dは、図示するようにPDP40の両端を残した方形の形状に形成する例を示したが、隅に丸みをもたせるなどの閉曲線状に形成してもよい。
図7Aは図6Aに示すスクライブを行った後にPDPを割断する方法を示す断面図であり、図7Bは図7AにおけるC部の拡大図である。
図7Aにおいて、排気管62から空圧ポンプ25によって加圧空気をPDP40内に注入する。注入する圧力は0.5kgf/cm である。これにより、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60は、図7Aに示すように膨張し、前面ガラス基板50と背面ガラス基板60が隔壁61の部分から分離される。
さらに、図7Bに示すように、PDP40内部への加圧空気の注入によってスクライブ傷31b、31dにおいて引っ張り応力が働き、スクライブ傷31b、31dのクラックがそれぞれの基板の裏面まで一挙に到達し割断される。このようにして、外周部を額縁状に残したまま、リサイクルする中央部を簡単に分離することができる。
なお、本実施の形態3でも、実施の形態2と同様に、オフセット距離を設けて割断を容易にすることができる。
以上のように、本発明のPDPの割断方法と割断装置は極めて簡単な装置構成で、なおかつ乾式プロセスで行えるため、割断のためのコストを抑制することができる。
上記のように、前面ガラス基板および背面ガラス基板の少なくとも一方に排気管を設け、ガラス切削部材によりスクライブ傷を形成した後に排気管から流体を導入して前面ガラス基板と背面ガラス基板とにより形成される空間を加圧することが望ましい。このような方法によれば、補助的に空間を加圧して、スクライブ傷に沿って割断するとともに、前面ガラス基板と背面ガラス基板との分離を容易に行うことができる。
上記実施の形態3から明らかなように、前面ガラス基板および背面ガラス基板の少なくとも一方に排気管を設け、その排気管に流体を導入する流体注入器を接続することが望ましく、前面ガラス基板と背面ガラス基板とを効率的に分離することができる。
以上のように、本発明によれば、PDPを効率的に割断することができるとともに、割断を乾式加工で行うことができるため水洗処理やスラッジ処理が不要となり、割断装置の設備費を低減できリサイクルコストを大幅に低減できる。
本発明によるPDPの割断方法および割断装置は、二枚のガラス基板よりなるPDPを効率的に割断することができるため、PDPのみならずガラス基板を用いた例えば液晶表示装置などを割断する用途などにも有用である。
本発明の実施の形態1におけるPDPの割断装置を示す平面図 本発明の実施の形態1におけるPDPの割断装置を示す正面図 本発明の実施の形態1における回転カッターの詳細を示す図 本発明の実施の形態1におけるPDP割断箇所を示す断面図 本発明の実施の形態2における割断位置の詳細を示す図 本発明の実施の形態3におけるPDPの割断装置を示す平面図 本発明の実施の形態3におけるPDPの割断装置を示す正面図 本発明の実施の形態3におけるPDPの割断方法を説明する平面図 図6Aにおける6B−6B線での断面図 図6Aにおける6C−6C線での断面図 図6Aに示すスクライブを行った後にPDPを割断する方法を示す断面図 図7AにおけるC部の拡大図 PDPの概略を示す平面図 図8Aにおける8B−8B線での断面図 図8Aにおける8C−8C線での断面図 PDPの内部構造を示す部分断面斜視図
符号の説明
11 基板台(テーブル)
12a,12b ガラス切削部材走行器(スライダー)
13a,13b ガラス切削部材保持部
15a,15b,15c,15d ガラス切削部材押圧器(空圧シリンダー)
16a,16b,16c,16d ガラス切削部材(回転カッター)
17a,17b 切削刃
18a,18b 切削刃保持部
19a,19b 支持部材
20,21,22,23 ライン
25 流体注入器(空圧ポンプ)
26 流体注入管(チューブ)
31a,31b,31c,31d スクライブ傷
32a,32b,32c,32d スクライブ傷
40 プラズマディスプレイパネル(PDP)
40a ガラス基板封着部
40b ガラス基板中央部
40c ガラス基板端部
41 封着部材
50 前面ガラス基板
51 ガラス板
52 透明電極
53 バス電極
54 ブラックストライプ
55 誘電体層
56 MgO誘電体保護層
60 背面ガラス基板
61 隔壁
62 排気管
63 ガラス板
64 アドレス電極
65 下地誘電体層
66 蛍光体層
67 放電空間

Claims (4)

  1. 前面ガラス基板と背面ガラス基板とを重ね合わせて封着部材により封着したプラズマディスプレイパネルの割断方法であって、
    前記前面ガラス基板と前記背面ガラス基板とを一対のガラス切削部材で挟むとともに、一対のガラス切削部材を、前記前面ガラス基板と前記背面ガラス基板とに押圧しながら走行させてスクライブ傷を形成した後に、前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板の少なくとも一方に設けられた排気管から流体を導入して前記前面ガラス基板と前記背面ガラス基板とにより形成される空間を加圧して割断することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの割断方法。
  2. 前記ガラス切削部材の押圧力と走行速度との少なくとも一方が、前記封着部材が形成されているガラス基板封着部と、前記前面ガラス基板と前記背面ガラス基板とが間隙を介して重ね合わせられているガラス基板中央部と、前記前面ガラス基板または前記背面ガラス基板のいずれか一方のみであるガラス基板端部とで異なることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプレイパネルの割断方法。
  3. 前記前面ガラス基板と前記背面ガラス基板のいずれか一方が上面となるように基板台に載置され、上面に位置する基板に押圧される前記ガラス切削部材の位置が、下面に位置する基板に押圧される前記ガラス切削部材の位置よりも前記基板の外周側であることを特徴とする請求項1または2記載のプラズマディスプレイパネルの割断方法。
  4. プラズマディスプレイパネルの前面ガラス基板と背面ガラス基板とを挟むように設けられたガラス切削部材と、
    前記ガラス切削部材を前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板に押圧して接触させるガラス切削部材押圧器と、
    前記ガラス切削部材を前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板に沿って走行させるガラス切削部材走行器と
    前記前面ガラス基板および前記背面ガラス基板の少なくとも一方に設けられた排気管に接続され、前記排気管から前記前面ガラス基板と前記背面ガラス基板とにより形成される空間に流体を導入する流体注入器とを有するプラズマディスプレイパネルの割断装置。
JP2006553016A 2005-01-17 2006-01-17 プラズマディスプレイパネルの割断方法および割断装置 Expired - Fee Related JP4626615B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008779 2005-01-17
JP2005008779 2005-01-17
JP2005143743 2005-05-17
JP2005143743 2005-05-17
PCT/JP2006/300467 WO2006075749A1 (ja) 2005-01-17 2006-01-17 プラズマディスプレイパネルの割断方法およびリサイクル方法、ならびにその割断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006075749A1 JPWO2006075749A1 (ja) 2008-06-12
JP4626615B2 true JP4626615B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36677768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553016A Expired - Fee Related JP4626615B2 (ja) 2005-01-17 2006-01-17 プラズマディスプレイパネルの割断方法および割断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7753752B2 (ja)
JP (1) JP4626615B2 (ja)
KR (1) KR100847405B1 (ja)
CN (1) CN101061074B (ja)
WO (1) WO2006075749A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001160A (ja) * 2006-10-16 2010-01-07 Panasonic Corp ガラス切断方法およびその装置
JP2008132616A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Shibuya Kogyo Co Ltd 脆性材料の割断方法とその装置
TWI494284B (zh) 2010-03-19 2015-08-01 Corning Inc 強化玻璃之機械劃割及分離
US8864005B2 (en) 2010-07-16 2014-10-21 Corning Incorporated Methods for scribing and separating strengthened glass substrates
US10351460B2 (en) * 2012-05-22 2019-07-16 Corning Incorporated Methods of separating strengthened glass sheets by mechanical scribing
CN103896483B (zh) * 2014-03-27 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种玻璃基板切割设备及切割方法
JP6384265B2 (ja) * 2014-10-20 2018-09-05 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブ方法およびスクライブ装置
JP6488644B2 (ja) * 2014-10-30 2019-03-27 三星ダイヤモンド工業株式会社 厚板ガラスのスクライブ方法、および、厚板ガラススクライブ用のスクライビングホイール
US20160147323A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Interface Optoelectronics Corporation Touch control panel structure and method of manufacturing the same
JP6722917B2 (ja) * 2016-04-26 2020-07-15 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブヘッドユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002057192A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Separateur et systeme de separation
JP2004196635A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ用基板の回収方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262339A (ja) * 1991-02-05 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp プラズマ・ディスプレイ・パネルの製造方法
JP3428931B2 (ja) * 1998-09-09 2003-07-22 キヤノン株式会社 フラットパネルディスプレイの解体処理方法
KR100724474B1 (ko) * 2002-10-22 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널의 절단 장치 및 이를 이용한 절단방법
JP2004168584A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Thk Co Ltd ガラス基板材の切断方法
JP2004305900A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Kyokuhei Glass Kako Kk プラズマディスプレイパネルの再利用方法
CN100481304C (zh) 2004-03-18 2009-04-22 友达光电股份有限公司 等离子体显示装置及其面板结构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002057192A1 (fr) * 2001-01-17 2002-07-25 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd. Separateur et systeme de separation
JP2004196635A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ用基板の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006075749A1 (ja) 2008-06-12
CN101061074A (zh) 2007-10-24
KR20070064368A (ko) 2007-06-20
US20090156081A1 (en) 2009-06-18
WO2006075749A1 (ja) 2006-07-20
CN101061074B (zh) 2011-08-24
US7753752B2 (en) 2010-07-13
KR100847405B1 (ko) 2008-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626615B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの割断方法および割断装置
KR100724474B1 (ko) 액정 표시패널의 절단 장치 및 이를 이용한 절단방법
US6409562B1 (en) Plasma display panel and method of separating the same
JP2008088012A (ja) ガラス基板割断方法およびその装置
US6450850B1 (en) Method of manufacturing display panel and display device
CN102057313B (zh) 母板的基板加工方法
TWI320031B (en) Method of cutting a glass substrate
JP2008308380A (ja) ガラス基板対を有する表示装置及びその切断方法
JP2007039302A (ja) ガラス基板割断方法およびガラス基板割断装置
JP5357080B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
TWI237841B (en) Method for manufacturing substrate for flat panel display
JPH11142825A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2008156151A (ja) 分断刃ユニット、それを備えた液晶表示パネル製造装置、及び液晶表示パネルの製造方法
JP2003100213A (ja) ガラス板切断方法ならびにプラズマディスプレイパネル用背面板の製造方法
JP2007322693A (ja) 表示装置の製造方法
JP4514229B2 (ja) 平板ディスプレイパネル及びその製造方法
JP2002107704A (ja) 樹脂基板を用いた液晶表示パネルの切断方法
JP2000250000A (ja) 液晶パネルの製造方法
KR101413673B1 (ko) 고집적 정전용량 터치센서의 제조방법
JP2008020479A (ja) 表示装置の製造方法
JP4665724B2 (ja) 塗膜の除去方法および除去装置
KR20050032834A (ko) 기판 절단장치 및 이의 구동방법
JP2008083356A (ja) 表示パネルおよび表示パネルの端縁処理方法
JP2008139774A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPH09325325A (ja) プラズマ放電パネル製造装置及びプラズマ放電パネル製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees