JP4624659B2 - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子 Download PDF

Info

Publication number
JP4624659B2
JP4624659B2 JP2003342274A JP2003342274A JP4624659B2 JP 4624659 B2 JP4624659 B2 JP 4624659B2 JP 2003342274 A JP2003342274 A JP 2003342274A JP 2003342274 A JP2003342274 A JP 2003342274A JP 4624659 B2 JP4624659 B2 JP 4624659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
piezoelectric element
back load
load material
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003342274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005103078A (ja
Inventor
孝悦 斉藤
潤一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003342274A priority Critical patent/JP4624659B2/ja
Priority to US10/573,686 priority patent/US7755255B2/en
Priority to EP04773644.2A priority patent/EP1671588B1/en
Priority to CNB2004800283999A priority patent/CN100563577C/zh
Priority to PCT/JP2004/014770 priority patent/WO2005030055A1/ja
Publication of JP2005103078A publication Critical patent/JP2005103078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624659B2 publication Critical patent/JP4624659B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • A61B8/546Control of the diagnostic device involving monitoring or regulation of device temperature
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、超音波診断装置などに用いる超音波探触子に関する。
従来の超音波探触子としては、図8に示すように、超音波を送受信するための複数個の圧電素子21が図面と直交方向に配列され、個々の圧電素子21の前面、背面には、それぞ接地電極2、信号用電極22が設けられている(例えば下記の特許文献1参照)。接地電極2の前面には、被検体(生体)に超音波を効率よく送受信するための音響整合層24が設けられている。音響整合層24とは反対側の圧電素子21の背面には、圧電素子21から送信した不要な超音波を減衰させ、かつ圧電素子21を信号用電極22を介して機械的に保持する機能を有する背面負荷材25が設けられている。接地電極2は接地用電気端子23に連結され、接地用電気端子23は熱伝導材26を経由して伝熱線27に接続した構成となっている。
この超音波探触子は、超音波診断装置などの本体から不図示の信号用電気端子、接地用電気端子23を介してそれぞれ信号用電極22、接地電極2に電気信号を印加することにより、圧電素子21が機械振動して超音波を送信し、生体のような被検体から反射してきた超音波を圧電素子21で受信する。生体を被検体とする超音波診断装置用超音波探触子は、生体内に直接接触して生体に超音波を送信し、生体内から反射してきた反射波を再び超音波探触子で受信して、その信号を本体で処理してモニター上に診断画像を表示して診断するものに用いられるセンサである。
このような超音波診断装置用超音波探触子は、生体に悪影響を与えないように、生体に接触する超音波探触子の表面温度を生体に影響が無いような温度にしなければならない。超音波探触子の表面温度は、生体に接触していない、つまり使用していない状態において、本体から送信信号を送り続けている状態で発熱し温度が上昇する。この主原因は、圧電素子21の誘電損失によるものと、探触子内の圧電素子21、音響整合層24、音響レンズ間の多重反射によるものと想定されている。このように超音波探触子の表面温度は、本体の送信信号と比例関係にあり、送信信号を低く抑えて調整し温度上昇しないように制限しているのが実態である。一方、送信信号レベルと生体を診断する深さとは比例関係にあり、送信信号を低く抑えることは、診断深さも浅くなるという短所にもなる。したがって、送信信号を高く(診断深さを深く)、しかも超音波探触子の表面温度も低くできるようにすることは極めて重要なことである。
このように超音波診断装置に用いる超音波探触子は、生体に直接若しくは間接的に接触するものであるため、安全性を確保するために、探触子の表面温度は規制されており管理されなければならない。そのため、超音波診断装置本体から送信する電圧を調整して規制温度以下になるように低く設定して管理している。一方、超音波診断装置の診断領域、特に深さ方向を拡大したいという強い要求もある。前述の送信電圧と深さ方向の拡大は比例関係にあり、送信電圧を高くすれば診断深さも深くできるということであり、できるだけ送信電圧を高くすることが望ましい。このようなことから超音波探触子の表面温度を低減させる試みが、最近多く試みられている。図8に示した構造はその1つであり、圧電素子21の接地電極2から取り出している接地用電気端子23で熱を放熱する構成となっている。
特開平5−244690号公報(図1)
しかしながら、上記従来の超音波探触子の構成における放熱は、圧電素子21の接地用電気端子23の一部からの放熱であり、必ずしも十分と言えるものではないという問題がある。
本発明は上記従来例の問題点に鑑み、放熱効果を高めることができ、ひいては超音波診断装置の送信電圧も高めて診断深さをより深くすることができる超音波探触子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の超音波探触子は、一方向に配列された超音波を送受信する両面に電極を設けた圧電素子と、
前記圧電素子の背面に設けられた背面負荷材とを備え、
前記背面負荷材の内部若しくは一部に熱伝導率が前記背面負荷材の熱伝導率より大きい熱伝導材料を設け、
記熱伝導材料が電気的に導電性を有するとき、前記圧電素子の電極と前記熱伝導材料の間に前記圧電素子の電極から前記熱伝導材料を電気的に絶縁するフィルム状の絶縁層を設け、前記背面負荷材を介さないで前記熱伝導材料で吸熱した熱を放熱させるよう構成した、
構成とした。
この構成により、圧電素子が発した熱を、背面負荷材の内部若しくは一部に設けられた熱伝導率が背面負荷材より大きい材料により吸熱して放熱することができ、超音波探触子表面の温度を低減させることができる。したがって、超音波診断装置の送信電圧も高めることができるため、診断深さをより深くすることができる超音波探触子を得ることができる。
また、本発明の超音波探触子は、一方向に配列された超音波を送受信する両面に電極を設けた圧電素子と、
前記圧電素子の背面に設けられた背面負荷材とを備え、
前記背面負荷材の内部に深さ方向及び前記圧電素子の配列方向に沿って平行に熱伝導率が前記背面負荷材の熱伝導率より大きい1つ又は複数のシート状の熱伝導材料を設け、
記熱伝導材料が電気的に導電性を有するとき、前記圧電素子の電極と前記熱伝導材料の間に前記圧電素子の電極から前記熱伝導材料を電気的に絶縁するフィルム状の絶縁層を設け、前記背面負荷材を介さないで前記熱伝導材料で吸熱した熱を放熱させるよう構成した、
構成とした。
この構成により、圧電素子が発した熱を、背面負荷材の内部に設けられた熱伝導率が背面負荷材より大きい材料により吸熱して放熱することができ、超音波探触子表面の温度を低減させることができる。したがって、超音波診断装置の送信電圧も高めることができるため、診断深さをより深くすることができる超音波探触子を得ることができる。
さらに本発明の超音波探触子は、一方向に分割溝により分割されて超音波を送受信する複数の圧電素子と、
前記複数の圧電素子の背面に設けられた背面負荷材と、
前記背面負荷材の背面に設けられ、前記背面負荷材の熱伝導率より大きいブロック状の熱伝導材料とを備え、
前記分割溝を前記熱伝導材料に到達する深さで形成して前記分割溝により前記熱伝導材料の表面に形成された凹凸面上に前記背面負荷材を形成した構成とした。
この構成により、圧電素子が発した熱を、背面負荷材の背面に設けられた熱伝導率が背面負荷材より大きい材料により吸熱して放熱することができ、超音波探触子表面の温度を低減させることができる。したがって、超音波診断装置の送信電圧も高めることができるため、診断深さをより深くすることができる超音波探触子を得ることができる。
さらに本発明の超音波探触子は、前記熱伝導材料として、高分子フィルムをグラファイト化した高配性のPGSグラファイトシート、グラファイト、カーボンナノチューブ、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、炭化珪素、酸化ベリリウム、銅及びアルミニウムのいずれかの材料を用いる構成とした。
この構成により、圧電素子が発した熱を、熱伝導率が背面負荷材より大きい材料により吸熱して放熱することができ、超音波探触子表面の温度を低減させることができる。したがって、超音波診断装置の送信電圧も高めることができるため、診断深さをより深くすることができる超音波探触子を得ることができる。
以上説明したように本発明によれば、圧電素子が発した熱を、熱伝導率が背面負荷材より大きい材料により吸熱して放熱することができ、超音波探触子表面の温度を低減させることができるので、超音波診断装置の送信電圧も高めることができるため、診断深さをより深くすることができる。
<第1の実施の形態>
以下、本発明の実施の形態の超音波探触子について、図面を用いて説明する。本発明の第1の実施の形態の超音波探触子を図1、図2に示す。図1は斜視図、図2は図1を上部から見た図を示している。
図1、図2において、第1の実施の形態の超音波探触子は、X方向に長く、Y方向に複数配列され、Z方向(診断深さ方向)に超音波を送受信する圧電素子1と、個々の圧電素子1の前面、背面にそれぞれ設けられた複数の接地電極2、信号用電極3と、個々の信号電極3からそれぞれ信号を取り出す複数の信号用電気端子4と、圧電素子1を信号用電極3を介して機械的に保持し、かつ必要に応じて不要な超音波信号を減衰させる機能を有する背面負荷材5と、背面負荷材5内に埋め込まれて圧電素子1から発生した熱を積極的に伝達するシート状の複数(図1、図2では3枚)の熱伝導材6と、背面負荷材5の背面側で熱伝導材6に連結されて熱伝導材6で伝達した熱を放熱する放熱ブロック7とを有する構成である。放熱ブロック7は熱伝導材6と熱的に伝達できるように接触若しくは接着されている。圧電素子1はPZT系などの圧電セラミック、単結晶などが用いられる。接地電極2、信号用電極3は金や銀を蒸着、スパッタリング、あるいは銀を焼き付けなどして圧電素子1の前面、背面にそれぞれ形成される。
また、図示しないが圧電素子1の前面側には必要に応じて、接地電極2を介して超音波を効率良く送受信するために1層以上の音響整合層を設け、更にこの音響整合層の前面には超音波ビームを収束させる音響レンズを設けた構成にしてもよい。
また、圧電素子1から送信された超音波は、背面負荷材5及び熱伝導材6にも伝搬するが、背面負荷材5及び熱伝導材6に伝搬した超音波は不要なものであるので、本発明では、背面負荷材6内で吸収若しくは散乱により減衰するようにして再び圧電素子1に戻らないようにしている。また、背面負荷材5の内部において深さ方向に伸びるように、かつ圧電素子1の配列方向に沿って平行に設けた複数のシート状の熱伝導材6により、超音波が圧電素子1に戻らないように背面負荷材5に散乱させる構造にしている。
図1、図2では背面負荷材5の内部に熱伝導材6が3枚入った構成にしている。この熱伝導材6を背面負荷材5の内部若しくは一部に設ける枚数は1枚以上複数枚設けてもよいが、圧電素子1からの超音波を熱伝導材6が反射して悪影響しない程度の枚数にすることが必要となる。
また、図1、図2では、熱伝導材6は圧電素子1の配列方向Yと同じ方向に連続してつながるように、またそれに直交する方向Xには分離している構成としている。これは個々の圧電素子1から発熱する熱を均一に吸熱することが容易な構造にするためである。このほか、圧電素子1の配列方向Yと直交する方向Xにも熱伝導材6を設けてもよいが、その場合には圧電素子1の配列する数と同じか又は圧電素子1を1個飛び若しくは数個飛びの間隔で熱伝導材6を設けるようにすることが必要である。更に他の方法として多数の針状の熱伝導材6を背面負荷材5の内部に2次元に配列して設けた構成にしてもよい。
熱伝導材6は、熱伝導率が少なくとも背面負荷材5の値より大きい値のものが望ましい。通常、背面負荷材5としてはフェライト粉を充填した合成ゴムや、エポキシ樹脂若しくはウレタンゴムなどの高分子にタングステンやアルミナ若しくは減衰を大きくするために、ガラスや高分子の中空体を充填したものが用いられており、これらは減衰の大きい材料を得る目的で作られているものであり、熱伝導率には何ら考慮されていない。したがって、熱伝導率は極めて小さい値の1W/mK前後であり、熱を伝導するには不向きな材料であるため、放熱するという効果は小さい。熱伝導材6は少なくとも背面負荷材5より大きい熱伝導率の材料を用いれば効果がある。さらに、より放熱の効果を向上させるには背面負荷材5の熱伝導率の10倍以上ある材料を用いるようにすればよい。熱伝導材6の材料としては、高分子フィルムをグラファイト化した高配性のPGSグラファイトシート、グラファイト、カーボンナノチューブ、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、炭化珪素、酸化ベリリウム、銅及びアルミニウムなどのような熱伝導率の高い(60〜600W/mK)材料を用いるのが望ましい。
更に熱伝導材6は、圧電素子1の信号用電極3と直接接触する構成の場合には、電気的に絶縁できる材料を用いるが、信号用電極3と熱伝導材6が電気的に絶縁できる構成、例えば信号用電極3と熱伝導材6の間にエポキシ樹脂のような絶縁性の接着剤を薄く設けるような構成、あるいはポリイミドフィルムのような絶縁層を設けることによって、熱伝導材6は電気的な導電性あるいは絶縁性を有したどちらの材料を用いても実現できる。
また、熱伝導材6で吸熱した熱を放熱ブロック7に伝達して放熱するが、この放熱ブロック7としては、熱伝導材6と同じ材料を用いてもよい。また、熱伝導材6と放熱ブロック7が一体の構成でもよく、また接着して構成してもよい。
また、熱伝導材6は放熱ブロック7に対して、背面負荷材5の背面から熱が伝達できる構成にしているが、熱伝導材6を背面負荷材5の側面に延伸して、この延伸した熱伝導材6と放熱ブロック7と接続してもよい。この場合の放熱ブロック7は背面負荷材5の背面である必要はなく、背面負荷材5の側面あるいは離した場所に設けた構成にしても同様の効果が得られる。
以上のような構成にすると、圧電素子1で発熱した熱及び超音波の多重反射により発熱した熱は、背面負荷材5の内部若しくは一部に設けた熱伝導材6で熱が伝達できるように接続した放熱ブロック7によって吸熱して放熱できるため、超音波探触子の表面温度を低減できるという効果を有する。したがって、超音波診断装置の送信電圧も高めることができるため、診断深さをより深くすることができる。
なお、第1の実施の形態では、圧電素子1の配列方向Yと同じ方向に背面負荷材5の内部に熱伝導材6を3枚設けた構成の場合について説明したが、このほか熱伝導材6が圧電素子1の配列方向Yと直交する方向Xに設けた構成若しくは針状の熱伝導材6を1枚以上の複数個設けた構成にしても同様の効果が得られる。また、第1の実施の形態では、圧電素子1は複数個配列したいわゆるアレイ型にした場合について説明したが、このほか圧電素子1を単体若しくは2次元に配列したアレイ型の場合においても同様の効果が得られる。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態の超音波探触子を図3、図4に示す。なお図4は図3のA部を拡大した図を示す。図3、図4の構成は、第1の実施の形態で説明した構成及び動作と同じであるのでここでは割愛し、第2の実施の形態の特徴を説明する。第2の実施の形態では、熱伝導材6の圧電素子1側の端部(先端部)が圧電素子1の背面負荷材5側の面に対して傾斜している形状であることを特徴とする。
このような構成では、圧電素子1の表面、背面にそれぞれ設けた信号用電極3と接地電極2(図1参照)に印加した電圧により圧電素子1が機械振動し、接地電極2側と信号用電極3側の両側に超音波が発生するので、発生した超音波は背面負荷材5にも伝播して熱伝導材6の部分にも伝播し、図4に示す超音波8のように熱伝導材6の先端の傾斜面から反射し、さらに熱伝導材6の先端の傾斜面から反射した超音波8は、背面負荷材5内を再び伝播していく。
このため、熱伝導材6の先端の傾斜面の角度(圧電素子1から発信した超音波が背面負荷材6の深さ方向に伝播する方向(圧電素子1の背面の垂直方向)に対する角度)を45度付近の角度以上にすると、超音波8は45度付近の角度では隣接する熱伝導材6の方向に伝播して再び反射し、超音波8は圧電素子1に戻る可能性があり、超音波画像の分解能の低下を招く。また、45度以上の角度にすると、同じように圧電素子1に超音波8が戻る経路となる。これらの圧電素子1に再び戻った超音波8は不要な超音波であるので、超音波画像にはノイズとなり分解能を低下させることになり、場合によっては診断上誤診になる可能性がある。したがって、かかる必要な超音波が必ず圧電素子1に戻らないようにしなければならない。
そこで、熱伝導材6の先端の傾斜面の角度は、原理的には45度以下であれば反射した超音波8は圧電素子1に戻らないということになるが、しかし超音波8は拡散するという性質があるので、この拡散した場合には45度以下の場合でも超音波8が圧電素子1に戻る場合がある。そこで、熱伝導材6の先端の傾斜面の角度は、超音波8の拡散を考慮して40度以下にする。この角度にすることにより圧電素子1に超音波8が戻らない構成にしている。図3、図4では熱伝導材6は傾斜を両側(±X方向)に設けた構成で示している。
一方、超音波8は背面負荷材5に伝播して熱伝導材6の先端の傾斜面に入射すると、一部の超音波は熱伝導材6内に伝播し、他の超音波は反射して背面負荷材5に伝播することになる。しかしこれは既に知られていることであるが、熱伝導材6の先端の傾斜面の角度がある角度以上になると、背面負荷材5を伝播してきた超音波8は熱伝導材6内に入って行かない、つまり熱伝導材6の傾斜面から全反射するいわゆる臨界角が成立する。熱伝導材6は背面負荷材5とは違って超音波の減衰係数があまり大きくないため、熱伝導材6内に伝播した超音波は再び圧電素子1に戻る可能性が残っている。したがって、可能であれば熱伝導材6の内部に超音波を伝播させないような構成にすることが望ましい。
例えば背面負荷材5として一般的に知られているフェライト粉を充填したゴム材のいわゆるフェライトゴムを用い、また熱伝導材6として一般的なグラファイトを用いた場合について説明する。図4において、超音波8が圧電素子1から発信して背面負荷材5を伝播し熱伝導材6の先端の傾斜面に入射したとき傾斜面の法線となす角度をθ0とすると、超音波が傾斜面で全反射するときの角度θ0を臨界角θと呼び、臨界角θは以下の式(1)で算出される。
臨界角θ=sin-1(C1/C2) (1)
C1:背面負荷材5(フェライトゴム)の音速
C2:熱伝導材6(グラファイト)の音速
C1<C2(背面負荷材5から熱伝導材6への場合)
ここで、背面負荷材5(フェライトゴム)の音速C1は約1900m/s、熱伝導材6(グラファイト)の音速C2は約3200m/sである。これらの音速C1、C2から臨界角θを計算すると36.4度となる。この角度以上になると超音波8のすべては熱伝導材6の傾斜面から全反射して熱伝導材6の内部には入らないということになる。ここで、図4でもわかるように、圧電素子1から背面負荷材5にほぼ垂直に伝播した超音波8と熱伝導材6の傾斜面の角度は、90度−臨界角θとなっているので、熱伝導材6の先端の傾斜面の角度は(90度−臨界角θ)以下ということになる構成にすればよい。例として用いた背面負荷材5と熱伝導材6の材料以外の組み合わせでも、第1の実施の形態で説明した材料を用いれば、背面負荷材5の音速より熱伝導材6の音速が速いので上式(1)が成立する。
以上のような構成にすると、圧電素子1で発熱した熱及び多重反射により発熱した熱は、背面負荷材5の内部若しくは一部に設けた熱伝導材6で熱が伝達できるようになり、しかも背面負荷材5内の超音波8が熱伝導材6から反射しても再び圧電素子1に戻らないようにしているため、分解能の劣化を防止することができ、更に超音波探触子の表面温度を低減できるという効果を有する。したがって、超音波診断装置の送信電圧も高めることができるため、診断深さはより深くすることができる。
なお、第2の実施の形態では、熱伝導材6の先端の傾斜面は両側(±X方向)に設けた構成について説明したが、このほか、熱伝導材6の傾斜は片側だけに設けても、若しくは円錐形状の構成にしても同様の効果が得られる。
<第3の実施の形態>
次に、本発明の第3の実施の形態の超音波探触子を図5に示す。図5の構成は、第1の実施の形態で説明した構成及び動作と同じであるのでここでは割愛し、第3の実施の形態の特徴を説明する。第3の実施の形態では、熱伝導材16がさらに放熱ブロック17と背面負荷材15の間に設けられている。
熱伝導材16としては背面負荷材15の熱伝導率より大きい材料を用い、熱伝導材16で吸熱した熱を放熱ブロック17で放熱するが、熱伝導材6と放熱ブロック17が一体で構成できる場合は問題ないが、材料によっては必ずしも一体にできない場合がある。例えば、熱伝導材16として極めて熱伝導率(600〜800W/mk)が高い高分子フィルムをグラファイト化した高配性のPGSグラファイトシートを用いた場合には同じ材料で放熱ブロック17は構成することができない。熱伝導材16は、放熱ブロック17と接触面積が小さくなるので熱伝導材16から放熱ブロック17に熱を伝える効率をもっと高めることにより、より放熱効果を上げるために、熱伝導材16を背面負荷材15の背面まで設ける構成にする。
このような構成は、熱伝導材16の材料として前記のような高分子フィルムをグラファイト化した高配性PGSグラファイトのシート状のものを用いれば容易に構成することができ、更に熱伝導材16とは違う材料を用いて放熱ブロック17を設ける。このような構成にすることにより熱伝導材16と放熱ブロック17の接触面積を大きくすることができるため、効果的な放熱を行うことができる。

また、圧電素子11の両面に設けた信号用電極13と接地電極12に印加した電圧により圧電素子11が機械振動し、両側(接地電極12側と信号用電極13側)に超音波が発生するが、この発生した超音波8は背面負荷材15の内部で減衰し圧電素子11には戻らないような構成にしている。また、背面負荷材15の内部若しくは一部に熱伝導材16を設けており、圧電素子11から発熱した熱を吸熱して放熱する。
なお、第3の実施の形態では、熱伝導材16はシート状のものを設けた構成について説明したが、このほか、熱伝導材16はブロックから加工して図5に示すような熱伝導材16の形状にして設けても同様の効果が得られる。
<第4の実施の形態>
次に、本発明の第4の実施の形態の超音波探触子を図6に示す。図6の構成は、図1に示す圧電素子1をX方向から見た断面図を示したものと同様である。第1の実施の形態で説明した構成及び動作と同じであるのでここでは割愛し、第4の実施の形態の特徴を説明する。
図6では、両面に信号用電極3と接地電極2とを設けた圧電素子1に対して信号用電極3側に背面負荷材5を設け、背面負荷材5の背面にブロック状の熱伝導材6を設け、圧電素子1は機械加工などにより分割溝9を設けて複数個に分割して配列する。これは一般にいわれているアレイ型タイプである。圧電素子1を機械加工などにより分割するときは背面負荷材5の一部の深さまで切り込みを入れるようにする。これは分割した圧電素子1を個々に単独で振動させたときに背面負荷材5を通して隣接する圧電素子1に振動が伝わらないように、つまり、音響的なクロストークを低減させるために必要である。
一方、背面負荷材5の背面に設けたブロック状の熱伝導材6は、圧電素子1の配列方向に連続してつながっている構成にしており、これは可能な限り熱を吸熱して放熱しやすいようにしているためである。このように熱伝導材6をブロック構成にしたときに背面負荷材5への分割溝9の深さの部分に熱伝導材6が存在すると、前述のように隣接する別の圧電素子1に背面負荷材5と熱伝導材6を経由して振動が伝播してしまい音響的なクロストークが大きくなる。特に熱伝導材6は音響的には伝播しやすく、減衰の小さい材料が用いられているので、圧電素子1の分割溝9にかからない深さに設ける構成にすることにより音響的なクロストークを防止することができる。ここで説明した背面負荷材5と熱伝導材6は、第1の実施の形態で説明したものと同じ材料を用いる。
以上のような構成にすると、複数個配列した圧電素子1で発熱した熱及び多重反射により発熱した熱は、背面負荷材5の内部若しくは一部に設けた熱伝導材6で伝導できるようになり、しかも熱伝導材6による音響的なクロストークの影響を少なくする構成にすることにより分解能の劣化を防止することができ、更に超音波探触子の表面温度を低減できるという効果を有する。したがって、超音波診断装置の送信電圧も高めることができるため、診断深さをより深くすることができる。
<第5の実施の形態>
また、第5の実施の形態として、図7に示すように分割溝9をブロック状の熱伝導材6に到達する深さで形成して分割溝9により熱伝導材6の表面に形成された凹凸面上に背面負荷材5を形成した構成にしても上述のような効果は得られる。
<第6の実施の形態>
なお、上述の実施の形態では、圧電素子1を1次元に配列した構成について説明したが、このほか、圧電素子1を2次元に配列した構成にしても同様の効果が得られる。
本発明の超音波探触子は、超音波診断装置の他、超音波断層画像を得る他の装置に利用することができる。
本発明の第1の実施の形態における超音波探触子の概略斜視図 本発明の第1の実施の形態における超音波探触子の概略平面図 本発明の第2の実施の形態における超音波探触子の概略断面図 図3のA部を拡大した図 本発明の第3の実施の形態における超音波探触子の概略断面図 本発明の第4の実施の形態における超音波探触子の概略断面図 本発明の第5の実施の形態における超音波探触子の概略断面図 従来の超音波探触子の概略断面図
符号の説明
1、11 圧電素子
2、12 接地電極
3、13 信号用電極
4 信号用電気端子
5、15 背面負荷材
6、16 熱伝導材
7、17 放熱ブロック
8 超音波
9 分割溝

Claims (4)

  1. 一方向に配列された超音波を送受信する両面に電極を設けた圧電素子と、
    前記圧電素子の背面に設けられた背面負荷材とを備え、
    前記背面負荷材の内部若しくは一部に熱伝導率が前記背面負荷材の熱伝導率より大きい熱伝導材料を設け、
    記熱伝導材料が電気的に導電性を有するとき、前記圧電素子の電極と前記熱伝導材料の間に前記圧電素子の電極から前記熱伝導材料を電気的に絶縁するフィルム状の絶縁層を設け、前記背面負荷材を介さないで前記熱伝導材料で吸熱した熱を放熱させるよう構成した、
    超音波探触子。
  2. 一方向に配列された超音波を送受信する両面に電極を設けた圧電素子と、
    前記圧電素子の背面に設けられた背面負荷材とを備え、
    前記背面負荷材の内部に深さ方向及び前記圧電素子の配列方向に沿って平行に熱伝導率が前記背面負荷材の熱伝導率より大きい1つ又は複数のシート状の熱伝導材料を設け、
    記熱伝導材料が電気的に導電性を有するとき、前記圧電素子の電極と前記熱伝導材料の間に前記圧電素子の電極から前記熱伝導材料を電気的に絶縁するフィルム状の絶縁層を設け、前記背面負荷材を介さないで前記熱伝導材料で吸熱した熱を放熱させるよう構成した、
    超音波探触子。
  3. 一方向に分割溝により分割されて超音波を送受信する複数の圧電素子と、
    前記複数の圧電素子の背面に設けられた背面負荷材と、
    前記背面負荷材の背面に設けられ、前記背面負荷材の熱伝導率より大きいブロック状の熱伝導材料とを備え、
    前記分割溝を前記熱伝導材料に到達する深さで形成して前記分割溝により前記熱伝導材料の表面に形成された凹凸面上に前記背面負荷材を形成した超音波探触子。
  4. 前記熱伝導材料として、高分子フィルムをグラファイト化した高配向性のPGSグラファイトシート、グラファイト、カーボンナノチューブ、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、炭化珪素、酸化ベリリウム、銅及びアルミニウムのいずれかの材料を用いた請求項1からのいずれか1つに記載の超音波探触子。
JP2003342274A 2003-09-30 2003-09-30 超音波探触子 Expired - Lifetime JP4624659B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342274A JP4624659B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 超音波探触子
US10/573,686 US7755255B2 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Ultrasonic probe
EP04773644.2A EP1671588B1 (en) 2003-09-30 2004-09-30 Ultrasonic probe
CNB2004800283999A CN100563577C (zh) 2003-09-30 2004-09-30 超声波探头
PCT/JP2004/014770 WO2005030055A1 (ja) 2003-09-30 2004-09-30 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342274A JP4624659B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005103078A JP2005103078A (ja) 2005-04-21
JP4624659B2 true JP4624659B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34386246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342274A Expired - Lifetime JP4624659B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 超音波探触子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7755255B2 (ja)
EP (1) EP1671588B1 (ja)
JP (1) JP4624659B2 (ja)
CN (1) CN100563577C (ja)
WO (1) WO2005030055A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7834520B2 (en) * 2004-12-09 2010-11-16 Hitachi Medical Coporation Ultrasonic probe and ultrasonic diagnosis apparatus
JP4933090B2 (ja) * 2005-12-19 2012-05-16 パナソニック株式会社 超音波探触子及び超音波診断装置
JP4851210B2 (ja) * 2006-03-15 2012-01-11 日立アロカメディカル株式会社 超音波診断装置
JP4843395B2 (ja) * 2006-07-10 2011-12-21 日本電波工業株式会社 超音波探触子
KR100929148B1 (ko) * 2007-01-08 2009-12-01 주식회사 메디슨 초음파 진단용 프로브의 표면 온도 예측 방법
JP5031450B2 (ja) * 2007-06-12 2012-09-19 富士フイルム株式会社 複合圧電材料、超音波探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置
JP5053744B2 (ja) * 2007-07-24 2012-10-17 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置
JP2009060501A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Fujifilm Corp バッキング材、超音波探触子、超音波内視鏡、超音波診断装置、及び、超音波内視鏡装置
JP5069992B2 (ja) * 2007-09-27 2012-11-07 富士フイルム株式会社 画像検出器及び画像撮影システム
JP4796030B2 (ja) * 2007-09-27 2011-10-19 富士フイルム株式会社 画像検出器及び画像撮影システム
KR100951588B1 (ko) 2007-10-16 2010-04-09 주식회사 메디슨 2차원 매트릭스 배열형 프로브의 표면 온도 예측 방법
KR101018626B1 (ko) * 2008-07-22 2011-03-03 주식회사 휴먼스캔 히트 싱크를 가지는 초음파 프로브
WO2011132531A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 株式会社 日立メディコ 超音波探触子とその製造方法及び超音波診断装置
US9186123B1 (en) * 2010-08-24 2015-11-17 Fujifilm Sonosite, Inc. Ultrasound scanners with anisotropic heat distributors for ultrasound probe
US8450910B2 (en) * 2011-01-14 2013-05-28 General Electric Company Ultrasound transducer element and method for providing an ultrasound transducer element
US9237880B2 (en) * 2011-03-17 2016-01-19 Koninklijke Philips N.V. Composite acoustic backing with high thermal conductivity for ultrasound transducer array
RU2604705C2 (ru) * 2011-05-17 2016-12-10 Конинклейке Филипс Н.В. Матричный ультразвуковой зонд с пассивным рассеянием тепла
CN102283677B (zh) * 2011-07-12 2013-04-17 中国科学院深圳先进技术研究院 一种超声阵列声头的制备方法
JP2013077883A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波プローブ及び超音波画像表示装置
JP2013115537A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc バッキング部材、超音波プローブ及び超音波画像表示装置
JP5875857B2 (ja) * 2011-12-26 2016-03-02 オリンパス株式会社 超音波振動デバイスおよび超音波医療装置
US9072487B2 (en) * 2012-05-11 2015-07-07 General Electric Company Ultrasound probe thermal drain
US9305876B2 (en) * 2013-02-01 2016-04-05 Infineon Technologies Austria Ag Device including a semiconductor chip and wires
CN103300889B (zh) * 2013-05-17 2015-04-29 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 一种超声阵列探头信号采集元件及其探头与其制备方法
US9419202B2 (en) * 2013-06-21 2016-08-16 General Electric Company Ultrasound transducer and method for manufacturing an ultrasound transducer
KR102107729B1 (ko) * 2013-08-19 2020-05-07 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조 방법
KR20150025066A (ko) 2013-08-28 2015-03-10 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조 방법
KR20150025383A (ko) * 2013-08-29 2015-03-10 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치용 프로브
KR102170262B1 (ko) * 2013-12-20 2020-10-26 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 초음파 프로브의 제조방법
JP5923539B2 (ja) 2014-03-20 2016-05-24 富士フイルム株式会社 超音波探触子
KR102271172B1 (ko) * 2014-07-14 2021-06-30 삼성메디슨 주식회사 초음파 흡음 부재, 이를 포함하는 초음파 프로브 및 그 제조 방법
US9805924B2 (en) * 2014-09-04 2017-10-31 The Boeing Company High-intensity discharge lamp assembly and method
DE102014117238B4 (de) * 2014-11-25 2017-11-02 Snaptrack, Inc. BAW-Resonator mit verringerter Eigenerwärmung, HF-Filter mit BAW-Resonator, Duplexer mit HF-Filter und Verfahren zur Herstellung
KR102373132B1 (ko) * 2014-12-26 2022-03-11 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 장치 및 초음파 촬영 장치
WO2016125040A2 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Koninklijke Philips N.V. Systems, methods, and apparatuses for thermal management of ultrasound transducers
EP3291579A4 (en) * 2015-04-27 2019-04-24 Olympus Corporation PROCESS FOR PRODUCING ULTRASONIC TRANSDUCER AND ULTRASONIC TRANSDUCER
KR101586297B1 (ko) * 2015-05-21 2016-01-19 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
CN105181814A (zh) * 2015-09-25 2015-12-23 无锡市博阳超声电器有限公司 一种能快速散热的超声波探头
JP6907667B2 (ja) * 2017-04-10 2021-07-21 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子
JP7067218B2 (ja) * 2018-04-09 2022-05-16 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子および超音波診断装置
CN112638264B (zh) * 2018-06-12 2024-05-17 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 超声波换能器、超声波探头以及超声波检测装置
WO2020062270A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声探头
WO2020062274A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声探头
WO2020062272A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声探头及面阵超声探头
WO2020062259A1 (zh) * 2018-09-30 2020-04-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声探头及面阵超声探头
JP7403358B2 (ja) * 2020-03-16 2023-12-22 テルモ株式会社 超音波探触子
JP7457569B2 (ja) * 2020-05-14 2024-03-28 富士フイルムヘルスケア株式会社 超音波プローブ
CN112221917B (zh) * 2020-09-04 2022-02-18 北京信息科技大学 一种大功率高频定向发射水声换能器及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261312U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH0291510U (ja) * 1988-12-29 1990-07-20
JPH05244690A (ja) * 1992-02-29 1993-09-21 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子
JPH0779498A (ja) * 1993-08-05 1995-03-20 Hewlett Packard Co <Hp> 音響変換器用のz−軸導電性積層裏当て層
JPH08251694A (ja) * 1995-02-15 1996-09-27 Hewlett Packard Co <Hp> 超音波変換器および反射減衰方法
JPH09108220A (ja) * 1995-09-29 1997-04-28 Hewlett Packard Co <Hp> プローブ冷却システム
JPH09108221A (ja) * 1995-09-29 1997-04-28 Hewlett Packard Co <Hp> 小型回転可能センサ
JPH10126889A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Toshiba Corp 超音波トランスジューサ及び複合圧電体の製造方法
JP2000165995A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JP2002354591A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 配列型の超音波探触子

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295487A (en) * 1992-02-12 1994-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe
US5592730A (en) * 1994-07-29 1997-01-14 Hewlett-Packard Company Method for fabricating a Z-axis conductive backing layer for acoustic transducers using etched leadframes
US5545942A (en) * 1994-11-21 1996-08-13 General Electric Company Method and apparatus for dissipating heat from a transducer element array of an ultrasound probe
US5721463A (en) 1995-12-29 1998-02-24 General Electric Company Method and apparatus for transferring heat from transducer array of ultrasonic probe
CA2332158C (en) * 2000-03-07 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic probe
US6822374B1 (en) * 2000-11-15 2004-11-23 General Electric Company Multilayer piezoelectric structure with uniform electric field
JP4413568B2 (ja) * 2003-09-19 2010-02-10 パナソニック株式会社 超音波探触子

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261312U (ja) * 1988-10-28 1990-05-08
JPH0291510U (ja) * 1988-12-29 1990-07-20
JPH05244690A (ja) * 1992-02-29 1993-09-21 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 超音波探触子
JPH0779498A (ja) * 1993-08-05 1995-03-20 Hewlett Packard Co <Hp> 音響変換器用のz−軸導電性積層裏当て層
JPH08251694A (ja) * 1995-02-15 1996-09-27 Hewlett Packard Co <Hp> 超音波変換器および反射減衰方法
JPH09108220A (ja) * 1995-09-29 1997-04-28 Hewlett Packard Co <Hp> プローブ冷却システム
JPH09108221A (ja) * 1995-09-29 1997-04-28 Hewlett Packard Co <Hp> 小型回転可能センサ
JPH10126889A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Toshiba Corp 超音波トランスジューサ及び複合圧電体の製造方法
JP2000165995A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JP2002354591A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 配列型の超音波探触子

Also Published As

Publication number Publication date
US20070276248A1 (en) 2007-11-29
JP2005103078A (ja) 2005-04-21
EP1671588A1 (en) 2006-06-21
CN100563577C (zh) 2009-12-02
WO2005030055A1 (ja) 2005-04-07
US7755255B2 (en) 2010-07-13
EP1671588B1 (en) 2015-03-25
EP1671588A4 (en) 2013-08-07
CN1859871A (zh) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624659B2 (ja) 超音波探触子
JP3420954B2 (ja) 超音波探触子
JP5031450B2 (ja) 複合圧電材料、超音波探触子、超音波内視鏡、及び、超音波診断装置
US7348713B2 (en) Ultrasonic probe
US20150099978A1 (en) Ultrasonic matrix array probe with thermally dissipating cable and backing block heat exchange
US20180028159A1 (en) Rearward acoustic diffusion for ultrasound-on-a-chip transducer array
JP2014508022A (ja) 超音波トランスデューサアレイに対して高い熱伝導性を持つ複合音響支持体
JP4602013B2 (ja) 超音波プローブ
JP5065593B2 (ja) 超音波探触子および超音波画像装置
JP3420951B2 (ja) 超音波探触子
CN209474649U (zh) 一种超声探头及面阵超声探头
JP4643227B2 (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
EP3808277B1 (en) Ultrasound transducer, ultrasonic probe, and ultrasonic detection apparatus
WO2016117721A1 (ko) 열 분산 향상을 위한 흡음층을 가진 초음파 트랜스듀서
CN210170071U (zh) 超声探头及面阵超声探头
CN110960253A (zh) 一种超声探头及面阵超声探头
CN110960252A (zh) 一种超声探头
WO2020062272A1 (zh) 超声探头及面阵超声探头
KR101638578B1 (ko) 열 분산 향상을 위한 흡음층을 가진 초음파 트랜스듀서
CN110960257A (zh) 超声探头及面阵超声探头
WO2020062259A1 (zh) 一种超声探头及面阵超声探头
US20240057979A1 (en) Ultrasound probe
US20240057980A1 (en) Ultrasound probe
US20240057981A1 (en) Ultrasound probe
US20240057973A1 (en) Ultrasound probe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4624659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term