JP4624484B2 - 内視鏡挿入部 - Google Patents

内視鏡挿入部 Download PDF

Info

Publication number
JP4624484B2
JP4624484B2 JP2010515308A JP2010515308A JP4624484B2 JP 4624484 B2 JP4624484 B2 JP 4624484B2 JP 2010515308 A JP2010515308 A JP 2010515308A JP 2010515308 A JP2010515308 A JP 2010515308A JP 4624484 B2 JP4624484 B2 JP 4624484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
axial direction
imaging
insertion portion
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010515308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010047396A1 (ja
Inventor
進 青野
光貴 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4624484B2 publication Critical patent/JP4624484B2/ja
Publication of JPWO2010047396A1 publication Critical patent/JPWO2010047396A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/002Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor having rod-lens arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0058Flexible endoscopes using shape-memory elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/127Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements with means for preventing fogging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/128Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for regulating temperature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2453Optical details of the proximal end

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、撮像ユニットに対してアクチュエータユニットとヒータユニットとを併用する内視鏡挿入部に関し、アクチュエータユニットでは、撮像ユニットの可動光学部材を駆動するために、温度に応じて変形可能な形状記憶部材が用いられ、ヒータユニットでは、撮像ユニットの先端光学部材を加熱するために、加熱部材が用いられる。
日本国特開2007−219155号公報には、アクチュエータユニットの一例が開示されている。日本国特開2007−219155号公報の内視鏡では、内視鏡の先端部に撮像ユニットが配設されている。撮像ユニットは、対物レンズ群が組み付けられ光軸方向に移動可能な移動レンズ枠を有する。移動レンズ枠はアクチュエータユニットによって駆動されるようになっており、アクチュエータユニットでは、形状記憶合金(shape memory alloy、以下SMAと称する)ワイヤが用いられている。
日本国特開平11−47080号公報には、ヒータユニットの一例が開示されている。日本国特開平11−47080号公報のスコープでは、スコープの先端部において、対物光学系の外周を覆い包むように発熱体が設けられている。発熱体で発生した熱が対物光学系に伝導され、対物光学系の温度が上昇することにより、対物光学系における曇りの発生が防止される。
アクチュエータユニットとヒータユニットとを併用する場合には、アクチュエータユニットの形状記憶部材がヒータユニットの加熱部材で発生された熱によって影響を受け、アクチュエータユニットが適切に作動されないおそれがある。
本発明は、上記課題に着目してなされたもので、その目的とするところは、アクチュエータユニットを適切に作動させることが可能な内視鏡挿入部を提供することである。
本発明の一実施態様では、内視鏡挿入部は、軸方向に延びている内視鏡挿入部であって、前記挿入部の先端部の外枠をなす外装ユニットと、前記外装ユニット内に設けられ、前記軸方向に延び、観察画像を撮像する撮像ユニットであって、前記軸方向に延び断熱機能を有する筒状の支持部材、前記支持部材内で前記支持部材の先端部に配置されている先端光学部材、及び、前記支持部材内に配置され前記先端光学部材に対して前記軸方向に移動可能な可動光学部材、を有し、光軸を有する撮像ユニットと、前記外装ユニット内に設けられ、前記支持部材の外周面部に配置され、前記軸方向に延び、前記可動光学部材を駆動するアクチュエータユニットであって、温度に応じて変形可能な形状記憶部材を有するアクチュエータユニットと、前記外装ユニット内に設けられ、前記支持部材の内周面部に配置され、前記軸方向に延び、前記挿入部の軸方向にみて、前記撮像ユニットの光軸に対して、前記アクチュエータユニットが配置されている側とは反対側に配置され、前記先端光学部材を加熱するヒータユニットであって、前記挿入部の軸方向にみて、前記撮像ユニットの光軸に対して、前記アクチュエータユニットが配置されている側とは反対側において、前記先端光学部材の基端側部分に熱的に接続され、発熱する加熱部材を有するヒータユニットと、を具備することを特徴とする。
本実施態様では、挿入部の軸方向にみて、アクチュエータユニットとヒータユニットとが機能的に許容される範囲で互いに最も離れて配置されてことになり、また、アクチュエータユニットとヒータユニットとの間に断熱機能を有する支持部材が配設されていることになるため、形状記憶部材が加熱部材で発生した熱による影響を受けにくくなっており、アクチュエータユニットの適切な作動が確保されている。さらに、ヒータユニットと外装ユニットとの間に断熱機能を有する支持部材が配設されているため、加熱部材の発熱によって外装ユニットの温度が上昇されることが防止されている。
本発明の好ましい一実施態様では、内視鏡挿入部は、前記撮像ユニットは2つの撮像基板を有し、前記挿入部の軸方向にみて、前記アクチュエータユニットと前記ヒータユニットとを結ぶ直線は前記2つの撮像基板を結ぶ線分の略垂直二等分線となっている、ことを特徴とする。
本実施態様では、挿入部の軸方向にみて、アクチュエータユニットと2つの撮像基板、ヒータユニットと2つの撮像基板が機能的に許容される範囲で互いに最も離れて配置されていることになるため、形状記憶部材が2つの撮像基板で発生した熱の影響を受けにくく、2つの撮像基板が形状記憶部材及び加熱部材で発生した熱の影響を受けにくくなっており、アクチュエータユニット及び撮像ユニットの適切な作動が確保されている。
本発明の好ましい一実施態様では、内視鏡挿入部は、観察対象に照明光を供給するための2つの照明ユニットをさらに具備し、前記挿入部の軸方向にみて、前記2つの撮像基板を結ぶ直線は前記2つの照明ユニットを結ぶ線分の略垂直二等分線となっている、ことを特徴とする。
本実施態様では、挿入部の軸方向にみて、アクチュエータユニットと2つの照明ユニット、2つの撮像基板と2つの照明ユニットが機能的に許容される範囲で互いに最も離れて配置されていることになるため、形状記憶部材及び2つの撮像基板が2つの照明ユニットで発生した熱の影響を受けにくくなっており、アクチュエータユニット及び撮像ユニットの適切な作動が確保されている。
本発明の好ましい一実施態様では、内視鏡挿入部は、前記形状記憶部材と、前記加熱部材と、は前記挿入部の軸方向に互いにずらして配置されている、ことを特徴とする。
本実施態様では、形状記憶部材と、加熱部材と、が軸方向に互いにずらして配置されているため、形状記憶部材が加熱部材で発生した熱の影響を受けにくくなっており、アクチュエータユニットの適切な作動が確実に確保されている。
本発明の好ましい一実施態様では、内視鏡挿入部は、前記撮像ユニットは撮像素子及び撮像基板を有し、前記形状記憶部材と、前記加熱部材と、前記撮像素子及び前記撮像基板と、は前記挿入部の軸方向に互いにずらして配置されている、ことを特徴とする。
本実施態様では、形状記憶部材と、加熱部材と、撮像素子及び撮像基板と、が軸方向に互いにずらして配置されているため、形状記憶部材が撮像素子及び撮像基板で発生した熱の影響を受けにくく、撮像素子及び撮像基板が形状記憶部材及び加熱部材で発生した熱の影響を受けにくくなっており、アクチュエータユニット及び撮像ユニットの適切な作動がさらに確実に確保されている。
本発明の好ましい一実施態様では、内視鏡挿入部は、観察対象に照明光を供給するための照明ユニットをさらに具備し、前記照明ユニットは、照明光を導光する導光部材と、前記導光部材の端部に接続され、前記導光部材によって導光された照明光を観察対象へと照射するための照射部材と、を有し、前記形状記憶部材と、前記撮像素子及び前記撮像基板と、前記導光部材と前記照射部材との接続部と、は前記挿入部の軸方向に互いにずらして配置されている、ことを特徴とする。
本実施態様では、形状記憶部材と、撮像素子及び撮像基板と、導光部材と照射部材との接続部と、が軸方向に互いにずらして配置されているため、形状記憶部材並びに撮像素子及び撮像基板が照明ユニットで発生した熱の影響を受けにくくなっており、アクチュエータユニット及び撮像ユニットの適切な作動がさらに確実に確保されている。
本発明の一実施形態の内視鏡を示す側面図。 本発明の一実施形態の挿入部の先端部を示す縦断面図。 本発明の一実施形態の挿入部の先端部を図2のIII−III線に沿って示す横断面図。 本発明の一実施形態の挿入部の先端部を示す正面図。 本発明の一実施形態の挿入部の先端部を軸方向にみて示す模式図。 本発明の一実施形態の挿入部の先端部を左右方向にみて示す模式的な縦断面図。 本発明の一実施形態の挿入部の先端部を上下方向にみて示す模式的な縦断面図。 本発明の一実施形態の湾曲部を軸方向にみて示す模式的な横断面図。
本発明の一実施形態を図面を参照して説明する。
図1を参照し、内視鏡20は体内に挿入される挿入部21を有する。挿入部21では、硬性の先端硬性部22、湾曲作動される湾曲部23、長尺で可撓性を有する可撓管部24が先端側から基端側へと配設されている。挿入部21の基端部には、操作者に保持、操作される操作部25が連結されている。操作部25には、各種スイッチ26、並びに、湾曲部23を湾曲操作するための湾曲操作レバー27が配設されている。操作部25からユニバーサルケーブル28が延出されており、ユニバーサルケーブル28の延出端部には光源コネクタ29が配設されている。また、光源コネクタ29から電気ケーブル31が延出されており、電気ケーブル31の延出端部には電気コネクタ32が配設されている。光源コネクタ29、電気コネクタ32は、夫々、光源装置、ビデオプロセッサに接続される。
以下、挿入部21の各種ユニットについて詳細に説明する。
なお、挿入部21は軸方向に延びており、挿入部21の軸方向に直交し互いに直交する二方向を上下方向、左右方向とする。図2乃至図8中、上、下、左、右を夫々U、D、L、Rで示す。
図2乃至図4を参照し、先端硬性部22には、先端硬性部22の外枠をなす外装ユニット33が配設されている。外装ユニット33は先端側外装部材34と基端側外装部材35とから形成されており、短円柱状の先端側外装部材34の基端側部分に円筒状の基端側外装部材35の先端部が共軸に外嵌され固定されている。先端側外装部材34には、撮像孔36、照明孔37が軸方向に貫通形成されている。
図2乃至図7を参照し、外装ユニット33内には、観察画像を撮像する撮像ユニット38が配設されている。撮像ユニット38は挿入部21の軸方向に延びている。撮像ユニット38の中心軸は、撮像ユニット38の光軸Oに一致し、挿入部21の中心軸に対して上下方向について僅かに下寄りに左右方向について右方に配置されている。撮像ユニット38は、先端側の対物光学ユニット39と、基端側の撮像光学ユニット41と、から形成されている。
図2乃至図4を参照し、対物光学ユニット39は支持部材としての円筒状の外側レンズ枠42を有する。外側レンズ枠42は、熱伝導率の低い材料、例えば、ポリフェニルサルフォン、ピーク、ポリスルフォン、ポリエチレン、ステンレス鋼によって形成され、断熱機能を有する。外側レンズ枠42は、先端側外装部材34の撮像孔36に内嵌され、固定ねじ43によって先端側外装部材34に固定されている。外側レンズ枠42の先端部には先端光学部材としての対物カバーレンズ44が内嵌され固定されている。対物カバーレンズ44の先端面は先端側外装部材34の先端面と略同一面であり、外部に露出されている。通常、体温は室温よりも高いため、挿入部21を体内に挿入する場合には、対物カバーレンズ44の先端面に曇りが生じるおそれがある。外側レンズ枠42の基端側部分には内側レンズ枠45が内嵌され固定されている。内側レンズ枠45の先端側部分には、内側レンズ枠45に対して軸方向に移動可能に移動レンズ枠46が内挿されている。即ち、内側レンズ枠45の先端側部分には上位置において貫通溝状のガイド溝47が軸方向に延設されており、移動レンズ枠46の外周部の上端部にはガイドピン48が上方向に突設されており、内側レンズ枠45のガイド溝47に移動レンズ枠46のガイドピン48が軸方向に摺動可能に挿入されている。なお、移動レンズ枠46の駆動のために、ガイドピン48は金属等の磁性体から形成されており、また、外側レンズ枠42の先端側部分の外周部の上位置において凹溝状の駆動溝49が軸方向に延設されている。移動レンズ枠46には可動光学部材としての先端側対物レンズ群51が内嵌され固定されている。内側レンズ枠45の基端側部分には基端側対物レンズ群52が内嵌され固定されている。
対物光学ユニット39では、対物カバーレンズ44、先端側対物レンズ群51、基端側対物レンズ群52によって、観察像が結像される。ここで、移動レンズ枠46を光軸O方向に移動させて、先端側対物レンズ群51を光軸O方向に移動させることにより、焦点調節を行うことが可能である。
図5乃至図7を参照し、本実施形態の撮像光学ユニット41では、撮像素子として、高精細の画像を得るために、また、色再現性を高めるために、高画素の赤色及び青色用のCCDと、高画素の緑色用のCCDとが用いられる。一方のCCD53aは撮像光学ユニット41の左側部分に左右方向に直交して配置されており、他方のCCD53bは一方のCCD53aの基端側に軸方向に直交して配置されている。各CCD53a,53bには撮像基板としてのCCD基板54a,54bが連結されている。両CCD基板54a,54bは、撮像ユニット38の中心軸に対して傾斜して、中心軸に対して左側と右側とに互いに対称に配置されており、撮像ユニット38の中心軸とは反対側の対向面について、一方のCCD基板54aの対向面は左向きかつ基端向きであり、他方のCCD基板54bの対向面は右向きかつ基端向きである。なお、CCD基板54a,54bから各種信号線が延出されており、各種信号線は撮像ケーブル55a,55bへと纏められている。2つのCCD53a,53b及びCCD基板54a,54bに対応して2つの撮像ケーブル55a,55bが用いられている。
内視鏡20の電気コネクタ32がビデオプロセッサに接続され、ビデオプロセッサによってCCD53a,53b及びCCD基板54a,54bが作動されることにより、CCD53a,53b及びCCD基板54a,54bによって観察画像が撮像されて画像信号が生成される。生成された画像信号はビデオプロセッサへと出力され、ビデオプロセッサによってモニタ等に観察画像が表示される。撮像ユニット38が作動される場合には、CCD53a,53b及びCCD基板54a,54bが発熱することになる。一方で、CCD53a,53b及びCCD基板54a,54bの作動は外部からの熱の影響を受けやすく、外部からの熱の影響により画像が劣化するおそれがある。また、CCD基板54a,54bの作動は外部からの電気的ノイズの影響を受けやすく、外部からの電気的ノイズの影響により画像が劣化するおそれもある。
図2乃至図4を参照し、外装ユニット33内には、撮像ユニット38の先端側対物レンズ群51を駆動するアクチュエータユニット56が配設されている。即ち、撮像ユニット38の上側には、撮像ユニット38に沿って、アクチュエータユニット56が軸方向に延設されている。アクチュエータユニット56は駆動磁石57を有する。駆動磁石57は対物光学ユニット39の外側レンズ枠42の駆動溝49に軸方向に摺動可能に配置されている。駆動磁石57は対物光学ユニット39の移動レンズ枠46のガイドピン48と磁気的に結合しており、駆動磁石57の軸方向への移動によりガイドピン48が軸方向に移動されて、移動レンズ枠46が光軸O方向に移動される。駆動磁石57は復帰ばね60によって常時先端向きに付勢されている。また、駆動磁石57には形状記憶部材としてのSMAワイヤ58の先端部が連結されている。SMAワイヤ58は軸方向に延設されている。SMAワイヤ58の基端部には通電線59の先端部が接続されており、SMAワイヤ58の基端部は軸方向に移動不能に保持されている。なお、通電線59はアクチュエータケーブル61へと導入されており、アクチュエータケーブル61は湾曲部23に挿通され電気コネクタ32まで延びている。
通電線59を介してSMAワイヤ58が通電され、SMAワイヤ58の温度が変態温度を越えることにより、SMAワイヤ58が復帰ばね60の付勢力に抗して軸方向に収縮変形され、駆動磁石57が基端向きに移動される。一方、SMAワイヤ58への通電が停止され、SMAワイヤ58の温度が変態温度以下となることにより、SMAワイヤ58が軸方向に拡張変形され、復帰ばね60の付勢力により駆動磁石57が先端向きに移動される。このように、アクチュエータユニット56が作動される場合には、SMAワイヤ58が発熱することになる。一方で、SMAワイヤ58の作動は外部からの熱の影響を受けることになり、外部からの熱の影響によりSMAワイヤ58が適切に作動されないおそれがある。このような場合には、駆動磁石57、移動レンズ枠46が適切に移動せず、焦点のあっていない観察画像が得られるおそれがある。
図2乃至図4を参照し、外装ユニット33内には、撮像ユニット38の対物カバーレンズ44を加熱するヒータユニット62が配設されている。即ち、撮像ユニット38の下端部分には、撮像ユニット38に沿って、ヒータユニット62が軸方向に延設されている。ヒータユニット62は加熱部材としてのヒータ素子63を有する。ヒータ素子63は、対物カバーレンズ44の基端側の下側部分に配設されている。本実施形態では、ヒータ素子63は、対物カバーレンズ44の基端面に接触し、当該基端面の下半円において周縁部に沿って略半周にわたって延びる帯状をなしている。なお、ヒータ素子63は対物カバーレンズ44に対して非接触であってもよく、ヒータ素子63の形状については半円状、三日月状等、任意に設定可能である。ヒータ素子63はフレキシブル基板であるヒータ基板64の一端部に接続されている。ヒータ基板64は、内側レンズ枠45と外側レンズ枠42との間に配置され、外側レンズ枠42の内周部の下位置において軸方向に延設されている。ヒータ基板64の基端部には電源線65の先端部が接続されている。なお、電源線65はヒータケーブル66へと纏められており、ヒータケーブル66は湾曲部23に挿通され電気コネクタ32まで延びている。
電源線65を介してヒータ基板64及びヒータ素子63に電力が供給され、ヒータ素子63が加熱されることにより、対物カバーレンズ44の温度が上昇され、対物カバーレンズ44の曇りが防止される。ヒータユニット62が作動される場合には、ヒータ素子63が発熱し、さらにヒータ基板64が発熱する。なお、電源線65によって伝送される電気信号については、外部からの電気的ノイズの影響により、ノイズが発生するおそれがある。
図3、図4、及び、図7を参照し、挿入部21内には、観察対象を照明する照明ユニット67が配設されている。即ち、先端側外装部材34の照明孔37の先端部には照射部材としての照明レンズ68が配設されている。また、照明孔37には導光部材としてのライトガイド69の先端部が挿通され固定されている。照明レンズ68の基端面にライトガイド69の先端面が接合されている。本実施形態では、2つの照明ユニット67が用いられており、外装ユニット33内において、2つの照明ユニット67は、挿入部21の中心軸に対して、上下方向について上側に、左右方向について左側及び右側に互いに対称に配置されている。ライトガイド69は、先端側外装部材34から延出されて、湾曲部23に挿通され、光源コネクタ29まで延びている。
内視鏡20の光源コネクタ29が光源装置に接続され、光源装置で生成された照明光がライトガイド69によって導光されて照明レンズ68に供給され、照明レンズ68から観察対象へと照射される。照明ユニット67によって照明光が導光される際には、光量の損失が生じ、照明ユニット67によって発熱が生じることになる。特に、ライトガイド69の先端面と照明レンズ68の基端面との間の界面で光量の損失が大きく、発熱量が大きくなる。また、本実施形態では、観察画像の撮像のために高画素の2つのCCD53a,53bを用いており、CCD53a,53bの感度が落ちて画像が暗くなるため、照明光の光量を増大するようにしている。このため、照明ユニット67における発熱量が大きくなっている。
以下に詳細に述べるように、本実施形態では、挿入部21において、各種ユニットを相互の発熱の影響が最小化されるように配置することで、各種ユニットにおいて適切な作動を確保するようにしている。
図2乃至図4を参照し、ヒータユニット62の作動中にはヒータ素子63及びヒータ基板64が発熱するため、アクチュエータユニット56のSMAワイヤ58がヒータ素子63及びヒータ基板64で発生される熱の影響を受け、適切に作動されないおそれがある。これに対して、本実施形態では、撮像ユニット38の光軸Oに対してアクチュエータユニット56が上位置に、ヒータユニット62が下位置に配置されているため、挿入部21の軸方向にみて、アクチュエータユニット56とヒータユニット62とが撮像ユニット38の光軸Oに対して互いに対向して配置されていることになる。即ち、挿入部21の軸方向にみて、アクチュエータユニット56とヒータユニット62とが機能的に許容される範囲で互いに最も離れて配置されていることになるため、SMAワイヤ58がヒータ素子63及びヒータ基板64で発生される熱の影響を受けにくくなっている。また、外側レンズ枠42の外側にアクチュエータユニット56が配置されており、外側レンズ枠42の内側にヒータユニット62が配置されているため、アクチュエータユニット56とヒータユニット62との間に断熱機能を有する外側レンズ枠42が配置されていることになる。このため、SMAワイヤ58がヒータ素子63及びヒータ基板64で発生される熱の影響をさらに受けにくくなっており、アクチュエータユニット56の適切な作動が確保されている。
なお、外側レンズ枠42の内側にヒータユニット62が配置されており、外側レンズ枠42が先端側外装部材34の撮像孔36に内嵌され固定されているため、ヒータユニット62と外装ユニット33との間に断熱機能を有する外側レンズ枠42が配置されていることになる。このため、ヒータユニット62の作動中のヒータ素子63及びヒータ基板64の発熱により外装ユニット33の温度が上昇することが防止されている。
図5を参照し、撮像ユニット38の作動中にはCCD基板54a,54bが発熱するため、アクチュエータユニット56のSMAワイヤ58がCCD基板54a,54bで発生される熱の影響を受け、適切に作動されないおそれがある。一方、ヒータユニット62、アクチュエータユニット56の作動中にはヒータ素子63及びヒータ基板64、SMAワイヤ58が発熱するため、撮像ユニット38のCCD基板54a,54bがヒータ素子63及びヒータ基板64、SMAワイヤ58で発生される熱の影響を受け、適切に作動されないおそれがある。これに対して、本実施形態では、2つのCCD基板54a,54bが撮像ユニット38の中心軸に対して左側と右側とに互いに対称に配置されているため、挿入部21の軸方向にみて、アクチュエータユニット56の発熱中心とヒータユニット62の発熱中心とを結ぶ直線L1が2つのCCD基板54a,54bの発熱中心を結ぶ線分l2の垂直二等分線となっている。即ち、挿入部21の軸方向にみて、アクチュエータユニット56と2つのCCD基板54a,54b、ヒータユニット62と2つのCCD基板54a,54bが機能的に許容される範囲で互いに最も離れて配置されていることになる。このため、SMAワイヤ58が2つのCCD基板54a,54bで発生した熱の影響を受けにくく、2つのCCD基板54a,54bがSMAワイヤ58、ヒータ素子63及びヒータ基板64で発生した熱の影響を受けにくくなっており、アクチュエータユニット56及び撮像ユニット38の適切な作動が確保されている。
なお、内視鏡20と共に、高周波電流により生体組織を処置する高周波処置具を用いる場合には、高周波電流の影響によってヒータケーブル66の電源線65により伝送される電気信号にノイズが発生し、当該ノイズによってCCD基板54a,54bが影響を受け、画像が劣化するおそれがある。上述したように、本実施形態では、挿入部21の軸方向にみて、ヒータユニット62と2つのCCD基板54a,54bが機能的に許容される範囲で互いに最も離れて配置されているため、ヒータユニット62から軸方向に延出されているヒータケーブル66についても、挿入部21の軸方向にみて、2つのCCD基板54a,54bに対して機能的に許容される範囲で互いに最も離れて配置されていることになる。このため、CCD基板54a,54bがヒータケーブル66の電源線65により伝送される電気信号のノイズの影響を受けにくくなり、撮像ユニット38の適切な作動が確保されている。
図5を参照し、照明ユニット67の作動中には照明ユニット67が発熱するため、アクチュエータユニット56のSMAワイヤ58、撮像ユニット38のCCD基板54a,54bが影響を受け、適切に作動されないおそれがある。本実施形態では、外装ユニット33内において、2つの照明ユニット67が挿入部21の中心軸に対して左右方向について左側に上下方向について上側及び下側に互いに対称に配置されているため、挿入部21の軸方向にみて、2つのCCD基板54a,54bの発熱中心を結ぶ直線L2は2つの照明ユニット67の発熱中心を結ぶ線分l3の垂直二等分線となっている。即ち、挿入部21の軸方向にみて、アクチュエータユニット56と2つの照明ユニット67、2つのCCD基板54a,54bと2つの照明ユニット67が機能的に許容される範囲で互いに最も離れて配置されていることになる。このため、SMAワイヤ58及び2つのCCD基板54a,54bが2つの照明ユニット67で発生した熱の影響を受けにくくなっており、アクチュエータユニット56及び撮像ユニット38の適切な作動が確保されている。
図6及び図7を参照し、アクチュエータユニット56の作動中にはSMAワイヤ58が発熱し、ヒータユニット62の作動中には特にヒータ素子63が発熱し、撮像ユニット38の作動中にはCCD53a,53b及びCCD基板54a,54bが発熱し、照明ユニット67の作動中には特に照明レンズ68とライトガイド69との界面が発熱する。SMAワイヤ58、CCD53a,53b及びCCD基板54a,54bについては、他の発熱部での発熱の影響により、適切に作動されないおそれがある。本実施形態では、挿入部21の軸方向に対して、照明レンズ68とライトガイド69との界面、ヒータ素子63、SMAワイヤ58、CCD53a,53b及びCCD基板54a,54bが先端側から基端側へと順次ずらして配置されているため、SMAワイヤ58、CCD53a,53b及びCCD基板54a,54bが他の発熱部の発熱の影響を受けにくく、アクチュエータユニット56及び撮像ユニット38の適切な作動が確保されている。
なお、SMAワイヤ58、CCD53a,53b及びCCD基板54a,54b、ヒータ素子63及びヒータ基板64、照明ユニット67については、他の発熱部の影響によって発熱量が増大し、結果として先端硬性部22全体の温度が上昇し、外装ユニット33の温度が上昇するおそれがある。本実施形態では、上述したように、SMAワイヤ58、CCD53a,53b及びCCD基板54a,54b、ヒータ素子63及びヒータ基板64、照明ユニット67が他の発熱部の発熱の影響をできるだけ受けないように配置されており、外装ユニット33の温度が上昇することが防止されている。
以上述べたように、本実施形態では、相互の発熱の影響を最小化するように各種ユニットを配置している。この結果として、図5に示されるように、挿入部21の軸方向にみて、2つのライトガイド69、及び、アクチュエータユニット56とヒータユニット62とは、夫々、左右方向に並列され、2つのライトガイド69の中心を結ぶ直線L3と、アクチュエータユニット56の中心とヒータユニット62の中心とを結ぶ直線L1とは互いに平行になる。このため、外装ユニット33内のスペースが最大限有効に活用されることになる。また、上下方向への湾曲作動時において、アクチュエータユニット56及びヒータユニット62からライトガイド69に不必要な負荷がかかるのが防止されている。また、図8に示されるように、照明ユニット67のライトガイド69及び他の各種ユニット38,56,62から延出されている各種ケーブル55a,55b,61,66は、湾曲部23内において湾曲部23の中心軸に対して上下左右に偏りなく配置されていることになる。このため、湾曲部23の湾曲時に、内蔵物の偏りによって湾曲部23が蛇行することが防止されている。
上述した実施形態では、挿入部21の軸方向にみて、撮像ユニット38の光軸Oに対してアクチュエータユニット56とヒータユニット62とが互いに対向して配置されているが、単に、撮像ユニット38の中心軸に対してアクチュエータユニット56とヒータユニとを互いに反対側に配置するようにしてもよい。また、挿入部21の軸方向にみて、撮像ユニット38の光軸Oに対して、1つ以上のアクチュエータユニット56と1つ以上のヒータユニット62とを互いに反対側に配置するようにしてもよい。

Claims (7)

  1. 軸方向に延びている内視鏡挿入部であって、
    前記挿入部の先端部の外枠をなす外装ユニットと、
    前記外装ユニット内に設けられ、前記軸方向に延び、観察画像を撮像する撮像ユニットであって、前記軸方向に延び断熱機能を有する筒状の支持部材、前記支持部材内で前記支持部材の先端部に配置されている先端光学部材、及び、前記支持部材内に配置され前記先端光学部材に対して前記軸方向に移動可能な可動光学部材、を有し、光軸を有する撮像ユニットと、
    前記外装ユニット内に設けられ、前記支持部材の外周面部に配置され、前記軸方向に延び、前記可動光学部材を駆動するアクチュエータユニットであって、温度に応じて変形可能な形状記憶部材を有するアクチュエータユニットと、
    前記外装ユニット内に設けられ、前記支持部材の内周面部に配置され、前記軸方向に延び、前記挿入部の軸方向にみて、前記撮像ユニットの光軸に対して、前記アクチュエータユニットが配置されている側とは反対側に配置され、前記先端光学部材を加熱するヒータユニットであって、前記挿入部の軸方向にみて、前記撮像ユニットの光軸に対して、前記アクチュエータユニットが配置されている側とは反対側において、前記先端光学部材の基端側部分に熱的に接続され、発熱する加熱部材を有するヒータユニットと、
    を具備することを特徴とする内視鏡挿入部。
  2. 前記撮像ユニットは2つの撮像基板を有し、
    前記挿入部の軸方向にみて、前記アクチュエータユニットと前記ヒータユニットとを結ぶ直線は前記2つの撮像基板を結ぶ線分の略垂直二等分線となっている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡挿入部。
  3. 前記内視鏡挿入部は観察対象に照明光を供給するための2つの照明ユニットをさらに具備し、
    前記挿入部の軸方向にみて、前記2つの撮像基板を結ぶ直線は前記2つの照明ユニットを結ぶ線分の略垂直二等分線となっている、
    ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡挿入部。
  4. 前記形状記憶部材と、前記加熱部材と、は前記挿入部の軸方向に互いにずらして配置されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡挿入部。
  5. 前記撮像ユニットは撮像素子及び撮像基板を有し、
    前記形状記憶部材と、前記加熱部材と、前記撮像素子及び前記撮像基板と、は前記挿入部の軸方向に互いにずらして配置されている、
    ことを特徴とする請求項4に記載の内視鏡挿入部。
  6. 前記内視鏡挿入部は観察対象に照明光を供給するための照明ユニットをさらに具備し、
    前記照明ユニットは、照明光を導光する導光部材と、前記導光部材の端部に接続され、前記導光部材によって導光された照明光を観察対象へと照射するための照射部材と、を有し、
    前記形状記憶部材と、前記撮像素子及び前記撮像基板と、前記導光部材と前記照射部材との接続部と、は前記挿入部の軸方向に互いにずらして配置されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の内視鏡挿入部。
  7. 前記アクチュエータユニットは、前記支持部材の外周面部に配置され前記形状記憶部材によって前記軸方向に移動可能な駆動部材を有し、
    前記撮像ユニットは、前記支持部材の内周面部に配置され前記可動光学部材に設けられ前記可動光学部材と共に前記軸方向に移動可能な従動部材を有し、
    前記従動部材は、前記駆動部材と磁気的に結合され、前記駆動部材の前記軸方向への移動によって前記軸方向に移動される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡挿入部。
JP2010515308A 2008-10-24 2009-10-23 内視鏡挿入部 Active JP4624484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008274486 2008-10-24
JP2008274486 2008-10-24
PCT/JP2009/068286 WO2010047396A1 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 内視鏡挿入部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4624484B2 true JP4624484B2 (ja) 2011-02-02
JPWO2010047396A1 JPWO2010047396A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=42119431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515308A Active JP4624484B2 (ja) 2008-10-24 2009-10-23 内視鏡挿入部

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8142351B2 (ja)
EP (1) EP2324754B1 (ja)
JP (1) JP4624484B2 (ja)
CN (1) CN102131450B (ja)
WO (1) WO2010047396A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010117442A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Hoya Corp 光走査型内視鏡、光走査型内視鏡プロセッサ、および光走査型内視鏡装置
US8348829B2 (en) * 2008-12-26 2013-01-08 Hoya Corporation Scanning endoscope apparatus, scanning endoscope, and scanning endoscope processor
DE102009013615A1 (de) * 2009-03-17 2010-09-23 Kaltenbach & Voigt Gmbh Medizinisches, insbesondere zahnmedizinisches Diagnosegerät mit Bilderfassungsmitteln
DE102009017606A1 (de) * 2009-04-16 2010-10-21 Henke-Sass, Wolf Gmbh Endoskop mit elektrischem Heizsystem
US8485967B2 (en) * 2010-03-31 2013-07-16 Fujifilm Corporation Endoscopic imaging device and endoscope apparatus having a configuration to prevent condensation
WO2012056963A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像ユニット、及び内視鏡
WO2012063816A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用撮像装置
ES2901382T3 (es) 2011-02-16 2022-03-22 Massachusetts Gen Hospital Acoplador óptico para un endoscopio
JP5800665B2 (ja) * 2011-10-11 2015-10-28 オリンパス株式会社 鏡枠ユニット、及び鏡枠ユニットを備えた内視鏡
CN103648354B (zh) * 2011-12-07 2015-11-25 奥林巴斯医疗株式会社 电子内窥镜
EP3150106B1 (en) * 2011-12-29 2024-03-27 Cook Medical Technologies LLC Space-optimized visualization catheter having a camera train holder in a catheter with off-centered lumens
JP5711438B1 (ja) * 2013-06-21 2015-04-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用撮像ユニット及び内視鏡装置
DE102013212854B4 (de) * 2013-07-02 2020-07-02 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskop
EP3056133B1 (en) 2013-10-11 2018-12-05 Olympus Corporation Endoscopic system
DE102014208652A1 (de) * 2014-05-08 2015-11-12 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop
JP6456064B2 (ja) * 2014-07-15 2019-01-23 オリンパス株式会社 レンズ固定装置、レンズ固定装置の調整方法、およびレンズ固定方法
US9459442B2 (en) 2014-09-23 2016-10-04 Scott Miller Optical coupler for optical imaging visualization device
US10080488B2 (en) * 2014-12-12 2018-09-25 Medix3d LLC Cleaning device for cleaning a scope, laparoscope or microscope used in surgery or other medical procedures and a method of using the device during surgical or other medical procedures
US10548467B2 (en) * 2015-06-02 2020-02-04 GI Scientific, LLC Conductive optical element
AU2016297077B2 (en) 2015-07-21 2020-10-22 GI Scientific, LLC Endoscope accessory with angularly adjustable exit portal
DE102016202093A1 (de) * 2016-02-11 2017-08-17 Olympus Winter & Ibe Gmbh Videoendoskop
EP3420884A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-02 Koninklijke Philips N.V. Invasive medical device with flexible tip
US12013521B2 (en) * 2020-06-29 2024-06-18 Mgi Tech Co., Ltd. Systems and methods for optical scanning and imaging through a fluid medium for nucleic acid sequencing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257926A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH05337078A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
JP2008023275A (ja) * 2005-10-31 2008-02-07 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2008079823A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076018A (en) * 1974-12-06 1978-02-28 Richard Wolf Gmbh Endoscopes
US4182547A (en) * 1978-08-10 1980-01-08 American Optical Corporation Image focusing apparatus for fiberscopes
US5609561A (en) * 1992-06-09 1997-03-11 Olympus Optical Co., Ltd Electronic type endoscope in which image pickup unit is dismounted to execute disinfection/sterilization processing
US5605532A (en) * 1995-10-20 1997-02-25 Vista Medical Technologies, Inc. Fog-free endoscope
JP4037488B2 (ja) 1997-07-29 2008-01-23 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP3831318B2 (ja) * 2002-08-22 2006-10-11 オリンパス株式会社 内視鏡用撮像装置
JP4611193B2 (ja) * 2005-12-27 2011-01-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP2007219155A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Seiko Epson Corp 半導体集積回路
JP4847157B2 (ja) 2006-02-28 2011-12-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5042656B2 (ja) * 2007-02-09 2012-10-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
EP2039931B1 (en) * 2007-09-18 2012-06-06 Olympus Medical Systems Corp. Actuator and image pickup device
DE102008031881B3 (de) * 2008-07-08 2009-06-18 Olympus Winter & Ibe Gmbh Medizinisches Endoskop mit beheiztem Fenster
CN102123654B (zh) * 2008-11-11 2012-07-18 奥林巴斯医疗株式会社 摄像装置及内窥镜

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257926A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPH05337078A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡撮像装置
JP2008023275A (ja) * 2005-10-31 2008-02-07 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2008079823A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010047396A1 (ja) 2012-03-22
EP2324754A1 (en) 2011-05-25
US8142351B2 (en) 2012-03-27
WO2010047396A1 (ja) 2010-04-29
CN102131450A (zh) 2011-07-20
EP2324754B1 (en) 2013-07-31
EP2324754A4 (en) 2011-09-07
CN102131450B (zh) 2013-10-30
US20100268027A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624484B2 (ja) 内視鏡挿入部
JP5155494B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP3831318B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
EP2242417B1 (en) Endoscope including a multifunction conductor
EP2311365B1 (en) Imaging device and endoscope
EP3125740B1 (en) Medical system and related methods for diagnosis and treatment
JP4847157B2 (ja) 内視鏡
US8360966B2 (en) Lens drive control apparatus, lens drive apparatus and endoscope system
JP4836252B2 (ja) 内視鏡
CN104582558A (zh) 内窥镜
US20220026701A1 (en) Optical unit, image pickup apparatus, endoscope, and method for moving lens of optical unit
KR20090084110A (ko) 내시경
JP2009201543A (ja) 内視鏡システム
CN113544566A (zh) 内窥镜的连接器装置
JP5747351B2 (ja) 内視鏡
JP2540280B2 (ja) 大腸内視鏡
JPH0527184A (ja) 内視鏡
JP4814668B2 (ja) 拡大観察用内視鏡
CN113543693A (zh) 内窥镜的连接器装置
WO2020080450A1 (ja) 内視鏡装置および内視鏡システム
JP2002253489A (ja) 内視鏡装置
WO2021117200A1 (ja) 内視鏡
JP2023053654A (ja) 内視鏡装置
JP6465438B2 (ja) 撮像ユニット及び内視鏡
JP2004357807A (ja) 電子内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4624484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250