JP4622394B2 - 鋼管のねじ切り方法及び装置 - Google Patents

鋼管のねじ切り方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4622394B2
JP4622394B2 JP2004253257A JP2004253257A JP4622394B2 JP 4622394 B2 JP4622394 B2 JP 4622394B2 JP 2004253257 A JP2004253257 A JP 2004253257A JP 2004253257 A JP2004253257 A JP 2004253257A JP 4622394 B2 JP4622394 B2 JP 4622394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threading
chaser
steel pipe
turning
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004253257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006068840A (ja
Inventor
憲治 横枕
進 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2004253257A priority Critical patent/JP4622394B2/ja
Publication of JP2006068840A publication Critical patent/JP2006068840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622394B2 publication Critical patent/JP4622394B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

本発明は、鋼管のねじ切り方法及び装置に関する。さらに詳しくは、管を固定し、管端に雄ねじを形成する回転刃物装置を用いる鋼管のねじ切り方法及び装置に関する。
従来、一般に、鋼管のねじ切りは、管を固定しねじ切削用刃形を装着した刃物回転ねじ切り機を回転前進させる技術と、管側を回転し複数回刃物を往復させてねじを形成する手段とがある。
NC旋盤を用いて管側を回転しながら粗加刃物と仕上げ加工刃物によるねじ切りを同時に行う技術がある(例えば、特許文献1参照。)。
その技術では2つの刃部を備えた仕上げ加工刃物を用いるので刃部に作用する切削負荷が小さくなって仕上げ加工刃物の摩耗を抑制することができるとしている。
一方、刃物回転ねじ切り機は、管端ねじのテーパを先行加工するターニング刃物を円周上に3〜6ヶ所備え、その後方にねじを順次切削加工するチェザーを円周上3ヶ所に設けた切削ヘッドを用いる。この切削ヘッドは管端周囲に沿って旋回しながらねじピッチと同一のピッチで前進し、ねじ加工を行う。チェザーはねじを順次形成する刃形を有し、例えば9回の切削により1個のねじ山を形成する。
この切削ヘッドは、ねじ切削のための大きな回転力及び管軸方向の大きな推力を受ける。これらの大きな作用力に対して十分な剛性を備える必要がある。そしてこの剛性がねじ精度を大きく支配する。従って、剛性を高める工夫が種々施されている。
本発明者は、刃物回転ねじ切り方法及びその装置に関する技術であって、ねじの精度向上を図るため推力の大きさの変化に着目した。
特開2000−117542号公報(第2−3頁、図1)
本発明はシームレス鋼管の管端にねじ切り加工を行う刃物回転式ねじ切り装置を用いて、より精度の高いねじ切りを行う技術を提供することを目的とするものである。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、次の技術手段を講じたことを特徴とする鋼管のねじ切り方法及び装置である。すなわち、本発明は、シームレス鋼管の管端に1回のチャッキングと1工程でターニング加工によりテーパ部を形成し、チェザーによるねじ切り加工を追行させるねじ切り方法において、ターニング加工による軸方向荷重が開放した後、チェザーによるねじ切り加工を施工することを特徴とする鋼管のねじ切り方法である。
本発明はターニング加工とねじ切り加工が重複することによって大きな軸方向荷重(推力)を必要とし、この大きな軸方向荷重(推力)による刃物装置の歪がねじ精度の低下を来ることを知見し、この知見に基いてなされたものである。すなわち、ターニング加工による軸方向荷重が開放した後、チェザーによるねじ切り加工を施工し、ターニング加工荷重とねじ切り加工荷重とを分離することによって、軸方向荷重(推力)の最大値を減少させ、ねじ加工精度を向上させようとするものである。
上記本発明方法を好適に実施することができる本発明の装置は、シームレス鋼管の管端ねじ切りを行う回転ねじ切り装置において、ターニング刃物とチェザーの先頭刃物との管軸方向離隔距離を管のターニング加工される管軸方向長より大きくしたことを特徴とする鋼管のねじ切り装置である。ターニング刃物がターニング加工を終了した後、チェザーによるねじ切り加工を行うので、この装置によれば、ターニング加工時の軸方向荷重とねじ切り時の軸方向荷重とを確実に分離することができる。
本発明によれば、シームレス鋼管の管端ねじ切り切削加工において、軸方向荷重(推力)のピークを抑えることができ、精度のよいねじを形成することが可能となった。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の実施例の鋼管のねじ切り装置10の主要部を示す縦断面図である。
ねじ切り装置10は回転ヘッド11とこれを回転させ軸方向荷重(推力)を支持する部分とから成っている。回転ヘッドにはチェザーブロック12が設けられている。チェザーブロック12は継目無鋼管100の管端101にねじを切削加工するターニング刃物20とチェザー30を内周側に備えている。また、円周方向に複数分割され、外周側は円錐テーパを形成し、テーパウエジ13内に保持されている。チェザーブロック12は回転しながら鋼管外径方向に徐々に開いて管端ねじを形成する。
回転ヘッド11は、図示省略した回転駆動装置により回転軸(主軸)40を介して回転を与えられ、伝達軸52を介して回転及び軸方向荷重(推力)42を与えられる。回転軸(主軸)40はフレーム14に軸受を介して支持されており、回転力41を伝達する。
伝達軸52はアダプタチューブ50上に軸受51を介して支持され、回転すると共に回転ヘッド11の軸方向への位置制御のために軸方向荷重を伝達する。アダプタチューブ50は非回転で、ねじ切り装置本体10に対して図の向って左側へ動作する。鋼管100を固定した後、ねじ切り装置10を回転させながら図の向かって右方へ前進させると、まずターニング刃物20が管端101を切削して管端にテーパ部を形成し、次いでチェザー30がこのテーパ部にねじを切削形成する。
図2はチェザーブロック12のターニング刃物20とチェザー30の取付部を示す側面図である。ターニング刃物20は取付部21を固定ボルト22等によりチェザーブロック12に固定されており、チェザー30は取付部21の固定ボルト22等によりチェザーブロック12に固定されている。ターニング刃物20の切削刃とチェザー30の先頭側の刃との間隔15が示されている。
図3は鋼管100の管端部101にねじ切り加工を行う工程を模式的に示した説明図である。鋼管100を固定してチェザーブロックを回転前進させると、ターニング刃物20の切削刃23は切削線24に沿って前進切削し、軸方向長103のテーパ部を形成する。次いでチェザー30が前進し軸方向長103のテーパ部に完全ねじ山のねじを切削形成し、さらに軸方向長104の不完全ねじ山を切削形成し、合計軸方向長102のねじを形成する。
本発明は、このターニング刃物20の切削工程とチェザー30の切削工程とが重複しないようにするものである。すなわちターニング刃物20の切削刃23とチェザー30の先頭刃物33との管軸方向離隔距離15を前記のターニング刃物20の形成したテーパ部の管軸方向長103より大きくしておく。
このことによって、ターニング刃物20の切削工程とチェザー30の切削工程が重複することがなく、両者の軸方向荷重(推力)が重複することがない。
次に実例をあげて説明する。
中径シームレス工場において、13−3/8インチねじ切り装置におけるねじ切り時の推力(軸方向荷重)の時間推移を示した測定例を図4に示した。図2において、横軸は測定時刻を示し、縦軸は推力(軸方向荷重)の大きさを示している。推力(軸方向荷重)はマイナス値で示されている。
従来の通常切削では実線61で示すように−224.41kgf(−2.2kN)のピークを示している。これを、切削ヘッド11からチェザーを取り外して試験を行うと、曲線62で示すように−163.57kgf(−1.6kN)をピークとしてその後、順次減少する曲線となった。また、ターニング加工を施した後チェザー加工のみを行ったときは、曲線63で示すように、ピーク値として−154.08kgf(−1.5kN)を示した後減少する推移となった。ここで曲線61は曲線62と63とを重畳したものであることが明らかになった。
図5は従来と本発明の、ターニング加工とねじ切り加工のタイミングを変更することによる効果を示す模式的なグラフである。図5(a)に示すように、従来の推力(軸方向荷重)のピークが224であったものが、本発明では図5(b)に示すように、164と約30%低減した。
ねじ切り装置の模式的縦断面図である。 チェザーブロックの側面図である。 ねじ切り加工工程の説明図である。 ねじ切り装置の推力の変化を示すチャートである。 従来の軸方向荷重の模式的グラフである。 本発明による軸方向荷重の模式的グラフである。
符号の説明
10 ねじ切り装置
11 回転ヘッド
12 チェザーブロック
13 テーパウエジ
14 フレーム
15 ターニング刃物とチェザーの先頭刃物との管軸方向離隔距離
20 ターニング刃物
21 取付部
22 固定ボルト
23 切削刃
24 切削線
30 チェザー
31 チェザー
32 チェザー
33 先頭刃物
34 切削線
40 回転軸
41 回転力
42 推力
50 アダプタチューブ
51 軸受
52 伝達軸
61、62、63 曲線
100 鋼管
101 管端
102 ねじ加工部の管軸方向長
103 ターニング加工される管軸方向長
104 不完全ねじ部の管軸方向長

Claims (2)

  1. シームレス鋼管の管端に1回のチャッキングと1工程でターニング加工によりテーパ部を形成し、チェザーによるねじ切り加工を追行させるねじ切り方法において、ターニング加工による軸方向荷重が開放した後、チェザーによるねじ切り加工を施工することを特徴とする鋼管のねじ切り方法。
  2. シームレス鋼管の管端ねじ切りを行う回転ねじ切り装置において、ターニング刃物とチェザーの先頭刃物との管軸方向離隔距離を管のターニング加工される管軸方向長より大きくしたことを特徴とする鋼管のねじ切り装置。
JP2004253257A 2004-08-31 2004-08-31 鋼管のねじ切り方法及び装置 Expired - Fee Related JP4622394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253257A JP4622394B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 鋼管のねじ切り方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253257A JP4622394B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 鋼管のねじ切り方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006068840A JP2006068840A (ja) 2006-03-16
JP4622394B2 true JP4622394B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36149974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004253257A Expired - Fee Related JP4622394B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 鋼管のねじ切り方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622394B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253921U (ja) * 1985-09-20 1987-04-03
JPH03270818A (ja) * 1990-03-19 1991-12-03 Kawasaki Steel Corp 鋼管のねじ切り加工方法
JPH06262434A (ja) * 1993-03-09 1994-09-20 Kawasaki Steel Corp 鋼管のねじ切り機およびそれを用いたねじ切り加工方法
JPH0957535A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Nkk Corp 鋼管のねじ切り方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253921U (ja) * 1985-09-20 1987-04-03
JPH03270818A (ja) * 1990-03-19 1991-12-03 Kawasaki Steel Corp 鋼管のねじ切り加工方法
JPH06262434A (ja) * 1993-03-09 1994-09-20 Kawasaki Steel Corp 鋼管のねじ切り機およびそれを用いたねじ切り加工方法
JPH0957535A (ja) * 1995-08-23 1997-03-04 Nkk Corp 鋼管のねじ切り方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006068840A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI602631B (zh) Polygon processing equipment and polygon processing method
US8186251B2 (en) Device for machining rotationally symmetrical surfaces of a workpiece
CN101484259A (zh) 一种用于切割型钢或管状工件的装置
JP2009274146A (ja) ねじ立て装置
JP2019525846A (ja) ねじ孔を形成するための方法と工具
CN102059504A (zh) 差速器壳带端面齿的加工方法
JP2018140485A (ja) ヘリカルブローチおよびそれを用いた内歯車加工方法
US20160354834A1 (en) Thread rolling tool
CN106964813B (zh) 一种精密小孔加工机构及手动加工精密小孔的方法
JP5126665B2 (ja) 旋削加工方法及び旋削条件及び切削経路生成方法
WO2016088614A1 (ja) 複合加工工具及びこれを用いた加工方法
EP3241637B1 (en) Threading method and machine
WO2017163576A1 (ja) エンドミルの再利用方法
JP4622394B2 (ja) 鋼管のねじ切り方法及び装置
JP2008296331A (ja) 加工装置
CN108031931A (zh) 一种大螺距螺纹件车铣复合装置
KR101807811B1 (ko) 심압대를 개조한 선반 및 이를 이용한 파이프의 가공방법
JP3218715U (ja) 加工工具
JP5902901B2 (ja) 工作機械用の主軸
JP7035464B2 (ja) 切削加工方法及び切削加工装置
JP4633687B2 (ja) コレットチャック
CN101733668B (zh) 增压器径向轴承车铣具
CN217474942U (zh) 一种工作轴连接盘
CN219787382U (zh) 一种车床浮动钻孔装置
CN103464785A (zh) 杆状工件的车削切断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees