JP4620303B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4620303B2
JP4620303B2 JP2001287076A JP2001287076A JP4620303B2 JP 4620303 B2 JP4620303 B2 JP 4620303B2 JP 2001287076 A JP2001287076 A JP 2001287076A JP 2001287076 A JP2001287076 A JP 2001287076A JP 4620303 B2 JP4620303 B2 JP 4620303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor package
housing
semiconductor device
polyamide
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001287076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003094479A (ja
Inventor
聖也 田島
克也 小木曽
光夫 渡辺
俊樹 松原
賢治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2001287076A priority Critical patent/JP4620303B2/ja
Priority to EP02020768A priority patent/EP1296371A3/en
Priority to US10/246,126 priority patent/US20030052396A1/en
Publication of JP2003094479A publication Critical patent/JP2003094479A/ja
Priority to US12/204,502 priority patent/US7588962B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4620303B2 publication Critical patent/JP4620303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体パッケージに熱硬化性エポキシ樹脂を用い、ハウジングに熱可塑性樹脂を用いる半導体装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体パッケージが、熱可塑性樹脂によりインサート成形されて、半導体装置が形成される場合、半導体パッケージの材料として使用される熱硬化性エポキシ樹脂と、ハウジングの材料として使用される熱可塑性樹脂とは、一般的に接着性がない。従って、このように熱硬化性エポキシ樹脂製の半導体パッケージと、熱可塑性樹脂製のハウジングとで構成される半導体装置の使用環境によっては、コネクタ部から浸入した水分により、リークやショート等の不具合を生じる虞がある。
【0003】
このため、インサート成形により半導体装置を形成する方法ではなく、別の方法として、図3(a)に示す半導体装置の製造方法がある。この方法では、まず、予め射出成形により所定位置にコネクタ端子50が形成されたハウジング51が用意される。そして、半導体パッケージ52がハウジング51に配設される際、半導体パッケージ52のハウジング51と当接する当接面に接着剤が塗布される。その半導体パッケージ52は、半導体パッケージ52に設けられたコネクタ部52aとコネクタ端子50とが当接するように所定位置に配置され、半導体パッケージ52は、ハウジング51に固定される。次に、ハウジング51内の半導体パッケージ52が占める以外の空間53に、図3(b)に示すように、液状エポキシやシリコーンなどの封止剤54が充填されて、半導体パッケージ52が封止される。なお、図3(a),(b)において、半導体パッケージ52は、破断されていない状態で示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、金型に半導体パッケージが配置された後に樹脂を充填するだけで半導体装置が形成されるインサート成形と比較して、半導体パッケージ52を封止剤で封止する方法では、コネクタ端子50が設けられたハウジング51を形成する工程、半導体パッケージ52をハウジング51に接着する工程及び封止剤54をハウジング51に充填する工程の三つの工程に分けなければならなかった。従って、半導体装置の製造工程数が多くなるという問題があった。
【0005】
本発明は前述した事情に鑑みてなされたものであって、第1の目的は、インサート成形により簡単に製造できるとともに、耐湿性を満足できる半導体装置を提供することにある。また、第2の目的は、前記半導体装置の製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記第1の目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、半導体パッケージが熱硬化性エポキシ樹脂で形成され、該半導体パッケージを覆うハウジングが熱可塑性樹脂で形成される半導体装置であって、UV照射されて表面がポリアミドに対する接着性を有するように改質された前記半導体パッケージが、ポリアミド又はポリアミドを含む前記熱可塑性樹脂によりインサート成形されてハウジング内に封止されていることを要旨とする。
【0007】
この発明によれば、半導体装置がインサート成形で形成されることにより、従来の半導体パッケージを封止剤で封止する構成と比較して、製造工程数が低減され、簡単に半導体装置が製造される。また、熱硬化性エポキシ樹脂製の半導体パッケージの表面がポリアミドに対する接着性を有するように改質されたことを利用して、半導体パッケージとハウジングとが接着される。このことにより、インサート成形により半導体装置が形成される場合でも、コネクタ端子とハウジングとの境から侵入した水分でリークやショート等が発生せず、半導体装置の耐湿性が満足される。
【0008】
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、前記熱可塑性樹脂は、ポリアミドであることを要旨とする。
この発明によれば、熱可塑性樹脂として単体のポリアミドが使用されていることにより、ポリアミドと他の樹脂とのポリマーアロイが使用される場合と比較して、半導体パッケージとハウジングとの接着性が向上される。
【0009】
前記第2の目的を達成するために、請求項3に記載の発明では、熱硬化性エポキシ樹脂製の半導体パッケージをUVで照射して、その表面がポリアミドに対する接着性を有するように改質した後、該半導体パッケージを金型内に配置し、該金型内の前記半導体パッケージが占める以外の空間に溶融されたポリアミド又はポリアミドを含む熱可塑性樹脂を充填してインサート成形することを要旨とする。
【0010】
この発明によれば、半導体装置がインサート成形で形成されることにより、従来の構成のように、ハウジングのみを形成する工程、半導体パッケージをハウジングに接着する工程及び充填剤を充填する工程の三つの工程に分ける必要がなく、一つの工程で行われる。従って、半導体装置が簡単に製造される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した一実施の形態を図1及び図2に従って説明する。なお、図1(b)及び図2において、半導体パッケージは破断されていない状態で示している。
【0012】
半導体装置11は、図1(a),(b)に示すように、略直方体に形成された熱可塑性樹脂(本実施の形態では、PA(ポリアミド))製のハウジング12を備えている。該ハウジング12の内部には、UV照射されてその表面がポリアミドに対する接着性を有するように改質された状態の熱硬化性エポキシ樹脂製の略直方体の半導体パッケージ13が、図1(b)に示すように、封止されている。また、該半導体パッケージ13から突出して平行に延びるように設けられている複数(本実施の形態では、2個)のコネクタ端子14の一部も、半導体パッケージ13とともにハウジング12に封止されている。該コネクタ端子14のハウジング12に封止される以外の所定部分は、ハウジング12の端面から突出するように設けられている。
【0013】
次に、上記のように構成された半導体装置11の製造方法について説明する。
まず、公知の方法により形成された熱硬化性エポキシ樹脂製の半導体パッケージ13の表面全体にUVが照射される。その結果、半導体パッケージ13の表面が改質され、ポリアミドに対する接着性を有する状態となる。そして、半導体パッケージ13の端面から突出するように設けられているコネクタ端子14が、金型20の上型20a及び下型20bに設けられた各々の凹部が対向することで構成される孔20cに挿通され、その状態で半導体パッケージ13が金型20内の所定位置に配置される。なお、孔20cはコネクタ端子14とほぼ同じ大きさに構成されている。
【0014】
次に、溶融された熱可塑性樹脂(本実施の形態では、PA)が、図2に示すように、上型20a及び下型20bに構成され、半導体パッケージ13及びコネクタ端子14の一部が占める空間以外の空間15に、上型20aに設けられたゲート20dを介して充填され、インサート成形が行われる。なお、熱可塑性樹脂の溶融温度は、半導体パッケージ13内に配設される図示しないICチップの耐熱温度以下の温度である。そして、空間15に充填された熱可塑性樹脂が冷却固化され、上型20aと下型20bとが型開きされて、図1(b)に示すように、半導体パッケージ13及びコネクタ端子14の一部を封止した状態でハウジング12が形成され、半導体装置11が完成する。
【0015】
この実施の形態は、以下のような効果を有する。
(1)半導体装置11がインサート成形で形成されることにより、従来の構成のように、ハウジングのみを形成する工程、半導体パッケージをハウジングに接着する工程及び充填剤を充填する工程の三つの工程に分ける必要がなく、一つの工程で行うことができる。従って、製造工程数が低減され、半導体装置11を簡単に製造することができる。
【0016】
(2)熱硬化性エポキシ樹脂製の半導体パッケージ13の表面にUV照射することで、その表面がポリアミドに対する接着性を有するように改質されることにより、熱可塑性樹脂製のハウジング12と、半導体パッケージ13との接着性が確保される。従って、コネクタ端子14とハウジング12との境から侵入する水分により、リークやショート等が発生しないように、半導体装置11の耐湿性を満足させることができる。
【0017】
(3)熱可塑性樹脂として単体のポリアミドが使用されていることにより、ポリアミドと他の樹脂とのポリマーアロイが使用される場合と比較して、半導体パッケージ13とハウジング12との接着性を向上させることができる。
【0018】
なお、実施の形態は上記に限らず、例えば以下のように変更してもよい。
・ハウジング12を構成する熱可塑性樹脂としてPA(ポリアミド)単体を使用する構成に限らず、例えば、PAとPPS(ポリフェニレンサルファイド)とをポリマーアロイ化した樹脂を使用してもよい。この場合、PAのみでハウジング12が形成される場合と比較して、PPSも使用することで、半導体装置11の耐熱性、寸法安定性及び低吸水性などを向上させることができる。従って、半導体パッケージ13とハウジング12との接着性を確保することができるとともに、半導体装置11の耐湿性を満足させることができる。
【0019】
また、PAとPPSとをポリマーアロイ化した樹脂を使用する構成に限らず、PAとPBT(ポリブチレンテレフタレート)とをポリマーアロイ化した樹脂を使用してもよい。この場合、PAのみでハウジング12が形成される場合と比較して、PBTも使用することで、半導体装置11の低吸水性及び耐磨耗性などを向上させることができる。
【0020】
・コネクタ端子14は、ハウジング12から突出するオスコネクタに限らず、メスコネクタでもよい。
・コネクタ端子14の数は2本に限らず、1本あるいは3本以上で形成される構成に変更してもよい。
【0021】
・ハウジング12及び半導体パッケージ13の形状は略直方体に限らず、適宜変更してもよい。
次に上記実施形態から把握できる技術的思想について、以下に記載する。
【0022】
(1)請求項1に記載の発明において、前記熱可塑性樹脂は、ポリアミドと、ポリフェニレンサルファイドとのポリマーアロイである。
(2)請求項1に記載の発明において、前記熱可塑性樹脂は、ポリアミドと、ポリブチレンテレフタレートとのポリマーアロイである。
【0023】
(3)請求項3に記載の発明において、前記熱可塑性樹脂は、ポリアミドである。
(4)請求項3に記載の発明において、前記熱可塑性樹脂は、ポリアミドと、ポリフェニレンサルファイドとのポリマーアロイである。
【0024】
(5)請求項3に記載の発明において、前記熱可塑性樹脂は、ポリアミドと、ポリブチレンテレフタレートとのポリマーアロイである。
【0025】
【発明の効果】
以上、詳述したように、請求項1〜請求項3に記載の発明によれば、インサート成形により簡単に半導体装置を製造することができるとともに、耐湿性を満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は半導体装置の模式平面図、(b)は(a)のB−B線における模式断面図。
【図2】インサート成形時を示す模式断面図。
【図3】(a)は従来技術の封止剤充填前を示す模式断面図、(b)は同じく充填後を示す模式断面図。
【符号の説明】
11…半導体装置、12…ハウジング、13…半導体パッケージ、15…空間、20…金型。

Claims (3)

  1. 半導体パッケージが熱硬化性エポキシ樹脂で形成され、該半導体パッケージを覆うハウジングが熱可塑性樹脂で形成される半導体装置であって、
    UV照射されて表面がポリアミドに対する接着性を有するように改質された前記半導体パッケージが、ポリアミド又はポリアミドを含む前記熱可塑性樹脂によりインサート成形されてハウジング内に封止されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記熱可塑性樹脂は、ポリアミドであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 熱硬化性エポキシ樹脂製の半導体パッケージをUVで照射して、その表面がポリアミドに対する接着性を有するように改質した後、該半導体パッケージを金型内に配置し、該金型内の前記半導体パッケージが占める以外の空間に溶融されたポリアミド又はポリアミドを含む熱可塑性樹脂を充填してインサート成形することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2001287076A 2001-09-20 2001-09-20 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4620303B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287076A JP4620303B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 半導体装置及びその製造方法
EP02020768A EP1296371A3 (en) 2001-09-20 2002-09-16 Semiconductor device and method of making the same
US10/246,126 US20030052396A1 (en) 2001-09-20 2002-09-18 Semiconductor device and method of making the same
US12/204,502 US7588962B2 (en) 2001-09-20 2008-09-04 Method of making semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287076A JP4620303B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003094479A JP2003094479A (ja) 2003-04-03
JP4620303B2 true JP4620303B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=19109943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001287076A Expired - Fee Related JP4620303B2 (ja) 2001-09-20 2001-09-20 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20030052396A1 (ja)
EP (1) EP1296371A3 (ja)
JP (1) JP4620303B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4620303B2 (ja) 2001-09-20 2011-01-26 株式会社東海理化電機製作所 半導体装置及びその製造方法
DE102007051870A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Robert Bosch Gmbh Modulgehäuse und Verfahren zur Herstellung eines Modulgehäuses
JP5038273B2 (ja) * 2008-09-17 2012-10-03 三菱電機株式会社 樹脂モールド半導体センサ及び製造方法
JP2010071724A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Mitsubishi Electric Corp 樹脂モールド半導体センサ及び製造方法
US9789637B2 (en) * 2012-07-16 2017-10-17 Denso Corporation Electronic device and method for manufacturing the same
JP5983700B2 (ja) 2013-12-09 2016-09-06 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法、複合成形体
US10395947B2 (en) 2014-02-27 2019-08-27 Denso Corporation Manufacturing method of a resin molded article

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102246U (ja) * 1986-12-22 1988-07-02
JPH0227756A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH0322553A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 樹脂封止型光結合半導体装置およびその製造方法
JPH0878582A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置製造方法
JPH10212365A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Mitsui Chem Inc 樹脂成形体およびその製造方法
JPH1135915A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Toray Ind Inc 樹脂封止型半導体装置
JPH11254477A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Mitsubishi Eng Plast Corp 電気・電子部品の樹脂封止成形品の製造方法
JPH11254476A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Mitsubishi Eng Plast Corp 電気・電子部品の樹脂封止成形品の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689311A (en) * 1970-11-06 1972-09-05 Ler Son Co Inc Method for external coating of cylindrical objects
JPS6331149A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Fujitsu Ltd 半導体装置
KR0157844B1 (ko) * 1988-07-15 1998-10-15 모리나카 마사미 수지봉지형 반도체장치 및 제조방법
US5519177A (en) * 1993-05-19 1996-05-21 Ibiden Co., Ltd. Adhesives, adhesive layers for electroless plating and printed circuit boards
US5641997A (en) * 1993-09-14 1997-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Plastic-encapsulated semiconductor device
JPH07196898A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kanebo Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP3176542B2 (ja) * 1995-10-25 2001-06-18 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE69532651T2 (de) * 1995-12-26 2004-07-29 Ibiden Co. Ltd., Ogaki Metallfilm verbundkörper, verbindungsschicht und bindemittel
US5786626A (en) * 1996-03-25 1998-07-28 Ibm Corporation Thin radio frequency transponder with leadframe antenna structure
CN1110846C (zh) * 1996-07-12 2003-06-04 富士通株式会社 半导体装置的制造方法
US6605343B1 (en) * 1999-02-22 2003-08-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Composite material and synthetic sleeper using the composite material
US6274927B1 (en) * 1999-06-03 2001-08-14 Amkor Technology, Inc. Plastic package for an optical integrated circuit device and method of making
JP2001168117A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd 半導体素子の封止用離型フィルム及びそれを用いる半導体素子の封止方法
JP3721935B2 (ja) * 2000-04-19 2005-11-30 住友電気工業株式会社 光学装置
US6643919B1 (en) * 2000-05-19 2003-11-11 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device package having a core-hollowed portion without causing resin flash on lead frame
JP3534042B2 (ja) * 2000-06-21 2004-06-07 オムロン株式会社 コイン形icタグおよびその製造方法
JP4134499B2 (ja) * 2000-08-07 2008-08-20 住友電気工業株式会社 光学装置
US7166910B2 (en) * 2000-11-28 2007-01-23 Knowles Electronics Llc Miniature silicon condenser microphone
JP4620303B2 (ja) 2001-09-20 2011-01-26 株式会社東海理化電機製作所 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102246U (ja) * 1986-12-22 1988-07-02
JPH0227756A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH0322553A (ja) * 1989-06-20 1991-01-30 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 樹脂封止型光結合半導体装置およびその製造方法
JPH0878582A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置製造方法
JPH10212365A (ja) * 1996-11-29 1998-08-11 Mitsui Chem Inc 樹脂成形体およびその製造方法
JPH1135915A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Toray Ind Inc 樹脂封止型半導体装置
JPH11254477A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Mitsubishi Eng Plast Corp 電気・電子部品の樹脂封止成形品の製造方法
JPH11254476A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Mitsubishi Eng Plast Corp 電気・電子部品の樹脂封止成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090023253A1 (en) 2009-01-22
US20030052396A1 (en) 2003-03-20
EP1296371A2 (en) 2003-03-26
US7588962B2 (en) 2009-09-15
JP2003094479A (ja) 2003-04-03
EP1296371A3 (en) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109727947B (zh) 一种引脚、引脚组合结构、封装体及其制作方法
US6509636B1 (en) Semiconductor package
KR950021434A (ko) 반도체 장치와 그 제조방법
KR20080060160A (ko) 전자 부품 내장 기판
JP2004247560A (ja) 回路構成体用ケース及び回路構成体の製造方法
CN110379718A (zh) 具有改进电可接入性的封装结构的电子装置和制造方法
JP4620303B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN1421044A (zh) 电子装置的外壳组件
US8307714B1 (en) Dual port pressure sensor
JP3797021B2 (ja) 電力用半導体装置
US9021689B2 (en) Method of making a dual port pressure sensor
JP7504258B2 (ja) 半導体製造装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法ならびに半導体装置
JPH11186304A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
CN109983854A (zh) 载体组件,特别是汽车控制装置的载体组件
KR100374683B1 (ko) 에어-캐비티형 패캐지 및 그 제조방법
CN112713090B (zh) 一种qfn器件的制备方法及qfn器件
JP3452502B2 (ja) モールドパッケージ
KR100391124B1 (ko) 반도체 패키지의 베이스, 이를 이용한 반도체 패키지 및그 제조방법
JP2011113517A (ja) Rfidタグ、rfidタグの製造方法、及び金型
JP4086534B2 (ja) メモリーカードとその成形方法
US20030080404A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN116705747A (zh) 芯片封装结构和芯片封装方法
JP3413135B2 (ja) 半導体モジュールの製造方法
JPH06244352A (ja) リードフレーム及び半導体装置の製造方法
JP2000174171A (ja) パッケージ部設置用回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees