JP4618369B2 - 印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム - Google Patents

印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4618369B2
JP4618369B2 JP2008309038A JP2008309038A JP4618369B2 JP 4618369 B2 JP4618369 B2 JP 4618369B2 JP 2008309038 A JP2008309038 A JP 2008309038A JP 2008309038 A JP2008309038 A JP 2008309038A JP 4618369 B2 JP4618369 B2 JP 4618369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image data
print
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008309038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010134655A (ja
Inventor
友子 深瀬
正嗣 高口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008309038A priority Critical patent/JP4618369B2/ja
Priority to US12/629,402 priority patent/US8488159B2/en
Publication of JP2010134655A publication Critical patent/JP2010134655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618369B2 publication Critical patent/JP4618369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1807Receiving job control commands relating to the print image preparation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラムに関する。本発明は、特に、専用のハードウエアによって画像データの面付け処理を実行する印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラムに関する。
書籍等の印刷物は、用紙を折り畳んだときにページの順序が正しくなるように、各ページの画像データが面付け処理され、たとえば、1枚の用紙の片面上に2ページ分の画像が印刷される。
面付け処理に関連する技術としては、下記の特許文献1に示されるような印刷制御装置が知られている。特許文献1に開示されている印刷制御装置は、クライアントPCから送信される印刷データを受信してページ単位の画像データを生成し、面付け処理を実行する。面付け処理は、専用のハードウエア回路によって実行されることができる。
しかしながら、ハードウエア回路では、所定のブロックサイズ(たとえば、8×8ドット)のデータ単位でデータが処理されるため、ハードウエア回路によって面付け処理される画像データのデータサイズは制限を受ける。印刷データに基づいて生成される各ページの原稿部分の画像データのデータサイズが前記ブロックサイズの整数倍でない場合、面付け処理される画像データのデータサイズが前記ブロックサイズの整数倍となるように、画像データには、補充データ(以下、パディングデータと称する)が付加される。
したがって、ハードウエア回路による画像データの面付け処理では、原稿部分の画像データのデータサイズが前記ブロックサイズの整数倍でない場合、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の境界部に対応する画像データのデータ領域にパディングデータが位置してしまうという問題がある。画像の境界部に対応するデータ領域に存在するパディングデータは、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像間の余白を設定値よりも大きくしてしまう。特に、印刷設定において、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像間の余白が「余白なし」に設定されている場合、画像の境界部に対応するデータ領域に存在するパディングデータは、画像の継ぎ目にライン状の余白を生じさせてしまう。2ページに跨る画像において、画像の継ぎ目に生成されるこの余白は、印刷物の見栄えを悪くするおそれがある。
なお、面付け処理をソフトウエアにより実行する場合、1ドット単位でのデータ取り扱いが可能となるため、上記の問題は発生しない。しかしながら、面付け処理をソフトウエアで実行する場合、ハードウエア回路による面付け処理よりも処理速度が遅いという問題がある。
特開2007−304788号公報
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、データサイズに制限がある画像データの面付け処理において、1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像間の余白を設定通りに形成することができる印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラムを提供することである。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)印刷原稿の描画情報を含む印刷データを生成する印刷データ生成部と、前記印刷データに基づいて、所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するページ単位の画像データを生成する画像データ生成部と、前記生成された画像データを送出する送出部と、前記印刷原稿の複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記送出された画像データを面付けする面付部と、前記面付けされた画像データに基づいて、1枚の用紙上に複数ページ分の画像を印刷する印刷部と、を有し、前記1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像の境界部に、前記画像データのデータサイズを前記ブロックサイズの整数倍にするために該画像データに付加される補充データによる余白が形成されることを回避する処理が、前記印刷データ生成部、前記画像データ生成部、または前記送出部において実行されることを特徴とする印刷システム。
(2)前記印刷データに基づいて、前記画像の境界部を求める算出部をさらに有し、前記画像データ生成部は、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている前記画像データを前記描画情報に基づいて生成し、前記面付部は、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加されている前記画像データを面付けすることを特徴とする上記(1)に記載の印刷システム。
(3)前記印刷データに基づいて、前記画像の境界部を求める算出部をさらに有し、前記画像データ生成部は、前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている前記画像データを生成し、前記送出部は、前記画像データを送出するタイミングを変更することにより、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データを移動させ、前記面付部は、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが移動された前記画像データを面付けすることを特徴とする上記(1)に記載の印刷システム。
(4)前記印刷原稿に含まれる1ページ分の画像が前記用紙の対応領域よりも大きい場合、前記画像データ生成部は、前記描画情報に基づいて生成される原稿画像データから、前記ブロックサイズの整数倍のデータサイズを有する前記画像データを切り出し、前記面付部は、前記ブロックサイズの整数倍のデータサイズに切り出された前記画像データを面付けすることを特徴とする上記(1)に記載の印刷システム。
(5)前記印刷データ生成部は、前記画像データ生成部により生成される前記画像データにおける前記補充データの位置が前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するように、前記印刷原稿の綴じ位置および前記画像のページ番号に基づいて前記描画情報が変更された前記印刷データを生成し、前記画像データ生成部は、前記描画情報が変更された印刷データに基づいて、前記画像における前記境界部とは反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加される前記画像データを生成することを特徴とする上記(1)に記載の印刷システム。
(6)印刷原稿の描画情報を含む印刷データを生成するステップ(a)と、前記印刷データに基づいて、所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するページ単位の画像データを生成するステップ(b)と、前記生成された画像データを送出するステップ(c)と、前記印刷原稿の複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記送出された画像データを面付けするステップ(d)と、前記面付けされた画像データに基づいて、1枚の用紙上に複数ページ分の画像を印刷するステップ(e)と、を有し、前記1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像の境界部に、前記画像データのデータサイズを前記ブロックサイズの整数倍にするために該画像データに付加される補充データによる余白が形成されることを回避する処理が、前記ステップ(a)、前記ステップ(b)、または前記ステップ(c)において実行されることを特徴とする印刷方法。
(7)前記印刷データに基づいて、前記画像の境界部を求めるステップ(f)をさらに有し、前記ステップ(b)において、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加されている前記画像データが、前記描画情報に基づいて生成され、前記ステップ(d)において、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加されている前記画像データが面付けされることを特徴とする上記(6)に記載の印刷方法。
(8)前記印刷データに基づいて、前記画像の境界部を求めるステップ(f)をさらに有し、前記ステップ(b)において、前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている前記画像データが生成され、前記ステップ(c)において、前記画像データを送出するタイミングを変更することにより、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが移動され、前記ステップ(d)において、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが移動された前記画像データが面付けされることを特徴とする上記(6)に記載の印刷方法。
(9)前記印刷原稿に含まれる1ページ分の画像が前記用紙の対応領域よりも大きい場合、前記ステップ(b)において、前記描画情報に基づいて生成される原稿画像データから、前記ブロックサイズの整数倍のデータサイズを有する前記画像データが切り出され、前記ステップ(d)において、前記ブロックサイズの整数倍のデータサイズに切り出された前記画像データが面付されることを特徴とする上記(6)に記載の印刷方法。
(10)前記ステップ(a)において、前記ステップ(b)において生成される前記画像データにおける前記補充データの位置が前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するように、前記印刷原稿の綴じ位置および前記画像のページ番号に基づいて前記描画情報が変更された前記印刷データが生成され、前記ステップ(b)において、前記描画情報が変更された印刷データに基づいて、前記画像における前記境界部とは反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加される前記画像データが生成されることを特徴とする上記(6)に記載の印刷方法。
(11)印刷原稿の描画情報を含む印刷データを受信する受信部と、前記印刷データに基づいて、1枚の用紙上に印刷される前記印刷原稿の複数ページ分の画像の境界部を求める算出部と、所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するように、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に補充データが付加されているページ単位の画像データを前記描画情報に基づいて生成する画像データ生成部と、前記複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記画像データを面付けする面付部と、を有することを特徴とする印刷制御装置。
(12)前記画像データ生成部は、前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている基本画像データを生成する基本画像データ生成部と、前記画像における所定の端部が前記境界部と同じ側である場合、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、前記補充データを移動させる移動部と、を有することを特徴とする上記(11)に記載の印刷制御装置。
(13)前記面付された画像データに基づいて1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像全体の前記用紙の中央部からのずれ量を算出する算出部と、前記ずれ量を低減するように、前記面付けされた画像データの印刷位置を調整する調整部と、をさらに有することを特徴とする上記(11)に記載の印刷制御装置。
(14)印刷原稿の描画情報を含む印刷データを受信するステップ(a)と、前記印刷データに基づいて、1枚の用紙上に印刷される前記印刷原稿の複数ページ分の画像の境界部を求めるステップ(b)と、所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するように、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に補充データが付加されているページ単位の画像データを前記描画情報に基づいて生成するステップ(c)と、前記複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記画像データを面付けするステップ(d)と、を有することを特徴とする印刷制御方法。
(15)前記ステップ(c)は、前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている基本画像データを生成するステップ(c1)と、前記画像における所定の端部が前記境界部と同じ側である場合、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、前記補充データを移動させるステップ(c2)と、を有することを特徴とする上記(14)に記載の印刷制御方法。
(16)前記面付された画像データに基づいて1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像全体の前記用紙の中央部からのずれ量を算出するステップ(e)と、前記ずれ量を低減するように、前記面付けされた画像データの印刷位置を調整するステップ(f)と、をさらに有することを特徴とする上記(14)に記載の印刷制御方法。
(17)印刷原稿の描画情報を含む印刷データを受信する手順(a)と、前記印刷データに基づいて、1枚の用紙上に印刷される前記印刷原稿の複数ページ分の画像の境界部を求める手順(b)と、所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するように、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に補充データが付加されているページ単位の画像データを前記描画情報に基づいて生成する手順(c)と、前記複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記画像データを面付けする手順(d)と、をコンピュータに実行させることを特徴とする印刷制御プログラム。
(18)前記手順(c)は、前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている基本画像データを生成する手順(c1)と、前記画像における所定の端部が前記境界部と同じ側である場合、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、前記補充データを移動させる手順(c2)と、を有することを特徴とする上記(17)に記載の印刷制御プログラム。
(19)前記面付された画像データに基づいて1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像全体の前記用紙の中央部からのずれ量を算出する手順(e)と、前記ずれ量を低減するように、前記面付けされた画像データの印刷位置を調整する手順(f)と、をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする上記(17)に記載の印刷制御プログラム。
(20)上記(17)〜(19)のいずれか一つに記載の印刷制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
本発明によれば、複数ページ分の画像の境界部に補充データによる余白が形成されることが回避されるため、1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像間の余白を設定通りに形成することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかる印刷システムの全体構成を示すブロック図である。
図1に示されるとおり、本実施形態にかかる印刷システムは、プリンタ1と、クライアントPC2とを備える。プリンタ1およびクライアントPC2は、ネットワーク3を介して相互に通信可能に接続されている。
ネットワーク3は、たとえば、イーサネット(登録商標)、トークンリング、およびFDDI等の規格によりコンピュータやネットワーク機器同士を接続したLAN、またはLAN同士を専用線で接続したWAN等の各種のネットワークからなる。なお、ネットワーク3に接続される機器の種類および台数は、図1に示される例に限定されない。
図2は、図1に示されるプリンタの構成を示すブロック図である。プリンタ1は、CPU11、ROM12、RAM13、操作パネル14、面付部15、印刷部16、および通信インタフェース17を含み、これらは信号をやり取りするためのバス18を介して相互に接続されている。
CPU11は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を実行する。ROM12は、各種プログラムおよび各種データを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラムおよびデータを記憶する。
操作パネル14は、タッチパネル、テンキー、スタートボタン、およびストップボタン等の要素を備えており、各種情報の表示および各種指示の入力に使用される。
面付部15は、専用のハードウエア回路から構成され、印刷原稿の複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように画像データを面付けする。面付部15は、たとえば、2ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、2つの画像データを面付けする。面付部15を構成するハードウエア回路は、所定のブロックサイズ(たとえば、8×8ドット)のデータ単位で画像データを処理する。
印刷部16は、電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、各種データに基づく画像を用紙等の記録媒体上に印刷する。印刷部16は、面付けされた複数ページ分の画像データ(以下、印刷用画像データと称する)に基づいて、印刷原稿の複数ページ分の画像を1枚の用紙上に印刷する。印刷部16はさらに、印刷後の用紙に対して後処理を施すフィニッシング部(不図示)を備えている。後処理には、たとえば、用紙を折り畳む折り処理、および用紙束をステープル止めするステープル処理が含まれる。
通信インタフェース17は、ネットワーク3を介してクライアントPC2等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格によるネットワークインタフェースのほか、USB、IEEE1394等のシリアルインタフェース、SCSI、IEEE1284等のパラレルインタフェース、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11、HomeRF、IrDA等の無線通信インタフェース等の各種ローカル接続インタフェース、電話回線に接続するための電話回線インタフェース等が用いられ得る。
図3は、図1に示されるプリンタのROMの内容を示すブロック図である。
図3に示されるとおり、プリンタ1のROM12は、印刷設定判断部、画像データ生成部、中央配置情報生成部、および中央配置部に対応するプログラムを格納するための領域を有する。印刷設定判断部は、印刷データからページ単位およびジョブ単位の印刷設定情報を解析し、その後のデータ処理方法を指定する。画像データ生成部は、印刷データの描画情報に基づいて、ページ単位の画像データを生成する。すなわち、画像データ生成部は、印刷データに含まれるPDLデータをRIP処理して、プリンタ1が印刷に用いるビットマップ形式の画像データに変換する。中央配置情報生成部は、印刷用画像データの用紙中央部からのずれ量を算出する。中央配置部は、中央配置情報生成部で算出されたずれ量にしたがって、印刷用画像データの位置をドット単位で調整する。なお、印刷設定判断部、画像データ生成部、中央配置情報生成部、および中央配置部の機能は、それぞれに対応するプログラムをCPU11が実行することにより発揮される。
図4は、図1に示されるプリンタで生成される画像データを説明するための図である。図4(A)は、パディングデータが付加されている画像データを示す図であり、図4(B)は、画像データに基づいて用紙上に印刷される画像を示す図である。
上述したとおり、プリンタ1では、専用のハードウエア回路により面付け処理が実行される。ハードウエア回路は、処理可能なデータのブロックサイズが予め決められている。したがって、印刷データの描画情報に基づいて生成される原稿部分(図4の斜線部)の画像データ30が、ハードウエア回路で処理可能なデータのブロックサイズの整数倍でない場合、画像データ40のデータサイズが前記ブロックサイズの整数倍となるように、画像データ40にはパディングデータ31が付加されている。
たとえば、ハードウエア回路が処理可能なデータのブロックサイズが8×8ドットであって、原稿部分の画像データ30のデータサイズが14×22ドットの場合、上記ブロックサイズの整数倍である16×24ドットのデータサイズの画像データ40が生成されるように、画像データ40の端部には、2ドット分の幅を有するパディングデータ31が付加される。パディングデータ31は、用紙50上に画像が印刷された場合に無色となる色情報に設定されている。本実施形態では、パディングデータ31が付加される画像データ40上の位置は予め設定されており、画像上の所定の端部(図4では、画像の上端および右端)に対応する画像データ40上の位置に、パディングデータ31が付加されている。
図5は、図1に示されるクライアントPCの構成を示すブロック図である。クライアントPC2は、CPU21、ROM22、RAM23、ハードディスク24、ディスプレイ25、入力装置26、および通信インタフェース27を含み、これらは信号をやり取りするためのバス28を介して相互に接続されている。なお、クライアントPC2の上記各部のうち、プリンタ1の上記各部と同様の機能を有する部分については、説明の重複を避けるためその説明を省略する。
ハードディスク24は、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、および各種データを格納する。ハードディスク24には、文書ファイルを作成するための文書ファイル作成アプリケーションと、文書ファイルをページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述されたPDLデータに変換して印刷データを生成するためのプリンタドライバと、がインストールされている。
ディスプレイ25は、たとえば、CRTあるいはLCDであり、各種の情報を表示する。入力装置26は、マウス等のポインティングデバイス、およびキーボードであり、各種の入力を行うために使用される。
図6は、図1に示されるクライアントPCで設定されるプリンタの印刷設定の一覧を示す図である。
図6に示されるとおり、クライアントPC2で設定されるプリンタ1の印刷設定には、「レイアウト」、「製本向き」、「面付けモード」、「のど・クリープ」、「折り」、「ステープル」、および「用紙サイズ」が含まれる。「レイアウト」は、小冊子形式にページ順を並べ替えて1枚の用紙上に2ページ分の画像を印刷するといった印刷物のレイアウトについての設定である。「製本向き」は、製本後のページ開き方向についての設定であり、「面付けモード」は、面付け処理を実行する前に原稿部分の画像データ(有効データ)の位置を調整するか否かについての設定である。「のど・クリープ」は、中央余白を設けるか否か、また、中央余白の大きさについての設定である。「折り」は、プリンタ1で用紙を折り畳むか否かについての設定であり、「ステープル」は、プリンタ1で用紙をステープル止めするか否か、また、用紙上のステープルの位置についての設定である。「用紙サイズ」は、画像が印刷される用紙サイズについての設定である。これらの印刷設定は、クライアントPC2のユーザにより設定され、印刷データに含まれる印刷設定情報として、クライアントPC2からプリンタ1に送信される。
なお、プリンタ1およびクライアントPC2は、それぞれ、上記構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。また、本実施形態とは異なり、印刷機能を有するプリンタと、プリンタを制御するプリンタコントローラとが、ネットワーク3に個別に接続されていてもよい。
以上のとおり構成される本実施形態の印刷システムでは、所定のブロックサイズのデータ単位でデータを処理するハードウエア回路による画像データの面付け処理が実行される。このとき、1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像の境界部にパディングデータによる余白が形成されることを回避するために、画像データに付加されるパディングデータの位置がページ毎に変更される。以下、図7〜図21を参照しつつ、本実施形態のプリンタ1における印刷制御処理について詳細に説明する。
図7は、図1に示されるプリンタにおける印刷制御処理の基本的な流れを説明するためのフローチャートである。本実施形態では、複数ページ(たとえば、8ページ)からなる印刷原稿の印刷データから、小冊子を作成する場合を示す。なお、図7のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、プリンタ1のROM12等の記憶部にプログラムとして記憶されており、CPU11によって実行される。
本実施形態の印刷制御処理では、まず、印刷データが受信される(ステップS101)。本実施形態では、クライアントPC2から送信される印刷データが受信される。印刷データは、ページの描画情報と印刷設定情報とを含む。描画情報に含まれる1ページ分の画像の大きさは、たとえば、A4サイズであって、2ページ分のA4サイズの画像をA3サイズの用紙に印刷し、中綴じすることによってA4サイズの小冊子が作成される。
次に、面付け処理についての設定がきれいモードであるか否かが判断される(ステップS102)。本実施形態では、ステップS101に示す処理で受信された印刷データに含まれる印刷設定情報に基づいて、面付けモードの設定がきれいモードであるか高速モードであるかが判断される。
面付け処理についての設定がきれいモードではない場合(ステップS102:NO)、印刷設定は高速モードであるとして、高速面付け用画像データ生成処理が実行される(ステップS103)。本実施形態では、ステップS101に示す処理で受信された印刷データの描画情報に基づいて、予め設定された位置にパディングデータが付加されているビットマップ形式の画像データが生成される。予め設定された位置にパディングデータが付加されている画像データが面付けされる場合、たとえば、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の境界部にはパディングデータによる余白が形成される。ステップS103に示される高速面付け用画像データ生成処理の詳細については後述する。
一方、面付け処理についての設定がきれいモードである場合(ステップS102:YES)、高精度面付け用画像データ生成処理が実行される(ステップS104)。本実施形態では、まず、ステップS101に示す処理で受信された印刷データの描画情報に基づいて、予め設定された位置にパディングデータが付加されている画像データが生成される。そして、画像のページ番号および用紙の綴じ位置を含む印刷原稿のページ情報に基づいて、画像データ上のパディングデータの位置が変更される。具体的には、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の境界部とは反対側の端部にパディングデータによる余白が形成されるように、パディングデータの位置が変更される。パディングデータの位置が変更された画像データが面付けされる場合、たとえば、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の境界部には、パディングデータによる余白が形成されない。ステップS104に示される高精度面付け用画像データ生成処理の詳細については後述する。
次に、中央配置情報が生成される(ステップS105)。ハードウエア回路による面付け処理では、ハードウエア回路が処理可能なデータのブロックサイズが決まっているため、たとえば、1枚の用紙上に2ページ分の画像が印刷される場合、2ページ分の画像の全体的な位置が用紙の中央部からずれてしまうことがある。本実施形態では、印刷用画像データの用紙中央部からのずれ量が算出される。
次に、ハードウエア回路による面付け処理が実行される(ステップS106)。本実施形態では、ステップS103またはステップS104に示す処理で生成されたページ単位の画像データが、用紙を折り畳んだときにページの順序が正しくなるように面付けされる。その結果、たとえば、2ページ分の画像データが結合されてなるビットマップ形式の印刷用画像データが生成される。
次に、印刷用画像データの位置が調整される(ステップS107)。本実施形態では、ステップS105に示す処理で算出された中央配置情報に基づいて、2ページ分の画像が1枚の用紙の中央部に全体的に位置するように、ステップS106に示す処理で生成された印刷用画像データの位置が1ドット単位で調整される。ステップS105,S107に示される中央配置情報算出処理および画像位置調整処理の詳細については後述する。
そして、印刷用画像データに基づいて、1枚の用紙上に複数ページ分の画像が印刷され(ステップS108)、処理が終了される。本実施形態では、ステップS107に示す処理で位置が調整された印刷用画像データに基づいて、たとえば、2ページ分の画像が1枚の用紙の片面上に印刷される。1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像間には、印刷データに含まれる中央余白についての印刷設定情報に基づいて中央余白が形成され得る。なお、以降においては、説明を簡単にするため、2ページ分の画像間の中央余白についての印刷設定が「中央余白なし」である場合を例に挙げて説明する。
以上のとおり、図7に示されるフローチャートの処理によれば、まず、印刷データに含まれる印刷設定情報にしたがって、予め設定された位置にパディングデータが付加されている画像データ、または、パディングデータの位置が変更された画像データが生成される。そして、ページ単位の画像データが専用のハードウエア回路により面付けされて印刷用画像データが生成され、たとえば、2ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷される。予め設定された位置にパディングデータが付加されている画像データが面付けされる場合、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の境界部には、パディングデータに起因する余白が形成される。一方、パディングデータの位置が変更された画像データが面付けされる場合、画像の境界部には、パディングデータに起因する余白が形成されない。
図8は、図7のステップS103に示される高速面付け用画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。
図8に示されるとおり、本実施形態の高速面付け用画像データ生成処理では、まず、ハードウエア回路により処理可能なデータのブロックサイズに基づいて、原稿部分のデータ領域よりも一回り大きなデータ領域が確保される(ステップS201)。具体的には、原稿部分の画像データのデータサイズがx×yドットであり、ハードウエア回路で取り扱い可能なデータのブロックサイズがn×nドットである場合、小数点以下の桁数が0となるようにbを切り上げる関数roundup(b)を用いて、[n×roundup(x/n)]×[n×roundup(y/n)]のデータ領域が確保される。たとえば、原稿部分の画像データのデータサイズが14×22ドットであって、ハードウエア回路が処理可能なデータのブロックサイズが8×8ドットである場合、16×24ドットのデータ領域が確保される。
次に、算出されたデータ領域の値が、初期値に設定される(ステップS202)。本実施形態では、ステップS201に示す処理で確保されたデータ領域の値が、印刷後の画像において無色を示す色情報である初期値0に設定される。
次に、データ領域に原稿部分の画像データが書き込まれる(ステップS203)。本実施形態では、図7のステップS101に示す処理で受信された印刷データの描画情報に基づいて、ステップS201に示す処理で確保されたデータ領域の先頭から、パディングデータに対応するデータ領域を跳ばしつつ、原稿部分の画像データがビットマップ形式で書き込まれる。原稿部分の画像データのデータサイズ(x×yドット)は、ステップS201に示す処理で確保されたデータ領域のデータサイズよりも一回り小さいため、原稿部分の画像データが書き込まれなかった画像データのデータ領域には、設定値0のパディングデータが生成される。
以上のとおり、図8に示されるフローチャートの処理によれば、ハードウエア回路により取り扱い可能なデータ領域が確保され、原稿部分の画像データが書き込まれる。このように形成される画像データには、所定の位置にパディングデータが付加されている。
図9は、高速面付け用画像データ生成処理によって生成される画像データを説明するための図である。
図9(A)に示されるとおり、図8に示されるフローチャートの処理によれば、予め設定された位置にパディングデータ31が付加されている画像データ40が生成される。このような画像データ40を面付けする場合、図9(B)に示されるとおり、2つの画像データ40の境界部には、パディングデータ31が位置する。したがって、高速モードで面付け処理が実行される場合、図9(C)に示されるとおり、たとえば、1枚の用紙50上に印刷される2ページ分の画像の境界部には、ライン状の余白領域51が生成される。この余白は、2ページ間に跨る画像(たとえば、塗りつぶし画像や、見開きでの繋がりがある画像等)において顕在化され、印刷物の見栄えを悪くするおそれがある。
次に、図10〜図19を参照して、図7のステップS104に示される高精度面付け用画像データ生成処理について説明する。
図10および図11は、図7のステップS104に示される高精度面付け用画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。
図10に示されるとおり、本実施形態の高精度面付け用画像データ生成処理では、まず、画像データが生成される1ページ分の画像が奇数ページの画像であるか否かが判断される(ステップS301)。本実施形態では、図7のステップS101に示す処理で受信される印刷データに基づいて、画像が奇数ページの画像であるか偶数ページの画像であるかが判断される。
画像が奇数ページの画像でないと判断される場合(ステップS301:NO)、画像が偶数ページの画像であるとして、ステップS307に示す処理に移行する。一方、画像が奇数ページの画像であると判断される場合(ステップS301:YES)、印刷原稿が右綴じ原稿であるか否かが判断される(ステップS302)。本実施形態では、図7のステップS101に示す処理で受信される印刷データの印刷設定情報に基づいて、印刷原稿が右綴じ原稿であるか否かが判断される。
印刷原稿が右綴じ原稿であると判断される場合(ステップS302:YES)、画像の右端に対応するデータ領域にパディングデータが位置しない画像データが生成される(ステップS303)。たとえば、図12(A)に示されるとおり、画像データが生成される画像が8ページからなる印刷原稿の第1ページの画像であって、かつ、印刷原稿が右綴じ原稿である場合、まず、第1ページの画像と第8ページの画像との境界部が求められる。そして、第1ページの画像における前記境界部と反対側の端部(すなわち、左端)に対応するデータ領域に、パディングデータが付加されている画像データが生成される。画像の右端に対応するデータ領域にパディングデータが位置しない画像データを生成する第1画像データ生成処理についての詳細な説明は後述する。
一方、印刷原稿が右綴じ原稿でないと判断される場合(ステップS302:NO)、印刷原稿がランドスケープ原稿であるか否かが判断される(ステップS304)。なお、用紙が左右方向に半分に折り畳まれる右綴じ原稿に対し、ランドスケープ原稿では、用紙が上下方向に半分に折り畳まれる。
印刷原稿がランドスケープ原稿でないと判断される場合(ステップS304:NO)、印刷原稿が左綴じ原稿であるとして、画像の左端に対応するデータ領域にパディングデータが位置しない画像データが生成される(ステップS305)。たとえば、図12(B)に示されるとおり、画像データが生成される画像が8ページからなる印刷原稿の第1ページの画像データであって、かつ、印刷原稿が左綴じ原稿である場合、まず、第1ページの画像と第8ページの画像との境界部が求められる。そして、第1ページの画像における前記境界部と反対側の端部(すなわち、右端)に対応するデータ領域に、パディングデータが付加されている画像データが生成される。
一方、印刷原稿がランドスケープ原稿であると判断される場合(ステップS304:YES)、画像の上端に対応するデータ領域にパディングデータが位置しない画像データが生成される(ステップS306)。たとえば、図12(C)に示されるとおり、画像データが生成される画像データが8ページからなる印刷原稿の第1ページの画像データであって、かつ、印刷原稿がランドスケープ原稿である場合、まず、第1ページの画像と第8ページの画像との境界部が求められる。そして、第1ページの画像における前記境界部と反対側の端部(すなわち、下端)に対応するデータ領域に、パディングデータが付加されている画像データが生成される。
以上のとおり、ステップS301〜S306に示す処理によれば、まず、画像データが生成される画像が奇数ページの画像であるか否かが判断される。そして、画像が奇数ページの画像であると判断される場合、印刷原稿の綴じ位置に基づいて、1枚の用紙上に印刷される画像の境界部が求められ、境界部と反対側の端部に対応するデータ領域にパディングデータが付加されている奇数ページの画像データが生成される。
一方、ステップS301に示す処理において、画像が偶数ページの画像であると判断される場合(ステップS301:NO)、印刷原稿が右綴じ原稿であるか否かが判断される(ステップS307)。
印刷原稿が右綴じ原稿であると判断される場合(ステップS307:YES)、画像の左端に対応するデータ領域にパディングデータが位置しない画像データが生成される(ステップS308)。たとえば、図12(A)に示されるとおり、画像データが生成される画像が8ページからなる印刷原稿の第8ページの画像データであって、かつ、印刷原稿が右綴じ原稿である場合、まず、第1ページの画像と第8ページの画像との境界部が求められる。そして、第8ページの画像における前記境界部と反対側の端部(すなわち、右端)に対応するデータ領域に、パディングデータが付加されている画像データが生成される。
一方、印刷原稿が右綴じ原稿でないと判断される場合(ステップS307:NO)、印刷原稿がランドスケープ原稿であるか否かが判断される(ステップS309)。印刷原稿がランドスケープ原稿でないと判断される場合(ステップS309:NO)、印刷原稿が左綴じ原稿であるとして、画像の右端に対応するデータ領域に、パディングデータが位置しない画像データが生成される(ステップS310)。たとえば、図12(B)に示されるとおり、画像データが生成される画像が8ページからなる印刷原稿の第8ページの画像であって、かつ、印刷原稿が左綴じ原稿である場合、まず、第1ページの画像と第8ページの画像との境界部が求められる。そして、第8ページの画像における前記境界部と反対側の端部(すなわち、左端)に対応するデータ領域にパディングデータが付加されている画像データが生成される。
一方、印刷原稿がランドスケープ原稿であると判断される場合(ステップS309:YES)、画像の下端に対応するデータ領域にパディングデータが位置しない画像データが生成される(ステップS311)。たとえば、図12(C)に示されるとおり、画像データが生成される画像データが8ページからなる印刷原稿の第8ページの画像データであって、かつ、印刷原稿がランドスケープ原稿である場合、まず、第1ページの画像と第8ページの画像との境界部が求められる。そして、第8ページの画像における前記境界部と反対側の端部(すなわち、上端)に対応するデータ領域に、パディングデータが付加されている画像データが生成される。
以上のとおり、ステップS307〜S311に示す処理によれば、印刷原稿の綴じ位置に基づいて、1枚の用紙上に印刷される画像の境界部が求められ、境界部と反対側の端部に対応するデータ領域にパディングデータが付加されている偶数ページの画像データが生成される。
そして、図10および図11に示されるフローチャートの処理によれば、画像のページ番号および印刷原稿の綴じ位置に基づいて、パディングデータの位置が変更された画像データが生成される。具体的には、図12に示されるとおり、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、パディングデータが付加されている画像データが生成される。
次に、図13〜図18を参照して、図10および図11に示される第1〜第4画像データ生成処理について説明する。
図13は、図10のステップS303に示される第1画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。上述したとおり、図10のステップS303に示される第1画像データ生成処理では、画像の右端に対応するデータ領域にパディングデータが位置しない画像データが生成される。
図13に示されるとおり、本実施形態における第1画像データ処理では、まず、高速面付け用画像データ生成処理が実行される(ステップS401)。本実施形態では、画像データの境界部とは無関係に、予め設定された位置にパディングデータが付加されている画像データが生成される。たとえば、図14(A)に示されるとおり、22×14ドットのデータサイズを有する原稿部分の画像データ30に基づいて、上端に22×2ドット、かつ右端に2×16ドットのパディングデータが付加されている画像データ40が生成される。
次に、パディングデータの位置を変更する必要があるか否かが判断される(ステップS402)。本実施形態では、ステップS401に示す処理で生成された画像データに付加されているパディングデータの位置に対応する画像の端部が、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の境界部と同じ側である場合、パディングデータを移動させる必要があると判断される。たとえば、図14(A)では、画像の境界部が右側であるのに対し、パディングデータ31の位置に対応する画像上の位置も右側であるため、パディングデータ31の位置を変更する必要があると判断される。さらに言うとすれば、予めパディングデータのある方向をS103に示す処理で決めておけば、綴じ方向と偶・奇数ページによりパディングデータ位置を変更する必要があるか否かが判断できる(たとえば、ページの上側および右側にパディングデータがあるような画像データを生成することにした場合、左綴じ・上綴じなら、偶数ページの原稿部分の画像データの位置を変更する必要があり、奇数ページは変更する必要がないし、右綴じなら、奇数ページの原稿部分の画像データの位置を変更する必要があり、偶数ページは変更する必要がないことが分かる。なお、後述するように、「のど」にブロックの倍数ではない値が設定されている場合には、「のど」がその値となるように原稿部分の画像データの位置を変更する必要がある。)。
パディングデータの位置を変更する必要があると判断される場合(ステップS402:YES)、原稿部分の画像データが詰め直される(ステップS403)。本実施形態では、ステップS401に示す処理で生成された画像データに含まれる原稿部分の画像データが、RAM23のバッファ領域における所定のデータ領域に詰め直される。具体的には、たとえば、図14(A)に示される画像データ40の1〜350番地のデータが、予め初期値0に設定されている前記所定のデータ領域にコピーされる。原稿部分の画像データ30が前記所定のデータ領域にコピーされることにより、画像データ40における境界部とは反対側の端部に対応するデータ領域にパディングデータ31が生成される。その結果、図14(B)に示されるとおり、パディングデータ31の位置が変更された画像データ40が生成される。図14(B)に示される1’〜384’番地のデータが、面付部15に転送される。
一方、パディングデータの位置を変更する必要がないと判断される場合(ステップS402:NO)、処理が終了される。たとえば、図15に示されるとおり、ステップS401に示す処理で生成された画像データ40に付加されているパディングデータの位置に対応する画像の端部が、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の境界部と同じ側でない場合、原稿部分の画像データ30が詰め直されることなく面付部15に転送される。
以上のとおり、図13に示されるフローチャートの処理によれば、1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像の境界部と反対側の端部に対応するデータ領域にパディングデータが付加されている画像データが生成される。すなわち、図10のステップS303に示される第1画像データ生成処理によれば、他の画像との境界部とは反対側の端部である画像の左端に対応するデータ領域に、パディングデータが付加されている画像データが生成される。すなわち、画像の右端に対応するデータ領域にパディングデータが位置しない画像データが生成される。
図16〜図18は、図10および図11に示される第2〜第4画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。なお、パディングデータの位置を変更する際の基準となる画像の境界部が異なる点を除いては、第2〜第4画像データ生成処理は、第1画像データ生成処理と同様であるため、第2〜第4画像データ生成処理についての詳細な説明は省略する。
そして、第1〜第4画像データ生成処理によれば、たとえば、図19(A)に示されるとおり、画像の境界部と反対側の端部に対応するデータ領域にパディングデータ31が付加されている画像データ40が生成される。その結果、図19(B)に示されるとおり、2ページ分の画像データが面付けされて生成される印刷用画像データにおいて、画像データの境界部にはパディングデータ31が位置しない。すなわち、図19(C)に示されるとおり、1枚の用紙50上に印刷される2ページ分の画像の境界部には、「のど」が生成されない。したがって、本実施形態によれば、1枚の用紙に印刷される2ページ分の画像間の余白が設定通りに形成される。
次に、図20を参照して、図7のステップS105,S107に示される中央配置情報生成処理および画像位置調整処理について説明する。
上述したとおり、面付け処理を実行するハードウエア回路は、所定のブロックサイズのデータ単位で画像データを処理する。したがって、2枚の画像データが面付けされて生成される印刷用画像データに基づく2ページ分の画像が、用紙の中央部に印刷されない場合がある。
図20(A)は、ハードウエア回路により生成される印刷用画像データの一例を示す図である。図20(A)において格子状に示される領域は印刷用紙の大きさに対応し、1つのマス目(以下、ブロックと称する)55は、ハードウエア回路が処理可能なブロックサイズのデータ単位に対応する。ここで、用紙の大きさは、ほとんどの場合、ブロックの倍数の大きさにはならない。また、1ページ分の画像データは、ブロックの倍数の大きさである。ハードウエア回路による面付け処理では、ブロック55単位で画像データ40が面付け処理される。
図20(A)において、XおよびYは、用紙の長辺の長さおよび短辺の長さをそれぞれ示し、xおよびyは、1ページ分の画像データの短辺の長さおよび長辺の長さをそれぞれ示す。また、xおよびyは、パディングデータのデータ幅を示す。用紙の左下を原点(0、0)とし、印刷用画像データにおける右側の画像データ40の左下の座標を(XHW、YHW)とすれば、印刷用画像データの用紙中央部からのずれ量XShift、YShiftは、下記(1)式および(2)式でそれぞれ示される。
Shift= X/2−XHW …(1)
Shift=(Y−(y−y))/2−YHW …(2)
なお、本実施形態とは異なり、パディングデータが画像データの下端に位置する場合、ずれ量YShiftは、下記(3)式で示される。
Shift=(Y−(y−y))/2−(YHW+y) …(3)
上記(1)式および(2)式に基づいて生成される中央配置情報に基づいて、たとえば、印刷用画像データの位置が1ドット単位で調整される。具体的には、用紙サイズに対応するように周辺部にパディングデータが付加されている印刷用画像データにおいて、2つの画像データの位置が1ドット単位で調整される。そして、本実施形態によれば、図20(B)に示されるとおり、1ドット単位で印刷用画像データの位置が調整されるため、印刷用画像データに基づいて印刷される画像は、用紙の中央部に位置される。
なお、上記実施形態では、印刷用画像データに基づく画像が用紙の中央部に印刷されるように、周辺部にパディングデータが付加されている印刷用画像データにおける画像データの位置が1ドット単位で調整された。しかしながら、たとえば、印刷部16での印刷処理における描画開始位置を調整することにより、1枚の用紙上に印刷される印刷用画像データの位置が調整されてもよい。
また、上記実施形態では、説明を簡単にするために、印刷条件として「中央余白なし」が設定されている場合を例に挙げて説明した。しかしながら、1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像には、中央余白(のど)が形成され得る。
図21は、中央余白についての印刷設定情報が反映された面付け処理を説明するための図である。図21(A)は、たとえば、中央余白が10mmに設定されている2ページ分の画像を示す図であり、図21(B)は、中央余白が0mm(すなわち「中央余白なし」)に設定されている2ページ分の画像を示す図である。図21(C)は、たとえば、中央余白が−10mmに設定されている2ページ分の画像を示す図である。図21(A)〜図21(C)に示されるとおり、印刷データに含まれる中央余白についての印刷設定にしたがって、1枚の用紙上に印刷される2ページ分の画像の間隔は変更されることができる。
図21(A)に示されるとおり、たとえば、中央余白が10mmに設定される場合、上述した「きれいモード」での面付け処理により生成される印刷用画像データに基づく画像の余白は、設定通り10mmに形成される。具体的には、この10mmがブロックの倍数でない場合には、中央余白が10mmとなるような位置に原稿部分の画像データが移動され、設定通りの中央余白が形成される。しかしながら、上述した「高速モード」での面付け処理により生成される印刷用画像データに基づく画像の余白は、画像データ40に付加されているパディングデータによる余白分だけ10mmよりも大きく形成される。
以上のとおり、本実施形態によれば、1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像の境界部にパディングデータによる余白が形成されることが回避されるため、1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像間の余白を設定通りに形成することができる。特に、「中央余白なし」に印刷条件が設定されている場合において、1枚の用紙上の印刷される複数ページ分の画像の継ぎ目にライン状の余白が形成されることが防止される。したがって、本実施形態によれば、データサイズに制限がある画像データの面付け処理において、印刷物の見栄えが良好に維持される。
本発明は、上記した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。
たとえば、上記実施形態では、所定の位置にパディングデータが付加された画像データを生成したのち、画像のページ番号および印刷原稿の綴じ位置に基づいて、パディングデータの位置が変更された。しかしながら、画像データを生成する前に、画像のページ番号および印刷原稿の綴じ位置に基づいてパディングデータの位置を決定し、決定された位置にパディングデータが付加されている画像データが生成されてもよい。
また、上記実施形態では、予め設定された位置にパディングデータが付加されている画像データを生成したのち、バッファ領域の所定のデータ領域に原稿部分の画像データを詰め直すことにより、画像データ上のパディングデータの位置が変更された。しかしながら、予め設定された位置にパディングデータが付加されている画像データを面付部に転送する際に、転送するタイミングを通常のタイミングからずらすことによって、ハードウエア回路より構成される面付部が受付ける画像データ上のパディングデータの位置が変更されてもよい。具体的には、たとえば、24×16ドットのデータサイズを有する画像データにおいて、353〜384番にパディングデータが付加されている場合、画像データを転送するタイミングを遅らせることにより、面付部が受付ける画像データの1〜32番地にパディングデータを移動させる。
また、上記実施形態では、プリンタにおいて、画像データ上のパディングデータの位置を変更する処理が実行された。しかしながら、クライアントPCにおいて、プリンタで生成される画像データ上のパディングデータの位置を変更するための処理が実行されてもよい。この場合、プリンタにおいて画像データが生成される際に、画像における上記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域にパディングデータが付加されるように、たとえば、画像のページ番号および印刷原稿の綴じ位置に基づいて、クライアントPCのプリンタドライバによりページ毎に描画情報が変更された印刷データが生成される。
また、上記実施形態では、印刷原稿の1ページ分の画像は、印刷設定における用紙サイズの対応領域よりも小さく形成されている一般的な画像であった。しかしながら、印刷原稿の1ページ分の画像が、用紙の対応領域よりも大きい場合には、印刷データに基づいて生成される原稿部分の画像データから上記ブロックサイズの整数倍となるデータを切り出すことによって、パディングデータが付加されていない画像データが生成されてもよい。この場合、2ページ分の画像の境界部を基準として、原稿部分の画像データから上記ブロックサイズの整数倍の画像データは切り出される。このように生成される画像データにはパディングデータが付加されないため、印刷される画像にはパディングデータによる余白自体が形成されない。
本実施形態にかかる印刷制御装置における各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウエア回路、またはプログラムされたコンピュータのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえば、フレキシブルディスクおよびCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送され記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、印刷制御装置の一機能としてその装置のソフトウエアに組み込まれてもよい。
印刷システムの全体構成を示すブロック図である。 図1に示されるプリンタの構成を示すブロック図である。 図1に示されるプリンタのROMの内容を示すブロック図である。 図1に示されるプリンタで生成される画像データを説明するための図である。 図1に示されるクライアントPCの構成を示すブロック図である。 図1に示されるクライアントPCで設定されるプリンタの印刷設定の一覧を示す図である。 図1に示されるプリンタにおける印刷制御処理の基本的な流れを説明するためのフローチャートである。 図7のステップS103に示される高速面付け用画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。 高速面付け用画像データ生成処理によって生成される画像データを説明するための図である。 図7のステップS104に示される高精度面付け用画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。 図10に後続するフローチャートである。 画像のページ番号と印刷原稿の綴じ位置との関係を説明するための図である。 図10のステップS303および図11のステップS310に示される第1画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。 画像データにおける原稿部分の画像データの詰め直し処理を説明するための図である。 原稿部分の画像データが詰め直されることなく面付部に送出される処理を説明するための図である。 図10のステップS305および図11のステップS308に示される第2画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。 図10のステップS306に示される第3画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。 図11のステップS311に示される第4画像データ生成処理を説明するためのフローチャートである。 高精度面付け用画像データ生成処理によって生成される画像データを説明するための図である。 図7のステップS105,S107に示される中央配置情報生成処理および画像位置調整処理を説明するための図である。 中央余白についての印刷設定情報が反映された面付け処理を説明するための図である。
符号の説明
1 プリンタ、
11,21 CPU、
12,22 ROM、
13,23 RAM、
14 操作パネル、
15 面付部、
16 印刷部、
17,27 通信インタフェース、
18,28 バス、
2 クライアントPC、
24 ハードディスク、
25 ディスプレイ、
26 入力装置、
3 ネットワーク、
30 原稿部分の画像データ、
31 パディングデータ、
40 画像データ、
50 用紙、
51 余白領域、
55 ブロック。

Claims (20)

  1. 印刷原稿の描画情報を含む印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    前記印刷データに基づいて、所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するページ単位の画像データを生成する画像データ生成部と、
    前記生成された画像データを送出する送出部と、
    前記印刷原稿の複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記送出された画像データを面付けする面付部と、
    前記面付けされた画像データに基づいて、1枚の用紙上に複数ページ分の画像を印刷する印刷部と、を有し、
    前記1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像の境界部に、前記画像データのデータサイズを前記ブロックサイズの整数倍にするために該画像データに付加される補充データによる余白が形成されることを回避する処理が、前記印刷データ生成部、前記画像データ生成部、または前記送出部において実行されることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記印刷データに基づいて、前記画像の境界部を求める算出部をさらに有し、
    前記画像データ生成部は、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている前記画像データを前記描画情報に基づいて生成し、
    前記面付部は、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加されている前記画像データを面付けすることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷データに基づいて、前記画像の境界部を求める算出部をさらに有し、
    前記画像データ生成部は、前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている前記画像データを生成し、
    前記送出部は、前記画像データを送出するタイミングを変更することにより、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データを移動させ、
    前記面付部は、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが移動された前記画像データを面付けすることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  4. 前記印刷原稿に含まれる1ページ分の画像が前記用紙の対応領域よりも大きい場合、前記画像データ生成部は、前記描画情報に基づいて生成される原稿画像データから、前記ブロックサイズの整数倍のデータサイズを有する前記画像データを切り出し、
    前記面付部は、前記ブロックサイズの整数倍のデータサイズに切り出された前記画像データを面付けすることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  5. 前記印刷データ生成部は、前記画像データ生成部により生成される前記画像データにおける前記補充データの位置が前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するように、前記印刷原稿の綴じ位置および前記画像のページ番号に基づいて前記描画情報が変更された前記印刷データを生成し、
    前記画像データ生成部は、前記描画情報が変更された印刷データに基づいて、前記画像における前記境界部とは反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加される前記画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  6. 印刷原稿の描画情報を含む印刷データを生成するステップ(a)と、
    前記印刷データに基づいて、所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するページ単位の画像データを生成するステップ(b)と、
    前記生成された画像データを送出するステップ(c)と、
    前記印刷原稿の複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記送出された画像データを面付けするステップ(d)と、
    前記面付けされた画像データに基づいて、1枚の用紙上に複数ページ分の画像を印刷するステップ(e)と、を有し、
    前記1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像の境界部に、前記画像データのデータサイズを前記ブロックサイズの整数倍にするために該画像データに付加される補充データによる余白が形成されることを回避する処理が、前記ステップ(a)、前記ステップ(b)、または前記ステップ(c)において実行されることを特徴とする印刷方法。
  7. 前記印刷データに基づいて、前記画像の境界部を求めるステップ(f)をさらに有し、
    前記ステップ(b)において、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加されている前記画像データが、前記描画情報に基づいて生成され、
    前記ステップ(d)において、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加されている前記画像データが面付けされることを特徴とする請求項6に記載の印刷方法。
  8. 前記印刷データに基づいて、前記画像の境界部を求めるステップ(f)をさらに有し、
    前記ステップ(b)において、前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている前記画像データが生成され、
    前記ステップ(c)において、前記画像データを送出するタイミングを変更することにより、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが移動され、
    前記ステップ(d)において、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが移動された前記画像データが面付けされることを特徴とする請求項6に記載の印刷方法。
  9. 前記印刷原稿に含まれる1ページ分の画像が前記用紙の対応領域よりも大きい場合、前記ステップ(b)において、前記描画情報に基づいて生成される原稿画像データから、前記ブロックサイズの整数倍のデータサイズを有する前記画像データが切り出され、
    前記ステップ(d)において、前記ブロックサイズの整数倍のデータサイズに切り出された前記画像データが面付されることを特徴とする請求項6に記載の印刷方法。
  10. 前記ステップ(a)において、前記ステップ(b)において生成される前記画像データにおける前記補充データの位置が前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するように、前記印刷原稿の綴じ位置および前記画像のページ番号に基づいて前記描画情報が変更された前記印刷データが生成され、
    前記ステップ(b)において、前記描画情報が変更された印刷データに基づいて、前記画像における前記境界部とは反対側の端部に対応するデータ領域に前記補充データが付加される前記画像データが生成されることを特徴とする請求項6に記載の印刷方法。
  11. 印刷原稿の描画情報を含む印刷データを受信する受信部と、
    前記印刷データに基づいて、1枚の用紙上に印刷される前記印刷原稿の複数ページ分の画像の境界部を求める算出部と、
    所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するように、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に補充データが付加されているページ単位の画像データを前記描画情報に基づいて生成する画像データ生成部と、
    前記複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記画像データを面付けする面付部と、を有することを特徴とする印刷制御装置。
  12. 前記画像データ生成部は、
    前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている基本画像データを生成する基本画像データ生成部と、
    前記画像における所定の端部が前記境界部と同じ側である場合、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、前記補充データを移動させる移動部と、を有することを特徴とする請求項11に記載の印刷制御装置。
  13. 前記面付された画像データに基づいて1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像全体の前記用紙の中央部からのずれ量を算出する算出部と、
    前記ずれ量を低減するように、前記面付けされた画像データの印刷位置を調整する調整部と、をさらに有することを特徴とする請求項11に記載の印刷制御装置。
  14. 印刷原稿の描画情報を含む印刷データを受信するステップ(a)と、
    前記印刷データに基づいて、1枚の用紙上に印刷される前記印刷原稿の複数ページ分の画像の境界部を求めるステップ(b)と、
    所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するように、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に補充データが付加されているページ単位の画像データを前記描画情報に基づいて生成するステップ(c)と、
    前記複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記画像データを面付けするステップ(d)と、を有することを特徴とする印刷制御方法。
  15. 前記ステップ(c)は、
    前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている基本画像データを生成するステップ(c1)と、
    前記画像における所定の端部が前記境界部と同じ側である場合、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、前記補充データを移動させるステップ(c2)と、を有することを特徴とする請求項14に記載の印刷制御方法。
  16. 前記面付された画像データに基づいて1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像全体の前記用紙の中央部からのずれ量を算出するステップ(e)と、
    前記ずれ量を低減するように、前記面付けされた画像データの印刷位置を調整するステップ(f)と、をさらに有することを特徴とする請求項14に記載の印刷制御方法。
  17. 印刷原稿の描画情報を含む印刷データを受信する手順(a)と、
    前記印刷データに基づいて、1枚の用紙上に印刷される前記印刷原稿の複数ページ分の画像の境界部を求める手順(b)と、
    所定のブロックサイズの整数倍のデータサイズを有するように、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に補充データが付加されているページ単位の画像データを前記描画情報に基づいて生成する手順(c)と、
    前記複数ページ分の画像が1枚の用紙上に印刷されるように、前記画像データを面付けする手順(d)と、をコンピュータに実行させることを特徴とする印刷制御プログラム。
  18. 前記手順(c)は、
    前記画像における所定の端部に対応するデータ領域に、前記補充データが付加されている基本画像データを生成する手順(c1)と、
    前記画像における所定の端部が前記境界部と同じ側である場合、前記画像における前記境界部と反対側の端部に対応するデータ領域に、前記補充データを移動させる手順(c2)と、を有することを特徴とする請求項17に記載の印刷制御プログラム。
  19. 前記面付された画像データに基づいて1枚の用紙上に印刷される複数ページ分の画像全体の前記用紙の中央部からのずれ量を算出する手順(e)と、
    前記ずれ量を低減するように、前記面付けされた画像データの印刷位置を調整する手順(f)と、をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請求項17に記載の印刷制御プログラム。
  20. 請求項17〜19のいずれか1項に記載の印刷制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2008309038A 2008-12-03 2008-12-03 印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム Expired - Fee Related JP4618369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309038A JP4618369B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
US12/629,402 US8488159B2 (en) 2008-12-03 2009-12-02 Printing system, printing method, printing control apparatus, printing control method, and computer readable recording medium stored with printing control program for adding padding data to image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008309038A JP4618369B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010134655A JP2010134655A (ja) 2010-06-17
JP4618369B2 true JP4618369B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=42284580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008309038A Expired - Fee Related JP4618369B2 (ja) 2008-12-03 2008-12-03 印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8488159B2 (ja)
JP (1) JP4618369B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5482341B2 (ja) * 2010-03-17 2014-05-07 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成システムおよび画像形成方法
JP5842590B2 (ja) * 2011-12-15 2016-01-13 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、及び画像処理装置の制御プログラム
CN110083317B (zh) * 2019-04-30 2022-12-06 房磊 一种提供印刷数据智能排列服务的***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199724A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Canon Inc 印刷レイアウト装置及び印刷レイアウト方法並びに記憶媒体
JP2006164027A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 文書処理及び印刷制御処理方法/装置/媒体
JP2007272783A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2008035482A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571022B2 (en) * 1997-08-06 2003-05-27 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus for generating a single image of an object using overlapping partial images
AUPR962001A0 (en) * 2001-12-19 2002-01-24 Redbank Manor Pty Ltd Document display system and method
JP4310993B2 (ja) * 2002-10-28 2009-08-12 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP4706553B2 (ja) 2006-05-10 2011-06-22 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199724A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Canon Inc 印刷レイアウト装置及び印刷レイアウト方法並びに記憶媒体
JP2006164027A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Canon Inc 文書処理及び印刷制御処理方法/装置/媒体
JP2007272783A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2008035482A (ja) * 2006-06-28 2008-02-14 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010134655A (ja) 2010-06-17
US8488159B2 (en) 2013-07-16
US20100165384A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339654B2 (en) Document processing system, document processing method, and computer-readable storage medium
JP5911818B2 (ja) データ生成装置、データ生成方法及びプログラム
JP2007152801A (ja) 印刷データ処理装置、印刷装置、印刷システム、およびそのプログラムとそれを記録した記録媒体
US20090323109A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP4618369B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラム
JP3573175B2 (ja) 画像処理装置
JP2016162241A (ja) 画像処理システム、画像形成出力制御装置、情報処理方法、情報処理プログラム
US11061636B2 (en) Printing data generation device, printing data generation method and storage medium for creating booklet
JP5677071B2 (ja) シート処理装置、シート処理方法、及びプログラム
JP4983235B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
JP2020188316A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および制御プログラム
JP5802698B2 (ja) データ編集装置、データ編集方法及びプログラム
JP2019144928A (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、および印刷データ生成プログラム
JP4665806B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、および印刷プログラム
JP2010096978A (ja) 画像形成装置
JP4296948B2 (ja) 画像形成支援装置
US8526043B2 (en) Printing system, printing method, and printing control apparatus for splitting document
JP2002127539A (ja) プリンタ及びプリンタ制御方法
JP2005043452A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2010041343A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成システム
JP4678297B2 (ja) プリントシステム及びプログラム
JP4868009B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置、印刷指示装置、冊子及びプログラム
JP2007172216A (ja) プリントシステム及びプログラム
JP2016212744A (ja) 印刷制御プログラム及び画像形成装置並びに印刷制御方法
JP2015000570A (ja) 製本装置および製本方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4618369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees