JP4614538B2 - 真空処理遊星システム工作物キャリヤ - Google Patents

真空処理遊星システム工作物キャリヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4614538B2
JP4614538B2 JP2000588422A JP2000588422A JP4614538B2 JP 4614538 B2 JP4614538 B2 JP 4614538B2 JP 2000588422 A JP2000588422 A JP 2000588422A JP 2000588422 A JP2000588422 A JP 2000588422A JP 4614538 B2 JP4614538 B2 JP 4614538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary
lunar
solar
gear
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000588422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532626A (ja
JP2002532626A5 (ja
Inventor
ツェッヘ,マルティーン
クンツ,アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Surface Solutions AG Pfaeffikon
Original Assignee
Oerlikon Trading AG Truebbach
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Trading AG Truebbach filed Critical Oerlikon Trading AG Truebbach
Publication of JP2002532626A publication Critical patent/JP2002532626A/ja
Publication of JP2002532626A5 publication Critical patent/JP2002532626A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614538B2 publication Critical patent/JP4614538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、遊星システム工作物キャリヤならびに工作物の表面処理方法に関するものである。
【0002】
この発明は基本的に、真空処理装置、特に真空被覆装置のための工作物キャリヤ技術に関するものである。工作物キャリヤ技術の目的は常に、処理を施されるべき工作物の全表面においてできるだけ均一な処理効果、特に被覆の厚さおよび品質を保証できるよう、処理ソース、特に被覆ソースやエッチングソースの側を通って工作物を移動させることにある。
【0003】
【従来の技術】
非公開のスイス特許出願番号2278/97ないし1736/98は、それぞれ1997年9月25日および1998年8月25日のものであるが、これらの出願では以下のような構造の遊星システム工作物キャリヤについて述べられている。
【0004】
すなわち、装置側の駆動装置と連結可能な、装置に対して軸を中心に回転する、第一のシステムが設けられる。
【0005】
この第一の回転システムは、以下において太陽システムと呼ばれる。
太陽システムには、回転軸が太陽システムの軸に対しオフセットされ、かつそれに平行な、さらに遊星システムと呼ばれる第二の回転システムが設けられ、その回転運動は、装置ないし室によって形成される基準システムへの解除可能な係合によって生じる。
【0006】
遊星システムには、遊星システムと太陽システムの軸に平行な回転軸によって回転載置される、さらに月システムと呼ばれる第三の回転システムが設けられる。月システムでは、工作物が自転する。
【0007】
このような三重回転運動を伴う工作物キャリヤは、特に比較的小さな工作物に適用され、装置固定の被覆ソースのような処理ソースの側を工作物が通過することによって、工作物の全面が均一に処理される。
【0008】
上述の工作物キャリヤ配置では、月システムが間欠的に回転運動に入る。これは、ばね状に形成されて、月システムのラチェット様のかみ合いに作用するストッパーの側を月システムが、太陽システムの回転運動と、さらにそれに重なる遊星回転運動によって通過することで、成立する。遅速の月システムはその際、回転増加することなくストッパーの側を通過するが、これは一様な工作物処理にとってマイナスとなる。月システムの突然の増加回転運動は一般に、特に処理時間が比較的短い場合、特に工具の被覆時間が短く、したがって当然処理効果が十分でなく、層厚が薄い場合、ばね状ストッパー係合の統計的ゆらぎ、およびそれより帰結する基板の処理ソースへの整列のゆらぎによって、工作物処理の均一性にマイナス効果をもたらすことになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
この発明の課題は、上記の工作物キャリヤをさらに発展させながら、上述の欠点を除去することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この課題は、初めに述べられたような遊星システム工作物キャリヤを、請求項1にしたがって形成することによって実現する。太陽システムと月システムとの間に不断の駆動接続が成立することによって、月システムの連続的回転運動が実現する。好ましくは、駆動接続が強制駆動接続として実現されることによって、月システムは強制的に回転運動を開始させられる。
【0011】
この発明の工作物キャリヤ配置の好ましい実施形態は、請求項2において特定される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下において、この発明は例として図面を参考に説明される。
【0013】
図1には、簡潔を期して概略的に示された、この発明に関連する遊星システム工作物キャリヤ100の第一の参考例が示される。回転駆動装置1は、この配置の機械的基準システムである室壁3と、クラッチ5を介して解除可能なように駆動装置1と駆動連結された少なくとも一つの、この発明に関連する工作物キャリヤ100との間において作用する。回転駆動装置は通常、室壁3を有する室の外側に配置され、真空気密回転ダクトによって導かれる。工作物キャリヤ100は太陽システム軸7を有し、機械的基準システム3に回転載置される。この太陽システム軸は、駆動されて、太陽回転運動ωsを行う。太陽システム軸7に回転固定接続された少なくとも一つの太陽車9には、単数または複数の遊星軸11が太陽システム軸7に平行に回転載置される。これらの遊星軸は遊星駆動車13を介して、好ましくは歯車を介してかみ合いながら、太陽システム軸7と同軸で配置され、かつ機械的基準システム3に対して固定された伝動リング15と係合する。
【0014】
太陽システムが太陽システム軸7の周りを回転駆動されると、遊星軸11は遊星回転ωpする。
【0015】
少なくとも一つの遊星軸11には、少なくとも一つの遊星歯車17が回転固定配置され、これに、遊星軸11に平行に、少なくとも一つの月軸19が回転載置される。遊星軸11に対して自由に、しかも同軸で回転運動するように、好ましくは伝動歯車である伝動車21が設けられ、この歯車は、月軸19に回転固定され、好ましくは歯車として形成された月駆動車29と係合する。
【0016】
伝動歯車21にはストッパーU字バー25が固定され、このバーは、遊星軸11の周りを旋回運動しながら最後には、太陽車9を有する太陽システムのストッパー27と、Pにおいてストッパー接続する。
【0017】
遊星回転ωpとそれに応じた、遊星軸11を中心とする月軸19の回転において、ストッパーバー25はストッパー27において停止し、それに続いて月駆動歯車29が回転を始める。月システムは、太陽システムの駆動が続く限り、間断なく回転ωmする。
【0018】
月システムには、室内において処理されるべき少なくとも一つの工作物のための工作物保持器が設けられる。
【0019】
図2には、図1においてその原則が説明されたこの発明に関連する遊星システム工作物キャリヤの参考例が図示される。既に図1について説明された部材については、同じ参照符号が付された。好ましくは図2に実現されたような図1の配置の機能方法は、図1についての説明から容易に理解される。
【0020】
ここではさらに、工作物保持器31が月軸19に固定される。太陽システムは、太陽車9と、長手棒33,35、ならびにスポーク37,39を有する、保持器として構成される。外側長手棒35は同時に、図1によると、ストッパー27として作用することがわかる。遊星軸11の上部は、41に示されたようにピン軸受に載置されるが、これによってそれぞれの遊星システムの月システムとの簡便な離脱ないし再挿入が可能となる。これに対し、遊星軸11の下部は好ましくは、43に図示されたように、円錐軸受に載置される。
【0021】
遊星軸11に回転固定載置され、好ましくは軸方向において遊星軸に挿し込み可能な遊星歯車17は、同様に遊星軸11に挿し込み可能な間隔ブッシング45によって間隔を保たれる。伝動歯車21は、その中央開口部を相応の小ささに寸法決めすることによって、それぞれの間隔ブッシング45に沿って導かれ得る。伝動歯車21には三つ、またはそれ以上の月システムが付属し、それらの月駆動歯車29によって導かれ得るので、これによって、材料および重量を削減しながら伝動歯車21の中央開口部を大きくすることが可能となり、さらにこれによって軸受の摩擦がより少なくなる。
【0022】
歯車21が月システムによって導かれるべき場合、それぞれの遊星歯車17には好ましくは少なくとも5つの月システムが設けられる。さらに場合によっては、伝動歯車を導くため、伝動歯車21および/または遊星歯車17に支持歯車47またはすべり支持部(図示されず)が設けられ得る。
【0023】
もう一つの構造では、遊星歯車17が間隔ブッシング45と回転固定接続され、後者のブッシングが上記伝動歯車21のための軸受ブッシュとして利用される。
【0024】
図1ないし図2の参考例では、太陽回転運動ωsが始まると、遊星回転運動ωpによってそれぞれのストッパーU字バー25が、ストッパーないし長手棒27ないし35に当たって初めて、月システムが自転ωmを始める、ということになる。
【0025】
図3には、図2のIII−III線における長手棒35の断面図が示され、ストッパーU字バー25の端部領域の好ましい形状が示される。U形状の窪み49によってバー25は、ストッパー27として作用する長手棒35に旋回固定載置され、したがって太陽回転運動ωsが始まると、月回転運動ωmも遅滞なく開始される。
【0026】
ストッパーU字バー25の形状は、工作物の様々な形、大きさ、ないし月システムの設計に合わせられる。
【0027】
図2からわかるように、好ましくは太陽システムに選択的に複数の遊星システムが、それらの軸11とともに設けられ、遊星システムにはそれぞれ選択的に複数の遊星歯車17が、かつ遊星歯車17には選択的にそれぞれ複数の月システムが設けられ、さらに駆動装置1ないし室3内には複数の担体キャリヤ100が設けられ得る。
【0028】
月運動、または遊星運動の一つが万一止められた場合、この発明に関連する工作物キャリヤ全体がひっかかって動かなくなるのを防ぐために、この発明の工作物キャリヤでは破損予定位置51が作られことによって、損害はそれぞれの装入量のできるかぎりわずかな一部に限られる。そのような破損予定位置は好ましくは、図1から図3の参考例では、ストッパーバー25の端部部材に設けられ得る。それぞれのストッパーバー25を簡単に調べれば、全ての月システムが規則どおり動いたのかどうかが、後で確認可能である。さらに、破損予定位置51において折れるストッパーバー25の端部領域には視覚的に目に付くように、例えば彩色によって印が付けられ得る。そこにはまた、作動中の室3内における回転運動を監視するために、例えば光電子による、容量性または誘導性検出ないし磁気検出が可能な部材が設けられ得る。
【0029】
この発明に関連する工作物キャリヤの規則的機能を管理するためのもう一つの方法は、駆動モータ1において受容される出力を測定するというものである。図1の駆動モータ1に連結された、この発明に関連する工作物キャリヤ100の一つが止められると、負荷モーメントは増大し、受容モータ出力が増加する。これによって、アラーム信号および/または自動切断が作動し得る。このようにして、破損が生じた際には、装入加工を早期に中断し、判明した障害を除去し、加工プロセスを引き続き中断されたところから進行させることが可能である。
【0030】
図4には、図1のそれと同様に、この発明に関連する工作物キャリヤ100のさらなる参考例の概略が示される。図4のにおいても設けられる部材については、図1のものと同じ参照符号が付された。
【0031】
ここでは図1の、伝動歯車21を備えるバー25ならびにストッパー27が省略される。それらに代わり、補助遊星車17′には月システムごとに、遊星軸11に平行な回転軸62を有する、好ましくはここでも歯車である伝動車60が回転載置される。伝動車60は歯車リムによってかみ合う歯車60として形成され、遊星軸11の周りを同軸で回転する(図示されず)伝動表面64と係合する。回転軸62に回転固定された、好ましくは歯車である、もう一つの回転固定伝動歯車66は、遊星軸11の周りを同軸で回転し、好ましくは内側および外側が歯切りされたリングとして形成された伝動リング68と係合する。リング68の内側表面とは伝動歯車66が係合し、外側表面とは月駆動歯車29が係合する。伝動リング68は遊星歯車17にすべり載置される。特に伝動歯車66および伝動リング68を相応に寸法決めすることによって、月回転速度を必要に応じて調整することができる。したがって月の回転運動ωmは例えばゆっくりと調整可能であるので、それに設けられた工作物には依然として均一かつ全面的な処理、特に被覆が施されるが、月システム回転軸受けは同時に最小限の摩耗に晒される。
【0032】
図5には、図4に概略が図示された、この発明に関連する遊星システム工作物キャリヤの参考例が示される。既に説明された部材については同じ参照符号が付される。特に、図5に示されたこの発明の工作物キャリヤの構造には同じ参照符号が付されているので、図4についての説明から容易に理解される。
【0033】
特に、図4の伝動表面64は、太陽歯車9に固定された把持アンカー70に、内側歯切りされたリングとして取付けられるのが、わかる。
【0034】
これまでに選択された方法にしたがって、図1ないし図4と同様に、図6においても、この発明に関連する工作物キャリヤ100のさらなる参考例の原則が概略的に示される。図1ないし図2の参考例が参照される。図1を見ると、図6の参考例ではまた、伝動歯車21、ストッパーバー25およびストッパー27がない。それらの代わりに、太陽歯車9には回転伝動表面72が、好ましくは遊星軸11の周りを回転する(図6には図示されず)内側に歯切りされたリングの形で設けられる。月駆動歯車は伝動表面72と駆動接続している。月駆動歯車29が外側歯切りされた歯車である限り、この歯車は太陽歯車9に、遊星軸11の周りに同軸で配置されたリングの、伝動表面72を形成する歯切りとかみ合う。
【0035】
ここでも、月駆動歯車29と伝動表面72、特にそれらの相互の歯切りを相応に寸法決めすることによって、変則比を限られた範囲で調整することが可能である。
【0036】
図2および図5と同様に図7では、図6のこの発明に関連する工作物キャリヤの参考例が示される。図からわかるように、歯車リング72aの内側歯切りの形をした伝動表面72が、それぞれ月駆動歯車29の回転軌道の高さで、把持アンカー74によって太陽歯車9に載置されている。
【0037】
その際、把持アンカー74上のリング72aは、間隔維持ブッシュ(図示されず)によって間隔を保たれて、これらのアンカーに差し込まれ得る。これによって、個々の月運動平面におけるリングの迅速な取付けが可能である。
【0038】
図8には、この発明による遊星システム工作物キャリヤの実施例の原理が概略的に示される。同じ部材については引き続き、同じ参照符号が付される。図1を参照すると、図8の実施形態ではまた伝動歯車21、ストッパーバー25およびストッパー27が省略されている。それらの代わりに、遊星軸11には好ましくは歯車の形の補助遊星車17′が、回転固定状態で設けられ、この歯車は、好ましくはこれもまた歯車である伝動車76と係合、ないしかみ合う。これによって、太陽歯車9に解除可能なように回転載置された、太陽軸7に平行な、伝動軸78が駆動される。この伝動軸78は、それぞれの月駆動歯車29の高さで各々、これもまた好ましくは歯車の形の末端動力側伝動歯車80を担う。伝動歯車80と月駆動歯車29とはそれぞれ、伝動リング86の内側ないし外側伝動表面82/84と係合、好ましくはかみ合い係合する。リング82は(図8では分りやすく間隔を空けて示されるが)それぞれの遊星歯車17において導かれ、遊星軸11を中心に同軸で延びる。様々な伝動器、すなわち17′,76,80,82,および86における84の寸法決めを適切に行うことによってまた、太陽システム回転運動ωsと月システム回転運動ωmとの間の変速比が調整可能である。ここでは、伝動車80と、場合によっては伝動リング82とが、装入の際に容易に交換可能である。伝動車80は伝動軸78に回転固定状態で挿し込み可能であるが、個々の伝動車80の間にはそれぞれ、伝動軸78を介して間隔ブッシングが押し込まれる。
【0039】
図9には、図2,5および7と同様に、図8について概略的説明がなされたこの発明による工作物キャリヤの実施例の好ましい実現形態が示される。これまで使用された参照符号および、図8において引用された参照符号が選択されているので、図9に示された実施形態の構造および機能方法は当業者には容易に明らかである。
【0040】
図10には、例えば図1においては太陽軸7と遊星車17との間で作用する、太陽システムと遊星システムとの間の駆動接続の極めて簡単な、従って好ましい実施例が示される。この配置は、月システムを回転駆動するための、既に説明されたその他全ての手段と組み合わされ、太陽/遊星システムのみが実現されているシステム、すなわち回転月システムのないシステムにおいてもまた利用され得る。
【0041】
図10aによると、ここでも既に引用された参照符号が使用されるが、既に説明されたように真空室外部に配置された、ここには図示されない駆動装置1に駆動される太陽軸7に太陽歯車9が載置される。この太陽車は、図1のようにそこに回転載置された(ここでは再度図示されず)遊星車17と、遊星駆動車13′とを担う。太陽軸7は、据え付けられた駆動車88の中央を通る。特に図10bの概略上面図からわかるように、駆動ベルトエレメント90は固定された中央駆動車88、ならびにあらかじめ設けられた遊星駆動車13′の周りを回転する。その際、遊星車の回転速度ωpは太陽車9と遊星駆動車13′との直径比率によって広い範囲で自由に選択可能であり、調整可能である。この配置において遊星車13′は駆動ベルトエレメント90に接して回転する。
【0042】
この発明による遊星システム工作物キャリヤを援用することによって、月システムの連続的回転運動が保証されるが、これによってまた特に、月システムに置かれた工作物の真空処理装置、特に被覆装置における処理時間が短くとも、規則的で、かつ全面的に均一な処理が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 の発明に関連する工作物キャリヤの第一の参考例の原理と機能方法を示す、概略図である。
【図2】 図1の機能原理にしたがった、この発明に関連する工作物キャリヤの好ましい参考例における部分概略断面図である。
【図3】 図1および2の参考例において実現されるのが望ましい、遊星システム部材の太陽システム部材への係合を示す図である。
【図4】 この発明に関連する工作物キャリヤのさらなる参考例の原理を示す、図1と同様の図である。
【図5】 の発明に関連する工作物キャリヤの好ましい参考例の、図2と同様の断面図である。
【図6】 この発明に関連する工作物キャリヤの第三の原理による参考例を示す、図1ないし4と同様の図である。
【図7】 図6の原理に従った、この発明に関連する工作物キャリヤの好ましい参考例を示す、図2ないし5と同様の断面図である。
【図8】 この発明による工作物キャリヤの実施形態の原理を示す、図1ないし4ないし6と同様の図である。
【図9】 図8の原理に従った、この発明による工作物キャリヤの好ましい実現形態を示す断面図である。
【図10a】 太陽システムと遊星システムとの間における、好ましいさらなる駆動接続を示す概略図である。
【図10b】 図10aの配置を概略的に示す、上面図である。
【符号の説明】
1 回転駆動装置
3 壁、基準システム
5 クラッチ
7 太陽システム軸
9 太陽車
11 遊星軸
13 遊星駆動車
13′ 遊星駆動車
15 伝動リング
17 遊星車
17′ 補助遊星車
19 月軸
21 伝動車
23 伝動車
25 ストッパーU字バー
27 ストッパー
29 月駆動車
31 工作物保持器
33 長手棒
35 長手棒
37 スポーク
39 スポーク
41 ピン軸受
43 円錐軸受
45 間隔ブッシング
47 支持車
49 凹部
51 破損予定位置
60 伝動車
62 回転軸
64 伝動表面
66 伝動歯車
68 伝動リング
70 把持アンカー
72 伝動表面
72a 伝動表面
74 把持アンカー
76 伝動車
78 伝動軸
80 伝動車
82/84 伝動表面
86 伝動リング
88 駆動車
90 駆動ベルトエレメント
100 工作物キャリヤ

Claims (2)

  1. 真空処理装置のための真空処理遊星システム工作物キャリヤであって、
    駆動装置(1)と連結可能な、真空処理装置に対して太陽システム軸(7)の周りを回転可能な、太陽車(9)を有する太陽システムと、
    遊星軸(11)の周りを回転するよう太陽システムに載置された少なくとも一つの遊星システム(17,17′)とを含み、前記少なくとも一つの遊星システム(17,17′)は、前記駆動装置(1)によって回転させられる太陽システムに従属して遊星システムが回転させられるようにする駆動連結部を有し、前記キャリヤはさらに、
    太陽システム(7,9)への駆動接続を有し、少なくとも一つの工作物のための受容部が設けられ、月軸(19)の周りを回転するよう遊星システム(17)に載置された、少なくとも一つの月システム(29,31)を含むキャリヤであって、前記駆動接続は少なくとも操作中は中断されることなく、太陽システムと月システムとの間で成立し、
    遊星システムは、太陽車(9)に解除可能なように回転載置された伝動軸(78)を駆動する遊星車(17′)を有し、前記伝動軸(78)は、もう一つの伝動車(80)と、遊星軸(11)の周りを回転するリング(86)とを介して、月システムの伝動車(29)と回転係合している、キャリヤ。
  2. 前記駆動接続が少なくとも一つの破損予定箇所(51)を有することを特徴とする、請求項1に記載のキャリヤ。
JP2000588422A 1998-12-15 1999-12-15 真空処理遊星システム工作物キャリヤ Expired - Lifetime JP4614538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH2477/98 1998-12-15
CH247798 1998-12-15
PCT/CH1999/000602 WO2000036178A1 (de) 1998-12-15 1999-12-15 Planetensystem-werkstückträger und verfahren zur oberflächenbehandlung von werkstücken

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195868A Division JP5268076B2 (ja) 1998-12-15 2010-09-01 真空処理遊星システム工作物キャリヤ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002532626A JP2002532626A (ja) 2002-10-02
JP2002532626A5 JP2002532626A5 (ja) 2007-02-22
JP4614538B2 true JP4614538B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=4234683

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588422A Expired - Lifetime JP4614538B2 (ja) 1998-12-15 1999-12-15 真空処理遊星システム工作物キャリヤ
JP2010195868A Expired - Fee Related JP5268076B2 (ja) 1998-12-15 2010-09-01 真空処理遊星システム工作物キャリヤ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010195868A Expired - Fee Related JP5268076B2 (ja) 1998-12-15 2010-09-01 真空処理遊星システム工作物キャリヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6620254B2 (ja)
EP (1) EP1153155B1 (ja)
JP (2) JP4614538B2 (ja)
DE (1) DE59911507D1 (ja)
WO (1) WO2000036178A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081166B2 (en) * 1999-12-15 2006-07-25 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Planetary system workpiece support and method for surface treatment of workpieces
ATE311482T1 (de) 2001-05-08 2005-12-15 Werkstückträger
DE10308471B4 (de) * 2003-02-20 2005-03-24 Hensoldt Ag Beschichtungsanlage zum Beschichten von Substraten für optische Komponenten
DE102004027989B4 (de) * 2004-06-09 2007-05-10 Esser, Stefan, Dr.-Ing. Werkstückträgervorrichtung zum Halten von Werkstücken
CN100358098C (zh) * 2005-08-05 2007-12-26 中微半导体设备(上海)有限公司 半导体工艺件处理装置
BRPI0615301B1 (pt) 2005-08-29 2019-06-25 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Dispositivo transportador de peça de trabalho
CH698143B1 (de) * 2006-01-25 2009-05-29 Oerlikon Trading Ag Werkstückträgereinrichtung.
US7431098B2 (en) * 2006-01-05 2008-10-07 Schlumberger Technology Corporation System and method for isolating a wellbore region
EP2336387B1 (de) * 2007-10-08 2013-09-04 Oerlikon Trading AG, Trübbach Werkstückträgereinrichtung
US9109289B2 (en) 2011-06-27 2015-08-18 United Technologies Corporation Manipulator for coating application
RU2507306C1 (ru) * 2012-09-04 2014-02-20 Открытое акционерное общество "Концерн "Центральный научно-исследовательский институт "Электроприбор" Установка для напыления покрытий на прецизионные детали узлов гироприборов
DE102018126862A1 (de) * 2018-10-26 2020-04-30 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Werkstückträgereinrichtung und Beschichtungsanordnung
JP6845877B2 (ja) * 2019-02-14 2021-03-24 Towa株式会社 ワーク保持部回転ユニット及び真空処理装置
DE102019110158A1 (de) 2019-04-17 2020-10-22 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Werkstückträgereinrichtung
WO2020225385A1 (en) 2019-05-07 2020-11-12 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Movable work piece carrier device for holding work pieces to be treated
US20220282364A1 (en) 2019-07-26 2022-09-08 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Fixture to be used in pvd processes for cylindrical, elongated substrates
CN110760810B (zh) * 2019-11-27 2022-04-08 中山凯旋真空科技股份有限公司 转架及具有其的镀膜设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598083A (en) * 1969-10-27 1971-08-10 Varian Associates Complex motion mechanism for thin film coating apparatuses
US3853091A (en) * 1973-12-03 1974-12-10 Ibm Thin film coating apparatus
US4284033A (en) * 1979-10-31 1981-08-18 Rca Corporation Means to orbit and rotate target wafers supported on planet member
JPH01133320A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Toshiba Mach Co Ltd 薄膜処理装置
JPH01133318A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Toshiba Mach Co Ltd 薄膜処理装置
JPH01309967A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スパッタリング用基板ホルダの駆動装置
US5558721A (en) * 1993-11-15 1996-09-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. Vapor phase growth system and a gas-drive motor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1153155B1 (de) 2005-01-19
JP5268076B2 (ja) 2013-08-21
US6620254B2 (en) 2003-09-16
US20020094383A1 (en) 2002-07-18
WO2000036178A1 (de) 2000-06-22
JP2002532626A (ja) 2002-10-02
DE59911507D1 (de) 2005-02-24
JP2010265552A (ja) 2010-11-25
EP1153155A1 (de) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268076B2 (ja) 真空処理遊星システム工作物キャリヤ
US6386010B1 (en) Spinning processing method and apparatus therefor
US6689000B1 (en) Pulley set for a continuously variable transmission unit
KR100942486B1 (ko) 탄력을 이용한 구동체 증속장치
WO1995011097A3 (en) Quick automated tool changer roll forming apparatus
US7081166B2 (en) Planetary system workpiece support and method for surface treatment of workpieces
CA2490169A1 (en) Transfer device
JPH07332448A (ja) 減速装置
JP2004148153A (ja) 円筒状物品への塗布剤塗布方法及びその装置
JP4210117B2 (ja) ベルト駆動装置用機器
JP2972966B2 (ja) 遊星駆動機構
JPH10257716A (ja) ボールスクリュースプライン軸の駆動方法
JPH1087041A (ja) 円筒状物品の移送装置
JPH04290654A (ja) 遊星機構対およびその運転法
RU1798032C (ru) Устройство дл прокатывани концов круглых заготовок
JPS55126358A (en) Roll drivivg device in continuous casting equipment
KR20010048486A (ko) 로봇용 이동장치
JPH067832A (ja) 丸形鋼材の冷間引抜方法
JPH0369842A (ja) 摩擦車支持機構
SU860896A1 (ru) Устройство дл очистки длинномерного издели
JP2556919Y2 (ja) 産業用ロボットの駆動機構
SU1749133A1 (ru) Винтовой конвейер
JP2789408B2 (ja) 無段変速装置
GB1587768A (en) Labelling apparatus
JPH04506645A (ja) 導管内の検査、処置及び保全用装置の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4614538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term