JP4613479B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4613479B2
JP4613479B2 JP2003198011A JP2003198011A JP4613479B2 JP 4613479 B2 JP4613479 B2 JP 4613479B2 JP 2003198011 A JP2003198011 A JP 2003198011A JP 2003198011 A JP2003198011 A JP 2003198011A JP 4613479 B2 JP4613479 B2 JP 4613479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
paper
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003198011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035049A (ja
JP2005035049A5 (ja
Inventor
俊一 熊倉
正樹 角谷
素明 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003198011A priority Critical patent/JP4613479B2/ja
Priority to US10/827,962 priority patent/US7003256B2/en
Publication of JP2005035049A publication Critical patent/JP2005035049A/ja
Publication of JP2005035049A5 publication Critical patent/JP2005035049A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613479B2 publication Critical patent/JP4613479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • G03G21/046Preventing copies being made of an original by discriminating a special original, e.g. a bank note

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原稿紙の画像を読み取り、この画像を選択された記録紙に記録する画像記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の画像記録装置として、原稿の画像を読み込んで、収容部に収容された記録紙に画像を記録する複写機等が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この画像記録装置は、記録紙に設けられた非接触用のICチップから記録紙に関する紙情報を受信するICリーダーと、この紙情報を制御回路に転送するデータ転送回路と、を有している。
【0003】
ICチップには、紙情報として、紙の種類、サイズ、色等が記憶される。これにより、画像記録装置の制御部にて記録紙の紙情報を認識して、画像を記録するよう設定された記録紙の情報と、実際に収容されている記録紙の情報とを照合するようになっている。照合の結果、設定された記録紙と収容されている記録紙とが異なると判定された場合は、その旨を表示部に表示して使用者等に警告するとともに、画像記録の動作が禁止される。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−296653号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記画像記録装置では、記録紙の設定が画像の記録に不適切な場合に、常に画像記録が中止されることとなる。すなわち、収容部に収容された他の記録紙に記録可能な場合であっても、作業者等が他の記録紙を使用するように設定を変更しなければ、画像記録を続行することができないという問題点がある。すなわち、最終的にはユーザが記録紙の設定を変更する作業を行う必要があり、ユーザの負担が十分に軽減されてはいない。
【0006】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、原稿の画像を記録するのに不適な記録紙に設定されている場合であっても、記録可能な他の種類の記録紙に画像を記録することのできる画像記録装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、
数種類の記録紙が収容される収容部と、
前記収容部から択一的に選択された記録紙に画像を記録する記録部と、
記録紙に設けられた該記録紙のサイズ情報が記憶された情報チップから、該サイズ情報を受信する記録情報受信部と、
前記収容部の仕切り板を利用して該収容部に収容される記録紙のサイズ情報を取得する情報取得部と、
前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を受信した場合に、前記記録情報受信部で受信した記録紙のサイズ情報に基づいて画像記録に使用する記録紙を選択するよう制御し、且つ、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合に、前記情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報に基づいて画像記録に使用する記録紙を選択するよう制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載の発明によれば、情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報、又は記録情報受信部にて受信された記録紙のサイズ情報に基づいて、画像記録に使用する記録紙が自動的に選択される。これにより、正確な情報に基づいて、原稿の画像に対応した適切な記録紙が選択されることとなり、画像記録を的確に行うことができる。
【0009】
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の画像記録装置において、
原稿紙の画像を読み取る読取部と、
原稿紙に設けられた該原稿紙のサイズ情報が記憶された情報チップから、該原稿紙のサイズ情報を受信する原稿情報受信部と、を備え、
前記記録部は、前記収納部から択一的に選択された記録紙に前記読取部にて読み取られた画像を記録し、
前記制御部は、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を受信した場合に、前記記録情報受信部で受信した記録紙のサイズ情報と、前記原稿情報受信部にて受信した原稿紙のサイズ情報とに基づいて画像記録に使用する記録紙を選択するよう制御し、且つ、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合に、前記情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報と、前記原稿情報受信部にて受信した原稿紙のサイズ情報とに基づいて画像記録に使用する記録紙を選択するよう制御することを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の作用に加え、記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を受信した場合には、記録情報受信部で受信した記録紙のサイズ情報に加え、原稿情報受信部にて受信した原稿紙のサイズ情報とに基づいて画像記録に使用する記録紙が選択されるとともに、記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合には、情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報に加え、原稿情報受信部で受信した原稿紙のサイズ情報に基づいて画像記録に使用する記録紙が選択される。これにより、より多くの情報に基づいて、原稿の画像に対応した適切な記録紙が選択されることとなり、画像記録をより的確に行うことができる。
【0011】
請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の画像記録装置において、
前記原稿情報受信部を、前記読取部に設けられ原稿の読み取り時に原稿紙に沿って移動するスキャンヘッドに配したことを特徴とする。
【0012】
請求項3に記載の発明によれば、請求項2の作用に加え、原稿紙全体の画像をスキャンするべく原稿紙に沿って移動するスキャンヘッドに原稿情報受信部が配されているので、情報チップが原稿紙のどの部分に配されていても、確実にサイズ情報を受信することができる。
【0013】
請求項4に記載の発明では、請求項1から3のいずれか一項に記載の画像記録装置において、
前記記録情報受信部で受信した記録紙のサイズ情報を記憶する記憶部を備えたことを特徴とする。
【0014】
請求項4に記載の発明によれば、請求項1から3のいずれか一項の作用に加え、記憶部に記憶されたサイズ情報を利用して、記録紙の選択を行うことができ、リアルタイムで記録紙のサイズ情報を認識する必要はない。また、情報チップとの通信の特性上、情報チップからのサイズ情報の読み出しが常時行えない制約がある場合も、記憶内容を基に適切な記録紙を選択することができる。
【0015】
請求項5に記載の発明では、請求項4に記載の画像記録装置において、
前記記憶部は、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合に、前記情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報を記憶することを特徴とする。
【0016】
請求項5に記載の発明によれば、請求項4の作用に加え、記録紙のサイズ情報が未受信である場合には、情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報が、記録紙の情報として記憶部に記憶される。これにより、収容部に記録紙が収容されているにも関わらず、通信状態等に起因してサイズ情報が受信されない場合であっても、収容状態から記録紙の情報が記憶されるので、記録紙の選択を行うことができる。
【0017】
請求項6に記載の発明では、請求項1から5のいずれか一項に記載の画像記録装置において、
前記情報取得部で取得したサイズ情報と、前記記録情報受信部で取得したサイズ情報のうち、優先的にいずれのサイズ情報に基づき画像記録に使用する記録紙を選択するかを操作可能な情報選択操作部を設けたことを特徴とする。
【0018】
請求項6に記載の発明によれば、請求項1から5のいずれか一項の作用に加え、記録紙の選択を行う際に、記録紙の収容状態から取得された記録紙のサイズ情報と、記録情報受信部で受信した記録紙のサイズ情報の、いずれの情報を優先するかを、ユーザが操作部により選択操作をすることができる。従って、例えば、元々情報チップが埋め込まれたA3サイズの記録紙を、人為的に半分に切断してA4サイズの記録紙にして利用した場合、収容状態から取得した記録紙のサイズ情報を、記録情報受信部からの情報チップのサイズ情報より優先する設定にすることで、サイズ誤りのない正確な記録紙選択を行わせることができる。
【0019】
請求項7に記載の発明では、請求項1から6のいずれか一項に記載の画像記録装置において、
前記制御部は、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合に、記録紙のサイズ情報が未受信であることを表示部に表示することを特徴とする。
【0020】
請求項7に記載の発明によれば、請求項1から6のいずれか一項の作用に加え、ユーザは、表示部により記録紙のサイズ情報が未受信であることを認識することができる。これにより、ユーザは、記録紙のサイズ情報を装置の操作部等から直接入力したり、記録情報受信部に記録紙のサイズ情報を再度受信させたり、サイズ情報を取得させるための処置をとることができる。
【0021】
請求項8に記載の発明では、請求項1から7のいずれか一項に記載の画像記録装置において、
前記収容部における記録紙が収容される複数のトレーの間に、電波を遮蔽する遮蔽部材を設置したことを特徴とする。
【0022】
請求項8に記載の発明によれば、請求項1から7のいずれか一項の作用に加え、各トレーが遮蔽部材により仕切られるので、各トレーに異なる種類の記録紙が収容される場合でも、異なる種類の記録紙の情報チップの電波が混線した状態で、記録情報受信部に受信されることはない。すなわち、例えば、収容部が、上下に並んだ複数段のトレーにより構成されている場合には、各トレーの間に遮蔽部材を設置することにより、各トレー毎に記録紙のサイズ情報を的確に受信することができる。
【0023】
請求項9に記載の発明では、請求項1から8のいずれか一項に記載の画像記録装置において、
前記記録部による画像記録を行うときに、少なくとも原稿紙の画像データ及び原稿紙のサイズ情報を追跡情報として記憶部に記憶するよう構成したことを特徴とする。
【0024】
請求項9に記載の発明によれば、請求項1から8のいずれか一項の作用に加え、原稿の画像が記録紙に記録されるときに、記憶部に追跡情報が記憶されることとなる。これにより、ユーザは、記憶部に蓄積された追跡情報から、所望の画像データ及びサイズ情報を検索することができる。
【0025】
請求項10に記載の発明では、請求項9に記載の画像記録装置において、
前記記録部による画像記録を行うときに、記憶部に記憶される追跡情報を記録紙に原稿の画像とともに出力するよう構成したことを特徴とする。
【0026】
請求項10に記載の発明によれば、請求項9の作用に加え、記憶部に記憶される追跡情報が記録紙に出力されるので、ユーザは記憶部に蓄積されていく追跡情報を認識することができる。
【0037】
【発明の実施の形態】
図1から図9は本発明の一実施形態を示すもので、図1は複合機の概略正面図、図2は読取部の概略斜視説明図、図3は収容部の概略斜視説明図、図4は複合機の概略構成ブロック図である。
【0038】
図1に示すように、本実施形態において例示する画像記録装置は、複写機(スキャナを含む)、プリンタ、ファクシミリ等の機能を有する複合機1であり、上部に原稿紙2の画像を読み取る読取部3が、下側に複数種類の記録紙4が収容される収容部5が備えられる。読取部3は移動自在なスキャンヘッド3aを有し、このスキャンヘッド3aを原稿紙2に沿って移動させて画像をスキャンする(図2参照)。スキャンヘッド3aは装置本体の幅方向に延び、装置本体の長手方向に移動自在となっている。また、収容部5は複数段の上下に並ぶトレー5aを有し、各段のトレー5aごとに異なる種類の記録紙4を収容することが可能となっている。この複合機1は、読取部3にて読み取った画像を、複数種類の記録紙4から択一的に選択された記録紙4に、記録部6にて記録するようになっている。
なお、これらの構成は従来公知のものと同様であるのでここでは詳述しない。
【0039】
図2に示すように、スキャンヘッド3aには、原稿紙2に設けられた情報チップとしての無線タグ2aの情報を受信する原稿用アンテナ7が設置される。原稿用アンテナ7は、スキャンヘッド3a上を、装置本体の幅方向へ移動可能となっている。これにより、原稿紙2の無線タグ2aに記憶された紙情報2bを、複合機1側にて非接触で受信することができる。図4に示すように、原稿用アンテナ7にて受信した紙情報2bは、第1無線コントロール部8を介して制御部100へ伝達される。
【0040】
図3に示すように、収容部5における収容された各トレー5aは、電波を遮蔽する遮蔽部材としての遮蔽板5bにより仕切られている。なお、各トレー5aには、記録紙4のサイズに合わせて移動可能な仕切り板5cが設けられている。各遮蔽板5bの間には、記録紙4の無線タグ4aの情報を受信する記録情報受信部としての記録用アンテナ9が設置される。これにより、記録紙4の無線タグ4aに記憶された紙情報4bを、複合機1側にて非接触で受信することができる。図4に示すように、記録用アンテナ9にて受信した紙情報4bは、第2無線コントロール部10を介して制御部100へ伝達される。
なお、この記録用アンテナ9は各トレー5aへの記録紙4の収容に影響しない程度に十分薄型であり、各トレー5a内での設置場所は、記録紙4上の無線タグ4aの情報が良好に受信可能である場所であればどこでもよい。また、仕切り板5cと一体型とすることで、仕切り板5cと一緒に記録用アンテナ9が移動可能であってもよい。
【0041】
図4に示すように、この複合機1は、公衆回線、LAN回線等に、それぞれ、モデム11、ネットワーク接続部12等を介して接続されている。すなわち、外部端末等から送信された画像データを、記録部6により記録紙4に記録することもできるようになっている。図2に示すように、この複合機1は、操作部13及び表示部14を備えている。すなわち、操作部13を利用してユーザが操作指令を入力したり、表示部14を利用して複合機1の動作状態を確認することができるようになっている。また、この複合機1は、前述の収容部5の仕切り板5cを利用して、記録紙4の収容状態から、記録紙4に関する情報を取得する情報取得部15を備えている。さらに、記録紙4に関する情報を取得する場合に、情報取得部15から取得した紙情報と、記録用アンテナ9から受信した紙情報のうち、いずれの情報を優先するかを、操作部13にて択一的に選択できるようになっている。
【0042】
図4に示すように、複合機1は、読取部3、記録部6、第1無線コントロール部8、第2無線コントロール部10、モデム11、ネットワーク接続部12、操作部13、表示部14、情報取得部15等と接続された制御部100を有する。
この制御部100は、CPU101、EEPROM102、RAM103等からなり、複合機1の各部を制御する。本実施形態においては、この制御部100が、選択制御部、複写禁止制御部及び複写記録制御部を構成することとなる。
【0043】
図5(a)に示すように、EEPROM102には、原稿紙2の画像を記録紙4へ記録するための通常複写プログラム104が記憶されている。本実施形態においては、この通常複写プログラム104は、原稿用アンテナ7にて受信した紙情報2bと、記録用アンテナ9にて受信した紙情報4bとに基づいて、画像記録に使用する記録紙4を選択する動作を含んだプログラムである。記録用アンテナ9にて受信された紙情報4bはEEPROM102に記憶される。ここで、記録用アンテナ9で紙情報4bが未受信の場合は、情報取得部15で取得した記録紙4に関する情報が紙情報4bに代わって記憶されるようになっている。また、この通常複写プログラム104は、記録用アンテナ9で紙情報4bが未受信の場合に、記録紙4の情報が未受信であることを表示部14に表示する動作も含んでいる。
【0044】
また、EEPROM102には、複写が禁止される紙類に関する複写禁止情報105が記憶されている。本実施形態においては、この複写禁止情報105は、紙幣や有価証券(株券、国債等)に関する情報を含んでいる。
また、EEPROM102には、この複写禁止情報105と、原稿用アンテナ7にて受信した紙情報2bとを比較して、原稿紙2が複写が禁止された紙類であるかを判定するための禁止判定プログラム106が記憶される。
さらに、EEPROM102には、禁止判定プログラム106により原稿紙2が複写禁止の紙類であると判定された場合に、記録部6による画像記録を禁止するための複写禁止プログラム107と、原稿の画像に重ねて所定の画像(ウォータマーク)を記録するよう記録部6を制御するための複写記録プログラム108とが記憶されている。このウォータマークは、例えば、「COPY」、「コピー」のような文字等であり、ユーザにより適宜選択される。
本実施形態においては、複写禁止プログラム107により動作する複写禁止モードと、複写記録プログラム108により動作する複写記録モードとを、操作部13により択一的に選択操作可能となっている。
【0045】
また、EEPROM102には、追跡情報109と、追跡情報記憶プログラム110と、データベース111とが記憶される。追跡情報記憶プログラム110は、記録部6による画像記録を行うときに、原稿紙2の追跡情報109をEEPROM102に記憶するためのプログラムである。図5(b)に示すように、追跡情報109は、原稿紙2の画像データ109aと、原稿紙2の紙情報2bとを含んでいる。本実施形態においては、追跡情報109は、さらに、ユーザID・氏名情報109b、記録枚数情報109c、記録開始時刻情報109d、記録モード情報109eを含んでいる。データベース111には、原稿種類とそのコードが記憶されている(図7参照)。
【0046】
以上のように構成された複合機1においては、図6に示すように、原稿紙2及び記録紙4の紙情報2b,4bは、それぞれ原稿用アンテナ7及び記録用アンテナ9にて受信される。そして、各無線コントロール部8,10を介して制御部100へ伝達される。本実施形態においては、図7に示すように、無線タグ2aには紙情報2bとして商品クラス識別番号が記憶されており、各無線コントロール部8,10を通じて取り込まれた商品クラス識別番号は、制御部100にてデータベース111へ照会して、対応する原稿種類の解析を行い、その結果と紙情報2b,4bに基づいて、画像が記録される記録紙4を選択する。また、本実施形態においては、図5(c)に示すように、この紙情報2b,4bには、紙の種類、サイズ、色等が含まれている。さらに、本実施形態においては、図6に示すように、原稿紙2の紙情報2bが追跡情報109としてEEPROM102に記憶される場合がある。
【0047】
以上のように構成された複合機1における制御部100の動作を、図8及び図9に示すフローチャートを参照して説明する。本実施形態においては、ユーザによる操作部13の操作により、原稿紙2が複写が禁止された紙類である場合に複製に制限を加える通常動作状態と、ユーザの認証処理を行ってから原稿紙2の追跡情報109をEEPROM102に記憶させるユーザ認証動作状態と、に切り換えられるようになっており、各動作状態で分けて説明する。
【0048】
図8に示す通常動作状態の場合、読取部3により原稿紙2の画像が読み取られると(ステップS1)、原稿用アンテナ7により、原稿紙2の無線タグ2aのデータが検知されたか否かを判定する(ステップS2)。ここで、無線タグ2aのデータが検知されない場合は、記録部6により原稿紙2の画像を複写する通常複写処理を行って(ステップS3)、複写制御を終了する。
【0049】
ステップS2にて無線タグ2aのデータが検知された場合は、制御部100は紙情報2bを含むタグの情報をデータベース111へ照会し(ステップS4)、紙情報2bを認識できる状態とする。前述のように、商品クラス識別番号をデータベース111へ照会することにより、制御部100が商品クラス識別番号と対応する原稿種類を解析できるようになっている(ステップS5)。
なお、ここで商品クラス識別番号とは、無線タグ2aに格納されている電子製品コード(EPCコード)の中で、タグがつけられている商品のクラスを表す24bitの番号をさす。以降、本実施形態では、この商品クラス識別番号をデータベース111へ照会して紙情報2bを解析する方式を例にとって説明する。
【0050】
次いで、この原稿紙2が複写が禁止される紙類であるか否かを判別し(ステップS6)、複写が禁止される紙類でない場合はステップS3へ進んで通常の複写処理を行う。ステップS6にて複写が禁止されている紙類であると判定された場合は、続いて複写禁止モードに設定されているか、複写記録モードに設定されているかを判別する(ステップS7)。
【0051】
ステップS7で複写禁止モードに設定されていると判別された場合は、記録部6により画像記録処理を行うことなく、表示部14に複写禁止の警告を表示をして(ステップS8)、制御を終了する。また、ステップS7で複写記録モードに設定されていると判別された場合は、原稿の画像とともにウォータマークを記録紙4に記録して(ステップS9)、制御を終了する。
【0052】
また、図9に示すユーザ認証動作状態の場合、表示部14にユーザIDの入力表示を行い(ステップS11)、操作部13からユーザによるID入力があったか否かを判別する(ステップS12)。ここで、ID入力がない場合はステップS11へ戻り待機状態となる。ステップS12にてID入力があった場合は、続いてユーザが登録者であるか否かを判別する(ステップS13)。
【0053】
ステップS13にて、ユーザが登録者でないと判別された場合はステップS11へ戻り待機状態となる。ユーザが登録者であると判別された場合は、複写制御の待機状態へ移行する(ステップS14)。そして、ユーザにより原稿や複写部数が設定されて複写動作が開始されると(ステップS15)、読取部3により原稿紙2の画像を読み取る(ステップS16)。
【0054】
そして、原稿用アンテナ7により、原稿紙2の無線タグ2aのデータが検知されたか否かを判定する(ステップS17)。ここで、無線タグ2aのデータが検知されない場合は、記録部6により原稿紙2の画像を複写する通常複写処理を行って(ステップS18)、複写制御を終了する。
【0055】
ステップS17にて無線タグ2aのデータが検知された場合は、制御部100は紙情報2bを含むタグの情報をデータベース111へ照会し(ステップS19)、紙情報2bを認識できる状態とする。この場合も、図7に示すように、無線タグ2aには紙情報2bとして商品クラス識別番号が記憶されており、この商品クラス識別番号をデータベース111へ照会することにより、制御部100が商品クラス識別番号と対応する原稿種類を解析できるようになっている(ステップS20)。
【0056】
そして、EEPROM102に追跡情報109を記憶させるために、紙情報2b、画像データ109a、ユーザID・氏名情報109b、記録枚数情報109c、記録開始時刻情報109d、記録モード情報109e等を生成する(ステップS21)。そして、これらの各情報2b,109a,109b,109c,109d,109eをログデータとして合成してEEPROM102に記憶させ且つ画像の複写を行って(ステップS22)、さらに各情報2b,109a,109b,109c,109d,109eを原稿の画像とともに記録紙4に出力した後、制御を終了する。
【0057】
このように本実施形態の複合機1によれば、読取部3にて原稿の画像を読み取る際に原稿用アンテナ7にて原稿紙2の紙情報2bが受信され、制御部100により画像記録に使用する記録紙4が自動的に選択される。これにより、正確な情報に基づいて、原稿の画像に対応した適切な記録紙4が選択されることとなり、画像記録を的確に行うことができる。従って、操作部13等により原稿の画像を記録するのに不適な記録紙4に設定されている場合であっても、記録可能な他の種類の記録紙4に画像を記録することができる。
【0058】
特に、本実施形態においては、原稿紙2の紙情報2bに加えて記録紙4の紙情報4bを利用して、画像記録に使用する記録紙4を選択するようにしたので、より多くの情報に基づいて、原稿の画像に対応した適切な記録紙4が選択されることとなり、画像記録をより的確に行うことができる。
【0059】
また、本実施形態の複合機1によれば、ユーザは、操作部13により複写禁止モードと複写記録モードとを択一的に選択操作をすることができる。そして、複写禁止モードのときに、読取部3の原稿紙2の種類が、EEPROM102に記憶されている複写禁止情報105の種類に該当する場合は、画像記録が禁止される。また、複写記録モードのときに、読取部3の原稿紙2の種類が、EEPROM102に記憶されている複写禁止情報105の種類に該当する場合は、原稿の画像に所定の画像が重ねて記録される。これにより、法律等により複製が規制されている紙類や、営業秘密に関する紙類の複写行為を禁止したり、これらの紙類がそっくりそのまま複写されることを阻止することができる。従って、無断複製、違法偽造、秘密漏洩等を未然に防止することができ、実用に際して極めて有利である。特に、本実施形態においては、複写禁止情報105が紙幣や有価証券に関する情報を含んでいるので、紙幣や有価証券の複写を制限して、これらの複製による偽造を阻止することができる。
【0060】
また、本実施形態の複合機1によれば、原稿の画像が記録紙4に記録されるときに、EEPROM102に追跡情報109が記憶されるようにしたので、ユーザは、EEPROM102に蓄積された追跡情報109から、所望の画像データ109a、紙情報2b等を検索することができる。すなわち、ユーザが、後日、複写が行われた原稿等を紛失したり、速やかに複写記録物を入手する必要がある場合に、追跡情報109を検索して所望の記録物のデータを入手したり、不正なコピーを試みたことに対する追跡情報109を入手したりすることができる。特に、本実施形態によれば、EEPROM102に記憶される追跡情報109が記録紙4に出力されるので、ユーザはEEPROM102に蓄積されていく追跡情報109を認識することができる。
【0061】
また、本実施形態の複合機1によれば、原稿紙2全体の画像をスキャンするべく原稿紙2に沿って移動するスキャンヘッド3aに原稿用アンテナ7が配されているので、無線タグ2aが原稿紙2のどの部分に配されていても、確実に紙情報2bを受信することができる。
【0062】
また、本実施形態の複合機1によれば、記録用アンテナ9にて受信した紙情報4bをEEPROM102に記憶するよう構成したので、制御部100はEEPROM102に記憶された紙情報4bを利用して記録紙4の選択を行うことができ、リアルタイムで記録紙4の紙情報4bを認識する必要はない。また、情報チップとしての無線タグaとの通信の特性上、無線タグaからの紙情報4bの読み出しが常時行えない制約がある場合も、記憶内容を基に適切な記録紙4を選択することができる。また、一度、紙情報4bが認識できればよいため、記録用アンテナ9の構成等を簡単にすることができる。
【0063】
また、本実施形態の複合機1によれば、記録紙4の紙情報4bが未受信である場合には、記録紙4の収容状態から取得された情報が、記録紙4の情報としてEEPROM102に記憶される。これにより、収容部5のトレー5aに記録紙4が収容されているにも関わらず、通信状態等に起因して紙情報4bが受信されない場合であっても、収容状態から記録紙4の情報が記憶されるので、記録紙4の選択を行うことができる。
【0064】
また、本実施形態の複合機1によれば、記録用アンテナ9で紙情報4bが未受信の場合に、記録紙4の情報が未受信であることを表示部14に表示するようにしたので、ユーザは、表示部14によりその旨を認識することができる。これにより、ユーザは、記録紙4の紙情報4bを装置の操作部14等から直接入力したり、記録用アンテナ9に記録紙4の紙情報4bを再度受信させたりして、紙情報4bを取得させるための処置をとることができる。
【0065】
また、本実施形態の複合機1によれば、記録紙4の選択を行う際に、記録紙4の収容状態から取得された記録紙4の情報と、記録用アンテナ9で受信した記録紙4の情報の、いずれの情報を優先するかを、ユーザが操作部13により選択操作をすることができる。従って、例えば、元々情報チップとしての無線タグ2aが埋め込まれたA3サイズの記録紙4を、人為的に半分に切断してA4サイズの記録紙4して利用した場合、収容状態から取得した記録紙情報を、記録用アンテナ9からの無線タグ2aの情報より優先する設定にすることで、サイズ誤りのない正確な記録紙選択を行わせることができる。
【0066】
また、本実施形態の複合機1によれば、収容部5における各トレー5aの間に、電波を遮蔽する遮蔽板5bを設置したので、各トレー5aに異なる種類の記録紙4が収容された場合でも、異なる種類の記録紙4の無線タグ4aの電波が混線した状態で、記録用アンテナ9に受信されることはない。従って、他の種類の記録紙4の紙情報を誤って受信して制御に支障をきたすことはなく、装置の信頼性を向上することができる。
【0067】
なお、前記実施形態においては、画像記録装置として複写機(スキャナを含む)、プリンタ、ファクシミリ等の機能を有した複合機1を例示したが、単なる複写機であっても前記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。また、プリンタの場合は記録紙4への印刷の際に、ファクシミリの場合は原稿を読み取る(スキャンする)際に、それぞれ前記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
【0068】
また、前記実施形態においては、図8及び図9に示すように、複写の禁止・制限を行う通常動作状態と、追跡情報109の記憶を行うユーザ認証動作状態とに切り換えられるものを示したが、複写の禁止・制限を行い、且つ、追跡情報109の記憶を行う構成としてもよいことは勿論である。
【0069】
また、前記実施形態においては、複写禁止モードと複写記録モードとが択一的に選択されるものを示したが、いずれか一方のモードのみの処理を行うよう構成されたものであってもよい。
【0070】
また、前記実施形態においては、原稿用アンテナ7及び記録用アンテナ9を設け、原稿紙2及び記録紙4の無線タグ2a,4aの両方から送信されるデータを受信するものを示したが、原稿紙2及び記録紙4のいずれか一方からデータを受信する構成としてもよい。
【0071】
また、前記実施形態においては、無線タグ2a,4aからの紙情報2b,4bとして、商品クラス識別番号を基に紙種を解析するようにしたものを示したが、商品識別番号等、他の番号情報を利用して紙種の解析を行ってもよい。
【0072】
また、前記実施形態においては、電気的に書換可能なEEPROM102に追跡情報109を記憶させるものを示したが、追跡情報109をRAM101に記憶させるようにして、電気的に書換が不可能なROMを用いる構成としてもよいし、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
【0073】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1に記載の発明によれば、正確な情報に基づいて、原稿の画像に対応した適切な記録紙が選択されることとなり、画像記録を的確に行うことができる。従って、操作部等により原稿の画像を記録するのに不適な記録紙に設定されている場合であっても、記録可能な他の種類の記録紙に画像を記録することができる。
【0074】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加え、より多くの情報に基づいて、原稿の画像に対応した適切な記録紙が選択されることとなり、画像記録をより的確に行うことができる。
【0075】
請求項3に記載の発明によれば、請求項2の効果に加え、原稿紙全体の画像をスキャンするべく原稿紙に沿って移動するスキャンヘッドに原稿情報受信部が配されているので、情報チップが原稿紙のどの部分に配されていても、確実に紙情報を受信することができる。
【0076】
請求項4に記載の発明によれば、請求項1から3のいずれか一項の効果に加え、記憶部に記憶された紙情報を利用して、記録紙の選択を行うことができ、リアルタイムで記録紙の紙情報を認識する必要はない。また、情報チップとの通信の特性上、情報チップからの紙情報の読み出しが常時行えない制約がある場合も、記憶内容を基に適切な記録紙を選択することができる。さらに、一度、紙情報が認識できればよいため、記録情報受信部の構成等を簡単にすることができる。
【0077】
請求項5に記載の発明によれば、請求項の効果に加え、収容部に記録紙が収容されているにも関わらず、通信状態等に起因して紙情報が受信されない場合であっても、収容状態から記録紙の情報が記憶されるので、記録紙の選択を行うことができる。
【0078】
請求項6に記載の発明によれば、請求項1から5のいずれか一項の効果に加え、記録紙の選択を行う際に、記録紙の収容状態から取得された記録紙の情報と、記録情報受信部で受信した記録紙の情報の、いずれの情報を優先するかを、ユーザが指定できる。従って、例えば、元々情報チップが埋め込まれた記録紙を切断するなどして、別のサイズの記録紙として利用した場合も、収容状態から取得した記録紙情報を、記録情報受信部からの情報チップの情報より優先する設定にすることにより、サイズ誤りのない正確な記録紙選択を行わせることができる。
【0079】
請求項7に記載の発明によれば、請求項1から6のいずれか一項の効果に加え、記録紙の紙情報が未受信である場合に、ユーザは、記録紙の紙情報を装置の操作部等から直接入力したり、記録情報受信部に記録紙の紙情報を再度受信させたりして、紙情報を取得させるための処置をとることができる。
【0080】
請求項8に記載の発明によれば、請求項1から7のいずれか一項の効果に加え、異なる種類の記録紙同士が遮蔽部材により仕切られるので、異なる種類の記録紙の情報チップの電波が混線した状態で、記録情報受信部に受信されることはない。従って、他の種類の記録紙の紙情報を誤って受信して制御に支障をきたすことはなく、装置の信頼性を向上することができる。
【0081】
請求項9に記載の発明によれば、請求項1から8のいずれか一項の効果に加え、原稿の画像が記録紙に記録されるときに、記憶部に追跡情報が記憶されることとなる。これにより、ユーザは、記憶部に蓄積された追跡情報から、所望の画像データ及び紙情報を検索することができる。
【0082】
請求項10に記載の発明によれば、請求項9の効果に加え、記憶部に記憶される追跡情報が記録紙に出力されるので、ユーザは記憶部に蓄積されていく追跡情報を認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す複合機の概略正面図である。
【図2】読取部の概略斜視説明図である。
【図3】収容部の概略斜視説明図である。
【図4】複合機の概略構成ブロック図である。
【図5】(a)はEEPROMの説明図、(b)は追跡情報の説明図、(c)は紙情報の説明図である。
【図6】原稿紙及び記録紙の紙情報の伝達経路を示す模式図である。
【図7】無線タグの記憶内容と、データベースの記憶内容との対応づけの一例を示す図である。
【図8】制御部の動作を示すフローチャートである。
【図9】制御部の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 複合機
2 原稿紙
2a 無線タグ
2b 紙情報
3 読取部
3a スキャンヘッド
4 記録紙
4a 無線タグ
4b 紙情報
5 収容部
5a トレー
5b 遮蔽板
5c 仕切り板
7 原稿用アンテナ
8 第1無線コントロール部
9 記録用アンテナ
10 第2無線コントロール部
13 操作部
14 表示部
15 情報取得部
100 制御部
101 CPU
102 EEPROM
103 RAM
104 通常複写プログラム
105 複写禁止情報
106 禁止判定プログラム
107 複写禁止プログラム
108 複写記録プログラム
109 追跡情報
109a 画像データ
109b ユーザID・氏名情報
109c 記録枚数情報
109d 記録開始時刻情報
109e 記録モード情報
110 追跡情報記憶プログラム
111 データベース

Claims (10)

  1. 数種類の記録紙が収容される収容部と、
    前記収容部から択一的に選択された記録紙に画像を記録する記録部と、
    記録紙に設けられた該記録紙のサイズ情報が記憶された情報チップから、該サイズ情報を受信する記録情報受信部と、
    前記収容部の仕切り板を利用して該収容部に収容される記録紙のサイズ情報を取得する情報取得部と、
    前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を受信した場合に、前記記録情報受信部で受信した記録紙のサイズ情報に基づいて画像記録に使用する記録紙を選択するよう制御し、且つ、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合に、前記情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報に基づいて画像記録に使用する記録紙を選択するよう制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 原稿紙の画像を読み取る読取部と、
    原稿紙に設けられた該原稿紙のサイズ情報が記憶された情報チップから、該原稿紙のサイズ情報を受信する原稿情報受信部と、を備え、
    前記記録部は、前記収納部から択一的に選択された記録紙に前記読取部にて読み取られた画像を記録し、
    前記制御部は、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を受信した場合に、前記記録情報受信部で受信した記録紙のサイズ情報と、前記原稿情報受信部にて受信した原稿紙のサイズ情報とに基づいて画像記録に使用する記録紙を選択するよう制御し、且つ、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合に、前記情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報と、前記原稿情報受信部にて受信した原稿紙のサイズ情報とに基づいて画像記録に使用する記録紙を選択するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 前記原稿情報受信部を、前記読取部に設けられ原稿の読み取り時に原稿紙に沿って移動するスキャンヘッドに配したことを特徴とする請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 前記記録情報受信部で受信した記録紙のサイズ情報を記憶する記憶部を備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  5. 前記記憶部は、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合に、前記情報取得部で取得した記録紙のサイズ情報を記憶することを特徴とする請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 前記情報取得部で取得したサイズ情報と、前記記録情報受信部で取得したサイズ情報のうち、優先的にいずれのサイズ情報に基づき画像記録に使用する記録紙を選択するかを操作可能な情報選択操作部を設けたことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  7. 前記制御部は、前記記録情報受信部で記録紙のサイズ情報を未受信の場合に、記録紙のサイズ情報が未受信であることを表示部に表示することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  8. 前記収容部における記録紙が収容される複数のトレーの間に、電波を遮蔽する遮蔽部材を設置したことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  9. 前記記録部による画像記録を行うときに、少なくとも原稿紙の画像データ及び原稿紙のサイズ情報を追跡情報として記憶部に記憶するよう構成したことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の画像記録装置。
  10. 前記記録部による画像記録を行うときに、記憶部に記憶される追跡情報を記録紙に原稿の画像とともに出力するよう構成したことを特徴とする請求項9に記載の画像記録装置。
JP2003198011A 2003-07-16 2003-07-16 画像記録装置 Expired - Fee Related JP4613479B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198011A JP4613479B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 画像記録装置
US10/827,962 US7003256B2 (en) 2003-07-16 2004-04-19 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003198011A JP4613479B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 画像記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005035049A JP2005035049A (ja) 2005-02-10
JP2005035049A5 JP2005035049A5 (ja) 2006-07-13
JP4613479B2 true JP4613479B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34055884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003198011A Expired - Fee Related JP4613479B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7003256B2 (ja)
JP (1) JP4613479B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4326863B2 (ja) * 2003-07-08 2009-09-09 株式会社沖データ 画像形成装置および印刷方法
JP4613013B2 (ja) * 2004-01-06 2011-01-12 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置及び紙葉類鑑別方法
JP4055756B2 (ja) * 2004-08-17 2008-03-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2007013482A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Sharp Corp 画像形成装置、画像形成方法、制御プログラム、および、コンピュータ読取り可能な記録媒体
JP4910329B2 (ja) * 2005-08-04 2012-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007105966A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP4379453B2 (ja) * 2006-09-19 2009-12-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2008078777A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Brother Ind Ltd 印刷物管理装置
JP2008076851A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2008074067A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008074068A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4265641B2 (ja) * 2006-09-27 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP4197027B2 (ja) * 2006-09-28 2008-12-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2008085844A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd データ処理装置及び被記録媒体
JP2008084152A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2008090340A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Brother Ind Ltd 文書データ編集装置、文書作成システム、及びプログラム
KR20080052005A (ko) * 2006-12-07 2008-06-11 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 이를 포함하는 위폐 관리 시스템
FR2929031A1 (fr) * 2008-03-18 2009-09-25 Alcatel Lucent Sas Dispositif et procede d'analyse d'informations relatives a des produits ou services, par correlation avec des ensembles de regles
JP4692612B2 (ja) * 2008-11-27 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
JP5293310B2 (ja) * 2009-03-18 2013-09-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム、履歴管理装置、画像処理制御装置及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446362A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Ricoh Co Ltd デジタルカラー複写装置
JPH07115537A (ja) * 1993-08-24 1995-05-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000296653A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Seiko Epson Corp 記録媒体および記録方法
JP2002321475A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Mobility:Kk 証 券

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285203A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報伝達方法
JP2001229199A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Hitachi Ltd Icチップ入りペーパを用いた情報管理方法
JP3912031B2 (ja) * 2001-05-15 2007-05-09 株式会社デンソーウェーブ 複写機およびファクシミリ装置
JP2003141473A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 R & B 21:Kk 色 紙
JP2004164551A (ja) * 2002-06-24 2004-06-10 Ricoh Co Ltd データ記録体、記録媒体読取装置および記録媒体読取方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0446362A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Ricoh Co Ltd デジタルカラー複写装置
JPH07115537A (ja) * 1993-08-24 1995-05-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2000296653A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Seiko Epson Corp 記録媒体および記録方法
JP2002321475A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Mobility:Kk 証 券

Also Published As

Publication number Publication date
US20050013640A1 (en) 2005-01-20
JP2005035049A (ja) 2005-02-10
US7003256B2 (en) 2006-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613479B2 (ja) 画像記録装置
US6823092B1 (en) Image data registering apparatus and method, storage medium, and program product
CN100501759C (zh) 图像读取设备、图像处理***和图像记录设备
EP1927936B1 (en) Image scanning device
US8290218B2 (en) Image processing apparatus
US20050162697A1 (en) Image forming device, image forming method, image forming program, computer readable recording medium on which the program is recorded
CN101409762B (zh) 图像处理设备、及其控制方法及控制其的计算机可读介质
EP1742165A1 (en) Data processing system, data processing apparatus, and data processing program product suited for transmitting and receiving data among a plurality of image processing apparatuses
JP2005094275A (ja) 複製可否判定装置、画像読取装置、スキャナ装置、ファクシミリ装置、複写装置、及び、複合機
US8078959B2 (en) Image processing apparatus
US7957034B2 (en) Image processing apparatus and information processing apparatus
US8427708B2 (en) Apparatus and method for controlling printing of information embedded in a document
US20080104715A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and recording medium
US20060028693A1 (en) Fax machine
KR20150092926A (ko) 보안 문서, 보안 문서 관리 방법, 보안 문서 생성 방법, 보안 문서 인증 방법, 화상 형성 장치 및 화상 형성 장치 기반 보안 문서 관리 시스템
US7884957B2 (en) Image forming apparatus and image management method
US6950202B1 (en) Apparatus for retrieving document data
JP5416957B2 (ja) 画像読取装置
JP4736115B2 (ja) 文書管理装置、画像形成装置、文書管理システム、文書管理方法、及びプログラム
US7120382B2 (en) Image forming apparatus and control method for rotating image data based on sheet type and orientation
US7778465B2 (en) Image forming apparatus with a plurality of functions
JP2010154333A (ja) 画像読取装置
US6704527B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, medium for providing control program, and control program
JP4055756B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
US20080144125A1 (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4613479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees