JP4608601B2 - 医療用システム - Google Patents

医療用システム Download PDF

Info

Publication number
JP4608601B2
JP4608601B2 JP2010518657A JP2010518657A JP4608601B2 JP 4608601 B2 JP4608601 B2 JP 4608601B2 JP 2010518657 A JP2010518657 A JP 2010518657A JP 2010518657 A JP2010518657 A JP 2010518657A JP 4608601 B2 JP4608601 B2 JP 4608601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manipulator
master
treatment
endoscope
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010518657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010055745A1 (ja
Inventor
康弘 岡本
和夫 萬壽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4608601B2 publication Critical patent/JP4608601B2/ja
Publication of JPWO2010055745A1 publication Critical patent/JPWO2010055745A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/71Manipulators operated by drive cable mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/003Steerable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/0034Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means adapted to be inserted through a working channel of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • A61B2017/2929Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/70Manipulators specially adapted for use in surgery
    • A61B34/74Manipulators with manual electric input means
    • A61B2034/742Joysticks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、挿入スレーブ装置と処置スレーブ装置とが組み合わせて用いられ、挿入マスタ部によって挿入スレーブ装置が操作され、処置マスタ部によって処置スレーブ装置が操作される、医療用システムに関する。
日本国特開2007−185385号公報には、挿入スレーブ装置としての電動湾曲内視鏡が開示されている。この電動湾曲内視鏡は体内に挿入される長尺な挿入部を有する。挿入部の先端部には湾曲作動される内視鏡湾曲部が配設されている。挿入部の基端部には駆動ユニットが連結されており、駆動ユニットには内視鏡湾曲部を湾曲作動させるための駆動部が内蔵されている。駆動ユニットはユニバーサルコードを介してコントロールユニットに接続されており、コントロールユニットには接続コードを介して操作部が接続されている。操作部を操作することにより、駆動部が作動され、内視鏡湾曲部が湾曲作動される。
日本国特開平8−173442号公報には、処置スレーブ装置としてのマスタースレーブマニピュレータが開示されている。このマスタースレーブマニピュレータは体内に挿入される細長い中間軸部を有する。中間軸部の先端部には、処置対象を把持するスレーブマニピュレータ部が連結されている。一方、中間軸部の基端部にはマスタマニピュレータ部が連結されている。マスタマニピュレータ部を操作することにより、スレーブマニピュレータ部が作動される。
挿入スレーブ装置と処置スレーブ装置とが組み合わせて用いられる場合には、挿入マスタ部と処置マスタ部とが別個独立していると、挿入マスタ部と処置マスタ部とを夫々操作する必要があり、操作性が著しく低下してしまう。
本発明は、上記課題に着目してなされたもので、その目的とするところは、操作性が向上されている医療用システムを提供することである。
本発明の一実施態様では、医療用システムは、体内に挿入される挿入スレーブ装置であって、湾曲作動可能な第1の湾曲部と、前記第1の湾曲部の基端側に設けられ湾曲作動可能な第2の湾曲部と、を有する、挿入スレーブ装置と、前記挿入スレーブ装置と共に体内に挿入され、前記挿入スレーブ装置と組み合わせて用いられ、処置対象を処置する処置スレーブ装置と、移動可能な可動部、前記可動部の基端側に設けられ回動操作可能な第1の関節部、及び、前記第1の関節部の基端側に設けられ回動操作可能な第2の関節部、を有して、前記挿入スレーブ装置と相似形をなし、前記第1及び前記第2の関節部への回動操作入力に応じて前記第1及び前記第2の湾曲部夫々追従湾曲作動される、挿入マスタ部と、操作者に操作される処置マスタ部であって、前記処置マスタ部への操作入力に応じて前記処置スレーブ装置が追従作動される、処置マスタ部と、前記可動部と前記処置マスタ部とを互いに連結している連結部であって、前記処置マスタ部を保持して操作することにより、前記連結部を介して前記可動部が移動されて、前記第1及び前記第2の関節部回動操作される、連結部と、を具備することを特徴とする。
本実施態様の医療用システムでは、挿入マスタ部への操作入力により挿入作動部が追従作動され、処置マスタ部への操作入力により処置作動部が追従作動されるようになっているが、処置マスタ部を保持して操作することにより連結部を介して挿入マスタ部を操作することができるため、処置マスタ部の操作のみによって挿入スレーブ装置と処置スレーブ装置とを追従作動させることが可能となっている。このため、医療用システムの操作性が向上されている。
本発明の好ましい一実施態様では、医療用システムは、前記挿入マスタ部に対する前記処置マスタ部の相対配置は、前記挿入スレーブ装置の作動対象部に対する前記処置スレーブ装置の作動対象部の相対配置に対応している、ことを特徴とする。
本実施態様の医療用システムでは、挿入マスタ部と処置マスタ部との相対配置が挿入スレーブ装置の作動対象部と処置スレーブ装置の作動対象部との相対配置に対応しているため、医療用システムにおいて位置関係の把握が容易となっている。このため、医療用システムの操作性がさらに向上されている。
本発明の好ましい一実施態様では、医療用システムは、前記挿入マスタ部は、移動部と、可動支持部と、を有し、前記移動部は、前記移動部の一端部に形成されている移動部回転端部と、前記移動部の他端部に形成されている移動部支持端部であって、前記移動部回転端部が前記移動部支持端部を回転中心として所定の回転方向に回転可能となるように前記可動支持部に支持されている移動部支持端部と、を有し、前記連結部は、前記連結部の一端部に形成され前記処置マスタ部に連結されている連結部回転端部と、前記連結部の他端部に形成され、前記連結部回転端部が前記回転中心を中心として前記回転方向に回転可能となるように前記可動支持部に支持されている連結部支持端部と、を有し、前記可動支持部は、前記連結部回転端部の前記回転中心を中心とする前記回転方向への回転に連動して前記移動部回転端部が前記回転中心を中心として前記回転方向に回転されるように前記連結部支持端部と前記移動部支持端部とを互いに連結している、ことを特徴とする。
本実施態様の医療用システムでは、連結部の連結部支持端部は移動部回転端部の回転中心となる移動部支持端部に連結されているため、特に移動部の回転端部側部分に連結されている場合と比較して、処置マスタ部を回転操作して移動部を回転操作する場合の処置マスタ部の移動範囲が小さくなっている。このため、医療用システムの操作性がさらに向上されている。
本発明の好ましい一実施態様では、医療用システムは、前記挿入マスタ部は、操作不能なロック状態と操作可能なフリー状態との間で切替可能であり、前記処置マスタ部は、操作不能なロック状態と操作可能なフリー状態との間で切替可能であり、前記医療用システムは、前記挿入マスタ部と前記処置マスタ部との内の一方のマスタ部のみを選択的にフリー状態とするための解除スイッチ部を有する、ことを特徴とする。
本実施態様の医療用システムでは、挿入マスタ部をロック状態とし、処置マスタ部をフリー状態として、処置マスタ部を操作することで、処置マスタ部を安定的かつ円滑に操作することが可能となっており、また、挿入マスタ部をフリー状態とし、処置マスタ部をロック状態として、処置マスタ部を保持して操作することにより連結部を介して挿入マスタ部を操作することで、挿入マスタ部を安定的かつ円滑に操作することが可能となっている。このため、医療用システムの操作性がさらに向上されている。
本発明の第1実施形態の医療用システムを示す概略図。 本発明の第1実施形態の内視鏡及びマニピュレータ装置の基端部を示す側面図。 本発明の第1実施形態の把持用マニピュレータを示す分解斜視図。 本発明の第1実施形態の高周波処置用マニピュレータを示す分解斜視図。 本発明の第1実施形態のプーリを示す断面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータ駆動ユニットを示す斜視図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータ駆動ユニットを示す縦断面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータ駆動ユニットを図7のVIII−VIII線に沿って示す横断面図。 本発明の第1実施形態のマスタ装置を示す斜視図。 本発明の第1実施形態の医療用システムにおける内視鏡装置の制御系を示すブロック図。 本発明の第1実施形態の医療用システムにおけるマニピュレータ装置の制御系を示すブロック図。 本発明の第1実施形態の内視鏡マスタの湾曲操作を示す側面図。 本発明の第1実施形態の内視鏡の湾曲作動を示す側面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータマスタのピッチ軸回転操作を示す図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータのピッチ軸回転作動を示す側面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータマスタのヨー軸回転操作を示す上面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータのヨー軸回転作動を示す上面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータマスタの進退操作を示す上面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータの進退作動を示す上面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータマスタのロール軸回転操作を示す正面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータのロール軸回転作動を示す上面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータマスタの開閉操作を示す上面図。 本発明の第1実施形態のマニピュレータの把持作動を示す上面図。 本発明の第2実施形態のマスタ装置を示す斜視図。 本発明の第2実施形態の内視鏡マスタの先端回転部の回転操作を示す斜視図。 本発明の第2実施形態の医療用システムにおける内視鏡装置の制御系を示すブロック図。 本発明の第3実施形態のマスタ装置を示す斜視図。 本発明の第3実施形態の内視鏡マスタの第1のリンク部の上下方向回転操作を示す斜視図。 本発明の第4実施形態の内視鏡、マニピュレータ装置及びオーバーチューブ装置を示す斜視図。 本発明の第4実施形態の内視鏡、マニピュレータ装置及びオーバーチューブ装置を示す側面図。 本発明の第4実施形態のオーバーチューブを示す分解斜視図。 本発明の第4実施形態のオーバーチューブ駆動ユニットを示す斜視図。 本発明の第4実施形態の医療用システムにおけるオーバーチューブ装置の制御系を示すブロック図。
以下、本発明の各実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図23を参照し、本発明の第1実施形態を説明する。
図1及び図2を参照して、医療用システムにおける挿入スレーブ装置としての電動湾曲内視鏡36を説明する。
内視鏡36は体内に挿入される長尺で軟性の内視鏡挿入部37eを有する。内視鏡挿入部37eの先端部には硬性の先端硬性部38が配設されている。内視鏡挿入部37eの基端部は内視鏡駆動ユニット39eに連結されており、内視鏡駆動ユニット39eはトロリー41の内視鏡スタンド42により保持されている。内視鏡駆動ユニット39eからユニバーサルコード43が延出されており、ユニバーサルコード43の延出端部の光源コネクタ44、電気コネクタ45は、夫々、トロリー41の光源装置46、ビデオプロセッサ47に接続されている。なお、ビデオプロセッサ47はシステムコントローラ48に接続されている。光源装置46で生成された照明光は、光源コネクタ44と先端硬性部38の照明光学系との間に延設されているライトガイドによって照明光学系へと導光され、照明光学系から観察対象へと照射される。先端硬性部38の撮像ユニットによって観察像が撮像されて画像信号が生成され、画像信号は、撮像ユニットと電気コネクタ45との間で延設されている撮像ケーブルを介してビデオプロセッサ47へと出力され、ビデオプロセッサ47によってトロリー41のモニター49に観察画像が表示される。モニター49に表示される観察画像の上下左右方向に対応して、内視鏡36の先端部における上下左右方向が決定される。
内視鏡挿入部37eでは、先端硬性部38よりも基端側に、第1、第2の内視鏡湾曲部51ef,51esが軸方向に並設されている。第1、第2の内視鏡湾曲部51ef,51esは上下左右方向に湾曲作動可能である。一方、内視鏡駆動ユニット39eの先端部分には内視鏡湾曲駆動部52ebが配設されている。内視鏡湾曲駆動部52ebは、第1、第2の内視鏡湾曲部51ef,51esの上下方向、左右方向の湾曲作動のための第1、第2の上下方向、左右方向内視鏡湾曲駆動モータ53efu,53efl,53esu,53eslを有する。各内視鏡湾曲駆動モータ53efu,53efl,53esu,53eslにはスプロケットが連結されており、スプロケットには内視鏡ワイヤが巻回されている。内視鏡ワイヤの一端側部分及び他端側部分は内視鏡駆動ユニット39e及び内視鏡挿入部37eを挿通されて、内視鏡湾曲部51ef,51esに連結されている。内視鏡湾曲駆動モータ53efu,53efl,53esu,53eslによりスプロケットを回転させて、内視鏡ワイヤを進退作動させることにより、内視鏡湾曲部51ef,51esが湾曲作動される。さらに、内視鏡駆動ユニット39eの基端部分には内視鏡回転駆動部52erが配設されている。内視鏡回転駆動部52erは内視鏡回転駆動モータ53erを有する。内視鏡回転駆動部52erによって内視鏡36の全体が内視鏡36の中心軸を中心として回転作動される。
また、内視鏡挿入部37eには、把持用、高周波処置用のマニピュレータ57g,57hを挿通する把持用、高周波処置用処置具チャンネル58g,58hが延設されている。処置具チャンネル58g,58hの基端部は内視鏡挿入部37eの基端部において処置具ガイドパイプ59g,59hに接続されている。処置具ガイドパイプ59g,59hの延出端部にはマニピュレータ57g,57hが挿入される処置具挿入口61g,61hが配設されている。一方、処置具チャンネル58g,58hの先端部は先端硬性部38の処置具突出口62g,62hに接続されており、処置具突出口62g,62hからマニピュレータ57g,57hが突出される。
ここで、内視鏡36の視野方向及び両処置具突出口62g,62hの開口方向は、内視鏡36の中心軸方向と略平行であり、互いに略平行である。内視鏡36の観察視野を基準として、把持用の処置具突出口62gは左側に、高周波処置用の処置具突出口62hは右側に配置されている。
図1並びに図3乃至図8を参照して、処置スレーブ装置としてのマニピュレータ装置63g,63hについて説明する。マニピュレータ装置63g,63hは、マニピュレータ57g,57h及びマニピュレータ駆動ユニット39g,39hから形成されている。
図3乃至図5を参照し、マニピュレータ装置63g,63hのマニピュレータ57g,57hは内視鏡36の処置具チャンネル58g,58hに挿通される長尺で軟性のマニピュレータ挿入部37g,37hを有する。把持用マニピュレータ57gでは、マニピュレータ挿入部37gの先端部に、開閉作動されて生体組織を把持する把持部64が配設されている。高周波処置用マニピュレータ57hでは、マニピュレータ挿入部37hの先端部に、高周波電流を通電され生体組織に当接されて生体組織を切開する高周波電極65が配設されている。把持部64、高周波電極65の基端側には、湾曲作動されるマニピュレータ湾曲部51g,51hが配設されている。マニピュレータ湾曲部51g,51hには、先端側にピッチ関節部66gp,66hp、基端側にヨー関節部66gy,66hyが配設されている。ピッチ関節部66gp,66hp、ヨー関節部66gy,66hyにおける回転作動により、把持部64、高周波電極65がピッチ方向、ヨー方向に移動される。
マニピュレータ挿入部37g,37hの基端部にはカセット状のマニピュレータ駆動接続部67g,67hが連結されている。マニピュレータ駆動接続部67g,67hには、ピッチ軸、ヨー軸回転プーリ68gp,68hp,68gy,68hyが配設されている。ピッチ軸、ヨー軸回転プーリ68gp,68hp,68gy,68hyにはピッチ軸、ヨー軸回転マニピュレータワイヤ69gp,69hp,69gy,69hyが巻回されている。ピッチ軸、ヨー軸回転マニピュレータワイヤ69gp,69hp,69gy,69hyの一端側部分及び他端側部分はマニピュレータ駆動接続部67g,67h及びマニピュレータ挿入部37g,37hに挿通されて、ピッチ関節部66gp,66hp、ヨー関節部66gy,66hyに連結されている。ピッチ軸、ヨー軸回転プーリ68gp,68hp,68gy,68hyが回転されて、ピッチ軸、ヨー軸回転マニピュレータワイヤ69gp,69hp,69gy,69hyが進退作動されることにより、ピッチ関節部66gp,66hp、ヨー関節部66gy,66hyが回転作動される。さらに、把持用マニピュレータ57gでは、開閉プーリ68oc、開閉マニピュレータワイヤ69ocが用いられている。開閉プーリ68ocが回転されて、開閉マニピュレータワイヤ69ocが進退作動されることにより、把持部64が開閉作動される。一方、高周波マニピュレータ57hでは、高周波電極65の内端部に通電ケーブル70の先端部が連結されている。通電ケーブル70は、マニピュレータ挿入部37hを挿通されてマニピュレータ駆動接続部67hに導入され、電気接点部71に接続されている。
さらに、マニピュレータ57g,57hとマニピュレータ駆動ユニット39g,39hとの接続機構として、マニピュレータ駆動接続部67g,67hの接続部ハウジング72g,72hにはガイド凸部73及びクリック孔74が形成されている。さらに、プーリ68oc,68gp,68gy,68hp,68hyにはプーリ平歯車75が形成されている。また、高周波マニピュレータ57hでは、接続部ハウジング72hから電気接点部71が突出されている。
図6乃至図8を参照し、マニピュレータ駆動ユニット39g,39hはベース部76g,76hを有する。ベース部76g,76hには進退部77g,77hが載置されている。ベース部76g,76hに内蔵されている進退駆動部52gm,52hmによって、ベース部76g,76hに対して進退部77g,77hがマニピュレータ駆動ユニット39g,39hの中心軸方向に進退作動される。進退駆動部52gm,52hmでは、進退駆動モータ53gm,53hm及び送りねじ機構78が用いられている。
進退部77g,77hにはマニピュレータ回転部79g,79hが収容されている。進退部77g,77hに内蔵されているマニピュレータ回転駆動部52gr,52hrによって、進退部77g,77hに対してマニピュレータ回転部79g,79hがマニピュレータ駆動ユニット39g,39hの中心軸を中心として回転作動される。マニピュレータ回転駆動部52gr,52hrとして、マニピュレータ回転駆動モータ53gr,53hr及び回転歯車機構81rが用いられている。
マニピュレータ回転部79g,79hには、マニピュレータ57g,57hのマニピュレータ駆動接続部67g,67hを共軸に収容するマニピュレータ接続部収容部82g,82hが形成されている。マニピュレータ回転部79g,79hの中心軸方向の一端部には、マニピュレータ接続部収容部82g,82hへとマニピュレータ駆動接続部67g,67hを挿入するための接続部挿入口83が形成されている。マニピュレータ接続部収容部82g,82hには、マニピュレータ駆動接続部67g,67hのガイド凸部73をガイドするガイド凹部84が形成されている。また、マニピュレータ回転部79g,79hの一端面部には、マニピュレータ接続部係合部85g,85hが配設されている。マニピュレータ接続部収容部82g,82hにマニピュレータ駆動接続部67g,67hを挿入した場合には、マニピュレータ接続部係合部85g,85hのクリックピン86がマニピュレータ駆動接続部67g,67hのクリック孔74に係合され、マニピュレータ回転部79g,79hに対してマニピュレータ駆動接続部67g,67hが保持される。マニピュレータ接続部係合部85g,85hの解除レバー87を操作することにより、クリックピン86とクリック孔74との係合が解除され、マニピュレータ回転部79g,79hに対するマニピュレータ駆動接続部67g,67hの保持が解除され、マニピュレータ接続部収容部82g,82hからマニピュレータ駆動接続部67g,67hを抜去可能となる。
さらに、マニピュレータ回転部79g,79h内には、ピッチ軸、ヨー軸回転駆動部52gp,52gy,52hp,52hyが配設されている。さらに、把持用マニピュレータ駆動ユニット39gでは、開閉駆動部52ocが配設されている。ピッチ軸、ヨー軸回転駆動部52gp,52gy,52hp,52hy、開閉駆動部52ocとして、ピッチ軸、ヨー軸回転駆動モータ53gp,53hp,53gy,53hy、開閉駆動モータ53oc及び駆動歯車機構81dが用いられている。マニピュレータ接続部収容部82g,82hに対してマニピュレータ駆動接続部67g,67hを挿入、抜去することにより、駆動歯車機構81dの従動側末端の駆動平歯車80に対してマニピュレータ駆動接続部67g,67hのプーリ68oc,68gp,68hp,68gy,68hyのプーリ平歯車75が噛合、分離される。ここで、駆動モータ53oc,53gp,53gy,53hp,53hy及び駆動歯車機構81dは支持台部88によって支持されており、支持台部88はマニピュレータ駆動接続部67g,67hの挿抜方向に進退可能に支持されている。駆動モータ53oc,53gp,53gy,53hp,53hy、駆動歯車機構81d及び支持台部88は、弾性部材89によってマニピュレータ駆動接続部67g,67hの挿入方向とは逆向きに付勢されている。このため、マニピュレータ接続部収容部82g,82hに対してマニピュレータ駆動接続部67g,67hを挿入し、駆動平歯車80にプーリ平歯車75を噛合する場合には、駆動平歯車80とプーリ平歯車75とが確実に噛合される。
また、高周波処置用マニピュレータ駆動ユニット39hのマニピュレータ回転部79h内には不図示の電気接点受部が配設されている。高周波処置用マニピュレータ装置63hでは、マニピュレータ接続部収容部82hに対してマニピュレータ駆動接続部67hを挿入、抜去することにより、電気接点受部に対して電気接点部71が接続、分離される。
マニピュレータ駆動ユニット39g,39hにマニピュレータ57g,57hが接続されている場合には、進退駆動モータ53gm,53hmによって進退部77g,77h従ってマニピュレータ回転部79g,79hが進退作動されることにより、マニピュレータ57g,57hの全体がマニピュレータ57g,57hの中心軸方向に進退作動され、マニピュレータ57g,57hの把持部64,高周波電極65が進退作動される。また、マニピュレータ回転駆動モータ53gr,53hrによってマニピュレータ回転部79g,79hが回転作動されることにより、マニピュレータ57g,57hの全体がマニピュレータ57g,57hの中心軸を中心として回転作動され、マニピュレータ57g,57hの把持部64、高周波電極65が回転作動される。そして、開閉駆動モータ53oc、ピッチ軸、ヨー軸回転駆動モータ53gp,53hp,53gy,53hyによって駆動歯車機構81dを介してマニピュレータ57g,57hのプーリ68oc,68gp,68hp,68gy,68hyが回転駆動されることにより、把持部64、各関節部66gp,66hp,66gy,66hyが開閉作動、回転作動される。
再び図1を参照し、内視鏡駆動ユニット39eの中間部分に、把持用、高周波処置用のマニピュレータ装置63g,63hのマニピュレータ駆動ユニット39g,39hが連結固定されている。内視鏡36及び両マニピュレータ装置63g,63hは内視鏡回転駆動部52erによって一体的に回転作動される。マニピュレータ駆動ユニット39g,39hは複合コード91を介してシステムコントローラ48に接続されており、高周波処置用マニピュレータ駆動ユニット39hについては高周波電源装置92にも接続されている。
図1、図9乃至図11を参照して、マスタ装置93について説明する。
システムコントローラ48にはマスタ装置93が接続されている。マスタ装置93は床等に設置されるマスタ装置スタンド94に立設されている。
マスタ装置93は挿入マスタ部としての内視鏡マスタ95eを有する。内視鏡マスタ95eは内視鏡36の先端部と相似形である。即ち、内視鏡マスタ95eでは円筒状の第1乃至第3のアーム部96f,96s,96tが先端側から基端側へと連設されており、第3のアーム部96tは取付アーム部96aを介してマスタ装置スタンド94に取り付けられている。ここで、第1乃至第3のアーム部96f,96s,96t並びに取付アーム部96aにおいて、中心軸に直交し互いに直交する二方向を上下方向、左右方向とする。基準配置では、第1乃至第3のアーム部96f,96s,96t並びに取付アーム部96aが直線状に配置され、第1乃至第3のアーム部96f,96s,96t並びに取付アーム部96aの上下左右方向は互いに略一致する。図9中、第1のアーム部96fの中心軸方向、上方向、下方向、右方向、左方向を夫々矢印A、U、D、R、Lによって示す。第1、第2のアーム部96f,96s間、第2、第3のアーム部96s,96t間には、夫々、ユニバーサルジョイントとして機能する第1のリンク部97f、第2のリンク部97sが介設されている。リンク部97f,97sによって、基端側のアーム部96s,96tに対して先端側のアーム部96f,96sが上下左右方向に回転可能である。即ち、第1のリンク部97fについて、第1のアーム部96fの基端部では、上下の位置に、一対の舌片部98fが軸方向に突設されている。一対の舌片部98f間に回転ブロック99fsが配置されており、一対の舌片部98fは回転ブロック99fsに枢着されている。一対の舌片部98fは、回転ブロック99fsに対して、第1のアーム部96fの中心軸に直交し上下方向に延びている左右方向回転軸Olrを中心として回転可能である。一方、第2のアーム部96sの先端部では、左右の位置に、一対の舌片部98sdが軸方向に突設されている。上記回転ブロック99fsは、一対の舌片部98sd間に配置され、一対の舌片部98sdに枢着されている。回転ブロック99fsは一対の舌片部98sdに対して第2のアーム部96sの中心軸に直交し左右方向に延びている上下方向回転軸Oudを中心として回転可能である。第2のリンク部97sも第1のリンク部97fと同様な構成を有する。即ち、第2のリンク部97sの基端部の一対の舌片部98spは回転ブロック99stに対して上下方向回転軸Oudを中心として回転可能であり、回転ブロック99stは第3のリンク部97tの先端部の一対の舌片部98tに対して左右方向回転軸Olrを中心として回転可能である。リンク部97f,97sには電磁ブレーキ55lf,55lsが配設されている。電磁ブレーキ55lf,55lsは、基端側のアーム部96s,96tに対して先端側のアーム部96f,96sを上下左右方向に回転自在とする解除状態と、回転不能とする固定状態と、の間で切替可能である。さらに、第1、第2のリンク部97f,97sには、基端側のアーム部96s,96tに対する先端側のアーム部96f,96sの上下方向、左右方向への回転角度を検知するための第1、第2の上下方向、左右方向回転角度センサ54fu,54fl,54su,54slが配設されている。回転角度センサとして、回転角度量を検知するエンコーダが用いられる。第1、第2の上下方向、左右方向回転角度センサ54fu,54fl,54su,54slにより検知された回転角度は、夫々、内視鏡36の第1、第2の内視鏡湾曲部51ef,51esの上下方向、左右方向への湾曲作動の制御に用いられる。
内視鏡マスタ95eの第1のアーム部96fの先端部の左端部、右端部に、連結部としての棒状の支持アーム103l,103rの根元部が連結されている。左側及び右側の支持アーム103l,103rは、左方向、右方向に直線状に延びている。支持アーム103l,103rの末端部には、処置マスタ部としてのマニピュレータマスタ95g,95hが連結されている。左側に、把持用マニピュレータ57gの作動の制御に用いられる把持用マニピュレータマスタ95g、右側に、高周波処置用マニピュレータ57hの作動の制御に用いられる高周波処置用マニピュレータマスタ95hが配置されている。
マニピュレータマスタ95g,95hは柱状の傾動操作部104gt,104htを有する。傾動操作部104gt,104htと支持アーム103l,103rの末端部との間にはボールジョイント105g,105hが介設されている。傾動操作部104gt,104htの中心軸は、マニピュレータマスタ95g,95hの中心軸をなし、基準配置において、内視鏡マスタ95eの第1のアーム部96fの中心軸に平行に配置される。マニピュレータマスタ95g,95hにおいて、第1のアーム部96fの左右方向に延びる軸をピッチ軸Pと称し、第1のアーム部96fの上下方向に延びる軸をヨー軸Yと称する。ボールジョイント105g,105hによって、傾動操作部104gt,104htは支持アーム103l,103rの末端部に対して、ピッチ軸P、ヨー軸Yを中心として回転可能に支持されている。ボールジョイント105g,105hには電磁ブレーキ55gb,55hbが配設されており、電磁ブレーキ55gb,55hbは、傾動操作部104gt,104htを支持アーム103l,103rの末端部に対して回転自在とする解除状態と、回転不能とする固定状態との間で切替可能である。また、ボールジョイント105g,105hには、傾動操作部104gt,104htのピッチ軸P、ヨー軸Yを中心とする回転角度を検知するピッチ軸、ヨー軸回転角度センサ54gp,54hp,54gy,54hyが配設されている。ピッチ軸、ヨー軸回転角度センサ54gp,54hp,54gy,54hyにより検知されたピッチ軸、ヨー軸回転角度は、夫々、マニピュレータ57g,57hのピッチ関節部66gp,66hp、ヨー関節部66gy,66hyの回転作動の制御に用いられる。
傾動操作部104gt,104htの先端側には、ガイド機構106g,106hを介して、進退回転操作部104gm,104hmが配設されている。ガイド機構106g,106hでは、傾動操作部104gt,104htのガイド孔に進退回転操作部104gm,104hmのガイド軸が挿入されており、傾動操作部104gt,104htに対して進退回転操作部104gm,104hmは傾動操作部104gt,104htの軸方向に進退可能かつ傾動操作部104gt,104htの中心軸をなすロール軸Rを中心として回転可能である。ガイド機構106g,106hには電磁ブレーキ55gg,55hgが配設されており、電磁ブレーキ55gg,55hgは、傾動操作部104gt,104htに対して進退回転操作部104gm,104hmを進退及び回転自在とする解除状態と、進退及び回転不能とする固定状態との間で切替可能である。また、ガイド機構106g,106hには、傾動操作部104gt,104htに対する進退回転操作部104gm,104hmの軸方向の進退量を検知する進退量センサ54gm,54hm、ロール軸Rを中心とするロール軸回転角度を検知するロール軸回転角度センサ54gr,54hrが配設されている。進退量センサ54gm,54hmによって検知された進退量はマニピュレータ57g,57hの進退作動の制御に用いられ、ロール軸回転角度センサ54gr,54hrによって検知されたロール軸回転角度はマニピュレータ57g,57hの中心軸を中心とする回転作動の制御に用いられる。
マニピュレータマスタ95g,95hでは、進退回転操作部104gm,104hmの先端側に枢着機構108g,108hを介して開閉操作部104goc,104hocが配設されている。開閉操作部104goc,104hocは枢着機構108g,108hにより開閉可能な一対の開閉部材から形成されており、基準配置において、一対の開閉部材の開閉方向は内視鏡マスタ95eの第1のアーム部96fの左右方向に略一致する。枢着機構108g,108hには電磁ブレーキ55gp,55hpが配設されており、電磁ブレーキ55gp,55hpは、開閉操作部104goc,104hocを開閉自在とする解除状態と、開閉不能とする固定状態との間で切替可能である。また、枢着機構108g,108hには、一対の開閉部材の開閉角度を検知するための開閉角度センサ54goc,54hocが配設されている。開閉角度センサ54goc,54hocによって検知された開閉角度は、把持用マニピュレータ57gの把持部64の開閉作動の制御、高周波電源装置92から高周波電極65への高周波電流の出力の制御に用いられる。
さらに、左側、右側のマニピュレータマスタ95g,95hの傾動操作部104gt,104htには、左回り、右回り内視鏡回転操作ボタン111el,111erが配設されている。左回り、右回り内視鏡回転操作ボタン111el,111erは、内視鏡36の中心軸を中心とする左回り、右回りの回転作動を制御するのに用いられる。
また、左側、右側のマニピュレータマスタ95g,95hの傾動操作部104gt,104htには、解除スイッチ部を形成する第1のリンク部解除ボタン112lf、第2のリンク部解除ボタン112ls、マニピュレータマスタ解除ボタン112が配設されている。通常時には、マスタ装置93の全電磁ブレーキ55lf,55ls,55gb,55hb,55gg,55hg,55gp,55hpは固定状態にあり、第1、第2のリンク部97f,97s、マニピュレータマスタ95g,95hはロック状態にある。第1、第2のリンク部解除ボタン112lf,112lsは、第1、第2のリンク部97f,97sの電磁ブレーキ55lf,55lsを解除状態とし、第1、第2のリンク部97f,97sをフリー状態とするのに用いられる。マニピュレータマスタ解除ボタン112は、マニピュレータマスタ95g,95hの電磁ブレーキ55gb,55hb,55gg,55hg,55gp,55hpを解除状態とし、マニピュレータマスタ95g、95hをフリー状態とするのに用いられる。
図1、並びに、図9乃至図23を参照して、医療用システムの使用方法について説明する。
なお、医療用システムでは、各種ボタン及び各種センサから操作信号、検知データがシステムコントローラに出力され、システムコントローラから駆動信号が各種電磁ブレーキ及び各種モータに出力されるようになっているが、図10、図11、図26、図33では、図示の便宜のため、システムコントローラを省略している。
図1を参照し、医療用システムを使用する際には、消化器内、腹腔内等の体内に内視鏡36を挿入する。内視鏡36の把持用、高周波処置用処置具チャンネル58g,58hに、夫々、把持用、高周波処置用マニピュレータ57g,57hのマニピュレータ挿入部37g,37hが挿入され、把持用、高周波処置用処置具突出口62g,62hから突出される。内視鏡36によって得られた処置対象周辺の観察画像はモニター49に表示される。モニター49に表示された観察画像を観察しながら、マスタ装置93を操作して、内視鏡36を作動させて内視鏡36の視野を適宜移動させつつ、把持用、高周波処置用マニピュレータ57g,57hを作動させて、処置対象に切開等の処置を行う。このように、内視鏡36と、把持用、高周波処置用マニピュレータ57g,57hとが組み合わせて用いられる。
図9及び図10を参照し、マスタ装置93を操作する際には、左側、右側のマニピュレータマスタ95g,95hを左手、右手により保持する。マニピュレータマスタ95g,95hを操作する場合には、左側及び右側のマニピュレータマスタ95g,95hのマニピュレータ解除ボタン112をONとする。ON操作されたマニピュレータ解除ボタン112からマニピュレータ解除操作信号がシステムコントローラ48へと出力される。システムコントローラ48は、左側及び右側の両方のマニピュレータ解除ボタン112からマニピュレータ解除操作信号が入力されている場合に、マニピュレータマスタ95g,95hの各電磁ブレーキ55gb,55hb,55gg,55hg,55gp,55hpに解除駆動信号を出力し、各電磁ブレーキ55gb,55hb,55gg,55hg,55gp,55hpを解除状態に切替作動させ、マニピュレータマスタ95g,95hをフリー状態とする。続いて、マニピュレータ解除ボタン112をONとしたまま、マニピュレータマスタ95g,95hを操作する。一方、内視鏡マスタ95eの第1のリンク部97fを操作する場合には、左側及び右側のマニピュレータマスタ95g,95hの第1のリンク部解除ボタン112lfをONとする。ON操作された第1のリンク部解除ボタン112lfから第1のリンク部解除操作信号がシステムコントローラ48へと出力される。システムコントローラ48は、左側及び右側の両方の第1のリンク部解除ボタン112lfから第1のリンク部解除操作信号が入力されている場合に、第1のリンク部97fの電磁ブレーキ55lfに解除駆動信号を出力し、電磁ブレーキ55lfを解除状態に切替作動させ、第1のリンク部97fをフリー状態とする。そして、第1のリンク部解除ボタン112lfをONとしたまま、マニピュレータマスタ95g,95hを保持して移動させることで、支持アーム103l,103rを介して第1のアーム部96fを回転させて、第1のリンク部97fを操作する。第2のリンク部97sの操作については第1のリンク部97fの操作と同様である。
図9及び図10、並びに、図1を参照し、左側、右側のマニピュレータマスタ95g,95hの左回り、右回り内視鏡回転操作ボタン111el,111erをONとすることにより、左回り、右回り内視鏡回転操作ボタン111el,111erから左回り、右回り回転操作信号がシステムコントローラ48に出力される。システムコントローラ48は、左回り、右回り回転操作信号に基づいて、内視鏡回転駆動部52erの内視鏡回転駆動モータ53erに左回り、右回り回転駆動信号を出力する。内視鏡回転駆動モータ53erは、左回り、右回り回転駆動信号に基づいて、内視鏡36を内視鏡36の中心軸を中心として左回り、右回りに回転駆動させる。この結果、処置対象に対して内視鏡36の先端部及びマニピュレータ装置63g,63hの先端部が内視鏡36の先端部の中心軸を中心として回転されることになる。モニター49上では、マニピュレータ装置63g,63hの先端部の位置が変化されることなく、観察対象が回転されることになる。
図9及び図10、並びに、図12及び図13を参照し、内視鏡マスタ95eの第1、第2のリンク部97f,97sが回転操作される場合には、第1、第2のリンク部97f,97sにおける上下方向、左右方向への回転角度が第1、第2の上下方向、左右方向回転角度センサ54fu,54fl,54su,54slによって検知される。各回転角度センサ54fu,54fl,54su,54slは各回転角度データをシステムコントローラ48に出力する。システムコントローラ48は、入力された各回転角度データに基づいて、内視鏡湾曲駆動部52ebの第1、第2の上下方向、左右方向内視鏡湾曲駆動モータ53efu,53efl,53esu,53eslに湾曲駆動信号を出力し、各内視鏡湾曲駆動モータ53efu,53efl,53esu,53eslは入力された各湾曲駆動信号に基づいて第1及び第2の内視鏡湾曲部51ef,51esを湾曲作動させる。システムコントローラ48は、第1、第2の上下方向、左右方向回転角度センサ54fu,54fl,54su,54slによって検知された各回転角度と、第1、第2の内視鏡湾曲部51ef,51esの上下方向、左右方向の湾曲角度とが略等しくなるように、第1、第2の上下方向、左右方向内視鏡湾曲駆動モータ53efu,53efl,53esu,53eslを制御する。この結果、内視鏡36の先端が移動され、内視鏡36の観察視野が移動されることになる。モニター49上では、マニピュレータ装置63g,63hの先端部の位置が変化されることなく、観察対象が移動されることになる。内視鏡マスタ95eにおける第1、第2のリンク部97f,97sでの回転角度と、内視鏡36における第1、第2の内視鏡湾曲部51ef,51esの湾曲角度とが略一致しているため、内視鏡マスタ95eの全体形状は内視鏡36の先端部の全体形状と対応することとなり、視認が困難な内視鏡36の先端部の全体形状を内視鏡マスタ95eの全体形状から把握することが可能となる。
図9及び図11、並びに、図14及び図15を参照し、マニピュレータマスタ95g,95hの傾動操作部104gt,104htがピッチ軸Pを中心として回転操作される場合には、ボールジョイント105g,105hのピッチ軸回転角度センサ54gp,54hpによってピッチ軸回転角度が検知される。ピッチ軸回転角度センサ54gp,54hpはピッチ軸回転角度データをシステムコントローラ48に出力する。システムコントローラ48は、入力されたピッチ軸回転角度データに基づいて、マニピュレータ駆動ユニット39g,39hのピッチ軸回転駆動モータ53gp,53hpにピッチ軸回転駆動信号を出力し、ピッチ軸回転駆動モータ53gp,53hpは入力されたピッチ軸回転駆動信号に基づいてマニピュレータ57g,57hのピッチ関節部66gp,66hpを回転作動させて、把持部64あるいは高周波電極65をピッチ方向に移動させる。システムコントローラ48は、ピッチ軸回転角度センサ54gp,54hpによって検知されたピッチ軸回転角度と、ピッチ関節部66gp,66hpでの回転角度とが略等しくなるように、ピッチ軸回転駆動モータ53gp,53hpを制御する。
図9及び図11、並びに、図16及び図17を参照し、マニピュレータマスタ95g,95hにおいて、支持アーム103l,103rの末端部に対して傾動操作部104gt,104htがヨー軸Yを中心として回転操作される場合には、ピッチ軸Pの場合と同様に、ヨー軸回転角度センサ54gy,54hyによって検知されたヨー軸回転角度と、ヨー関節部66gy,66hyの回転角度とが互いに略等しくなるように、ヨー関節部66gy,66hyが回転作動され、把持部64あるいは高周波電極65がヨー方向に移動される。
図9及び図11、並びに、図18及び図19を参照し、マニピュレータマスタ95g,95hにおいて、傾動操作部104gt,104htに対して進退回転操作部104gm,104hmが軸方向に進退操作される場合には、ガイド機構106g,106hの進退量センサ54gm,54hmによって進退量が検知される。進退量センサ54gm,54hmは進退量データをシステムコントローラ48へと出力する。システムコントローラ48は、入力された進退量データに基づいて、マニピュレータ駆動ユニット39g,39hの進退駆動モータ53gm,53hmに進退駆動信号を出力し、進退駆動モータ53gm,53hmは入力された進退駆動信号に基づいてマニピュレータ57g,57h全体を進退させて、マニピュレータ57g,57hの先端の把持部64あるいは高周波電極65を進退作動させる。システムコントローラ48は、進退量センサ54gm,54hmによって検知された進退量と、マニピュレータ57g,57h全体の進退量とが略一定の比率となるように、進退駆動モータ53gm,53hmを制御する。
図9及び図11、並びに、図20及び図21を参照し、マニピュレータマスタ95g,95hにおいて、傾動操作部104gt,104htに対して進退回転操作部104gm,104hmがロール軸Rを中心として回転操作される場合には、ガイド機構106g,106hのロール軸回転角度センサ54gr,54hrによってロール軸回転角度が検知される。ロール軸回転角度センサ54gr,54hrはロール軸回転角度データをシステムコントローラ48へと出力する。システムコントローラ48は、入力されたロール軸回転角度データに基づいて、マニピュレータ駆動ユニット39g,39hのマニピュレータ回転駆動モータ53gr,53hrに回転駆動信号を出力し、マニピュレータ回転駆動モータ53gr,53hrは入力された回転駆動信号に基づいてマニピュレータ57g,57h全体をマニピュレータ57g,57hの中心軸を中心として回転させて、マニピュレータ57g,57hの先端の把持部64あるいは高周波電極65をロール方向に移動させる。システムコントローラ48は、ロール軸回転角度センサ54gr,54hrによって検知されたロール軸回転角度と、マニピュレータ57g,57h全体のマニピュレータ57g,57hの中心軸を中心とする回転角度とが略等しくなるように、マニピュレータ回転駆動モータ53gr,53hrを制御する。
図9及び図11、並びに、図22及び図23を参照し、マニピュレータマスタ95g,95hにおいて、開閉操作部104goc,104hocが開閉操作される場合には、枢着機構108g,108hの開閉角度センサ54goc,54hocによって開閉角度が検知される。開閉角度センサ54goc,54hocは開閉角度データをシステムコントローラ48に出力する。把持用マニピュレータマスタ95g及び把持用マニピュレータ装置63gについては、システムコントローラ48は、入力された開閉角度データに基づいて、マニピュレータ駆動ユニット39gの開閉駆動モータ53ocに開閉駆動信号を出力し、開閉駆動モータ53ocは入力された開閉駆動信号に基づいて把持部64を開閉作動させる。システムコントローラ48は、開閉角度センサ54gocによって検知された開閉角度と、把持部64の開閉角度とが略等しくなるように、開閉駆動モータ53ocを制御する。一方、高周波処置用マニピュレータマスタ95h及び高周波処置用マニピュレータ装置63hについては、システムコントローラ48は、開閉角度センサ54hocによって検知された開閉角度が所定の閾値よりも小さい場合には、高周波電源装置92に出力信号を出力し、高周波電源装置92は出力信号に基づいて高周波電流を高周波電極65へと出力する。
以上述べたマスタ装置93の操作、内視鏡36及びマニピュレータ装置63g,63hの作動において、マスタ装置93における内視鏡マスタ95e、把持用マニピュレータマスタ95g、高周波処置用マニピュレータマスタ95hの相対配置は、内視鏡36の作動対象部としての先端硬性部38、把持用マニピュレータ57gの作動対象部としての把持部64、高周波処置用マニピュレータ57hの作動対象部としての高周波電極65の相対配置に対応している。即ち、本実施形態では、内視鏡マスタ95eの第1のアーム部96fの中心軸に対して左側、右側に夫々把持用、高周波処置用マニピュレータマスタ95g,95hが配置されている。これに対応して、内視鏡36の先端硬性部38の中心軸に対して左側及び右側に把持用、高周波処置用マニピュレータ57g,57hの先端部が配置される。さらに、第1のアーム部96fに対する把持用、高周波処置用マニピュレータマスタ95g,95hの姿勢は、先端硬性部38に対する把持用マニピュレータ57gの把持部64、高周波処置用マニピュレータ57hの高周波電極65の姿勢に略一致している。詳細に説明すると、第1のアーム部96fの上下方向、左右方向、軸方向に対するマニピュレータマスタ95g,95hの中心軸のなす角度、及び、把持用マニピュレータマスタ95gについては開閉方向のなす角度は、先端硬性部38の上下方向、左右方向、軸方向に対する把持部64、高周波電極65の中心軸のなす角度、及び、把持部64については開閉方向のなす角度に略一致している。このように相対配置が略一致しているため、医療用システムにおいて位置関係を容易に把握することができる。
本実施形態の医療用システムは以下の効果を奏する。
本実施形態の医療用システムでは、内視鏡マスタ95eへの操作入力により内視鏡36が追従作動され、マニピュレータマスタ95g,95hへの操作入力によりマニピュレータ57g,57hが追従作動されるようになっているが、マニピュレータマスタ95g,95hを保持して操作することにより支持アーム103l,103rを介して内視鏡マスタ95eを操作することができるため、マニピュレータマスタ95g,95hの操作のみによって内視鏡36とマニピュレータ57g,57hとを追従作動させることが可能となっている。また、内視鏡マスタ95e、把持用マニピュレータマスタ95g、高周波処置用マニピュレータマスタ95hの相対配置が内視鏡36の先端硬性部38、把持用マニピュレータ57gの把持部64、高周波処置用マニピュレータ57hの高周波電極65の相対配置に対応しているため、医療用システムにおいて位置関係の把握が容易となっている。さらに、第1、第2のリンク部97f,97sをロック状態とし、把持用、高周波処置用マニピュレータマスタ95g,95hをフリー状態として、把持用、高周波処置用マニピュレータマスタ95g,95hを操作することで、把持用、高周波処置用マニピュレータマスタ95g,95hを安定的かつ円滑に操作することが可能となっている。また、第1、第2のリンク部97f,97sをフリー状態とし、把持用、高周波処置用マニピュレータマスタ95g,95hをロック状態として、把持用、高周波処置用マニピュレータマスタ95g,95hによって支持アーム103l,103rを介して第1、第2のリンク部97f,97sを操作することで、第1、第2のリンク部97f,97sを安定的かつ円滑に操作することが可能となっている。以上により、医療用システムの操作性が充分に向上されている。
図24乃至図26を参照し、本発明の第2実施形態を説明する。
図24及び図25を参照し、本実施形態のマスタ装置93では、内視鏡マスタ95eにおいて、第1のアーム部96fの先端側に先端回転部114が配設されている。先端回転部114は、第1のアーム部96fに対して、第1のアーム部96fの中心軸Cを中心として回転可能である。第1のアーム部96fと先端回転部114との間には電磁ブレーキ55rが介設されており、電磁ブレーキ55rは、第1のアーム部96fに対して先端回転部114が回転自在な解除状態と、回転不能な固定状態との間で切替可能である。また、第1のアーム部96fと先端回転部114との間には、第1のアーム部96fに対する先端回転部114の回転角度を検知する中心軸回転角度センサ54rが配設されている。基準位置において左端部、右端部となる先端回転部114の両端部に、夫々、左側、右側の支持アーム103l,103rの根本部が連結されている。支持アーム103l,103rの末端部に連結されているマニピュレータマスタ95g,95hでは、内視鏡回転操作ボタン111el,l11erに代わって、先端回転部解除ボタン112rが用いられている。
図25及び図26を参照し、先端回転部114を回転操作する場合には、左側及び右側のマニピュレータマスタ95g,95hの先端回転部解除ボタン112rをON操作する。ON操作された先端回転部解除ボタン112rから先端回転部解除操作信号がシステムコントローラ48へと出力される。システムコントローラ48は、左側及び右側の両方の先端回転部解除ボタン112rから先端回転部解除操作信号が入力されている場合に、第1のアーム部96fと先端回転部114との間の電磁ブレーキ55rに解除信号を出力し、電磁ブレーキ55rを解除状態に切替作動させ、先端回転部114をフリー状態とする。先端回転部解除ボタン112rをON操作したまま、マニピュレータマスタ95g,95hを保持して第1のアーム部96fの中心軸Cを中心として回転移動させることにより、第1のアーム部96fに対して先端回転部114を第1のアーム部96fの中心軸Cを中心として回転操作する。中心軸回転角度センサ54rは、第1のアーム部96fに対する先端回転部114の回転角度を検知し、回転角度データをシステムコントローラ48に出力する。システムコントローラ48は、入力された回転角度データに基づいて、内視鏡回転駆動部52erの内視鏡回転駆動モータ53erに回転駆動信号を出力し、内視鏡回転駆動モータ53erは入力された回転駆動信号に基づいて内視鏡36を内視鏡36の中心軸を中心として回転作動させる。システムコントローラ48は、中心軸回転角度センサ54rによって検知された中心軸回転角度と、内視鏡36の回転角度とが略等しくなるように、内視鏡回転駆動モータ53erを制御する。
本実施形態の医療用システムでは、第1のアーム部96fに対してマニピュレータマスタ95g,95hを第1のアーム部96fの中心軸Cを中心として回転移動させ、第1のアーム部96fに対して先端回転部114を第1のアーム部96fの中心軸Cを中心として回転操作することにより、先端回転部114の回転角度に略等しい回転角度だけ内視鏡36が内視鏡36の中心軸を中心として回転作動されるようになっている。このため、内視鏡36の回転作動を直感的かつ微細に操作することが可能となっている。
なお、本実施形態では、回転角度を検知する回転角度センサを用いているが、回転角度センサに代えて回転方向を検知する回転方向センサを用いて医療用システムを構成するようにしてもよい。
図27及び図28を参照し、本発明の第3実施形態を説明する。
本実施形態のマスタ装置93では、第1のリンク部97fを通過して、棒状の支持部材115が第1のアーム部96fの上下方向回転軸Oudに沿って延びている。支持部材115の左端部側部分、右端部側部分によって、左側、右側の支持アーム103l,103rが形成されている。第1のリンク部97fでは、支持部材115は、第2のアーム部96sの先端部の一対の舌片部98sdを貫通して延び、一対の舌片部98sdによって一対の舌片部98sdに対して支持部材115の中心軸cを中心として回転可能に支持されている。本実施形態では、連結部としての支持アーム103l,103rの末端部によって連結部回転端部が形成されており、支持アーム103l,103rの中央部によって連結部支持端部が形成されている。また、支持部材115は、回転ブロック99fsを貫通して延び、回転ブロック99fsに固定されている。回転ブロック99fsには、第1のアーム部96fの基端部の舌片部98fが固定されている。本実施形態では、移動部としての第1のアーム部96fの基端部の舌片部98fによって移動部支持端部が形成されており、第1のアーム部96fの先端部によって移動部回転端部が形成されている。
マニピュレータマスタ95g,95hの第1のリンク部解除ボタン112lfをONとし、マニピュレータマスタ95g,95hを支持部材115の中心軸cを中心として回転操作することにより、支持部材115、回転ブロック99fs及び第1のアーム部96fが支持部材115の中心軸cを中心として一体的に回転操作され、第1のアーム部96fが上下方向に回転操作される。
ここで、支持部材115の中心軸cが第1のアーム部96fの先端部に配置されている場合には、第1のアーム部96fを上下方向に回転操作するためには、マニピュレータマスタ95g,95hを第1のアーム部96fの上下方向回転軸Oudを中心として大きく回転操作する必要があり、マニピュレータマスタ95g,95hの移動範囲が比較的大きくなる。これに対して、本実施形態の医療用システムでは、支持部材115の中心軸cと第1のアーム部96fの上下方向回転軸Oudとが一致しており、マニピュレータマスタ95g,95hを支持部材115の中心軸cを中心として小さく回転操作するだけで、第1のアーム部96fを上下方向に回転操作することができ、マニピュレータマスタ95g,95hの移動範囲が比較的小さくなっている。このため、医療用システムの操作性がさらに向上されている。
なお、上述した各実施形態では、内視鏡の処置具チャンネルにマニピュレータを挿通するようにしているが、内視鏡に外付けされているチャンネルチューブにマニピュレータを挿通するようにしてもよい。
図29乃至図33を参照し、本発明の第4実施形態を説明する。
図29及び図30を参照し、本実施形態の医療用システムでは、挿入スレーブ装置としてオーバーチューブ装置117が用いられる。オーバーチューブ装置117は、オーバーチューブ118とオーバーチューブ駆動ユニット39oとから形成されている。また、電動湾曲内視鏡36に代わって手動湾曲内視鏡116が用いられる。ここで、内視鏡116の挿入部37eの先端部には、上下方向に湾曲作動される湾曲部が配設されている。挿入部37eの基端部に、操作者に保持、操作される操作部124が連結されている。操作部124には、湾曲部を湾曲操作するための湾曲操作ノブ125が配設されている。その他、第1実施形態と同様な把持用、高周波処置用のマニピュレータ装置63g,63hが用いられる。なお、マニピュレータ装置63g,63hのマニピュレータ駆動ユニット39g,39hは、トロリー41のスタンド122に保持されている。
図29、図30及び図31を参照し、オーバーチューブ118は、体内に挿入される長尺で軟性のオーバーチューブ挿入部37oを有する。オーバーチューブ挿入部37oの先端部には、上下左右方向に湾曲作動可能な第1及び第2のオーバーチューブ湾曲部51of,51osが軸方向に並設されている。オーバーチューブ挿入部37oの基端部にはオーバーチューブ接続部119が連結されている。オーバーチューブ挿入部37o及びオーバーチューブ接続部119には、内視鏡116、把持用、高周波処置用マニピュレータ57g,57hを夫々挿通する内視鏡チャンネル58e、把持用、高周波処置用処置具チャンネル58g,58hが延設されている。内視鏡チャンネル58e、把持用、高周波処置用処置具チャンネル58g,58hの先端部は、オーバーチューブ挿入部37oの先端部に形成されている内視鏡突出口62e、把持用、高周波処置用処置具突出口62g,62hに接続されている。一方、内視鏡チャンネル58eの基端部は、オーバーチューブ接続部119に形成されている内視鏡挿入口61eに接続されている。また、把持用、高周波処置用処置具チャンネル58g,58hの基端部は、オーバーチューブ接続部119において、第1実施形態と同様に、把持用、高周波処置用の処置具ガイドパイプ59g,59hに接続されている。
オーバーチューブ接続部119の基端部には、カセット状のオーバーチューブ駆動接続部67oが配設されている。オーバーチューブ駆動接続部67oでは、第1、第2のオーバーチューブ湾曲部51of,51osの上下方向、左右方向への湾曲作動用に、第1、第2の上下方向、左右方向湾曲プーリ68ofu,68ofl,68osu,68osl、第1、第2の上下方向、左右方向オーバーチューブワイヤ69ofu,69ofl,69osu,69oslが用いられている。オーバーチューブワイヤ69ofu,69ofl,69osu,69oslの一端側部分及び他端側部分はオーバーチューブ接続部119、オーバーチューブ挿入部37oに挿通されて、オーバーチューブ湾曲部51of,51osに連結されている。湾曲プーリ68ofu,68ofl,68osu,68oslを回転作動して、オーバーチューブワイヤ69ofu,69ofl,69osu,69oslを進退作動させることにより、オーバーチューブ湾曲部51of,51osが湾曲作動される。また、オーバーチューブ駆動接続部67oでは、マニピュレータ駆動接続部67g,67h(図3及び図4参照)と同様に、ガイド凸部73、クリック孔74が形成されている。
図29、図30、図32及び図33を参照し、オーバーチューブ駆動ユニット39oの本体部121には、第1実施形態のマニピュレータ駆動ユニット39g,39hのマニピュレータ接続部収容部82g,82h、マニピュレータ接続部係合部85g,85h(図6乃至図8参照)と同様な構成のオーバーチューブ接続部収容部82o、オーバーチューブ接続部係合部85oが配設されている。本体部121内には、第1実施形態のマニピュレータ回転部79g,79h内の各駆動部52gp,52hp,52gy,52hy,52oc(図6乃至図8参照)と同様な構成の第1、第2の上下方向、左右方向オーバーチューブ湾曲駆動部が配設されている。第1、第2の上下方向、左右方向オーバーチューブ湾曲駆動部は、第1、第2の上下方向、左右方向オーバーチューブ湾曲駆動モータ53ofu,53ofl,53osu,53oslを有する。オーバーチューブ駆動ユニット39oは、トロリー41のスタンド122に保持され、オーバーチューブコード123を介してシステムコントローラに接続されている。また、オーバーチューブ駆動ユニット39oの本体部121には、図示しない着脱機構によって、内視鏡116の操作部117が着脱可能である。
図33を参照し、本実施形態で用いられるマスタ装置は、図9に示される第1実施形態のマスタ装置93と同様である。但し、内視鏡マスタ95eはオーバーチューブ118を操作するためのオーバーチューブマスタ95oとして用いられ、内視鏡回転操作ボタン111el,111erは用いられていない。オーバーチューブマスタ95oの第1のリンク部97fが回転操作される場合には、第1のリンク部97fにおける上下方向への回転角度が第1の上下方向回転角度センサ54fuによって検知され、左右方向への回転角度が第1の左右方向回転角度センサ54flによって検知される。同様に、第2のリンク部97sにおける上下方向、左右方向への回転角度が第2の上下方向、左右方向回転角度センサ54su,54slによって検知される。各回転角度センサ54fu,54fl,54su,54slは各回転角度データをシステムコントローラ48に出力する。システムコントローラ48は、入力された各回転角度データに基づいて、オーバーチューブ駆動ユニット39oの第1、第2の上下方向、左右方向オーバーチューブ湾曲駆動モータ53ofu,53ofl,53osu,53oslに湾曲駆動信号を出力し、各オーバーチューブ湾曲駆動モータ53ofu,53ofl,53osu,53oslは入力された各湾曲駆動信号に基づいて第1及び第2のオーバーチューブ湾曲部51of,51osを湾曲作動させる。システムコントローラ48は、第1、第2の上下方向、左右方向回転角度センサ54fu,54fl,54su,54slによって検知された各回転角度と、第1、第2のオーバーチューブ湾曲部51of,51osの上下方向、左右方向の湾曲角度とが略等しくなるように、第1、第2の上下方向、左右方向オーバーチューブ湾曲駆動モータ53ofu,53ofl,53osu,53oslを制御する。
本実施形態の医療用システムでも、第1実施形態の医療用システムと同様に、医療用システムの操作性が充分に向上されることになる。

Claims (5)

  1. 体内に挿入される挿入スレーブ装置であって、湾曲作動可能な第1の湾曲部と、前記第1の湾曲部の基端側に設けられ湾曲作動可能な第2の湾曲部と、を有する、挿入スレーブ装置と、
    前記挿入スレーブ装置と共に体内に挿入され、前記挿入スレーブ装置と組み合わせて用いられ、処置対象を処置する処置スレーブ装置と、
    移動可能な可動部、前記可動部の基端側に設けられ回動操作可能な第1の関節部、及び、前記第1の関節部の基端側に設けられ回動操作可能な第2の関節部、を有して、前記挿入スレーブ装置と相似形をなし、前記第1及び前記第2の関節部への回動操作入力に応じて前記第1及び前記第2の湾曲部夫々追従湾曲作動される、挿入マスタ部と、
    操作者に操作される処置マスタ部であって、前記処置マスタ部への操作入力に応じて前記処置スレーブ装置が追従作動される、処置マスタ部と、
    前記可動部と前記処置マスタ部とを互いに連結している連結部であって、前記処置マスタ部を保持して操作することにより、前記連結部を介して前記可動部が移動されて、前記第1及び前記第2の関節部回動操作される、連結部と、
    を具備することを特徴とする医療用システム。
  2. 前記挿入マスタ部に対する前記処置マスタ部の相対配置は、前記挿入スレーブ装置の作動対象部に対する前記処置スレーブ装置の作動対象部の相対配置に対応している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の医療用システム。
  3. 前記挿入マスタ部は、移動部と、可動支持部と、を有し、前記移動部は、前記移動部の一端部に形成されている移動部回転端部と、前記移動部の他端部に形成されている移動部支持端部であって、前記移動部回転端部が前記移動部支持端部を回転中心として所定の回転方向に回転可能となるように前記可動支持部に支持されている移動部支持端部と、を有し、
    前記連結部は、前記連結部の一端部に形成され前記処置マスタ部に連結されている連結部回転端部と、前記連結部の他端部に形成され、前記連結部回転端部が前記回転中心を中心として前記回転方向に回転可能となるように前記可動支持部に支持されている連結部支持端部と、を有し、
    前記可動支持部は、前記連結部回転端部の前記回転中心を中心とする前記回転方向への回転に連動して前記移動部回転端部が前記回転中心を中心として前記回転方向に回転されるように前記連結部支持端部と前記移動部支持端部とを互いに連結している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の医療用システム。
  4. 前記挿入マスタ部は、操作不能なロック状態と操作可能なフリー状態との間で切替可能であり、
    前記処置マスタ部は、操作不能なロック状態と操作可能なフリー状態との間で切替可能であり、
    前記医療用システムは、前記挿入マスタ部と前記処置マスタ部との内の一方のマスタ部のみを選択的にフリー状態とするための解除スイッチ部を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の医療用システム。
  5. 第1及び第2の前記処置スレーブ装置と、
    前記第1及び前記第2の処置スレーブ装置を夫々制御するための第1及び第2の前記処置マスタ部と、
    前記可動部と前記第1及び前記第2の処置マスタ部とを夫々連結している第1及び第2の前記連結部と、
    をさらに具備し、
    前記第1及び前記第2の連結部は、前記挿入マスタ部の軸方向に対して互いに反対側に向かって延びている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の医療用システム。
JP2010518657A 2008-11-14 2009-10-14 医療用システム Active JP4608601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008292163 2008-11-14
JP2008292163 2008-11-14
PCT/JP2009/067803 WO2010055745A1 (ja) 2008-11-14 2009-10-14 医療用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4608601B2 true JP4608601B2 (ja) 2011-01-12
JPWO2010055745A1 JPWO2010055745A1 (ja) 2012-04-12

Family

ID=42169881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010518657A Active JP4608601B2 (ja) 2008-11-14 2009-10-14 医療用システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8394082B2 (ja)
EP (1) EP2324789B1 (ja)
JP (1) JP4608601B2 (ja)
CN (1) CN102131474B (ja)
WO (1) WO2010055745A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014156217A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 オリンパス株式会社 マスタスレーブシステムとその駆動方法
WO2014156229A1 (ja) 2013-03-27 2014-10-02 オリンパス株式会社 操作入力装置およびマスタスレーブシステム
WO2014156250A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 オリンパス株式会社 マスタスレーブシステム
WO2015012162A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 オリンパス株式会社 医療用システムおよびその制御方法
WO2015012022A1 (ja) 2013-07-24 2015-01-29 オリンパス株式会社 医療用マスタースレーブシステムの制御方法
WO2015012241A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 オリンパス株式会社 医療用システムおよびその制御方法
US9629683B2 (en) 2013-03-05 2017-04-25 Olympus Corporation Operation input device and master-slave system

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4268758A3 (en) 2008-05-06 2024-01-03 Corindus, Inc. Catheter system
EP2408509B1 (en) 2009-03-18 2023-08-09 Corindus, Inc. Remote catheter system with steerable catheter
EP3572115B1 (en) 2009-10-12 2024-02-21 Corindus, Inc. Catheter system with percutaneous device movement algorithm
US9962229B2 (en) 2009-10-12 2018-05-08 Corindus, Inc. System and method for navigating a guide wire
US9833293B2 (en) 2010-09-17 2017-12-05 Corindus, Inc. Robotic catheter system
AU2011338931B2 (en) * 2010-11-11 2017-02-09 Medrobotics Corporation Introduction devices for highly articulated robotic probes and methods of production and use of such probes
EP2649922A4 (en) * 2011-02-28 2018-01-17 Olympus Corporation Endoscope and medical apparatus
KR102088541B1 (ko) 2012-02-02 2020-03-13 그레이트 빌리프 인터내셔널 리미티드 기계화된 다중­기구 수술 시스템
JP5829164B2 (ja) * 2012-03-27 2015-12-09 オリンパス株式会社 医療機器システム
EP3680071B1 (en) * 2012-06-22 2021-09-01 Board of Regents of the University of Nebraska Local control robotic surgical devices
WO2014021222A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータ
JP6140950B2 (ja) * 2012-08-30 2017-06-07 オリンパス株式会社 医療用システム
JP6296236B2 (ja) * 2013-05-27 2018-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 マスタースレーブ装置用マスター装置及びその制御方法、及び、マスタースレーブ装置
JP6358463B2 (ja) * 2013-11-13 2018-07-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 マスタースレーブ装置用マスター装置及びその制御方法、及び、マスタースレーブ装置
KR101548646B1 (ko) * 2014-01-21 2015-09-01 가톨릭관동대학교산학협력단 트랜스-플랫폼 장치 및 그의 용도
CN106572783A (zh) 2014-01-24 2017-04-19 皇家飞利浦有限公司 用于经食管超声心动图探头的机器人致动器
GB2523831B (en) 2014-03-07 2020-09-30 Cmr Surgical Ltd Surgical arm
WO2016148642A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 Endomaster Pte Ltd An enhanced flexible robotic endoscopy apparatus
EP3082563B1 (en) * 2014-03-19 2022-03-16 Endomaster Pte Ltd An enhanced flexible robotic endoscopy apparatus
CN106455916A (zh) * 2014-03-19 2017-02-22 恩达马斯特有限公司 主‑从柔性机器人内窥镜***
CA2957620C (en) 2014-09-04 2023-07-04 Memic Innovative Surgery Ltd. Device and system including mechanical arms
JP6283454B2 (ja) * 2014-09-29 2018-02-21 ドン タオDONG, Tao 使い捨て内視鏡及びそのシステム
JP7031950B2 (ja) 2014-12-05 2022-03-08 コリンダス、インコーポレイテッド カテーテル処置システム
CN104434002A (zh) * 2014-12-15 2015-03-25 深圳市开立科技有限公司 内窥镜连接器及内窥镜***
CN104783846B (zh) * 2015-01-22 2017-09-01 天津手智医疗科技有限责任公司 一种采用微创手术智能化器械的手术操作装置
WO2016125398A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータシステムとその制御方法
WO2016136318A1 (ja) 2015-02-25 2016-09-01 オリンパス株式会社 マニピュレータ
GB2538497B (en) 2015-05-14 2020-10-28 Cmr Surgical Ltd Torque sensing in a surgical robotic wrist
WO2016194539A1 (ja) 2015-05-29 2016-12-08 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータシステム
CN107249491A (zh) 2015-06-01 2017-10-13 奥林巴斯株式会社 医疗用机械手
EP3326510A4 (en) 2015-07-23 2019-04-17 Olympus Corporation MANIPULATOR AND MEDICAL SYSTEM
US20170239005A1 (en) 2015-09-04 2017-08-24 Memic Innovative Surgery Ltd. Actuation of a device comprising mechanical arms
EP3421195A4 (en) * 2016-02-25 2020-01-08 Olympus Corporation MANIPULATOR SYSTEM AND OPERATING METHOD THEREFOR
US20170258540A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 Eric D. Blatt Control system for elongate instrument
CA2960354A1 (en) 2016-03-09 2017-09-09 Memic Innovative Surgery Ltd. Modular device comprising mechanical arms
EP3463160A4 (en) * 2016-06-03 2020-01-01 Covidien LP MULTI-INPUT ROBOTIC SURGICAL SYSTEM CONTROL DIAGRAM
WO2018122946A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータの形状取得方法および制御方法
US11779410B2 (en) 2017-03-09 2023-10-10 Momentis Surgical Ltd Control console including an input arm for control of a surgical mechanical arm
US10973592B2 (en) 2017-03-09 2021-04-13 Memie Innovative Surgery Ltd. Control console for surgical device with mechanical arms
WO2018174228A1 (ja) * 2017-03-24 2018-09-27 株式会社メディカロイド 医療用処置具
JP2018202032A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社メディカロイド 医療器具の遠隔操作装置
CN110269692B (zh) * 2018-03-14 2021-01-05 深圳市精锋医疗科技有限公司 连接组件、操作臂、从操作设备及手术机器人
US11751753B2 (en) 2019-07-15 2023-09-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical systems and devices for physically and electronically coupling medical devices
CN113040923A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 重庆海扶医疗科技股份有限公司 手术操控器及其悬停控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE238140T1 (de) * 1992-01-21 2003-05-15 Stanford Res Inst Int Chirurgisches system
US6120433A (en) * 1994-09-01 2000-09-19 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulator system
JPH08173442A (ja) 1994-12-27 1996-07-09 Sony Corp マスタースレーブマニピュレータ
US6184868B1 (en) * 1998-09-17 2001-02-06 Immersion Corp. Haptic feedback control devices
JP2003284726A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Olympus Optical Co Ltd 術具保持具
JP4179798B2 (ja) * 2002-05-15 2008-11-12 オリンパス株式会社 内視鏡手術装置
JP4270889B2 (ja) * 2003-01-15 2009-06-03 オリンパス株式会社 医療用器具保持装置
JP4763420B2 (ja) * 2005-10-27 2011-08-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用操作補助装置
JP4598679B2 (ja) 2006-01-13 2010-12-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電動湾曲内視鏡装置
WO2007111571A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-04 Nanyang Technological University Surgical robotic system for flexible endoscopy
US20080064921A1 (en) * 2006-06-13 2008-03-13 Intuitive Surgical, Inc. Guide tube control of minimally invasive surgical instruments
JP4398479B2 (ja) * 2007-03-02 2010-01-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
US8409079B2 (en) * 2008-05-14 2013-04-02 Olympus Medical Systems Corp. Electric bending operation device and medical treatment system including electric bending operation device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9629683B2 (en) 2013-03-05 2017-04-25 Olympus Corporation Operation input device and master-slave system
WO2014156229A1 (ja) 2013-03-27 2014-10-02 オリンパス株式会社 操作入力装置およびマスタスレーブシステム
WO2014156217A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 オリンパス株式会社 マスタスレーブシステムとその駆動方法
WO2014156250A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 オリンパス株式会社 マスタスレーブシステム
US9974426B2 (en) 2013-03-29 2018-05-22 Olympus Corporation Master-slave system for moving slave unit based on motion commands inputted into two command input units held by each hand of operator
WO2015012022A1 (ja) 2013-07-24 2015-01-29 オリンパス株式会社 医療用マスタースレーブシステムの制御方法
US10226308B2 (en) 2013-07-24 2019-03-12 Olympus Corporation Method of controlling a medical master/slave system
WO2015012162A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 オリンパス株式会社 医療用システムおよびその制御方法
WO2015012241A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 オリンパス株式会社 医療用システムおよびその制御方法
US10022871B2 (en) 2013-07-26 2018-07-17 Olympus Corporation Medical system and control method therefor
US10155315B2 (en) 2013-07-26 2018-12-18 Olympus Corporation Medical system and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN102131474B (zh) 2013-06-05
JPWO2010055745A1 (ja) 2012-04-12
WO2010055745A1 (ja) 2010-05-20
EP2324789B1 (en) 2017-06-21
EP2324789A4 (en) 2011-12-14
US8394082B2 (en) 2013-03-12
US20100318100A1 (en) 2010-12-16
CN102131474A (zh) 2011-07-20
EP2324789A1 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608601B2 (ja) 医療用システム
EP1779801B1 (en) Apparatus for commanding and assisting operations of a medical endoscopic instrument
EP3735888B1 (en) Improved flexible robotic endoscopy system
EP2116175B1 (en) Medical system
US6554766B2 (en) Endoscope device
EP2113187B1 (en) Endoscope system using manipulator apparatus
JP5322714B2 (ja) 電動湾曲操作装置
EP2052671B1 (en) Medical apparatus e.g. for bile or pancreatic duct
JP4179846B2 (ja) 内視鏡手術システム
EP3426171B1 (en) Control unit for a medical device
JP6242101B2 (ja) 医療装置および医療システム
JP2007089808A (ja) 内視鏡システム
JP2004057616A (ja) 外科用処置具
JP5605613B2 (ja) 内視鏡遠隔操作システム
CN104837432A (zh) 内窥镜装置和控制内窥镜装置的方法
JPH07328024A (ja) 医療用マニピュレータ装置
JP2018114231A (ja) 内視鏡システム及び動力伝達機構
JPH06169883A (ja) 内視鏡湾曲装置
JP3645223B2 (ja) 内視鏡湾曲装置
US20200323598A1 (en) Surgical instrument and surgical robot
JP2011104275A (ja) 医療器具保持装置
JP2004135781A (ja) 手術装置
CN117100405A (zh) 一种夹手、双机械臂及经自然腔道进行手术的手术机器人

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4608601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250