JP4606929B2 - 意匠性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその素材の製造方法 - Google Patents

意匠性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその素材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4606929B2
JP4606929B2 JP2005118479A JP2005118479A JP4606929B2 JP 4606929 B2 JP4606929 B2 JP 4606929B2 JP 2005118479 A JP2005118479 A JP 2005118479A JP 2005118479 A JP2005118479 A JP 2005118479A JP 4606929 B2 JP4606929 B2 JP 4606929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
clear
steel sheet
steel plate
chemical conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005118479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006299299A (ja
Inventor
益啓 深谷
直人 小野
春樹 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority to JP2005118479A priority Critical patent/JP4606929B2/ja
Priority to TW95112989A priority patent/TWI354029B/zh
Priority to TW099137242A priority patent/TWI370847B/zh
Priority to MYPI20061697 priority patent/MY141238A/en
Priority to NZ555633A priority patent/NZ555633A/en
Priority to CN200680001695A priority patent/CN100585006C/zh
Priority to AU2006237998A priority patent/AU2006237998B2/en
Priority to PCT/JP2006/307902 priority patent/WO2006112376A1/ja
Priority to KR20077014730A priority patent/KR101018487B1/ko
Publication of JP2006299299A publication Critical patent/JP2006299299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606929B2 publication Critical patent/JP4606929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • C23C22/62Treatment of iron or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/68Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous solutions with pH between 6 and 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、ステンレス鋼が有する金属素材特有の優れた意匠性に優れ、塗装時に黄色に着色されない家電、建材、自動車等の部品に利用されるクリヤ塗装ステンレス鋼板に関するものである。
ステンレス鋼は優れた耐食性、意匠性を有することから家電、厨房、自動車、建材分野において裸状態で使用されてきた。最近では、ステンレス鋼板の金属光沢等優れた意匠性を生かしながら、さらに耐汚染性、耐食性等の機能を付加したクリヤ塗装ステンレス鋼板の家電分野での適用が増えてきている。
これらのクリヤ塗装ステンレス鋼板は意匠性から、無色のクリヤ塗装の他、顔料等により着色されたクリヤ塗装やパール調やメタリック調の顔料を添加したクリヤ塗装鋼板も適用されるようになってきた。しかしながら、これらの顔料の添加はクリヤ皮膜の透明感を低下させ、ステンレス鋼特有の金属光沢を持つ質感を低下させる。
一方、無色のクリヤ塗装ステンレス鋼板では、下地処理のクロメート処理により黄色味を帯び、意匠性を損なうと共に、見る角度によっては黒っぽく見えるとの問題がある。これらの問題に対して、特許文献1や特許文献2ではクロメート皮膜におよぼす処理液組成や塗布量を検討したり、特許文献3ではリン酸やシリカによる下地ステンレス鋼板の外観性、塗膜の耐汚染性と耐焼つき性の改善について検討がなされてきた。
特開平5−106057号公報 特開平11−269660号公報 特開平8−281864号公報 特開昭56−259号公報 特開昭62−156253号公報 特開平11−254585号公報
上記のようなクロメート処理方法の改善のみでは、白色度に優れ、かつ透明度の高いクリヤ塗装ステンレス鋼板を得ることができない。本発明は、化成処理条件、素材表面の特性および塗装条件を検討し、白色度に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者らの検討の結果、無色のクリヤ塗装ステンレス鋼板の黄色味着色(黄変)については、クロメート処理に起因するほか、クリヤ塗膜の焼付け時にステンレス鋼板表面にテンパーカラー着色が発生し、このテンパーカラー着色も黄変の原因となっていることが判明した。そして、化成処理をクロメート処理からノンクロメート処理に変更するとともに化成処理皮膜の厚さを最適化し、さらにクリヤ塗装ステンレス鋼板に適用するステンレス鋼板として耐テンパーカラー性に優れたステンレス鋼板を用いることにより、クリヤ塗装時の黄変防止を実現できることが明らかになった。
ステンレス鋼板のテンパーカラーは、Si、Alを増加したステンレス鋼板を光輝焼鈍して鋼板表面にSiO2、Al23を含む酸化皮膜を形成することにより抑制できることが知られている。すなわち、SiまたはAl含有量の増加に伴ってSi,Alが濃化した酸化皮膜が形成されやすくなり、耐テンパーカラー性が向上する。このようなステンレス鋼として高Si鋼(特許文献4、5)および高Al鋼(特許文献5)等が知られている。また、フェライト系ステンレス鋼板表面のAlあるいはSiを4.5〜6原子%に規制した耐熱透明塗装ステンレス鋼板として、特許文献6が知られている。
本発明者らは、前記課題を解決する手段を鋭意検討した結果、上記のとおり、化成処理条件、素材表面の特性および塗装条件を検討し、白色度に優れたフェライト系ステンレス鋼板を用いたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその製造方法を確立した。
本発明の要旨とするところは下記の通リである。
(1)ステンレス鋼板が質量%でSi:0.2〜0.8%を含有するフェライト系ステンレス鋼板であり、該鋼板はその表面から50Åまでの深さにおけるCr,Si,Al,Fe原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feが0.6以上の表面酸化皮膜を有し、塗膜の化成処理剤がアミノシラン系、エポキシシラン系の1種類または2種類よりなり、該化成処理剤の付着量が2〜mg/m2 であり、クリヤ塗膜厚さが1〜10μmの塗膜を有することを特徴とする白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板。
(2)前記ステンレス鋼板はさらに質量%でAl:0.005〜0.15%を含有することを特徴とする請求項1に記載の白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板。
(3)前記ステンレス鋼板はさらに質量%でNb:0.1〜0.7%を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板。
(4)冷間圧延した前記フェライト系ステンレス鋼板について最終光輝焼鈍を行い、該最終光輝焼鈍の温度T1(℃)および焼鈍雰囲気の露点T2(℃)が1式および2式を満足する条件で行ない、その後に化成処理剤の付着とクリア塗料の塗布を行うことを特徴とする(1)乃至(3)のいずれかに記載の白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板の製造方法。
750≦T1≦5×T2+1200 ……1式
−70≦T2≦−30 ……2式
(5)冷間圧延したフェライト系ステンレス鋼板を、表面研磨した後に最終光輝焼鈍を施すことを特徴とする(4)に記載の白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板の製造方法。
クリヤ塗装ステンレス鋼板の意匠性と色調の関係を検討した本発明によれば、b*(色度、黄/青の程度、JIS Z 8729)が0から2の範囲であり、白色度に優れたクリヤ塗装鋼板を製造することが可能となる。一般のクリヤ塗装ステンレス鋼板ではb*が4から6程度と黄色っぽく、見る角度によっては暗い色調に見える。一方、本発明のクリヤ塗装ステンレス鋼板は、白っぽく、かつ見る方向により暗い色調には見えない。
本発明者らは、クリヤ塗装ステンレス鋼板の意匠性における前処理と素材表面の特性を研究した結果、白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板を得るには以下の2点が重要であることを見出した。まず第1に、前処理としての化成処理剤にクロメート処理剤ではなく、アミノシラン系、エポキシシラン系化成処理剤を用いるとともに、該化成処理剤の付着量を最適範囲とすることである。第2に、ステンレス鋼板素材として、表面にCr,Si、Alの成分を富化させ、塗装焼付け時にテンパーカラー着色による素材の変色を防ぐことである。なお、無色のクリヤ塗料については、ポリエステル樹脂系、アクリル樹脂系、アクリルウレタン樹脂系、エポキシ変性ポリエステル樹脂系等のいずれでも良い。
本発明のクリヤ化成処理について説明する。
本発明のクリヤ化成処理剤は、アミノシラン系、エポキシシラン系の1種類又は2種類よりなる。アミノシラン系とエポキシシラン系を選択した理由は、これらを用いると付着性が良好であり、またクロメート処理剤を用いた場合と比較して黄色着色を防止できるからである。化成処理剤の付着量が2〜20mg/m2(蛍光X線にてSiO2量を測定)になるように処理し、ステンレス鋼板素材の表面温度(MT)が60〜140℃で焼付け乾燥される。
図1に日本パーカライジング社のE−206(アミノシラン系)を100℃で付着量が2mg/m2から50mg/m2付着量まで変化させ、2μmのアクリルウレタン樹脂系クリヤ塗料をロールコートし、焼付け温度を200℃で塗装したクリヤ塗装ステンレス鋼板の色調の変化を調査した。クリヤ塗装に用いるステンレス鋼板素材としては、表面から50Åまでの深さにおける原子濃度比(Cr+Si+Al)/Fe(後述)が0.6以上のSUS430/光輝焼鈍材を用いることにより、テンパーカラー着色起因の黄変を極力少なくしている。図1の縦軸(Δb*)は、横軸に示すように化成処理剤の付着量を変化させ、クリヤ塗料を焼付け塗装させたときのb*(1)から鋼板素材のb*(2)を引いたものである。即ち、Δb*=b*(1)−b*(2)である。
その結果、図1に示すように、化成処理剤の付着量が20mg/m2を超えるとクリヤ塗装ステンレス鋼の光沢が低下するとともに、若干黄色味を帯びる。付着量が20mg/m2以下では、Δb*が0.3以下となり、化成処理による色調の変化は少ない。一方、化成処理2mg/m2未満では、皮膜が不均一になりクリヤ塗膜とステンレス鋼の密着性が低下する。このため、本発明において化成処理剤の付着量を2〜20mg/m2とした。なお、化成処理剤の付着量については、クリヤ塗装ステンレス鋼板表面について蛍光X線にてSiO2量を測定することによって定量することかできる。
クリヤ塗膜厚さは、1μmから10μm以下の範囲である。これは、1μm以下では安定的な色調を得ることが難しく、10μm以上では1コートでの製造が難しくなり、塗膜コストも高くなるためである。好ましくは2μmから5μmの範囲である。
次に 本発明のクリヤ塗装ステンレス鋼板の素材について述べる。
本発明においては、表面から50Åまでの深さにおけるCr,Si,Al,Fe原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feが0.6以上の表面酸化皮膜を有する鋼板を用いることにより、塗装焼付け時におけるテンパーカラー着色を防止して黄変を防止することを特徴とする。Siを0.2質量%以上含有するフェライト系ステンレス鋼板を用い、この鋼板に所定の温度と雰囲気で光輝焼鈍を行うことにより、鋼板表面の原子濃度比を上記好適範囲とすることができる。
クリヤ塗装ステンレス鋼板のステンレス鋼は、質量%でSi:0.2〜0.8%を含有するフェライト系ステンレス鋼板である。フェライト系ステンレス鋼中の元素の拡散速度はオーステナイト系に比較して速いので、皮膜中へCrやSiを濃化させやすい。そこで、本発明はフェライト系ステンレス鋼板に限定した。特にAlやSiを含有する特殊な鋼種(Cr−Al鋼やCr−Si鋼)では比較的容易であり、特許文献4および5に記載されている。しかしながら、本発明のフェライト系ステンレス鋼すなわちSi:0.2〜0.8%を含有する鋼においては、次に述べるCr、Si、Alを皮膜中に濃化するための技術が必須となる。
本発明においては、ステンレス鋼板表面にSiが濃化した表面酸化皮膜を形成するため、Siは0.2%以上含有することが必須であり、この場合、Siは鋼の溶製時の脱酸元素として使用されるものも含まれる。Siの上限の0.8%は本願発明が汎用的なフェライト系ステンレス鋼であることを特に示すものである。これ以上Siを含有すると、汎用的なフェライト系ステンレス鋼、たとえばSUS430あるいはNb添加のSUS430J1Lの成分範囲を超えてしまう。すなわち、0.8%超のSi添加は固溶硬化作用のため、加工性を劣化させ汎用的な用途に適さない。
本発明においては、0.005%以上、0.15%以下の微量のAlを含有することが望ましい。AlはSiと同様に、以下に述べるように、光輝焼鈍皮膜中に濃化することにより、クリヤ塗膜焼付け時のb*増加を抑制する効果を有するからである。Alは,脱酸元素として0.005%以上添加される。多量Al添加は加工性を劣化させる。よって,Alは,0.005〜0.15%が望ましい。
本発明においては、フェライト系ステンレス鋼板の基本成分であるCrの含有量は16.0〜20.0質量%の範囲とすることができる。さらに、白色度に優れるクリヤステンレス鋼板とするためには、Cr含有量はできるだけ多い方がよい。光輝焼鈍時の皮膜中へのCrの濃化を促進する作用があるからである。さらに本発明においては、Nbを0.1〜0.7%含有することが望ましい。Nbの酸化物はCr酸化物よりも熱力学的に安定であり、Crと同様の作用を有すると考えられるからである。
次に、Si:0.2〜0.8%を含有するフェライト系ステンレス鋼において、表面酸化皮膜中にCr、Si、Alを濃化するための技術について説明する。
フェライト系ステンレス鋼であるSUS430の冷延焼鈍後、No.4研磨仕上げした材料を光輝焼鈍し、光輝焼鈍の温度と雰囲気を変化させることによって酸化皮膜中のCr,Si,Al,Feの割合を変化させた。原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feを0.15〜3.5の範囲で調整した材料に、化成処理としてアミノシラン系化成処理剤を付着量が10mg/m2となるように塗布し、100℃で焼付け乾燥をした後、2μmのアクリルウレタン樹脂系クリヤ塗料をロールコートした。図2に示すものは、クリヤ塗料塗布後の焼付け温度を224℃とし、原子濃度比(Cr+Si+Al)/FeとΔb*との関係を示したものである。焼付け後と基準材(クリヤ塗装ステンレス鋼板素材)とのb*の差であるΔb*により評価した。図2から明らかなように、原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feを0.6以上に調整した材料では、塗装・焼付けによる色調の変化が少なく、Δb*が1未満で変色が少ない。
次に、原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feを0.6以上に調整した材料と原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feを0.6未満に調整した材料を準備し、焼付け温度を150℃から250℃まで変化させて、色調の変化を見た。焼付け温度の相違及び品種の相違以外については上記図2の場合と同様である。図3において、○と△の材料については原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feを3程度としている。●と▲については、原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feをそれぞれ0.4程度、0.2程度としている。その結果、図3に示すように光輝焼鈍により(Cr+Si+Al)/Feを0.6以上に調整した材料では、塗装・焼付けによる色調の変化が少ない。一方、研磨仕上げ後、光輝焼鈍しない材料や本発明の範囲外の光輝焼鈍条件で処理し、原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feを0.6未満に調整した材料は、塗装・焼付け時の黄色っぽい変色が大きく、特に焼付け温度が200℃以上の高い場合で顕著である。
なお、本発明においては、表面酸化皮膜中の成分はAES(オージェ電子分光分析法)により分析し、酸素濃度が最も高い点での原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feとした。本発明においては、(Cr+Si+Al)/Feを0.6以上に制御し、CrやSiの濃化した表面酸化皮膜とすることが極めて重要である。この場合、表面酸化皮膜の外層にSiが濃化し、Alはバルク近傍の内層に濃化する。この理由は、光輝焼鈍条件が、Crにとっては還元される条件、Si、Alにとっては酸化される条件となるとともに、SiO2よりもAl23の方が解離圧が低いからである。また、表面酸化皮膜の測定方法によっては、(Cr+Si+Al)/Feの適正範囲が異なってくることも考えられるが、必要な表面酸化皮膜構造は上記のとおりで同じある。
冷延焼鈍材、研磨仕上げ材の表面酸化皮膜中の原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feは0.2程度である。そこで、本発明者らは、ステンレス鋼板に光輝焼鈍を施し、表面から50Åまでの深さにおけるCr,Si,Al,Feの原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feが0.6以上となる酸化皮膜を形成させる光輝焼鈍条件を検討した。
光輝焼鈍は一般に水素と窒素をH2:N2=(1〜9):1範囲の割合で混合した還元性雰囲気の中で行うが、その際焼鈍温度T1(℃)と雰囲気露点T2(℃)の組み合わせによって焼鈍後の酸化皮膜中の成分が変化する。
冷間圧延したSUS430J1LおよびSUS430鋼板に対して、冷間圧延焼鈍あるいはNo.4仕上げ(JIS G 0203 No.5349)相当の機械研磨を施し、種々の焼鈍温度T1(℃)と雰囲気露点T2(℃)で光輝焼鈍した結果を図4に示す。焼鈍温度T1を横軸に、雰囲気露点T2を縦軸にとり、それぞれの表面から50Åまでの深さにおける(Cr+Si+Al)/Fe原子濃度比が安定して0.6以上となる範囲は、
750≦T1≦5・T2+1200 ……1式
−70≦T2≦−30 ……2式
である。
1式、2式の範囲では、Crは還元される条件となる一方、Si,Alは酸化される条件となるため、有効成分(Si,Al)の皮膜中への選択酸化による濃化が効果的に行われる。光輝焼鈍の温度T1(℃)が750℃未満の場合は、Crを中心とした有効元素(Si,Al)の拡散移動が遅くなって十分な原子濃度比の酸化皮膜とならない。また温度T1(℃)が(5×T2+1200)℃を超える場合は、1式の範囲よりもさらに還元側の条件となるため、SiやAlの選択酸化が抑制され、十分な原子濃度比の酸化皮膜とならない。したがって、光輝焼鈍温度T1(℃)は、露点との関係から決まる1式の範囲が良い。好ましくは800℃以上、1000℃以下が良い。さらに好ましくは、800℃以上、900℃以下である。
光輝焼鈍の露点T2(℃)は、−30℃を超えるとFeの酸化が激しくなり、表面の酸化皮膜へのFeの濃化が避けられず、テンパーカラーにより変色するのでクリヤ塗装ステンレス鋼板の素材として好ましくない。また、−70℃未満のガス露点は工業的に非常に難しい。従って、光輝焼鈍の露点は2式の範囲が良い。好ましくは、−60℃以上−35℃未満が良い。
特許文献5に記載のものは、Si濃度0.3%においてテンパーカラー着色が少ないとしているものの、同文献におけるSi濃度0.3%の実施例はテンパーカラー着色評点3(黄色)であり、これでは白色度に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板とすることはできない。本発明においては、酸化皮膜中の原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feを0.6以上と明確に規定し、この原子濃度比を実現することのできる製造条件を明確にすることにより、Si濃度0.8%以下の低Si濃度であっても白色度の優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板とすることを可能とした。
研磨目によりステンレス独特の表面模様をつけた研磨仕上げ材が、意匠性が重視される部材として重宝されている。しかしながら、表面研磨を施したステンレス鋼の表面皮膜にはCr,Si,Alの濃化が非常に少ないので、クリヤ塗膜をつける時に黄変し、白色度に優れた高意匠性のクリヤ塗膜ステンレス鋼板を得ることはできない。そこで表面皮膜中にCr,Si,Alを濃化させるため光輝焼鈍を施す必要があるが、通常の軟化焼鈍を施したフェライト系ステンレス鋼板を表面研磨した後に光輝焼鈍を施すと、製造プロセスが煩雑になりコストアップの要因となる。そこで、本発明においては、冷間圧延したフェライト系ステンレス鋼板を、表面研磨した後に最終光輝焼鈍を施すことが望ましい。冷間圧延−表面研磨−光輝焼鈍の製造プロセスによって、材質造り込みのための軟質化焼鈍と表面皮膜中へのCr,Si,Alの濃化(高(Cr+Si+Al)/Fe)が1回の光輝焼鈍により同時に実施できる。特に本発明のフェライト系ステンレス鋼板においては、軟質化温度と表面皮膜中へのCr,Si,Alの濃化温度を合致するために、Nbの含有量によって再結晶温度を制御・調整することも可能である。また、オーステナイト系ステンレス鋼板の場合には、固溶化焼鈍は通常1000℃以上であるため、表面皮膜中へCr,Si,Alが濃化する温度とは一致しない。したがって、冷間圧延―研磨の後、固溶化焼鈍と酸化皮膜形成のための光輝焼鈍の2回の焼鈍を付与する必要がある。
表1に、本発明の実施例および比較例を示す。フェライト系ステンレス鋼板の表面仕上げを、No.4(細かい目の研磨仕上げ)、HL(ヘアラインの研磨仕上げ)、および2B(酸洗後軽く圧延した肌)の3種類とした。これらフェライト系ステンレス鋼板を表1の条件で光輝焼鈍を施した。なお、2B仕上げのフェライト系ステンレス鋼板は、冷間圧延後に焼鈍を施した製造プロセスであるのに対し、その他の表面仕上げのものは、冷間圧延後の焼鈍はなされていないので、光輝焼鈍によって軟質化も同時に実施されるものである。
Figure 0004606929
光輝焼鈍後の各々のフェライト系ステンレス鋼板について表面から50Åまでの深さにおける酸化皮膜中のCr,Si,Al,Feの原子濃度比をAES(オージェ電子分光分析法)により測定し、原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feを求めた。
光輝焼鈍後の各々のフェライト系ステンレス鋼板に対し、化成処理として日本パーカライジング社の化成処理剤(E−206)についてアミノシラン系のものとエポキシシラン系のものを用い、その付着量を2mg/m2から50mg/m2の範囲で変化させた。比較として化成処理剤にクロメート処理を施した。その後、アクリルウレタン樹脂系のクリヤ皮膜を1〜10μmを焼付け温度220℃で処理した。
クリヤ塗装後の色調は、b*(JIS Z8729)で測定し、変色の程度を評価した。
本発明例では、フェライト系ステンレス鋼板表面の酸化皮膜中の原子濃度比が0.6以上で、アミノシラン系、エポキシシラン系の1種類又は2種類よりなる化成処理を、付着量が2〜20mg/m2にすることにより、b*が2以下の白色度に優れたクリヤ塗装鋼板を得ることができるのに対して、比較例ではb*が2を超える黄色みを帯びたクリヤ塗装鋼板となり、見る角度によっては黒っぽい色調に見える。
比較例20では、ステンレス鋼板のSiの成分が下限を外れたため、酸化皮膜中の(Cr+Si+Al)/Feが下限を外れ、b*が2以上で白色度に劣る。比較例21〜25は光輝焼鈍条件の温度T1および露点T2の一方が上下限を外れたため、酸化皮膜中の(Cr+Si+Al)/Feが下限を外れ、b*が2以上で白色度に劣る。特に比較例25は、ステンレス鋼板の素材のテンパーカラーが明瞭に観察されたので(Cr+Si+Al)/Feを測定していない。比較例26〜32は、素材の(Cr+Si+Al)/Feは0.6以上だが、化成処理剤の条件が本発明範囲を外れている。比較例26は化成処理剤の付着量が下限を外れ、密着性不良である。比較例27は化成処理剤の付着量が上限を外れ、比較例28は化成処理剤がクロメート剤であり本発明のノンクロメート系の処理剤ではないことより、b*が2以上で白色度に劣る。比較例29および31はクリヤ塗料厚さが下限を外れており、色調が不安定である。比較例30および32はクリヤ塗料厚さが上限外れており、製造困難である。
化成処理付着量とクリヤ塗装ステンレス鋼板の変色Δb*の関係を示す図である。 表面から50Åまでの深さにおける酸化皮膜中のCr,Si,Al,Feの原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feと224℃焼付けによるクリヤ塗装ステンレス鋼板の変色Δb*の関係を示す図である。 研磨仕上げステンレス鋼板と研磨後本発明範囲の光輝焼鈍を施した鋼板の焼付け温度とクリヤ塗装ステンレス鋼板の変色Δb*の関係を示す図である。 光輝焼鈍の焼鈍温度T1(℃)、露点T2(℃)と表面から50Åまでの深さにおける酸化皮膜中のCr,Si,Al,Feの原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feの関係を示す図である。

Claims (5)

  1. ステンレス鋼板が質量%でSi:0.2〜0.8%を含有するフェライト系ステンレス鋼板であり、該鋼板はその表面から50Åまでの深さにおけるCr,Si,Al,Fe原子濃度比(Cr+Si+Al)/Feが0.6以上の表面酸化皮膜を有し、
    塗膜の化成処理剤がアミノシラン系、エポキシシラン系の1種類または2種類よりなり、該化成処理剤の付着量が2〜mg/m2 であり、クリヤ塗膜厚さが1〜10μmの塗膜を有することを特徴とする白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板。
  2. 前記ステンレス鋼板はさらに質量%でAl:0.005〜0.15%を含有することを特徴とする請求項1に記載の白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板。
  3. 前記ステンレス鋼板はさらに質量%でNb:0.1〜0.7%を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板。
  4. 冷間圧延した前記フェライト系ステンレス鋼板について最終光輝焼鈍を行い、該最終光輝焼鈍の温度T1(℃)および焼鈍雰囲気の露点T2(℃)が1式および2式を満足する条件で行ない、その後に化成処理剤の付着とクリア塗料の塗布を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板の製造方法。
    750≦T1≦5×T2+1200 ……1式
    −70≦T2≦−30 ……2式
  5. 冷間圧延したフェライト系ステンレス鋼板を、表面研磨した後に最終光輝焼鈍を施すことを特徴とする請求項4に記載の白色度に優れるクリヤ塗装ステンレス鋼板の製造方法。
JP2005118479A 2005-04-15 2005-04-15 意匠性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその素材の製造方法 Active JP4606929B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005118479A JP4606929B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 意匠性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその素材の製造方法
TW95112989A TWI354029B (en) 2005-04-15 2006-04-12 Clear-coated stainless steel sheet with excellent
TW099137242A TWI370847B (en) 2005-04-15 2006-04-12 Clear-coated stainless steel sheet with excellent design properties and manufacturing method thereof
MYPI20061697 MY141238A (en) 2005-04-15 2006-04-13 Clear-coated stainless steel sheet with excellent design properties and manufacturing method thereof
NZ555633A NZ555633A (en) 2005-04-15 2006-04-14 Clear-coated stainless steel sheet excelling in design and process for producing the material
CN200680001695A CN100585006C (zh) 2005-04-15 2006-04-14 设计性优良的透明涂装不锈钢板及其原板的制造方法
AU2006237998A AU2006237998B2 (en) 2005-04-15 2006-04-14 Clear-coated stainless steel sheet excelling in design and process for producing the material
PCT/JP2006/307902 WO2006112376A1 (ja) 2005-04-15 2006-04-14 意匠性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその素材の製造方法
KR20077014730A KR101018487B1 (ko) 2005-04-15 2006-04-14 의장성이 우수한 클리어 도장 스테인레스 강판 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005118479A JP4606929B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 意匠性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその素材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006299299A JP2006299299A (ja) 2006-11-02
JP4606929B2 true JP4606929B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=37115095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005118479A Active JP4606929B2 (ja) 2005-04-15 2005-04-15 意匠性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその素材の製造方法

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JP4606929B2 (ja)
KR (1) KR101018487B1 (ja)
CN (1) CN100585006C (ja)
AU (1) AU2006237998B2 (ja)
MY (1) MY141238A (ja)
NZ (1) NZ555633A (ja)
TW (2) TWI354029B (ja)
WO (1) WO2006112376A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4786576B2 (ja) * 2007-03-23 2011-10-05 日新製鋼株式会社 耐テンパーカラー性に優れたステンレス鋼材およびその製造法
JP5264577B2 (ja) * 2008-03-25 2013-08-14 日新製鋼株式会社 テンパーカラーが生じていない耐熱非粘着クリア塗装ステンレス鋼板
KR101119498B1 (ko) * 2009-02-09 2012-03-13 김영희 고내식 컬러 철강소재 또는 부품의 제조방법
JP2010229488A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Nisshin Steel Co Ltd フェライト系ステンレス鋼研磨仕上げ材の製造方法
US10907071B2 (en) * 2009-10-13 2021-02-02 Axalta Coating Systems IP Co. LLC Organosilane condensate coating composition
CN103938195B (zh) * 2014-04-29 2016-04-13 浙江大学 在不锈钢表面制备烷基三氯硅烷类自组装单分子膜的方法
CN106687622B (zh) * 2014-09-10 2019-05-03 新日铁住金株式会社 不易扩散接合的奥氏体系不锈钢钢板
JP6301402B2 (ja) * 2016-07-01 2018-03-28 日新製鋼株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
CN113272133B (zh) * 2019-03-28 2023-07-18 日铁不锈钢株式会社 透明涂装不锈钢板
WO2023032377A1 (ja) * 2021-09-02 2023-03-09 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105605A (ja) * 2000-07-25 2002-04-10 Kawasaki Steel Corp 常温加工性および高温での機械特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2004122409A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sumitomo Metal Ind Ltd クリア塗装ステンレス鋼板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3112195B2 (ja) * 1992-01-21 2000-11-27 日本冶金工業株式会社 耐酸化性に優れた研磨仕上げフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2880906B2 (ja) * 1993-05-19 1999-04-12 川崎製鉄株式会社 耐候性、耐隙間腐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼
JPH08281864A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Nkk Corp クリア塗装ステンレス鋼板
JPH08295999A (ja) * 1995-04-21 1996-11-12 Nippon Steel Corp 耐テンパーカラー性に優れた研磨仕上げステンレス鋼板およびその製造方法
JPH0985880A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Nkk Corp クリア塗装ステンレス鋼板
JP3939557B2 (ja) * 2002-01-21 2007-07-04 日新製鋼株式会社 耐テンパーカラー性に優れたステンレス鋼・焼鈍仕上げ材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105605A (ja) * 2000-07-25 2002-04-10 Kawasaki Steel Corp 常温加工性および高温での機械特性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2004122409A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sumitomo Metal Ind Ltd クリア塗装ステンレス鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
TW200702453A (en) 2007-01-16
JP2006299299A (ja) 2006-11-02
CN100585006C (zh) 2010-01-27
TWI370847B (en) 2012-08-21
CN101098988A (zh) 2008-01-02
TW201111523A (en) 2011-04-01
AU2006237998B2 (en) 2009-06-11
KR101018487B1 (ko) 2011-03-03
TWI354029B (en) 2011-12-11
WO2006112376A1 (ja) 2006-10-26
KR20070087630A (ko) 2007-08-28
AU2006237998A1 (en) 2006-10-26
MY141238A (en) 2010-03-31
NZ555633A (en) 2010-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606929B2 (ja) 意匠性に優れたクリヤ塗装ステンレス鋼板およびその素材の製造方法
EP2518181B1 (en) High-strength cold rolled steel sheet and method for producing same
EP3159420B1 (en) Method for producing high-strength hot-dipped galvanized steel sheet
CA2794658C (en) Production method of hot rolled steel sheet and production method of hot-dip galvanized steel sheet
EP3109338B1 (en) High-strength hot-dip galvanized steel sheet and method for producing same
JP2007239060A (ja) 表面硬化フェライト系ステンレス鋼板
EP3396005B1 (en) Mn-containing hot-dip galvannealed steel sheet and manufacturing method therefor
EP2759617B1 (en) Alloyed hot-dip galvanized steel sheet with excellent corrosion resistance after coating
JP5633402B2 (ja) クロムレス張力被膜付き方向性電磁鋼板
KR101621631B1 (ko) 도장 후 내식성이 우수한 합금화 용융 아연 도금 강판
KR101639877B1 (ko) 표면이 미려한 고내식 아연합금 도금강판 및 이의 제조방법
JP4232407B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPS624475B2 (ja)
JPH01168811A (ja) 耐銹性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPH10176249A (ja) フェライト系ステンレス鋼鋼材およびその製造方法
US11555240B2 (en) Black plated steel sheet and manufacturing method thereof
JPH08295999A (ja) 耐テンパーカラー性に優れた研磨仕上げステンレス鋼板およびその製造方法
WO2022168167A1 (ja) 薄鋼板
EP1347070B1 (en) Steel sheet for porcelain enameling and method for production thereof, and enameled product and method for production thereof
JPH01176094A (ja) 成形性と耐食性に優れる高クロム・フェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPH03219052A (ja) 耐熱変色性の優れたステンレス鋼およびその製造方法
US20220228245A1 (en) Plated steel sheet for hot stamping
JPH05125558A (ja) 窒素含有化合物を有する耐銹性に優れたステンレス鋼
Xhoffer et al. The Versatility of GDOES: From Bulk Analysis to Thin Film and Surface Analysis
JPH0797616A (ja) 化成処理性に優れた冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250