JP4597777B2 - パチンコ球の誘導用樋 - Google Patents

パチンコ球の誘導用樋 Download PDF

Info

Publication number
JP4597777B2
JP4597777B2 JP2005160215A JP2005160215A JP4597777B2 JP 4597777 B2 JP4597777 B2 JP 4597777B2 JP 2005160215 A JP2005160215 A JP 2005160215A JP 2005160215 A JP2005160215 A JP 2005160215A JP 4597777 B2 JP4597777 B2 JP 4597777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downstream end
end side
upstream end
main body
pachinko ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005160215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006333988A (ja
Inventor
亮 佐々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2005160215A priority Critical patent/JP4597777B2/ja
Publication of JP2006333988A publication Critical patent/JP2006333988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597777B2 publication Critical patent/JP4597777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技盤面を転がり移動する打球に対して変化を付けながら転り速度を減速させて誘導するようにしたパチンコ球の誘導用樋に関する。
パチンコ遊技機における遊技の原点は、遊技盤面に設置する入賞口に対して打ち出されたパチンコ球(打球)が飛入することにより所定の賞球が遊技者に払い出されるか、若しくは飛入することなく単に回収されるかにある。そして、遊技者の興趣はこのいずれに振り分けられるかに集中し、入賞口に対して無事飛入することに期待感を高めるものとなっている。
この意味から遊技盤を設計する上において、入賞口に至る打球の道筋、過程に対しては特段の注意が払われており、これにつき様々な提案がされている。
最終的に入賞口に飛入する過程は、入賞口の大きさや構造、設置される位置によって略決定されることになるが、遊技者の興趣を高める上からは飛入するまでの過程においてある程度打球が複雑な、しかも変化のある動きをすることが好ましく、従って、障害釘の間を抜けて落下するような単純な動きだけではなく、落下する速度を落して滞留する状態を作ったり、球を左右に振り動かしてその後の落下方向の決定を遅らせる等の方法が遊技盤には組込まれ、変化あるものとされている。
この様な打球の落下時における変化は、遊技盤面に植設される障害釘の間に設置される風車による振り分けもその一つであるが、主として所謂センター役物と称される大型の入賞装置内に組込まれる各種の振分け手段等による球に対する制御もその代表的な例の一つである。
センター役物に組み込まれるステージは、内部に送り込まれた打球をステージ上で転し、通常は転しを通して特定の位置に達したものを始動入賞口に誘導し、その入賞を通して大入賞口の開放に繋がる大当り始動が開始されるように設定されているが、このステージは正しく打球の流れを不特定の方向に変化させた上で最終的にいずれか特定された方向に振り分けるものとなっている。例えば、この様な装置として特許文献1に記載されるパチンコ球の振り分け装置がある。
特許第3538589号公報。
上記特許文献1に記載の装置は、凹部とこの凹部を挟む左右の凸部からなるV字形の誘導溝の底部を前下り勾配に形成して前記誘導溝に転入する球を前記凸部の一方の傾斜側に受けて、この傾斜側面の傾斜を利用して前記底部を介して他方の傾斜面側へと誘導し、またこの他方の傾斜側面を乗り上るのを利用して再び前記一方の傾斜面側に戻すようにしてこの一連の運動を誘導溝の間隔を利用して急速に繰り返すことにより誘導溝内で球を左右に振らせ、微振動状態を作り、球の流下を滞留させるものであり、次にこの微振動状態の停止に合せて前記誘導溝の底部の前方に向けて下り勾配となっているのを利用して流し出し、次の誘導溝に送る構造になっている。
この特許文献1に係る装置は、V字形の誘導溝内に球が転入する際、或る程度勢いを以て進入することと、傾斜面側の高い位置に侵入することが求められ、例えば底部に近い傾斜側面の低い位置に落下侵入したときには左右の微振動の発生が少なく、そのまゝ底部の前方への傾斜に沿って流れ出てしまう問題がある。
また、この装置は前記誘導溝を深く形成する必要があることから溝の側方から球の動きを見ることができず、従って配置する場合は溝の方向が前後方向、つまり遊技者が視覚できる状態で設置する必要があり、設置について一定の制約を伴う問題がある。
本発明は、上述の事情に鑑み、遊技盤面の遊技者からの視認可能な位置において遊技盤面に打ち出されたパチンコ球が落下に任せることなく速度を落した状態で、しかも揺れ動きながら誘導され、また放出される際には放出方向が不均一になって球の振り分けにも対応するようにしたパチンコ球の誘導用樋を提供するものである。
通常、パチンコ遊技機内部に設備される球の誘導樋は、一定の位置から一定の位置に速やかに球を誘導するものとなっているが、この誘導の中で球を確実に誘導させることに加えて、落下の速度を減速させ、更にはこの間に誘導方向とは異なる方向に転すことにより球の落下状態に変化を付けようとするとそれなりの困難を伴う。
ことに、樋そのものにおいて、放出時に球の揺れ動きに連動させて放出方向を変化させるのは単純な樋構造の中においては極めて厄介なこととなる。
本発明は、前記従来の技術並びに上記の事情を考慮して、単純な樋の構造の中に複数の要素を組み入れ、誘導する球の落下速度(流下速度)を抑えると共に、この速度の抑制の間に球を誘導方向とは異なる方向に振って球の移動に変化を与え、これにより遊技者をして次の入賞の期待感を高めると共に視覚的にもこの変化によって楽しむことができるようにしたパチンコ球の誘導用樋を提供しようとするものである。
本発明は、上述の目的を達成するため、樋主体の底面を実質的に断面円弧面形に形成し、水平に横架される一端を上流端とし、他端を下流端として上流端側からの球を下流端側に向けて転がし誘導するようにしたパチンコ球の誘導用樋であって、前記樋主体は底面を前記下流端側において前記上流端側より大の曲率の円弧面形に形成し、且つ該大の曲率の円弧面形を前記上流端側に向けて上り勾配に形成する一方、前記上流端側からは小の曲率を有した円弧面形を前記下流端側に向けて上り勾配に形成し、前記底面の中央部に沿って上流端側から下流端側に向って下り勾配となる正誘導部を、そして底面の前記中央部を挟む両側縁部に沿って上流端側から下流端側に向けて上り勾配となる逆誘導部を設けてなることを特徴としたパチンコ球の誘導用樋を提供することにある。
本発明に係る上記誘導用樋は、樋主体の上流端側に受けた球を主として底面の中央部に沿って形成する正誘導部において下流端側に誘導する構造にしてある。そして、この底面の断面形が円弧面形であることによって球が樋主体の長さ方向に対して左右方向に振られるのを利用してこの球が底面の左右の側縁部に達したとき、つまり逆誘導部に達したときその傾斜勾配によってこの球を上流端側に誘導し、実質的に下流端側への移動を抑制するものとしているのである。
要するに、樋主体の底面の中央部における正誘導部において上流端側から下流端側にパチンコ球を誘導するに当ってこの誘導途中において底面の円弧面形により左右に振られるのを利用して両側縁部の逆誘導部に導き入れ、ここで下流端側への流れを上流端側に切り換えるようにしているのである。
そして、更にこの逆誘導部の領域にある球が円弧面によって中心部方向に戻されるのを利用して正誘導部の領域で再び下流端側に誘導し、次にこれが他方の側縁部側の逆誘導部域に達したとき、ここで上流端側に誘導を切り換え、この繰り返しによって下流端側への移動を減速させるのである。
本発明は、この樋主体内における球の左右方向への振れを利用して下流端側への正誘導と、上流端側への逆誘導を繰り返すことによって上流端側から下流端側にストレートに球が流下するのを抑え、適宜減速した状態を作り、樋主体の短い区間内において遊技者に充分な視認時間を与えることができるものとしたものであり、しかもこの間球の左右方向への往復運動を通して変化を与えるものとしたのである。
尚、樋主体の底面上で左右に往復運動をする球は、次第に振り幅を小さくして最終的には底部の中央部に集り、下流端側に下り勾配となる正誘導部に沿って流下し、下流端側から放出されることになる。
一方、本発明は、前記樋主体の複数個を各下流端と上流端を、上流の樋主体の下流端に対して下流の樋主体の上流端の位置が低くなるよう段差を付して接続し、連設してなることを特徴としたパチンコ球の誘導用樋を提供することにある。
また本発明は、前記樋主体の複数個はそれぞれ下流端と上流端の衝き合せにおいて、前記下流端の底面の中心部に対し、上流端の底面の中心部が幅方向の左右いずれかに変位させ、前記下流端の底面の中心部と上流端の底面の左右いずれかの側縁部とが向き合って接続されることを特徴としたパチンコ球の誘導用樋を提供することにある。
また本発明は、前記複数個の樋主体を連設してなる誘導用樋をパチンコ遊技機の遊技盤面に対して上下の両流端を左右に向ける横向き位置に配設することを特徴としたパチンコ球の誘導用樋を提供することにある。
また本発明は、前記横向き位置に配設されるパチンコ球の誘導用樋は遊技盤面において左右対象に向い合せると共に、両誘導用樋の先端間に球の落下を許す間隔を設けて配設することを特徴としたパチンコ球の誘導用樋を提供することにある。
上述複数個の樋主体の連設は、1つの樋主体におけるパチンコ球の運動を反覆させるものであり、短く形成する樋主体を連続させることで短い距離の中で複数単位の横振りと、球の流下の減速が繰り返されることになり、球の変化を更に高めることになる。
そして、この樋主体の連設に当って上下に位置する樋主体の底面の中心部が左右にずれて接続されると、上流の樋主体からの球が下流の樋主体の底面の側縁部に落されるため、確実な左右方向の振れを開始することになり、有効な反覆運動が持続されることになる。
また、本発明はこの様に上下の樋主体の接続において中心部をずらして接続されると、上流の樋主体から下流の樋主体に球が移る際に、この樋主体の縁部に落下して樋主体内部に入るものと、樋主体の外に外れるものとが出るため、ここで自動的に振り分けが行われることになり、有効な振り分け装置を提供することができる。
従って、本発明によれば、上述説明から明らかな様に樋主体内部において落下する球が減速され、短い区間において長く遊技者の視覚に止まると共に、この間左右の振れによって流下途中の球の変化を楽しむことができるものとなる。
また、本発明誘導用樋は、誘導される球が左右に振られることに伴って下流端から放出される際に真直に放出されるものの外、左右に方向を変えて放出されるものが出るため球の落下方向の振り分けに利用することができ、更には複数の樋主体を連設した場合には、この接続部においての振り分けが可能になるため、そのまゝ振り分け装置としても利用できるものとなる。
次に、本発明を実施の形態につき詳述し、その特徴とするところを明らかにすると共に、併せてその他の特徴につき説明することにする。
図1は、本発明に係る誘導用樋を遊技盤面中央部に設置するセンター役物のステージに組付けた振り分け装置に実施した使用状態を説明する正面図である。図2は図1のセンター役物の拡大斜視図であり、図3は図2のセンター役物内に組付けたステージの拡大斜視図であり、図4はステージ内におけるパチンコ球の落下の態様を説明する拡大斜視図である。そして、図5は図3、図4における振り分け装置の斜視図であり、図6は図5の平面図である。
図面において、符号1はパチンコ遊技機本体に対して着脱自由に装着する所謂分離式パチンコ機における遊技盤であり、この遊技盤1の前面には周縁部に沿ってレール2を配置し、遊技部3を形成して上記レール2によって発射誘導されるパチンコ球(打球)をこの遊技部3に打込めるようにしてある。
符号4は、上記遊技部3の中央部に設置したセンター役物である。5は上記センター役物4の中央部に表示される可変表示装置6を始動させるための始動入賞口であり、7,7はこの始動入賞口5の両側方に配置した通過球口、8は前方に向けて扉9を開閉させ、入否を分ける可変入賞装置、つまり大入賞口であり、10は遊技部3の最下端部に開設したアウト球口である。
前記センター役物4は、本発明に係る誘導用樋を組入れ、内部において打球の流速を抑えるとともに、誘導方向を変化させて打球を振り分ける手段として利用しているもので、これを更に詳述すると、このセンター役物4は遊技盤1の遊技部3の中央部に開設する窓(図示せず)に前面側から挿入し、周囲に張り出す取付片11を遊技盤前面に当接し、これに穿つ透孔12にビス13を通し、ねじ付けることで取付けてある。
上記取付片11は前面中央上部に打球を左右に分ける庇14を設け、この庇14によって被った中央部に前記可変表示装置6の表示画面15を臨ませてある。
更に、センター役物4には前記庇14に続けて表示画面15の両側部にワープ通路16(図面上破線を以て表示する。)を左右対称形に設けてあり、該ワープ通路16の入口17から入った球が出口18からステージ19に放出されるようにしてある。尚、ここでは上記ワープ通路16の側方に左右交互に向きを変えて誘導棚20を段設してあり、ここを通る球が左右に振られた後、そのあるものがステージ19に達するものが出るようにしてある。
さて、ステージ19は、上下2段に形成してあり、上段の第1ステージは左右対称をなす2つのステージ21a,21bからなり、下段の第2ステージ22は広い奥行を以て形成してある。この第2ステージ22は、上記左右のステージ21a,21bから落下する打球を受けて再び遊技盤面に戻し、その直下に配置する始動入賞口5等に送り出せるようにしたものである。
上記第1ステージ21a,21bは、本発明に係る誘導用樋の複数個の樋主体を連設することによって形成したものであり、実質的に振分け装置を構成するものとなっている。尚、ここでは左右のステージ21a,21bは全く対称形に形成されることから左方のステージ21aにつき説明し、右方のステージ21bについては同一の部所について同一の符号を付してその説明を省略することにする。
前記第1のステージ21aは、図3乃至図9に詳しく示したように、ここでは3つの樋主体23a,23b,23cを接続し連設して構成してある。そして、個々の樋主体は最下段の樋主体23cにつき図9乃至図13に代表して示した如く構造に係るものとなっている。即ち、単一体としての樋主体23cは、全体として底面を縦断面において円弧面形とする短尺な樋をなしており、その上流端24側の円弧面の曲率を下流端25側の円弧面の曲率より小さく形成し、全体的に上流端24側の底部が浅く、下流端25側の底部が深くなるようにしてある。
図9は、上記円弧面形の曲率の違いを、上記第3段目の樋主体23cに代えて第1段目の樋主体23aについて具体的に示したものである。ここに示されるように、樋主体23aは上流端24側の底面の円弧面をx点を支点とした円弧に沿って形成し、下流端25側の底面の円弧面をy点を支点にして描く円弧に沿って形成して両者間に曲率の差を設けて底の深さに差が付くようにしてある。
そして、更に樋主体23aは下流端25側における円弧面を底面の中央部に沿って上流端24側に向けて上り勾配となるよう延長させ、この中央部に沿って正誘導部26を形成し、その一方上流端24側における大きく浅い円弧面を前記底面の両側縁部に沿って下流端25側に向けて上り勾配となるように延長させ、これによって両側縁部に逆誘導部27,27を形成しているのである。
更に、図9は樋主体の底面が全体として円弧面形に形成されることを示すと共に、上流端24側の底面は中央部において、つまり正誘導部26において高く、下流端25側において低くなっていることを、そして底部の両側縁部は、つまり逆誘導部27,27は下流端25側において高く、上流端24側において低くなることを示している。
次に、図10並びに図11乃至図13は、上記正誘導部26と逆誘導部27を更に明らかにするため、第2段目の樋主体23bと第3段目の樋主体23cにつき樋の長さ方向に沿って各部を断面として示したものである。
図10は図6の平面図のz部の拡大図であり、図11は図10のA−A線断面図、図12は同じくB−B線断面図、図13は同じくC−C線断面図である。
図面に見られるように、第3段目の樋主体23cについて見ると、底面の中央部に沿って断面とする図11によれば、この部分における樋主体23cは水平基準線28に対して
上流端24側が高く、下流端25側が低くなり、下流端側に向ってマイナスα角の下り勾配となっている。つまり、この底面の中央部においては下り勾配の正誘導部26を形成するものとなっているのである。
次に、この第3段目の樋主体23cの両側縁部に沿って断面とした図12,図13によれば、樋主体23cのこの部分における傾斜はいずれも上流端24側が低く、下流端25側が高く形成され、下流端側に向ってプラスβ及びθ角の上り勾配を呈するものとなっている。つまり、底面の両側縁部は下流端側に向って上り勾配となる逆誘導部27,27を形成するものとなっているのである。
この第3段目の樋主体23cの形状は第1,第2段目の樋主体23a,23bにおいても全く同一に形成してある。そして、この実施形態では図6に示した如く、第1段目の樋主体23aの下流端25の中央部に対して第2段目の樋主体23bの上流端24の一方の側縁部が臨むようにし、またこの第2段目の樋主体23bに対して第3段目の樋主体23cについても同一の関係で臨むようにして順次樋の中心部をずらして連設し、且つ上流の樋主体23dから下流の樋主体23cに向けて順次下りの段差が付くよう配置しているのである。
上記構成される第1のステージ21aには前記ワープ通路16の出口18からの球Pが誘導され、転入口29を通して第1段目の樋主体23aに送り込まれることになる。
上記転入口29は円弧面形の底部の中央部を第1段目の樋主体23aの一方の側縁部(後方の側縁部)に臨ませて接続してあり、この入口29からの球Pは、上記樋主体23aの縁に落下して最初にここで樋主体23aの内側に入るか、外に外れて樋主体23aの側方に開口する落下口30に入るかの選別がなされる。落下口30に入った球Pはそのまゝ下段の第2ステージ22上に落下することになる。
上記第1段目の樋主体23aに入った球Pは、底面の円弧面形の勾配に沿って中心部に転り、そのまゝ反対側の側縁部側に乗り上げ、再び円弧面形に従って戻され、元の側縁部側へと転り、これを転りの勢いが消えるまで続けることになり、樋内部での左右方向への振れを繰り返すことになる。
この間、左右に振れる球Pは底面中央部の正誘導部26において下流端25側に流れ、一方、左右側縁部に達したところで逆誘導部27,27の勾配によって上流端側に戻されることになり、これの繰り返しによって実質的に減速されながら下流端25側へと誘導されることになる。
尚、樋の中を通過する過程で球Pの左右の振り幅が小さくなると、球Pは逆誘導部27,27に達することがなくなる結果、逆行作用がなくなって正誘導部26による下流端25側への誘導のみとなる。この場合、底面の中央部に集ってそのまま次の樋主体23bに移ることになる。
さて、第2段目の樋主体23bに移った球Pは、前記同様にその一方の側縁部上に落下し、この縁部を境に樋内部に入るものと、外に外れるものとに分れ、外に外れたものは図4に示したように下段のステージ22上に落下する。そして、樋主体23bの内に残ったものは前記第1段目の樋主体23aにおいて説明した転りを示し、流下速度を減速させながら左右の揺れを繰り返して第3段目の樋主体23cに誘導されることになる。
尚、第1段目から第2段目の樋主体23bに、更に第2段目から第3段目の樋主体23cに球Pが乗り移る際、球Pが全く左右の振れを消している場合、下段の樋の側縁部上に真直に落下して内外に振り分けられることになり、更に多少の振れを残したまゝ乗り移る場合は、振れる方向に向けて転るため下段の樋の内と外のいずれかに向って進み、振り分けられることになる。従って、上段の樋主体における球Pの動きは下段の樋主体に移る際に大きく影響し、変化のある誘導がなされることになる。
次に、第3段目の樋主体23cに達した球Pは、第1,第2段目の樋主体23a,23bにおけると同様の動きをしたのち、その下流端25から落下し、ここではその直下に設けた第2ステージ22の誘導孔31の入口32に向けて落下することになる。
この落下球の入口32への飛び込みは入口32の口径によって、また樋主体23cの下流端25とこの入口32との位置関係等によって決まることになるが、飛入し前記誘導孔31を通した球Pは、前記始動入賞口5の直上に開口する出口33から優先的に入賞球となるよう送り出されることになる。
第2ステージ22は、奥行のある棚状をなしており、中央部に振り分けの緩い凸面部34を設け、この凸面部34の奥に前記入口32を設けている。そして、この凸面部の左右に緩い凹曲面部35,35を形成し、前記第1のステージ21a,21bからの落下球を受け止め、凹凸の曲面を利用して左右方向に振らすと共に、緩い前傾斜面に形成することでその前縁部から遊技盤前面に戻して下方に設置する始動入賞口5を始めとする通過口7や大入賞口8等に誘導するようにしてある。
本発明の誘導用樋は、上述のように構成され、また振り分け装置として利用実施されるものであり、これを更に前記振り分け装置としての第1ステージ21a,21bについて言えば、構成する樋主体23a〜23cは、それぞれ単体としては各上流端側に受け入れた球Pを、底面の曲面に沿って左右の側縁部間を往復するように振り、且つ同時にこの往復動の最中に正誘導部26において下流端25側に誘導する一方、左右両側縁部の逆誘導部27,27に達した時点で上流端24側に誘導し、ここで下流端方向への球の転りを減速させるものとなっているのである。
このため、本発明は球Pを左右に振りながら減速させて遊技者に短い区間の中で球の変化を充分楽しませることができるものとなっているのである。
そして、本発明は樋主体の内部で左右に振り、且つ減速できる構造にしてあることから、樋主体を短尺な樋として形成することが可能であり、従って単体の誘導用樋として実施する場合には遊技盤上に大きな場所を占めることがなく、また複数個を連設する場合においても長尺となることがないので、前述のように例えばセンター役物等に組入れるにしても取り付けの場所の制約を受けることがなく有利に実施できる利点があるのである。
ことに、複数個の樋主体23a,23b,23cを連設する場合は、各樋主体毎に球の横振りを発生させ、また複数個の球Pが連続して進入した場合は個々の球が1つの樋主体上において、或は複数の樋主体上において異なる往復運動を発生させるため極めて変化のある動きを表現することになる。
また、上記左右への往復運動に合せて、上下段差を付け、且つ中心位置を左右にずらして複数個の樋主体を連設した場合には、上流側から下流側の樋主体に移る際に樋の内外に振り分けることができ、しかも内側に誘導されたものについては自動的にその樋主体の内部で左右の振れを再開始することになるため、極めて変化のある振り分け装置を提供することができることになる。
尚、前記実施の形態では樋主体の向きを左右方向に向けた場合につき説明しているが、センター役物等大型の装置で奥行きに余裕のある装置においては、前後方向に向けて設置し、球の振れを遊技者に対して左右に振れるようにしてもよいこと勿論である。
本発明に係る誘導用樋を遊技盤面中央部に設置するセンター役物のステージに組付けた振り分け装置に実施した使用状態を説明する正面図。 図1のセンター役物の拡大斜視図。 図2のセンター役物内に組付けたステージの拡大斜視図。 ステージ内におけるパチンコ球の落下の態様を説明する拡大斜視図。 図3、図4における第1のステージとなる振り分け装置の斜視図。 図5の平面図。 図6のAーA線断面図。 図6のBーB線断面図。 図6のCーC線拡大断面図。 図6のz部の拡大図。 図10のA−A線断面図。 図10のB−B線断面図。 図10のC−C線断面図である。
符号の説明
1 遊技盤
5 始動入賞口
6 センター役物
8 大入賞口
20 ステージ
21a,21b 第1ステージ
22 第2ステージ
23a〜23c 樋主体
24 樋主体の上流端
25 樋主体の下流端
26 正誘導部
27 従誘導部
P パチンコ球

Claims (5)

  1. 樋主体の底面を実質的に断面円弧面形に形成し、水平に横架される一端を上流端とし、他端を下流端として上流端側からの球を下流端側に向けて転がし誘導するようにしたパチンコ球の誘導用樋であって、
    前記樋主体は底面を前記下流端側において前記上流端側より大の曲率の円弧面形に形成し、且つ該大の曲率の円弧面形を前記上流端側に向けて上り勾配に形成する一方、前記上流端側からは小の曲率を有した円弧面形を前記下流端側に向けて上り勾配に形成し、前記底面の中央部に沿って上流端側から下流端側に向って下り勾配となる正誘導部を、そして底面の前記中央部を挟む両側縁部に沿って上流端側から下流端側に向けて上り勾配となる逆誘導部を設けてなることを特徴としたパチンコ球の誘導用樋。
  2. 請求項1の記載において、樋主体の複数個を各下流端と上流端を、下流端に対して上流端が低くなるよう段差を付して接続し、連設してなることを特徴としたパチンコ球の誘導用樋。
  3. 請求項2の記載において、樋主体の複数個はそれぞれ下流端と上流端の接続において、上流側の樋主体の前記下流端の底面の中心部に対し、下流側の樋主体の前記上流端の底面の中心部が幅方向の左右いずれかに変位し、前記下流端の底面の中心部と上流端の底面の左右いずれかの側縁部とが向き合って接続されることを特徴としたパチンコ球の誘導用樋。
  4. 請求項2又は3の記載において、複数個の樋主体を連設してなる誘導用樋はパチンコ遊技機の遊技盤面に対して上下の両流端を左右方向に横向き位置に配設することを特徴としたパチンコ球の誘導用樋。
  5. 請求項4の記載において、横向き位置に配設されるパチンコ球の誘導用樋の一対を左右対称に向い合せに配設すると共に、左右の誘導用樋の先端相互の間に球の通過を許す間隔を設けてなることを特徴としたパチンコ球の誘導用樋。

JP2005160215A 2005-05-31 2005-05-31 パチンコ球の誘導用樋 Expired - Fee Related JP4597777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005160215A JP4597777B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 パチンコ球の誘導用樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005160215A JP4597777B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 パチンコ球の誘導用樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333988A JP2006333988A (ja) 2006-12-14
JP4597777B2 true JP4597777B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=37555053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005160215A Expired - Fee Related JP4597777B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 パチンコ球の誘導用樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4597777B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5191031B2 (ja) * 2007-03-29 2013-04-24 ダイコク電機株式会社 パチンコ遊技機
JP6593817B2 (ja) * 2018-05-24 2019-10-23 豊丸産業株式会社 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334031A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Heiwa Corp パチンコ球の振り分け装置
JP2003169919A (ja) * 2001-09-27 2003-06-17 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機
JP2003236108A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JP2005058782A (ja) * 2004-10-08 2005-03-10 Sansei R & D:Kk パチンコ遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334031A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Heiwa Corp パチンコ球の振り分け装置
JP2003169919A (ja) * 2001-09-27 2003-06-17 Okumura Yu-Ki Co Ltd 遊技機
JP2003236108A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Sophia Co Ltd 弾球遊技機
JP2005058782A (ja) * 2004-10-08 2005-03-10 Sansei R & D:Kk パチンコ遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006333988A (ja) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330740B2 (ja) 遊技機のステージ
JP4652354B2 (ja) メダルゲーム装置
JP4597777B2 (ja) パチンコ球の誘導用樋
JP4669719B2 (ja) 遊技機のステージ構造
JP3753620B2 (ja) パチンコ機
JP5283318B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4597721B2 (ja) 遊技機
JP4663820B2 (ja) メダルゲーム装置
JP4319390B2 (ja) 遊技機における遊技球通路部材
JP4357439B2 (ja) 遊技機
JP5465490B2 (ja) ステージ構造
JP4728377B2 (ja) 遊技機
JP4597722B2 (ja) 遊技機
JP2004267343A (ja) 遊技機における遊技球の誘導装置
JP4372428B2 (ja) 遊技機におけるセンタ役物のステージ構造
JP5058881B2 (ja) 遊技機
JP2004230018A (ja) 遊技機におけるセンタ役物のステージ構造
JP4728098B2 (ja) 遊技機の役物
JP5120362B2 (ja) 遊技機における遊技球の誘導装置
JP5588116B2 (ja) 遊技機における遊技球の誘導装置
JP5144039B2 (ja) 遊技機
JP4793775B2 (ja) 雀球遊技機
JP4036098B2 (ja) 遊技機
JP5594353B2 (ja) 遊技機における遊技球の誘導装置
JP2003199899A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees