JP4595117B2 - 超音波伝搬の映像化方法および装置 - Google Patents

超音波伝搬の映像化方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4595117B2
JP4595117B2 JP2005120830A JP2005120830A JP4595117B2 JP 4595117 B2 JP4595117 B2 JP 4595117B2 JP 2005120830 A JP2005120830 A JP 2005120830A JP 2005120830 A JP2005120830 A JP 2005120830A JP 4595117 B2 JP4595117 B2 JP 4595117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
ultrasonic waves
measurement points
imaging
propagating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005120830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006300634A (ja
Inventor
純治 高坪
浩 津田
暢之 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005120830A priority Critical patent/JP4595117B2/ja
Publication of JP2006300634A publication Critical patent/JP2006300634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595117B2 publication Critical patent/JP4595117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、構造物のヘルスモニタリング等の際に利用する超音波探傷による非破壊検査に関する技術であり、特に、超音波伝搬の映像化方法および装置に関する。
超音波の伝搬の様子をイメージングする方法としては、シュリーレン法や光弾性法が広く知られているが、これらの方法は透明な物体にしか適用できない。
不透明な物体を伝搬する超音波の映像化方法としては、本発明者らが開発した受信レーザ走査法(非特許文献1参照)があるが、検出感度や作業性の点で実用的な方法ではなかった。
さらに、上記受信レーザ走査法を応用した方法として、受信用圧電センサを走査して弾性波の伝搬を可視化する方法及び装置がすでに特許出願(特許文献1参照))されている。しかしこの方法は受信センサを被検体に接触させた状態で走査させなければならないため、作業性が悪く、また、受信超音波がセンサ接着条件の影響を強く受けるので再現性のある高精度な画像を得ることは難しい。
日本機械学会論文集C編65巻639号p.4299−4304,1999年11月 特開2001−296282号公報
上記従来の超音波伝搬映像化法は、上記のとおりであるが、その課題をまとめると次のとおりである。
(1)受信レーザ走査法
イ.検出感度が低い。
ロ.被検体表面が平坦で滑らかでなければならない。
ハ.レーザ光を被検体に垂直に当て、かつ一定の焦点距離を保たなければならない。
ニ.受信レーザはコストが高い。
(2)受信圧電センサ走査法
イ.被検体表面が平坦でなければならない。
ロ.接触走査のため、作業性が悪く、また、接着条件の影響を受けやすい。
ハ.レーザ光ビームに比べて圧電センサの直径が1桁以上大きいため、分解能の高い 画像を得ることができない。
本発明は上記課題を解決するために、被検体の表面を走査してパルスレーザ光の走査路の複数の計測点に照射し、熱励起超音波を発生させる発振レーザと、前記被検体に装着して固定され、前記複数の計測点で発生した前記熱励起超音波を前記レーザ光のパルスと同期して検出する受信用圧電センサとを備えた、被検体上を伝搬する超音波の映像化装置を提供する。
本発明は上記課題を解決するために、被検体の表面を走査してパルスレーザ光の走査路の複数の計測点に照射し、熱励起超音波を発生させる発振レーザと、前記被検体に装着して固定され、前記複数の計測点で発生した前記熱励起超音波を前記レーザ光のパルスと同期して検出する受信用圧電センサと、A/D変換器と、パソコンとを備えた、被検体上を伝搬する超音波の映像化装置であって、前記A/D変換器は、前記受信用圧電センサで検出した超音波に係る信号をA/D変換して波形列データを得て、前記パソコンは、前記波形列データを収録し、該波形列データの、各時刻における振幅値を輝度変調して画像化することを特徴とする、被検体上を伝搬する超音波の映像化装置を提供する。
発振レーザによって、被検体の表面を走査してパルスレーザ光を走査路に沿って複数の計測点に照射し、前記複数の計測点に熱励起超音波を発生させ、該超音波を、前記被検体に装着して固定した受信用圧電センサで前記レーザ光のパルスと同期して検出し、該検出した信号を波形列データとして、該波形列データの各時刻における振幅値を輝度変調して画像化することを特徴とする、被検体上を伝搬する超音波の映像化方法を提供する。
本発明は上記課題を解決するために、発振レーザによって、被検体の表面を走査してパルスレーザ光を走査路に沿って複数の計測点に照射し、前記複数の計測点に熱励起超音波を発生させ、該超音波を、被検体に装着し固定した受信用圧電センサで前記レーザ光のパルスと同期して検出し、該検出した信号をA/D変換器により波形列データとしてパソコンに収録し、該パソコンにより、前記収録した波形列データを各時刻における振幅値を輝度変調して画像化することを特徴とする、被検体上を伝搬する超音波の映像化方法を提供する。
前記画像化して得た画像を時系列的に連続表示すれば、超音波伝搬の映像が得られる。
(1)検出感度が受信レーザ走査法に比べて100〜1000倍向上する。
(2)レーザ光の入射角や焦点距離を合わす必要がないので作業性が非常に良い。
(3)セクタスキャンを利用すれば、広い領域を伝わる超音波の映像を遠隔から計測でき る。
(4)曲面、段差を有する複雑形状物体の超音波を映像化できる。
(5)発振レーザは受信レーザよりも安いので低価格な計測システムを構成できる。
本発明を実施するための超音波伝搬の映像化方法および装置の最良の形態を、実施例に基づいて図面を参照して以下に説明する。
(原理)
A点にレーザ光を照射して熱励起超音波を発生させ、この超音波をB点の圧電センサで検出した波は、逆に、B点にレーザ光を照射して熱励起超音波を発生させ、この超音波をA点で検出した波とほぼ同一になる。
この超音波伝搬の可逆性を利用すれば、発振レーザを走査させながら、その走査路に沿ってパルスレーザ光を複数の計測点で照射して熱励起超音波を発生させ、この超音波を固定圧電センサで検出した波形列(計測点の数に対応した波形の集合)は、逆に、圧電センサ位置にレーザ光を照射したときに発生する超音波を、圧電センサを走査させながら検出した波形列と同一だと見なすことができる。
そして、発振レーザを走査させたときの検出波形列の各時刻における振幅値を輝度変調して画像化し(等高線図を作り)、この画像化した画像を時系列的に連続表示させると、その映像は、受信点で発信した超音波の伝搬映像となる。このように、本発明は、受信レーザや受信センサを走査させるのではなく、逆に、発振レーザを走査させて固定圧電素子で受信しているので、非接触で高感度な計測が可能となる。
よって、被検体が平坦であること、レーザ光を被検体に垂直に当てかつ一定の焦点距離を保たなければならないこと等、従来の受信レーザや受信センサを走査する場合に必要である事項が、本発明では厳格に要求されない。よって、本発明によれば、作業性が良く、精度においても従来技術に較べると改善される。
図1は、本発明に係る超音波伝搬の映像化方法および装置を説明する図である。本発明に係る超音波伝搬の映像化装置は、2軸ステージ、発振レーザ、受信用圧電センサ、増幅器、A/D変換器、パソコンを備えている。A/D変換器としては、デジタルオシロスコープを利用する。
発振レーザは、例えば、YAGレーザ等が使用され、2軸ステージ上に載置されており、被検体に向けて10Hz程度の周期でパルスレーザ光を照射する。計測点は、パソコンで2軸ステージを制御し格子状に走査させながら、走査路に沿って縦横100×100点、合計10,000点程度の計測点を照射する。パルスレーザ光が被検体に照射されると、被検体の計測点は急激な熱膨張が生じ、この結果、熱励起超音波が発生する。
受信用圧電センサは、各計測点で発生した熱励起超音波を電気的に検出するものである。受信用圧電センサにより検出された検出電気信号は、増幅器で増幅して、さらにデジタルオシロスコープでデジタル信号に変換し波形列としてパソコンに送信して収録する。
以上の構成によりパソコンに収録した波形列データを、各時刻(同一時刻)における振幅値を、レーザ光を照射した計測点における超音波変位と見なして輝度変調した画像を作成する。このようにして得た画像を、時系列的に連続表示(連続描画)すれば、あたかも、受信点で超音波が発進したかのような映像を取得することができる。
この映像は、実際に伝わっている超音波を映像化したものではないが、実測データを基にしており、実際に存在し得る超音波の映像である。以下、本発明の超音波伝搬装置及び方法によって超音波を映像化する技術の具体的な実験例を示す。
(実験例1)
図2は、実験例1を示す図である。この実験例1は、本発明に係る超音波伝搬の映像化方法および装置によって、炭素繊維複合材料を伝搬する超音波の映像化を実証する実験例である。
この実験例1では、具体的には、図2に示すような装置を用い、被検体の裏側に、受信用圧電センサとして受信用AE(Acoustic Emission)センサを取り付け、表側をレーザ走査によりパルスレーザ光を照射して超音波の伝わる様子を映像化した。また、損傷によって超音波の伝わり方がどのように変化するかを見るためにハンマで衝撃損傷を与え、損傷部を伝わる超音波も映像化した。
それらの結果を、図3に無傷材(上段の図)と損傷材(下段の図)とを比較して経時的(2μs、6μs、10μs、14μs、18μs)に示す。損傷材については、超音波が損傷部を通過した後で波形に乱れが生じている様子が映像化されている(図3下段の18μsの図参照)。
また、被検体とした炭素繊維複合材料に特有の音速異方性(S波)もはっきりと観察されている。この炭素繊維複合材料では波の減衰が大きいために、従来の手段では、超音波の映像化は困難であったが、本発明により高感度な映像化が実現可能となった。
(実験例2)
図4は、本発明に係る超音波伝搬の映像化方法および装置の実験例2を示す図である。この実験例2では、実験例1と同様に、本発明に係る超音波伝搬の映像化方法および装置(図2参照)によって、ステンレス鋼の溶接部に発生した疲労き裂の周りを伝搬する超音波を映像化した例を示す。
この実験例2で試験対象とした試験片を図4の下段の図に示す。この試験片は、2枚のステンレス鋼平板(板厚8mm)を溶接して作成したものである。この試験片に疲労き裂を作成しない試験片(無傷材)と、この試験片に疲労き裂を作成した試験片(き裂材)の2種類の試験片を用意する。
き裂材は、無傷の試験片に繰り返し荷重をかけて疲労き裂を作成したものである。疲労き裂は、溶接部界面の内部から発生し、試験片側面に向かって表面長さ20mmで生成されている。
これらの2種類の試験片(無傷材とき裂材)を、本発明に係る超音波伝搬の映像化方法および装置を利用して走査して得られた映像化画像を、図4の上段の2枚の図に比較して示す。
き裂材(図4の上段の左図)については、超音波は特に支障なく進行している状態を示している。しかし、き裂材(図4の上段の右図)については、超音波がき裂を回り込むようにして進んで行く様子が観察されている。この結果、溶接して作成し試験片について、溶接部のき裂の有無を検出することができ、溶接部の健全性をチェックすることができる。
(実験例3)
図5は、本発明に係る超音波伝搬の映像化方法および装置を曲面形状物体に適用した実験例3を示す図である。この実験例3では、実験例1と同様に、本発明に係る超音波伝搬の映像化方法および装置(図2参照)によって、茶碗を伝わる超音波を映像化した例を示す。
この実験例3では、図5の下段の図に示すように、曲面形状物体である茶碗の内側に受信用AEセンサを取り付け、その裏面をレーザ走査によりパルスレーザ光を照射して得た画像を図5の上段の図に、経時的(4μs、8μs、12μs、16μs)に示す。このように、従来、映像化が難しかった曲面形状物体の超音波伝搬の映像化も可能であることが実証された。
従来、超音波伝搬の映像化技術は測定に高度な機器調整が必要だったため、大学の実験室等における超音波研究の手段としてしか使用されてこなかったが、本発明に係る超音波伝搬の映像化方法および装置は、機器調整が容易で作業性もよく、また、非接触での高感度な測定が可能なので、製造や検査等の現場での超音波の映像化を容易に実現するものである。
本発明は、構造物や製品の非破壊検査や、超音波機器開発における補助ツールとしての利用が考えられる。特に本発明は、レーザをセクタスキャンすることにより、非接触で遠隔から広範囲な領域を検査することも可能であり、橋梁等の高所の検査や原子力施設等における放射能環境下や高温環境下での検査など、人の近づけない特殊環境下での遠隔検査に威力を発揮する。
最近の超音波診断技術は、人間の耳に相当する信号解析技術から、目に相当する画像診断技術へと移行しつつある。従来の画像診断技術は、Bモード断層像、Cモード断層像に代表される静止画を対象にしたものであったが、本発明は、動画を対象とした新しい超音波画像診断技術への応用も可能である。
本発明の実施例を説明する図である。 本発明の実験例1を説明する図である。 本発明の実験例1を説明する図である。 本発明の実験例2を説明する図である。 本発明の実験例3を説明する図である。

Claims (6)

  1. 被検体の表面を走査してパルスレーザ光の走査路の複数の計測点に照射し、熱励起超音波を発生させる発振レーザと、前記被検体に装着して固定され、前記複数の計測点で発生した前記熱励起超音波を前記レーザ光のパルスと同期して検出する受信用圧電センサとを備えた、被検体上を伝搬する超音波の映像化装置。
  2. 被検体の表面を走査してパルスレーザ光の走査路の複数の計測点に照射し、熱励起超音波を発生させる発振レーザと、前記被検体に装着して固定され、前記複数の計測点で発生した前記熱励起超音波を前記レーザ光のパルスと同期して検出する受信用圧電センサと、A/D変換器と、パソコンとを備えた、被検体上を伝搬する超音波の映像化装置であって、
    前記A/D変換器は、前記受信用圧電センサで検出した超音波に係る信号をA/D変換して波形列データを得て、
    前記パソコンは、前記波形列データを収録し、該波形列データの、各時刻における振幅値を輝度変調して画像化することを特徴とする、被検体上を伝搬する超音波の映像化装置。
  3. 前記画像化して得た画像を時系列的に連続表示することを特徴とする請求項2記載の被検体上を伝搬する超音波の映像化装置。
  4. 発振レーザによって、被検体の表面を走査してパルスレーザ光を走査路に沿って複数の計測点に照射し、前記複数の計測点に熱励起超音波を発生させ、該超音波を、前記被検体に装着して固定した受信用圧電センサで前記レーザ光のパルスと同期して検出し、該検出した信号を波形列データとして、該波形列データの各時刻における振幅値を輝度変調して画像化することを特徴とする、被検体上を伝搬する超音波の映像化方法。
  5. 発振レーザによって、被検体の表面を走査してパルスレーザ光を走査路に沿って複数の計測点に照射し、前記複数の計測点に熱励起超音波を発生させ、該超音波を、被検体に装着し固定した受信用圧電センサで前記レーザ光のパルスと同期して検出し、該検出した信号をA/D変換器により波形列データとしてパソコンに収録し、該パソコンにより、前記収録した波形列データを各時刻における振幅値を輝度変調して画像化することを特徴とする、被検体上を伝搬する超音波の映像化方法。
  6. 前記画像化して得た画像を時系列的に連続表示することを特徴とする、請求項4又は5記載の被検体上を伝搬する超音波の映像化方法。
JP2005120830A 2005-04-19 2005-04-19 超音波伝搬の映像化方法および装置 Active JP4595117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120830A JP4595117B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 超音波伝搬の映像化方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120830A JP4595117B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 超音波伝搬の映像化方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006300634A JP2006300634A (ja) 2006-11-02
JP4595117B2 true JP4595117B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37469108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005120830A Active JP4595117B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 超音波伝搬の映像化方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4595117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10942152B2 (en) 2016-06-21 2021-03-09 Shimadzu Corporation Defect inspection device and method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102450036B (zh) 2009-06-08 2014-08-13 松下电器产业株式会社 声波发生器及其制造方法和使用声波发生器的声波发生方法
CN101852774B (zh) * 2010-05-14 2012-10-24 西安金波检测仪器有限责任公司 探伤***及探伤方法
JP5804497B2 (ja) * 2011-07-15 2015-11-04 国立大学法人 千葉大学 ラム波損傷画像化システム
JP6030013B2 (ja) 2013-03-22 2016-11-24 株式会社東芝 超音波検査装置、および超音波検査方法
WO2019186981A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 つくばテクノロジー株式会社 超音波伝搬映像の画像処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167468A (ja) * 1985-12-13 1987-07-23 Shimadzu Corp 金属疲労顕微鏡
JP2000292416A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Japan Science & Technology Corp 光音響顕微鏡装置及びその映像方法
JP2001296282A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Hatsuden Setsubi Gijutsu Kensa Kyokai 固体内弾性波伝搬の可視化方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167468A (ja) * 1985-12-13 1987-07-23 Shimadzu Corp 金属疲労顕微鏡
JP2000292416A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Japan Science & Technology Corp 光音響顕微鏡装置及びその映像方法
JP2001296282A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Hatsuden Setsubi Gijutsu Kensa Kyokai 固体内弾性波伝搬の可視化方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10942152B2 (en) 2016-06-21 2021-03-09 Shimadzu Corporation Defect inspection device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006300634A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6189227B2 (ja) 超音波探傷装置およびその評価方法
Dionysopoulos et al. Imaging of barely visible impact damage on a composite panel using nonlinear wave modulation thermography
Kumar et al. Recent trends in industrial and other engineering applications of non destructive testing: a review
EP2316018B1 (en) Nondestructive testing apparatus and method
RU2019104572A (ru) Лазерное ультразвуковое сканирование для визуализации повреждений или неровностей
Dyrwal et al. Nonlinear air-coupled thermosonics for fatigue micro-damage detection and localisation
JP4595117B2 (ja) 超音波伝搬の映像化方法および装置
JP4244334B2 (ja) 超音波材料評価装置
JP5996415B2 (ja) 超音波探傷装置及び方法
WO2012008144A1 (ja) 超音波探傷装置および超音波探傷方法
CN103713048A (zh) 一种用于无损探伤的超声场非接触可视化方法及装置
Hayashi Non-contact imaging of pipe thinning using elastic guided waves generated and detected by lasers
Harvey et al. Finite element analysis of ultrasonic phased array inspections on anisotropic welds
Hosoya et al. Measurements of S0 mode Lamb waves using a high-speed polarization camera to detect damage in transparent materials during non-contact excitation based on a laser-induced plasma shock wave
Hayashi High-speed non-contact defect imaging for a plate-like structure
JP2002296244A (ja) コンクリート構造物の診断方法及び装置
JP5804497B2 (ja) ラム波損傷画像化システム
JP2007003197A (ja) 超音波材料診断方法及び装置
RU2337353C1 (ru) Способ неконтактной ультразвуковой диагностики сварных соединений
Sohn et al. Non-contact laser ultrasonics for SHM in aerospace structures
JP2002214204A (ja) 超音波探傷装置およびその方法
Remillieux et al. Estimating the penetration depth and orientation of stress corrosion cracks using time-reversal acoustics
JP4761147B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
JP2008111742A (ja) ホイール溶接部の非破壊検査方法及び装置
Chia et al. New design and algorithm for an ultrasonic propagation imaging system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4595117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250