JP4592150B2 - 水溶性フィルムのエンボス加工方法 - Google Patents

水溶性フィルムのエンボス加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4592150B2
JP4592150B2 JP2000147845A JP2000147845A JP4592150B2 JP 4592150 B2 JP4592150 B2 JP 4592150B2 JP 2000147845 A JP2000147845 A JP 2000147845A JP 2000147845 A JP2000147845 A JP 2000147845A JP 4592150 B2 JP4592150 B2 JP 4592150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
embossing
soluble film
roll
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000147845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001328164A (ja
Inventor
知由 水谷
健二 長谷川
学 宮戸
秀樹 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2000147845A priority Critical patent/JP4592150B2/ja
Priority to US09/859,283 priority patent/US6759001B2/en
Priority to DE60102510T priority patent/DE60102510T2/de
Priority to EP01112185A priority patent/EP1155804B1/en
Publication of JP2001328164A publication Critical patent/JP2001328164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592150B2 publication Critical patent/JP4592150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水溶性フィルムのエンボス加工方法に関し、更に詳しくは、ピンホールのない、見かけ膜厚の良好なエンボス加工が施された水溶性フィルムを得るためのエンボス加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ポリビニルアルコール系フィルム等の水溶性フィルムからなる包材は、農薬、薬剤、染料、洗剤、肥料、化粧品、生理用品等を収容するための材料として多用されている。かかる包材は直接、水性媒体中へ投入して包材を分解又は溶解せしめて溶液を得たり、使用時に開封した包材をそのまま水に流して捨てる等の長所を有しているが、かかる水溶性ポリビニルアルコール系フィルムは吸湿性を有しているため、高湿時においてはその表面がしばしば粘着性を帯びてフィルムどうしがブロッキングする傾向があり、又、低湿時においてはひび割れを生じやすく、しかも一般に折り曲げに対する抵抗力が弱いという欠点を有しているものである。
【0003】
かかる対策として、特開平7−290567号公報では、水溶性フィルムにエンボス加工を施すことにより、水への分散性並びに溶解性が良好で、耐ブロッキング性の改善を提案しているが、該公報開示技術では、エンボス加工において特定の凹凸形状を形成せしめることの記載はあるものの、該エンボス加工については何ら具体的な示唆はない。通常、フィルムにエンボス加工を施す際は、エンボスロール(1)とバックアップロール(2)の間を、フィルムを通過させることにより行われており、かかるバックアップロールとしては繊維状又はゴム状のものが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来のバックアップロール(2)を用いて得られるエンボス加工フィルムでは、エンボス処理された面でピンホールが生じやすく、ペースト状、液状の内容物を包装した場合では、中身がしみ出したり、漏れだしたりする等の問題があるため、更なる改善が望まれている。
【0005】
そこで、本発明ではこのような背景下において、ピンホールのない、見かけ膜厚の良好なエンボス加工が施された水溶性フィルムを得るための加工方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
しかるに、本発明者等はかかる課題について鋭意研究をした結果、エンボスロール(1)とバックアップロール(2)の間に水溶性フィルムを通過させて、該フィルム面にエンボス加工を行うに当たり、
(I)水溶性フィルムの膜厚が10〜70μmであること、
(II)該バックアップロール(2)として、ロール表面硬度がA60°〜A90°(JIS K 6301に準じた測定方法に基づく値)であるバックアップロールを用いること、
(III)バックアップロール(2)による水溶性フィルムのエンボスロール(1)への押圧力が30〜80kg/cmであること、及び、
(IV)エンボス加工時の水溶性フィルムの含水率が4〜15重量%であることを特徴とする水溶性フィルムのエンボス加工方法が、上記目的に合致することを見出し、本発明を完成した。
【0007】
本発明において、特にエンボスロール(1)の表面温度が100〜180℃で、かつ、バックアップロール(2)の表面温度が50℃以上であることがエンボス形状が良好である点で好ましい
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を詳細に述べる。
本発明の水溶性フィルムの原料である水溶性樹脂としては、特に限定されず、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂、カルボキシメチルセルロース類、ポリエチレンオキサイド類、プルラン類等の合成又は天然物誘導体の各種樹脂材料が挙げられるが、中でもポリビニルアルコール系樹脂が特に好ましい。
【0009】
ポリビニルアルコール系樹脂としては、通常、酢酸ビニルを重合したポリ酢酸ビニルをケン化して製造されるものであるが、本発明では必ずしもこれに限定されるものではなく、少量の不飽和カルボン酸(塩、エステル、アミド、ニトリル等を含む)、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸塩類、ポリオキシアルキレンアリルエーテル類等、酢酸ビニルと共重合可能な成分を含有していてもよい。
【0010】
かかるポリビニルアルコール系樹脂のなかでも、特にケン化度が70〜100モル%が好ましく、更には80〜98モル%が好ましい。かかるケン化度が70モル%未満ではフィルムの強度が劣る傾向にあり好ましくない。
又、平均重合度は300〜4000、更には500〜3000が好ましく、該平均重合度が300未満ではフィルムの強度が劣り、4000を越えると製膜性が悪くなり好ましくない。
【0011】
上記水溶性樹脂は、樹脂溶液としてロール、ドラム、エンドレスベルト等の平滑な金属面上に流延する方法や、あるいは該樹脂に適宜水又は可塑剤を加えて押出法等の手段によって溶融成形する方法等により、水溶性フィルム(A)とする。
【0012】
又、必要に応じて、ポリビニルアルコール系樹脂等の水溶性樹脂には、例えばグリセリン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等の多価アルコール類の可塑剤や、フェノール系、アミン系等の抗酸化剤、リン酸エステル類等の安定剤の他、着色料、香料、増量剤、消包剤、剥離剤、紫外線吸収剤、無機粉体、界面活性剤等の通常の添加剤等を添加しても差し支えない。
更に、必要に応じて、水溶性樹脂は2種以上混合して製膜してもよい。
【0013】
該水溶性フィルム(A)の膜厚については、特に限定されないが、10〜70μmである必要で、より好ましくは15〜65μmであり、10μm未満では機械強度が不足することとなり、70μmを越えると溶解性の低下や製膜効率の低下を招き好ましくない。
【0014】
かくして得られた水溶性フィルム(A)は、次にエンボス加工が施される。
かかるエンボス加工においては、エンボスロール(1)及びバックアップロール(2)を用いて、水溶性フィルム(A)のエンボス加工が行われる。
【0015】
該エンボスロール(1)としては、彫刻又は旋盤加工等により、その表面が凸状に形成された金属ロール又はセラミックロール等が用いられる。かかる凸部の形状については、格子状、絹目状、亀甲状、菱型状等が挙げられ、10〜200メッシュ、好ましくは20〜100メッシュの凸部を有したロールが用いられる。
【0016】
かかる凸部のメッシュが10メッシュ未満では細かな凹凸感のあるフィルムが得られなくなり、200メッシュを越えると立体感のあるエンボス加工が得られなくなり好ましくない。
【0017】
一方、バックアップロール(2)として、本発明では、ロール表面硬度がA60°〜A90°であるバックアップロールを用いることを最大の特徴とするものである。かかるロール表面硬度がA60°未満では充分な見かけ膜厚が得られず、又、A90°を越えると見かけ膜厚は得られるものの充分なエンボス柄の転写が行えず、又ピンホールも多発し本発明の効果を発揮しない。
【0018】
ここで、表面硬度とは、JIS K 6301に準じた測定方法により求められる硬度であり、A形硬さ試験機を用いて測定される。
【0019】
本発明では、バックアップロール(2)として、上記範囲のロール表面硬度を有するものであれば特に限定されず、例えばウレタン系、シリコーン系、フッ素系、オレフィン系等の合成ゴム等が被覆されたロールであることが好ましい。
【0020】
本発明においては、水溶性フィルム(A)を、上記の如きエンボスロール(1)とバックアップロール(2)の間を通過させることによりエンボス加工を行うわけであるが、かかるバックアップロール(2)による水溶性フィルムのエンボスロール(1)への押圧力は30〜80kg/cmである。
【0021】
かかる押圧力が30kg/cm未満では充分な深さを有するエンボス加工が得られず、80kg/cmを越えるとエンボスフィルムの厚みが部分的に薄くなり機械的強度が低下し易くなり、又ピンホールが発生する傾向にあり好ましくない。
【0022】
又、本発明では、エンボス加工時のエンボスロール(1)の表面温度が100〜180℃であり、かつ、バックアップロール(2)の表面温度が50℃以上であることが好ましい。エンボスロール(1)のより好ましい表面温度は105〜170℃であり、特に好ましくは110〜160℃であり、バックアップロール(2)のより好ましい表面温度は60〜110℃であり、特に好ましくは70〜100℃である。
【0023】
エンボスロール(1)の表面温度が100℃未満では充分な深さを有するエンボス加工が得られなくなり、180℃を越えるとフィルムの溶解性が低下することとなり好ましくない。又、バックアップロール(2)の表面温度が50℃未満では充分な深さを有するエンボス加工が得られなくなり好ましくない。
【0024】
更に、本発明では、エンボス加工を行うに当たり、上記水溶性フィルム(A)の含水率が4〜15重量%であることが必要で、より好ましくは5〜12重量%、特に好ましくは6〜10重量%である。
かかる含水率が上記範囲以外では充分な深さを有するエンボス加工が得られなくなり好ましくない。
【0025】
水溶性フィルム(A)の含水率を上記範囲に調整する方法としては、製膜後乾燥前の水溶性フィルム(A)を引き続き乾燥して含水率を調整したり、含水率4重量%未満の水溶性フィルム(A)を水に浸漬あるいは調湿等を施して含水率を調整したりする方法等が挙げられる。
【0026】
かくして本発明のエンボス加工方法によりエンボス加工が施された水溶性フィルムの凹凸形状については、特に限定されず適宜選択されるが、10〜200メッシュ、好ましくは20〜100メッシュの格子状、絹目状、亀甲状、菱型状等の柄を有する凹凸形状であることが好ましい。
【0027】
又、該エンボス加工された後の水溶性フィルムの見かけ膜厚については、真の膜厚の1.5倍以上であることが好ましく、より好ましくは2〜4倍である。
【0028】
本発明の加工方法により得られる水溶性フィルムは、ピンホールのない、見かけ膜厚の良好なエンボス加工が施された水溶性フィルムであり、農薬、薬剤、染料、洗剤、肥料、化粧品、生理用品等の包材として、特には液体包装用として非常に有用なものである。
【0029】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
なお、例中「部」、「%」とあるのは、断りのない限り重量基準を意味する。
【0030】
実施例1
ポリビニルアルコール(平均重合度1700、ケン化度88モル%)の25%濃度の水溶液を、93℃の熱ロールへ流延し、製膜し、更に含水率を10重量%に調湿して、厚さ30μmの水溶性フィルム(A−1)を製造した。
【0031】
水溶性フィルム(A−1)を、120℃に加熱されたエンボスロール(1a)(40メッシュの絹目状)と80℃に加熱されたバックアップロール(2a)(ロール表面硬度:A80°)との間を押圧力50kg/cmで、40m/minの速度で通過させ、エンボス加工を施し、40メッシュの絹目状柄を形成させた。
【0032】
得られた水溶性フィルムについて、見かけ膜厚と耐ピンホール性を評価した。
尚、耐ピンホール性については下記の如く評価した。
【0033】
(耐ピンホール性)
得られた水溶性フィルムを、ろ紙上に置き、その表面にピンホール検査液(キシダ化学社製、「ローダミンB」の0.1%メタノール溶液)をハケにて塗布し、裏面でのピンホールによるしみだし箇所を測定することにより評価した。尚、評価基準は下記の通りである。
○・・・しみだしなし
×・・・しみだしあり
【0034】
実施例2〜4、比較例1〜2
実施例1において、表1に示す如き水溶性フィルム(A)を用い、表2に示す如き加工条件で行った以外は同様に行い、エンボス加工が施された水溶性フィルムを得、実施例1と同様の評価を行った。
実施例及び比較例の結果を表3に示す。
【0035】
Figure 0004592150
【0036】
Figure 0004592150
【0037】
Figure 0004592150
【0038】
【発明の効果】
本発明の水溶性フィルムのエンボス加工方法は、エンボスロール(1)とバックアップロール(2)の間に水溶性フィルムを通過させて該フィルム面にエンボス加工を行うに当たり、(I)水溶性フィルムの膜厚が10〜70μmであり、(II)該バックアップロール(2)として、ロール表面硬度がA60°〜A90°(JIS K 6301に準じた測定方法に基づく値)であるバックアップロールを用い、(III)バックアップロール(2)による水溶性フィルムのエンボスロール(1)への押圧力が30〜80kg/cmであり、更に、(IV)エンボス加工時の水溶性フィルムの含水率が4〜15重量%であるため、ピンホールのない、見かけ膜厚の良好なエンボス加工が施された水溶性フィルムを得ることができるものであり、得られた水溶性フィルムは、農薬、薬剤、染料、洗剤、肥料、化粧品、生理用品等の包材として、特には液体包装用として非常に有用なものである。

Claims (3)

  1. エンボスロール(1)とバックアップロール(2)の間に水溶性フィルムを通過させて、該フィルム面にエンボス加工を行うに当たり、
    (I)水溶性フィルムの膜厚が10〜70μmであること、
    (II)該バックアップロール(2)として、ロール表面硬度がA60°〜A90°(JIS K 6301に準じた測定方法に基づく値)であるバックアップロールを用いること、
    (III)バックアップロール(2)による水溶性フィルムのエンボスロール(1)への押圧力が30〜80kg/cmであること、及び、
    (IV)エンボス加工時の水溶性フィルムの含水率が4〜15重量%であること、
    を特徴とする水溶性フィルムのエンボス加工方法。
  2. エンボスロール(1)の表面温度が100〜180℃で、かつ、バックアップロール(2)の表面温度が50℃以上であることを特徴とする請求項1記載の水溶性フィルムのエンボス加工方法。
  3. 水溶性フィルムがポリビニルアルコール系フィルムであることを特徴とする請求項1または2記載の水溶性フィルムのエンボス加工方法。
JP2000147845A 2000-05-19 2000-05-19 水溶性フィルムのエンボス加工方法 Expired - Lifetime JP4592150B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147845A JP4592150B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 水溶性フィルムのエンボス加工方法
US09/859,283 US6759001B2 (en) 2000-05-19 2001-05-17 Method for producing embossed poly(vinyl alcohol) film
DE60102510T DE60102510T2 (de) 2000-05-19 2001-05-18 Verfahren zur Herstellung eines geprägten Polyvinylalkoholfilms, geprägter Film hergestellt mit diesem Verfahren und Verwendung des geprägten Polyvinylalkoholfilms
EP01112185A EP1155804B1 (en) 2000-05-19 2001-05-18 Method for producing embossed poly(vinyl alcohol) film, embossed film obtainable by said method and use of the embossed poly(vinyl alcohol) film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147845A JP4592150B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 水溶性フィルムのエンボス加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328164A JP2001328164A (ja) 2001-11-27
JP4592150B2 true JP4592150B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=18653978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147845A Expired - Lifetime JP4592150B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 水溶性フィルムのエンボス加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592150B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE422408T1 (de) * 2006-04-03 2009-02-15 Kuraray Europe Gmbh Verfahren zur herstellung einer einseitig geprägten folie auf basis von teilacetalisiertem polyvinylalkohol
JP5194582B2 (ja) * 2007-06-20 2013-05-08 大日本印刷株式会社 圧胴及びこれを用いたエンボス加工装置
JP6487978B2 (ja) * 2017-08-30 2019-03-20 積水化学工業株式会社 水溶性包装用フィルム
JP6550106B2 (ja) * 2017-08-30 2019-07-24 積水化学工業株式会社 水溶性包装用フィルム
WO2020138439A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社クラレ 水溶性フィルムおよび包装体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118369U (ja) * 1974-07-30 1976-02-10
JPS5859010A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 水溶性エンポスフイルムを製造する方法および装置
JPS6085926A (ja) * 1983-10-18 1985-05-15 Toppan Printing Co Ltd エンボスフイルムの製造方法
JPS62282915A (ja) * 1986-03-27 1987-12-08 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− フイルムをエンボスする方法
JPH03240518A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Chisso Corp 塩化ビニールシートの製造方法
JP2001518404A (ja) * 1997-10-01 2001-10-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー エンボス加工された延伸ポリマーフィルム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118369U (ja) * 1974-07-30 1976-02-10
JPS5859010A (ja) * 1981-10-05 1983-04-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 水溶性エンポスフイルムを製造する方法および装置
JPS6085926A (ja) * 1983-10-18 1985-05-15 Toppan Printing Co Ltd エンボスフイルムの製造方法
JPS62282915A (ja) * 1986-03-27 1987-12-08 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− フイルムをエンボスする方法
JPH03240518A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Chisso Corp 塩化ビニールシートの製造方法
JP2001518404A (ja) * 1997-10-01 2001-10-16 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー エンボス加工された延伸ポリマーフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001328164A (ja) 2001-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023502241A (ja) 多孔質溶解性固体構造体
JP4384963B2 (ja) 水圧転写方法
CN105683264B (zh)
JP4577804B2 (ja) 生分解性樹脂水系分散体及び生分解性複合材料
JP6809227B2 (ja) 液体洗剤包装用水溶性フィルム及び液体洗剤包装体
JP7352469B2 (ja) ポリビニルアルコール系フィルム
JP4592150B2 (ja) 水溶性フィルムのエンボス加工方法
JP2009001009A (ja) 液圧転写印刷用ベースフィルム、液圧転写印刷用ベースフィルムの製造方法および液圧転写方法
JP6859696B2 (ja) 水溶性フィルム、薬剤包装体及び水溶性フィルムの製造方法
CA3050027A1 (en) Method for fabrication of a two-layered product based on electrospun fibres
JP2005089655A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂およびフィルム
JP6946639B2 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP7035313B2 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP2003261694A (ja) ポリビニルアルコール系フィルム
CN104185559B (zh) 液压转印用基膜
JP4705267B2 (ja) 水溶性エンボスフィルムの製造方法
JPH0665463A (ja) ポリビニルアルコール組成物及びそれを用いてなるフィルム
JP4275871B2 (ja) 転写印刷用ベースフィルム
JP4754100B2 (ja) 水溶性エンボスフィルムの製造方法
JP7005894B2 (ja) 水溶性フィルム及び薬剤包装体
JP7129582B2 (ja) 冷却シート製造用粘着剤層組成物の製造方法、冷却シートの製造方法、及び冷却シート
JP6550106B2 (ja) 水溶性包装用フィルム
CN101835628B (zh) 液压转印印刷用基膜及其制造方法
EP1155804B1 (en) Method for producing embossed poly(vinyl alcohol) film, embossed film obtainable by said method and use of the embossed poly(vinyl alcohol) film
JP2019044021A (ja) 水溶性包装用フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term